「原発推進」に不都合な真実 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2014/06/07(土) 17:05:47.46雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ
レス情報の補足はOK
「原発推進」に不都合な真実 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1389652833/
「原発推進」に不都合な真実 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1374563326/
「原発推進」に不都合な真実 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352430270/
「原発推進」に不都合な真実 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343123142/
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0069名無電力14001
2014/06/17(火) 08:15:25.50君の脳内ではそのあと震災があったようだな。反原発の知能程度がよくわかる。
0070名無電力14001
2014/06/17(火) 08:59:13.88どれどれ…
衆院総選挙福島選挙区
福島第1区 亀岡偉民(自民) ←再稼働容認
福島第2区 根本匠(自民) ←再稼働容認
福島第3区 玄葉光一郎(民主) ←再稼働容認
福島第4区 菅家一郎(自民) ←再稼働容認
福島第5区 坂本剛二(自民) ←再稼働容認
参院通常選挙福島県選挙区
森雅子(自民) ←再稼働容認
0071名無電力14001
2014/06/17(火) 09:12:18.35反原発・規制委員会やそいつらに丸投げする安倍反原発は頭がおかしい
0072名無電力14001
2014/06/17(火) 09:36:27.24それなんの意味もないよね
0073おはよウサギ!
2014/06/17(火) 10:50:24.42地下水バイパスの放射能値、排水側は今、どうなってるのかな〜?
>>56
>相変わらず平日昼間っから常駐乙。
…おまいの中では、
・仕事中の休み時間は皆無
・平日が休みの仕事は皆無
なのか?大変だな?
>しかも、お前の書き込みから30分もしないうちにレスを要求とかw
お前みたいに24時間体制で2ちゃんに貼りついてるほど暇じゃないんですけど。
どっちが工作活動なんだかw
…ん?
>>30:おはよウサギ! [] 2014-06-11 21:37:05
>>31:名無電力14001 [sage] 2014-06-11 22:01:28
確かに、おまいが30分以内に返してきた事があったが、俺ちゃんは要求してないみたいだが…?
>>31
>>32
>>33
>>34で指摘したお前の醜態についてのいいわけとか謝罪とかはまだかな?
おいおい、なんでおまいの脳内弁解に俺ちゃんが謝罪しないとならないのだ?
それに、
>>39>>40>>41
のスレリン、レス番を見てもらえば事実はわかるし、それについて謝罪せず逃げ回ってるのは、お・ま・い。
0074名無電力14001
2014/06/17(火) 11:38:51.520075名無電力14001
2014/06/17(火) 13:00:41.87いいや「国民の総意を得てない」という意味がある
0076名無電力14001
2014/06/17(火) 19:42:01.08ねーよ
勘弁してくれ
0077名無電力14001
2014/06/17(火) 20:21:49.57http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402981312/
0078名無電力14001
2014/06/18(水) 02:49:11.64http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402995081/
0079名無電力14001
2014/06/18(水) 06:27:52.18http://www.yomiuri.co.jp/science/20140617-OYT1T50170.html?from=ycont_top_txt
東京電力は17日、福島第一原子力発電所の汚染水浄化装置「ALPSアルプス」で、
3系統ある処理ラインのうち運転停止中の1系統で、配管部品の腐食が新たに見つかったと発表した。
0080名無電力14001
2014/06/18(水) 07:59:54.45http://dot.asahi.com/news/domestic/2014061700102.html
東京電力福島第一原発から21キロ先にある広野火力発電所の一部が高線量放射能で
汚染されていた実態が本誌の取材で明らかになった。
東電はこれまで事実をヒタ隠しにしてきたが、本誌は内部文書を入手。
そこには、年間170ミリシーベルトにもなる汚染物の存在が記されていた。
ジャーナリストの今西憲之氏と本誌記者・小泉耕平がリポートする。
<福島第一原子力発電所より放出された放射線の影響で
「広野火力発電所第6号機増設工事のうち発電所本館建物及び機械台基礎他新設工事他2件」にて
使用していた資材(ネット・シート類)及び廃材等の線量が0.5μSv(マイクロシーベルト)/h以上となりました>
原発事故の放射性物質が、広野火力発電所まで飛来したことが原因だった。
0081名無電力14001
2014/06/18(水) 09:14:51.600082名無電力14001
2014/06/18(水) 15:34:05.00http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140618/k10015312731000.html
6月18日 14時36分
原子力発電所の運転再開の前提となる安全審査を申請した青森県の東通原発1号機について、
原子力規制委員会は敷地内の断層調査の一定の見解が出るまで本格的な審査に入らない方針を決めました。
その一方で、ほかの原発と共通する論点については、審査を効率的に進めるため議論に入ることにしました
0083名無電力14001
2014/06/18(水) 18:21:44.38そんなわけ無いだろう?
ほとんどが世界のため、日本のため、自分たちの生きる世界のことをまじめに考えている人間だろう?
経済や科学や自己保身のための原発推進派とは違う。
もうちょっと真剣に生きることを考えてもいいのでは。
0084名無電力14001
2014/06/18(水) 22:00:35.86http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140618-00000014-asahi-soci
朝日新聞デジタル 6月18日(水)5時34分配信
再稼働の審査が先行している6原発の半径30キロ圏内にある全52市町村の避難計画のうち、
病院で個別の避難計画を作っていたのは全217施設中18施設(8%)にとどまることがわかった。
老人ホームなど社会福祉施設も全823施設中204施設(25%)で、
入院患者ら避難弱者の計画作りがほとんど進んでいない実態が明らかになった。
0085名無電力14001
2014/06/19(木) 06:16:11.83http://japanese.ruvr.ru/news/2014_06_19/beikoku-fukushima-houshanou/
オレゴン州立大学の調査によると、2011年に福島第1原子力発電所で事故が発生したあと、
オレゴン州沖で捕獲されたビンナガマグロに含まれる放射性物質の量が3倍に増えた。
学者たちは、ビンナガマグロに含まれるセシウムは深刻に懸念する量ではないとしているが、
放射性物質の濃度が最も高い海水はまだ米国沿岸部に到達していないため、
今後状況は悪化するとの見方を示している。
学者たちは、放射性物質による海水汚染は拡大し、汚染による主な被害は今後顕在化すると指摘している。
0086名無電力14001
2014/06/21(土) 01:19:54.31http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403270632/
0087名無電力14001
2014/06/21(土) 02:58:21.59それ、太平洋側の話な
もともと太平洋側は深度が深い上に砂利が混じってるので
実用化は難しいと民間レベルでは何年も前から指摘されてたんだよ
で、日本海側にはもっと深度が浅くて砂利も混じってなくて塊で取り出しやすいことがわかってて、ずっと国に指摘してたけど、
それをすると太平洋側の調査を進めてた官僚が間違ってたことになるので
ずーーーーーっと放置されてたw
最近やっと重い腰を上げて日本海側の調査に乗り出したんだっけ?
ま、まずは日本海側で実用化して、技術が進めば後々にはシェールガスみたいに、
太平洋側も実用化できる日が来るかもしれんね
0088名無電力14001
2014/06/21(土) 07:22:38.98http://sankei.jp.msn.com/region/news/140621/fks14062107000001-n1.htm
東京電力福島第1原発事故以降、熊本県水俣市と福島県の交流が広がっている。
経済利益を優先する中で起きた水俣病と原発事故は、差別や偏見、地域の分断などを生み、共通点も多い。
0089名無電力14001
2014/06/21(土) 07:33:41.210090名無電力14001
2014/06/21(土) 07:40:46.46http://fkuoka.blog.fc2.com/blog-entry-1198.html
東京電力が本日発表したデータによると、地下水観測孔No.1-2、昨年7月8日に、
全β線930万Bq/Lに達し、過去最高値達成です・・・今ごろ。
この辺の地下水、結局は海へ流れていると思われますので、
海水、相当ストロンチウム汚染しているでしょう。
いまさら書くまでもないですが、骨に蓄積され、生物濃縮される、危険極まりないストロンチウム、
今回この数値が出てきても最早驚くこともできませんが、やはりとても危ない状況でしょう。
0091名無電力14001
2014/06/21(土) 08:50:02.27http://mainichi.jp/select/news/20140621k0000m040124000c.html
毎日新聞 2014年06月20日 23時36分
東京電力福島第1原発の汚染水測定の際、ストロンチウム90などベータ線を出す
放射性物質の濃度を過小評価していた問題で、東電は20日、計173件の修正値が確定したと発表した。
昨年8月にタンクから約300トンが漏えいし、当時1リットル当たり8000万ベクレルと発表した
汚染水の濃度は同2億8000万ベクレルに、
元のタンクから直接採取した汚染水も同3億2000万ベクレルから同4億1000万ベクレルにそれぞれ上方修正した。
0092名無電力14001
2014/06/21(土) 10:53:21.810093名無電力14001
2014/06/21(土) 11:43:32.70http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403309644/
0094名無電力14001
2014/06/21(土) 11:46:11.530095名無電力14001
2014/06/21(土) 15:27:28.69http://blogos.com/article/88939/
本論は、原子力技術に対する制御の困難さと、そこから帰結する未来の世代への責任のあり方を考察し、
3.11以降の世代間倫理を模索していく。
・「10万年後の安全」という問題提起
ここには原子力技術が抱える問題の本質が示されている。
原子力技術が影響を与える期間は個人の生涯よりも長い。
そうした技術を使用するとき、私たちは同時に未来の世代にも甚大な影響を与えることになる。
しかし、言うまでもなく、私たちは未来の世代とコミュニケーションをとることはできない。
従って、原子力技術を運用する場合、私たちは原理的にコミュニケーションをすることができない他者
(未来世代)に対して責任を負うことになる。
・科学技術の制御の困難さ
科学技術の運用に際しては、なによりもまず自分が無知であることを承認することが義務である、と主張する。
科学技術は本質的に予測不能なものであり、一度重大な事故が起きれば対処不能なものであり、
その事故によってもたらされる甚大な被害に関しては回収不能なものである。
ヨナスに拠れば、今日の科学技術の安全性を検討する際には、最も恐怖するべき最悪の結末を
想像することが必要であり、そうした「恐怖に基づく発見術」(Jonas[1979], S.63.)が養われなければならない。
・未来の世代への責任
弱者がかかえる傷つきやすさは、それ自体で強者に対して保護の責任を課す。
そうだとすれば、強者である私たちは、弱者である傷つきやすい未来の世代に対して、それを保護する責任を負う。
こうした論証に基づいて、ヨナスは未来の世代への責任を次のように定式化する。
「あなたの行為の影響が、地上における真正な人間の生命の存続と両立するように、行為せよ」(ibid., S.36.)
0096名無電力14001
2014/06/21(土) 18:05:12.47http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403020275/
【国内】「メタンハイドレート商業化は無理」の声が噴出 資源大国という壮大な幻 ★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403337696/
0097名無電力14001
2014/06/21(土) 20:49:47.40http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140621/k10015403141000.html
6月21日 19時29分
福井県にある敦賀原子力発電所の真下にある断層が「将来動く可能性がある」と
原子力規制委員会で見解が示されていることを巡って、事業者の日本原子力発電は
21日の会合で改めて反論しましたが、専門家からは「将来動く可能性を否定できない」という指摘が相次ぎました。
会合の終わりに規制委員会の島崎邦彦委員は、「十分に議論した」として、
次回の会合で追加調査の結果を盛り込んだ評価書の案を提示し、検討の取りまとめに入る見通しを示しました。
日本原子力発電は、今の会合に出席している専門家とは別の専門家の意見を聞くことなどを求めていますが、
このまま規制委員会の判断が覆らなければ、敦賀原発2号機は運転再開できず、廃炉になる可能性があります
0098名無電力14001
2014/06/22(日) 08:09:27.77http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403386415/
0099名無電力14001
2014/06/22(日) 15:50:36.24全部片輪になるやら、それは分かりませんよ。
分かりませんけど、今の段階では原発をおやりになった方がよいのではなかろうか、
こういう風に思っております。」
by敦賀市長
0100名無電力14001
2014/06/23(月) 05:24:40.49日本協会がブラジルW杯開幕前に行う米国・フロリダ合宿に福島県産の米を持ちこむことが16日、分かった。
日本代表の海外遠征時に専属シェフを務め、普段は福島県広野町のレストラン「アルパインローズ」に
勤務する西芳照氏(52)のもとに、地元の農家が米を寄贈。
2003年から約6年間、福島・Jヴィレッジの副社長も歴任した日本協会・大仁邦弥会長(69)も
「ブラジルには持って入れないみたいだし、米国ではみなさんに食べてもらう。復興支援に役立てられれば」と“強力アシスト”を約束した。
http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/835.html
0101名無電力14001
2014/06/23(月) 17:44:23.470102名無電力14001
2014/06/24(火) 09:29:52.770103おはよウサギ!
2014/06/24(火) 13:41:30.02>「ブラジルには持って入れないみたいだし、
…何で?
0104名無電力14001
2014/06/24(火) 15:10:27.255/29 東京新聞
>ブラジルには輸入規制措置があるため、W杯本大会は米国産の日本米を調達するという。
と書いてる(農産物輸入には色々と規制があるのだろう)
0105名無電力14001
2014/06/24(火) 21:03:39.49http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403593690/
0106名無電力14001
2014/06/24(火) 22:10:06.75http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403594219/
0107名無電力14001
2014/06/24(火) 22:12:13.19http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140624/cpb1406242056004-n1.htm
東京電力は24日、福島第1原発の1〜4号機の海側で、
汚染水が地下25〜30メートルにある「下部透水層」までしみ込んでいる可能性が高まったと発表した。
岸壁では鋼鉄製の遮水壁を造成中で、東電は海への流出を調査中としている。
1〜4号機の周囲の土壌を凍らせ地下水の流入をせき止める「凍土遮水壁」の造成工事に
着手しているが、凍結管を下部透水層まで埋める際に汚染水の流入を防ぐ特別な工法が必要となり、
工期に影響を与える可能性もある。
0108名無電力14001
2014/06/26(木) 09:33:20.540109名無電力14001
2014/06/27(金) 16:43:38.59http://www.asahi.com/articles/DA3S11211734.html
運転を止めている全国の原子力発電所が2015年に再稼働し、稼働40年で廃炉にする場合、
原発の発電コストは11・4円(1キロワット時あたり)となり、10円台の火力発電より割高となることが、
専門家の分析でわかった。
東京電力福島第一原発の事故対策費が膨らんでいるためだ。
0111名無電力14001
2014/06/28(土) 07:42:21.70カネをもらえるから仕方がない」−「原子力の呪い」で消滅の未来へ
http://www.peeep.us/28de51ac
「最後は金目」発言は口が滑ったのでも何でもなく、
単に原子力利権と癒着した自民党のこれまでの「実績」と、
カネをバラ撒けば有権者を黙らせられると見下す、劣悪な体質を示すものである。
これは核燃料サイクル施設ばかりではなく、原子力施設全般に言えることだ。
巨額のカネを受け取ることで自治体の運命は事実上、決定されたも同然である。
「原子力を受け入れて呪われたカネを受け取るのは
結局は災厄の始まりであったという結論になるのだろう」
過酷事故が起きれば二度と住めなくなるし、
事故が起きなくとも原子力絡みのカネがなければ生存できなくなる。
そして少子高齢化が異様な速度で進む日本では電力需要が伸びる筈がなく、
原子力は自動的に不要になるから放射能で汚染された廃墟しか残らない。
しかも、震災に極めて強く半永久的に使用できる「純国産資源」太陽光・風力発電のコストが低下し、
原子力施設を誘致した自治体はかつての石炭産地以上の過酷な衰退を余儀なくされる。
勿論、過疎の自治体の窮状につけこんで
カネで住民を実質的に「買収」した自民党の罪は最も重大である。
0113名無電力14001
2014/06/29(日) 17:06:12.99http://www.france10.tv/social/2969/
核燃料サイクルに固執するのは核武装するため
http://www.youtube.com/watch?v=nL91xtCwDJ4
0114おはよウサギ!
2014/07/02(水) 17:17:55.26凍土壁
どうなったの?
ついでに、
あるぷす、3つ共まだ元気?
誰ちゃんか知ってたら、教えてたもれ?
0115名無電力14001
2014/07/02(水) 20:25:07.46http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140702/k10015694381000.html
原子力発電所の新しい規制基準が施行されて1年になるのを前に、
原子力規制委員会の田中俊一委員長は2日の記者会見で、
これまでの原発の安全審査を振り返り、
「電力会社には原発事故を厳しく受け止める姿勢が欠けていた」と述べ、
電力会社の対応を批判しました
0116名無電力14001
2014/07/02(水) 21:25:28.75http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404287794/
アベノクーデター 警察が国会議員を暴力で排除
http://blogos.com/article/89646/
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2014/07/f35c16f09435fe1429cc6420d6d8177d.jpg
0118名無電力14001
2014/07/03(木) 08:04:10.00汚染土入りの除染袋が次々と破れ始めている?
http://yukan-news.ameba.jp/20140703-3895/
福島県内で“黒いピラミッド”と呼ばれるものがある。
除染作業で出た放射性廃棄物を詰めた黒い袋(フレコンバッグ)の総数は約14万個。
そのフレコンバッグがあちこちで3段、4段と積み重ねられ、まるでピラミッドのように見えることから、
住民たちがそう名づけたのだ。
その黒いピラミッドが今、危機を迎えている。福島で活動する環境NPO法人の職員が言う。
「フレコンバッグの耐用期間は3年から5年。福島第一原発事故からすでに3年3ヵ月が過ぎ、
一部のフレコンバッグが破損し、汚染された土や草木などがむき出しになっているのです」
0120おはよウサギ!
2014/07/04(金) 16:28:48.72今日の東電会見みようとしたら、予定が全然でないから6/30のを見たら、
廃炉カンパニーが出来たので、7月からは月曜と木曜の週2回となります。
…知らなかったの、俺ちゃんだけ?
0122名無電力14001
2014/07/04(金) 21:22:08.54「原発回帰」安倍政権 再稼働の行方(6)
核燃料サイクルは問題だらけ 再処理コスト「19兆円」で収まらない
http://www.j-cast.com/2013/03/18169973.html?p=all
電気料金に反映されている再処理コスト
再処理費用が発生する期間の設定が、2005年から2369年までと、実に360年間にも渡っていると澤井氏は言う。
非現実的とも思える想定となったのは、未来に先送りしつつ「広く薄く」徴収することにして、
現役世代から「負担が重い」との批判をかわすためだろうか。
もし「360年間」ではなく、再処理工場の操業可能期間としている40年間で「19兆円」を完済するとなれば、
今とは比べ物にならないほど負担が増大するはずだ。
0123名無電力14001
2014/07/04(金) 22:18:06.68http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404475273/
0124名無電力14001
2014/07/05(土) 08:14:18.11http://www.asahi.com/articles/ASG745JD1G74UTIL02Z.html
原子力規制委員会の委員に9月に就任することが決まった
田中知(さとる)・東京大工学部教授(64)が、核燃料サイクルを担う「日本原燃」(青森県六ケ所村)と
原発メーカーの「三菱FBRシステムズ」(東京)から、今年前半まで報酬を受け取っていたことが
朝日新聞の調べでわかった。
田中教授は取材に答えなかったが、両社は報酬の支払いを認めた。
0127名無電力14001
2014/07/06(日) 17:04:11.11http://mainichi.jp/shimen/news/20140706ddm001040156000c.html
毎日新聞 2014年07月06日 東京朝刊
東京電力福島第1原発で、2、3号機タービン建屋から海側のトレンチ(配管などが通る地下トンネル)に
流れ込んだ汚染水を抜き取る作業が難航している。
建屋とトレンチの接合部で汚染水を凍らせて流れを止め、水抜きする計画だが、十分に凍結しないためだ。
水抜きできなければトレンチ内の汚染水が漏れる恐れがあり、
汚染水低減策の柱として1?4号機を取り囲むように建設する凍土遮水壁の工事ができない。
http://mainichi.jp/graph/2014/07/06/20140706ddm001040156000c/image/001.jpg
0128名無電力14001
2014/07/07(月) 17:14:23.63でも起きなかった連続大爆発には呆れる。
オリジナル設計元の米国企業までさじ投げた。国営のような仏アレバ社まるごと買収して(欧州)加圧水型に全変更。自ら生み出したモノを全否定し、捨て去ろうとしている。
自らの原発部門大縮小してからの日本の重電企業との合弁。馬鹿な運用で大爆発を起こした沸騰水型原発(米国は地震の無い東海岸のみ存在且つ多重安全システム装備)の信用回復なんてありえない。
大爆発事故型原発に未だにしがみついて、動かそうとしている落武者どもはクレイジー。
それに引きずり込まれる日本のメーカーは哀れすぎる。(瑕疵担保、性能保証期間なんてとっくに過ぎてんのに、、、)
0129名無電力14001
2014/07/07(月) 22:13:29.34カテゴリ:被曝と病気原発が安全だという嘘
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7758537.html
原子力発電所の近くに住むフランスの子どもたちは、白血病の発病率が通常の2倍であることが、
同国の専門家の調査結果で明らかとなった。
近くがん専門誌「International Journal of Cancer」に掲載される。
フランスの国立保健医学研究所(INSERM)が、2002―07年に国内の原発19カ所の5キロ圏内に
住む15歳未満の子どもを調査したところ、14人が白血病と診断された。
これは他の地域と比べて2倍の発病率だった。
0130名無電力14001
2014/07/11(金) 12:20:23.16http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405048034/
0131おはよウサギ!
2014/07/11(金) 17:40:20.885号機
凍土壁
あるぷす
最後はか…は、違う話だっけ?
について、何か言ってた?
0132名無電力14001
2014/07/11(金) 17:42:25.19http://wpb.shueisha.co.jp/2014/07/03/32076/
二次汚染に、再飛散拡散確実。
原発の放射線管理区域で出た低線量のゴミでさえ黄色いドラム缶入れて厳重に保管するのに。まぁ病院内みたいだから、土、草木は出ねーな。チリひとつ無いようなところだから。(しかも、外の土の方が放射線量が高いw)
除染無策。原発無策。凍土壁w
個々人の自己防衛以外なし。国も自治体もどうにもできない。
遠くに住んでても飛んできたらヤバイのに、こんなの近くにあったら吸い込んで内部被曝しまくりじゃないか?www
0134名無電力14001
2014/07/12(土) 17:31:45.43http://www.minpo.jp/news/detail/2014071216832
脱原発・廃炉対策などを調査する県議会の海外行政調査団(A班)は10日、
ドイツのグライフスヴァルト原発を訪れ、世界最大級の廃炉作業が行われて
いる現場を調査した。
同原発は、旧東ドイツ時代に旧ソ連の技術で建設された原発で、1990年
の東西ドイツの統一後、他の旧ソ連製の原発と共に廃止された。当時、4基
が稼働中、1基が試運転中、3基の建設が進んでいた。1995年から解体
・除染が進められているが、約20年を経た今も終わっていない。
視察団は、かつて同原発を運転・管理し、現在、廃炉作業を担っているノル
ト・エネルギー社(EWN)の広報責任者で、インフォメーションセンター
所長のハルトムート・シンデル氏らから、廃炉作業の概要について説明を受
けた後、解体物などを保管している中間貯蔵施設を視察した。
施設には、放射線量のレベルに応じて1〜8のエリアに解体物が分類されて
いる。今回、核燃料が納められていた巨大な原子炉容器や、原子炉を取り囲
んでいた蒸気発生器などの保管現場の見学が特別に許可された。
これらはレベル7に相当し、線量が高く、切断作業ができないため、線量が
下がるのを待っているという。それぞれに2メートルの距離の放射線量が記
されており、今なお毎時50マイクロシーベルトと高線量の原子炉容器もあ
った。
EWN社の幹部は「廃炉作業は一朝一夕にはいかない。中間置き場の役割は
大きい」と強調した。
佐藤憲保団長(自民党)ら「エネルギー政策・最終処分関係調査班(B班)」
は10日、スイスのシェーナウ市を訪れ、再生可能エネルギーのみで発電し
た電力を供給する民間のシェーナウ電力会社を視察した。
0135おはよウサギ!
2014/07/12(土) 18:36:44.98原発審査会で、川内原発来週にも合格?
みたいな事を言ってたんだが、
活断層や、活断層起因の津波評価
って、どうなったんだろ?
当然、
活断層や活断層起因の津波評価は、原発事件後にやり直してる
とは思うんだけど、どこかにソースはあるのかなぁ?
それに、
活断層系の再調査には、地質調査等もやり直さないといけないので、かなり時間が掛かる
筈なんだけど…誰ちゃんか、知ってたら教えてたもれ?
0136名無電力14001
2014/07/12(土) 20:49:09.94川内原発の場合、問題になって追求されてるのは火山噴火に伴う火砕流被害
過去に大規模な火砕流が起きており、対策が必要だが有効的な回答がなされていない
下記がうまくまとめられているので一読を
http://www.ccnejapan.com/?p=3489
>5.現行の安全対策の不十分さ(川内原発について)
> 有効な地域防災計画が立てられていないことも深刻な問題である。
> 第1に、新規制基準にもとづく具体的審査において、火山噴火にともなう火砕流が
>原発敷地に進入するリスクを、十分慎重に評価しているとは言えない。
>もし大規模火砕流が川内原発に到達すれば、原発過酷事故を防止するあらゆる
>防災活動は不可能となり、2基の原子炉において同時並行的に過酷事故が発生・拡大する
>恐れがあり、慎重の上にも慎重な審査が必要とされるにもかかわらず、形式的な審査を行うにとどめている。
> なお、これは全国共通の問題であるが、川内原発に係わる新規制基準の適合性審査の過程で、
>過酷事故対策の不備も明らかになった。
0137名無電力14001
2014/07/12(土) 22:05:45.00川内原発まで押し寄せるような火砕流が発生したら原発以前に鹿児島県全域が壊滅してるわけだが。
つまり、鹿児島県には人は住むなといいたいのかな?
0138名無電力14001
2014/07/12(土) 22:30:19.76火山噴火を予知して避難できる
ただし、原発内の核燃料を安全な場所に運ぶのjは無理
原発に核燃料を残して避難して、そこを火砕流が襲えば核燃料が撒き散らされてしまう
そうなれば放射能汚染で数十年〜数百年は鹿児島が住めない土地になる
更に偏西風で西日本や東日本にも撒き散らされてしまう可能性も
川内原発:火山対策、予知頼みの無謀 専門家警告
http://mainichi.jp/select/news/20140626k0000e040260000c.html
>軽石や火山灰が火山ガスと一緒に火山の斜面から流れ下る火砕流に巻き込まれれば、
>原子炉建屋は破壊されます。
>炉自体の破壊は免れても、火砕流内の温度は推定400度以上と高熱ですから
>炉内の冷却水は蒸発してしまい、暴走して結局は爆発する。
>いずれにしろ大量の放射性物質が大気中に放出されるのは避けられないでしょう。
>中田教授が「安全に核燃料を運搬するために数年前に噴火の予兆を把握することなど無理だし、
>保管場所も決まっていない。詰めるべき点はたくさんある」と批判するように、机上の空論なのだ。
0139名無電力14001
2014/07/12(土) 23:21:15.44>火山噴火を予知して避難できる
できるわけないだろ。
どうやって100万人を超える県民を非難させるんだよ
そもそも噴火を予知できるとか都合よすぎ
0140名無電力14001
2014/07/13(日) 06:11:28.19噴火予知Wiki
噴火予知とは、火山の噴火による被害を軽減するために、噴火の時期・場所・様式をあらかじめある程度予測すること。
地震予知よりも予測がた易く、現在(2007年)ではかなりの高確率に予測を行うことが出来る。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EA0LZ20140530
>原発に高温の火砕流が到達すれば、重大事故につながりかねない。
>予知ができれば、原子炉を停止した上で、核燃料を火砕流が届かない場所に移すことになるが、
>核燃料の搬出は、数カ月程度では終わらない作業だ。
>「3カ月後に巨大噴火」と予知できても、人は避難できるが、原発は避難できない。
自然災害と原発による人災を同じに考えてはいけない
自然災害は巨大であり、今の人類の力ではどうしようも無い場合も多々ある
しかし原発は人災であり、最悪の事態を想定し対処し、できなければ止める勇気も必要
「安全神話」の元にそれをサボったため福島原発事故を起したことを忘れてはいけない
0141おはよウサギ!
2014/07/13(日) 07:15:17.35…いや、貴殿の言にも一理あるんだが、一時期
大飯、原発審査会に合格か?
みたいな話が出た時も、やはり
規制庁の島崎に、活断層の評価と調査が不十分で申請書の再提出を求められた
上に、
活断層の地質再調査は、最低でも数ヶ月から年単位の時間が必要
だから、現在の状態だ、と俺ちゃんは記憶してるんだが?
0142名無電力14001
2014/07/13(日) 07:46:25.870143名無電力14001
2014/07/13(日) 08:04:26.68http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7766697.html …
0144名無電力14001
2014/07/13(日) 19:31:53.80http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404916340/
0145名無電力14001
2014/07/14(月) 00:42:32.93http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1344307006/
0146名無電力14001
2014/07/14(月) 07:50:25.57http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000001-kobenext-hlth
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000001-kobenext-hlth.view-000
東日本大震災による原発事故の後、福島県では、子どもを中心に鼻血が出る症状が相次いだ。
漫画「美味(おい)しんぼ」で登場人物が鼻血を流す場面が「風評被害を招く」などと批判
されたが、実際に放射性物質が結合した金属粒子が鼻の粘膜に付着し、内部被ばくを起こした
可能性があることを、東神戸診療所(神戸市中央区)の郷地(ごうち)秀夫所長が12日に
名古屋市で開かれた日本社会医学会で発表した。
0147名無電力14001
2014/07/14(月) 09:29:15.49http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405267077/
【政治】原発が無い滋賀県の知事選で勝利した“卒原発”三日月氏「日本のエネルギー政策にとって極めて大きな転換点になる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405267438/
【滋賀知事選】前民主党議員の三日月氏が初当選 自公敗れる[7/13]★8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405288118/
0148名無電力14001
2014/07/14(月) 09:30:12.50http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405295434/
0149名無電力14001
2014/07/14(月) 12:14:44.40http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405301617/
0150名無電力14001
2014/07/14(月) 23:25:45.30http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405324530/
0151名無電力14001
2014/07/15(火) 00:14:22.92http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405349288/
0152名無電力14001
2014/07/15(火) 00:48:30.63http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405318871/
0153名無電力14001
2014/07/15(火) 06:57:43.97http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405333846/
0154おはよウサギ!
2014/07/15(火) 09:23:24.58甲状腺癌・のう胞発生等の情報スレ 34
と、
甲状腺癌、爆発的増大!冷静に政策提言するスレ
に、書き込もうとしたら出来ないんだが…俺ちゃんだけ?
0155名無電力14001
2014/07/15(火) 11:22:18.47http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405385673/
0156名無電力14001
2014/07/15(火) 11:24:26.38甲状腺癌・のう胞発生等の情報スレ 34
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404411381/
俺は書き込めたな
0157おはよウサギ!
2014/07/15(火) 14:27:04.70俺ちゃんは…まだだねぇ?
あ、ところで、
5号機に続いて、6号機でも水漏れ
は、どうなるの?
0158名無電力14001
2014/07/15(火) 20:49:49.67http://www.asahi.com/and_w/life/SDI2014071508391.html
もうひとつの争点は、原発でした。
嘉田由紀子知事の掲げる「卒原発」の旗を継承する三日月氏は「原発銀座と呼ばれる福井県に隣接して、
重要な水源である琵琶湖を抱える滋賀県は、いざという事故の時には大きな影響を受ける
『被害地元』である」と訴えました。
そして、僅差(きんさ)ながら、三日月氏は小鑓氏を抑えて当選しました。
福島第1原発事故からは、事故によって影響を受ける「地元」が、
原発が立地している市町村や県にとどまらないことが証明されました。
しかし、現実に進められようとしている「原発再稼働」では、緊急事故時の避難経路の作成や
情報伝達などの具体的な対策は放置されたままです。
まさに、南相馬市で起きた事態が今後も繰り返されていくのです。
10月には、福島県知事選挙が予定されています。
現在も続く事故収束のための長い苦闘の現場では、
「すでに起きたこと」「避難を続けている生活」「放射性物質による健康リスク」が問われるはずです。
同時に「原発をつくらない、原発に頼らない社会」をきりひらく大きな議論が必要です。
0159名無電力14001
2014/07/16(水) 04:19:57.14http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405385673/
0160名無電力14001
2014/07/16(水) 19:36:44.51原発も核兵器と同じく、なくて済むなら無い方がいいのは確か
でもそれは気が遠くなるほどの時間とお金がいる大事業
閣議決定して後は電力会社に丸投げで実現できるような生易しいもんじゃないよ
0161名無電力14001
2014/07/16(水) 21:41:27.79http://www.minyu-net.com/news/news/0716/news7.html
0162名無電力14001
2014/07/16(水) 21:45:09.93原発ゼロ宣言を与える■解決方法を■提案下さい
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/soc/1405488006/
社会板
0163名無電力14001
2014/07/17(木) 15:38:50.16http://kobajun.chips.jp/?p=19126
投稿日: 2014年7月17日 作成者: admin
破壊された4基の原子炉を囲い込むため、3,200億円をかけて行われる地中の凍結
果たして地下水の流れ込みを本当に回避することはできるのか
事故発生以来、無数のミス・トラブルを犯し続けた東京電力が、凍土壁対策に限っては完全に実行できる、
そう都合よく考えることはできない
ジャスティン・マッカリー / ガーディアン 7月13日
東京電力側の資料によれば、建造された延べ1,500メートルにわたる
凍土壁は2020年まで使用が続けられることになります。
地中の凍結を続けるために使われる電気量は一般家庭13,000世帯分になります
0164名無電力14001
2014/07/18(金) 07:40:04.14安倍晋三は平成18年に全電源喪失の可能性を否定し、福島原発の運転を強行させた責任者だ。
当時、吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」に、
安倍首相は「そうならないよう万全の態勢を整えている」と答弁した。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon_pdf_t.nsf/html/shitsumon/pdfT/b165256.pdf/$File/b165256.pdf
金子勝 @masaru_kaneko ・ 24 時間
安倍晋三は全電源喪失はないとし、福島原発の惨禍を引き起こした「最高責任者」だ。
事故後はアンダーコントロールと嘘をつき、今また「世界一の安全基準」という
安全神話を垂れ流し、再稼働を強行する。
だが、マスコミは、安倍晋三首相の全電源喪失否定を絶対に報道せず、世界一の嘘も批判しない。
0165名無電力14001
2014/07/18(金) 08:39:23.41https://pbs.twimg.com/media/Bsi0BgHCAAElw1T.jpg
0166名無電力14001
2014/07/18(金) 15:47:48.27投稿日: 2014年7月18日 作成者: admin
http://kobajun.chips.jp/?p=19137
失敗に終わった、凍結技術を使った汚染水の応用実験
フクシマでは何も終わっていない、本格的な事故収束・廃炉作業は始まってさえいない
深刻化する事故収束・廃炉作業の現場を維持するための、作業員数の維持・確保
ジャスティン・マッカリー / ガーディアン 7月13日
0167名無電力14001
2014/07/18(金) 15:49:59.05http://www.data-max.co.jp/topnews/2014/07/10459/0718_uk_01/
3つの重大な問題を指摘できる。
第1は、原発再稼働が日本の主権者国民の意思に反していること。
第2は、原発の再稼働を認める安倍政権の姿勢が、日本国憲法第13条に反していること。
第3は、原発の再稼働を認める規制基準が、原発の安全性を担保するものでないこと。
いずれも看過できない重大な問題である。
0168おはよウサギ!
2014/07/18(金) 16:45:46.11原発屋「(免震重要棟等)無いものは、あとで作るから、動かしていいでしょ?」
寄生庁「住民の避難計画は?」
原発屋「そんなの、審査項目に無いから、知らね〜よ!」
寄生庁「合格!」
…凄いね、川内原発。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています