ドイツ 太陽光 普及させまくったら電気代が高額2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2014/06/26(木) 12:07:26.85http://www.youtube.com/watch?v=GJYbskMGKIk#t=20
高額な買取制度の破たん
http://kingo2.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
■ NHKの主張に対して、いつもの妄想反論で・・・
0103名無電力14001
2014/07/05(土) 18:30:20.53全額負担にも3割負担にも1割負担にもなる
0104名無電力14001
2014/07/05(土) 23:24:26.90電気料金は上がっているのだろうけどそれと引き換えになにか良いものが生み出されているから好調なのにその良いものには一切触れないでマイナス面だけ上げるってのはおかしな話だわ
ドイツには石炭火力発電あるとか言ってるが今やドイツは日本より一人あたりのCO2排出量は少ない
0105名無電力14001
2014/07/05(土) 23:29:11.39>電気料金は上がっているのだろうけどそれと引き換えになにか良いものが生み出されているから好調なのに
生み出されたよいものとは具体的に?
電気代が上がっていなければもっと好調になっているはずでは?
0106名無電力14001
2014/07/05(土) 23:48:31.94外食や市販弁当が高くなればそれを控えて自炊する人が増えるからトータルで支出は増えない
0107名無電力14001
2014/07/06(日) 00:05:48.75安い天然ガスコジェネレーションを導入しようとする。
家庭も太陽光パネルを設置しようとする。
商用電力が値上げされたからといって国全体で電気代への支出が増えるとは限らない。
0108名無電力14001
2014/07/06(日) 00:19:22.99ドイツより電気代が安い国でドイツほど経済好調な国ってあるの?
0109名無電力14001
2014/07/06(日) 03:14:28.91馬鹿ってのは、全てをドイツの物真似しないと気が済まないのか?
あっ、だから馬鹿か。w
0110105じゃないが
2014/07/06(日) 03:40:00.72「経済好調」ってのが何を指しているのか不明。
経済成長率でいえば、ドイツは158位(2013年)だから、
ドイツより「経済好調」な国はそれこそ世界にゴマンとある。
この中で、電気代がドイツより高い国の方が珍しいのでは?
ちなみに、日本もその一つだな(笑)
家庭用で比較するとドイツは日本の1.6倍の電気代だ
経済成長率はドイツ0.54%に対して日本1.54%と、逆に日本が3倍の伸び率
オマエの「ドイツ信仰」ドイツマンセー!ってのは一体どこから来たんだ?
0111名無電力14001
2014/07/06(日) 04:06:04.64当然だな
ドイツは16%が原子力発電で、日本はゼロだ(笑)
CO2削減のために、早く原子力を稼働させろという主張なんだよな?
0113名無電力14001
2014/07/07(月) 08:27:33.94大企業は減免措置があったり
電力卸しから安く調達できるんじゃなかったっけ?
0114名無電力14001
2014/07/07(月) 11:16:02.00一方ドイツは欧州経済を牽引する存在
どちらが正しいか結果から判断しようぜ
0115名無電力14001
2014/07/07(月) 13:34:30.26そりゃあ無理無理だろう
0116名無電力14001
2014/07/07(月) 13:48:20.50なんで?
買取制度に反対する理由って経済に悪影響という理由だからじゃないの?
経済が落ち込めば一人当たりGDPは減るし、それが減れば1人当たりの年収も減るんだよ
経済発展しているドイツではその逆の現象が起きてるわけだよ
少々電気代の負担が1万、2万増えたって、そんなもの経済発展のほうが大事に決まってるじゃん
0117名無電力14001
2014/07/07(月) 13:56:27.87アホの主張まとめ
1.ドイツ経済は好調ニダ!(ニダのイメージ。具体的な数値なし)
2.ドイツは買取制度を取っているニダ!
3.ゆえに、買取制度は経済に有効ニダよ(えっ?ホンキみたい、、、)
いくら馬鹿でももう少しおもしろいネタないかな?
日本も全員ドイツ語で会話すればドイツみたいになれるかもよ。(苦笑)
0118名無電力14001
2014/07/07(月) 14:00:53.961.ドイツ経済は好調ニダ!(ニダのイメージ。具体的な数値なし)
2.ドイツではドイツ語で会話してるニダ!
