トップページatom
981コメント377KB

【PV】 太陽光発電 推進スレ PART 32【CSP】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012014/05/22(木) 06:44:38.24
○関連スレ
太陽光発電応援スレ PART 1 [電池・燃料電池・太陽電池(仮)]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/
太陽熱温水器について [建設・住宅業界]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1221720048/
【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較 [エネルギー(政策)]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/
蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/
【太陽光発電】 DMMソーラー 《3枚目》【シェア】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343147771/
再生可能 自然エネルギー推進 総合スレ31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1398997565/
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/energy/1390825739/
【PV】 太陽光発電事業者 Part2 【メガソーラー】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/industry/1392174616/

○前スレ
【CSP】 太陽光発電 推進スレ PART 31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1365875839/
0967名無電力140012014/12/14(日) 23:07:37.99
>>966
もちろん国内できちんと処理されてリサイクルされているものもあるよ。
「完全にリサイクル」はされてないっていいたいだけ
0968名無電力140012014/12/15(月) 00:22:15.02
>>966
そうなんだ、それは中国が環境に悪い
0969名無電力140012014/12/15(月) 02:04:51.66
鉛が溶け込みまくってる硫酸が下水に
そんな下水の油が回収されて地溝油にとか怖すぎる
0970名無電力140012014/12/15(月) 12:13:25.91
本当だな中国が悪い
0971名無電力140012014/12/16(火) 00:57:20.81
中国産のパネルもやめて、日本のCISとかにしよう
それだと1社になっちゃうから、せめて国産パネルにしよう
0972名無電力140012014/12/16(火) 14:57:51.10
九電が買取り中止を発表するようだね!
0973名無電力140012014/12/16(火) 16:22:50.32
おわた!
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141216/k10014002471000.html
0974名無電力140012014/12/16(火) 19:18:58.87
【PV】太陽光発電とオール電化情報交換 7
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1363903697/
0975名無電力140012014/12/16(火) 19:54:12.39
昨年に、売電開始できたメガソーラーはウハウハだね
証券化して、売り出したら、めっちゃ値上がり確実

今年、既に契約した発電所も勝ち組

まだ、契約できてない所は、これ連鎖倒産だぞ
借金組んで、投資した人、マジで首くくらなきゃ
0976名無電力140012014/12/16(火) 20:22:53.07
価格確定が接電時になるのはいつからなんだ?

今家建築中で、通電開始は二月になる予定だが
0977名無電力140012014/12/16(火) 21:52:19.27
今の感じだと、価格決定は契約時になりそうな気もするけど。
0978名無電力140012014/12/16(火) 22:06:01.30
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
0979名無電力140012014/12/16(火) 22:07:53.81
再生可能エネルギー買い取り見直し 正式決定へ
2014年12月16日 4時57分
経済産業省は16日に専門家の会議を開き、電力会社に対して再生可能エネルギーによる電力をすべて買い取ることを義務づけた制度の抜本的な見直しについて議論し、
今週、電力会社が必要に応じていつでも太陽光発電などの買い取り量を減らせることなどを正式に決める方針です。
再生可能エネルギーによる電力は、現在電力会社が固定価格ですべての買い取りを義務づけられていますが、価格が高いことから申し込みが急増し、買い取りを一時的に制限する動きが相次いでいます。
このため経済産業省は、再生可能エネルギーのうち発電量が不安定な太陽光と風力発電を対象に、制度を抜本的に見直すことにしています。
これまでのところ、電力会社が太陽光などの発電量が需要を上回る恐れがある場合、新規の契約については、買い取らなくてもいい年間30日という上限を撤廃し、
必要に応じていつでも買い取り量を減らせることが固まっています。
さらに見直しの対象に大規模な発電施設だけでなく、住宅の施設も含める方針です。
経済産業省は、こうした方針を16日の専門家の会議でさらに議論したうえで、今週正式に決めることにしています。
再生可能エネルギーの普及を目指した制度は、導入から僅か2年余りで大きな転換点を迎えることになり、急拡大してきた発電事業者の新規参入が
今後減るのではないかという見方が出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141216/k10014002471000.html
0980名無電力140012014/12/16(火) 22:14:01.68
太陽光発電が買い取り中止になることを、経産省は2年前から知っていた
古賀茂明
2014/11/24
http://www.peeep.u●s/d2ee922e
http://www.peeep.u●s/9b68c129
0981名無電力140012014/12/16(火) 22:35:06.34
結局、
朝鮮ハゲが儲けただけかい。。。(とほほ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。