【PV】 太陽光発電 推進スレ PART 32【CSP】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2014/05/22(木) 06:44:38.24太陽光発電応援スレ PART 1 [電池・燃料電池・太陽電池(仮)]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/
太陽熱温水器について [建設・住宅業界]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1221720048/
【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較 [エネルギー(政策)]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/
蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/
【太陽光発電】 DMMソーラー 《3枚目》【シェア】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343147771/
再生可能 自然エネルギー推進 総合スレ31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1398997565/
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/energy/1390825739/
【PV】 太陽光発電事業者 Part2 【メガソーラー】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/industry/1392174616/
○前スレ
【CSP】 太陽光発電 推進スレ PART 31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1365875839/
0886名無電力14001
2014/12/03(水) 17:20:44.880888名無電力14001
2014/12/03(水) 20:09:20.62東北・北海道では「融雪電力」というのを格安で売り
みなさんこれでお湯を作って雪を溶かしている。
山々に鏡を置いて平地の雪積場などにあてれば効率よく融雪できるぞ。
しかも使うエネルギーはタダ。
0889名無電力14001
2014/12/03(水) 20:34:07.56反射の光がプラスされるわけだが、そんなに熱量が違うものかな?
0890名無電力14001
2014/12/03(水) 20:43:47.690891名無電力14001
2014/12/03(水) 22:19:45.72つーか、面積命なのに可動台とか金かかってしょうがないだろ
0892名無電力14001
2014/12/03(水) 22:34:21.95水を使わず砂を取り除く技術があると良いんだけどね
けどサハラソーラーブリーダー計画を
砂嵐でやられちゃうだろうと笑っていたら
まさに太陽光発電自体がその砂嵐対策でもあるらしい
確かに砂嵐のエネルギーは
太陽光が砂漠を温めることによる上昇気流だし
それを電気に変えれば砂嵐も収まるという理屈
実現するかどうか解らないが夢のある話ではある
0893名無電力14001
2014/12/03(水) 22:47:11.89防砂林(サボテン、ヤシ、松)で囲ってからパネル置いた方がいいね
多少は砂を防げる。
0894名無電力14001
2014/12/03(水) 22:57:03.520895名無電力14001
2014/12/03(水) 23:36:09.49サハラ・ソーラー・ブリーダーね
ブリーダーなんよ
http://www.ssb-foundation.com/j-index.html
0896名無電力14001
2014/12/04(木) 01:02:42.10高圧電線を無数に敷けば
サハラ砂漠の太陽光発電だけでヨーロッパの電力需要やらエネルギー需要を
満たしてしまうとは言われてるね。
ただ、その金をどこが出すかというのが問題。
スペインとかモロッコにその金は無い。
0897名無電力14001
2014/12/04(木) 01:05:23.35海底トンネルなんて簡単だけど問題はそこがイギリス、スペインの植民地が
入り乱れてる点。
0898名無電力14001
2014/12/04(木) 08:33:10.77心配せずともそんなにたくさん同時にはできないから
当面は都市部付近で増大する空調のための電力が賄えればいいし
ドバイのトマト栽培とか
国内需要を賄うくらいには拡大できるかも知れない
何事もできることからだよ
0899名無電力14001
2014/12/04(木) 12:22:58.75回収できるなら経済的に不利ではない
午前午後など固定式より1.5〜2倍も発電する ピークタイムに有利
固定式では発電量ゼロの6時や18時でも固定式の8時/16時ぐらいの発電量がある
それに下の地面を他の用途に利用することも可能だ
0900名無電力14001
2014/12/04(木) 12:34:12.76土地が⒈5倍必要ってことだろ、それ
0901名無電力14001
2014/12/04(木) 12:40:47.66そうとは限らんだろう,固定式も実際かなり隙間のスペースがある
土地のほうを使いたければ建てる密度は低くするだろうけど
0902名無電力14001
2014/12/04(木) 14:15:38.92固定も追尾も同じスペースでよい
が、東西に広く配置すれば
追尾型は昼近くまで隣の追尾型の影になり、無意味
0903名無電力14001
2014/12/04(木) 14:26:31.19来年、一気にダントツ一位となる事が確定したらしいよ。
ほとんど無料の平野が無限に広がってるのはやはりデカい。
また風力も全国一位になった。
地熱発電も早晩一位となるのが確定なので大電源地帯となる。
道民って元々左翼的で原発を激しく阻止していたので
再生エネルギー促進法ができて狂喜乱舞で全ての自治体が競争して
再生エネルギーを促進してる。
0904名無電力14001
2014/12/04(木) 14:27:48.26つまり、架台の工夫によっては南北に走る線路や水路上に設ける事も有りって事か。
…と、ここまで書いてて、風力との組み合わせも出来そうな気がしてきた。
0905名無電力14001
2014/12/04(木) 16:01:56.38http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20141204/392341/
10年後に20%か。高い目標だが頑張れ。
原発依存度が30%だったから段階的に減らすとしても脱原発は2030年ころかな。これもかなり厳しい目標になるが頑張れ。
0906名無電力14001
2014/12/04(木) 19:00:36.42それはありそうだが、その考えはちょっと浅い
太陽は真東から昇るとは限らないし、真西に沈むとも限らない
一年の内で一時期そうではあるが
0907名無電力14001
2014/12/04(木) 19:02:16.000910名無電力14001
2014/12/04(木) 22:49:59.03これで東北電力との間の送電網が強化されれば
電力自給率の改善にも役立ちそう
こういうのを公共事業でやって
利用料で元を取るなんて事はできないのかな
0911名無電力14001
2014/12/04(木) 23:15:17.22まずは道東らしい。
年中晴れてて、風が安定して一年中強いのは道東だけど
そもそも人があまり住んでない上に送電網が無いので再生エネルギー発電をできないらしい。
まずここに高圧電線を引ければさらに北海道の再生エネルギー電力が飛躍的に伸びるそうです。
0912名無電力14001
2014/12/05(金) 03:02:10.79もっと安くて発電率が高くて軽量のもの
0913名無電力14001
2014/12/05(金) 07:17:51.71コストに見合う電力が得られるのかね?
0914名無電力14001
2014/12/05(金) 07:34:10.00大型風力は余裕で得られるでしょ
0915名無電力14001
2014/12/05(金) 10:36:58.16北海道が始まったな
0916名無電力14001
2014/12/05(金) 10:57:59.79パネル作るのにどれだけのエネルギーが必要か、有毒物質が排出されている事実とか気にしないんだろうなあ〜
capacityの問題で買ってくれなくなるも分かんないんだろうなあ〜
設置するなら自宅で消費できる分で十分だなんて書くとまた烈火のごとく怒る奴がいるんだろうなあ〜
ビジネスだもんなあ〜 俺もビジネスなら良いことしか言わないよ。売りたいもん。皆もそうだろ?
0917名無電力14001
2014/12/05(金) 11:05:22.010918名無電力14001
2014/12/05(金) 11:50:00.63読め
◆ドイツ太陽光 普及させまくったら電気代が高額3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1409364298/
0919名無電力14001
2014/12/05(金) 11:51:50.92ドイツは成功してるじゃん。
そんなことより原発廃炉費用を電力会社はいままでずっと積立金として取ってたくせに
なんと「おかわり」しようとしてるぞ。今までの積立金を全て横領しちゃったから
積立金は0円だったことにして、再度全額電気料金に上乗せするんだとよ。
0920名無電力14001
2014/12/05(金) 14:29:23.36何も読んでないわけよw そんなじゃおれらの意見が理解できるわけない
0921名無電力14001
2014/12/05(金) 15:21:42.610922名無電力14001
2014/12/05(金) 16:03:56.88太陽光も7円以下だよ
0923名無電力14001
2014/12/05(金) 17:26:35.82日本は無理して40年以上使ってるんだよな。
かなり危険だと海外からも言われてた。
電力会社が銭ゲバだから更新してこなかった。
でも最近の火力発電所はかなり効率が良くなってきたので次々と廃炉して
新規の石炭火力に振り替える予定だそうだ。
0924名無電力14001
2014/12/05(金) 20:01:33.99売電の電気代に消費税が5%のままである。
財務省も監督してくれ。
0925名無電力14001
2014/12/05(金) 20:51:22.220926名無電力14001
2014/12/06(土) 16:35:46.340927名無電力14001
2014/12/06(土) 20:23:59.20新規の発注が激減してるのでメーカーの営業が煩いのなんのって。
以前は相手にしなかったような業者にまで
必死こいて営業してるらしい。
0928名無電力14001
2014/12/06(土) 23:07:49.47ぬか喜びを後で笑われるのがおちだ
0929名無電力14001
2014/12/07(日) 11:45:11.43http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141206-OYT1T50137.html?from=ytop_main1
0930名無電力14001
2014/12/08(月) 13:19:07.420932名無電力14001
2014/12/09(火) 16:39:58.130933名無電力14001
2014/12/09(火) 19:48:09.33電線代けちって、海回帰だぞ
仮に、東北縦貫送電線500万kwに直結させるには、
一体いくらの交流特高送電線代が必要だと思ってるの?
しかも、銅損(アルミ損)の熱送電線ロス
できたら、わざわざ地産用の泊原発なんか作ってねぇよ
0935名無電力14001
2014/12/09(火) 21:31:51.66北海道電力のピーク時発電量が600万kW弱なので北本連携線が特別不足しているとも思わない。
ちなみに泊の各原発の発電量は大体60万kWです
0936名無電力14001
2014/12/09(火) 22:22:35.200938名無電力14001
2014/12/10(水) 11:08:07.99環境の為なんて偽善もいいところ。
0939名無電力14001
2014/12/10(水) 11:37:09.66そこらが限界点だと思う。
0940名無電力14001
2014/12/10(水) 11:56:18.56本当に電力網崩壊させるつもりかよ
0941名無電力14001
2014/12/10(水) 11:57:54.21オフグリッドやってる連中の方が、太陽光固定価格買取政商よりずっとマシ
0942名無電力14001
2014/12/10(水) 16:24:15.00太陽光発電応援スレ PART 1 [電池・燃料電池・太陽電池(仮)]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/
太陽熱温水器について [建設・住宅業界]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1221720048/
【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較 [エネルギー(政策)]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/
蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
【太陽光発電】 DMMソーラー 《3枚目》【シェア】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343147771/
再生可能 自然エネルギー「推進」 総合スレ35(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1414585844/
【PV】家庭太陽光発電20年間1000万円収入差
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1403620842/
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆12 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1414832539/
【PV】 太陽光発電事業者 Part7 【産業用】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1416069970/
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/
○前スレ
0943名無電力14001
2014/12/10(水) 17:06:52.13じゃ、いくらなの?
0945名無電力14001
2014/12/10(水) 22:43:01.38環境だなんだかんだは後付けで、パネルを売って儲けたいんだよな?
そのパネルを作るのにどれだけ有害物質を出したとしても。
0946名無電力14001
2014/12/10(水) 23:27:00.37おまえ儲けることが悪いことだと思ってるわけ?
おまえの食い扶持は誰かの儲けから出てるんだぞw地商
有害物質って何?
0947名無電力14001
2014/12/11(木) 00:33:13.94太陽光発電のせいで電気代が上がるのは困るわけで、自然エネルギーなんて廃止して欲しいです。
はっきり言って迷惑です!!
0948名無電力14001
2014/12/11(木) 10:53:44.88ツッコミ待ちなんだろうな。
仕方ねーや
ナマポのおまえが一番迷惑
働けwww
0949名無電力14001
2014/12/11(木) 14:52:13.68予想通り荒れてるのねw
先人たちに質問とかしたいんだけどスレ違いかな?
0951名無電力14001
2014/12/11(木) 20:04:28.870952名無電力14001
2014/12/11(木) 20:33:28.41できないんだよ
海底を、交流の特高ケーブルは
価格がだせない。
漏電したときの、周辺への影響が半端ないんなよ
できてたら、やっとるわ
0953名無電力14001
2014/12/11(木) 21:23:10.11細かくはうろ覚えだけど46.いくらかkWで間違いないと思うけど
何か単位とか間違ってるかな
>>951
大きくはないけど、確かに工場です
て言うか質問あったのに自己解決出来ちゃったよw
スレ汚しみたいになってすまんです
0954名無電力14001
2014/12/12(金) 11:51:46.25交流の発する磁波が強烈で、ロシアや中国の潜水艦が探せないし
だから、空中配線の関門海峡や、瀬戸大橋は、50万Vの特高ケーブルが設置されてる。
和歌山〜四国も海底直流連携線だ。
0955名無電力14001
2014/12/12(金) 13:28:10.25http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1401683785/
ドイツ 太陽光 普及させまくったら電気代が半分
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1378163864/
0956名無し
2014/12/13(土) 10:06:42.660957名無電力14001
2014/12/13(土) 11:23:14.21http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418423928/
0958名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 14:59:38.46お前本当に頭悪いな〜
自分が儲けるために環境を汚染して良いのかよ?
情弱、ggrks!
パネルの製造時、廃棄時に有害物質が出るんだよ。太陽光発電なんて環境に良くない偽善の固まりなんだよ。
0959名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 16:45:08.08シリコン製ならそうかもしれないが化合物系なら
環境負荷低いんじゃね?
0960名無電力14001
2014/12/14(日) 18:12:03.52SiO2で
なんで、有害になるの?廃棄物が
0961名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 18:20:19.470962名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 18:45:12.82シリコンの方が問題ないんだよ。CISとかのほうが。
そういえばオフグリッドやってる連中って廃棄物がでないシリコン単結晶とか
言ってるくせに、使ってるのは中古のフォークリフトの鉛バッテリーだったり
するんだよね。ちぐはぐ
0963名無電力14001
2014/12/14(日) 21:08:45.59鉛バッテリーは完全にリサイクルされるだろ
喜んで買い取ってくれるぞ
0964名無電力14001
2014/12/14(日) 22:52:15.94元々中古のを高く買ってるんだよやつらは
ディープサイクルでもなんでもない定格27kWhのフォークリフト用
鉛バッテリーの中古を55万円で買わされてる記事みて苦笑
しかも添加剤だけで復活して10年程度は使えるのではとか豪語してるし
そんなんで復活するなら中古でまわるかい
0966名無電力14001
2014/12/14(日) 23:06:48.39いやさ、そうやって酷使されたバッテリーは、それでも中国とかに
リユースの目的で輸出されるんだけど、実はリサイクルされてることがおおい。
(本当はバーゼル条約違反なんだが。)
で、向こうは廃液処理とかがまともじゃないので、中の硫酸たれながしなんだ。
というわけで環境に悪いものは一切使ってませんとかいっておいて、
実は環境破壊につながりかねないものを使ってる。
まあグリーンピースがナスカの地上絵でやったような直接的な破壊
ではないけどね
0967名無電力14001
2014/12/14(日) 23:07:37.99もちろん国内できちんと処理されてリサイクルされているものもあるよ。
「完全にリサイクル」はされてないっていいたいだけ
0969名無電力14001
2014/12/15(月) 02:04:51.66そんな下水の油が回収されて地溝油にとか怖すぎる
0970名無電力14001
2014/12/15(月) 12:13:25.910971名無電力14001
2014/12/16(火) 00:57:20.81それだと1社になっちゃうから、せめて国産パネルにしよう
0972名無電力14001
2014/12/16(火) 14:57:51.100973名無電力14001
2014/12/16(火) 16:22:50.32http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141216/k10014002471000.html
0974名無電力14001
2014/12/16(火) 19:18:58.87http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1363903697/
0975名無電力14001
2014/12/16(火) 19:54:12.39証券化して、売り出したら、めっちゃ値上がり確実
今年、既に契約した発電所も勝ち組
まだ、契約できてない所は、これ連鎖倒産だぞ
借金組んで、投資した人、マジで首くくらなきゃ
0976名無電力14001
2014/12/16(火) 20:22:53.07今家建築中で、通電開始は二月になる予定だが
0977名無電力14001
2014/12/16(火) 21:52:19.270978名無電力14001
2014/12/16(火) 22:06:01.30「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/
メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権
毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い
メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能
「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人
青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師
青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
0979名無電力14001
2014/12/16(火) 22:07:53.812014年12月16日 4時57分
経済産業省は16日に専門家の会議を開き、電力会社に対して再生可能エネルギーによる電力をすべて買い取ることを義務づけた制度の抜本的な見直しについて議論し、
今週、電力会社が必要に応じていつでも太陽光発電などの買い取り量を減らせることなどを正式に決める方針です。
再生可能エネルギーによる電力は、現在電力会社が固定価格ですべての買い取りを義務づけられていますが、価格が高いことから申し込みが急増し、買い取りを一時的に制限する動きが相次いでいます。
このため経済産業省は、再生可能エネルギーのうち発電量が不安定な太陽光と風力発電を対象に、制度を抜本的に見直すことにしています。
これまでのところ、電力会社が太陽光などの発電量が需要を上回る恐れがある場合、新規の契約については、買い取らなくてもいい年間30日という上限を撤廃し、
必要に応じていつでも買い取り量を減らせることが固まっています。
さらに見直しの対象に大規模な発電施設だけでなく、住宅の施設も含める方針です。
経済産業省は、こうした方針を16日の専門家の会議でさらに議論したうえで、今週正式に決めることにしています。
再生可能エネルギーの普及を目指した制度は、導入から僅か2年余りで大きな転換点を迎えることになり、急拡大してきた発電事業者の新規参入が
今後減るのではないかという見方が出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141216/k10014002471000.html
0980名無電力14001
2014/12/16(火) 22:14:01.68古賀茂明
2014/11/24
http://www.peeep.u●s/d2ee922e
http://www.peeep.u●s/9b68c129
0981名無電力14001
2014/12/16(火) 22:35:06.34朝鮮ハゲが儲けただけかい。。。(とほほ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。