3.ゆえに、日本人もドイツ語で会話すれば経済に有効ニダよ(ね、馬鹿でそ?w)
馬鹿最強説。w
0119名無電力14001
2014/07/07(月) 14:10:27.970120名無電力14001
2014/07/08(火) 00:28:06.47もう少しさ、なんかこうウィットに富んだレスってつけられないか?
いくら悔しいからって、こういうのはどうもね
で、ドイツ語できるんだろうな?(爆笑)
0122名無電力14001
2014/07/08(火) 08:34:41.620123名無電力14001
2014/07/08(火) 10:56:03.06うんうん。分かるぞその気持ち。(大笑)
だがな、お馬鹿を言ってボコられるのも人生の教訓だ。(オマエにとっては意味ないが)
てか、もっと面白いレスしろと何度言えば・・・(馬鹿に言っても無駄)
0124名無電力14001
2014/07/08(火) 11:04:29.02おまえも底なしバカの1人だな。おまえらバカがどんなに勝ちほこっても
太陽光発電の発電コストが電気代より高いと主張する者はどこにもいなくなった。
残ってるのは主張を失って中身のない抜け殻のバカだけだよ。それがすべて。
0125名無電力14001
2014/07/08(火) 12:37:24.73この件で火病おこしてるんですね。
わかります。(クスクス)
「太陽電池の経済性」のまとめ
1.『パネルだけの価格』で計算した。結果、馬鹿にされた
2.『「総」コストと言ってない』と言い張った。結果、馬鹿にされた
3.『2年前』の中国ダンピング価格の記事を見つけて大喜びした。結果、馬鹿にされた
4.電気代より安いことにした。でもまた馬鹿にされた
5.現在の話と予想をごちゃにしてみた。やはり馬鹿にされた
6.「立証責任」と言われた。漢字を4つも並べるなんて卑怯だ
7.悔しくて悔しくて、罵倒レスをつけた。火病と言われた。 ←★今ココw
0129名無電力14001
2014/07/08(火) 14:19:51.69それとも、やっぱこっちで火病でつか?(クスクス)
-----------------------------------------------------------------
>>116
1.ドイツ経済は好調ニダ!(ニダのイメージ。具体的な数値なし)
2.ドイツではドイツ語で会話してるニダ!
3.ゆえに、日本人もドイツ語で会話すれば経済に有効ニダよ(ね、馬鹿でそ?w)
馬鹿最強説。w
0130名無電力14001
2014/07/08(火) 14:30:25.33太陽光発電が高いというソースは? ないよね。
逆ならあるよ。このスレにね。おれの完全勝利でもう終わった話なんだよ。
0131名無電力14001
2014/07/08(火) 14:46:51.12ほんとうぜぇナメクジ
0132名無電力14001
2014/07/08(火) 15:06:20.85あらら、もう火病まっさかりですねっ。(にっこり)
こんな人をイジメて遊ぶなんて、アタシってなんて悪い子なんでせう(反省(嘘))
それから、馬鹿ループは禁止ね。つまんないから。w
「太陽電池の経済性」のまとめ
1.『パネルだけの価格』で計算した。結果、馬鹿にされた
2.『「総」コストと言ってない』と言い張った。結果、馬鹿にされた
3.『2年前』の中国ダンピング価格の記事を見つけて大喜びした。結果、馬鹿にされた
4.電気代より安いことにした。でもまた馬鹿にされた
5.現在の話と予想をごちゃにしてみた。やはり馬鹿にされた
6.「立証責任」と言われた。漢字を4つも並べるなんて卑怯だ ←☆馬鹿ループ開始点
7.悔しくて悔しくて、罵倒レスをつけた。火病と言われた。 ←★今ココw
0133名無電力14001
2014/07/08(火) 17:16:05.790134名無電力14001
2014/07/08(火) 17:48:47.13専ブラからこのスレしばらく削除しとくわw
0135名無電力14001
2014/07/08(火) 18:01:44.89と、逃亡してまた戻ってくるパターン。
もう飽きた。
0136名無電力14001
2014/07/08(火) 18:53:43.52-----------------------------------------------------------------
>>116
1.ドイツ経済は好調ニダ!(ニダのイメージ。具体的な数値なし)
2.ドイツではドイツ語で会話してるニダ!(そりゃそうかもしれないけどさw)
3.ゆえに、日本人もドイツ語で会話すれば経済に有効ニダよ(ね、馬鹿でそ?w)
馬鹿最強説。w
0137名無電力14001
2014/07/08(火) 20:28:54.43え?え?
むしろ、太陽光の方が安いと言う主張はすべて反論されてて、しかも再反論がなされてないよね?
再反論もないし、新しい論拠の提示もないから、みんな太陽光の方が高いって事でいいんだな〜と納得してたと思うんだが。
それとも、再反論か、新しい論拠を提示するのかい?
>おれの完全勝利でもう終わった話なんだよ。
それって、いわゆるひとつの「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」ってやつじゃない?
0138名無電力14001
2014/07/08(火) 22:21:54.90/: : : : :ー: :_>------ー、__
/: : :._:>:'": : : : : : : : : : :::|:::`::::....、
/: :.//: :./ : : : : : : : : : : : : |::::::::::::::::\
/: : : /::/: : //: : : : : : :/: : : :::l: ::ト、::::::::::::::::::丶 ___
/: :/: :∨: :.//: : : : : : :/ : : :::::/: ::|ハ:::::::::::::::::::::ヽ / \
ノ: :/: : :/ : : |:' /: : : : :./: : ::::/|: :/ ヽ:::::::::';:::::::::::.. / そ そ お \
. ー'7: : : l\ |: :|: : : : :/: :::/:::::,':/:::::::::-}ト;:::::::'::::::::::::' / う. う 前 ヽ
{: : : :|: :.ヽ|: :|: : : :/|:/_::::::://::::::::::::::jハ::::::|:::::::::ハ ! .な 思.が |
',: : :{:\: |: : : : :/fテミュ`:::/::::::::::::,::_-、:::|:::::|::::::|::|ハ | ん. う |
V: ヽ: :r‐、 : |: {ん)い ::::::::::::::::::::ィ示ミ、.l:::/:::::::|::| | だ. ん |
V: :∨/ 〉: :ト/弋z:タ::∠ヽ::::::::::ん:う 》|/:::::::/|/ ヽ ろ な /
j∧:.\(〈ヽ! 丶:::::rゞ='':::::/}:::::/ / / ̄ \う ら /
};/\__, .'::::: ̄::::::://;/ / で お・ \──'
Y、 ___{::::::::::::::::::,' / は.前・ |
| 丶 `7:::::::::::::::ノ | な ん・ |
__|_ \、 }:::::::, ´ ヽ 中・ /
/ \ \>-ァ ´ \____/
_/\ /:::\}::::/\
__ -―'" \,/:::::::::::〉r{マ::::ト、
/-、 /:\:::::://介ハ::{:::`::::..、
0139名無電力14001
2014/07/08(火) 22:23:21.84-‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、 / ヽ
/:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、 / そ そ お \
r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\ / う う 前 |
|::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..', / な 思 が
!:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ、 .l ん う
ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V ';::|:::::|::::::::::|:::::.i |. だ ん
. !:::{从rテ示 ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: | |. ろ な
/:::::::::リ ヒソ ヒソ /::::::/::::::/:::::::::| .ヽ う ら
|:::::::: ′ /:::::::「`)イ::::::::::::| ゝ
|:::::::小、 /::::::::::r'´ |:::::::::::::| /
|∧:::| l::> .. _ ̄ .イ::::::::::/ |:::::::::::::|/ お ・
l| V !:::::::::|rュr勹 フ::::/V |:::::::::::::| で 前 ・
|:::::/ん)´ /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::| は ん ・
|::/ r')ヘ んr'´ノ´ ヽ ::::::::::::| な 中 ・
l;' / `⌒´ ( {、 |:::::::::::::| /
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }! |:::::::::::::|\____/
0140ただの通行人
2014/07/09(水) 00:49:34.92ソーラーパネル付けてるし元はとれてるし家計助かってるよ
特別売ったりしてないけど、雪の少ない地方で付けてない人
バカなんじゃないかって思ってる
作るより買うが安いの証拠なんて上げれるわけないよ。
ココみたいな豪雪地域でも出費減ってるんだからさ
0141名無電力14001
2014/07/09(水) 08:21:43.22こういう基地外がいるってことですね
0142名無電力14001
2014/07/09(水) 08:31:24.56流通の未整備や
取り付け工事の標準化の遅れによるもんじゃないかな?
でなければ日照量が遥かに少ないドイツより
高コストになる理由が分からない
でももしそうなら
それもまた日本経済に反映されてるってことだけど
0143名無電力14001
2014/07/09(水) 08:32:35.23<太陽光発電の相談件数 推移表> 2008(平成20)年〜2013(平成25)年のデータ
2008年 1728件
↓
2012年 4441件 2.5倍以上に増加
0144名無電力14001
2014/07/09(水) 22:58:57.55>ソーラーパネル付けてるし元はとれてるし家計助かってるよ
元が取れてるって、一体いつからやってるんだ?
十年前後で元が取れるようになったのなんて、ごく最近の話のはずなんだが・・・・・・
20年以上前からやってて、奇跡的に壊れてないのか?
0146名無電力14001
2014/07/12(土) 14:43:00.330147名無電力14001
2014/07/13(日) 02:29:07.46ドイツの政策が成功だってのは無理だろう
0148名無電力14001
2014/07/13(日) 09:17:39.51電気代が上がるのも受け入れさせれば良いだけ
低迷してる卸売りの電気を上手く使えば
より安い電気料金を提供するのは可能だろうが
それでは省エネも小規模太陽光も普及しない
0149名無電力14001
2014/07/13(日) 13:19:07.900150名無電力14001
2014/07/13(日) 22:32:48.93世界的な金融緩和策による金余りが生んだ原油価格の高騰
プラス
安倍の円安誘導政策
ますます中小企業は苦しいな
0151名無電力14001
2014/07/13(日) 23:45:48.72>電気代が上がるのも受け入れさせれば良いだけ
ほらね。
値上げしても成功!って馬鹿の主張。w
0152名無電力14001
2014/07/14(月) 00:16:37.50お前何いってるか分からん
電気代が上がったら失敗なのか?
0153名無電力14001
2014/07/14(月) 08:40:37.47再エネの普及やコストの削減が進んでいて
将来的に電気料金が下げられる可能性があれば失敗ではない
将来成功と言えるかどうかについては
ドイツの掲げる目標はあまりに高く
今のところは何とも言えないが
20年以内には
脱原発分くらいの再エネ普及と
増税分を除けば2000年前後の電気代は実現可能
0154名無電力14001
2014/07/14(月) 09:21:22.17実は日本でも電気代というわかりやすい形じゃないけど同じような負担を国民は負ってるんだよね。
電気代が上がった上がったと騒いでるけど企業へのCO2やNOx.SOx、ばいじんなどの厳しい安全基準を達成するための莫大なコストや
税金から支出されるECO対策費や医療費や廃棄物質の処理費用も結局は国民が負担してる
つまり電気代だけで成功だ失敗だと騒ぐ事にあまり意味はないんだよ
0155名無電力14001
2014/07/14(月) 13:16:24.94もう原発要らない
ドイツの電気料が日本より高いのは合計30%以上の税金のため 日本は消費税だけ
0156名無電力14001
2014/07/14(月) 14:37:25.14「ドイツの電気代が高い」というのは、10年間で2倍以上の高騰を
したことを指しているんだよ
日本と比べてって話じゃないからw
0157名無電力14001
2014/07/14(月) 15:48:54.03誰が日本の電気代と比べて高いと言ったの?
現在2倍に高騰したドイツの電気代と日本の電気代って同じくらいだよ?
0158名無電力14001
2014/07/14(月) 21:41:53.66現実を見ろ
http://diamond.jp/articles/-/39124
>12年2月末時点での公表数字を見ると、(中略)、発電に至ったのは42万キロワットと4%にも満たない。
単純に考えて、現時点で総発電電力量の2%にも満たない太陽光発電が、どうやったら30%近くあった原発の代わりをすると言うんだ?
0159名無電力14001
2014/07/15(火) 00:15:15.43その十年って何年から何年まで?
ちなみにもう五年遡って
15年だと何倍くらいになる?
0160名無電力14001
2014/07/15(火) 09:25:25.64>誰が日本の電気代と比べて高いと言ったの?
まあ、あれだ。
つまりは、馬鹿ってのは他人のレスを読まずに食いつくという典型例だな。w
おまけに、すぐ上のレスさえ読まない、読めない、理解できない。(馬鹿の3原則w)
てか、こんな馬鹿がいると周りが迷惑するな。w
--------------------------------------------
>>155
>ドイツの電気料が日本より高いのは
>ドイツの電気料が日本より高いのは
>ドイツの電気料が日本より高いのは
0161名無電力14001
2014/07/15(火) 09:46:38.10>現在2倍に高騰したドイツの電気代と日本の電気代って同じくらいだよ?
確かに産業用は日本と同じくらいだが、家庭用は日本の1.6倍はあるな。
ドイツが@原子力発電国wであり、@石炭というエネルギー資源国である
ことを考えれば、これは異常なことだな。w
0162名無電力14001
2014/07/15(火) 13:28:08.04http://www.pveye.jp/
今年の3月で1000万kW
稼働率12%とすると 原発の稼働率を72%として
100万kW原発1.7基分だ
年末までに2000万kW、年度末まで2500万kWくらい行くだろ
原発5基分はすぐだ。
もう原発再稼働する必要は無い
0163名無電力14001
2014/07/15(火) 18:26:46.81>古いデータw 現実を見ろ
>今年の3月で1000万kW
へ〜すごいですね
日本の電力需要は年間大体900GWh位だから、ざっと計算して平均の運転出力は約10,000万kW程度
太陽光発電の稼働率を12%程度とすれば、1,000万kWの太陽光発電で約1.2%ぐらいの需要は満たせそうですね〜
で?w
>100万kW原発1.7基分だ
え?w
「今年3月までに認定された太陽光発電の発電総量は原発12基分(稼働率も換算している)」と言う話はじゃなかったんですか?
12基-1.7基=10.3基分の電力はどこに消えたんでしょう?
>年末までに2000万kW、年度末まで2500万kWくらい行くだろ
>原発5基分はすぐだ。
で、今まであった、50基以上の原発の代わりになれるには、何年かかるんですかね?w
高額の固定買い取り制度は無くなるんですが、同じペースで増えますかね?
夢見てないで、現実の数字を見ろ
0164名無電力14001
2014/07/15(火) 18:58:17.95まともに数字も文字も読めないみたいだね
認定と稼働は ちがいますw
36円買取の原発12基分が稼働するのは数年後。認定から発電まで時間かかるから。
50基以上の原発の替わり?
なんで50基分全部太陽光で代替する必要があるの?www
他の再生エネルギーでも石炭コジェネでもいいじゃん。
0165名無電力14001
2014/07/15(火) 19:30:43.47>認定と稼働は ちがいますw
ああ、ようやく認めましたかw
一体、何回同じ話題を繰り返せば認めるのかと思ってたけど、皮肉で一発とはねw
>36円買取の原発12基分が稼働するのは数年後。認定から発電まで時間かかるから。
「時間がかかる」じゃなくて、「時間をかけても完成しない」のが問題にされてるんですが?
http://diamond.jp/articles/-/39124
まともに数字も文字も読めないみたいだね
>50基以上の原発の替わり?
>なんで50基分全部太陽光で代替する必要があるの?www
はて?
「認定された太陽光発電の発電総量」を根拠に、↓の如く発言してたのは別人でしょうか?
>>もう原発要らない
>>もう原発再稼働する必要は無い
50基分全部を太陽光で代替できると主張しているのは貴方だと思ってたんですが。
それとも、太陽光が増えると、勝手に他の再生エネルギーや石炭コジェネが増えると言う理論でもあるので?w
ああ!
太陽光は所詮、原発の代替エネルギー源にはなり得ないという敗北宣言を、遠回しに言ってたんですね?w
データが古いと言うのも言い掛かりでしたし、貴方の主張は支離滅裂ですね
0166名無電力14001
2014/07/15(火) 20:01:34.45>>155は2014年3月末の認定と書いてありますがw
(稼働率も換算とは、太陽光12%原発72%の稼働率を考慮に入れてるということで
実際に稼働した量を書いているわけではない)
>>158でお馬鹿は2012年2月の古い稼働量42万kWの数値持ってきて比較してるしw
2014年3月末の稼働は約1000万kW 原発1.7基分
2014年3月末の認定は約7000万kW 原発12基分
数年後の稼働率が40%でも原発5基分相当、80%で10基相当
だいたい稼働させないと折角の高価買取認定取り消しされるし
原発いらんというのは原発を太陽光で代替するとは言ってないから
いま原発0でも電力不足してない 高い石油発電を太陽光で置き換えれば
危ない原発使う必要ないってこと
0167名無電力14001
2014/07/15(火) 20:46:51.63馬鹿ですか?
>馬鹿ですか?
皮肉って言葉が馬鹿には理解できないようですね
>お馬鹿は2012年2月の古い稼働量42万kWの数値持ってきて比較してるしw
馬鹿には理解できないようですが、そこで引用しているのは、「比較」の為ではありませんよ?
さらには、「比較」した場合でも、貴方の引用したデータと、それほど誤差が無い事を>>163で論述してますが?
>数年後の稼働率が40%でも原発5基分相当、80%で10基相当
>だいたい稼働させないと折角の高価買取認定取り消しされるし
「稼働まで持ち込めるのが半数を切りそうで、大半が認定取り消しされそうだ」という記事を引用をしたんですが、さっぱり読んでないようですね?
貴方は「まともに数字も文字も読めないみたいだね」
で、仮に貴方の妄想のように80%が稼働したとして、賄えるのは、総電力需要の5%程度ですが?
なんで、それから原発が要らないという主張に繋がるのかが理解不能ですね
>原発いらんというのは原発を太陽光で代替するとは言ってないから
主張がブレまくりですねw
>いま原発0でも電力不足してない 高い石油発電を太陽光で置き換えれば
「高い石油発電を太陽光で置き換えれば」と言うなら、石油発電の発電量と比較すればいいのに、なんで原発で比較しようとするんでしょうね?
>危ない原発使う必要ないってこと
それを主張したいなら、貴方が途中から言い出したように、太陽光だけでなく「他の再生エネルギーや石炭コジェネ」も使えば原発の穴を埋められる事を、論述する必要がありますよ?
太陽光だけでは穴埋めができない事は、「貴方が認めたように」、明らかなんですしねw
ちなみに、「石油発電を太陽光で置き換えられる」という主張でも不十分でしょうね。
なぜなら、原発の不足分を補っている大部分は、石油発電ではなく、LNGですからw
結局、根拠と主張が一致してないとか、貴方は馬鹿なんですね?w
0168名無電力14001
2014/07/15(火) 21:42:46.68「日本の消費者の負担で中国儲けさせるなんて」と不満の声
http://www.j-cast.com/2014/07/12210197.html?p=1
日本経済新聞(7月8日付)によると、中国の漢能太陽能集団(ハナジー・
ソーラー)がメガソーラー事業に参入。2015年中に1万キロワット(kW)の
太陽光発電所を建設する、という。
中国企業が日本のメガソーラー事業に参入する背景には、日本の電力の
買い取り価格が世界的に高いことがある。
2012年まで世界最大だったドイツをはじめ、欧州市場が13年に大きく縮小に
転じたことから、その穴を埋める新天地として日本に照準を合わせたという
ことらしい。
(続く)
0169名無電力14001
2014/07/16(水) 00:06:54.23どれだけ発電してるんだ?
0170名無電力14001
2014/07/16(水) 06:23:49.84周囲にまともな国が多いから融通が効きやすい、日本の周りを見てみろ
シナ、北チョン、南チョンとキチガイ国家ばかりだ。日本には原発も
必要だ。仕事柄シナの機械部品をみることがあるがほとんどいい加減に
造られている、いい加減な部品を組みあわせるともっといい加減になる。
0171名無電力14001
2014/07/16(水) 08:32:34.84フランスはドイツから電気買ってないような言いぐさだな
0172名無電力14001
2014/07/16(水) 11:45:18.74再生可能エネルギーが発電量の60%になってもドイツやスペインでは
発電量、需要量予測してちゃんと制御できている
他国融通もほとんど必要ないくらいだから日本でも可能だよ
0173名無電力14001
2014/07/16(水) 12:36:31.38お前バカだなフランスは原発で総発電量があまるから融通できるんだ、
それを何でギリギリやっているドイツから買わなくちゃならないんだ。
0174名無電力14001
2014/07/16(水) 12:44:16.35による総発電量は全体のまだ23.4%だ(2013年度)しかもまだ
原発を止めてないから原発による発電量も15.4%ある。いい加減な
ことをいうんじゃあねえよ、頭の中にウジがわいているのかボケ。
0175名無電力14001
2014/07/16(水) 12:48:06.580176名無電力14001
2014/07/16(水) 18:34:24.97もう原発いらないニダ!(アホ)
↓ボコボコ
に、認定分を入れてみたニダ・・・(汗
えっ? 必要なのは50基分ニカ?(オロオロ
↓ボコボコ
と、とにかく韓国から電気買うニダ! ← 今ココ
0177名無電力14001
2014/07/16(水) 22:13:31.33アホみたいにエアコンつけて排熱でヒートアイランド現象加速させてれば電力なんていくらあっても足らんわ
東京なんかのPM2.5とヒートアイランドは自動車の排気ガスとエアコンの排熱が原因とハッキリしてる
0178名無電力14001
2014/07/17(木) 09:04:13.57妄想解決型の馬鹿
0179名無電力14001
2014/07/17(木) 09:12:03.68それで全部解決する、ってのがアホの特徴
0180名無電力14001
2014/07/17(木) 10:30:16.32あげておきますね(´・ω・`)
0181名無電力14001
2014/07/17(木) 17:04:44.51で、どのレスが「自演」だと思っちゃったわけだ?w
それから、sageながらあげておく、ってのも馬鹿の特技なのか?w
0182名無電力14001
2014/07/17(木) 17:37:51.05この被害額も電気代に換算すればぜんぜん原発なんて安くない。
中国があんな状態なので、日本産食品最強だったのに・・・・
原発のおかげでチェルノ並み。
農業、漁業、調べようの無い被害額は生産者の泣き寝入り
安倍はボンクラだから天ぷら食って桃くってバカ死ね
0184名無電力14001
2014/07/17(木) 23:00:10.63おっと、また「苦しくなると反対運動」っていつもの手口が始まったか。w
0185名無電力14001
2014/07/18(金) 08:07:49.31まあ原爆でも原発事故でも2発目喰らわないとわからないお馬鹿ばかり
0186名無電力14001
2014/07/18(金) 08:37:20.11電力なんて節約しようと思えばいくらでも節約できるのに原発使って命の危険を野放しにしたまま電気使いまくるとかあり得んわ
0187名無電力14001
2014/07/18(金) 12:01:58.240188名無電力14001
2014/07/18(金) 12:20:46.98こういう仕事なんだし仕方ないよね(´・ω・`)
0189名無電力14001
2014/07/18(金) 12:59:25.38いくら馬鹿でもそんな馬鹿なことは、、、って。w
0190名無電力14001
2014/07/18(金) 14:18:49.63みえみえの反対馬鹿
0191名無電力14001
2014/07/18(金) 14:23:24.38日本、70GWを32円20年間で設置しても
最大月720円にしかならないって
ドイツ、EEG月2500円みたいになるぞと恫喝したかったのに 。
ドイツの目標設置量。 50GW、現在37GW。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140714/trd14071412070013-n1.htm
0192名無電力14001
2014/07/18(金) 22:53:39.13これが最大値で間違いないな
0193名無電力14001
2014/07/18(金) 23:28:58.72買取り制で年1・9兆円 電中研が試算
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140714/trd14071412070013-n1.htm
馬鹿がこれを読んだ結果。。。⇒>>191-192w
0194名無電力14001
2014/07/18(金) 23:44:22.28今の月250円が750円になる。
ドイツ、2500円を連想させたいが最大750円負担では小学生低学年のおこずかい程度で無理。
そこで編み出したのが倍話法。 電気料金上乗せ3倍に
0195名無電力14001
2014/07/18(金) 23:46:25.28なんでこんな記事を書いたんだwww
0196名無電力14001
2014/07/18(金) 23:53:21.990197名無電力14001
2014/07/19(土) 01:06:38.11電力の逼迫する夏場の昼間の発電量はどの位になるんだろう
0198名無電力14001
2014/07/19(土) 01:15:02.98全部稼働したらPVだけで68GW?
ドイツが現在37GWの設置で
一日辺りの実発電量最高214GWhだっけ?
それで一軒あたり月500円ちょっとの負担増?
原油やLNGの負担が随分軽減しそうだし
なんか急に夢のある話になってきたな
0199名無電力14001
2014/07/19(土) 04:04:04.581日214GWhなら原発9基分だな
500円増しで核ゴミが出ないなら有望だろ
0200名無電力14001
2014/07/19(土) 08:37:15.10十分実用レベルと思われ
0201名無電力14001
2014/07/19(土) 11:14:45.521kw設備で10年で10000kwh発電だから
1kw15万円で作れればいい
その後の収入と維持費がちょうど同じとして
0202名無電力14001
2014/07/19(土) 12:02:40.01へえ、ドイツは2500円も払ってるのか
それを必死に「成功」って言ってるなんてどんな馬鹿?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています