高原に関東最大43MWのメガソーラー、1万4000世帯分の電力を供給
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1404/15/news016.html

東京電力の管内で最大規模のメガソーラーが群馬県の昭和村に2017年に誕生する。
82万平方メートルの広さの土地に、約17万枚の太陽光パネルを設置する計画だ。
年間の発電量は5000万kWhに達して、売電収入は18億円を見込む。総事業費は130億円を想定している。

津波と地盤沈下を被った宮城、28MWの太陽光で再生へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1404/11/news087.html
丸紅は仙台空港近隣の岩沼市で出力28.4MWのメガソーラーを着工したと発表した。
東北地方に立地する太陽光発電所としては最大級となる。総事業費は70億円だ。着工に至るまでの準備段階に2年弱を要した。

太陽光発電を214カ所で着手、オリックスが400MW展開計画を前倒し
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1404/09/news017.html
オリックスの太陽光発電事業が2014年3月末時点で214カ所まで拡大した。
開発中の設備を含めて発電規模は合計425MWに達し、2015年3月までに計画していた400MWの目標を突破した。
すべての設備が稼働すると、年間の発電量は13万世帯分の電力使用量に相当する。