「原発推進」に不都合な真実 7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2014/06/07(土) 17:05:47.46雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ
レス情報の補足はOK
「原発推進」に不都合な真実 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1389652833/
「原発推進」に不都合な真実 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1374563326/
「原発推進」に不都合な真実 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352430270/
「原発推進」に不都合な真実 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343123142/
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0855名無電力14001
2014/11/14(金) 10:04:14.41そりゃ、しょうがない、それしかないよ。
原発を爆発させた民主党や菅、放射脳が負担するなら、
負担させたいけど、こいつらは日本にケチつけているだけで
一文もカネを出さない、たかるだけだ。
結局は国民が負担するしかなくなるんだよ。
0856名無電力14001
2014/11/14(金) 12:45:56.65中年童貞ジタミネトサポの来るスレではないよ
0857名無電力14001
2014/11/14(金) 13:58:50.17http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415939979/
0858名無電力14001
2014/11/14(金) 22:32:09.60http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415966526/
0859名無電力14001
2014/11/14(金) 23:29:32.90http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415970258/
0860名無電力14001
2014/11/15(土) 08:05:15.08http://nikkan-gendai.com/articles/view/geino/154956
福島第1原発事故後に多数作られてきた“脱原発映画”の、
決定版というべきパワフルなドキュメンタリー作品が登場した。
8日から公開されている「日本と原発」がそれで、監督はダグラス・グラマン事件、
イトマン事件など数々の経済事件を担当して凄腕の金融弁護士と称された河合弘之。
90年代から脱原発運動に関わる彼は、近年は大飯原発差し止め訴訟や、
東電の歴代取締役に5兆5045億円という世界最高額の損害賠償を請求した
株主代表訴訟など、日本の脱原発シーンをリードするカリスマ弁護士として知られる。
「日本と原発」はそんな河合監督が、原発訴訟に40年間取り組み続ける
盟友・海渡雄一弁護士を構成・監修に迎え、「推進側プロパガンダに染まった裁判官や
一般国民」の洗脳を解くために作った。
インタビューや解説シーンを織り交ぜ、推進派のあらゆる主張を論破する痛快作だ。
0861名無電力14001
2014/11/15(土) 09:21:13.27安全な日本でぬくぬくと暮らして
反日やっているよりも
国に帰ってさっさと徴兵に行け、テヨソ君よ。
0862名無電力14001
2014/11/15(土) 10:22:39.78(DoE funding for advanced reactor research)
http://www.world-nuclear-news.org/NN-DoE-funding-for-advanced-reactor-research-0411147.html
中国とカナダが原子力協力を拡大
(China and Canada expand cooperation)
http://www.world-nuclear-news.org/C-China-and-Canada-expand-cooperation-1011147.html
ブラジル国内でウラン濃縮を実施、アングラ原子力発電所で利用開始
(Brazil's Angra plant to get domestic fuel)
http://www.world-nuclear-news.org/ENF-Brazils-Angra-plant-to-get-domestic-fuel-6111401.html
0863名無電力14001
2014/11/15(土) 10:36:54.06(Nuclear still cost competitive in Japan, study says)
http://www.world-nuclear-news.org/EE-Nuclear_still_cost_competitive_in_Japan_study_says-0209114.html
中国と南アフリカが原子力推進で協力
(China Becomes Latest Country to Sign South Africa Nuclear Accord)
http://www.bloomberg.com/news/2014-11-07/china-becomes-latest-country-to-sign-south-africa-nuclear-accord.html
米国とベトナム、原子力技術開発協力で合意
(US-Vietnam sign agreement on nuclear research cooperation)
http://english.vietnamnet.vn/fms/science-it/114828/us-vietnam-sign-agreement-on-nuclear-research-cooperation.html
0864名無電力14001
2014/11/15(土) 10:38:38.43(Polish public supports nuclear plan)
http://www.world-nuclear-news.org/NP-Polish-public-supports-nuclear-plan-2608147.html
英国国内で中国製原子力発電所建設の道を開く
(UK government paves way for Chinese nuclear plant)
http://www.world-nuclear-news.org/NP-UK-government-paves-way-for-Chinese-nuclear-plant-18061401.html
中国のメーカーが初のAP1000型の原子炉容器を建設
(China produces first AP1000 vessel)
http://www.world-nuclear-news.org/NN-China-produces-first-AP1000-vessel-1106144.html
0865名無電力14001
2014/11/15(土) 10:47:26.23(Iran, Russia to have long-term cooperation on nuclear power plants)
http://en.trend.az/iran/nuclearp/2332807.html
カザフスタンでの初の原子力発電所建設に向けて、原子力公社が検討を進める
(Kazatomprom, Rosatom mull construction of nuke plant in Kazakhstan)
http://www.turkishweekly.net/news/173769/kazatomprom-rosatom-mull-construction-of-nuke-plant-in-kazakhstan.html
トルコ、第三番目の新設原子力発電所には国内リソースを利用する計画
(Turkey plans to build third nuclear plant with own resources)
http://www.hurriyetdailynews.com/turkey-plans-to-build-third-nuclear-plant-with-own-resources-.aspx?pageID=238&nID=73326&NewsCatID=348
0866名無電力14001
2014/11/15(土) 10:48:58.260867名無電力14001
2014/11/15(土) 13:03:19.05(Cost of German Solar Is Four Times Finnish Nuclear)
http://thebreakthrough.org/index.php/programs/energy-and-climate/cost-of-german-solar-is-four-times-finnish-nuclear
原子力発電のコストは安い
(Nuclear Power’s Production Costs Are Low)
http://www.nuclearmatters.com/economic-engines/low-costs
0868名無電力14001
2014/11/15(土) 13:08:29.10(Nuclear power cheaper than gas)
http://www.smartplanet.com/blog/bulletin/nuclear-power-cheaper-than-gas/
原子力は英国にとって最も安価な低炭素電源
(Nuclear 'cheapest low-carbon option' for UK energy)
http://www.bbc.com/news/science-environment-13300595
0869名無電力14001
2014/11/15(土) 13:52:34.64http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416023493/
【原発】 甲状腺がん遺伝子変異、チェルノブイリと別型 福医大など見解 [福島民報] [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416008387/
0870名無電力14001
2014/11/15(土) 14:30:43.10http://www.asahi.com/articles/CMTW1411151900001.html
米国北東部、カナダと国境を接するバーモント州唯一の原発バーモントヤンキーが、閉鎖される。
事業者で電力大手のエンタジーが昨年8月、今年中に運転を永久に止めると発表した。
米国では104基の商用原発があったが、昨年だけで4基が閉鎖になった。
バーモントヤンキーを含めても、運転中なのは100基を割り込む。
米国で総発電量に占める原発の比率は約2割だ。
しかし運転開始から30年を超える古い原発が6割以上にのぼり、地下深くから採掘される
シェールガスなど新たなエネルギーの台頭で電力の価格競争が激化。
事業者は原発への新たな投資をしづらくなっている。
0871名無電力14001
2014/11/15(土) 14:31:47.64http://www.asahi.com/articles/CMTW1411151900002.html
国際原子力機関のホームページによると、世界の原発437基のうち半分以上が運
転開始から30年を超える。
市民グループメンバーのジェフリー・ルイス氏は「原発の閉鎖はもはや地域だけの問題ではない。
共通のルールづくりを米国政府や国際社会に提案したい」と話した。
0872名無電力14001
2014/11/15(土) 14:42:27.10http://www.asahi.com/articles/CMTW1411151900003.html
福島第一原発事故の衝撃は、太平洋を渡った。
米国の大学研究チームが一昨年、米西海岸のカリフォルニア州南部のサンディエゴ市沖で
福島第一原発に由来するとみられる放射性物質を取り込んだクロマグロが見つかったと報告した。
ごく微量だったが、メディアが大々的に報じ、米国民に不安が広がった。
昨年6月、サンディエゴ市で「福島からの教訓」をテーマにシンポジウムが開かれた。
登壇者の中に福島の事故当時にNRC委員長だったグレゴリー・ヤツコ氏と
日本の首相だった菅直人氏がいた。2人は同じことを口にした。
「原発は事故が起こった時の影響が大きすぎる」
ジョンソン氏は「破壊的な事故の代償を払うほどの電気が必要なのか、私たちは福島の事故で考えた。
人々の思いがNRCやエジソン社にプレッシャーをかけたのです」と話した。
0873名無電力14001
2014/11/15(土) 14:44:27.93http://www.asahi.com/articles/CMTW1411151900004.html
原発は閉鎖すればおしまいではない。地域住民にとってはその後も長く続く不安の始まりだ。
米国西海岸カリフォルニア州は、単独の国とすれば世界9位の経済規模で、ロシアをも上回る。
その南部にあるサンオノフレ原発の立地地域の住民も例外なく、閉鎖による不安にさらされている。
廃炉について助言や提言を受けるために事業者が設置した「地域共同体参画パネル」の一員で、
反原発運動をするジーン・ストーン氏は「サンオノフレは発電所から、
長く使用済み核燃料を置く場所に変わる。閉鎖で安全になるなんて思ったことはない」と話した。
0874おはよウサギ!
2014/11/15(土) 16:43:41.50エイヤ!
ボ〜ナスは出ないけど、生活支援金がでるの〜?
…ここ、こんなに流れが早かったっけ?
とりあえずソース、お持ちしました〜!
http://www.google.co.jp/gwt/x?u=http://www.sting-wl.com/fukushima-children2.html&
http://www.google.co.jp/gwt/x?u=http://ebm-jp.com/2014/08/news-464-2014-4-p02/&
…あ、ちなみに、
ガン確定、若しくは疑いは103人
その中で、
手術を終えた58人中、ガンでは無かったのは、1人
(つまり、ガン確定は57人)
ですよ〜?
…あと、今回はおまけ付き、だぞ〜!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405918509/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405385561/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405385673/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414568925/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415455348/
0875名無電力14001
2014/11/15(土) 21:11:48.07本当に無駄
>>874
日本エヌ・ユー・エス 株式会社
0876名無電力14001
2014/11/15(土) 21:40:09.71原発作った連中は100年後のことすら考えてなかったんだと思う。今、推進している連中もそうだよ。100年後のことすら考えることが出来ないのか?
0877名無電力14001
2014/11/15(土) 21:43:04.28India, Finland to cooperate in civil nuclear energy
http://timesofindia.indiatimes.com/india/India-Finland-to-cooperate-in-civil-nuclear-energy/articleshow/44827311.cms
(アメリカ・エネルギー省が)GE日立社を、先進原子力技術開発のために選任
GE Hitachi selected to lead advanced nuclear reactor research
http://www.pennenergy.com/articles/pennenergy/2014/11/ge-hitachi-selected-to-lead-advanced-nuclear-reactor-research.html
より「安全」な新式原子炉によって廃棄物処分の問題解決も進展(英国)
New 'safer' nuclear reactor offers hopes for waste disposal
http://www.theengineer.co.uk/energy/news/new-safer-nuclear-reactor-offers-hopes-for-waste-disposal/1019416.article
0878名無電力14001
2014/11/15(土) 21:47:17.26東電は謝罪させるくせに、自分は悪いことして、ごめんなさいも言えないのか?
0879名無電力14001
2014/11/15(土) 21:49:16.34おいおい
人様を捏造だの誹謗中傷しておいて
反論されたら無視か?
お前のわがまま極まりない要求に応じて、お前の過去の捏造内容を具体的なコメント内容まで挙げて示してやったんだから、
中身がほぼコピペの駄レスしてる暇があったら、謝罪と訂正しろや
0880名無電力14001
2014/11/15(土) 21:55:59.90EU approves UK nuclear power plant
http://www.heraldsun.com.au/business/breaking-news/eu-approves-uk-nuclear-power-plant/story-fnn9c0hb-1227084359684?nk=636994384733721ea1ea17c18e02c97c
アメリカ・エネルギー省、新たに開発された先進原子力プラント技術を表彰
DOE Announces Awards for Advanced Nuclear Power Reactors
http://www.powermag.com/doe-announces-awards-for-advanced-nuclear-power-reactors/
韓国が使用済み燃料も燃やせる新式原子炉を計画
South Korea Plans Advanced Reactor To Burn Spent Nuclear Fuel
http://www.forbes.com/sites/jeffmcmahon/2014/10/29/south-korea-advances-reactor-to-burn-spent-nuclear-fuel/
0881名無電力14001
2014/11/15(土) 22:28:27.97Sweden Ups Safety of Nuclear Plants
http://www.industrialinfo.com/news/abstract.jsp?newsitemID=24513
原発を新設中のUAE原子力公社、フランスの原子力主導者会合に初出席
ENEC participates at global meeting of nuclear energy leaders in france
https://www.zawya.com/story/ENEC_participates_at_global_meeting_of_nuclear_energy_leaders_in_france-ZAWYA20141013110930/
新規原発建設予定のサウジアラビア、原子力規制に関してフィンランドに協力を求める
Saudi Arabia Turns to Finland for Regulatory Assistance
https://nuclearstreet.com/nuclear_power_industry_news/b/nuclear_power_news/archive/2014/11/10/saudi-arabia-turns-to-finland-for-regulatory-assistance-111001.aspx#.VGdU0MIcQcA
0882名無電力14001
2014/11/15(土) 22:46:59.61http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416045103/
長崎大元医学部長 米エネルギー省へ「厚労省の補償問題がある。原爆症の取材を受けるのは待ってくれ」2013年のメールが米連邦情報公開法で開示 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416041488/
0883名無電力14001
2014/11/15(土) 22:49:52.08Nuclear is a cheap fuel
http://www.bene.ie/Cheapest.html
原子力が必要な理由(カナダ)
Finding core support for nuclear power
http://www.macleans.ca/economy/finding-core-support-for-nuclear/
原子力発電所運転を数十年も延長する方針(米国)
Power Plants Seek to Extend Life of Nuclear Reactors for Decades
http://www.nytimes.com/2014/10/20/business/power-plants-seek-to-extend-life-of-nuclear-reactors.html?_r=0
0884名無電力14001
2014/11/15(土) 22:52:37.77世界って原子力発電の利用拡大に向けてすごい勢いで進んでるんだね・・
ドイツとイタリア(と日本)は例外だろうけど
0885名無電力14001
2014/11/15(土) 23:04:51.62http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20141105_03.html
自民原子力需給小委でFIT見直し論相次ぐ−「国民負担、上限を」
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20141030_03.html
「砂漠を再エネ電源に」構想、頓挫−デザーテック、事実上の断念
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20141107_03.html
ドイツ南部、16年にも需給逼迫か−政府機関が調査報告書
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20141021_01.html
>再生可能エネルギーの導入拡大と脱原子力を進めるドイツの電力安定供給が危ぶまれている。
>政府機関のドイツ航空宇宙センター(DLR)はこのほど、早ければ2016年に
>ドイツ南部が供給力不足に陥るという調査報告書をまとめた。
>再生可能エネの発電電力を送る送電網の増強や、発電できない時間帯の供給力確保に
>大きな課題を残している実態が、あらためて浮き彫りになった。
0886名無電力14001
2014/11/16(日) 00:40:05.32Poll: Americans See Nuclear Energy as Key to Limit Carbon Emissions
http://www.virtual-strategy.com/2014/10/28/poll-americans-see-nuclear-energy-key-limit-carbon-emissions#axzz3J9UODyqE
ドイツでは、「クリーンエネルギー」が大きな費用負担に
Clean energy proves a costly exercise for Germany
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/02c9beb2-4966-11e4-8d68-00144feab7de.html#axzz3J8kzyMQz
フランスが南アフリカに8基の原子力発電所を新設へ
France to Build 8 Nuclear Reactors in South Africa
http://au.ibtimes.com/articles/569894/20141017/france-nuclear-reactors-south-africa.htm#.VGdy58IcQcA
0887名無電力14001
2014/11/16(日) 09:16:39.45Completion of Ohma 1 expected in 2020
http://www.world-nuclear-news.org/NN-Completion-of-Ohma-1-expected-in-2020-1411144.html
米国Honeywell社のウラン転換工場、再稼働準備完了
Honeywell readies for Metropolis restart
http://www.world-nuclear-news.org/RS-Honeywell-readies-for-Metropolis-restart-1011147.html
中国で田湾原子力発電所3号機が順調に建設進行
Construction progress at Tianwan 3
http://www.world-nuclear-news.org/NN-Construction-progress-at-Tianwan-3-1311146.html
0888名無電力14001
2014/11/16(日) 09:22:56.32Local consents for Sendai restart
http://www.world-nuclear-news.org/RS-Local-consents-for-Sendai-restart-0711144.html
新設された福清原子力発電所1号機、最大出力に到達
Fuqing 1 attains full power
http://www.world-nuclear-news.org/NN-Fuqing-1-attains-full-power-1311144.html
ロシア原子力公社、今後10年で急成長の見通し。売上1000億ドルを見込む
Rosatom targets growth
http://www.world-nuclear-news.org/C-Rosatom-targets-growth-0306141.html
0889名無電力14001
2014/11/16(日) 09:28:15.69Reactor restarts would aid Japanese recovery
http://www.world-nuclear-news.org/NP-Reactor-restarts-would-aid-Japanese-recovery-2807144.html
原子力は気候変動問題を解決するために必要、と専門家が指摘
Nuclear's 'key role' in meeting climate change challenge
http://www.world-nuclear-news.org/EE-Nuclears-key-role-in-meeting-climate-change-challenge-1109144.html
0890名無電力14001
2014/11/16(日) 09:30:12.17Site studies to begin for Czech repository
http://www.world-nuclear-news.org/WR-Site-studies-to-begin-for-Czech-repository-2810144.html
米国で発電部門の炭素排出を約束、原子力の利用は不可避に
US pledges power sector carbon cuts
http://www.world-nuclear-news.org/EE-US-pledges-power-sector-carbon-cuts-0306147.html
0891名無電力14001
2014/11/16(日) 09:42:34.51IRSN extends its cooperation
http://www.world-nuclear-news.org/C-IRSN-extends-its-cooperation-0611144.html
日米の研究機関、原子力研究の協力拡大で合意
Research institutes extend collaboration
http://www.world-nuclear-news.org/C-Research-institutes-extend-collaboration-1311144.html
0892名無電力14001
2014/11/16(日) 09:46:53.84Protecting the Consumer by Enhancing Food Safety and Security
Applications of Nuclear and Related Techniques
http://www.iaea.org/newscenter/news/protecting-consumer-enhancing-food-safety-and-security
0893名無電力14001
2014/11/16(日) 09:50:38.62日本政府の発表するデータが概ね妥当なレベルであると結論
Comparative Results of Sea Water Analysis Show High Accuracy of Japanese Laboratories’ Data
http://www.iaea.org/newscenter/news/comparative-results-sea-water-analysis-show-high-accuracy-japanese-laboratories
0894名無電力14001
2014/11/16(日) 09:54:38.98Uranium 2014 Report: Red Book Highlights Continuing Growth Trend
http://www.iaea.org/newscenter/news/uranium-2014-report-red-book-highlights-continuing-growth-trend
0895名無電力14001
2014/11/16(日) 10:44:11.03Why nuclear power is a necessity
http://edition.cnn.com/2011/OPINION/03/16/sjoden.nuclear.japan/
原子力発電の必要性:環境問題への対処
The Necessity of Nuclear Power: A Global and Environmental Imperative
http://www.world-nuclear.org/Archive/The-Necessity-of-Nuclear-Power/
0896名無電力14001
2014/11/16(日) 10:45:04.61Japan Reports New Water Leak at Fukushima Daiichi; IAEA Sees No Danger to Public
http://www.iaea.org/newscenter/pressreleases/japan-reports-new-water-leak-fukushima-daiichi-iaea-sees-no-danger-public
IAEAの専門家が日本を訪問、海水汚染の分析結果を発表し、新たなサンプルも採取へ
IAEA Experts to Visit Japan to Present Results of Fukushima Seawater Analysis Comparison, Take New Samples
http://www.iaea.org/newscenter/mediaadvisories/iaea-experts-visit-japan-present-results-fukushima-seawater-analysis
0897名無電力14001
2014/11/16(日) 10:45:52.97Dealing With Carbon and Climate Change Through Nuclear Science and Technology
http://www.iaea.org/newscenter/news/dealing-carbon-and-climate-change-through-nuclear-science-and-technology
再生可能エネルギーの接続保留問題 高収益保証が招いた投資バブル FITが失敗する理由
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4347
再生可能エネルギー接続保留は誰のせい? 国会の責任を問う
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4348
0898名無電力14001
2014/11/16(日) 10:46:34.47http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4350
原子力推進策? 差額調整契約制度の実相 英国発の原子力CfD制度
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4320?page=4
0899名無電力14001
2014/11/16(日) 10:48:13.06過去の番組が照射するいま
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4284
0900おはよウサギ!
2014/11/16(日) 11:19:14.23エイヤ!
ボ〜ナスは出ないけど、生活支援金が出るの〜?
>>884>>885又は、>884>885
…折角、他の電事連工作員が気を利かして流しているのに、バカで無能をこじらせてると、大変ですね?
では、>>786又は、>786にあった
>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1374563326/
>電力総連スレ
の
>670 :名無電力14001:2013/11/12(火) 13:49:22.78
小泉純一郎 元首相 記者会見
…
>679 :名無電力14001:2013/11/13(水) 00:58:50.27
悪夢を連想した。11/11日で巨大津波被害から2年8か月経った。とうとう完成した巨大津波ビル
韓国ソウルの新庁舎デザイン
…
…ん?
内容が、全然違うぞ?
あ(察し)
0901おはよウサギ!
2014/11/16(日) 11:22:06.85エイヤ!
ボ〜ナスは出ないけど、生活支援金が出るの〜?
>>884>>885又は、>884>885
とりあえず、
>東電は謝罪させるくせに、自分は悪いことして、ごめんなさいも言えないのか?
…なんて言えるんだから、
>>737又は、>737
>自分の過去の発言まで捏造して、それを指摘されて逃亡していたウサギくんじゃないか。
についての、
逃亡してない、おまい(ら)の最新レス番は?
>>740又は、>740
>何のソースも出さずに、やることは「工作員」だというレッテル貼りのみだもんな
についての>>736又は、>736のコメは、なあに?
当然、反論出きるよな?
出来ないなら
誹謗中傷に対する謝罪
しろよ?
ま、今まで逃亡しかしないおまい(ら)は、羞恥心がない馬鹿で無能だから、期待してませんがね〜?
0902名無電力14001
2014/11/16(日) 11:22:18.21謝罪まだ?
っていうか、それだで醜態晒しといて、自分が自分で惨めにならないんですか?
お前みたいな人が自分と同じ日本語喋ってるってことが、自分は恥ずかしくてたまらないわ。正直。
0903名無電力14001
2014/11/16(日) 11:24:01.45モニターの前で土下座して、
「すみませんでした。ごめんなさい。
もう決してしないから許してください」くらい、マジで言うべきだろ。
自分が何やったか、全然わかってないのか・・・
0904名無電力14001
2014/11/16(日) 12:13:15.83http://www.sankei.com/region/news/141029/rgn1410290020-n1.html
高浜“合格証”作成に着手 規制委、年内で完成へ
http://www.sankei.com/life/news/141105/lif1411050019-n1.html
0905名無電力14001
2014/11/16(日) 12:15:09.20https://www.youtube.com/watch?v=-8xbdcy5Xr8
0906名無電力14001
2014/11/16(日) 12:42:05.15まず、引用してるレスが意味不明なんだが。
レスに対するアンカもまともにつけれらないのか?
あと、
>についての、
>逃亡してない、おまい(ら)の最新レス番は?
意味不明。
お前が、散々指摘された事項を無視してることを、
逃亡してると指摘してることについて
相手のレス内容を要求って何がしたいわけ?
自分から「捏造だ!、俺ちゃんのレス内容を出せ」って要求しておいて
その要求に応えてやったのに、それを無視し続けてることが「逃亡」でなくてなんなの?
>>740又は、>740
>についての>>736又は、>736のコメは、なあに?
上に書いたとおりレスアンかーがめちゃくちゃなのでまったく意味不明なんですが。
>誹謗中傷に対する謝罪
>しろよ?
だから、人様に要求したようにお前も具体的に「誹謗中傷」とやらの内容を示してみろよ
ちなみにお前の捏造内容を指摘したレスは誹謗でも中傷でもないぞ
0907名無電力14001
2014/11/16(日) 12:48:43.22High Costs and Errors of German Transition to Renewable Energy
Germany's Energy Poverty: How Electricity Became a Luxury Good
http://www.spiegel.de/international/germany/high-costs-and-errors-of-german-transition-to-renewable-energy-a-920288.html
【ウォールストリート・ジャーナル】
ドイツの再生可能エネルギーへの高額な賭け
Germany's Expensive Gamble on Renewable Energy
http://online.wsj.com/articles/germanys-expensive-gamble-on-renewable-energy-1409106602
0908おはよウサギ!
2014/11/16(日) 12:53:07.61…ついに、
>>906>>907又は、>906>907
という直近コメすら都合が悪いからスルーか?
馬鹿で無能だと、楽でいいなぁ?
とりあえず、
>>906>>907又は、>906>907
に反論出来ないのなら、謝罪、な?
0909名無電力14001
2014/11/16(日) 12:54:57.28言い訳はもう聞き飽きたから、早く謝罪しろよ。
惨めじゃないの?こんなにボコボコにされて・・・
0910名無電力14001
2014/11/16(日) 13:00:35.20ドイツのエネルギー転換:太陽が照り、風が吹くが、コストがかかり、汚染している
Germany’s energy transition Sunny, windy, costly and dirty
http://www.economist.com/news/europe/21594336-germanys-new-super-minister-energy-and-economy-has-his-work-cut-out-sunny-windy-costly
ドイツの「グリーンエネルギー破産」
Green Energy Bust in Germany
http://www.dissentmagazine.org/article/green-energy-bust-in-germany
0911名無電力14001
2014/11/16(日) 13:03:51.34High Renewable Energy Costs Damage the German Economy
http://theenergycollective.com/willem-post/338781/high-renewable-energy-costs-damage-germanys-economy
ドイツの「再生可能エネルギーの実験」、高コストに
Germany’s renewable energy experiment comes at a cost
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/c5b9815a-1c44-11e3-a8a3-00144feab7de.html#axzz3J8kzyMQz
0912名無電力14001
2014/11/16(日) 13:09:12.34Germany’s green power surge has come at a massive cost
http://theconversation.com/germanys-green-power-surge-has-come-at-a-massive-cost-33202
ドイツのグリーンエネルギーの拡大で高コストが半端ない
Green Energy Expansion in Germany Comes at a Hefty Price
http://www.voanews.com/content/green-energy-expansion-in-germany-comes-at-a-hefty-price/1858699.html
0913名無電力14001
2014/11/16(日) 15:21:58.98> >>908>>909又は、>908>909
>>908はお前のこのレスだが?
>>909は未来のレスだが?
> 馬鹿で無能だと、楽でいいなぁ?
自分のレス番号すら理解できてないお前のことか?
> >>906>>907又は、>906>907に反論できない
え?>>906も>>907もお前のレスじゃないし、それどころか
>>906 の抜粋
> レスに対するアンカもまともにつけれらないのか?
> お前が、散々指摘された事項を無視してることを、
> 逃亡してると指摘してることについて
> 相手のレス内容を要求って何がしたいわけ?
> 自分から「捏造だ!、俺ちゃんのレス内容を出せ」って要求しておいて
> その要求に応えてやったのに、それを無視し続けてることが「逃亡」でなくてなんなの?
このとおり>>906はお前に対する批判レスなんだが・・・
それに反論?お前じやなくてこっちが?
元から頭がおかしかったが、とうとう完全にイカれちゃったの?
バカの上に誹謗中傷しか出来ない人間のクズだったが、ここまで悲惨だと同情心がわいて来たなあ・・・
0914名無電力14001
2014/11/17(月) 00:11:35.01After Fukushima, Japan gets green boom … and glut
http://ejje.weblio.jp/content/GLUT
0915名無電力14001
2014/11/17(月) 00:13:46.33Glut of ‘green’ energy challenging for Japan
http://www.dispatch.com/content/stories/business/2014/11/03/glut-of-green-energy-challenging-for-japan.html
0916名無電力14001
2014/11/17(月) 00:17:08.40IN DEPTH: Reality bites after Japan's PV goldrush
http://www.rechargenews.com/solar/1381352/IN-DEPTH-Reality-bites-after-Japans-PV-goldrush
0917名無電力14001
2014/11/17(月) 00:20:54.56(日本のFIT制度:太陽の近くまで飛びすぎた!?)
http://www.thelawyer.com/briefings/japans-feed-in-tariff-regime-flying-too-close-to-the-sun/3027766.article
0918名無電力14001
2014/11/17(月) 00:24:53.23(お願い!もう太陽はやめて!もう少しゆっくり、と日本の電力会社)
http://breakingenergy.com/2014/10/15/please-no-more-solar-japanese-utilities-want-to-slow-the-rush-to-renewables/
0919名無電力14001
2014/11/17(月) 00:25:49.13(太陽光で3億円の追加費用!日本にとって大きすぎる負担)
http://www.eco-business.com/news/solars-30-billion-splurge-proves-too-much-japan/
0920名無電力14001
2014/11/17(月) 00:27:22.960921名無電力14001
2014/11/17(月) 00:29:53.02「あいつらわかり易い失敗したなww 政策運営能力ゼロか?プププ」って
確実に、諸外国から思われてるよねぇ・・・恥ずかしい
0922名無電力14001
2014/11/17(月) 04:24:54.94http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416147492/
0923おはよウサギ!
2014/11/17(月) 07:12:01.89エイヤ!
ボ〜ナスは出ないけど、生活支援金が出るの〜?
>919又は、>919
…あのね〜、俺ちゃんのレス番が改竄されるのは、逃亡してないおまい(ら)なら、知ってるだろが?
とりあえず、
>>737又は、>737
>自分の過去の発言まで捏造して、それを指摘されて逃亡していたウサギくんじゃないか。
についての、
逃亡してない、おまい(ら)の最新レス番は?
>>740又は、>740
>何のソースも出さずに、やることは「工作員」だというレッテル貼りのみだもんな
についての>>736又は、>736のコメは、なあに?
当然、反論出きるよな?
出来ないなら
誹謗中傷に対する謝罪
しろよ?
ま、今まで逃亡しかしないおまい(ら)は、羞恥心がない馬鹿で無能だから、期待してませんがね〜?
0924名無電力14001
2014/11/17(月) 10:03:57.45謝罪まだかよ・・・
ごめんなさいも言えないの?小学生でも、悪いことしたらごめんなさい言うよ?
0925名無電力14001
2014/11/17(月) 10:09:57.69連呼しているはずだね
再稼働もやらないはず
原発金猿たちは、わからないだろ
0926名無電力14001
2014/11/17(月) 16:57:05.79http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014111701001721.html
東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島、茨城4県の住民を対象にした東北大の意識調査で、
原発再稼働を「安全性確保に不安があるのでしない方がよい」「どちらかといえばしない方がよい」との
回答が計60・3%に上ることが17日、分かった。
県別にみると、東京電力福島第1原発事故で大きな被害に遭った福島が69・8%と、最も高かった。
宮城は63・1%、岩手61・8%、茨城46・9%と続いた。
0927名無電力14001
2014/11/17(月) 19:10:59.52あれだけ原発に苦しめられ続けてきているのに、再稼働なんて希望する訳がない。
0928名無電力14001
2014/11/17(月) 20:03:54.55> …あのね〜、俺ちゃんのレス番が改竄されるのは、逃亡してないおまい(ら)なら、知ってるだろが?
お前の脳内にしか存在しない妄想の設定とか知らんし。
以前の「職場に工作員」とかいう妄想も大概だが今回の主張も、中二病以下の幼稚さだな。小学生か?
> 逃亡してない、おまい(ら)の最新レス番は?
こっちが「お前が逃亡してる」と主張しているのだから、反論としてありうるのは「俺ちゃん(ウサギ)は逃亡してない」であって、
その証拠を示せば反論可能(まあ無理なんだけど)
で、お前が「お前らが逃亡してない根拠を出せ」と主張して意味があるのは、お前が相手に対して「逃げた」と主張して、こちらが「そうじゃない」と反論してる場合。
今回はそうじゃないので、「逃亡してないレスを出せ」という主張は、話の筋が違う。
> についての>>736又は、>736のコメは、なあに?
> 当然、反論出きるよな?
> 出来ないなら
とりあえず、レスリンクがおかしいのを自覚してるなら、具体的に内容を書かないと、何が言いたいのかさっぱり分からんのだが。
人には「俺ちゃんのレス内容を出せ」とか主張するくせに、自分はやらないの?(まあ出来ないのは明らかだけど)
まあ、君はそんなことも理解できないレベルだからしょうがないね。
で、いつになったら、
>>781
で指摘した、過去の捏造について謝罪するのかな?
0929名無電力14001
2014/11/17(月) 21:00:05.36http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20141118k0000m040080000c.html
毎日新聞 2014年11月17日 20時52分
東京電力は17日、福島第1原発2号機のタービン建屋と海側トレンチ(配管などが通る地下トンネル)との
接合部の止水工事をしたが、完全に塞ぐことができなかったと発表した。
トレンチ側から約200トンの汚染水を抜いたところ、接合部が完全に塞がれば
水位が約80センチ下がるはずなのに21センチしか下がらず、建屋から汚染水の流入が続いていると判断した。
0930名無電力14001
2014/11/18(火) 00:20:54.70http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416233181/
0931名無電力14001
2014/11/18(火) 02:21:50.87Westinghouse to supply safety system to Ukraine nuclear power plant
http://www.pennenergy.com/articles/pennenergy/2014/11/westinghouse-to-supply-safety-system-to-ukraine-nuclear-power-plants.html
米国エネルギー省が小型原子炉PRISMの安全性評価に資金援助
DOE To Help Fund PRISM Safety Assessment
https://nuclearstreet.com/nuclear_power_industry_news/b/nuclear_power_news/archive/2014/11/07/doe-to-help-fund-prism-safety-assessment-110703.aspx#.VGouh8IcQcA
0932名無電力14001
2014/11/18(火) 02:24:59.14Australia-India Civil Nuclear Cooperation Agreement tabled in Australian Parliament
http://www.niticentral.com/2014/11/04/australia-india-civil-nuclear-cooperation-agreement-tabled-australian-parliament-243338.html
ボリビアとアルゼンチンが原子力協力を拡大
Bolivia, Argentina to expand nuclear energy cooperation
http://www.shanghaidaily.com/article/article_xinhua.aspx?id=251282
0933名無電力14001
2014/11/18(火) 02:29:02.11India, EU to sign civil nuclear pact by next year
http://timesofindia.indiatimes.com/india/India-EU-to-sign-civil-nuclear-pact-by-next-year/articleshow/45165705.cms
バングラデシュ、原子力開発でロシアによる長期にわたる協力を期待
Bangladesh hopes for long-term cooperation with Russia in nuclear energy
http://en.itar-tass.com/economy/756684
0934名無電力14001
2014/11/18(火) 02:33:12.84KSA sets up nuclear regulatory authority
https://en-maktoob.news.yahoo.com/ksa-sets-nuclear-regulatory-authority-060208686--finance.html
【ニューヨーク・タイムス】
アメリカは原子力を安全に利用することで、世界の模範とならなくてはならない
We Must Be a Global Model for Collaboration on Nuclear Security
http://www.nytimes.com/roomfordebate/2014/11/14/standing-up-to-aggression-or-ensuring-nuclear-security/we-must-be-a-global-model-for-collaboration-on-nuclear-security
0935名無電力14001
2014/11/18(火) 02:35:48.91Kudankulam Nuclear Plant to Start Commercial Operations by January 22
http://www.ndtv.com/article/south/kudankulam-nuclear-plant-to-start-commercial-operations-by-january-22-621644
0936名無電力14001
2014/11/18(火) 02:41:26.65「原子力は実はものすごく高価」だったら、何でこんなに世界中がこぞって原発立てたがるのかねw
廃炉とか廃棄物処分の費用も考えて、事故が起きるかもしれないってことも当然知った上で
世界各国が必死になって原子力推進してるっていう事実を、少しは認識した方がいい
0937名無電力14001
2014/11/18(火) 02:46:42.54Nuclear Export to Europe:South Korea Obtains Order for Dutch Nuclear Reactor Project Worth 25 Billion Won
http://www.businesskorea.co.kr/article/7105/nuclear-export-europe-south-korea-obtains-order-dutch-nuclear-reactor-project-worth-25#sthash.WrCkfFM5.dpuf
0938名無電力14001
2014/11/18(火) 02:53:27.17Egyptian Nuclear Power Project:KEPCO to Build Korean Nuclear Plant in Egypt
http://www.businesskorea.co.kr/article/7171/egyptian-nuclear-power-project-kepco-build-korean-nuclear-plant-egypt#sthash.3vCrOSru.dpuf
0939名無電力14001
2014/11/18(火) 06:16:39.30先進国にとってはものすごく高価になってきたということ
より高い安全性を求められ続け、これまで稼動してきた分の廃炉、使用済み核燃料処理が
重荷になってきた
それに対し、電力不足に悩んでる新興国(電力後進国)はおいしいから原発に手を出してる
将来、新興国での稼動ミス、不具合による事故が心配
↓世界的にみれば再生可能エネルギー新設の伸びの方が高い
全世界で2040年までに稼働する発電設備、再生可能エネルギーが5割に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1411/14/news035.html
新設する設備のうち約5割を再生可能エネルギーが占める。
次いでガス火力と石炭火力が2割前後で、
原子力と石油火力は1割以下にとどまる。
0940名無電力14001
2014/11/18(火) 09:22:55.27> より高い安全性を求められ続け、これまで稼動してきた分の廃炉、使用済み核燃料処理が
>重荷になってきた
> それに対し、電力不足に悩んでる新興国(電力後進国)はおいしいから原発に手を出してる
何か、反原発派っていつも、そういう言い訳ばっかりなんだよね・・・
実際には、途上国だって、中国以外どこも先進国からプラント輸入してるから、建設費はほぼ同じだし。
それに先進国でも、本当に原子力やめようとしてる国なんて、ドイツとイタリアくらいだって
事実が証明しているんだが。少しは事実に向き合えないのか・・・
0941名無電力14001
2014/11/18(火) 09:30:55.08漏れさえしないで保管できれば、コストがかからない。
テロリスト対策も兼ねて、深海の海底に沈めれば良いと思う。
0942名無電力14001
2014/11/18(火) 09:46:49.15(米国政府の公表する年次エネルギー見通し)
http://www.eia.gov/forecasts/aeo/
原子力発電設備容量
2011年 101.5GW → 2014年 99.0GW → 2040年 102.0GW
既設炉の60年運転と新規建設によって発電設備容量を維持する計画
0943名無電力14001
2014/11/18(火) 09:56:13.02Americans Still Favor Nuclear Power a Year After Fukushima Majority also still sees nuclear power as safe
http://www.gallup.com/poll/153452/americans-favor-nuclear-power-year-fukushima.aspx
世界での世論調査は、福島事故後も原子力賛成派が増えていることを証明
Global Poll Shows Nuclear Support Increasing After Fukushima
http://safetyfirst.nei.org/news/global-poll-shows-nuclear-support-increasing-after-fukushima/
0944名無電力14001
2014/11/18(火) 10:01:54.85Ten more years for Trillo
http://www.world-nuclear-news.org/RS-Ten-more-years-for-Trillo-1111144.html
0945名無電力14001
2014/11/18(火) 10:03:53.65UK prompt power prices rise on low wind but nuclear return limits gains
http://www.platts.com/latest-news/electric-power/london/uk-prompt-power-prices-rise-on-low-wind-but-nuclear-26934026
0946名無電力14001
2014/11/18(火) 10:18:58.23Nuclear and wind to partner for Mexico
http://www.world-nuclear-news.org/NP_Nuclear_and_wind_to_partner_for_Mexico_0203121.html
フィンランドのフェンノボイマに原子力発電所新設でロスアトムと契約
Rosatom signs contract to build nuclear plant for Fennovoima in Finland
http://www.energypost.eu/rosatom-signs-contract-build-nuclear-plant-fennovoima-finland/
0947名無電力14001
2014/11/18(火) 10:30:10.46http://www.world-nuclear.org/info/Facts-and-Figures/World-Nuclear-Power-Reactors-and-Uranium-Requirements/
運転中(Operable) 436基、376GW
建設中(Under Construction) 71基、75GW
新規建設計画中(Planned) 174基、191GW
構想段階(PROPOSED) 301基、331GW
0948名無電力14001
2014/11/18(火) 10:35:13.69ナチスヒトラーの時代から年数経過してはいない。原発建設前の戦中、アメリカでは医師に放射能を治療または妊婦子供にも、治療薬として
処方し放射能を実験していた。
結果、処方投与された患者、子供妊婦、投与実験していた医師も死亡。そういう時代直後の、原発に対しての見方とは脆弱性、危険性さえ無視している。
アメリカは黒人のキング牧師を射殺したという
非道最低な時期前後、原発がよく建てられていた。世界的に、経済大国のアメリカが原発をエネルギー政策とし導入に資金を注ぎビジネスとしていた。
この事は世界のトップ、アメリカのやる事に間違いは無いとみた小さな先進国の誤ち。
アメリカが、ベトナム戦争でやった事、帰還兵たちの大半が麻薬に手を出し社会復帰困難となった時期。この時期後に、日本は原発を増設していく。
湯川英樹博士が、アメリカを盲信してはならないというような警告を出し原発をエネルギーとし導入する事を見直すよう伝える。
原発大国アメリカのビジネス業界では映画ゴッドファーザーを観て、ビジネス方針として参考とし実行した。病んでいる。
この当時は特に、アメリカのビジネス精神は
原発のよにエネルギー力が高く 危ない面があったのでは。弱者を蹴落とす。弱者は生き残れない。弱肉強食時代の負の遺産、原発。
アメリカは、その原発はもうビジネスにはならないと見捨てている。新たな安全なエネルギーに投資を強化している。
日本はアメリカの真似をしました。悪いとこまで。アメリカは、勉強スポーツができよく出世したお兄ちゃんのようで、お兄ちゃんだからと完璧ではありません。
あるお兄ちゃんは、ビジネスでゴッドファーザーの真似をしました。結果.. 人間は、成功者の真似をしたがるものです。運がついている人だと。
その栄光の影には精神の病、ドラッグ、隠しきれない大きな持病、金はあっても家族はバラバラ.. 民族争いなど原発はそんな時代から増設されていった。人間は、誤ちを犯す生き物。
できる事は、同じ誤ちを、繰り返さない事。
0949名無電力14001
2014/11/18(火) 10:39:09.85今でも沢山作られてるんだって・・・>>947
アメリカでも、イギリスでもこれから沢山作る方針。
思い込みだけで語らないで、少しは事実を見てくれ。
0950名無電力14001
2014/11/18(火) 13:55:16.22大量殺人も可能。人間嫌いの金儲け好きにはもってこいの負の遺産。
危険スリルあるものあれば、嫌なことも忘れてストレス解消のため
維持、愛好する人間たちも。
アメリカは、旧い原発は消していくでしょう。
原発はビジネスにはならないと言ってる。増設ね。
建設ストップがありえないともいえないしね。
科学は、火星に向かうくらい進化していて
なんで、危険高い放射能扱い、金もガバガバでる原発に
今更、投資という無駄使いせねばならない。
投資とは、
安全性高い、新たなエネルギーに投資する。
科学の進化という現実見ずに、放射能マネーに侵された、原発金猿のために
なぜ、子供たちに高い犠牲リスクを与える愚かさを選択せねばならない。
バカな金猿たちの維持のために、犠牲となるものは、何か。
0951名無電力14001
2014/11/18(火) 14:50:36.47イギリス 原発2基 245億ポンド(4.2兆円)
世界で最も高価な原発、英国での新設をEUが承認
http://wired.jp/2014/10/20/hinkley-nuclear-plant-given-green-light/
英国では約20年ぶりとなる原子力発電所の新設計画が、欧州委員会によって承認された。
245億ポンド(4.2兆円)近くになると予想される建設費の一部は、英国の各家庭が35年間にわたって負担する。
0952名無電力14001
2014/11/18(火) 16:42:38.64その旧い物の中に、貴族の子は貴族。
庶民の子は庶民。
フランスは原発大国だったにもかかわらず
反原発傾向は強い。
イタリア、スペイン、ドイツと先見を見るセンスがあるのは
欧州大陸の方。
英国は島国だからその不安があるけど 旧体質維持は強い。
そのマイナス面も強い。
0953名無電力14001
2014/11/18(火) 16:46:25.19同じ傾向がある。酒、麻薬はエネルギーをくれると。
ギャンブルは金入るからと、ギャンブルで家は倒れ
麻薬で家族は暴力三昧受ける日々。
そして記憶にはない。
原発利権、原発依存症は、福島の事をもう忘れている。
福島の人たちが、地を離れていった姿も。
被爆は、感染すると引っ越した地で 避けらていた姿。
0954名無電力14001
2014/11/18(火) 17:06:53.65http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416297496/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。