「原発推進」に不都合な真実 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2014/06/07(土) 17:05:47.46雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ
レス情報の補足はOK
「原発推進」に不都合な真実 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1389652833/
「原発推進」に不都合な真実 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1374563326/
「原発推進」に不都合な真実 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352430270/
「原発推進」に不都合な真実 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343123142/
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0352名無電力14001
2014/08/28(木) 23:31:15.20http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409235975/
0353名無電力14001
2014/08/29(金) 01:23:07.90http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409237738/
0354名無電力14001
2014/08/29(金) 06:14:56.43http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140829/k10014173691000.html
東京電力福島第一原子力発電所では、原発の建屋に流れ込む前に地下水をくみ上げて
汚染水の増加を抑える「地下水バイパス」と呼ばれる対策が行われています。
しかし、開始から3か月たって地下水の水位は下がり始めていますが、
汚染水の水位には明確な変化は見られず、東京電力は効果が現れるにはあと数か月かかるとしています。
0355名無電力14001
2014/08/29(金) 06:19:22.78http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1409067124/
0356名無電力14001
2014/08/29(金) 07:18:12.11汚え印象操作だな。反原発の奴らは東電からどのくらいワイロとってるか計り知れない。それも全部バクロしやがれ
0357名無電力14001
2014/08/29(金) 09:25:27.93http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409239990/
【日経】「原発再稼働進めるべき」32%前回より3ポイント下がる、再生エネルギーで電気料金値上げ「受け入れられる」61%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409097149/
0358名無電力14001
2014/08/30(土) 05:19:21.78http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409305301/
0359名無電力14001
2014/08/30(土) 06:23:42.92推進派や電力産業とは無縁。
0360名無電力14001
2014/08/30(土) 09:24:32.56今は中国にいるマイトレーヤが年末くらいに日本上陸かな。
ミステリーサークル作ってるUFOも数年以内に世界各地に着陸。
世界テレビ生中継によるマイトレーヤのテレパシー演説がいつ実現するかが鍵。
0361名無電力14001
2014/08/30(土) 13:28:47.58http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409371608/
自民党のIPアドレス「210.226.6.11」で、Wikipediaの原発に関する記述が編集されていたことが明ら
かになった。
自民党のIPアドレスで編集されていることが判明したのは、自民党の二階俊博氏に関するページ
で、二階氏が経産相在任中だった2006年3月の国会で福島第一原子力発電所などにおける津波
対策の不備を指摘されたときの二階氏の対応に関する記述。
Wikipediaの編集履歴によれば、二階氏が質問者の日本共産党の吉井英勝氏に原発の安全対策
を約束したとの記載に加え、「どのような対策を行ったのかは定かではない。その5年後、2011年に
福島第一原子力発電所事故が発生した」と、当初は記述されていた。
※2014/08/30時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
トピックニュース 2014年08月28日18時15分http://news.livedoor.com/article/detail/9194109/
★1の投稿日:2014/08/30(土) 07:07:07.83
前スレ
【IT】 自民党のIPアドレスでWikipediaの原発津波対策に関する記述を書き換えていたことが判明 [ライブドア・ニュース]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409350027/
0362名無電力14001
2014/08/30(土) 18:06:47.11これは上手すぎ
0363名無電力14001
2014/08/30(土) 21:14:19.43http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409399677/
0364名無電力14001
2014/08/30(土) 21:53:35.58http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201408/20140830_63051.html?utm_content=buffer0c1c8&utm_medium=social&utm_source=facebook.com&utm_campaign=buffer
福島第1原発で高濃度汚染水がタンクから漏えいした問題で、
東京電力は29日、地下水観測用井戸のストロンチウム90など
ベータ線を出す核種(全ベータ)の濃度が約32倍に上昇したと発表した。
井戸は、H4エリアの漏えいタンクの北側約25メートルにある「E−1」。
27日採取の地下水から、全ベータで1リットル当たり8万3000ベクレルを観測した。
26日採取分の全ベータは同2600ベクレルだった。
0365名無電力14001
2014/08/30(土) 23:04:31.78【吉田調書】菅元首相を「おっさん」、混乱の張本人と指弾
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409403296/
【社会】吉田氏「(菅元首相が)場所変えろとか何かわめいているうちに、この事象(水素爆発)になった」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409403531/
【吉田調書】朝日の「命令違反・撤退」報道、吉田調書とズレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409403926/
0366名無電力14001
2014/08/31(日) 09:33:04.50これは」火力や原発からの温排水が原因だよ。
エネルギーの2/3は海に捨てているんだから、当然こうなる。
0367名無電力14001
2014/08/31(日) 10:44:23.14当然と言い切るなら関連性を照明するデータがいる
こんな場所でなら問題無いが
対面で議論したらいい負ける可能性大
しかし逆にいうと太陽光発電のように
地表に降りそそぐ太陽エネルギーを電気に変換することは
温暖化の抑制には効果がありそうだね
0368名無電力14001
2014/08/31(日) 14:59:16.20http://kobajun.chips.jp/?p=19686
投稿日: 2014年8月31日 作成者: admin
政府資金を引き出しては地方自治体などに多額の補助金を交付、
管理監督どころか原子力発電の拡大にのみ力を入れていた日本の原子力行政
福島第一原発の事故発生により、原子力発電の『本当の姿』に気づいた日本人
産業界との癒着など無いことを証明することに懸命の原子力規制委員会
事故の前に行われていた世論調査では、
回答者の約3分の2が日本国内の原子力発電所の数を増やし続けることを支持していました。
これに対し現在は、
同じ約3分の2の国民が日本国内で原子力発電を続けることに反対しています。
7月末に行われた世論調査では60%に近い人々が、
鹿児島県にある九州電力・川内原発の再稼働に反対していることが明らかになりました。
日本国内ではいくつかの例外はありますが、
原子力発電所が立地する自治体はその再稼働を支持する立場を変えていません。
しかし原発の5km圏外に立地する市町村にはほとんどの場合助成金等の支給は無く、
あってもごくわずかであり、再稼働には強く反対しています。
ダニエル・オルドリッチ、ジェームズ・プラット / ワシントンポスト 8月15日
0369おはよウサギ!
2014/08/31(日) 15:23:06.36流水に氷を入れて、凍らせる
という遊びをまだやってるの?
あと、
日立がちょい高性能なあるぷすを作って、うまうま
な、話はどうなったの?
そして、
次のちょい高性能なあるぷすを作るのは東芝
なの?
あ、今のあるぷすも、どうなったんだろ?
0370名無電力14001
2014/08/31(日) 19:24:26.91太陽光発電は効率が悪いから、差し引きで製造段階で温暖化側になるな。
世界中の発電所が使用するエネルギーの2/3を海洋に捨てている。
膨大なものだよ。
火力・原発の排熱を、何かに利用しないと、この傾向は続く。
0371名無電力14001
2014/08/31(日) 20:20:54.87製造で使った電力は2年未満で取り戻せるから温暖化側ではないよ
太陽電池の製造に掛かった電力は何年で取り返せる?
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/26/news033_2.html
太陽電池の製造から廃棄までに要するエネルギーを、
太陽電池の発電で回収するために必要な時間を「エネルギーペイバックタイム」(EPT)と呼ぶ。
EPT=1年だとすると、発電を開始してから1年が過ぎた太陽電池は、純粋にエネルギーを
生み出していることになる。
CdTe(カドミウムテルル)薄膜太陽電池。0.85年だ。
次にリボン状の薄型シリコン太陽電池の1.2年。
CIGS薄膜太陽電池の1.4年が続く。
多結晶シリコン太陽電池と単結晶シリコン太陽電池は約2年(1.8年)といくぶん長い
0372名無電力14001
2014/08/31(日) 23:03:57.43A. 12kWシステムなら、「210%」程度まかなえる計算です。
太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は 「 約1,000kWh 」
一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので
12kWシステムを設置すれば、 「210%」程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。
http://www.jpea.gr.jp/11basic05.html
CO2削減 10kw設置で、年間 杉 434本相当 ガソリン換算東京-新大阪 23往復
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/ecolife/friendly/index_j.htm#kounetsuhi
太陽電池の製造に掛かった電力は何年で取り返せる?
a. 半年 b. 1年 c. 2年 d. 5年 e. 10年
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/26/news033.html
20〜30年利用する間に、同じ量の化石燃料から、火力発電で燃やしてしまう場合に比べて「10倍以上」の電力を生み出します。
太陽光発電のLCAのデータ ・エネルギー収支(EPT,EPR,EROI等々)やCO2排出量については、こちらの解説 をご覧下さい。
原料採掘・精製・設備製造から廃棄まで全て含めても、人為的に投入したエネルギーやそれに伴うCO2排出は、1〜2年程度で元が取れます。
h ttp://ks.nwr.jp/d/?date=20121023
0373名無電力14001
2014/09/01(月) 09:53:36.89嘘くさいな。
太陽電池製造で使用する金属の分はカットしてるな。
あと廃棄費用も見ていない、これじゃ不十分だよ
0374名無電力14001
2014/09/01(月) 15:02:55.88太陽光発電の場合、ライフサイクル中の投入エネルギーには、下記のようなものが含まれます(*3)。
・設備の生産に用いる材料(シリコン・ガラス・金属・プラスチックなど)の原料採掘・精製・運搬
・設備の製造、設置
・保守用部品の製造・運搬
・使用後処理(解体・廃棄・リサイクルなど)
これらは全て、実際に使用される材料やエネルギーに基づいて計算されています。
https://unit.aist.go.jp/rcpvt/ci/about_pv/supplement/EPTdefinition.html
太陽光発電のエネルギー収支
https://unit.aist.go.jp/rcpvt/ci/about_pv/e_source/PV-energypayback.html
現在広く普及している技術で寿命30年とおいた場合(*2)、
日本におけるEPTは1〜3年程度、EPRは12〜21倍(寿命20年でも8〜14倍)と見積もられます。
また最近実用化された技術では、EPRは10数倍〜30倍程度に達すると見積もられます。
これは既に一般的な火力発電の性能(EPRで6〜21倍程度)を超えつつあり、今後も伸びる見込みです。
0375名無電力14001
2014/09/01(月) 16:56:05.24http://kobajun.chips.jp/?p=19694
投稿日: 2014年9月1日 作成者: admin
もはや日本全体の市民感情としては原子力発電の廃止に向かうべき、しかし安倍政権は再稼働を推進
燃料価格高騰を招いている大きな原因は『アジアプレミアム』、そして円安誘導政策
再稼働による経営改善は一時的、旧型原子炉の巨額の廃炉費用のねん出には見通しを立てられず
ダニエル・オルドリッチ、ジェームズ・プラット / ワシントンポスト 8月15日
もはや日本全体の市民感情としては原子力発電の廃止に向かうべきであるにもかかわらず、
安倍首相率いる政権は原子力発電を支持、この春には国内の既存の原子炉を
再稼働させるとするエネルギー政策の実施を公表しました。
この政策は原子力発電への依存を減らし、再生可能エネルギーの技術開発を推進すると
謳っていますが、具体的な数値目標には一切触れず、将来のエネルギー計画についても
何も明らかにしませんでした。
日本のこうした不明確なエネルギー事情が求める対価を支払っているのが電力会社、そして一般消費者です。
0376名無電力14001
2014/09/01(月) 17:06:24.28既に火力を超えそうなのか。
そういえば原子力って、ウラン燃料の濃縮に大量の電力使うけど、どんくらいのEPRなんだろ。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=04-05-01-05
>これらの熱収支による電力消費が非常に大きく、設備の償却費より運転時の電気料金が大きくなり、濃縮コストの大部分を占めることになる。
0377名無電力14001
2014/09/01(月) 21:38:46.50浮上した再処理国営化 原子力維持か 電力救済か
h ttp://www.nikkei.com/article/DGKDZO76403760Q4A830C1TCR000/
0378名無電力14001
2014/09/01(月) 21:53:54.81再生可能エネルギー源の性能
https://unit.aist.go.jp/rcpvt/ci/about_pv/e_source/RE-energypayback.html
図2に原子力のEPRが載ってる
原子力 <1
原子力(運転用燃料を除く) 24〜76 ※
>※枯渇性エネルギー源(化石燃料による火力発電や原子力発電など)では多くの場合、
>運転(発電)用の燃料(原油・石炭・天然ガス・ウランなど)は除外して計算されます。
>枯渇性エネルギー源において運転用の燃料まで考慮した場合、
>EPTは定義不能(もしくは負の値)、EPRも1未満(もしくは負)となります(これは枯渇性エネルギー源が
>持続的でないことを表します)。
0379名無電力14001
2014/09/02(火) 07:38:36.76http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409603681/
0380名無電力14001
2014/09/02(火) 08:23:47.82国民の税金使って
費用対効果の低い除染をする必要があるのか?
0381名無電力14001
2014/09/02(火) 09:23:48.71聞けば聞くほど嘘くさいのが太陽光だ。
そんなに優れてるのなら、もっと世界中に普及しても良さそうなのに、違うだろ。
勘定合って銭足らずみたいのが太陽光なんだなw
0382名無電力14001
2014/09/02(火) 14:41:03.26太陽光発電の市場動向Wiki
太陽電池の市場規模は、指数関数的に拡大(英語版)しつづけている(右図)[1]。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/63/SolarCellProduction-J.PNG
0383名無電力14001
2014/09/02(火) 22:32:12.64中国台湾が大きく伸びていて、他は大したことが無い。
そもそも生産量で、発電量じゃない。
中国は格安の人件費で海外に輸出しているんだろうな。
そもそも、お天気次第の太陽光発電で
電車や工場が安定して稼働できるとは思えない。
0384名無電力14001
2014/09/03(水) 00:09:48.60http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409651987/
0385名無電力14001
2014/09/03(水) 00:49:37.48http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409646351/
0386名無電力14001
2014/09/03(水) 01:04:27.31ドイツだけど、割高な家庭用電力だと、既にバッテリー込みのシステムでも太陽光の方が安くなり始めてる。
5年後には産業用並みに下がるらしい。(バッテリー無しなら既に産業用以下)
だから、ドイツは今、電力契約しないで自給自足が増えだしそうで、
グリッドにつながってない太陽光自家発電自家消費からも計量して税金とらなきゃって話になってる。
0387名無電力14001
2014/09/03(水) 07:25:44.55http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2014090302000105.html
国民の多くは、原発依存から抜け出したいと願っている。福島の事故が身に染みているからだ。
その国民に経済の負担を強いてまで国は原発を持ち続けていたいらしい。なぜ、そうまでするの。
語るに落ちたと言うべきか。あからさまな“原発えこひいき”の試みが、ひっそりと進んでいるようだ。
政府は、原発だけを特別扱いにして、維持、さらに新増設を支援する姿勢を打ち出した。
原発の建設から廃炉、使用済み燃料の処分にかかる費用を計算し、基準になる電気の値段を、
これまで通り政府と電力会社で決める。
そして市場価格が基準価格を下回った場合には、全消費者の電気料金に、その差額分を上乗せするという。
原発を動かす大手電力会社に損はない。国民の負担で穴を埋めてあげようというのである。
自由化とは名ばかり、実際の電気料金は原発の都合で決まってしまうのだ。
経済産業省の有識者会議でひっそりと話し合われるこの案は、多くの示唆を与えてくれる。
例えば、これまで「安い電源」とされてきた原発が、自由競争に耐えられないほど高くつき、
地域独占市場の中でなければ原発事業は成り立たないのを、国も認めているということだ。
その上、事故が起きれば、補償は天文学的な額になる。福島の事故に見るとおり、
一事業者に賄いきれるものではない。原発は経済的には成り立たない。
大手電力事業者も、これ以上原発を動かすリスクを負うことを、本当は望んではいないのではないか。
国民に二重三重の負担を強い、福島の被災者の心を踏みにじってまで、なぜ政府は原発を持ち続けたいのだろうか。
0388名無電力14001
2014/09/03(水) 09:53:54.49太陽光発電にはバッテリーが必要になったのか。
バッテリーって、すごい廃棄物になりそうだ。
プリウスのバッテリー更新は大変と聞くけど。
0389名無電力14001
2014/09/03(水) 17:08:15.91審査「合格」の根拠崩れた形に
http://toyokeizai.net/articles/-/47016
九州電力・川内原子力発電所1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の火山審査の妥当性が、
極めて怪しくなっている。
原子力規制委員会は8月25日と9月2日に、原子力施設における火山活動のモニタリングに関する
検討チームの会合を開催。
実質的に川内原発の新規制基準適合審査・火山影響評価についての検討の場となったが、
そこで火山専門家から規制委の判断結果に対し、その前提を根本的に否定するような意見が相次いだためだ。
火山リスクは、川内原発審査における最重要検討課題の一つ。
過去に火砕流が敷地近辺まで到達した痕跡もある。
その火山リスクに対する規制委の認識が誤っているとすれば、
火山審査を初めからやり直す必要性が生じる。
規制委は7月、川内原発の設置変更許可申請が新規制基準に適合しているとして、
事実上の”審査合格証”を与えたが、それ対しても多くの専門家から根本的な疑義が表明された形だ。
●巨大噴火の時期、規模の予測は困難
東京大学地震研究所の中田節也教授は、「巨大噴火の時期や規模を予測することは、
現在の火山学では極めて困難、無理である」と、予知は可能とする九電、規制委の認識を根本的に否定した。
●真に兆候が出たら「異常あり」といえるか
方法論にすり替え、逃げ切り狙う規制委
●規制委審査は重大な課題を抱える
0390名無電力14001
2014/09/03(水) 20:08:04.19川内原発まで火砕流がくるような状況だったら鹿児島市あたりは完全に壊滅するんだが。
危険性がゼロでない限り対策すべきというなら、鹿児島に人は住むなということか?
というか、その理屈でいけば、日本のほとんどの地域に人が住めないことになるけど
0391名無電力14001
2014/09/03(水) 20:36:53.43原発への火砕流対策の問題は、下記のように核燃料運び出しが全然間に合わないこと
九電は”予兆を察知した場合”といかにも出来そうに書いてるが、2年前の予知は不可能と専門家から
否定されている。つまり噴火対策は絵に描いた餅で空論に過ぎない。
火山噴火Wikiにも書いてる通り、数ヶ月前なら予知は可能であり、住民避難は可能
でも原発の核燃料の避難は無理であり、放置して火砕流に巻き込まれるとその地域だけでなく
広い範囲に放射性物質がばら撒かれて放射能汚染で二度と澄めなくなる。
噴火予知Wiki
>火山の噴火は、地震と違い明らかな前兆現象が見られる。
>多くの火山では噴火の数か月から数時間前に、震源の浅い火山性地震が発生し、
>噴火に向けてその発生回数が増えていき、低周波の火山性微動も発生する。
巨大噴火リスク 川内原発 核燃料緊急移送 手つかず
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1406297330/
>火山の巨大噴火リスクを抱える九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)で、九電は予兆を察知した場合には
>核燃料を安全な場所に緊急移送すると明言しながら、実際には原子炉を止めて運び出すまでに二年以上かかる上、
>搬出方法や受け入れ先の確保なども具体的に検討していないことが分かった。
0392名無電力14001
2014/09/03(水) 23:01:53.14http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409752737/
0393名無電力14001
2014/09/04(木) 06:29:12.55http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409762532/
0394名無電力14001
2014/09/04(木) 06:41:03.91http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409758930/
0395名無電力14001
2014/09/04(木) 09:11:13.64東京電力福島第一原発で事故直後に働いた元作業員が放射線量が高いことを伝えられないまま作業させられて被ばくした
として東京電力と元請け企業などに損害賠償を求めた裁判が3日から始まり、東京電力などは「下請け企業への発注元は安全配慮義務は生じない」などとして争う姿勢を示しました。
この裁判はいわき市の48歳の元作業員の男性が事故直後の平成23年3月に
福島第一原発3号機の原子炉タービン建屋の地下で作業にあたった際、放射線量が高いことを伝えられないまま作業をさせられ、
20ミリシーベルトを超える被ばくをしたとして、東京電力や元請け企業などにあわせて1100万円の賠償を求めています。
3日は福島地方裁判所いわき支部で初めての口頭弁論が開かれ、東京電力などは男性が被ばくした放射線量は、緊急時の作業員の被ばく線量の限度を下回っているとしました。
その上で「東京電力や元請け企業は下請け企業に対する発注元の立場であり、作業員への安全配慮義務は生じない」などとして、争う姿勢を示し、訴えを退けるよう求めました。
0396名無電力14001
2014/09/04(木) 11:36:45.67バッテリー込のシステムでも安くなるところまで来たってのがポイントだろ。
原発は核燃料リサイクルコストを抜いて安いとか言ってるけど。
0397名無電力14001
2014/09/04(木) 11:41:05.36http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1401833299/
0398名無電力14001
2014/09/04(木) 16:29:50.42http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/200.html
0399名無電力14001
2014/09/05(金) 10:14:04.45使用済み核燃料は資産だからだろう。
0400名無電力14001
2014/09/05(金) 10:20:46.30再稼動、原発推進だ。
0401名無電力14001
2014/09/05(金) 12:45:11.75「報ステで8月13日報道された福島県田村市の民家の庭で見つかった汚染廃棄物
この報道は4月に放映予定だった」
「この8分間の放映に岩路ディレクターは命を掛けたのだ。私は怖くて仕方が無い。
この国は何処へ向かっているのか」
http://twitter.com/yuiyuiyui11/status/507515148509007872
「報道ステーション 岩路ディレクターが突然死亡
甲状腺と被爆の関係や、手抜き除染などの番組制作」
http://twitter.com/hirota0520/status/507692062762754048
0402名無電力14001
2014/09/05(金) 15:07:54.53http://www.amazon.co.jp/dp/4434194984
イジメ、嫌がらせで自殺に追い込む闇ビジネスが暗躍!
集団ストーカーに巻き込まれていませんか…?
ターゲットを精神的に追いつめ、自殺、社会的抹殺へ追い込む「集団ストーカー」。
被害者である著者が、その真相に迫った1冊。
0403名無電力14001
2014/09/06(土) 01:49:20.08http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409693227/
訃報 報道ステーション 岩路真樹記者 ホンマ、悲しいです 追記あり
昨夜、いっぱいやっていたら、
よういっしょに仕事してた、
テレビ朝日の報道ステーション、岩路記者が亡くなったとの報が
飛び込んできた。
絶句やった。
原発報道、テレビでは、岩路記者の右に出る記者はおらんかった。
テレビ局の中には、TEPCOにとりいって、原発独自取材を目論む
ヤツ、けっこといるんやって。
原発、ヤバイと報じる岩路記者。
風当たり強いことあったそう。
けど、岩路記者は、まったくTEPCOにとりいるような
かけらもなく、被災者目線で報じていた。
今年3月の福島の甲状腺ガン問題を報道ステーション
でやったのも岩路記者。
聞いた話やけど、古舘キャスターも、高く評価していたそうよ。
http://www.imanishinoriyuki.jp/archives/40635070.html
0404名無電力14001
2014/09/06(土) 05:52:17.20http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409693227/
【速報】報道ステーションのテロップが岩路真樹ディレクターの自殺を意味してるのではと話題に★2 [527272791]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409942984/
0405名無電力14001
2014/09/06(土) 06:53:46.628月13日の報ステの原発関連のニュース
岩路真樹ディレクター追悼映像 2014.9.3
http://www.youtube.com/watch?v=PWPN6ZiHyXM
↓
9/5放送の報ステ内で不自然なテロップが流れる
http://22.snpht.org/140905230549.jpg
http://free.5pb.org/p/s/140905230620.jpg
http://i.imgur.com/aFUTf6V.jpg
最後の取材内容
福島県田村市都路のデタラメ除染。
http://www.imanishinoriyuki.jp/archives/40682019.html
http://www.imanishinoriyuki.jp/archives/35811450.html
http://dot.asahi.com/wa/2014052700097.html
本人ブログ
つぶやきいわぢろう
http://blog.iwajilow.com/?cid=41573
0406名無電力14001
2014/09/06(土) 06:59:54.89http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1409953045/
TVテロップ「原発事故関連をきょうも放送できませんでした時間がなくなったから]真実が解明 [412299804]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409934000/
0407名無電力14001
2014/09/06(土) 07:17:06.32ゴミ情報ということ。
そんなもんにエネルギーをつかうなよ。
0408名無電力14001
2014/09/06(土) 12:30:38.54ばーか
0409名無電力14001
2014/09/06(土) 19:05:10.11http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409987118/
報ステの岩路さん、自民党の原発マフィアに消された可能性が濃厚 2ちゃん総力を挙げるべき事案
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409975496/
0411名無電力14001
2014/09/07(日) 09:11:46.89以前は資産にしてたが、処理に膨大な費用がかかることがわかってからは費用を総括原価に含めることが認められている。
さらに再処理費用は送電託送料を通して原発持たないPPSからも徴収出来るという徹底ぶり。
六ヶ所があの様なので今後さらに値上がりするのは確実
0412名無電力14001
2014/09/07(日) 14:56:47.58http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=325716&nwIW=1&nwVt=knd
全国の現職や元職の市町村長でつくる「脱原発をめざす首長会議」の世話
人で、茨城県東海村の前村長、村上達也氏(71)が6日、高知県四万十
市の中央公民館ホールで講演し、約300人を前に「原発で発展した町は
ない。小さくても地方の自力で地域づくりをすることが重要」と訴えた。
窪川原発反対町民会議元代表の島岡氏も登壇し、約40年間に及ぶ脱原発
の活動を振り返った。
村上達也氏は1997年から昨年9月まで茨城県東海村の村長を務めた。
在職中の1999年には、国内初の事故被ばく死者を出したJCO臨界事
故が発生した。
村上氏はこの事故について、政府などによる原因究明が不十分だったとし、
「いいかげんな会社がやったこととして都合よく解釈された。『現場を保
存しろ』と言っても聞いてもらえなかった。不都合なことは隠すのがこの
国の形だ」と感じたという。
村上氏はさらに、東京電力福島第1原発の事故に言及し、「JCO臨界事
故から3・11の原発事故は一直線」「この国では原子力政策にひびが入
ってはいけない。(原子力政策を進める機関は)強力な権力。戦前の軍事
官僚体制のようだ」と批判した。
また、原発立地自治体では、宿泊施設や飲食店などしか潤わないと強調。
「これからの地方は地元にある歴史や文化、資源を活用する意欲があるか
が重要」と訴えた。
島岡氏は窪川原発反対運動を振り返り、「窪川は当時、農業生産だけで年
間70億円以上あった。命を養う土地に命を汚染する原発を造らしてはい
けない。伊方原発(愛媛県伊方町)を本当に再稼働していいか、真剣に考
えてほしい」と話した。
講演会は「脱原発をめざす首長会議」が主催した。
0414おはよウサギ!
2014/09/07(日) 18:15:16.88…この時、俺ちゃんも偶然見たんだよ。
いつもみたく時間が無くて放送できない時は、
古舘の言い訳タイムと共に、テロップ
なんだが、この時は全く関係ない話をしてて、凄く不自然な気がしたんだが…?
それに、原発事件の話題の時は、
古舘がどや顔で語る
も無かったし…?
実際は、どうなんだろ?
0415名無電力14001
2014/09/07(日) 18:27:57.72要するにやり方がまずいんだな。
資産を負債にしてしまうなんてさw
0416名無電力14001
2014/09/07(日) 19:09:59.05【速報】報道ステーションのテロップが岩路真樹ディレクターの自殺を意味してるのではと話題に★6 [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410004673/
報ステの岩路さん、自民党の原発マフィアに消された可能性が濃厚 2ちゃん総力を挙げるべき事案
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409975496/
【報ステ】自殺した岩路真樹ディレクターの最後の取材をご覧ください [843246759]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409965726/
【社会】福島原発事故、1週間後にも高濃度の放射性雲 東北、関東へ拡散
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409984772/
0418名無電力14001
2014/09/08(月) 06:12:19.76http://jp.wsj.com/news/articles/JJ12566840353782314856617670100891581033197?tesla=y&tesla=y&mg=reno64-wsj
東京電力福島第1原発から放射性物質が海に流出している問題で、今年5
月までの10カ月間に第1原発の港湾内に出たストロンチウム90とセシ
ウム137が計約2兆ベクレルに上る可能性が高いことが7日、東電の資
料などで分かった。
二つの放射性物質だけで、第1原発の事故前の放出管理目標値の10倍を
超える。事故に伴う深刻な海洋汚染が続いていることが浮き彫りとなった。
第1原発では、汚染された地下水が海に流出しているほか、高濃度汚染水
がたまった建屋のトレンチ(ケーブルなどの地下管路)から直接港湾内に
漏れている可能性も指摘されている。
東電の資料によると、昨年8月から今年5月にかけ、港湾内の1?4号機
取水口北側で測定したストロンチウム90とセシウム137の平均濃度を
基に試算した1日当たりの流出量は、約48億ベクレルと約20億ベクレ
ル。10カ月間の総流出量はそれぞれ約1兆4600億ベクレルと約61
00億ベクレルの計算になる。
合わせると2兆ベクレルを超えるが、汚染水には他の放射性物質も含まれ
ており、港湾内の汚染はより深刻とみられる。
0419名無電力14001
2014/09/08(月) 06:34:08.39http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410099076/
【福島第1原発】海流出、さらに2兆ベクレル=ストロンチウムとセシウム
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410123992/
0420名無電力14001
2014/09/08(月) 11:30:20.07そう考えるのは放射脳だけw
0421名無電力14001
2014/09/08(月) 12:02:27.83利用率の低いコンサートホールみたいなもんだ。
土地と建物で100億の価値がある。だから確かに資産だ。
ただ維持費運営費が毎年5億の赤字が出てる。
この赤字5億は当面、税金で補てんする。
利用率が高まれば黒字になるが、はたしてそんな日がくるか・・・
使用済み核燃料もこれと同じようなもん。
0422名無電力14001
2014/09/08(月) 13:04:27.92「総括」
以下の資料から読み取れるように、通常では小児甲状腺がんは100万人に1〜2人の稀な奇病とされている。しかし、福島県等の調査では2014年3月31日において当時18歳以下であった子供36万人のうち90人が悪性腫瘍であるとの結果が出た。
この時点で、通常の100倍〜200倍近い頻度である。
さらに、例えばチェルノブイリ事故においてはベラルーシの小児甲状腺がんは
1990年から急増している。チェルノブイリ事故当時は1986年であり、
発症までにタイムラグがある。福島とチェルノブイリの原発事故状況を同一視は
できないが、それを踏まえたうえで試算すると、2年後の2016年の福島の患者数の
増加は4倍以上になるだろう。
(2014年の福島と、1989年ころのチェルノブイリのデータを比較)
つまり、小児甲状腺がんの頻度は通常の400倍〜800倍程度である。
もう一点付け加えれば、今回の悪性腫瘍を発症している「性別」に着眼してもらいたい。
通常の甲状腺がんでは、発症の男女比は1対5〜7割合で、圧倒的に女性のほうが多い。
しかし、今回の事故では男女比1対2程度である。
0424名無電力14001
2014/09/08(月) 15:15:08.53http://tkj.jp/takarajima/contents/blog/
福島県で多発・急増している病気がある。
厚労省の「人口動態統計」データを精査した結果、その事実が明らかになった。
急性心筋梗塞。それが、福島県で現在、急増している「死の病」の正体だ
0425名無電力14001
2014/09/08(月) 16:13:02.11http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0R912D20140908
運転開始から40年前後が経過した古い原発を廃炉させる動きが今後、本格化する見通しだ。
古い原発は昨年7月に施行された新規制基準への対応が難しく、安全対策の追加投資を
行っても投資回収が見込めないとみられるからだ。
比較的新しい原発でも、原子炉建屋直下に活断層があると認定されたり、地元の同意を
取り付けることが難しい場合、再稼動ができなくなり、いずれ廃炉に追い込まれるリスクも残る。
態度をあいまにしてきた電力会社が今後、厳しい経営判断を迫られるのは確実だ。
<再稼動と廃炉はセットと経産相>
<運転延長、申請期限は来年7月>
<古い原発ほど安全投資の回収困難>
<活断層問題も関門に>
<再稼動が不透明な柏崎刈羽と浜岡>
0426名無電力14001
2014/09/08(月) 18:14:20.75http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410145239/
0427名無電力14001
2014/09/08(月) 20:24:40.58http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140908/k10014441411000.html
原子力発電所の再稼働について、半径30キロ圏内の自治体の3分の2以上が、
新しい規制基準を満たした場合でも「今は判断できない」と慎重な姿勢を示していることが、
NHKが行ったアンケート調査で分かりました。
国の対応や住民の理解が不足していることを理由に挙げる自治体が多く、
専門家は「国が説明責任を果たし、自治体も住民の理解を確認する仕組みが必要だ」と指摘しています。
0428名無電力14001
2014/09/09(火) 05:03:55.35ヒント、豚に真珠、猫に小判。
0429名無電力14001
2014/09/10(水) 23:18:39.47ところが3割が確信犯的国家解体論者のテロリス ト、1割が特定アの工作員といわれています。
いいかえれば、6割の善良な日本人は、善良であるが故に、意図的な工作員にものの見事に騙されている人といえます。
本気で脱原発を願うなら、
第一に、日本の原発より桁外れに危険な支那と韓国の原発増設と、それに直結する日本人原子力技術者の中韓への流出と、その原因となっている日本の原子力産業衰退に、危機感を感じないのは、おかしいです。
第二に、脱原発なら一定期間確保しなければならない天然資源をきちんと確保するために必要なシーレーンを護るための軍事力増強の必要性を理解できなければ、おかしいです。
第三に、日本の天然資源は死守しなければならないので、その天然資源の宝庫である尖閣、竹島の領有権の問題は、絶対に譲歩しないとなるのが普通の考え方というものです。
0430名無電力14001
2014/09/11(木) 00:02:17.30騙されていなくても自分で考えた脱原発論者がいるんだよ
特亜の工作員でもなくテロリストでもなくな!おまえにはそれが分からない
わからない時点で誰かに洗脳されている
0431名無電力14001
2014/09/11(木) 00:10:05.17いい加減気づかないと、カルトになるぞw
0432名無電力14001
2014/09/11(木) 00:28:58.05小出も広瀬も名前しか知らんわ
上杉?こいつに洗脳されると考えるほうがどんだけって感じだわw
どうせお前に何言っても無駄だからあほらしい、やめた
お前一人どう思ってようがどーでもいいわ
0433名無電力14001
2014/09/11(木) 07:32:20.33http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410369350/
0434名無電力14001
2014/09/11(木) 11:51:11.35賛否両論ネットにゴロゴロしてるからなにが論点か比較して調べてみたら
偏った情報鵜呑みにしてるように思う
0435名無電力14001
2014/09/11(木) 12:26:20.97どちらも大きな失敗の経験――丸山眞男のいう悔恨――から出発しているからだ。
戦争に負けたとき、朝日は自分の罪が追及されるのを恐れて絶対平和主義に転向し、3・11のあと原発推進派だった責任の追及を恐れて「原発ゼロ」に舵を切った。
その論理は単純である。
戦争が起ったのは軍隊があったからだ→軍隊をなくそう
原発事故が起ったのは原発があったからだ→原発をなくそう
こういう短絡的な話はわかりやすく、大きな悲劇のあとでは日本人の心情倫理にアピールした。
0436名無電力14001
2014/09/11(木) 12:32:15.40その元祖は清田治史記者だが、彼のあとを受けて慰安婦キャンペーンを張った大阪本社論説委員が、北畠清泰(故人)だった。
彼は1992年1月11日の大誤報の翌日に「挺身隊の名で勧誘または強制連行され、中国からアジア、太平洋の各地で兵士などの相手をさせられたといわれる朝鮮人慰安婦」を指弾する社説を書いたと思われる。
さらにすごいのは、彼の書いた1月23日のコラム「窓」だ。
0437名無電力14001
2014/09/11(木) 12:32:59.28吉田さんらが連行した女性は少なく見ても950人はいた。
「 国家権力が警察を使い、植民地の女性を絶対に逃げられない状態で誘拐し、戦場に運び、1年2年と監禁し、集団強姦し、そして日本軍が退却する時には戦場に放置した。
私が強制連行した朝鮮人のうち、男性の半分、女性の全部が死んだと思います 」
0438名無電力14001
2014/09/11(木) 12:34:55.58だが、その思いと格闘しないことには、歴史は残せない」という名言を残している。
元同僚の長谷川煕氏によると、北畠は1988年ごろから吉田清治と電話で連絡していたという(今週の週刊文春)。
吉田は自分の嘘がばれることを恐れて慰安婦の話をしなくなったのだが、北畠が電話で説得していたというのだ。
さらに1996年の社説では「国費を支出するという枠組みを、解決への一歩とすることが、現実的な道だと思う」と主張している。
つまり
清田記者が吉田証言を報じる→北畠記者がコラムなどで吉田をヒーローに仕立てる→植村記者が「強制連行」と混ぜる→朝日新聞が「国費支出」を主張する
という会社ぐるみの「強制連行・国費支出」キャンペーンが行なわれていたことがわかる。
0439名無電力14001
2014/09/11(木) 12:40:25.22DAILY NOBORDER 9月11日 1時14分配信
朝日新聞が福島第一原発事故をめぐる政府による吉田所長(当時)への聞き取り調査の結果をまとめた、いわゆる「吉田調書」の自社報道について、訂正する方針を固めた。
これは朝日新聞が今年5月20日付けの朝刊で「吉田調書を入手した」とスクープ記事として掲載していたもので、そこでは「福島第一原発から職員の9割が所長命令に反して撤退した」などと報じていた。
これをソースとして、海外メディアからは「韓国のセウォル号に匹敵する責任放棄だ」と報じられるなど影響は国外にも波及していた。
一方で、産経新聞が8月18日に吉田調書を入手したとして報じた内容は、朝日新聞の報道とは異なり職員は吉田所長の指示どおりに動いていたとし、朝日新聞の報道は誤っていると批判していたが、朝日新聞が紙面で明確な反論をすることはなかった。
このような情報の錯綜を受けて、政府は吉田調書を9月中にも公開する方針を発表しており、朝日新聞社内では事実関係が明らかになる前に、記事の撤回をすべきだとする声があがっていた。
こうした中、明日11日には、政府が吉田調書に関して何らかの発表を行うとの情報もあり、社内で吉田調書報道の訂正を決定し、12日の朝刊に掲載することを決めた模様だ。
朝日新聞は8月には従軍慰安婦問題の一部報道を撤回し、その後も週刊新潮や週刊文春の広告掲載拒否などで社会的な信頼を失墜しており、報道機関としての見識が厳しく問われている。
また、朝日新聞内部の匿名の関係者によると、すでに社内では、木村伊量社長の辞任もやむを得ないとの声も上がっており、11日中の社長記者会見がアレンジされた。朝日新聞は創刊以来最大の危機を迎える。
0440名無電力14001
2014/09/11(木) 12:50:16.49産経新聞 2014年09月11日12時03分
東京電力福島第1原発事故をめぐり、政府が吉田昌郎所長(当時)への聞き取り調査結果をまとめた「吉田調書」について、朝日新聞社(東京都中央区)は11日夕にも、木村伊量社長が記者会見し、説明することを決めた。
同社では一連の経緯について検証する委員会を設置する見通し。
朝日新聞は今年5月20日付の朝刊で「吉田調書を入手した」として、「第1原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、撤退した」と報道。一方、産経新聞などは「命令違反の撤退なし」などと報じていた。
朝日新聞社広報部は「現時点でお伝えすることはない」と話している。
0441名無電力14001
2014/09/11(木) 13:22:16.72ところが今回、産経、読売が吉田調書の正確な中身を紹介。
実際には吉田所長は「線量が低いようなところに一回退避して次の指示を待てと言った」が、その指示がうまく伝わらなかったため9割の所員が第二原発に退避した、
「よく考えれば、2F(第二原発)に行った方がはるかに正しいと思った」と語っていたとして、朝日新聞の報道は事実を歪めていると指摘したのだ。
たしかに朝日の記事は証言をつぎはぎして意図的に別の結論に誘導しようとする明らかなミスリードだった。
しかも、この報道の背後には、政治的な思惑があったともいわれている。
「朝日のネタ元は事故当時の民主党政権幹部ではないかといわれ、細野豪志・元原子力防災担当大臣などの名前があがっている。
原発事故の対応をめぐっては菅直人元首相や民主党関係者が語った『東京電力が全面撤退を言い出した』という証言の真偽が論争になっており、
朝日はネタ元の民主サイドの主張を裏付けるために、無理矢理、吉田証言を切り貼りしてこじつけようとしたのではないか」(全国紙社会部記者)
0442名無電力14001
2014/09/11(木) 13:35:25.27http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410359631/
0443名無電力14001
2014/09/11(木) 14:37:55.07http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1410394460/
【吉報】産経:「吉田調書」報道で朝日新聞社長が今夕会見
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1410407443/
【サヨク速報】朝日誤報から1ヶ月以上黙りを決め込んでいた報道ステーション、本日慰安婦問題特集を放送
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1410390378/
【池田信夫】朝日新聞と北朝鮮の「1兆円利権」・・・#福島みずほ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1410366533/
【文春】朝日新聞、木村伊量社長のメール内容を公開 「誤った情報をまき散らす反朝日キャンペーンには断じて屈しない」★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410061028/
「日本政府から金をふんだくってやる」詐欺罪で元朝日・植村記者の義母逮捕・・義母の詐欺をアシストするため強制連行説を捏造か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1409995081/
自民幹部「朝日新聞は全く反省していない。国会で取り上げた方がいい」・・民主党有志も強制連行記事捏造問題で29日に緊急会合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1409228824/
0444名無電力14001
2014/09/11(木) 14:47:05.89東電整理をして金を捻出しようとせず、ゾンビ東電の救済をズルズル続けている。
その結果、安かろう悪かろうの事故処理・賠償・除染を繰り返すことになる。
周辺自治体にとって、もし原発事故が起きれば、自分たちがどうなってしまうかは一目瞭然になる。
これで原発再稼働では虫がよすぎるではないか。
金子勝 @masaru_kaneko ・ 9月7日
世論調査では安倍政権の経済政策に期待が集まるが、「賃金や雇用が増える」とは「思わない」が53%。
消費税増税に反対が69%、原発再稼働に反対が57%(賛成25%)。
政策はみな反対なのに、野党がダメで国会も民主主義も機能せず、危険です。
http://www.asahi.com/articles/ASG974SPRG97UZPS33W.html
【卑劣な福島切り捨て2】
安倍政権は、川内村の高齢者を中心に、このまま戻らねば、
家も老朽化し永久に帰還できない、という焦燥感を悪用して、
それを賠償打ち切りに結びつける卑劣さ。
東電救済優先。戻る人も戻らない人もどうやって生活するのか。
http://www.asahi.com/articles/CMTW1409080700001.html
0445名無電力14001
2014/09/11(木) 15:47:11.92http://www.j-cast.com/tv/2014/09/11215605.html
●政府・経産省が心配する「このままでは自然淘汰で原発ゼロ」
元経産省官僚の古賀茂明氏はこう解説した。
「原発は安いと宣伝していたが、実は高いことを電力会社も経産省も知っています。
だから、コストには触れずに『原発は大事だ』という結論から話を始めているんです」
「エネルギー安全保障の話でも、高いとなると武器にはならない。
『安い』と言い続けるしかないんです」
●絵に描いた餅になりかねない「自由化で電気料金下がる」
0446名無電力14001
2014/09/11(木) 17:12:49.52この弁護士は、司法試験8回浪人説まで飛び出している無能弁護士。
”弁護士と闘う”によると
京都南法律事務所の弁護士が 裁判所を間違えて答弁書出し、相手方の主張通りの判決が出てしまった。
弁護士は間違いに気が付き提出しなおしたが間に合わず。
敗訴させた井関弁護士は年齢から逆算すると8年くらい浪人やってか
http://www.minami-lo.jp/member/izeki.html
0447名無電力14001
2014/09/11(木) 17:31:36.66▽ 数年間燃料として使われただけで、10万年間安全に保管し続けなければならない
高レベル放射性核廃棄物を、電力各社合わせて17,000トン以上 抱え込んでいる
【 日本の核廃棄物問題 ? 埋蔵処分施設の可能性と危険性 】AP通信
http://kobajun.chips.jp/?p=19137
0448名無電力14001
2014/09/11(木) 22:09:16.76http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410440307/
0449名無電力14001
2014/09/12(金) 14:27:11.67http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410359631/
川内原発の新基準審査合格が正式決定 原発再稼働へひた走る政府
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1410335149/
【鹿児島】「再稼働は世界に恥ずべき行為」「今こそこの街を守るとき」…川内原発の再稼働反対訴え、住民ら約1800人が気勢
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1410391678/
【原発】川内原発再稼働、4割の23社が「歓迎」、「歓迎しない」0社…九州・沖縄主要54社アンケ、「どちらとも言えない」も23社[08/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408758983/
0450名無電力14001
2014/09/12(金) 21:08:11.46http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410145239/
0451名無電力14001
2014/09/13(土) 06:39:46.08http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410526404/
0452名無電力14001
2014/09/13(土) 07:19:11.95原発賛成派・反対派・国内外を問わず原発に関連する映画を教えて頂けないでしょうか
私自身で検索し「罵詈雑言」という映画は見つけ、拝見したのですがとても考えさせられる内容でした
この他にもしご存知の方、どうかよろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています