ドイツ 太陽光 普及させまくったら電気代が高額2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2014/06/26(木) 12:07:26.85http://www.youtube.com/watch?v=GJYbskMGKIk#t=20
高額な買取制度の破たん
http://kingo2.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
■ NHKの主張に対して、いつもの妄想反論で・・・
0226名無電力14001
2014/07/22(火) 01:32:34.29だから68GW全部稼働したら
負担が三倍になって
今より毎月500円も負担が増えるんだぞ!って
産経が書いてるって話なんだが
0227名無電力14001
2014/07/22(火) 03:57:21.52その記事でまず注目すべき点は、
>買い取り対象として国の認定を受けた再生エネの発電設備容量(発電能力)は、
>今年3月末時点で約6864万キロワットだが、このうち実際に運転を開始しているのは
>1割程度にとどまっている。
という所だな。
認定してるだけで、実働してるのは1割とか、詐欺もいい所だ。
しかも、6864万キロワット全てが実働したとしても、太陽光発電の平均稼働率12%を考えると、
実際の発電は、800万kW程度。
日本の平均平均の運転出力は約10,000万kW程度だから、8%前後に過ぎない。
現時点で実働しているのは1割、つまり0.8%に過ぎないって事だ。
馬鹿らしいこと、極まりない。
0228名無電力14001
2014/07/22(火) 05:35:15.53大規模な太陽光は1年以上かかるのが普通だよ
しかも電力会社の設備不足で3年延期とかあるし
25年3月時点の認定は2000万kW 、26年3月時点の稼働は900万kW
0229名無電力14001
2014/07/22(火) 08:42:25.78設置容量が68GWになって
電気代への転嫁が今の3倍程度
500円強増えるって記事の話だろ?
それを産経は3倍になると書き
再エネ推進派は500円ほど負担が増えると書く
同じ事なんだけど
0230名無電力14001
2014/07/22(火) 21:40:21.85太陽光発電に平均稼働率を持ち出しても仕方ない
実際ドイツでは需要の多い日中を中心に
1日辺り200GWh以上発電する日もあるわけで
日照時間のより多い日本ならより条件がよくなるのは自明
理想的には10円/kWh位のコストで
PVだけで100GWの設置
100〜600GWh/日くらいの発電量
余剰電力は揚水や蓄電や水素やP2Gに使うってあたりを目指せばいい
0231名無電力14001
2014/07/22(火) 22:15:49.63>太陽光発電に平均稼働率を持ち出しても仕方ない
平均稼働率を持ち出せないのなら、設備容量持ち出す方がよほど意味がないぞw
0232名無電力14001
2014/07/22(火) 22:17:50.96ウリに金を寄越せば、1億円になるニダ
この繰り返しってレベルは勘弁してほしいw
0233名無電力14001
2014/07/22(火) 22:32:19.80>>230
>太陽光発電に平均稼働率を持ち出しても仕方ない (キリッ)
まあ、馬鹿ってのはこの↑程度だなw
0234名無電力14001
2014/07/22(火) 22:42:46.580236名無電力14001
2014/07/22(火) 23:15:47.55>大規模な太陽光は1年以上かかるのが普通だよ
>しかも電力会社の設備不足で3年延期とかあるし
へ〜
ということは、日本の電力需給に与える影響は、当分の間、数%にも満たないって事ね
つまり、太陽光発電は屁のツッパリにもならんと言う事ですな
代替エネルギー源としての候補に挙がるようになるのは、一体何年先なんだろうね〜
議論するのも無駄なレベルだなw
0237名無電力14001
2014/07/22(火) 23:24:48.53悔しいのう、悔しいのう。w
これも全部「工作員」のせいだよな? だよな?(爆笑)
0238名無電力14001
2014/07/22(火) 23:40:33.69そうかな?
設備容量と実際の発電量のデータが両方があってはじめて
必要な電力を得る為にどれだけの容量が必要かという話ができると思うのだが
0239名無電力14001
2014/07/23(水) 01:47:33.86>設備容量と実際の発電量のデータが両方があってはじめて
>必要な電力を得る為にどれだけの容量が必要かという話ができると思うのだが
設備容量で、平均の発電量を割ったものが、稼働率じゃないのか?
みんな、設備容量と稼働率から「必要な電力を得る為にどれだけの容量が必要か」を計算して話をしてたんだが、君は一体何の話をしてたんだ?
0240名無電力14001
2014/07/23(水) 04:50:50.30風力だとさんざん騒いだ挙句がこの数字かよ、所詮オモチャじゃあ
ないのか。
0241名無電力14001
2014/07/23(水) 07:37:01.32儲かるレベルの価格設定にしたのがそもそもの間違いだわさ。
0242238
2014/07/23(水) 08:36:49.29君の云う「必要な電力」の定義とは?
必要な時間帯という概念が欠けていないか?
需給逼迫の心配のない時間帯も含めての平均に意味は薄い
太陽光発電の特性を考えれば
全発電の中での位置づけとしては
昼間や夏場の需要の増える分を
太陽光発電でどう補うかということになるだろう
68GWのうちどれだけが太陽光かは知らないが
仮にその量の太陽光発電が稼働すれば
夏場の日中晴天、照射熱で電力需要が逼迫する時に
300GWh/day位の発電量は期待できるわけだが
0243名無電力14001
2014/07/23(水) 09:03:04.03太陽光の問題は投資に見合うほど発電できるのか?って部分だから、ピーク時に役立つかどうかはあくまでもおまけの話だ。
単に瞬間的な出力が欲しいだけなら火力でいいし。
0244名無電力14001
2014/07/23(水) 14:49:35.06はあ、つまり太陽光発電は、たまたま需給が一致する真夏の昼間以外は、需要に対応できないろくでもない電源って事ですか
一体、一年のうち何日あるんですかね?
0245242
2014/07/23(水) 22:21:18.16参入企業の儲けが第一なのか?
普及させるために有効だから
やむを得ずFITなんかやってるだけ
それでも
ドイツ程度に設置コストが下がれば見合うだろうし
制度に乗っかるなら日本でも投資には見合う
が大切なことは
第一にピーク時に役立つこと
第二にエネルギー自給率を上げる事
お前ピーク時にそれ以上に火力を使うのか?
>>244
たまたまってなんだ?
夏場の晴天時、需給逼迫の恐れのあるような日にはほぼ対応するだろう
0246名無電力14001
2014/07/23(水) 22:50:46.96まあ、もちつけ。
とりあえず、日本語で他人が理解できるレスをつけるよう努力汁。w
0247名無電力14001
2014/07/23(水) 22:54:15.62「ピーク時に役立つ!」「素晴らしい!」
じゃあ、ピーク時に役に立たない電源って何だ?W
0248名無電力14001
2014/07/23(水) 23:52:27.24>ピーク時に役に立たない電源って何だ?
つ「止まっている発電所」
やっぱ早く原発再稼動させにゃいかんな。寝かしといたらカネ食う一方だし。
0249名無電力14001
2014/07/24(木) 00:01:35.730250名無電力14001
2014/07/24(木) 00:39:16.240251245
2014/07/24(木) 00:42:04.61日本の気候において需要の増える条件に対し有利な発電特性があるとか?
事実が変わる訳じゃないからどうでもいいんだけどな
実際1日に200GWhこえる発電量が期待できる手段を
ろくでもないなんて意見は無知の産物
>>248
動かすとまた放射性破棄物が増えるしな
0252名無電力14001
2014/07/24(木) 00:52:41.00自給できるという利点でコストの差を埋められる次元まで安くなってから出直しておいで。
0253245
2014/07/24(木) 01:10:24.36そんなことを言ってても仕方ないだろ
日本より日照時間の短い国で
十二分にコストが下がってるんだから
技術的なハードルはほとんど無いと言える
下駄を履かせているのは普及を促進するためで後進国の宿命
0254名無電力14001
2014/07/24(木) 01:32:42.56あとそれなら何故堂々と電力会社主導で建設しないのかという理由も。
0255名無電力14001
2014/07/24(木) 07:40:48.70ここの連中にいくら高説唱えても無駄だね
条件反射で反対するだけだから
どうせ儲けてる奴らを妬んでるだけだよ 悔しいなw おまいらwww
0256245
2014/07/24(木) 08:04:30.07現時点では石炭火力の方が安いだろう
シェールガス革命でだぶついた石炭が市場に溢れているし
排出権取引価格も低迷してるから
それでも電気料金に対しては十分安いレベルまで下がった
ドイツで買い取り価格が11セント/kWh位になってからは
増加分の多くが自家消費用
>>255
彼らに反応しているように見せて
見てるだけの人に情報流すのが目的なので
別にかまわない
地元で勉強会とかしてると
未だに太陽光発電のエネルギー収支が赤字だと思ってる人もいるくらいで
びっくりする
0257名無電力14001
2014/07/24(木) 10:10:16.97>下駄を履かせているのは普及を促進するためで後進国の宿命
へえ、そうなんだ。w
じゃあ、「下駄を履かせてない先進国」ってどこ?(クスクス)
0258名無電力14001
2014/07/24(木) 10:15:06.90>ピーク時に役立つでは通じないか
>日本の気候において需要の増える条件に対し有利な発電特性があるとか?
うん、全然通じない。w
ちゃんと問いに答えませう。
■「ピーク時に役に立たない電源って何がありますか?」
>日本の気候において需要の増える条件に対し有利な発電特性があるとか?
■日本の気候において需要の増える条件に対し「不利」な発電特性がある電源って何?
結局さ、不利な発電条件を「有利だ」って必死に言い変えようとしているって
自分で気がつかないの? それほど馬鹿なの?w
0259名無電力14001
2014/07/24(木) 13:06:06.19ドイツの失敗は、失敗の定義を変えれば成功になるゥ!
発電量が不安定な太陽電池は「有利」な電源ダァ!
何がどう「有利」かはオレが決めたァ!
ほんと、馬鹿につける薬は・・・w
0260名無電力14001
2014/07/24(木) 13:57:19.660261名無電力14001
2014/07/24(木) 19:42:55.29>たまたまってなんだ?
>夏場の晴天時、需給逼迫の恐れのあるような日にはほぼ対応するだろう
現在の電力供給の大半を占めている物(再生可能エネルギー以外)は、夏場の晴天時に限らず、需要が有れば限界まで発電できるわけですが?
それに対して、太陽光発電は、真夏の晴天時にしか対応できないわけで。
例えば、熱帯夜に、他の電源が故障などで供給量が減った時に、太陽光は対応できるの?
0262名無電力14001
2014/07/24(木) 20:24:44.16それを完全に管理してるんだよ 日本でできないわけが無い
しかも日本はまだ2% まったく無問題
0263名無電力14001
2014/07/24(木) 20:34:08.71再生可能エネルギーが発電「出来ない」場合の話をしているのに、再生可能エネルギーの発電量が「余る」場合の話をするとかw
馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
0264名無電力14001
2014/07/24(木) 22:42:17.69それを管理する技術が今後は商売になるのにな
東南アジア、中南米、アフリカ地中海沿岸
いずれも太陽光や太陽熱が有望
メキシコが7セント/kWhの売電価格を実現していたが
こうした安い電気と
水素やP2Gを加えた総合的な管理システムの確立を
是非日本が世界に先駆けて実現して欲しいものだ
0265名無電力14001
2014/07/24(木) 23:32:53.60日本だったらもっと完璧にできるはず
今の電力会社だったら無理だけどね
再生エネルギーは国産のエネルギーだから安全保障のためにも
管理できる最大限まで伸ばすべき
0266名無電力14001
2014/07/25(金) 00:27:37.10こういうのを難癖をつけるというのではなかろうか?
0267名無電力14001
2014/07/25(金) 00:43:34.09「難癖をつける」というのは、以下のようなことを言います。w
実例1.「ドイツは電気代2倍だけど『失敗の定義』はウリが決めるニダ!」
実例2.「太陽電池はピーク時対応できるから有利ニダ!」
⇒ ピーク時に対応できない電源あげて味噌w
実例3.「日本の気候において需要の増える条件に対し有利な発電特性が
あるニダ!」
⇒ 日本の気候において需要の増える条件に対し「不利」な
発電特性?とやらを持つ電源あげて味噌。w
まさに、黒を白と言い張る馬鹿の図ですなぁ。w
0268名無電力14001
2014/07/25(金) 00:49:07.95[東京 24日 ロイター] - 財務省が24日に発表した6月貿易統計速報によると、貿易収支(原数値)は8222億円の赤字だった。
輸出が2カ月連続で減少したことなどから、24カ月連続で赤字となった。
2014年上半期の貿易収支は、7兆5984億円の赤字となった。赤字額は13年下期の6兆6558億円を上回り、
半期ベースでは現行統計が始まった1979年以降で最大を記録した。
6月の輸出は前年比2.0%減の5兆9396億円で、2カ月連続で減少。輸入は同8.4%増の6兆7619億円で、2カ月ぶりに増加した。
米国向け輸出は前年比2.2%減、中国向け輸出は同1.5%増だった。
貿易赤字(季節調整値)は前月比25.5%増だった。
ロイターが民間調査機関を対象に行った調査では、予測中央値は6429億円の赤字。輸出は前年比1.0%増、輸入は同8.4%増だった。
0269名無電力14001
2014/07/25(金) 11:45:18.61最大の原因は輸出不振であってエネルギー問題ではない
http://blogos.com/article/80748/
0270名無電力14001
2014/07/25(金) 12:15:48.74>日本だったらもっと完璧にできるはず
>今の電力会社だったら無理だけどね
根拠は?
無いなら、妄想乙
>再生エネルギーは国産のエネルギーだから安全保障のためにも
>管理できる最大限まで伸ばすべき
↓
太陽電池の原料自給率は、ほぼゼロ
http://www.chikyumura.org/environmental/report/2010/05/01152814.html
0271名無電力14001
2014/07/25(金) 12:19:33.26>こういうのを難癖をつけるというのではなかろうか?
難癖と言うか、単なる事実の指摘だが。
一年のうち、数日間、それも数時間だけ、ピーク需要に対応できることを自慢げに語られてもね〜
他の現行の主力電源は、365日24時間、需要の変動に対応できるわけだが。
それとも、最近の太陽光発電は、24時間対応で電力供給できるようになったの?
0273名無電力14001
2014/07/25(金) 16:37:11.180274名無電力14001
2014/07/25(金) 17:17:12.18最大でなくても食糧自給率問題は貿易赤字問題の原因の1つ。
フランスを見習って農業を振興すべき。
こうですか?馬鹿ですか?
0275名無電力14001
2014/07/25(金) 17:43:04.43スレタイ嫁
てか、農業振興しちゃいかんの?
馬鹿が言うと何言ってんのかわかんないw
0276名無電力14001
2014/07/25(金) 17:47:42.59----------------------------------------------
>>266
「難癖をつける」というのは、以下のようなことを言います。w
実例1.「ドイツは電気代2倍だけど『失敗の定義』はウリが決めるニダ!」
実例2.「太陽電池はピーク時対応できるから有利ニダ!」
⇒ ピーク時に対応できない電源あげて味噌w
実例3.「日本の気候において需要の増える条件に対し有利な発電特性が
あるニダ!」
⇒ 日本の気候において需要の増える条件に対し「不利」な
発電特性?とやらを持つ電源あげて味噌。w
まさに、黒を白と言い張る馬鹿の図ですなぁ。w
0277名無電力14001
2014/07/25(金) 19:28:29.61馬鹿には懇切丁寧に解説しないと理解できないのか……
まずもって、「原因の一つ」程度でいいなら、赤字の原因は輸入している物ならなんても「原因」になりうる。
それこそ食糧だって原因だ。
つまり、わざわざエネルギーなんて影響力の低い物を持ってくる馬鹿らしさを指摘しているんだよ。
次に、ドイツを見習えと言うが、日本とは事情があまりに異なりすぎる。
それこそアホさ加減では、農業大国であり食料輸出国であるフランスと同じレベルの農業を営めと言うのに等しい。
農業を振興すること自体は良い事かもしれんが、もっと状況の違いを考える必要がある。
原発の再稼働を主張するなら、ドイツなんか引き合いに出さずに、日本国内での理由を持ってくるべきだ。
長文が読めないといけないんで、一行で纏めれば、「もっと考えろ馬鹿」って事だ。
0278名無電力14001
2014/07/25(金) 20:00:35.19>>272ではないが・・・
> まずもって、「原因の一つ」程度でいいなら、赤字の原因は輸入している物ならなんても「原因」になりうる。
> それこそ食糧だって原因だ。
> つまり、わざわざエネルギーなんて影響力の低い物を持ってくる馬鹿らしさを指摘しているんだよ。
影響力が低い?
原発代替分だけでも数兆円規模だというのの、それ以上に影響力があるものって何?
しかも、原発代替分は本来不要な赤字だというのに。
> 次に、ドイツを見習えと言うが、日本とは事情があまりに異なりすぎる。
> それこそアホさ加減では、農業大国であり食料輸出国であるフランスと同じレベルの農業を営めと言うのに等しい。
> 農業を振興すること自体は良い事かもしれんが、もっと状況の違いを考える必要がある。
> 原発の再稼働を主張するなら、ドイツなんか引き合いに出さずに、日本国内での理由を持ってくるべきだ。
ドイツの「脱原発」は将来的な目標で、国内に石炭資源も豊富にあるにもかかわらず
どこかのバカな国と違って現状でも原発を稼動させてることを無視して
二言目には「ドイツ脱原発ですばらしい、日本も見習え」っていう再エネ信者への皮肉だろ?
日本国内での理由というなら、ドイツ以上に国内にエネルギー資源がなく、ほかの国からの電力輸入も出来ない日本のほうが
ドイツよりよほど原発稼動が必要なわけだが。
> 長文が読めないといけないんで、一行で纏めれば、「もっと考えろ馬鹿」って事だ。
その言葉はそのまま君に向けてあげるよ
0280名無電力14001
2014/07/25(金) 20:19:28.28後半はもっとひどいなw
俺への批判じゃなくて、俺の意見の肯定になってるがいいのか?w
馬鹿の為に一応言っておくが、俺は原発再稼働に反対している訳ではなく、
原発再稼働云々に「ドイツを引き合いに出す事」を批判しているんだぞ?
馬鹿には違いが理解できんか?w
0281名無電力14001
2014/07/25(金) 22:10:07.90原子力村の人間は核ゴミほったらかし
日本人じゃないね
0282名無電力14001
2014/07/26(土) 00:05:48.05原発の代替だけで数兆円?
それは大変な事態だが
去年経産省が出してた3兆いくらかというのは
1兆いくらかの誤りだったらしいぞ
後半は同じ理由で再エネを普及させるべきということにもなるな
脱原発への道筋が付いてるなら
日本でもここまで反対運動が盛んになることもなかったろうに
0283名無電力14001
2014/07/26(土) 11:52:29.89冷静に考えてみてくれ
ゴミを拾う為には、ゴミが落ちていなければならない
つまり、何かを消費してゴミを捨てた人間が居るって事だ
ところで君は、原発が動いている間は電気を使わなかったのかい?
0284名無電力14001
2014/07/26(土) 13:54:16.65>つまり、わざわざエネルギーなんて影響力の低い物を持ってくる馬鹿らしさを指摘しているんだよ。
ほう、4兆円のエネルギー貿易赤字が「影響力が低い」わけかい。(苦笑)
しかも、「 エネルギーなんて影響力の低い物」ときたわけだ。(アホやんこいつw)
まあ、自分は馬鹿だという自白乙。w
0285名無電力14001
2014/07/26(土) 13:59:11.23まとめ
1.エネルギーなんて影響力低いもの持ち出すな!(いくらバカでも。。。w)
2.ドイツを見習うな!(てか、ドイツを見習え!のアイロニーがこのスレなわけでw)
3.馬鹿は良く考えろ!(ブーメランってのはブサヨの特技なのか?w)
0286名無電力14001
2014/07/26(土) 14:09:16.68情弱乙
リンク先を読む能力すらないようなので、引用しとくよ
一部では、原発停止によるエネルギー輸入が赤字の原因とする論調が見られるが現実は異なる。
原発停止後、火力発電所の燃料となるLNG(液化天然ガス)の輸入数量は1割しか増えていない。
しかも原発停止の直後に輸入量が増えただけで、その後はずっと横ばいが続いている。
LNGの輸入増大は、ここ半年の貿易赤字急拡大の説明にはならない。
さらに原油にいたっては、輸入量はたった1.4%しか増えていない。
エネルギーの輸入金額は増大しているが、それは市場価格の上昇によるものであって、原発停止が直接の原因ではない
(LNG価格は原発停止によって価格がつり上げられている面が否定できないが、LNGはエネルギー輸入額全体の25%を占めているにすぎない)のだ。
http://news.kyokasho.biz/archives/22547
過去3年間の貿易収支悪化の約3分の1はエネルギー価格上昇と円安が理由だ。
エネルギーの輸入増ではなく、価格要因(円安と国際価格の上昇)である。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140422/fnc14042203170001-n1.htm
貿易赤字が拡大した最大の原因は、原油価格の上昇であり、もうひとつは、日本の製造業の業態転換である。
http://blogos.com/article/76182/
0289名無電力14001
2014/07/26(土) 14:17:41.36馬鹿の味方をするわけじゃないが、売電独占は結構な事だと思うがね
電力自由化でまともに成功した国、どっかあったっけ?
0290名無電力14001
2014/07/26(土) 16:07:49.01とりあえず君に忠告しとくとだな、相手が何のどの部分を批判しているのかを
キチンと把握するようにしなさいw
----------------------------------------
>>277
まとめ
1.エネルギーなんて影響力低いもの持ち出すな!(いくらバカでも。。。w)
2.ドイツを見習うな!(てか、ドイツを見習え!のアイロニーがこのスレなわけでw)
3.馬鹿は良く考えろ!(ブーメランってのはブサヨの特技なのか?w)
0291名無電力14001
2014/07/26(土) 16:21:45.37馬鹿には懇切丁寧に解説しないと理解できないのか…… (ブーメランその1)
とりあえず君に忠告しとくとだな、相手が何のどの部分を批判しているのかを
キチンと把握するようにしなさいw(ブーメランその2)
「もっと考えろ馬鹿」 (ブーメランその3)
-------------------------------------------------------
つまり、オマエが反論すべき点はすでに「まとめ」てやったろ?(ほんと馬鹿w)
>>277
まとめ
1.エネルギーなんて影響力低いもの持ち出すな!(いくらバカでも。。。w)
2.ドイツを見習うな!(てか、ドイツを見習え!のアイロニーがこのスレなわけでw)
3.馬鹿は良く考えろ!(ブーメランってのはブサヨの特技なのか?w)
0292名無電力14001
2014/07/26(土) 16:35:05.90論点1.「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)
論点2.「ドイツを見習うな!」というのは、「ドイツを見習え!」というアホに
対するアンチテーゼであるが、それを「見習うな!」と主張している
相手に対して言い出すのは、馬鹿の証明であるか?(もちろん馬鹿そのものw)
論点3.「貿易赤字の原因」なんて話をしているのではなく
「原発停止によって年間4兆円の赤字が発生!」ということを
問題としているのに気がつないバカへの対応をどうすべきか。
(馬鹿を相手にするな! てか、馬鹿で遊ぶな!)
馬鹿相手にすると、ほんと手間がかかるなぁ(ため息)
えっ? 馬鹿からかって遊ぶからだ?
はい、そのとおりですぅ。。。w
0293名無電力14001
2014/07/26(土) 16:37:36.62「馬鹿には懇切丁寧に解説しないと理解できない」という見本だな
馬鹿にも分かり易く言えば、その「まとめ」が頓珍漢だと言っているの。
私が、何を意図して、何の、何の部分を、批判しているのか、それを理解しないで皮相的な批判をしても意味が無いと忠告したんだが。
まあ、馬鹿には理解できないか……
0294名無電力14001
2014/07/26(土) 16:47:35.70一々懇切丁寧に言わないと理解できないの?
>論点1.「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
>という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)
はい、反論済みです。>>286
再反論出来ないなら、君の負け
>論点2.「ドイツを見習うな!」というのは、「ドイツを見習え!」というアホに
> 対するアンチテーゼであるが、それを「見習うな!」と主張している
> 相手に対して言い出すのは、馬鹿の証明であるか?(もちろん馬鹿そのものw)
何度も言うように、私が批判しているのは、「日本の方針について述べるのに、事情の異なる他国を引き合いに出している事」です。
馬鹿に分かるように明確に言えば、「ドイツを見習えとも、ドイツを見習うなとも、言ってない。」
よって、貴方の批判は頓珍漢。
>論点3.「貿易赤字の原因」なんて話をしているのではなく
> 「原発停止によって年間4兆円の赤字が発生!」ということを
> 問題としているのに気がつないバカへの対応をどうすべきか。
>(馬鹿を相手にするな! てか、馬鹿で遊ぶな!)
アンカーをだどって行けば分かるけど、話の発端は、まさしく「貿易赤字の原因」の話なんですがね?(>>268-269)
途中から関係ない話題を出してきて、「俺が話したい論点と違う!」とか言い出すバカへの対応をどうすべきか。
(馬鹿を相手にするな! てか、馬鹿で遊ぶな!)
とりあえず、馬鹿をからかって遊んでいる「つもり」なのは貴方だけ……
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな(AA省略)ってやつの見本だね
0295名無電力14001
2014/07/26(土) 16:57:13.86一々懇切丁寧に言っても理解できないの?(はい、ブーメランw)
論点1.「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)
↓
馬鹿の回答: はい、反論済みです。>>286
↓
★ 馬鹿には論点3が見えない・・・。(とほほ)
論点2:「ドイツでわぁ〜! スペインでわぁ〜!」と言ってるやつらは馬鹿だ
↓
合意成立♪w(てか、最初からそう言ってるのはこっちだアホw)
論点3:「貿易赤字の原因」の話なんですがね?
↓
エネルギー板で「貿易赤字の原因がエネルギーじゃない!」と言い出すわけかい?(ホントアホやんw)
4兆円の赤字が「原因」ではなく、「エネルギーなんて影響の低いもの」
になるわけかい?(ほら、論点1にループしちゃったよ。w 馬鹿ループ)
■ 4兆円の赤字が軽い軽い♪という馬鹿主張に集約かい?w
0296名無電力14001
2014/07/26(土) 16:59:36.83論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)
ほれほれ、頑張れよ。w
あっ、馬鹿からかって遊んでるわけじゃないよ!
馬鹿で暇つぶししてるだけだよっ!(馬鹿は遊び道具じゃないっ!必死)w
0298名無電力14001
2014/07/26(土) 17:13:14.53馬鹿ってのは悲しい生き物だよな。w
ほれ、ブーメラン食らえ。w
>リンク先を読む能力すらないようなので(>>286)
0299名無電力14001
2014/07/26(土) 17:24:35.80>★ 馬鹿には論点3が見えない・・・。(とほほ)
はあ?
馬鹿には、「再反論」と、「論点ずらし」の違いが理解できないんだね……
再反論とは、「貿易赤字に対するエネルギーの影響は大きい」事を論証する事。
「エネルギーによる赤字が4兆円である(それすら怪しいが)」事ではない。
>合意成立♪w(てか、最初からそう言ってるのはこっちだアホw)
はあ、ようやく自分の批判が頓珍漢であったことを認めたか。
次からは、他人の主張をよく理解してから批判しようね?
貴方は日本語もろくに読めない馬鹿なんだから。
>エネルギー板で「貿易赤字の原因がエネルギーじゃない!」と言い出すわけかい?(ホントアホやんw)
>4兆円の赤字が「原因」ではなく、「エネルギーなんて影響の低いもの」
>になるわけかい?(ほら、論点1にループしちゃったよ。w 馬鹿ループ)
言っている意味が分からないんだが。
事実、多くの人が、貿易赤字の原因はエネルギーではないと(>>286)主張してるが?
それとも、ここはエネルギー板だから、事実を歪曲して「エネルギーが原因である事にしないといけない」という主張か?w
>4兆円の赤字が軽い軽い♪という馬鹿主張に集約かい?w
何度も言うように、論点はそこではない。
馬鹿には理解できないようだがね
>>296
いい加減、逃げ回ってないで再反論しろよw
>>297-298
まさか、>>269と同じだという批判?
それなら、記事を読まない馬鹿の為に再度引用しただけだが?
単語でググったからHPは違ったが、「あえて」同じ記事を引用しているんだけどね?
とりあえず、「内容」に対して批判出来ない馬鹿なら、口出すのは控えたらどうだ?
0300名無電力14001
2014/07/26(土) 17:31:44.67ああ、今頃になって頓珍漢な批判を繰り出すって事は、やっぱり、リンク先を読んでなかったって事かw
>リンク先を読む能力すらないようなので(>>286)
という予測は的確だったなwww
0301名無電力14001
2014/07/26(土) 17:37:59.58なんだ、錯乱状態だな。w
■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)
論点は理解できたんだよな?
自分が言い出したことだ、というのも理解できるんだよな?
オマエが証明しなければならないのは、
★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
ふぁ〜あ。(あくび)
馬鹿って、無関係のHPのアドレス示して「証明できたニダ!」(ホルホル)と
できるわけね。w
ほれほれ、さっさと証明して味噌。w
0302名無電力14001
2014/07/26(土) 17:39:42.34ソース元が同じものを2つ並べるって、ソース元が同じだと理解できなかったんじゃない?
違うの?
0303名無電力14001
2014/07/26(土) 17:42:43.83貿易赤字の総額。
その中で、燃料に関わる赤字の絶対額の大小の評価
貿易赤字での割合。
それさえ出せばすむじゃん。
0304名無電力14001
2014/07/26(土) 17:44:19.33自分が何を証明しなければならないかまで指示されて、それさえもできないアホ。w
0305名無電力14001
2014/07/26(土) 17:48:38.02>>299
>「エネルギーによる赤字が4兆円である(それすら怪しいが)」
赤字総額も、燃料費赤字の絶対額も知らないことが判明?(笑)
すごすぎ
0306名無電力14001
2014/07/26(土) 17:57:21.04自然を大事に!
天然(馬鹿)を大事に!
で、赤字額も知らないで「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
と言い出してたってことでFA?(クスクス)
0307名無電力14001
2014/07/26(土) 18:00:31.33何を錯乱しているんだ?
>論点は理解できたんだよな?
ああ、ようやく論点をずらすのを諦めたのかw
理解してなかったのは君の方だろうに
>馬鹿って、無関係のHPのアドレス示して「証明できたニダ!」(ホルホル)と
>できるわけね。w
リンク先を読む能力すらない馬鹿には、全文を引用しなきゃダメなのか?
それとも、内容をかみ砕いて言わなきゃダメなのか?
http://news.kyokasho.biz/archives/22547
原発停止後、火力発電所の燃料となるLNG(液化天然ガス)の輸入数量は1割しか増えていない
原油にいたっては、輸入量はたった1.4%しか増えていない
エネルギーの輸入金額は増大しているが、それは市場価格の上昇によるものであって、原発停止が直接の原因ではない
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140422/fnc14042203170001-n1.htm
過去3年間の貿易収支悪化の約3分の1はエネルギー価格上昇と円安が理由だ。
エネルギーの輸入増ではなく、価格要因(円安と国際価格の上昇)である。
http://blogos.com/article/76182/
震災前と震災後でLNGの輸入量は実はあまり変わっていない。
日本のエネルギー輸入総額が1.5倍に拡大したのは、エネルギー輸入の半分を占める原油の価格が1.5倍以上に値上がりしたからである。
要するに、日本は原発停止でエネルギー輸入を増やしたわけではなく、エネルギー価格の値上がりによって、貿易赤字に転落したのである。
0308名無電力14001
2014/07/26(土) 18:01:08.22>貿易赤字の総額。
>その中で、燃料に関わる赤字の絶対額の大小の評価
>貿易赤字での割合。
>それさえ出せばすむじゃん。
それじゃダメな事から説明しなきゃいけないの?
馬鹿はこれだから……
とりあえず、原油価格とか為替レートとかって、知ってる?
その「絶対額の大小」が、エネルギーが原因じゃないと言う話をしているんだけど、理解できてる?
>>305
こう言う意見もあるってこと位、知っとこうね?
http://www.taro.org/2013/11/post-1420.php
0309名無電力14001
2014/07/26(土) 18:04:44.68あのさあ、冷静に過去レス見直してみなよ。
君の主張した三つのうち、
論点2は、頓珍漢な批判であったことを認め、
論点3は、論点ずらしであったことを認め、
残るは論点1のみだが、それすら、反論に対する再反論を逃げ回って回避している状態。
「お魚ちゃん」は一体どっちだろうね?
0310名無電力14001
2014/07/26(土) 18:12:17.22わぁ、火病発生。(笑)
>『その「絶対額の大小」が、エネルギーが原因じゃないと言う話をしているんだけど』
えーと、日本語でOK.(アホってのは日本語さえ使えないのかいw)
もう一度、馬鹿がやるべきこと教えてあげるね。(はぁと)
----------------------------------------------------------------------
■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)
論点は理解できたんだよな?
自分が言い出したことだ、というのも理解できるんだよな?
オマエが証明しなければならないのは、
★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
このためには・・・
--------------------------------
303 :名無電力14001:2014/07/26(土) 17:42:43.83 >★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
貿易赤字の総額。
その中で、燃料に関わる赤字の絶対額の大小の評価
貿易赤字での割合。
それさえ出せばすむじゃん。
----------------------------------------------
はい、がんばれ〜♪(馬鹿ってのは世話がやけるねえw)
0311名無電力14001
2014/07/26(土) 18:17:13.06■ お馬鹿の発言「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)」
↓
○ツッコミ:「エネルギー輸入赤字の額、知らねえんじゃね?」
「赤字額自体も知らないで言い出して、焦ってる。今ココw」
↓
■馬鹿の反論「(検索したら年間4兆円と判明。汗」
「ぜ、絶対額は意味ないニダ!」← 今ココ
悔しいのう、悔しいのう。w
0312名無電力14001
2014/07/26(土) 18:23:28.64あ、赤字が 何 兆 円 あろうと関係ないニダ!
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
<丶`∀´>)' ))<`∀´ ;>
/ ⌒ノ ( 嘘ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
0313名無電力14001
2014/07/26(土) 18:23:54.48チョンうざい
0314名無電力14001
2014/07/26(土) 18:29:43.98↓ アッパー! フック! キック! (ボコボコ)
■ ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308) ← ★今ココw
。 ∧_∧。゚ / 検索してみたら大変だったニダ
゚ <゚ヽ`Д´ ゚>っ゚ これは夢だ..なにかの手違いニダ..くそ.. 、フ,、フ
(つ / \
| (⌒)
し⌒^
0315名無電力14001
2014/07/26(土) 20:05:12.52ダメじゃん
0316名無電力14001
2014/07/26(土) 20:14:34.72火病ってのは君みたいな症状の事を言うと思うんだが……
>>『その「絶対額の大小」が、エネルギーが原因じゃないと言う話をしているんだけど』
>えーと、日本語でOK.(アホってのは日本語さえ使えないのかいw)
やっぱり理解できなかったか
それとも、日本語が読めないのか?
馬鹿にも分かり易く、家計に譬えてみようか?
君の家の家計費が火の車になったとしよう
そして、食費が4万円増大していたとしよう
詳しく調べてみたら、
@食事の量は増えてなかった
A一食の値段が値上がりしていた
B収入が減っていた
さあ、この状況で「食べ過ぎた事が原因で家計が火の車になった」と言えるかい?
原因はどう見ても、一食の値段が上がった事と、収入が減った事だろ?
それなのに、君は
「食べ過ぎが原因だ!だって食費の絶対費が4万円も増えてるもん!家計における食費の割合が重要なんだ!」
と言い張って居る訳だ。
0317名無電力14001
2014/07/26(土) 20:15:35.22続き
これと同様に、貿易赤字が増大しているのは、原発停止によりエネルギー源の輸入量が増えた事が原因では「ない」
何度も書いているが、
@原発停止後、火力発電所の燃料となるLNG(液化天然ガス)の輸入数量は1割しか増えていない
Aエネルギーの輸入金額は増大しているが、それは市場価格の上昇によるものであって、原発停止が直接の原因ではない
B赤字額が急拡大した原因は輸出の大幅な減少である。
さあ、この状況で「原発を停止したことによる燃料輸入費の増大が原因で貿易赤字になった」と言えるかい?
原因はどう見ても、「化石燃料の市場価格の上昇」と、「輸出額が減った事」だろ?
それなのに、君は
「原発が停止した事で燃料輸入が増えた事が原因だ!だって絶対額が4兆円も増えてるもん!貿易赤字での燃料費の割合が重要なんだ!」
と言い張るのかい?
で、この議論に、「赤字額の大小」が関係してくるか?
問題にしているのは、「赤字額が大きくなった原因」なんだよ。
いい加減、些末なことに拘泥してないで、議論のポイントを把握しろよ
0318名無電力14001
2014/07/26(土) 20:18:51.48>■馬鹿の反論「(検索したら年間4兆円と判明。汗」
> 「ぜ、絶対額は意味ないニダ!」← 今ココ
とりあえず、君が日本語を理解できない事は良くわかった。
私は、「検索したら年間4兆円と言うのは嘘だと言う意見があるぞ」と書いたんだがね?(>>308)
そして、「今している議論には」絶対額は関係ないと言っているんだよ。
相変わらず、リンク先も読めないし、言っている意味を理解できない馬鹿には難しすぎたか?w
ああ、反論できなくなって煽ってるだけかw
0319名無電力14001
2014/07/26(土) 22:23:13.33輸出は伸びるんだけどな
長期にわたる円安で主要な企業の多くが
海外へ生産拠点移した後だもんな
0320名無電力14001
2014/07/26(土) 23:15:49.30>私は、「検索したら年間4兆円と言うのは嘘だと言う意見があるぞ」と書いたんだがね?(>>308)
ちゃうちゃう。
オマエが書いたのはこれ↓w(ほらね、馬鹿は自分のカキコも教えてもらうほどアホでそ?w)
>「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)」
>「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)」
>「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)」
そして、追い詰められるとこう言ったわけだよ。(馬鹿に教えるという奇特なアタシw)
>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
自分が何を言っているのか、自分でも分からなくなったのかい?(ホント馬鹿w)
ほんと、馬鹿って世話が焼ける。(爆)
0321名無電力14001
2014/07/26(土) 23:21:25.13↓ アッパー! フック! キック! (ボコボコ)
■ ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
↓ アッパー! フック! キック! (ボコボコ)
■ そ、そんなことは言ってないニダ!(>>318) ← ★今ココ
ホレ パンチ ボコボコ
∧_∧ ∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ);:)ω・).,,';絶対額は無視するニダ
(っ ≡つ=つ ⊂ ⊂) ブッ
/ ) ババババ ( \
( / ̄∪ ∪ ̄\_)
0322名無電力14001
2014/07/26(土) 23:22:55.00>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
つ く づ く 馬 鹿 だ な 。 w
0323名無電力14001
2014/07/26(土) 23:32:26.81再反論できなくなって、同じこと繰り返す九官鳥に成り下がっちゃったね〜
馬鹿はすぐ壊れるから、扱いが難しい……
>>「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)」
何度も書きましたが、貿易赤字におけるエネルギーの影響は殆どない事は何度も何度も何度も論証してますが?
それに対して、貴方は再反論もせずにただ煽るだけ。
傍から見れば、負けているのは君の方だが?
まあ、君ん中では勝ってるんだろうね、君んなかでは
>>>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
これも、何度も何度も何度も手を変え品をかえ比喩を使い馬鹿にも分かり易く懇切丁寧に論証しましたが?
それに対して、貴方は再反論もせずにただ煽るだけ。
傍から見れば、負けているのは君の方だが?
まあ、君ん中では勝ってるんだろうね、君んなかでは
>■ そ、そんなことは言ってないニダ!(>>318) ← ★今ココ
とりあえず、君は日本語を読める様になろうね?
君がアンカーしたレスで言っているのは、「年間4兆円と言うのは嘘だ」という主張だよ?
で、絶対額が関係ないという反論(>>316-317)に対する再反論はまだ?
再反論しないであおるだけって事は、君の主張が間違っていたと言う事になるんだが、それでいいんだね?
0324名無電力14001
2014/07/26(土) 23:33:37.94火病で日本語が読めなくなったようなので、強調しておくが
再反論しないであおるだけって事は、君の主張が間違っていたと言う事になるんだが、それでいいんだね?
0325名無電力14001
2014/07/27(日) 00:09:08.66火病で日本語が読めなくなったようなので、強調しておくが
オマエの「赤字額が何兆円でも関係ない」という「反論」に、
「関係ないわけないだろうボケ」という「再反論」されていることに気遣いほどの馬鹿、
という自白なのか?
なるほどね。
馬鹿ってのは、自分がボコボコにされても気がつかないから馬鹿と呼ばれるわけか。(爆)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています