「原発推進」に不都合な真実 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2014/06/07(土) 17:05:47.46雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ
レス情報の補足はOK
「原発推進」に不都合な真実 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1389652833/
「原発推進」に不都合な真実 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1374563326/
「原発推進」に不都合な真実 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352430270/
「原発推進」に不都合な真実 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343123142/
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0422名無電力14001
2014/09/08(月) 13:04:27.92「総括」
以下の資料から読み取れるように、通常では小児甲状腺がんは100万人に1〜2人の稀な奇病とされている。しかし、福島県等の調査では2014年3月31日において当時18歳以下であった子供36万人のうち90人が悪性腫瘍であるとの結果が出た。
この時点で、通常の100倍〜200倍近い頻度である。
さらに、例えばチェルノブイリ事故においてはベラルーシの小児甲状腺がんは
1990年から急増している。チェルノブイリ事故当時は1986年であり、
発症までにタイムラグがある。福島とチェルノブイリの原発事故状況を同一視は
できないが、それを踏まえたうえで試算すると、2年後の2016年の福島の患者数の
増加は4倍以上になるだろう。
(2014年の福島と、1989年ころのチェルノブイリのデータを比較)
つまり、小児甲状腺がんの頻度は通常の400倍〜800倍程度である。
もう一点付け加えれば、今回の悪性腫瘍を発症している「性別」に着眼してもらいたい。
通常の甲状腺がんでは、発症の男女比は1対5〜7割合で、圧倒的に女性のほうが多い。
しかし、今回の事故では男女比1対2程度である。
0424名無電力14001
2014/09/08(月) 15:15:08.53http://tkj.jp/takarajima/contents/blog/
福島県で多発・急増している病気がある。
厚労省の「人口動態統計」データを精査した結果、その事実が明らかになった。
急性心筋梗塞。それが、福島県で現在、急増している「死の病」の正体だ
0425名無電力14001
2014/09/08(月) 16:13:02.11http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0R912D20140908
運転開始から40年前後が経過した古い原発を廃炉させる動きが今後、本格化する見通しだ。
古い原発は昨年7月に施行された新規制基準への対応が難しく、安全対策の追加投資を
行っても投資回収が見込めないとみられるからだ。
比較的新しい原発でも、原子炉建屋直下に活断層があると認定されたり、地元の同意を
取り付けることが難しい場合、再稼動ができなくなり、いずれ廃炉に追い込まれるリスクも残る。
態度をあいまにしてきた電力会社が今後、厳しい経営判断を迫られるのは確実だ。
<再稼動と廃炉はセットと経産相>
<運転延長、申請期限は来年7月>
<古い原発ほど安全投資の回収困難>
<活断層問題も関門に>
<再稼動が不透明な柏崎刈羽と浜岡>
0426名無電力14001
2014/09/08(月) 18:14:20.75http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410145239/
0427名無電力14001
2014/09/08(月) 20:24:40.58http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140908/k10014441411000.html
原子力発電所の再稼働について、半径30キロ圏内の自治体の3分の2以上が、
新しい規制基準を満たした場合でも「今は判断できない」と慎重な姿勢を示していることが、
NHKが行ったアンケート調査で分かりました。
国の対応や住民の理解が不足していることを理由に挙げる自治体が多く、
専門家は「国が説明責任を果たし、自治体も住民の理解を確認する仕組みが必要だ」と指摘しています。
0428名無電力14001
2014/09/09(火) 05:03:55.35ヒント、豚に真珠、猫に小判。
0429名無電力14001
2014/09/10(水) 23:18:39.47ところが3割が確信犯的国家解体論者のテロリス ト、1割が特定アの工作員といわれています。
いいかえれば、6割の善良な日本人は、善良であるが故に、意図的な工作員にものの見事に騙されている人といえます。
本気で脱原発を願うなら、
第一に、日本の原発より桁外れに危険な支那と韓国の原発増設と、それに直結する日本人原子力技術者の中韓への流出と、その原因となっている日本の原子力産業衰退に、危機感を感じないのは、おかしいです。
第二に、脱原発なら一定期間確保しなければならない天然資源をきちんと確保するために必要なシーレーンを護るための軍事力増強の必要性を理解できなければ、おかしいです。
第三に、日本の天然資源は死守しなければならないので、その天然資源の宝庫である尖閣、竹島の領有権の問題は、絶対に譲歩しないとなるのが普通の考え方というものです。
0430名無電力14001
2014/09/11(木) 00:02:17.30騙されていなくても自分で考えた脱原発論者がいるんだよ
特亜の工作員でもなくテロリストでもなくな!おまえにはそれが分からない
わからない時点で誰かに洗脳されている
0431名無電力14001
2014/09/11(木) 00:10:05.17いい加減気づかないと、カルトになるぞw
0432名無電力14001
2014/09/11(木) 00:28:58.05小出も広瀬も名前しか知らんわ
上杉?こいつに洗脳されると考えるほうがどんだけって感じだわw
どうせお前に何言っても無駄だからあほらしい、やめた
お前一人どう思ってようがどーでもいいわ
0433名無電力14001
2014/09/11(木) 07:32:20.33http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410369350/
