トップページatom
1001コメント489KB

再生可能 自然エネルギー推進 総合スレ30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012014/02/25(火) 10:59:58.75
防げ、地球温暖化! 目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを推進するスレです。
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/

※ 注意 原発との比較 レスは ここでやれ
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1390825739/
火力発電の話はここでやれ   最新火力設備の発電コストと諸外国の価格
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1340472630/

風力発電復活スレ 14kW
h ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1386465990/
【マイクロ/揚水】水力発電スレ6【波力/潮力/海流】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1343141351/
【マイクロ/揚水】水力発電スレ5【波力/潮力/海流】
h ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1331142438/
【杉花粉】バイオマス 焼却処分所【福島森林除染】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1323741197/
ドイツ発電単価  太陽光10.4円/kWh 風力5.8円/kWh
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1392387114/
脱原発依存社会 ドイツは 2020年に達成か?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1379450100/
ZEH パッシブ無暖房住宅 年間6兆円燃料費節約
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1382150977/
【EV】車を全部電気自動車で新発電所は必要なしへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1362358795/
蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
再生可能・自然エネルギー推進 総合スレ29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1384746554/
0002名無電力140012014/02/25(火) 11:04:50.17
◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。


【JEL801】LED照明 LED電球36灯目【JIS採用確実?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1389927886/

【PV】 小規模太陽光発電事業者 【メガソーラー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1380251092/
http://www.logsoku.com/r/industry/1380251092/
【PV】 太陽光発電事業者 Part2 【メガソーラー】
h ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1392174616/

【エコ】PV 太陽光発電どうよ?【CO11】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1385395802/
太陽光発電とオール電化情報交換 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1389702375/

【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY 【省エネ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1385563064/
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】10ユニット目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1378185632/
【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY Part2【暑い夏季】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1367227768/
0003名無電力140012014/02/25(火) 13:11:55.16
風況マップ
http://app8.infoc.nedo.go.jp/nedo/top/top.html
0004名無電力140012014/02/25(火) 13:13:35.56
【電力】買取制度開始以降に新稼働した太陽光や風力の「発電能力」、原発6基分に--経産省 [02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392977264/
0005名無電力140012014/02/25(火) 13:28:02.19
【エネルギー】地熱発電所、「中規模」建設計画が続々 震災で見直される[14/02/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391470708/
0006名無電力140012014/02/26(水) 15:30:13.23
【電力】東京電力、マンション向け電力供給事業に参入へ[14/02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393396098/
0007名無電力140012014/02/26(水) 18:35:46.28
【PV】 再生可能エネルギー・省エネ 断熱ハウス セクタースレ2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1377949523/

【PV】 再生可能エネルギー・省エネ 断熱ハウス セクタースレ3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1392743698/
0008名無電力140012014/02/26(水) 18:36:31.34
太陽光発電関連総合スレッド Part2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1391869037/
【8007】東京都脱原発選挙で上がる株
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1389334429/
0009名無電力140012014/02/26(水) 19:02:14.42
アメリカは20基の建設は中止となり、去年は稼働中の5基が廃炉になった。
0010名無電力140012014/02/27(木) 06:44:39.78
日本のエネルギー自給率はアメリカと比較にならないぐらい低いとか。
0011名無電力140012014/02/27(木) 07:19:37.67
日本のエネルギー自給率は、わずか4%
知ってると思うが原発燃料ウランもすべて輸入に頼ってる

つまり自給率を上げるには再生可能エネルギーを大至急普及させるべきという事になる
0012名無電力140012014/02/27(木) 12:20:12.63
家庭用水素発電  エネファーム

世帯の多いマンション アパートで効率が最大化 設備コストも低く 
エネファームを設置して家で発電すれば、発電時の熱をお湯として使うことができ、送電ロスもありません。

最初にあったエネルギーの8割以上を使えるようになります。
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/merit/energy.html

エネファーム 効率86%
原発 効率37%   送電ロス63%

世界初、家庭用燃料電池エネファームにマンション用が登場 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131021_620230.html

東京ガスとパナソニック、“日本初”200万円を切った「エネファーム」 - 家電Watch    170万円
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582091.html

極論を言えば5000億の原発1基作るなら
1台200万のエネファーム25万台ばら撒けば×700w=175000kwで出力は
原発の8分の1でも安心で安定した電力が得られる。

数字的には原発スゲ〜と思うが1年半動かせば1年ぐらい点検と燃料交換で
止まって実質稼働率60%ぐらいと比較すれば4分の1ぐらいまで
向上する。
月のガス代が3〜4000円なんで1kwhあたり発電だけの原価は7円程度。
0013 【東電 77.2 %】 2014/02/27(木) 13:07:12.05
100kW燃料電池車が500万円で売ってくるから
それでおk
0014名無電力140012014/02/28(金) 02:13:10.40
【電力】「フォンフォン」「ブォー」--風力発電の騒音、もう限界 愛知・田原の男性、運転停止求め提訴へ [02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393033172/
0015名無電力140012014/02/28(金) 12:58:41.91
福島事故前ですら原発推進しても燃料費5倍
5兆円が25兆円

1 他の先進国と同じ雑巾を絞らないとだめ  「省エネ建物・照明・次世代自動車」推進
2 燃料を輸入しない 燃料費0円の再エネ推進

http://www.miraikan.jst.go.jp/sp/miraisekkei/html/Theme003/03_01.html
0016名無電力140012014/02/28(金) 15:04:49.94
再生エネ、30年に35%可能=自民が試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000069-jij-pol
時事通信 2月28日(金)12時3分配信

 自民党資源・エネルギー戦略調査会は28日、再生可能エネルギーの普及に関する会議を開き、
発電電力量に占める再生エネルギーの比率を2030年に35%にすることは可能との試算をまとめた。
国の中長期のエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」をめぐる議論に影響しそうだ。

 現行のエネルギー基本計画は、30年の発電電力量に占める再生エネルギーの比率を21%と想定している。
今回の試算は、これを大きく上回るペースでの導入が可能だと見込んでいる。 
0017名無電力140012014/02/28(金) 15:10:40.20
>>16
控えめ
0018名無電力140012014/03/01(土) 00:56:24.15
電力に占める割合で35%か…。
ヌルゲーだな。
国内消費エネルギーの35%なら評価したが。
0019名無電力140012014/03/01(土) 01:08:08.48
おいでよ☆茨城! (波崎ウインドファーム 〜神栖市〜)
http://www.youtube.com/watch?v=aqE0H5BSzIY
0020名無電力140012014/03/01(土) 01:09:41.47
江津東ウインドファーム風力発電所_20130926
http://www.youtube.com/watch?v=Ihjkbw_f9ls
0021名無電力140012014/03/01(土) 01:11:38.88
宗谷丘陵のウインドファーム
http://www.youtube.com/watch?v=tCldVD7P2nA
0022名無電力140012014/03/01(土) 01:23:33.87
北海道 上平グリーンヒルウインドファーム
http://www.youtube.com/watch?v=oUN8Q0dC7pk

久居榊原風力発電所(青山高原ウインドファーム)
http://www.youtube.com/watch?v=hjIr5IWqC7c
0023名無電力140012014/03/01(土) 01:36:37.20
阿蘇ウイント?ファーム
http://www.youtube.com/watch?v=LXNpK0WZ2Og

国見山ウインドファーム
http://www.youtube.com/watch?v=HgSBdaUD6pY
0024名無電力140012014/03/01(土) 01:42:35.84
有田川ウィンドファーム
http://www.youtube.com/watch?v=YdtrMfCCmcw
0025名無電力140012014/03/01(土) 06:33:26.78
もしも日本人が
国産品以外は買わなかったら経済はどうなる?
もしも輸入品しか買わなかったら経済はどうなる?
電気は輸入品?国産品?
0026名無電力140012014/03/01(土) 09:11:43.70
ドイツ 2013年

「家庭向けの電気料金は、自宅の屋根が生む太陽光発電の約2倍だ」。
FIT買い取り価格を下げても 理由は電力会社から電気を買うより安いから。」

ドイツちゃん「太陽光普及させまくったら、電気代が半分になった!」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/05/news063.html
0027名無電力140012014/03/01(土) 18:29:37.24
【主張】今や、多くの国で「ベースロード電源」を、燃料費ゼロの太陽光や風力が担っている--自然エネルギー財団(設立者/孫 正義) [03/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393627217/
0028名無電力140012014/03/01(土) 20:32:10.61
【エネルギー】地熱発電所、「中規模」建設計画が続々 震災で見直される[14/02/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391470708/
0029名無電力140012014/03/01(土) 20:50:43.63
【主張】太陽光発電は年金の代わりになる! 2800万円の投資で年間200万円の収入が20年間保証される--村沢義久★2 [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393081249/
0030名無電力140012014/03/01(土) 21:18:00.49
日本が怠けてきたこと  毎年節約

1 省エネ建物推進で6兆円節約  電気代6割増アルミサッシの無料交換 エコポイント ドイツで実証済  
  相続税の免税でやる  中国輸出も視野  建物の成績表エネルギーパス義務化
2 省エネ照明で3兆円節約  全部LEDで原発25基分  エコポイント 
3 再エネ推進で3兆円節約  燃料費0円発電  年間維持費1.5兆円なし FIT制度 20円15年間  認定15年継続  
  一番高い石油発電と連動  最安電源ダム発電新設・更新   地上風力推進   海流発電
  米国、太陽光安価な設置コスト 8億円の優勝賞金コンテスト開催  十五年後石炭に次ぐ安価な電源
4 ガス発電推進で2兆円節約   送電ロスがなく高効率  集合住宅優先 水素燃料発電 GTCC IGCC輸出
5 次世代自動車推進で4兆円節約   燃料費の4割が発電向け   燃費で自動車税率を高くする
6 送配電事業者の国営  発電事業者が公平に競争をさせ安価な電源を増やす  東北地熱を東京へ
7 廃熱・地中熱利用 コジェネ
8 水素燃料蓄電池  ドイツに輸出  PtoG
9 家庭電気の早期自由化 円安による燃料費高騰をそのまま価格転嫁  為替ヘッジをしない頭の悪い業界
0031名無電力140012014/03/01(土) 21:34:46.92
【CSP】 太陽光発電 推進スレ PART 31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1365875839/
0032名無電力140012014/03/02(日) 01:38:24.31
【政治】電力小売り、16年に全面自由化 電気事業法改正案を閣議決定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393589342/
0033名無電力140012014/03/02(日) 09:07:36.60
太陽光も風力も地熱もみんな量的にゴミ、採算に合わない。投資を持ち掛け提灯を持つマスコミ、コイツラみんな詐欺師。数年後には口車に
乗せられたバカな被害者続出で社会問題化必定。小売り、自由化なんてしたって供給がなければどうにもならない!愚劣な考えだww
0034名無電力140012014/03/02(日) 09:10:38.90
今やエネルギー問題解決は原発再稼働、増強以外あり得ない。賢人のみが知る当然の結論。
0035名無電力140012014/03/02(日) 11:22:30.35
再エネのグットニュースもっとください
0036名無電力140012014/03/02(日) 11:43:13.99
使ったエネルギーは絶対に戻ってこない。再生なんて絶対ありえない。この物理学の常識を理解し
騙されないようになる事がグッドニュースだよ。
0037名無電力140012014/03/02(日) 14:39:04.79
再生可能エネルギーとは本来、
 「絶えず資源が補充されて枯渇することのないエネルギー」、
 「利用する以上の速度で自然に再生するエネルギー」
という意味の用語
0038名無電力140012014/03/02(日) 14:54:17.04
政治家が作った、愚民相手のその場しのぎのバカバカしい定義はもう結構。枯渇することのないエネルギーなんてない!物理学の常識だ。
0039名無電力140012014/03/02(日) 14:55:27.63
「利用する以上の速度で自然に再生するエネルギー」
嗤わせるー
0040名無電力140012014/03/02(日) 15:04:47.78
ほぼ無限の太陽エネルギーが常時新しく降り注いでいるのだが?
すべての再生の源泉はそこにある
0041名無電力140012014/03/02(日) 15:04:59.82
>>33
結局のところ最後は太陽光(総輻射、電気変換しない利用も含む)に行き着くんだけど、
何年後になるかってところなんだよね

太陽光より密度の薄いエネルギーはコスト的な問題で条件利用になってしまうのだろうね
0042名無電力140012014/03/02(日) 15:10:57.68
>>40
相手にすんなって。
太陽だって寿命あるとか言うだろうし。
0043名無電力140012014/03/02(日) 15:27:51.37
その通りだよ。太陽だって寿命はある!太陽系だってやがてブラックホールに飲み込まれてしまう。
時間の長、短があってもすべて無限はあり得ないのだ。
0044名無電力140012014/03/02(日) 15:33:45.62
またわいてるw
どうでもいい話題で時間をとるのが目的
再エネの定義話法
0045名無電力140012014/03/02(日) 15:45:12.23
政治家が作った、愚民相手のその場しのぎのバカバカしい定義はもう結構。枯渇することのないエネルギーなんてない!物理学の常識だ。
0046名無電力140012014/03/02(日) 18:58:54.95
2014年3月4日(火)放送
再生可能エネルギー 普及への課題は
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3471.html
0047名無電力140012014/03/03(月) 03:35:46.89
青色発光、効率100%に成功 九大、第3世代有機EL
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014030201001990.html
0048名無電力140012014/03/03(月) 06:29:08.33
【2020年義務化】 改正省エネルギー法【断熱基準】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/build/1388889903/
0049名無電力140012014/03/03(月) 10:57:48.94
パネル償却に30年以上かかるって初めて知った、目ウロコ!これじゃ実用にならない。やはり原発再開しかなさそう。
0050名無電力140012014/03/03(月) 15:32:50.52
ドイツ 太陽光 普及させまくったら電気代が半分
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1378163864/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています