トップページatom
1002コメント369KB

電気管理技術者 part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012014/06/05(木) 07:07:43.09
 
あっほう爺(法人をクビになっため逆恨みしているキチガイ)に注意。
特技はコピペ、オウム返し、粘着。


前スレ 電気管理技術者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1351075240/
0964名無電力140012016/07/24(日) 21:36:23.94
ネ・タ・切・れ・か!!!
0965名無電力140012016/07/25(月) 08:29:46.79
そ・う・な・の・よ!!!
0966名無電力140012016/07/25(月) 22:45:49.67
あぽーんすごいね
なにがあったの?
0967名無電力140012016/07/31(日) 06:28:54.57
なにもなかったのよ・・
0968名無電力140012016/08/01(月) 21:52:15.21
何か面白い話でもしましょうか?

因みに皆さんは何面体までなら一人で停電点検やりますか?

コンディションにもよりますが、自分は4面体でVCB付いて1時間で一人かな。
0969名無電力140012016/08/01(月) 21:59:44.67
ルービックキューブなら5面体までいけます。
0970名無電力140012016/08/01(月) 22:03:36.31
>>968
同じくらいの感覚です。
4面体は点検内容によっては応援呼びますね。
屋内配電盤や絶縁油試験があればです。
0971名無電力140012016/08/01(月) 22:17:50.03
>>968
じゃあ、300KVA以下のLBS受電なら一人で停電点検を何分ぐらいで
できますか?
0972名無電力140012016/08/01(月) 22:35:43.51
>>971
トランス2基であれば1時間あれば
簡単に掃除まで出来る。
準備片付け含んで1.5Hだね。
0973名無電力140012016/08/01(月) 22:46:07.27
10階建ての屋上とかだったら休憩時間30分ほしい
0974名無電力140012016/08/02(火) 03:41:20.18
停電1時間予定で組むのはトランス2台までかな

自家用SOG(整定タップのみ)とOCR(整定のみ)のリレー試験 15分
接地抵抗はCT式使って先に終わらせておいて
高圧メガーはCV、主遮断器、トランス2台、コンデンサ、最後に一括 10分
低圧メガーは幹線10回路程 5分
清掃しながら目視と触診して 15分
トランスの内部点検 5分
安全確認して何もなければ50分

それ以上やる時は2時間以上もらう
0975名無電力140012016/08/02(火) 12:32:36.41
まぁ普通そんなもんだろな。
停電許容時間15分のトランス三台5面体は勘弁してほしい。
0976名無電力140012016/08/03(水) 17:24:17.20
>>971
毎年停電点検を実施できる環境なら、純粋な停電時間は30分位で上手く行く時も。

ただ設置者にまずは1時間と伝えておいて、上手く行けば早く終わると伝えます。
0977名無電力140012016/08/03(水) 20:13:40.01
>>975
それは追加料金欲しいですよね。
15分だろうが応援呼んで敷居またいだら、お金発生しますもんね。
0978名無電力140012016/08/04(木) 19:36:42.46
>>977
今は無きマヌケな自治体が、メーカーだがコンサルだかに言いくるめられて作った下水関連設備。
電源喪失15分で圧力不足になり下水管逆流、各家庭のトイレが噴水になるそうです。
0979名無電力140012016/08/04(木) 21:03:30.40
>>978
そんな施設まれだろ?
バレるぞ!
0980名無電力140012016/08/05(金) 07:47:49.60
>>978
機器交換とか困りますね。
その時は発電機調達するしか無いんでしょうね。

一気に機器交換して、その隙にフルメンテナンスかけるのが吉かと。

大手の電気工事屋に音頭取らせてバックアップやらせて、お金かかりますね。
まあその分イニシャルコスト抑えたんだから、設置者の自業自得ですね。
0981名無電力140012016/08/05(金) 07:51:00.88
災害列島日本でそんな設備自体がおかしいので、災害で脅して下水関連設備自体を改修させるのが正しい道筋かと思いますよ。
0982名無電力140012016/08/05(金) 12:04:32.33
>>979
ご忠告ありがとう、今後気をつけます。
>>980
そもそも非常電源無いのが不思議ですよ。
>>981
指摘はしてるんですがねぇ、、予算が回らないようです。
0983名無電力140012016/08/05(金) 17:32:54.52
>>982
いますよね、そういう設置者。
有事になったら痛い目みるのにね。

シツコク書面にて指摘しとけば有事の際「だから言ったじゃないですか!」ってドヤ顔出来ますよ。
0984名無電力140012016/08/05(金) 18:34:19.76
>>983
そう言う考えのアホが
テクノに仕事取られて怒り狂う…。
絶対この仕事はお客さんに寄り添った方が
満足感もあるし身になる収入が取れるぞ…?!
0985名無電力140012016/08/05(金) 20:47:12.70
>>984
公共以外で下水処理ってあるのか?
テクノは滅多に公共入って来ないし、そもそも入札だろ??
0986名無電力140012016/08/05(金) 20:49:51.18
点検程度で入札はしないよ
0987名無電力140012016/08/05(金) 20:50:49.78
えw
0988名無電力140012016/08/05(金) 20:53:53.18
俺のとこそうだもん
2種選任は役所の人間がしてる
お前も早く2種取れと言われてる
0989名無電力140012016/08/05(金) 20:56:37.90
保安協会に年次点検させてる
日常の点検は入札の委託契約先がしてる
0990名無電力140012016/08/07(日) 18:36:43.06
委託契約先に年次点検させないのか?
0991名無電力140012016/08/10(水) 08:23:11.41
>>984
寄り添うのと甘やかすのは別ですよ。
甘い事ばかり言ってても、最終的に設置者の為にならないから、そこは毅然としないと。

点数一杯でキャンセル待ちの設置者を結構抱えている者より。
0992名無電力140012016/08/10(水) 11:42:29.37
>>991
言っていることがわからん。
寄り添うと甘やかせるは違うのはわかるが
984がそう言っているか?
キャンセル待ちってのも不思議で
今の案件より良ければ誰かに預けて
新しく契約すれば良いが知り合いいないのか?
0993名無電力140012016/08/10(水) 22:42:12.38
確かに!
キャンセル待ちさせるならとっとと後輩に譲って自分が教育しますからくらい言わんとね
0994名無電力140012016/08/10(水) 23:45:58.95
えーっと、設置者に対する態度は人それぞれなので、そこは良いとして。

キャンセル待ちというのは、大人の事情で手放せない物件が多いので、後輩においそれと譲れない的な感じです。
本音は半分位入れ替えたいけど、中々難しいですよね。
0995名無電力140012016/08/11(木) 00:18:46.32
>>994
キャンセル待ち?!
大人の事情ですみませんしないと
逆におかしいだろうに。
他を紹介してあげられないとか
どれだけ人脈無いwww
0996名無電力140012016/08/11(木) 00:46:58.52
これ以上俺の悪口言うと許さんど
0997名無電力140012016/08/11(木) 07:02:25.72
大人の事情で手放せないってのは
起業した頃の飛込みで
自分で安く契約した とか
知人や電気屋紹介の流れで
自分で安く契約した とかかなぁ?
0998名無電力140012016/08/11(木) 08:41:08.36
>>997
そうです。
各方面からの紹介なので微妙に手放せないんです。
あと安いのとか面倒くさいのとか、良く後輩に渡せますよね。申し訳なくて自分には無理です。
0999名無電力140012016/08/11(木) 09:28:11.03
>>998
その話はわかるがキャンセル待ちってのがわからん。そのお客にどういうおもいさせているんだ?
1000名無電力140012016/08/11(木) 19:17:48.08
安いのは渡しにくいが面倒なところは勉強になるでしょ
バックアップする覚悟で譲るよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 798日 12時間 10分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。