0434名無電力14001
2014/09/11(木) 11:51:11.35賛否両論ネットにゴロゴロしてるからなにが論点か比較して調べてみたら
偏った情報鵜呑みにしてるように思う
0435名無電力14001
2014/09/11(木) 12:26:20.97どちらも大きな失敗の経験――丸山眞男のいう悔恨――から出発しているからだ。
戦争に負けたとき、朝日は自分の罪が追及されるのを恐れて絶対平和主義に転向し、3・11のあと原発推進派だった責任の追及を恐れて「原発ゼロ」に舵を切った。
その論理は単純である。
戦争が起ったのは軍隊があったからだ→軍隊をなくそう
原発事故が起ったのは原発があったからだ→原発をなくそう
こういう短絡的な話はわかりやすく、大きな悲劇のあとでは日本人の心情倫理にアピールした。
0436名無電力14001
2014/09/11(木) 12:32:15.40その元祖は清田治史記者だが、彼のあとを受けて慰安婦キャンペーンを張った大阪本社論説委員が、北畠清泰(故人)だった。
彼は1992年1月11日の大誤報の翌日に「挺身隊の名で勧誘または強制連行され、中国からアジア、太平洋の各地で兵士などの相手をさせられたといわれる朝鮮人慰安婦」を指弾する社説を書いたと思われる。
さらにすごいのは、彼の書いた1月23日のコラム「窓」だ。
0437名無電力14001
2014/09/11(木) 12:32:59.28吉田さんらが連行した女性は少なく見ても950人はいた。
「 国家権力が警察を使い、植民地の女性を絶対に逃げられない状態で誘拐し、戦場に運び、1年2年と監禁し、集団強姦し、そして日本軍が退却する時には戦場に放置した。
私が強制連行した朝鮮人のうち、男性の半分、女性の全部が死んだと思います 」
0438名無電力14001
2014/09/11(木) 12:34:55.58だが、その思いと格闘しないことには、歴史は残せない」という名言を残している。
元同僚の長谷川煕氏によると、北畠は1988年ごろから吉田清治と電話で連絡していたという(今週の週刊文春)。
吉田は自分の嘘がばれることを恐れて慰安婦の話をしなくなったのだが、北畠が電話で説得していたというのだ。
さらに1996年の社説では「国費を支出するという枠組みを、解決への一歩とすることが、現実的な道だと思う」と主張している。
つまり
清田記者が吉田証言を報じる→北畠記者がコラムなどで吉田をヒーローに仕立てる→植村記者が「強制連行」と混ぜる→朝日新聞が「国費支出」を主張する
という会社ぐるみの「強制連行・国費支出」キャンペーンが行なわれていたことがわかる。
0439名無電力14001
2014/09/11(木) 12:40:25.22DAILY NOBORDER 9月11日 1時14分配信
朝日新聞が福島第一原発事故をめぐる政府による吉田所長(当時)への聞き取り調査の結果をまとめた、いわゆる「吉田調書」の自社報道について、訂正する方針を固めた。
これは朝日新聞が今年5月20日付けの朝刊で「吉田調書を入手した」とスクープ記事として掲載していたもので、そこでは「福島第一原発から職員の9割が所長命令に反して撤退した」などと報じていた。
これをソースとして、海外メディアからは「韓国のセウォル号に匹敵する責任放棄だ」と報じられるなど影響は国外にも波及していた。
一方で、産経新聞が8月18日に吉田調書を入手したとして報じた内容は、朝日新聞の報道とは異なり職員は吉田所長の指示どおりに動いていたとし、朝日新聞の報道は誤っていると批判していたが、朝日新聞が紙面で明確な反論をすることはなかった。
このような情報の錯綜を受けて、政府は吉田調書を9月中にも公開する方針を発表しており、朝日新聞社内では事実関係が明らかになる前に、記事の撤回をすべきだとする声があがっていた。
こうした中、明日11日には、政府が吉田調書に関して何らかの発表を行うとの情報もあり、社内で吉田調書報道の訂正を決定し、12日の朝刊に掲載することを決めた模様だ。
朝日新聞は8月には従軍慰安婦問題の一部報道を撤回し、その後も週刊新潮や週刊文春の広告掲載拒否などで社会的な信頼を失墜しており、報道機関としての見識が厳しく問われている。
また、朝日新聞内部の匿名の関係者によると、すでに社内では、木村伊量社長の辞任もやむを得ないとの声も上がっており、11日中の社長記者会見がアレンジされた。朝日新聞は創刊以来最大の危機を迎える。
0440名無電力14001
2014/09/11(木) 12:50:16.49産経新聞 2014年09月11日12時03分
東京電力福島第1原発事故をめぐり、政府が吉田昌郎所長(当時)への聞き取り調査結果をまとめた「吉田調書」について、朝日新聞社(東京都中央区)は11日夕にも、木村伊量社長が記者会見し、説明することを決めた。
同社では一連の経緯について検証する委員会を設置する見通し。
朝日新聞は今年5月20日付の朝刊で「吉田調書を入手した」として、「第1原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、撤退した」と報道。一方、産経新聞などは「命令違反の撤退なし」などと報じていた。
朝日新聞社広報部は「現時点でお伝えすることはない」と話している。
0441名無電力14001
2014/09/11(木) 13:22:16.72ところが今回、産経、読売が吉田調書の正確な中身を紹介。
実際には吉田所長は「線量が低いようなところに一回退避して次の指示を待てと言った」が、その指示がうまく伝わらなかったため9割の所員が第二原発に退避した、
「よく考えれば、2F(第二原発)に行った方がはるかに正しいと思った」と語っていたとして、朝日新聞の報道は事実を歪めていると指摘したのだ。
たしかに朝日の記事は証言をつぎはぎして意図的に別の結論に誘導しようとする明らかなミスリードだった。
しかも、この報道の背後には、政治的な思惑があったともいわれている。
「朝日のネタ元は事故当時の民主党政権幹部ではないかといわれ、細野豪志・元原子力防災担当大臣などの名前があがっている。
原発事故の対応をめぐっては菅直人元首相や民主党関係者が語った『東京電力が全面撤退を言い出した』という証言の真偽が論争になっており、
朝日はネタ元の民主サイドの主張を裏付けるために、無理矢理、吉田証言を切り貼りしてこじつけようとしたのではないか」(全国紙社会部記者)
0442名無電力14001
2014/09/11(木) 13:35:25.27http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410359631/
0443名無電力14001
2014/09/11(木) 14:37:55.07http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1410394460/
【吉報】産経:「吉田調書」報道で朝日新聞社長が今夕会見
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1410407443/
【サヨク速報】朝日誤報から1ヶ月以上黙りを決め込んでいた報道ステーション、本日慰安婦問題特集を放送
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1410390378/
【池田信夫】朝日新聞と北朝鮮の「1兆円利権」・・・#福島みずほ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1410366533/
【文春】朝日新聞、木村伊量社長のメール内容を公開 「誤った情報をまき散らす反朝日キャンペーンには断じて屈しない」★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410061028/
「日本政府から金をふんだくってやる」詐欺罪で元朝日・植村記者の義母逮捕・・義母の詐欺をアシストするため強制連行説を捏造か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1409995081/
自民幹部「朝日新聞は全く反省していない。国会で取り上げた方がいい」・・民主党有志も強制連行記事捏造問題で29日に緊急会合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1409228824/
0444名無電力14001
2014/09/11(木) 14:47:05.89東電整理をして金を捻出しようとせず、ゾンビ東電の救済をズルズル続けている。
その結果、安かろう悪かろうの事故処理・賠償・除染を繰り返すことになる。
周辺自治体にとって、もし原発事故が起きれば、自分たちがどうなってしまうかは一目瞭然になる。
これで原発再稼働では虫がよすぎるではないか。
金子勝 @masaru_kaneko ・ 9月7日
世論調査では安倍政権の経済政策に期待が集まるが、「賃金や雇用が増える」とは「思わない」が53%。
消費税増税に反対が69%、原発再稼働に反対が57%(賛成25%)。
政策はみな反対なのに、野党がダメで国会も民主主義も機能せず、危険です。
http://www.asahi.com/articles/ASG974SPRG97UZPS33W.html
【卑劣な福島切り捨て2】
安倍政権は、川内村の高齢者を中心に、このまま戻らねば、
家も老朽化し永久に帰還できない、という焦燥感を悪用して、
それを賠償打ち切りに結びつける卑劣さ。
東電救済優先。戻る人も戻らない人もどうやって生活するのか。
http://www.asahi.com/articles/CMTW1409080700001.html
0445名無電力14001
2014/09/11(木) 15:47:11.92http://www.j-cast.com/tv/2014/09/11215605.html
●政府・経産省が心配する「このままでは自然淘汰で原発ゼロ」
元経産省官僚の古賀茂明氏はこう解説した。
「原発は安いと宣伝していたが、実は高いことを電力会社も経産省も知っています。
だから、コストには触れずに『原発は大事だ』という結論から話を始めているんです」
「エネルギー安全保障の話でも、高いとなると武器にはならない。
『安い』と言い続けるしかないんです」
●絵に描いた餅になりかねない「自由化で電気料金下がる」
0446名無電力14001
2014/09/11(木) 17:12:49.52この弁護士は、司法試験8回浪人説まで飛び出している無能弁護士。
”弁護士と闘う”によると
京都南法律事務所の弁護士が 裁判所を間違えて答弁書出し、相手方の主張通りの判決が出てしまった。
弁護士は間違いに気が付き提出しなおしたが間に合わず。
敗訴させた井関弁護士は年齢から逆算すると8年くらい浪人やってか
http://www.minami-lo.jp/member/izeki.html
0447名無電力14001
2014/09/11(木) 17:31:36.66▽ 数年間燃料として使われただけで、10万年間安全に保管し続けなければならない
高レベル放射性核廃棄物を、電力各社合わせて17,000トン以上 抱え込んでいる
【 日本の核廃棄物問題 ? 埋蔵処分施設の可能性と危険性 】AP通信
http://kobajun.chips.jp/?p=19137
0448名無電力14001
2014/09/11(木) 22:09:16.76http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410440307/
0449名無電力14001
2014/09/12(金) 14:27:11.67http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410359631/
川内原発の新基準審査合格が正式決定 原発再稼働へひた走る政府
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1410335149/
【鹿児島】「再稼働は世界に恥ずべき行為」「今こそこの街を守るとき」…川内原発の再稼働反対訴え、住民ら約1800人が気勢
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1410391678/
【原発】川内原発再稼働、4割の23社が「歓迎」、「歓迎しない」0社…九州・沖縄主要54社アンケ、「どちらとも言えない」も23社[08/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408758983/
0450名無電力14001
2014/09/12(金) 21:08:11.46http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410145239/
0451名無電力14001
2014/09/13(土) 06:39:46.08http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410526404/
0452名無電力14001
2014/09/13(土) 07:19:11.95原発賛成派・反対派・国内外を問わず原発に関連する映画を教えて頂けないでしょうか
私自身で検索し「罵詈雑言」という映画は見つけ、拝見したのですがとても考えさせられる内容でした
この他にもしご存知の方、どうかよろしくお願いします
0453名無電力14001
2014/09/13(土) 08:31:36.56映画ならアマゾンとかで「原発」「DVD」とかで検索したらとうだろうか?
書籍なら「原子炉の蟹 (講談社文庫) 長井 彬」がお勧め
ドラマの方は全く駄目だったけど
「罵詈雑言」なつかしいな
原発は関係ないけど同じ監督の『家庭教師」もなかなか面白い
0454名無電力14001
2014/09/13(土) 12:05:35.22http://sankei.jp.msn.com/smp/entertainments/news/140408/ent14040809150004-s.htm
東京原発(反対派)
http://www.bsr.jp/genpatsu/dvd.htm
パシフィックリム(固い事言うな派)
http://html5.warnerbros.com/jp/pacificrim/
0455名無電力14001
2014/09/13(土) 12:32:54.32ありがとうございます!
0456名無電力14001
2014/09/13(土) 12:53:20.560457名無電力14001
2014/09/13(土) 20:45:23.66http://www.zaikei.co.jp/article/20140913/213740.html
原発再稼働を急ぐ政府が、地域住民の声と慎重な規制委を押し切った形だ。
地域住民からは「避難計画が十分でない」、「福島での原発事故の検証も
十分でないのに急ぐ必要はあるのか」といった不安の声が上がっている。
住民の安全や福島の検証をないがしろにしてまで、なぜ安倍政権は原発再稼働を急ぐのか。
大きな理由として考えられるのは、原発輸出に向けた実績作りだ。
安倍首相の積極的な外遊の影には、世界への「日本の誇る原発技術の売り込み」が潜んでいる。
あれだけの事故を起こし、その十分な検証も無いまま、「日本はさらに安全な基準を作り
コントロールしていますよ」と言いたいがために、川内原発は住民の不安を無視して
再稼働への道を進められている。
安倍首相は売ってはいけないものを売っている、そう感じるのは私だけだろうか。
0458名無電力14001
2014/09/13(土) 23:02:25.22悪魔に魂を売ったとしか思えない所業。
0459名無電力14001
2014/09/14(日) 00:52:01.77今後ずっと原発なしでやっていける規模の値上げ(多分倍)は認めてもらえないからな
一年以内の再稼働見込んで出した値上げだから、再稼働が遅れれば前提が狂うから、
再値上げになる
これを連鎖を止めなきゃ経済がグチャグチャになる
0461名無電力14001
2014/09/14(日) 16:26:09.00原発マフィアとはそういうもの。
0462名無電力14001
2014/09/15(月) 00:58:35.05事故は決して起こらないから議論の余地はない
水蒸気爆発なんて起こらない
そんなレアケースなんて、地球に大隕石が落ちるようなものまで想定してるようなもの
神経質な人として嘲笑されこてんぱんに論破される小出助教
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc
0463名無電力14001
2014/09/15(月) 05:14:54.59http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410723600/
0464名無電力14001
2014/09/15(月) 06:13:11.75反原発どうしの自作自演だな。
福島で証明された通り、原発は大爆発しても何事もない。せいぜい鼻血がでるだけ。
爆発の悪口いったり、安全対策を強化しますとか言ってる放射脳は偏向極左だ。
0465名無電力14001
2014/09/15(月) 07:25:16.24【目くらましの朝日誤報問題(その3)】
膨大な「吉田調書」すら断片情報にしか過ぎない。
見失ってはならない本質かつ構造的な論点・問題は、一部公開されたとはいえ
国会事故調を含む膨大な事故調書がまだ非公開のままであること。
本来、非公開としてきた安倍政権の方が「北朝鮮的トンデモ」
【目くらましの朝日誤報問題(その4)】
かつ公開されたとしてもそれだけでは意味がなく、強制立ち入りの現場検証も
いまだ行われておらず、事故検証が中途半端なまま、完全に店ざらしになっていること。
これは安倍政権や自民党、政府の完全なるサボタージュ。この点こそ、メディアが攻撃すべき点。
【目くらましの朝日誤報問題その5】
内容面では、渦中にいた現場事故対応の最高責任者であった吉田所長が
「一時は東日本壊滅を覚悟した」ほどの破局的な事故であり、
その中で、命令であれ自発であれ「違反」であれ総員退避に近い、危機的な状況であったということ。
【目くらましの朝日誤報問題その6】「朝日」も5月の特報でそれを伝えようとしたが、
「命令違反かどうか」などまったく重箱のスミ、どうでもよいことに焦点を当てた朝日の墓穴が、
官邸と御用・番犬メディアに悪用されてしまった。
0466名無電力14001
2014/09/15(月) 12:04:23.00従軍慰安婦→捏造認めた、しかし「従軍」の文字を取って継続中
原発 吉田調書→捏造認めた
サンゴKY落書き事件→捏造認めた→捏造認めた
川内原発 新規制基準適合報道捏造
伊藤律会見報道捏造事件
任天堂岩田社長インタビュー捏造→捏造認めた
特許記事、発明者が海外逃亡するよう捏造
池上彰 コラム言論弾圧→認めた
君が代問題
靖国参拝問題
教科書問題
南京大虐殺
731部隊
百人斬り、千人斬り
チマチョゴリ切り裂き自演事件
椿事件
塩村文夏 都議偽装セクハラいきなり海外発信事件・・・など、
細かい捏造は日常的に無数有り、異論を唱えると無視や訴訟で言論封殺をしてきます。
捏造でたらめ報道されて泣いてきた人は相当の数でしょう。日常的取材も捏造だらけです。
風当たりが強いと自演襲撃事件を捏造して、被害者を装います。
まず手始めに不買、そして不動産資産による賠償です。
海外なら暴動が起き、本当は警察や公安が動くべきレベルでしょうが、日本は甘すぎます。
徹底的に朝日の息の根を止めるべきです。※加筆、修正お願いいたします。
0467名無電力14001
2014/09/15(月) 12:34:21.850468名無電力14001
2014/09/15(月) 13:33:19.90古い日本語だから知らないかもしれないけど、「因果応報」って言葉があってねw
30年間にわたる日本政府を追い込む『強制連行』、『韓国へ国家賠償をしろ』という報道。
利権でつながる、在日・民団・社会党・大阪朝日新聞社会部・弁護士。
http://www.youtube.com/watch?v=Vfn4Z3A8X8U
朝日新聞「善意の誤り。吉田清治に騙されました。みんな間違えてました。私は悪くない。本質は女性の人権」
http://i.imgur.com/dGQUW7T.png http://i.imgur.com/pHUpCly.jpg
福島みずほ「売春婦で訴訟したい人、私が代理人になるんで手をあげて。騙せますよ」
http://i.imgur.com/NQWv0L9.jpg http://www.youtube.com/watch?v=OPYJCY-7_sY
大阪朝日新聞社会部元記者 清田治史「吉田証言を最初に報じ植村にも書かせたのは私だが、何か?」
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4339
朝日新聞元記者 植村隆「慰安婦が女子挺身隊として強制連行されました」
http://i.imgur.com/NnYzxqF.jpg
植村隆の義母(梁順任)「動員犠牲者でなくても当時を生きた者なら誰でも補償を受け取れる」
http://i.imgur.com/PzQvEk9.jpg http://i.imgur.com/C1Mwt4u.jpg
販売店向け配布文書「捏造は全く筋違いの見解」「世の反応はいわれなき批判」
http://i.imgur.com/kM2eOcq.jpg
謝罪会見(5:30〜)「吉田調書を入手してるのは我々だけだから批判は当たらないと思った」
https://www.youtube.com/watch?v=Jo-MD8pK22E#t=330
0469名無電力14001
2014/09/15(月) 15:00:46.77http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410743450/
0470名無電力14001
2014/09/16(火) 06:23:49.57情報提供者を裏切り、公権力の監視を放棄
http://biz-journal.jp/2014/09/post_6041.html
吉田調書の存在は、政権や東京電力にとって非常にナーバスなものだった。
原子力発電所を再稼働させて利益を出したい東電をはじめとする電力会社。
一方、日本経団連が政治献金を復活させるように、財界による政治献金復
活を期待する自民党。その財界の主軸を担ってきたのが東電だが、今の経
営状況では政治献金どころではないので、早く原発を再稼働させて収益を
安定させたい。吉田調書が表に出て「再稼働は本当に大丈夫なのか」と国
民目線でチェックされ始め、再稼働に向けての大きな「障壁」となるのは
避けたいところだった。
本報道は、原発再稼働の在り方に問題意識を持つ記者たちが、東電や政府
が知られたくない情報を自分たちの足で見つけ出した「調査報道」による
成果である。調査報道とは、政府や役所などの公権力、大企業などの行動
を監視し、不正や問題点があればそれを新聞社の力であぶり出すことであ
る。納税者(有権者)や消費者が騙されないように「今、本当は何が起き
ているか」を暴き出すことでもある。その際には、国民的な共感が得られ、
社会的にも意義があることをテーマにしなければならない。
こうした点から本報道は、調査報道に値する報道であった。なし崩し的に
原発再稼働が実施されようとしている時に、再稼働の推進と反対に国民
(有権者)の意見が大きく二分する中で、「吉田調書」とは、原発で不測
の事態が起こればどうなるかを現場の責任者が語った「証言」であり、そ
の内容を有権者に伝えることは意義深いことである。吟味すると、その中
には「不都合な真実」が隠されているため、東電や政府は表に出したくな
いのである。
0471名無電力14001
2014/09/16(火) 13:24:09.00http://www.mynewsjapan.com/reports/2033
著名人ワーストは、デーモン閣下(相撲評論家、ミュージシャン)で、そのキャラ設定を逆手に取って、まさに悪魔に魂を売っていた。
◇調査方法
◇1位のデーモン閣下は小学校の授業で原発推進を提唱
◇2位の渡部恒雄は、世界のフクシマとして人を集めるべきと主張
◇大間原発J-POWERから広告費貰う堀尾正明、唐橋ユミ、北野大
◇雑誌別ワーストはWEDGE、週刊新潮がツートップ
0472名無電力14001
2014/09/16(火) 15:15:49.06ミサイルドーム
対飛行機防壁
コアキャッチャー
耐震ホバークラフト型中間貯蔵施設
0473名無電力14001
2014/09/16(火) 16:19:06.11http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408978292/
当初、東京電力の本店から届けられたバッテリーは
電圧が低いうえ持ち運びしにくい大型のものばかりで、結局、ほとんど使われませんでした。
これについて、去年7月に亡くなった吉田昌郎元所長は生前、政府の事故調査・検証委員会の聴き取りに対し、
「手当たりしだい、集めたものを送ってくるということになったんですね。
困るのは、こっちがいちいち仕様を確認しに行かないといけない」と述べ、
現場が必要とする物資を本店が把握していなかったと指摘しています。
さらに、事故の翌日以降、敷地の周辺で放射線量が上昇すると、発電機などの物資の多くは
原発からおよそ50キロ離れた別の施設までしか届けられなくなりました。
これについて吉田元所長は、「物を取りに行くのに、うちの人間を出さなければいけない。
忙しいときにやめてくれよ」と述べ、高い放射線量の下で物資を届ける体制が不十分だったと証言しています。
【吉田証言】ベント作業が大幅に遅れた原因、冷却装置が止まっているという重大情報が所長まで伝わってなかった「猛烈に反省してる」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408978746/
元所長「イメージは東日本壊滅」 「吉田調書」の全容判明
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014083001001605.html
0474名無電力14001
2014/09/16(火) 16:56:02.34http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410849061/
原発電力は風力より高い、米試算 太陽光発電と同レベル
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014091601001012.html
原発の発電コストは世界的には1キロワット時当たり平均14セント(約15円)で太陽光発電とほぼ同レベル、
陸上風力発電や高効率天然ガス発電の8・2セントに比べてかなり高いとの試算を、エネルギー問題の調査機関として
実績のある米国企業系「ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス」(BNEF)が16日までにまとめた。
東京電力福島第1原発事故後の安全規制強化もあって建設費や維持管理にかかる人件費などが世界的に高騰していることが主な理由。
再生可能エネルギーのコストの低下が続く中、原子力の優位性が薄れていることを印象付ける結果となった。
★1の立った日時: 2014/09/16(火) 10:38:49.35
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410831529/
0476名無電力14001
2014/09/16(火) 17:36:56.86>高い放射線量の下で物資を届ける体制が不十分
この問題も解決していないのでは
法整備をして、自衛隊などの専用部隊を創設しないと再稼動は不可能
0477名無電力14001
2014/09/16(火) 18:50:41.70原発は冷やしてさえいれば、安全だと言う事だ。
ちゃんと冷やしていれば、便利なエネルギー資源だよ。
0478名無電力14001
2014/09/16(火) 18:54:19.31これを安全神話っていうのですよ
0479名無電力14001
2014/09/16(火) 19:43:27.27http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410863571/
0480名無電力14001
2014/09/16(火) 20:08:56.88http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410863571/
0482名無電力14001
2014/09/17(水) 02:42:27.86http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410886925/
0483名無電力14001
2014/09/17(水) 07:08:35.17http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-231701-storytopic-11.html
福井県の関西電力大飯原発4号機が定期検査入りし、国内の全48基が停止してから15日で1年になった。
国内で最初の原発が営業運転を始めた1966年以降、初めて稼働原発ゼロで
夏の電力需要のピークを乗り切った。
つまり日本が原発ゼロでの電力供給が年間を通して可能であることを証明したことになる。
これを機に政府は脱原発へ舵(かじ)を切るべきだ。
またエネルギー問題の調査機関として実績のある米国企業系
「ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス」がこのほどまとめた試算によると、
原発の発電コストは世界的には1キロワット時当たり平均14セント(約15円)で、
太陽光発電とほぼ同水準、陸上風力発電や高効率天然ガス発電の8・2セントに比べて
かなり高いことが分かった。
原発コストには、放射性廃棄物処分のために電力会社が積み立てている費用を含むが、
廃炉費用は含まれていない。さらにコスト高になる可能性がある。
政府は原子力規制委員会の新規制基準適合の判断を受け、川内原発再稼働の方針を決めた。
地元の同意を得れば今冬にも運転が再開される見通しだ。
8月の全国世論調査を見ると、原発再稼働に反対は57・3%で、賛成の34・8%を上回った。
この調査結果を見ても国民が求めているのは再稼働ではなく、明らかに原発ゼロだ。
0484名無電力14001
2014/09/17(水) 10:00:37.36http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410913841/
0485名無電力14001
2014/09/17(水) 13:11:07.57.
2,014年9月14日の福島原発の爆発的?事象の画像まとめ
https://www.dropbox.com/s/4nur9wrfnlw2jw0/Pink%20Sky%20Sep%2014%202014.pdf
↑これはなに?
605 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:43:40.75 ID:RkEbuHbV0
ピンクのモクモクは核爆発の雲
緑のモクモクはこのスレの住人に聞いてくれ
.
607 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:54:20.85 ID:fper1IWM0
>>604
これはもうダメかもわからんね
.
608 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:58:04.26 ID:wdQ4hhbZ0
>>604
おい…なんだよ…これ…
こんなん隠すのマズイだろ…
0486名無電力14001
2014/09/18(木) 06:05:40.46http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410982250/
0487名無電力14001
2014/09/18(木) 06:56:25.490488名無電力14001
2014/09/18(木) 11:37:45.69http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410937308/
0489名無電力14001
2014/09/18(木) 11:51:10.41海が無くなるまで冷却が出来る。
陸にある原発だと福島第一みたいな事象が起きるよな。
0490名無電力14001
2014/09/18(木) 12:55:26.16フランスの技術が入った中国の原発にも。日本の原発にはついていない。
世界は、メルトダウン事故を前提に対策。
http://dot.asahi.com/wa/2013121300036.html
RT:@130watanabe: 今指摘された原子炉内の装置。日本の原発の安全基準にはヨーロッパの原発には付けられている、
溶融した炉心を受け止めるコアキャッチャーが含まれていない。
使うとライセンス使用料が発生するから。
RT:@okamotonobuo: 【そもそも総研】5
「世界は『原発はメルトダウンするもの』という考えに基づいて安全基準を制定し、
全原発に『コアキャッチャー』と呼ばれる装置の備えを義務付けている」が、
日本の原子力ムラは「安全よりコスト」に関心があり、
本当に必要な安全対策は無視されたままで再稼働に突き進んでいる。
0492名無電力14001
2014/09/18(木) 16:26:35.90http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411023911/
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11926310666.html
0494名無電力14001
2014/09/18(木) 21:29:27.75http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091801001637.html
原子力規制委員会を任期切れで退任する島崎邦彦委員長代理が18日、
記者会見し「やり残したことはたくさんある。
原発敷地内の断層調査も(対象の)半数に達せず、非常に残念だった」と、2年間を振り返った。
断層調査や再稼働の前提となる原発審査の進め方が「厳しすぎる」と、
一部の政治家や電力業界から批判を受けたことについては
「私から見て厳しいところは一つもない。当たり前のことをしてきただけ。なぜそう言われるのか分からない」
と強い口調で反論。「(電力会社など)事業者は変わらないといけない」と訴えた。
0495名無電力14001
2014/09/18(木) 22:04:56.59http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411043492/
0496名無電力14001
2014/09/19(金) 15:16:19.20http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411105263/
0497名無電力14001
2014/09/19(金) 21:43:12.87町で廃棄物最終処分場拒否の条例可決
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140919/t10014730991000.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴って発生した放射性物質を含む
指定廃棄物の最終処分場について、国が候補地として示した宮城県と栃木県の2つの町の議会が、
19日、処分場の建設を事実上拒否したり、制限したりする条例案をそれぞれ可決しました。
0498名無電力14001
2014/09/19(金) 22:28:21.39http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411118616/
http://thepage.jp/detail/20140919-00000016-wordleaf
0499おはよウサギ!
2014/09/20(土) 16:32:06.03…どうやら、9/14は何かあったのかねぇ?
>2014-09-14 14:30:00に[福島:相双]-[南相馬市]-[鶴谷生活改善センター]で急上昇を確認しました59.013μSv/h (通常平均0.096μSv/h) ベクまるチェッカーTweet(Beta)…(@BqMaruMP)2014, 9月 14
>2014年9月14日、朝5時5分43秒ごろ‥ また爆発したのか?! 東京電力@TEPCO_Nuclear福島第一原子力発電所@OfficialTEPCO…2014, 9月 14
…これ、詳しく知ってる人、教えてたもれ〜?
0500名無電力14001
2014/09/20(土) 17:35:31.06計1万7千トンの使用済み核燃料が全国18カ所の原発設備内外のプールに保管されている危険な状態。
早い原発は3年で限界に達するが、もんじゅも六カ所も,核燃料サイクルは破綻している。
田中知委員が見直すはずがない。日本を滅ぼす悪魔の選択です。
http://www.asahi.com/articles/DA3S11357420.html?ref=editorial_backnumber
0501名無電力14001
2014/09/20(土) 21:12:11.74さらには「原発再稼動が阻止されたせいで燃料費として○兆円分の国富が海外へ流出!」と危機感煽ってみるも
その実はLNGを割高に買わされてただけ。
さらには「再稼動なしには割高な電力により日本企業の没落は必至!」などとのたまうも、
じゃあドイツ企業の躍進はどう解釈すれば良いのか?
火力を全て石炭(IGCC)に転換すれば原発停止前より化石燃料購入費を減らせるくらいじゃないの。
0502名無電力14001
2014/09/21(日) 07:58:20.86http://kobajun.chips.jp/?p=19383
投稿日: 2014年8月9日 作成者: admin
『国会』事故調査委員会であったにもかかわらず、日本の国会は原発に対し、具体的な提案も要求も行わなかった
充分な教訓も引き出さないまま、もはや国会事故報告書を振り返ろうともしない日本人
原子力産業界の利益誘導、そして政治的思惑から独立した原子力規制委員会はありうるか?
ニューヨークタイムズ 8月3日
0503名無電力14001
2014/09/21(日) 10:51:40.51http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411230854/
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76967830R10C14A9L21000/
0504名無電力14001
2014/09/21(日) 12:38:21.24http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411219160/
【九州】 九電、再生エネ受け付け全域中断wwwwwwwwwww ソーラーパネル事業がパーにw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411230356/
http://www.asahi.com/articles/ASG9N4K71G9NTIPE01D.html
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091901001609.html
0505名無電力14001
2014/09/21(日) 15:29:21.23【電力改革が急務1】九州電力が、太陽光発電の導入が急速に進み、
送電設備の容量が不足したとして、再エネの固定価格買取制度で義務づけられた
契約の受付けを、九州全域で中断する方針を固めた。
原発「安全」投資等に金を注いで再エネを妨害です。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014091901001609.html
0506名無電力14001
2014/09/21(日) 16:50:54.87http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411280455/
http://biz-journal.jp/2014/09/post_6095.html
0507名無電力14001
2014/09/22(月) 11:47:33.52http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411300812/
0509名無電力14001
2014/09/22(月) 18:27:41.440510名無電力14001
2014/09/24(水) 07:23:41.38http://373news.com/_column/syasetu.php?ym=201409&storyid=60053
電力小売りの全面自由化を2年後に控え、政府が原発支援策に乗り出した。
なぜ原発を特別扱いするのか。
明確な説明もないまま、自由化に逆行する動きは到底容認できない。
経済産業省は先月下旬、原発で発電した電気の価格保証制度を総合資源エネルギー調査会の
原子力小委員会に提案した。
自由化で電力の市場価格が保証価格より下がれば、
消費者が払う電気料金で穴埋めするのが制度の趣旨だ。
電力各社は全面自由化が進むと原発維持が難しいと訴えていた。
価格保証は業界の要望に応えたものだが、
「原発は安価」としてきた従来の政府説明を自ら否定するに等しい。」
保証する価格には廃炉や使用済み核燃料の処分費用も含まれる。この新制度があれば、
完全自由化後も原発の新増設や建て替えがしやすくなる。
小渕優子経産相は「原発依存度は可能な限り減らす」と述べた。
しかし、原発維持と新増設を前提にした制度の導入は、その言葉と明らかに矛盾する。納得いく説明を求めたい。
0512名無電力14001
2014/09/25(木) 13:07:47.34http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411577288/
2014年 09月 24日 14:32 JST
[ニューヨーク 22日 ロイター] - 安倍晋三首相は22日、原子力発電所の再稼働について、安全が再び100パ
ーセント確保されない限り、行わない方針を示した。
国連総会の合間に行われたワールド・リーダーズ・フォーラムで述べた。
※2014/09/25時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
Reuters http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0HJ0AT20140924
0513名無電力14001
2014/09/25(木) 15:14:55.76原子力規制委員会(田中俊一委員長) 「基準は満たしているが、安全とは言えない」と言ってるから
100%安全確保されない川内原発は再稼動できないことになる
0514名無電力14001
2014/09/25(木) 18:08:56.51http://www.asahi-tadasukai.jp/
0515名無電力14001
2014/09/25(木) 23:41:12.84http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411651112/
原子力機構もんじゅ改革期間延長 年度内の命令解除目指す
日本原子力研究開発機構は25日、大量の機器の点検漏れにより、
事実上の運転禁止命令が出ている高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)について、
9月末までと位置付けた集中改革期間を来年3月まで延長する方針を明らかにした。
2014年度内の命令解除を目指し、今年11月に保安規定変更などを申請する。
原子力機構は当初、9月末までの命令解除を目指していたが、原子力
規制委員会が昨年5月、安全管理体制が整うまで運転再開に向けた
準備を見合わせるよう命じた後も、機器の新たな点検漏れや、
点検記録の不適切処理が判明するなど、トラブルや不祥事が相次いでいた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/564893.html
0516名無電力14001
2014/09/26(金) 00:23:05.760517名無電力14001
2014/09/26(金) 07:02:43.75それらの予算を再生可能エネルギー、教育分野、少子化対策に回さないと日本の未来はない!
認識不足、課題残す もんじゅ改革延長で説明
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20140926/CK2014092602000019.html
事実上の運転禁止命令解除のため、集中改革の期間を半年延長すると
二十五日に発表した高速増殖原型炉「もんじゅ」。
運営する日本原子力研究開発機構の松浦祥次郎理事長は自身の認識が
不十分だったことを認め「問題がクリアできず遺憾」と語った。
0518名無電力14001
2014/09/26(金) 07:06:06.43http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140926/t10014885551000.html
原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる“核のゴミ”の問題を検討してきた
日本学術会議の分科会は、原発の再稼働を判断する際、新たに発生する核のゴミを暫定的に
保管する施設を電力会社の責任で確保することを条件とすべきという報告書をまとめました。
原発の再稼働の前提となる審査ではこうした条件を求めておらず、今後、論議を呼びそうです。
また、原発を再稼働させると核のゴミが追加的に発生することから、
再稼働の判断には、核のゴミを暫定的に保管する施設を電力会社の責任で
確保することを必要条件にすべきで、その点をあいまいにしたままの再稼働は、
将来世代に対する無責任を意味するので容認できないとしています。
0519名無電力14001
2014/09/26(金) 07:19:07.41http://blogos.com/article/62238/
Q. それって、どんな原子炉なの?
A. ふつうの原子炉よりも「高速」の中性子をつかって核分裂反応を起こして、
燃料のプルトニウムを「増殖」させようっていうもの。だから「高速増殖炉」なんだよ。
Q. 成功しているの?
A. ぜんぜんうまくいっていないよ。アメリカ、イギリス、フランス、ドイツなど、
これまでに研究していたほかの国も、もう計画を中止しているよ。
ただし、フランスは高速増殖炉への未練を捨てきれないので、日本に研究をつづけさせたいなーと考えているよ。
Q. で、その核燃料サイクル計画ってうまくいってるの?
A. はっきりいって、破綻しているよ。燃料がいらなくなる「夢の計画」だったけれど、ずっと夢のままなんだ。
核燃料サイクル計画の構想ができたのは1960年代、施設をつくりだしたのは1980年代、
動きだしたのは1990年代なんだけど、そのための施設である高速増殖炉もんじゅも
、青森県・六ヶ所村の再処理工場も、いまだに失敗つづきでうまくいくみこみがないの。
Q. へー。でも、核燃料サイクル計画ってお金がかかってるんでしょ。
そんなにうまくいってない計画なのに、なんでやめようっていわないんだろう。
A. ボクもんじゅだけでこれまでに1兆円いじょう、六ヶ所村にいたってはそれの何倍もかかっているから、
経産省さんも電力会社さんもかつては「正直、もうやめたい……」って考えてうちあわせを重ねていた
時期もあったみたい。
でもやっぱりやめるってことは「これまでまちがってました」って責任とることになるから、ふみきれなかったんだって。
0520名無電力14001
2014/09/26(金) 08:01:25.080521名無電力14001
2014/09/27(土) 09:20:11.95http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411737034/
https://www.facebook.com/friezelondon/photos/a.472764662748408.112239.160584823966395/829753347049536/?type=1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています