電気管理技術者 part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2014/06/05(木) 07:07:43.09あっほう爺(法人をクビになっため逆恨みしているキチガイ)に注意。
特技はコピペ、オウム返し、粘着。
前スレ 電気管理技術者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1351075240/
0896名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 07:47:22.32お前は、公務員ですか。
0897名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 08:39:10.14また勘違い法人が、何か言ったんかなぁーと心の中で思い、正直に答えておきました。
電気工事の方に頼まれて、耐圧試験をした。
試験成績表は、何部いりますかと、訪ねたら、4部とのことであった。
やけに多いなぁーと思いながらも4部渡しました。
2〜3日過ぎて、4部もどこに渡すんだろうと疑問がわいて、
電気工事の方に聞いた。某協会に2部渡すとのことであった。
いらないと言われたとのことであった。(俺は協会とは何の関係もないからなぁー。)
0898名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 08:53:11.34もしかして、アクオスの会社??
0899名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 08:57:40.91>お客ならそんな所の辞めれば良いし。
お客様は神様です。少々のことでは・・・・・。
何かにつけ、協会がどうのこうのと他人を笠に着て、言われるのだろうな。
0900名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:00:41.42イジメ、ダメ、ぜったい!
あー自分も管理技術者になったとき若いっていうだけでイジメてくる奴いたわー
嫉妬って怖いよね
0901名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:10:13.860902名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:45:43.590903名無電力14001
2016/07/12(火) 06:49:06.47測ったことのある人いますか?
0904名無電力14001
2016/07/12(火) 07:01:43.550905名無電力14001
2016/07/12(火) 07:04:25.66電線に近づいては
0906名無電力14001
2016/07/12(火) 07:39:56.42何人も居てるでしょ
高圧ケーブルの構造知ってたら
安全かどうかわかるはず
検電器 持ってるんでしょ?
ケーブルが触れないぐらい
危険なら架空メッセン吊り
ケーブルで地絡しまくりやん
0907名無電力14001
2016/07/12(火) 09:01:21.58CVTは3相でしかクランプできないから電流はゼロ
お前らこんことも知らないのか
0908名無電力14001
2016/07/12(火) 09:50:46.48検電器で確認してから測ってね
0910名無電力14001
2016/07/12(火) 17:54:21.32>CVケーブルは遮蔽シールドがあるから検電器は使えない
3相のための3芯ケーブルはCVT同様で、電流は零かな。
最近は、CVケーブルは使われなくなったようですね。
0911名無電力14001
2016/07/12(火) 20:48:49.800913名無電力14001
2016/07/13(水) 15:23:24.44そこでブシーケンサの知識が豊富で電気管理のデータをExcelに打ち込むと管理値に合致するか判断したり検証して整理されている方がいるそうで、分かりやすくとてもためになるよと先輩に聞きました。
たまに時事ネタもあり読み応えあるとの事で探したのですが、見つけられません。
その方は自分の事を何とか電気屋と書いているそうです。
心当りのある方、教えて下さい。
0914名無電力14001
2016/07/13(水) 15:24:34.79シーケンサです。
失礼しました。
0915名無電力14001
2016/07/13(水) 16:19:50.76この仕事にシーケンサはいらんだろ?!
シーケンスの間違えか?
予備線などの切り替え?Tr突入防止の
順次起動などあるがどれも簡単では?
わからん(^_^;)
誰か簡易27の作り方知らない?不足検知を1〜2secの遅い制御&警報保持したい…27買えば済むが高い。
0916名無電力14001
2016/07/13(水) 23:07:03.160917名無電力14001
2016/07/13(水) 23:40:32.25んなもん、24Vトランスと整流器とコンデンサーと放電時間調整の可変抵抗とリレーでてきとーに組み合わせればできる。
0920名無電力14001
2016/07/14(木) 10:28:02.88意見する前によく読め
顔文字はNG
0921名無電力14001
2016/07/14(木) 15:41:04.75リレーのコイル定格によってだから、カットアンドトライで有り合わせの整流器とコンデンサーとリレーでとりあえずテスト。
解放時間短けりゃコンデンサー追加。
長ければ、リレーとパラに抵抗繋いで調整。
0923名無電力14001
2016/07/14(木) 17:50:57.79だったら、コイル定格のデータシート引っ張ってくれば時定数計算できるんでないの?
でも、そのために計算して緻密な設計して部品そろえたら割に合わんよ。
きっちりやるなら、2SC1815とかツェナダイオード組み合わせるなりきちんと、、つかそこまで手間かけるならオムロン辺りのプラグイン27リレー買うべし。
0926名無電力14001
2016/07/14(木) 21:39:06.380927名無電力14001
2016/07/15(金) 21:51:48.29高圧絶縁手袋着ければ計れますよ。
勿論絶縁手袋の管理は必須です。
0929名無電力14001
2016/07/16(土) 06:33:46.630931名無電力14001
2016/07/16(土) 09:09:58.14そこへ電動の水中ポンプ放り込んで水抜いてる
0932名無電力14001
2016/07/16(土) 09:40:07.58それは必要な注意を
していれば大丈夫だろ。
シールドアースもしていない
ケーブルに安易に触る馬鹿は
早死にします。
0934名無電力14001
2016/07/16(土) 11:12:20.950935名無電力14001
2016/07/16(土) 12:00:01.950936名無電力14001
2016/07/16(土) 16:25:05.11風船JJI、デマと思うか?
0937名無電力14001
2016/07/16(土) 21:43:40.870938名無電力14001
2016/07/16(土) 23:23:15.88どんだけ分厚いと思ってるんや
クランプするときもゴム手してんの?
0939名無電力14001
2016/07/16(土) 23:41:13.51もし浮いてればと思うと何Aの地絡電流が
体内を流れるか? 計算では出せないな。
0940名無電力14001
2016/07/17(日) 00:04:17.560941名無電力14001
2016/07/17(日) 01:12:18.600942名無電力14001
2016/07/17(日) 08:16:42.71そういや、モールド変圧器のモールドコイル触ろうとした間抜けな主任技術者の話聞いたことあったな。
0943名無電力14001
2016/07/17(日) 09:30:10.110945名無電力14001
2016/07/17(日) 15:51:49.650946名無電力14001
2016/07/17(日) 16:52:31.19浮いてたら 数ヵ月後に
地絡します。
というより ケーブルと絶縁電線の
違いもわからない、
検電器の使い方を知らない(ケーブルを検電する能力がない)人が
管理技術者 務まるんだろうか?
0947名無電力14001
2016/07/17(日) 16:56:11.01シールド関係ないだろ
触って感電するようなら状態ならすでに地絡してるだろ
0948名無電力14001
2016/07/17(日) 16:58:14.63検電器を活線の6600銅バーにいきなり接触させたりしてwww
0949名無電力14001
2016/07/18(月) 07:50:49.92これは風船坊主のレスだな。
>浮いてたら 数ヵ月後に地絡します。
その根拠は?
>というより ケーブルと絶縁電線の
>違いもわからない、
>検電器の使い方を知らない(ケーブルを検電する能力がない)人が
>管理技術者 務まるんだろうか?
務まらないお前のレスでは、全く信憑性なしでは?
妄想でものをいうな。
0950風船坊主
2016/07/18(月) 08:20:22.51根拠は 実際に新設後 しばらくして
地絡した経験者を2名知ってる
電気的に説明が欲しいなら
自分で答え求める能力を
身に付けて資格取ってから
書き込んでくれ
0951名無電力14001
2016/07/18(月) 09:51:46.16>地絡した経験者を2名知ってる
なんだ他人事か、み・と・め・な・い!
その他の言動については不同意。
正確には、風船頭坊主だぞ
0952風船頭坊主
2016/07/18(月) 10:26:53.80他人事に決まってるだろ
シールド未接地なんて
未点検&無知、注意力無さ過ぎるわ
不同意って 無資格者か?
まぁ実際に無資格者でも
有資格者を装いそうだな
自分で風船坊主って
書いといて 俺に風船頭坊主って
指摘するぐらいの能力だし。
0954名無電力14001
2016/07/18(月) 13:56:18.30シールド未接地なんてケーブル診断後に
外した接地の戻し忘れだろう。
G接地やる時は充分注意しませう。
0955名無電力14001
2016/07/18(月) 14:33:33.22あ・り・え・な・い。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
0956名無電力14001
2016/07/18(月) 15:21:22.75お開きとなりました。
>>955
援、軍まにあわず。残念でした。
法によって、権限を与えられているものが、基本法も守れないようでは、
・・・・・・・・・
0957名無電力14001
2016/07/19(火) 02:23:09.82出身大学、その後の企業そして退職時の役職とか参考までに教えて下さいませんか?
3種の筆記合格は当然として、それ以降の資格は筆記で何処までお持ちなんですか?
あとその素晴らしいキャリアを生かして管理技術者となった今でも大層ご活躍かと存じます。
その辺も聞かせて下さい。
そして後輩達に夢を与えてやって下さい。
是非!
0958名無電力14001
2016/07/19(火) 09:53:58.660959名無電力14001
2016/07/19(火) 13:56:05.320960名無電力14001
2016/07/19(火) 13:59:53.320961名無電力14001
2016/07/19(火) 20:18:43.320962名無電力14001
2016/07/19(火) 20:53:46.740964名無電力14001
2016/07/24(日) 21:36:23.940965名無電力14001
2016/07/25(月) 08:29:46.790966名無電力14001
2016/07/25(月) 22:45:49.67なにがあったの?
0967名無電力14001
2016/07/31(日) 06:28:54.570968名無電力14001
2016/08/01(月) 21:52:15.21因みに皆さんは何面体までなら一人で停電点検やりますか?
コンディションにもよりますが、自分は4面体でVCB付いて1時間で一人かな。
0969名無電力14001
2016/08/01(月) 21:59:44.670971名無電力14001
2016/08/01(月) 22:17:50.03じゃあ、300KVA以下のLBS受電なら一人で停電点検を何分ぐらいで
できますか?
0973名無電力14001
2016/08/01(月) 22:46:07.270974名無電力14001
2016/08/02(火) 03:41:20.18自家用SOG(整定タップのみ)とOCR(整定のみ)のリレー試験 15分
接地抵抗はCT式使って先に終わらせておいて
高圧メガーはCV、主遮断器、トランス2台、コンデンサ、最後に一括 10分
低圧メガーは幹線10回路程 5分
清掃しながら目視と触診して 15分
トランスの内部点検 5分
安全確認して何もなければ50分
それ以上やる時は2時間以上もらう
0975名無電力14001
2016/08/02(火) 12:32:36.41停電許容時間15分のトランス三台5面体は勘弁してほしい。
0976名無電力14001
2016/08/03(水) 17:24:17.20毎年停電点検を実施できる環境なら、純粋な停電時間は30分位で上手く行く時も。
ただ設置者にまずは1時間と伝えておいて、上手く行けば早く終わると伝えます。
0977名無電力14001
2016/08/03(水) 20:13:40.01それは追加料金欲しいですよね。
15分だろうが応援呼んで敷居またいだら、お金発生しますもんね。
0978名無電力14001
2016/08/04(木) 19:36:42.46今は無きマヌケな自治体が、メーカーだがコンサルだかに言いくるめられて作った下水関連設備。
電源喪失15分で圧力不足になり下水管逆流、各家庭のトイレが噴水になるそうです。
0980名無電力14001
2016/08/05(金) 07:47:49.60機器交換とか困りますね。
その時は発電機調達するしか無いんでしょうね。
一気に機器交換して、その隙にフルメンテナンスかけるのが吉かと。
大手の電気工事屋に音頭取らせてバックアップやらせて、お金かかりますね。
まあその分イニシャルコスト抑えたんだから、設置者の自業自得ですね。
0981名無電力14001
2016/08/05(金) 07:51:00.880982名無電力14001
2016/08/05(金) 12:04:32.33ご忠告ありがとう、今後気をつけます。
>>980
そもそも非常電源無いのが不思議ですよ。
>>981
指摘はしてるんですがねぇ、、予算が回らないようです。
0983名無電力14001
2016/08/05(金) 17:32:54.52いますよね、そういう設置者。
有事になったら痛い目みるのにね。
シツコク書面にて指摘しとけば有事の際「だから言ったじゃないですか!」ってドヤ顔出来ますよ。
0984名無電力14001
2016/08/05(金) 18:34:19.76そう言う考えのアホが
テクノに仕事取られて怒り狂う…。
絶対この仕事はお客さんに寄り添った方が
満足感もあるし身になる収入が取れるぞ…?!
0986名無電力14001
2016/08/05(金) 20:49:51.180987名無電力14001
2016/08/05(金) 20:50:49.780988名無電力14001
2016/08/05(金) 20:53:53.182種選任は役所の人間がしてる
お前も早く2種取れと言われてる
0989名無電力14001
2016/08/05(金) 20:56:37.90日常の点検は入札の委託契約先がしてる
0990名無電力14001
2016/08/07(日) 18:36:43.060991名無電力14001
2016/08/10(水) 08:23:11.41寄り添うのと甘やかすのは別ですよ。
甘い事ばかり言ってても、最終的に設置者の為にならないから、そこは毅然としないと。
点数一杯でキャンセル待ちの設置者を結構抱えている者より。
0992名無電力14001
2016/08/10(水) 11:42:29.37言っていることがわからん。
寄り添うと甘やかせるは違うのはわかるが
984がそう言っているか?
キャンセル待ちってのも不思議で
今の案件より良ければ誰かに預けて
新しく契約すれば良いが知り合いいないのか?
0993名無電力14001
2016/08/10(水) 22:42:12.38キャンセル待ちさせるならとっとと後輩に譲って自分が教育しますからくらい言わんとね
0994名無電力14001
2016/08/10(水) 23:45:58.95キャンセル待ちというのは、大人の事情で手放せない物件が多いので、後輩においそれと譲れない的な感じです。
本音は半分位入れ替えたいけど、中々難しいですよね。
0995名無電力14001
2016/08/11(木) 00:18:46.32キャンセル待ち?!
大人の事情ですみませんしないと
逆におかしいだろうに。
他を紹介してあげられないとか
どれだけ人脈無いwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。