電気管理技術者 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2014/06/05(木) 07:07:43.09あっほう爺(法人をクビになっため逆恨みしているキチガイ)に注意。
特技はコピペ、オウム返し、粘着。
前スレ 電気管理技術者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1351075240/
0296名無電力14001
2015/04/25(土) 08:28:10.74妄想に答えるのも意に反しているが、
表見代理について、次のような書き込みを見つけた。
「表見代理は、「基本代理権」を与えられた代理人が、「基本代理権」で任された以上の行為を行なった場合に、
取引の相手を保護する為にあります。尚、何らかの代理権を与えられていない場合には表見代理は成立しません」
ここから、すこしまとも。
ここで、問題になるのは、代行者の法的立場であるがな。
代行者は、本人が、病気その他やむを得ない場合と条件が付されているとともに、、代行者は営利事業を行うものであるから、
また、化け物協会は、本部会費、支部会費を取り立てているところから、営利事業者と見なされる。
よって、代理権は取得できない。もちろん表見代理などもってのほか。
無権代理人である。
民法113条よりの無権代理行為に従わなければならない。
ところで、>>294は、追認も、追認の拒絶もしていない。損害賠償事件は時効になっている。
催告はないところであるが、返答をしなかった場合は追認の拒絶をしたことになる。
0297名無電力14001
2015/04/25(土) 08:58:36.88>全く無関係な会員が、賠償責任者として保険金を支払ったと思われるが、
これは、世界の8番目の不思議である。
賠償責任には、民法709条と民法415条とあるが、全く無関係な会員は何らの行為もしていないことから、
表見代理の上で、私に責任があると言ったのだろうか。身代わり保険金請求は保険金詐欺だな。
これで、この作られた損害賠償事件は無効だな。
0298名無電力14001
2015/04/25(土) 10:05:01.83自分の契約してる事業場なんでしょ
契約書に双方誠意をもって協議するとか書いてなかった?
解約されても文句言えないレベルだわ
しかもまだその団体に所属してるなんて言わないよな
著しく協会の信用を失墜させたら退会勧告されるんでしょ
すでに東の都の団体を連想させること書いてるから、言い逃れできんわな
0299名無電力14001
2015/04/25(土) 23:12:09.58>なんだ、事業場が困っているのに保身しか考えずにナンダカンダと理屈をこねてる輩か
>自分の契約してる事業場なんでしょ
お前の泣き言を「はい、そうですか」と聞けるような甘い世界じゃねぇーんだよ。無権代理の世界はな。
無権代理行為を認めるとどういうことになるか知っているか?(聞くだけ野暮というものか)
>契約書に双方誠意をもって協議するとか書いてなかった?
>解約されても文句言えないレベルだわ
常に、「双方、いつでも解約しても解約されても文句の言えない契約」を交わしているのだ。
解約されたからと言って文句を言うなよ。笑われるぞ。
今問題にしている無権代理行為と賠償責任保険だ。どういう過失があったとか、そういうのは
全く語られなく、ただ単に、お前認めろよという漫画の世界のような話だ。
それに、この場合、全く賠償責任のないものが保険金請求して、賠償責任を偽証した上の無権代理行為だ。
天と地がひっくり返っても認めるわけにはいかねぇー。
>著しく協会の信用を失墜させたら退会勧告されるんでしょ
これじゃ、幼稚園児のレベルだ。開いた口がふさがらない。終了!!!!!
0300名無電力14001
2015/04/25(土) 23:25:40.380301名無電力14001
2015/04/25(土) 23:34:22.38相手が善意の表見代理と認識しているなら追認自体不要というかそもそもそんなこと知らない可能性もある
ただの泣き寝入りしてるだけ?
0302名無電力14001
2015/04/26(日) 07:51:54.710303名無電力14001
2015/04/26(日) 10:23:54.51特に、賠償責任保険について語ろう。賠償責任保険が個人にまで浸透したのは
自動車保険からだといえる。電力会社やその下請け会社等は公共の場での工事が
多いことから、第三者に対して、損害を与えることの危険性があることから
賠償責任保険に加入していたのである。
しかし、当該被害者との示談交渉は社員が行っており、保険屋が直接行うことはなかった。
保険屋が、直接交渉するようになったのは自動車保険からである。
当然、営利非弁の示談交渉は弁護士法72条に違反することころであるが、どこで、
どのような折り合いがついたのか、わからないが今じゃ無権代理人保険屋として
示談交渉を被害者と当たり前のようにし、示談成立の上、不当利得としての保険金を支払っている。
ここで一つ抜けていることがある。加害者の被害者への追認である。
このようなことが行われたと言うことは聞いたことはない。
保険屋に裁判所に引っ張り出されたときは、判決がでると、加害者代理人弁護士より、
不当利得としての保険金の支払い通知が来る。
これは原告の追認の通知でもある。
ここで拒絶すると
同じものが再度通知してくる。(無効の追認という)
再度、示談交渉のやり直しである。このことを知っている庶民は皆無であろう。
無権代理人保険屋は庶民の無知をいいことに、加害者に同じものを送るよう指南しているのが実情である。
ちなみに、無効の追認には判は押してなかったなぁー。
ああ、そういえば、封筒の封印に三文判ならぬゴム印が押してあった。
もう一つ思い出した。弁護士への委任状にそのゴム印が押してあった。
ゴム印の委任状で、代理人を引き受ける弁護士もいるんですね。
つまり、
0304名無電力14001
2015/04/26(日) 17:28:44.87>つまり、
何?
0305名無電力14001
2015/04/26(日) 21:14:52.090306名無電力14001
2015/04/26(日) 21:39:46.69保安管理業務の契約は委任契約であるから、病気等やむを得ない場合は解約すべきである。
つまり、契約の当事者はいつでも解約できることになっている。
代行者など定めて、無権代理人に勝手気ままにやられるより、よほど本人のためになる。
誰が個人の契約にこんな愚かな行為をさせているのだ。
法律でもあるなら別だが、どこにもこんな法はないぞ。
0307名無電力14001
2015/04/26(日) 22:16:55.12昔々、あるところに、無権代理人 某技術者協会、及び無権代理人会員がいました。
ある事業所で、停電事故が起こりました。
(事故原因、事故調査等のことは省略)
それからが無権代理人たちの愚の骨頂な行動が始まった。(保険金の請求をしなかったことを覚えておいてくれよ)
だいぶ後になって、無権代理人会員が当事業所管理技術者に言うではないか。
「全く無関係な会員を被保険者として、保険金で復旧工事をしました。」とな。
ただ、黙って聞いていました(意味が理解できないので、)。その後はすっかり忘れてしました。
つい、最近になって、あのときの工事代金の支払いは、誰がしたのだろうと、ふと思い出しました。
無権代理人会員の言ったことを思い出して、つぶさ調査をしようと思っているところである。
当事業所管理技術者は、保険金の請求をしておらず、損害賠償事件とは見ていなかったことからして、
全く無関係な会員な会員が、賠償責任者として保険金を支払ったと思われるが、無権代理人某技術者協会の子飼いの
保険屋はどのような賠償責任で保険金請求を受理したのだろうか。
損害賠償事件としては時効が成立しているが、保険金詐欺事件でもある。
無権代理人 某技術者協会会長 殿 あなたにも責任があるやなしや問いたいところである。
0308名無電力14001
2015/04/26(日) 22:23:07.30この場合の本人はだぁーれ? この場合の相手方はだぁーれ? この場合の無権代理人はだぁーれ?
さっぱりわからんなぁー。
0309名無電力14001
2015/04/28(火) 08:58:32.53一つ一つ解析していくことにする。
まず、(1)賠償保険についてである。
このスレのどこかに団体保険として加入しているということであるな。
つまり法人が加入しているわけではない。会員個々人が加入しているのである。
当然であるが、法人と会員は他人同士の関係である。
よって、法人が、会員のために保険をかけることはない。(これも保険金詐欺の一種なんだろうな?)
そこでこの場合、保険金を受け取り、支払いをするには何の問題もないだろう。
賠償責任保険という奴は、保険金を被保険者に支払うことはない。
保険者が、被保険者の追認により(補保険者の保険金請求によって追認となっている)、
相手方の追認を得て(これは、保険金を受け取ることによって追認したことになる)賠償金をしはらう。
実際に支払うのは保険金であるが相手方の追認によって賠償金となる。
また保険金の算定等の算定は保険調査業務として行うのだが、この調査業務の対象が他人であることから、
これも無権代理行為として行うのである。
しかし、この損害賠償事件は故意に作られた模造の損害賠償事件であり、当然認めることはできませんなぁー。
0310名無電力14001
2015/04/29(水) 09:11:49.51病気その他やむを得ない場合に対処するため、・・・・・・、代行させる。
代行者には 「業務を誠実に行う」義務はないのか
無権代理人だから、法は適用されないのだろうな。
0311名無電力14001
2015/04/29(水) 13:11:58.48(2)「全く無関係な会員な会員が、賠償責任者として保険金を支払った」の件について。
当人曰く、「保険を使ったことはない」とのお答えであった。想定の範囲内のお答えであった。
0312名無電力14001
2015/04/29(水) 13:36:38.200313名無電力14001
2015/04/30(木) 08:02:06.62>「全く無関係な会員を被保険者として、保険金で復旧工事をしました。」とな
(虚偽表示)
第94条 相手方と通じてした虚偽の意思表示は、無効とする。
2 前項の規定による意思表示の無効は、善意の第三者に対抗することができない。
これにより無効だな。
0314名無電力14001
2015/05/01(金) 07:59:01.49(3)この停電事故はどうして起こったのだろうか?
このことが語られていない。
結論から言えば不明である。
だだ、PASを投入するとすぐに切れる現象があった。DGRの電源は単相トランス2次側からとっていた。
以前に、他の事業所で、単相トランス高圧側のレアショートによるDGR電源過電圧によって同様の現象が起こったことがある。
この事故では単相トランスの過電圧はない。(今では、VT付きPASが当たり前であるが)
ということで、原因不明なのだ。
この復旧工事に賠償責任保険が使われたとしたら、保険金詐欺事件に変わったことになる。
0315名無電力14001
2015/05/03(日) 08:14:46.66これが真実なら、大事件である。
詐欺保険金で支払いを受けた工事業者、詐欺保険金で支払いをしたことになる設置者、
どちらも、無効の金員では、・・・・・・・・。
それから、虚偽表示をしてまで、保険金の支払いを企てた違法者悪代官は
どこの何奴なのだろう。
この事件を正常な決済に戻す方法はあるのだろうか。
??????????である。
0316名無電力14001
2015/05/04(月) 07:39:36.47>この事件を正常な決済に戻す方法はあるのだろうか。
ない。 あってはならない!!!!!!!!!
0317名無電力14001
2015/05/04(月) 08:43:23.53ないことはない。
追認を得られていない以上、契約は無効である。
つまり、損害賠償事件はなかったと言うことである。
その後の処理は、民法117条による。しかし、保険金の支払いは詐欺事件に変わりはない。
(無権代理人の責任)
第百十七条 他人の代理人として契約をした者は、自己の代理権を証明することができず、かつ、本人の追認を得ることができなかったときは、
相手方の選択に従い、相手方に対して履行又は損害賠償の責任を負う。
2 前項の規定は、他人の代理人として契約をした者が代理権を有しないことを相手方が知っていたとき、
若しくは過失によって知らなかったとき、又は他人の代理人として契約をした者が行為能力を有しなかったときは、
適用しない。
0318名無電力14001
2015/05/04(月) 09:16:49.230319名無電力14001
2015/05/05(火) 08:54:04.45賠償責任保険の話であるから、本人にどんな賠償責任があったかがかたられていない。
この事件が本人には全くの闇であり、何一つ知らされない世界で、行われたことを申し添える。
(本人にとって事件はなかったとのことについてはこの通りである。)
賠償責任には、民法415条と民法709条があるが、民法709条は「故意または過失によりて他人の・・・・」と
一般によく知られているが、民法415条はあまり知られていない。
管理技術者に関わる賠償責任は、民法415条(債務不履行)である。
そこでだ、何者かが、本人の具体的な債務不履行の内容を記して保険金請求を行ったと考えるのが妥当であろう。
このことからしても、本人の追認はあり得ない。何せ本人は債務不履行の内容を知らないこと、
保険金請求詐欺事件であるから。
(誤って追認しても、その追認は有効であるが、保険金請求詐欺事件は追認によっても消えない。)
よって、賠償責任の具体的内容は本人は全く知らないことを宣言する。
まあ、損害賠償事件はなかったとの結論に達した、何を語ってもむなしいだけだ。おわり、おわり。
0320名無電力14001
2015/05/27(水) 08:22:27.780321名無電力14001
2015/05/28(木) 18:11:02.40お前に終わりはない。
0322名無電力14001
2015/06/04(木) 04:26:40.78保安監督部のHPにある見本と全然違うがこれでいいの?
調べたら年次点検もやってない
キュービクルの鍵は錆びてて開かない
告発するべきか?
するならどんな方法がいいか?
0323名無電力14001
2015/06/04(木) 11:15:23.33監督部に言えば一発で終了
0324名無電力14001
2015/06/04(木) 16:17:35.91契約違反ということで。
0325名無電力14001
2015/06/04(木) 19:41:37.19お前は素人だな
電気主任の経験も無いだろ
0327名無電力14001
2015/06/05(金) 10:43:09.060328名無電力14001
2015/06/22(月) 08:35:00.640329名無電力14001
2015/07/05(日) 09:55:54.730330名無電力14001
2015/07/05(日) 11:46:15.660331名無電力14001
2015/07/12(日) 19:29:08.64http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=953
0332名無電力14001
2015/07/12(日) 22:58:08.670334名無電力14001
2015/07/14(火) 09:35:12.84太陽光バブルで、点数の割りには管理費の高い方に関わり、安い今までの公共物は逃げてしまった。
俺は推測するが、●東には、安値で契約する管理技術者という、弾が無くなったのだろう。
どうして? S22からS24年生まれでうじゃうじゃ居た、人員達の奥様達にも
満額の年金が支給されるようになり、本人の年金と合計したら、もう
1件2000円少々は辞めても生活できるようになったからでしょう。
世の中には 「そんな単価で出来るか?」の職の人が居る。
サラ金の、無人店舗の点検清掃等・・・毎日1度行き・・・500円也。
月25回保安点検にて、月12500円の売り上げですよ。
ガソリン代、車の維持費、清掃器具洗浄剤 も負担だよ。
だから、暫くしたら直ぐに他の人と交代している。
採算が? ときずくのさ。
0335名無電力14001
2015/07/14(火) 22:43:53.97誰もやらねーよ
0336名無電力14001
2015/07/19(日) 19:40:03.60必要な経験年数5年はあります。
私のスペック39歳 電顕3、エネ管、1級電気施工1,2種電工、消防甲4、1冷、危険物乙4、1級ボイラーですが、
面接に受かるでしょうか?
ご指導のほどお願いします。
電気主任としての選任の経験はないです。
0337名無電力14001
2015/07/19(日) 20:15:40.460338名無電力14001
2015/07/19(日) 20:36:34.360340名無電力14001
2015/07/20(月) 07:38:13.22ビルメンなら電気以外の仕事(給排水や空調など)もしているので
経験年数は倍の10年ぐらいないと、なかなか認められにくいのでは・・・?
0341名無電力14001
2015/07/20(月) 18:31:54.48http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=953
0343名無電力14001
2015/07/21(火) 06:53:41.060344名無電力14001
2015/07/23(木) 21:47:17.24会社って言ってるくらいだから独立じゃなくて保安法人に入りたいってことかな
5年分あるなら間違いなく大丈夫だろうね
ただ誤字など書かれている文章からは注意欠陥が見受けられるので主任技術者になるなら、その辺を意識して治してください
命に関わります(他人も含めてね)
あと、軽く相談できる先輩を見つけて下さい。色々教えてもらえるでしょう
あなたはそれに応えられるように努力が必要となります
頑張って下さい
0345名無電力14001
2015/07/23(木) 22:55:54.030346名無電力14001
2015/07/23(木) 23:08:48.930347名無電力14001
2015/07/23(木) 23:47:57.53免許はあるけど経験ないのに管理している奴がいるけどどうやって誤魔化してるの?
それとも保安監督部に報告してないのか?
0348名無電力14001
2015/07/23(木) 23:49:10.860351名無電力14001
2015/07/23(木) 23:57:31.760352336です
2015/07/26(日) 10:25:37.59レスありがとうございます。
今の年収400万ぐらいで500万希望しています。
>>344
ご指導ありがとうございます。
保安協会に入れたら最高ですが、ほかの会社でも転職したいと考えてます。
軽く相談できる先輩とは転職後の話でしょうか?
保安協会以外の会社であればエネサーブ?エスコ??に面接を受けたいのですが、
受かる為のアドバイスをいただけないでしょうか??
宜しくお願い致します。
0353名無電力14001
2015/07/26(日) 12:46:09.68個人で始めることもできますよ
電気保安管理の事を理解できていないお客さん多いから外部委託先の管理技術者の言いなりで点検もろくにしてないのにお金を払っている人も多い
トラブルがあれば電気工事店に連絡するので現場の人は管理技術者を知らない人もいます
そんなところに保安監督部のHPから適当に印刷して営業に行くと仕事とれます
いきなり一人で始めるには大変かもしれませんが真面目にこの仕事に取り組む気持ちがあればやっていけます
この業界、ズルしてる人間多いから
チャンスありますよ
0354名無電力14001
2015/07/26(日) 12:56:46.83保安協会なら年齢にもよりますが、何年かすれば時間外手当込みで
500万程度もらえるようになると思います。
書類が揃っていれば入会可能です。
0356名無電力14001
2015/07/28(火) 17:08:16.840357名無電力14001
2015/07/30(木) 04:00:37.84原因の調査するも、見当たらず、予備ヒューズと交換し受電した。
4年前に新品と交換し、昨年の11月には年次点検で異常なし。清掃もしている。
もちろん過負荷運転はしていない。合計125KVAに最大61KW程度です。
隔月点検の際には、必ず強力ブロワーにて清掃しています。
その取り外し分に明記の 「 メイドイン チャイナ 」 メーカーはエナジーサポート
全国の皆さん、ご注意ください。
0358名無電力14001
2015/07/30(木) 06:19:00.150359名無電力14001
2015/07/30(木) 08:22:57.63トリップコイル動作ですか?
0360357
2015/07/30(木) 11:20:48.91ストライカー動作です。
S相 T相 2本とも同様です。
http://fast-uploader.com/file/6993778246017/
0361357
2015/07/30(木) 11:21:24.250362名無電力14001
2015/07/30(木) 11:32:31.190364名無電力14001
2015/07/30(木) 15:54:20.50以前、構内配電線に雷の直撃があって電源側分岐LBSのPF2本が溶断してた事があったもんで
0365357
2015/07/30(木) 18:20:07.69丁度映画館で シュワちゃん NO4観賞中、開演2分後、遠隔監視装置より通知・・・
まあ、メーカーに問い合わせても 、ろくな返事は無いだろうと推測し、まだしてません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余談ですが、電力会社が屋外高圧ニュービクル内部に設置するPCTも、積年の落雷によるダメージの
積み重ねにて絶縁不良となり、停電があった。需要家に全然避雷器がなかったせいですが、
他の変圧器、高圧コンデンサ、LBS より落雷に弱いようです。
0369名無電力14001
2015/07/30(木) 22:00:15.660370名無電力14001
2015/08/08(土) 15:50:36.710371名無電力14001
2015/08/08(土) 16:09:22.220372名無電力14001
2015/08/09(日) 06:46:46.74こんな風に見ると診断が便利でね〜って普段から見せびらかすといい
0373名無電力14001
2015/08/17(月) 07:34:32.96サーモグラフィで盗撮するって、どこの温度を知りたいわけ・・・
0374名無電力14001
2015/08/19(水) 20:15:24.540375名無電力14001
2015/08/20(木) 19:52:48.990376名無電力14001
2015/08/20(木) 22:41:45.770377名無電力14001
2015/08/22(土) 12:27:45.59http://f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rocketdolphin/20100406/20100406220901.jpg
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rocketdolphin/20100406/20100406220853.jpg
0378名無電力14001
2015/08/22(土) 13:06:40.220379名無電力14001
2015/08/22(土) 14:45:38.09私は雷さんのぼんぼんさんが面白くて好きだったけど掲示板更新されなくなって寂しい限りです
0381名無電力14001
2015/08/22(土) 17:27:29.69TH5000クラスだね
3年前まで現役だったけど重過ぎなのと起動安定するまで時間かかるから
今はflirone使ってるわ
0382名無電力14001
2015/08/22(土) 23:18:36.78この方のブログは勉強になります
流石に独立されている方は実践的な内容でためになりますね
教えてくださいましてありがとうございます
御礼が遅れてすみませんでした
0383名無電力14001
2015/08/26(水) 00:38:12.73ヤマハの900w
10年以上よく働いてくれた
次、何買おうか思案中
ガソリンやめてガスにするか?
それともエンジンやめて蓄電池にするか?
皆さんどうされてますか?
0384名無電力14001
2015/08/26(水) 04:43:25.05長時間照明用に9iと
試験用に電池とインバーター使ってます
0385名無電力14001
2015/08/27(木) 00:42:50.95もう一台は2.6kWありますが正弦波ではないので照明用です。
試験器用に蓄電池を購入しようか迷っています。
屋内使用も出来るから
車ですぐ近くまで行ける現場は車からDC/ACインバータでもいいですね
どんな機種使われてますか?
0386名無電力14001
2015/08/27(木) 02:06:07.52電池はLiPoも使ってますが扱いが慎重なので人には勧めてません
0387名無電力14001
2015/08/27(木) 20:51:26.390389名無電力14001
2015/09/10(木) 22:25:13.71ヒント 位相
0390名無電力14001
2015/09/22(火) 09:01:37.55ヒントなし
0391名無電力14001
2015/09/30(水) 17:01:30.880392名無電力14001
2015/09/30(水) 17:47:15.18債務不履行の為民事訴訟での解決。
本日中に対応頂けない場合裁判所に訴状を提出致します。
http://lkiu8e.biz/bin/loginCamp.php?uid=MTIyNjg2NDE=&passwd=ejRqZ2c1&url=a9tnx97feah3
※配信専用となっておりますので返信出来ません。
0394名無電力14001
2015/10/01(木) 11:48:40.55瞬時とかどうしてました?
0395名無電力14001
2015/10/01(木) 18:22:32.83■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています