「原発推進」に不都合な真実 6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力14001
2014/01/14(火) 07:40:33.56雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ
レス情報の補足はOK
「原発推進」に不都合な真実 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1374563326/
「原発推進」に不都合な真実 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352430270/
「原発推進」に不都合な真実 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343123142/
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0814名無電力14001
2014/05/21(水) 15:53:13.200815名無電力14001
2014/05/21(水) 16:11:59.07http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400654055/
0816名無電力14001
2014/05/21(水) 16:22:44.51福島がチェルノのボロ原発より高性能なことなでいうまでもないだろう?
高性能機が事故を起こせば放射性物質の放出量は当然多くなる。
それがどうかしたのか?
0817名無電力14001
2014/05/21(水) 16:26:42.91http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400654138/
0819名無電力14001
2014/05/21(水) 17:09:23.090820名無電力14001
2014/05/21(水) 17:15:04.111 地下水をバイパスさせる、のはケッコウだが
2 地震で建物が穴だらけ、ヒビだらけ、になっている証拠、
3 地震で建てやがが崩壊した証拠、
<<< 発電所は地震に耐えなかったんだよ。>>>
0821名無電力14001
2014/05/21(水) 17:16:38.060822名無電力14001
2014/05/21(水) 17:21:18.52福島 3基
0823名無電力14001
2014/05/21(水) 17:25:55.281 福島第一でこれだけ破壊されるのだから、
2 福島第二も同じことが起こっている可能性がある
3 第二は本当に大丈夫なのかい、
<<< 実は地下が水浸しだったりして >>>
0824名無電力14001
2014/05/21(水) 17:31:48.591 地下水流は、地震の前から、原発の出来る前から、流れていたはず
2 東電は知っていながら、地下水流の上に原発を建てたんだね〜
3 河の上にドデカイ建物が建てられた、ナ〜ゼだ〜、ドウシテだ〜
0825名無電力14001
2014/05/21(水) 17:38:09.852 2 1970年ごろは何もしないで、イケイケで建ててしまったんだろうな〜
3 3 福島県民がかわいそう、
電線にスズメが3羽止まってた ・ ・ ・ アワレ、アワレ、アワレ
0826名無電力14001
2014/05/21(水) 17:43:42.100827名無電力14001
2014/05/21(水) 17:45:48.601 福島県民は逃げられるなら、他県に逃げておいたほうがよい
2 出来るならだよ、無理やり逃げると大変な出費になる
3 条件が並んでいて、出県できるならしておいたほうが良い
<<< 残ってもろくなことがない >>>
0828名無電力14001
2014/05/21(水) 18:12:39.60<<< 残ってもろくなことがない >>>
1 まず県がろくでもない、
2 核廃棄物を福島に集中しようとしている
3 汚れ物はゴミ箱(福島)に、県もその気満々
<<< こんな県に未来があるわけがない >>>
0829名無電力14001
2014/05/21(水) 20:44:13.44それでも原発立地自治体はまだ原発再稼動したいのかな
0830名無電力14001
2014/05/21(水) 21:27:29.650831名無電力14001
2014/05/21(水) 22:09:48.09http://kobajun.chips.jp/?p=18283
投稿日: 2014年5月21日 作成者: admin
スリーマイル事故現場はシンプル、それでも廃炉に10年を要した、フクシマは…
福島第一原発の廃炉は途方もなく困難な作業、いたるところに破壊、混乱があり、その規模は莫大
災害が地震と津波だけで終わっていれば、この子供たちはもっとずっと早く自宅に戻ることが出来たはず
ボブ・サイモン / アメリカCBSニュース 4月6日
0832名無電力14001
2014/05/21(水) 23:33:51.55http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400674654/
【速報】福島、公式にチェルノブイリ超え認定 米政府当局発表★5
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400671028/
【原発】 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 [朝日新聞]★7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400621124/
0833名無電力14001
2014/05/22(木) 00:29:36.78http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400685405/
0834名無電力14001
2014/05/22(木) 02:32:34.71>地震、津波、爆発、放射能の悪口いうやつは電気使うな。
原発賛成なのは、電気だけ使って原発も核廃棄物も地方に押し付けてる関東住民
原発の悪口を言ってるのは、原発が不要なのに原発を押し付けられてる地方住民
そういうことは東京に原発作ってから言えよアホ
0835名無電力14001
2014/05/22(木) 02:34:43.07じゃあとりあえず福島原発から汲み上げた汚染水を利根川までパイプラインを引いて垂れ流そうぜ
もちろん文句言わないよな?
0836名無電力14001
2014/05/22(木) 03:31:09.860837名無電力14001
2014/05/22(木) 03:41:29.10http://www.news-pj.net/diary/1001
原子力発電所の稼動は法的には電気を生み出すための一手段たる経済活動の自由(憲法22条1項)に属するものであって、
憲法上は人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきものである。しかるところ、大きな自然災害や戦争以外で、この
根源的な権利が極めて広汎に奪われるという事態を招く可能性があるのは原子力発電所の事故のほかは想定し難い。
かような危険を抽象的にでもはらむ経済活動は、その存在自体が憲法上容認できないというのが極論にすぎるとしても、
少なくともかような事態を招く具体的危険性が万が一でもあれば、その差止めが認められるのは当然である。
コストの問題に関連して国富の流出や喪失の議論があるが、たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出ると
しても、これを国富の流出や喪失というべきではなく、豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富
であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失であると当裁判所は考えている。
また、被告は、原子力発電所の稼動がCO2排出削減に資するもので環境面で優れている旨主張するが、原子力発電所で
ひとたび深刻事故が起こった場合の環境汚染はすさまじいものであって、福島原発事故は我が国始まって以来最大の公害、
環境汚染であることに照らすと、環境問題を原子力発電所の運転継続の根拠とすることは甚だしい筋違いである。
0838名無電力14001
2014/05/22(木) 03:51:42.01規制委員会とか裁判所の顔色うかがっていたら日本の未来はない。頑張れ電気事業者。
0839名無電力14001
2014/05/22(木) 05:26:31.07一難去ってまた一難ですね
0840名無電力14001
2014/05/22(木) 09:13:02.97http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400671028/
【原発】 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 [朝日新聞]★8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400704456/
【社会】大飯原発運転差し止め「素人の無見識で無謀な判決」 宮崎阪大名誉教授 ★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400707371/
0841名無電力14001
2014/05/22(木) 10:44:37.65http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400715614/
【原発】読売新聞激おこ! 大飯再稼働訴訟 不合理な推論が導く否定判決
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400697630/
【社会】大飯原発3・4号機の再稼働差し止め命じる−福井地裁★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400686270/
【速報】大飯原発再稼働差し止め
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400652665/
【速報】福島、公式にチェルノブイリ超え認定 米政府当局発表★5
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400671028/
【原発】 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 [朝日新聞]★8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400704456/
【社会】大飯原発運転差し止め「素人の無見識で無謀な判決」 宮崎阪大名誉教授 ★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400707371/
0842名無電力14001
2014/05/22(木) 11:20:59.65古い火力を最新のものに置き換えていけば地球温暖化への影響もあまりない。石炭の埋蔵量は100年以上あるから、この間に順次火力から自然エネルギーへ移行していけばいい。
0843名無電力14001
2014/05/22(木) 12:14:50.28次に宇宙太陽光発電所か月面原発を作るだろ
そして発電所から指向性電磁はで軌道エレベーターへ送電して、
軌道エレベーターから地上へ送電すりゃ全て解決!
0844名無電力14001
2014/05/22(木) 14:32:18.87http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014052202000140.html
関西電力大飯原発3、4号機の運転差し止め訴訟で再稼働を認めない判決が出たことで、
電力各社は原発頼みの経営戦略を見直さざるを得ない状況に追い込まれる可能性がある。
原発の早期再稼働を目指す電力業界に司法の壁が立ちはだかった形だ。
再稼働を進める安倍政権のエネルギー政策にも影響を与えそうだ。
0845名無電力14001
2014/05/22(木) 15:14:38.84http://www.cnn.co.jp/world/35048272.html
世界で最も危険とされる場所のひとつ。福島第一原子力発電所を訪れるのは初めてだった。
原発周辺は警察の検問所やフェンス、バリケードで封鎖されている。
いつか安心して帰宅できる日が来るのかどうかさえ分からず、
自分の家や職場が空っぽのままここで朽ち果てていくとしたら――その無力感はどれほど大きいことだろう。
0846名無電力14001
2014/05/22(木) 15:23:15.77規制庁は大飯の停止を求めなかったわけで
反原発運動の追い風になるな
0847名無電力14001
2014/05/22(木) 15:34:04.19タイムズ紙やBBCニュース等は「2011年の危機に逃げた福島原発労働者!」
というようなタイトルで報道し、東電が今まで情報を隠していた事を強く批判しました。
吉田調書には、福島第一原発から9割もの所員達が所長の命令を無視して
逃げていることが書いてあり、各国のメディアは驚きの声を伝えています。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2610.html
0848名無電力14001
2014/05/22(木) 15:47:52.771 福島の県民性が(クソ根性)が原発を呼び込んだ
2 青森の六ヶ所村、も同じ地域のクソ根性が原発を呼び込む
<< 六ヶ所村も腐りきっている >>
0849名無電力14001
2014/05/22(木) 16:43:47.51特報)東電福島第一原発の吉田昌郎所長が政府事故調査委に答えた
「吉田調書」を朝日新聞が入手しました。
四百数十ページにわたる非公開の重要記録です。明日の朝刊で詳報します。
特集ページはこちら。
http://www.asahi.com/special/yoshida_report/
0850名無電力14001
2014/05/22(木) 17:04:36.35原発のリスクや環境破壊を自動車交通や火力発電のそれと同列に考えるのか
それとも、それを超越した戦争や巨大災害に匹敵するものと考えるのか
その違いだよね
0851名無電力14001
2014/05/22(木) 17:08:56.14>「豊かな国土と国民が根を下ろして生活していることが国富であり、
>これを取り戻すことが出来なくなることが国富の喪失と考える」
0852名無電力14001
2014/05/22(木) 17:10:16.36http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400744055/
【吉田調書】「誰も助けに来なかった」「恨み」吐露・・・東電は作業縮小し、役人は現場に来ないで無関係の人が作業を手伝っていた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400745549/
【速報】福島、公式にチェルノブイリ超え認定 米政府当局発表★5
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400671028/
0853おはよウサギ!
2014/05/22(木) 18:22:09.99甲状腺ガン確定、50人
とか、
三号機のMOX格納容器、漏れ漏れでした
とか、
地下水バイパスで、海への放水始めたよ。
え?汚染濃度?
大丈夫、だいじょうぶ、規制値内だから。
(注:ゼロぢゃないよ)
とか、話題が豊富になったねぇ?
あ、ところで大飯、地裁で運転差し止めになったけど、これぢゃ
電力の安定供給は、原発ぢゃ無理
だよねぇ?
ところで、この裁判控訴するらしいけど、費用はどこから出すのよ?
ん?
0854名無電力14001
2014/05/22(木) 18:32:07.59震災から三年間で動いた原発は関電の大飯原発3・4号機だけ
しかも1年ちょっと動かして2013年9月から再度全停止してる状態
さて、原発って必要なのか?
0855名無電力14001
2014/05/22(木) 18:56:11.190856名無電力14001
2014/05/22(木) 18:59:19.19必要なし
0857名無電力14001
2014/05/22(木) 19:24:43.880858名無電力14001
2014/05/22(木) 20:39:26.29環境省【土壌、30年後に再利用】
1000万立方メートル セシウム8000ベクレル以下
セシウムが付着した粘土質の土壌を分ける処理を行うことも視野に入れ、道
路や河川、港湾整備など全国の公共事業で建設土として再利用する…民友5/22
https://pbs.twimg.com/media/BoPKAZHIEAARxSL.jpg
0859名無電力14001
2014/05/22(木) 21:41:43.080860名無電力14001
2014/05/23(金) 00:27:34.77漸く、日本国家としての良心、正義、大局的な歴史的判断が示された。判決内容はよく考えれば、ごく当たり前の内容である。
我が国の原発推進派政治家、官僚、地方自治体首長、企業家連中は「原発の生み出す金」の魔力に取り憑かれ、国民の生命や尊厳を
無視した守銭奴に成り下がっている。例えれば「常習的麻薬患者」であり、自制心や、良識、生命に対する尊厳等を持ちあわせていない廃人だ。
0861名無電力14001
2014/05/23(金) 07:36:06.49http://mizuhonokuni2ch.blog.fc2.com/blog-entry-959.html
国際漫画祭に慰安婦漫画出展
http://www.zakzak.co.jp/smp/society/politics/news/20140118/plt1401180941000-s.htm
東京五輪招致に対するネガキャン
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1438.html
韓国による『東京五輪』妨害工作が次々と発覚!!! 韓国団体によるIOCや米主要メディアへの『東京五輪』反対書簡の送付など…
http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/30028916.html
左翼の影にハングルあり
プロ市民への影のスポンサーってこと?
韓国の政・官・民・メディアが世界規模で進めているディスカウントジャパン(日本の地位失墜)運動の一貫?
【ドイツで安倍首相に脱原発を訴え!!】左翼の「日本人ら」がデモ「隣国との対話を」「靖国解体」の声、ハングルや日の丸引き裂き絵、ハーケンクロイツを使用・・・2014.05.01
http://livedoor.blogimg.jp/hikoshi727/imgs/e/e/ee25020c.jpg
琉球新報、なんと『韓国人が沖縄で米軍基地反対デモをしている証拠写真』を報道wwww 韓国人のスパイ活動を暴露wwwwwwww
2014/05/21 11:35 コメント229
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/f/1/f19ac263.jpg
韓国人たちが沖縄で米軍基地反対デモ!!ハングルで「戦争のない朝鮮半島」「米軍いないアジア」とアピール!…復帰42年5/15平和行進
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/7/a/7a69749d.jpg
2011年4月、TwitNoNukesのスタッフとなり、金曜官邸前抗議を主催する
首都圏反原発連合の立ち上げに参画。
2013年1月「レイシストをしばき隊」を結成。
http://blog-imgs-65.fc2.com/h/a/n/hannichigukoku/857891ba.png
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/f/5/f54c42ed.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/a/e/ae515cbe.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/d/5/d5f39faa.png
0862名無電力14001
2014/05/23(金) 07:59:58.35まず知るべききとは、日本は三審制であること、この件は上告受理されたからまだ未確定であり、電力会社は一審判決に従う必要はない
裁判費用は未確定のうちは原告、被告の自己負担(当然、原資は電気代であり、市民運動の資金である)
最高裁で結審したら負けた方が全額払う
行政訴訟でもそうだがよほど「勝ち目がない」と思わない限り、最高裁まで争うことが普通
逆に争わないと不適切な支出として車内監査やエネ庁監査、国税監査で厳しく追及される
ちなみに、数ある原発差し止め訴訟で電力会社が最高裁で負けて結審した事例はこれまで一度もない
0863名無電力14001
2014/05/23(金) 08:01:13.26http://kobajun.chips.jp/?p=18355
投稿日: 2014年5月23日 作成者: admin
事故発生から3年余、『著しい事態の進展』を歓迎する東京電力
1,000基を超えるタンク内の、きわめて高い濃度の放射性物質を含む
大量の汚染水の問題は手つかずのまま
日本の地方裁判所、大飯原発の再稼働に差し止め判決
ジャスティン・マッカリー / ガーディアン 5月21日
今週朝日新聞は当時福島第一原発の所長を務めていた吉田正夫氏の証言記録を明らかにし、
3月15日に原子炉建屋が爆発した際、当時発電所内で勤務していた720名の職員のうち650名が、
制止を振り切って約10キロ離れた場所にある福島第二原発まで避難してしまった事実を伝えました。
吉田所長は昨年7月、ガンで亡くなりました。
福島第一原発で事故収束・廃炉作業が行われている一方、21日水曜日、
裁判所が西日本の原子力発電所の安全確保が不十分であるとし、
再稼働を行わないよう電力会社に命じる判決を行い、
日本政府が進める国内の原子炉の再稼働計画に疑問を突き付けることになりました。
0864名無電力14001
2014/05/23(金) 08:11:02.322014年夏の電力需給見通し 〜 予備率2.7〜4.6%
http://agora-web.jp/archives/1594111.html
東日本から西日本への周波数変換装置(FC)を通じた融通をしなければ、電力の安定供給に最低限必要となる予備率3%を下回る2.7%となる見込み。
「原発ゼロ」の夏 安定供給の回復へ再稼働急げ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20140516-OYT1T50155.html
2年連続で節電目標は回避されたが、電力不足は昨夏より深刻だ。
原発なしで夏の需要ピーク時に各電力が自力確保できる供給余力は、九州電力が1・3%、関西電力は1・8%にとどまる。停電を防ぐ最低ラインとされる3%を下回る厳しい状況である。
九電と関電は、東電から電力の融通を受けて3%を確保する計画だが、発電所のトラブルなどで供給力が下がれば、たちまち停電の危機が迫る。まさに綱渡りだ。
0866名無電力14001
2014/05/23(金) 08:19:40.70さすが原発推進派の読売、危機感を煽っていますねw
今夏も節電に数値目標なし 一般的な節電を要請(05/16 13:25)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000027025.html
茂木経済産業大臣:「沖縄を除く全国で、数値目標を伴わない一般的な節電の協力を要請する」
政府は、数値目標は見送り、お盆を除く7月1日から9月30日までの平日、一般的な節電を要請します。
ただ、震災以降、初めて「原発ゼロ」で迎える可能性が高い今年の夏は、
特に中部から九州で電力需給が厳しくなります。
予備率は最低限必要な3%を下回り、東京電力からの融通で辛うじて3.4%を確保します。
このため政府は、関西電力や九州電力に対し、供給力の積み増しや火力発電所がトラブルで
停止しないよう点検強化を促します。
そして、状況に応じて数値目標付きの節電要請に切り替えることも検討します。
0867名無電力14001
2014/05/23(金) 08:28:35.52http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/syosai/50559.html
【主文】 大飯原発3、4号機を運転してはならない。
【求められる安全性】
原発の稼働は法的には電気を生み出す一手段である経済活動の自由に属し、
憲法上は人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきだ。
自然災害や戦争以外で、この根源的な権利が極めて広範に奪われる事態を招く可能性があるのは
原発事故以外に想定しにくい。
具体的危険性が万が一でもあれば、差し止めが認められるのは当然だ。
【原発の特性】
原子力発電技術で発生するエネルギーは極めて膨大で、
運転停止後も電気と水で原子炉の冷却を継続しなければならない。
その間、何時間か電源が失われるだけで事故につながり、事故は時の経過に従って拡大する。
これは原子力発電に内在する本質的な危険である。
【大飯原発の欠陥】
【冷却機能の維持】
【使用済み核燃料】
【国富の損失】
原発停止で多額の貿易赤字が出るとしても、
豊かな国土に国民が根を下ろして生活していることが国富であり、
これを取り戻すことができなくなることが国富の損失だ。
0868おはよウサギ!
2014/05/23(金) 13:43:50.97>この件は上告受理されたからまだ未確定であり、電力会社は一審判決に従う必要はない
…俺ちゃんは、法律面もよくわからんのだが、ほら、よく聞く
仮差し押さえ請求?
っての?
あれ、同時にはしてないの?
(判決が未確定でも、執行されるの…?)
>最高裁で結審したら負けた方が全額払う
…俺ちゃんでも、知ってる。
(最高裁でなくても、結審したらだろ?…と、重箱のすみをつついてみたり?)
>ちなみに、数ある原発差し止め訴訟で電力会社が最高裁で負けて結審した事例はこれまで一度もない
…これ、地裁レベルでも、一度も無いの?
(ホントに、知らんのだが…?)
0869名無電力14001
2014/05/23(金) 13:57:47.45震災以降、東日本の電力会社は原発「再稼動できないことを前提」として、
ある程度の電力供給を増やす努力をしてきたが、
西日本の電力会社は原発「再稼動させることを前提」として、
供給努力を怠って不安を煽ったり脅したりすることに力を入れてたのがその結果
ここで関電を甘やかしたら官民癒着の経営努力をしない今まで通りの親方商売を続けるだけ
0870名無電力14001
2014/05/23(金) 14:02:50.230871名無電力14001
2014/05/23(金) 14:53:22.30毎日新聞が整理してるから多分間違いない
地裁で勝訴しても上級裁で逆転敗訴してる
原発差し止め訴訟、敗訴続きの歴史 (毎日新聞の記事を読む)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-2852.html
大飯原発差し止め、関電が控訴 法的には運転可能に
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG5Q3F1DG5QPTIL005.html
0872名無電力14001
2014/05/23(金) 15:51:21.190873名無電力14001
2014/05/23(金) 16:02:01.32http://www.asahi.com/articles/ASG5Q7GJPG5QUUPI005.html?iref=comtop_6_01
http://megalodon.jp/2014-0523-1431-10/www.asahi.com/articles/ASG5Q7GJPG5QUUPI005.html?iref=comtop_6_01
東京電力福島第一原発の吉田昌郎(まさお)所長が東日本大震災が起きた2011年3月11日、
電源喪失時に原子炉を冷やす1号機の非常用復水器(IC)の仕組みをよく理解していなかったため、
異変を伝える現場の指摘を受け止められず、誤った対応をしていたことが分かった。吉田氏は
政府事故調査・検証委員会の聴取で「ここは私の反省点になる。思い込みがあった」と述べていた。
1号機は冷却に失敗し、同日中にメルトダウン(炉心溶融)した。
トピックス「吉田調書」
誰も助けに来なかった 「吉田調書」
吉田氏の聴取を記録した「吉田調書」によると、中央制御室の運転員が11日夕にICの機能低下に気付き、
冷却水不足を疑って吉田氏のいる緊急時対策室へ伝え、軽油で動くポンプで水を補給するよう促した。
だが、吉田氏はICの仕組みを理解していなかったため、「水の補給」が機能低下のサインと認識できず、
ICが機能している間に行う「原子炉への注水準備の継続」という指示しか出さなかった。
0874名無電力14001
2014/05/23(金) 16:03:08.13吉田氏の聴取を記録した「吉田調書」によると、中央制御室の運転員が11日夕にICの機能低下に気付き、
冷却水不足を疑って吉田氏のいる緊急時対策室へ伝え、軽油で動くポンプで水を補給するよう促した。
だが、吉田氏はICの仕組みを理解していなかったため、「水の補給」が機能低下のサインと認識できず、
ICが機能している間に行う「原子炉への注水準備の継続」という指示しか出さなかった。
吉田氏はICが実際に作動したのはこの20年間で今回の事故が初めてだったと聴取で証言。政府事故調の
報告書は「訓練、検査も含めICの作動を長年にわたって経験した者は発電所内にはいなかった」とした。
吉田氏は「ICそのもののコントロールの仕方はほとんど分かりません」「ICというのは特殊なシステムで、
はっきり私もよく分かりません」とも述べ、「中操(中央制御室)との意思疎通ができていなかった」と反省した。
吉田氏は「日本を救った男」と評されたが、調書には「反省の言葉」が多くある。「私は今、猛烈に反省している」
「現場側からのSOS発信がこちらに届いていなかった」などだ。
吉田氏は本店の対応にも言及し、「サゼスチョン(助言)というものは本店から一切なかった」とも証言。
本店が適切に指示しなかったことを指摘する発言で、東電の危機管理体制の問題点を示すものだ。
1号機は11日午後3時37分に全交流電源が喪失。高い所から重力で原子炉に水を注ぎ込むICが極めて
重要な局面だった。全電源を失っても原子炉を制御できる切り札だ。後にICが作動しなかった可能性が指摘されたが、
この時の現場からの指摘でICの機能不全に気付いていれば、ベント(排気)やICの復旧など他の対応策に早く移り、
被害拡大を抑えられた可能性がある。
吉田氏は午後10時ごろ、1号機原子炉建屋の放射線量上昇を聞き、やっとICが動いていないと疑い始めたが、
事態はすでに深刻さを増していた。国の解析では1号機は午後6時に炉心損傷し、その2時間後に炉心溶融した。
0875名無電力14001
2014/05/23(金) 16:03:58.18>報告書は「訓練、検査も含めICの作動を長年にわたって経験した者は発電所内にはいなかった」とした。
>吉田氏は「ICそのもののコントロールの仕方はほとんど分かりません」「ICというのは特殊なシステムで、
>はっきり私もよく分かりません」とも述べ
>吉田氏はICが実際に作動したのはこの20年間で今回の事故が初めてだったと聴取で証言。政府事故調の
>報告書は「訓練、検査も含めICの作動を長年にわたって経験した者は発電所内にはいなかった」とした。
>吉田氏は「ICそのもののコントロールの仕方はほとんど分かりません」「ICというのは特殊なシステムで、
>はっきり私もよく分かりません」とも述べ
>吉田氏はICが実際に作動したのはこの20年間で今回の事故が初めてだったと聴取で証言。政府事故調の
>報告書は「訓練、検査も含めICの作動を長年にわたって経験した者は発電所内にはいなかった」とした。
>吉田氏は「ICそのもののコントロールの仕方はほとんど分かりません」「ICというのは特殊なシステムで、
>はっきり私もよく分かりません」とも述べ
0876名無電力14001
2014/05/23(金) 16:54:37.990877名無電力14001
2014/05/23(金) 17:12:35.540878名無電力14001
2014/05/23(金) 17:33:15.160879おはよウサギ!
2014/05/23(金) 18:28:06.72これは、これは…。
俺ちゃんみたいのに、きちんとしたお返事、ありがとです。
残念ながら、下のリンクは見られませんでしたが、上のリンクは、原発訴訟を語るならば、得ておきたい内容のようですので、時間がある時にきちんと読ませて頂きます。
それにしても…
>大飯原発差し止め、関電が控訴 法的には運転可能に
…あれれ?
原子力基本法の第二条ってなんだったっけ?
あ、それとも
罰則の無い法律は、遵守しないよ〜。
なのですかね?
誠ちゃんとこは?
0880名無電力14001
2014/05/23(金) 20:33:57.71http://inamai.com/www/ictnews/detail.jsp?id=36974
チェルノブイリ原発事故の被災者を支援する特定非営利活動法人チェルノブイリ救援・中部の理事長で
南箕輪村の原富男さんは、事故後にウクライナの子どもたちが鼻血を出して嘆く内容の手紙を公開しました。
チェルノブイリ救援・中部の理事長原富男さんは、1986年のチェルノブイリ原発事故から5年後の
1991年に初めて被災地を訪問し、現地の小学校をまわりました。
手紙は、そのお礼に小学校の先生から届いたものです。
絵は、当時12歳の子どもが描きました。
手紙に書かれているのは1991年、チェルノブイリ原発から南西75キロにある
マカレビッチ村の子どもたちの様子です。
「そうです。私の生徒たちは鼻から血を出しています。私が朝学校に行く途中、私の小さな生徒たちは、
小雀の群れのように私に向かって飛んできて何か困っていたことを言うのです。あっ私、又鼻血が出たよ。」
福島第一原発を訪問した後に主人公が鼻血を出すなどの場面が描写されいる
漫画「美味しんぼ」が議論になっています。
原さんは、「美味しんぼの鼻血の描写部分のみで批判するのは良くない。
今回公開した手紙が全てを物語っている。
しっかりした取材に基づいた本だ。」と評価しています。
0881名無電力14001
2014/05/23(金) 20:48:09.33>今回公開した手紙が全てを物語っている。
>しっかりした取材に基づいた本だ。」と評価しています。
いい加減しつこいw
チェルノブイリの全てを物語ってるんだろ?
チェルノブイリでしっかりと取材したんだろ?
福島と何の関係があるんだよw
一定量以上の放射線を浴びれば鼻血が出ることは誰も否定してないし、
因果関係が高いってことになってるけど、
福島でそんな線量には全然達してないってことと、
根拠がアンケートだけで「しっかりした取材」じゃないことが問題なんだろうに
0882名無電力14001
2014/05/23(金) 21:19:33.40ー福島や東京等の汚染は想像以上に深刻、過小評価は禁物
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20140522-00035569/
過剰なバッシングは、むしろ政権がその件について、非常に神経質になっていることを露呈させるものである。
◯進歩のない一部マスメディアの鼻血論争
◯福島や東京の放射能汚染は人々が考えているより深刻
◯原発事故と鼻血の関係性についての論考
◯即座に全否定する姿勢こそ科学的でないし、不安を招く
福島第一原発事故は、日本でも世界的にも極めて深刻かつ大規模な事故であり、
その影響がどのようなものになるかは、わからないことだらけだ。
そうした現実を踏まえ、かつ原発事故後、福島のみならず
日本全国の各地で不安を抱えている人々が多い中、
政府はいきなり「あり得ない」「風評被害」と断じるのではなく、
人々に信頼されるような調査やケアを行っていく必要があるのではないだろうか。
0883名無電力14001
2014/05/23(金) 21:22:20.45http://www.j-cast.com/2014/05/16204959.html
福島県双葉町では、鼻血などの症状の統計が有意に多かった――。
岡山大などの研究グループが町の依頼で健康調査したところ、こんな結果が出ていたことが分かった。
一体どうなっているのか。
健康調査は、岡山大、広島大、熊本学園大のグループが、「美味しんぼ」で鼻血の症状を訴えた
井戸川克隆町長時代の2012年11月に実施した。全町民にアンケート用紙を配って調査したため、
町に配布などの協力を依頼した。
論文では、「これら症状や疾病の増加が、原子力発電所の事故による避難生活
又は放射線被ばくによって起きたものだと思われる」としており、事故の影響であることを明確に認めている。
0884名無電力14001
2014/05/23(金) 21:58:58.02第二条は「基本方針」だね
実際の運用は原子力規制委員会、原子力防災会議、原子力委員会の三組織が担ってる
基本方針だから罰則はないけど、組織には最低でも説明責任があるはず
この三組織に基本方針通りちゃんと仕事をさせるためには何らかのガバナンスが必要だと思うけど、どういう仕組みでやってるかちょっとよくわからなかったw
(基本方針)
第二条 原子力利用は、平和の目的に限り、安全の確保を旨として、民主的な運営の下に、自主的にこれを行うものとし、その成果を公開し、進んで国際協力に資するものとする。
2 前項の安全の確保については、確立された国際的な基準を踏まえ、国民の生命、健康及び財産の保護、環境の保全並びに我が国の安全保障に資することを目的として、行うものとする。
0885名無電力14001
2014/05/23(金) 22:04:17.630886名無電力14001
2014/05/24(土) 00:48:19.12役員クラスも立地自治体のありがたさが再認識できるだろうし
反対派も「ざまあ 関電、放射能の恐ろしさを思い知れ原子力村」って溜飲も下がっていいガス抜きになるし、関電と立地自治体の関係もいっそう良くなる
役員も原子力発電所の安全性に自信をもってるから社長の指示があれば絶対に拒むことはないはず
マスコミだって好意的に取り上げざるを得ない
どう考えても再稼働にむけた最短コースだから、後は社長の器しだい
0887名無電力14001
2014/05/24(土) 06:07:56.99http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140524-00000004-asahi-soci
人気漫画「美味しんぼ」で東京電力福島第一原発事故後の鼻血の頻発などが描かれたことをめぐり、
専門家や健康被害を訴える当事者が23日、国会内で記者会見を開いた。
政府や福島県が「風評被害を助長する」などとして事故と鼻血の関連を否定していることに対し、
「因果関係は否定できない」と反論した。
0888名無電力14001
2014/05/24(土) 07:20:31.87http://bww.jp/r/2013/05/09/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E3%80%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E5%8E%B3%E3%81%97%E3%81%84%E5%8E%9F%E7%99%BA%E8%A6%8F%E5%88%B6%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%80%8D%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84/
現存の原発を稼働させることが前提では、「世界一厳しい安全規制基準」など作れるはずがない。
それでは国内の原発全てが不適格となるからだ。
海外に比べ、地震に対する設計基準やテロ・火災への対策が不十分」で
「現存の原発を稼働させることが前提では、世界最高の安全基準を作ることができない」と
根本的な問題に言及している。「世界一厳しい安全規制基準」では国内の原発全てが不適格となるというのだ。
国内の原発再稼働を目指す安倍晋三首相。
彼は、前回の首相在職中、国会で福島原発の津波の危険性を指摘されながらも対策を怠った人物、
つまり原発事故のA級戦犯なのだが、
先日「日本の原発は世界一安全」と大ボラを吹聴し地震国トルコへの原発輸出を決めてしまった。
世界中の常識人は皆、唖然、呆然として目を丸くしたのではあるまいか。
0889名無電力14001
2014/05/24(土) 15:10:10.33北海道がんセンター 名誉院長 西尾正道
…しかし、こうしたまだ解明されていない症状については、根源的に物事を考えられない頭脳の
持ち主達には、ICRPの基準では理解できないのです。
ICRPの論理からいえば、シーベルト単位の被ばくでなければ血液毒性としての血小板減少が生じ
ないので鼻血は出ないという訳です。
しかしこの場合は、鼻血どころではなく、紫斑も出るし、消化管出血も脳出血なども起こります。
しかし現実に血小板減少が無くても、事故直後は鼻血を出したことがない多くの子どもが鼻血を
経験しました。
伊達市の保原小学校の『保健だより』には、『1学期間に保健室で気になったことが2つあります。
1つ目は鼻血を出す子が多かったこと。・・・』と通知されています。
またDAYS JAPANの広河隆一氏は、チェルノブイリでの2万5千人以上のアンケート調査で、避難民
の5人に1人が鼻血を訴えたと報告しています。
こうした厳然たる事実があるのです。
この鼻血については、次のように考えられます。
通常は原子や分子は何らかの物質と電子対として結合し存在しています。
セシウムやヨウ素も例外ではなく、呼吸で吸い込む場合は、塵などと付着して吸い込まれます。
このような状態となれば放射化した微粒子のような状態となり、湿潤している粘膜に付着して
放射線を出すことになります。
そのため一瞬突き抜けるだけの外部被ばくとは異なり、準内部被ばく的な被ばくとなるのです。
鼻血論争は、未解明なものは全て非科学的として退け、自分たちの都合のよい内容だけを科学的
と称する非科学的なICRP信奉者の発言の始まりでしかないと思います。
https://www.facebook.com/tetsunari.iida/posts/10203994195594471?notif_t=like
0890 ↑
2014/05/24(土) 16:19:00.29しかし、いくら否定しても、甲状腺ガンが子供に大量発生したら
どうやって責任逃れするつもりだ、福島県(どうせ責任は取らない、ひたすら逃げる)
明らかに県民をミスリードした。
0891名無電力14001
2014/05/24(土) 17:10:09.30官々愕々 電力会社「値上げ救済」の愚
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39304
原発再稼動の「遅れ」を理由として、電気料金再値上げが必要だという議論が始まった。
電力会社やそれを支援する一部全国紙のキャンペーンだが、その言い分は本当に自分勝手で見苦しいものだ。
電力会社は、経産省を使いながら毎夏恒例の「電力不足」キャンペーンを必死になって展開している。
原発再稼動を認めないと電力不足でとんでもないことになるぞという脅しだ。
原発の必要性をアピールして再稼動につなげる、そしてもしそれが遅れた場合でも料金値上げの口実に使おうという作戦だ。
しかし、原発が動かなくて電力会社の経営が苦しくなると、何故値上げになるのか。
電力会社は、原発が動かないのは天災のような不可抗力だと考えているが、それはまったくの間違いだ。
原発を選んだのも、安全対策を怠ったのも、新たな基準への対応が遅れたのも、
すべて電力会社の責任である。
少なくとも消費者にその責任はない。
それなのに、原発再稼動ができないことを理由に料金値上げを求めるのは筋違いもはなはだしい。
北海道電力、九州電力、関西電力などが経営難に陥っているが、
値上げによる救済ではなく電力会社が自らの責任で対応すべきだ。
それは、何を意味するか。
答えは、破綻処理である。
破綻処理により、経営者の責任が問われる。多くの場合クビだ。株は紙切れ。株主責任である。
銀行の債権も大幅カット。貸手責任だ。電力会社は身軽になり、一気に再生する。
被災者への賠償責任の問題もないから、東電のような難しさもない。
電力会社の場合、地域独占のおかげで顧客は逃げないから、最も再生しやすい。
ANAと競争するJALより容易だ。もちろん、破綻処理しても電力が止まる心配はない。
0892名無電力14001
2014/05/24(土) 18:44:06.530893名無電力14001
2014/05/24(土) 22:14:45.46「避難計画に矛盾や問題」 脱原発首長会議の勉強会
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/90434
全国の市町村長などでつくる「脱原発をめざす首長会議」(95人)は24日、
「いのちを守る避難計画はできるのか」と題する、原発事故に備えた防災計画の勉強会を京都市内で開いた。
愛媛県や京都府などの、原発周辺自治体の4市長が避難計画の策定状況などを報告。
地震などとの複合災害が想定されておらず、避難先の確保が難しいなど、十分な計画にはほど遠い現状を明らかにした。
「計画は作ったが、機能するのかと言われれば難しく、矛盾を抱えている」
「地震が発生すれば道路が使えない恐れがあるが、複合災害はまだ想定できていない」
「避難計画は問題だらけ。再稼働には慎重にならざるを得ない」
0894名無電力14001
2014/05/24(土) 22:30:47.85浴びる以外でもでる理由があるってことだろ。
鼻血がでるだけ浴びれば重傷。
重傷化せずに鼻血が出る症状があるという現実。
話のすり替えがバレバレなんだが。
0895名無電力14001
2014/05/24(土) 22:43:52.896.13県議会「再稼働させない」行動集会
-要援護者の避難計画不備を問う-
日時 2014年6月13日(金) 第1部 9:00〜 第2部 12:45〜
場所 鹿児島県庁前
いま、伊藤祐一郎鹿児島県知事は、川内原発を巡る様々な問題に目をつむり、再稼働に突き進んでいます。
とりわけ、「要援護者の避難計画は再稼働の要件ではない」という人権を無視した発言は、見過ごすことができません。
6月県議会で、再稼働の決定がなされるかもしれません。
その初日を、鹿児島県民、および全国民の「川内原発再稼働NO!」という声で包み込みます。
主催:ストップ再稼働! 3.11鹿児島集会実行委員会
0896名無電力14001
2014/05/25(日) 00:21:32.16たとえ、過去において、原発施設が基準地震動を超える地震に耐えられたという事実が認められたとしても、
同事実は、今後、基準地震動を超える地震が大飯原発に到来しても施設が損傷しないということをなんら根拠
づけるものではない。
http://www.news-pj.net/diary/1001
終わったな…
0897名無電力14001
2014/05/25(日) 03:04:38.74主給水ポンプの役割は主給水の供給にあり、主給水によって冷却機能を維持するのが原子炉の本来の姿であって、そのことは
被告も認めているところである。
このような設備を安全上重要な設備ではないとするのは理解に苦しむ主張であるといわざるを得ない。
http://www.news-pj.net/diary/1001
理解に苦しむわな
0898名無電力14001
2014/05/25(日) 06:14:54.03>現に、全国で20箇所にも満たない原発のうち4つの原発に5回にわたり
>想定した地震動を超える地震が平成17年以後10年足らずの問に
>到来しているという事実を重視すべきは当然である。
0899名無電力14001
2014/05/25(日) 07:28:52.16トルコ沖でM6.9の地震=パニックで266人負傷
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014052500019
0900名無電力14001
2014/05/25(日) 15:32:25.18全く困らん。
0901名無電力14001
2014/05/25(日) 16:20:24.83なシステムをとっている。
1260ガルを超える地震によってこのシステムは崩壊し、非常用設備ないし予備的手段による補完もほぼ不可能となり、
メルトダウンに結びつく。
この規模の地震が起きた場合には打つべき有効な手段がほとんどないことは被告において自認しているところである。
http://www.news-pj.net/diary/1001
1260ガルを超える揺れの地震には原発は耐えられないっていうのは、関西電力も認めてるんだよね
でも実際には3000ガルだ、4000ガルだといった揺れの地震が日本で起こってるわけで
0902名無電力14001
2014/05/25(日) 16:58:19.78地震観測網で計測される加速度と,
大きな質量を持つ耐震構造物の原発が感じる加速度はちがうんじゃないかな?
原発ではないが,勤め先にある耐震構造物(大きなコンクリート建屋)も,
気象庁発表の震度より1〜2くらい小さい.
ニュートンの運動方程式
m a = F
のFが一定なら質量mが大きいだけ加速度aが小さくなる結果だと思う.
0903名無電力14001
2014/05/25(日) 21:53:11.75東京都は原発賛成なんだから、
東京湾に原発作って
東電本社地下に最終処分場作ればいいじゃん
0904名無電力14001
2014/05/25(日) 22:30:49.28これからはコアキャッチャーの設置をすべての原発に義務付けなきゃいけない
でないと再稼働は認められない
0906名無電力14001
2014/05/25(日) 23:20:52.98コアキャッチャーを今ある原発に後付けで付けるなんて無理だろ
だからそれを再稼働の条件にしてやれば事実上原発の運転は不可能になる
っていう話
0907名無電力14001
2014/05/26(月) 06:12:30.25http://mainichi.jp/opinion/news/20140526k0000m070129000c.html
毎日新聞 2014年05月26日 02時31分
日本原子力発電(原電)が東海第2原発(茨城県東海村)の安全審査を原子力規制委員会に申請した。
地元の同意を得たうえで、2016年度以降の再稼働を目指すという。
しかし、安全面からも経済面からも再稼働は非現実的だ。申請は原電のなりふり構わぬ延命策に見える。
急ぐべきは、原発稼働ができないことを前提にした、抜本的な経営形態の見直しである。
原電は原発専門の電力卸売会社だ。売電収入はゼロでも、14年3月期決算は黒字を確保した。
販売契約を結ぶ大手電力5社から設備維持などの「基本料金」として約1250億円を受け取ったからだ。
東海第2原発を再稼働する姿勢を示さなければ、基本料金の説明がつかない。
一方で、電力各社の負担は電気料金として消費者にツケが回される。
原電は日本初の商業原発だった東海原発の廃炉を進めている。
こうした経験を生かし、廃炉専業会社への転換などを図るべきだ。電力各社の支援の在り方も問われる。
老朽原発の廃炉検討を表明する電力会社も出てきた。
相次ぐ廃炉にどのような体制で臨むのか。政府も明確な方針を打ち出す必要がある。
0908名無電力14001
2014/05/26(月) 08:26:05.42http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/150454/2
福島原発事故後、定期的に福島に通って甲状腺検査をボランティアで続けている西尾氏。
自身の経験を踏まえ、事故直後に「子どもが鼻血を出す、という声を実際に聞いた」と明かし、
鼻血と原発事故の因果関係を全否定する政府の姿勢を
「がんの専門家でも、放射線の専門家でもない人が(放射線の影響を)否定している」と強く批判した。
そもそも「美味しんぼ」で描かれているのは「鼻血」の問題だけではない。
未曽有の大事故を起こしながら責任を取らない国や東電の無責任さも鋭く追及しているのだ。
批判されるべきは、漫画の描写ではなく、国や、原発の安全神話を振りまいてきた御用学者たちだろう。
「今の日本は法治国家ではない。科学も金儲けになっている」。西尾氏の指摘に国や自治体は真摯に耳を傾けるべきだ。
0909名無電力14001
2014/05/26(月) 16:40:51.50http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=274077
国富とは国家の富、国の経済力を意味すると、辞書にはある。
この言葉がいま、人々の胸に響いている。
関西電力大飯原発3、4号機の運転差し止め訴訟で福井地裁の裁判長がこの言葉に新たな光を当てたからだ。
▼判決文には、原発のコストに関してこんな表現がある。
「たとえ本件原発の運転停止で多額の貿易赤字が出るとしても、国富の流出や喪失というべきではなく、
豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、これを取り戻せなくなることが国富の喪失だ」。
▼そのすぐ前には「多数の人の生存そのものに関わる権利と、電気代の高い低いの問題等を並べて論じるような議論に
加わったり、その議論の当否を判断すること自体、法的に許されないと考える」という言葉がある。
二つを合わせて読むと分かりやすい。
▼国の富とは貿易の黒字や赤字の問題ではなく、国民が大地に根を下ろし、安心して暮らしていること。
言い換えれば、再稼働の問題は電気代ではなく、国民が安心して暮らせるかどうかによって判断します、と言い切ったのである。
▼政府や電力会社はいま、福島の過酷な事故の決着がつかないまま原発推進に向かっている。
そのお先棒を担ぐメディアや御用学者も少なくない。一方で被害や生存に関わる権利は置き去りにされたままだ。それでいいのか。
▼判決が提起した国富の考え方を生かし、新たな政策を展開する時期が来ている。
0910名無電力14001
2014/05/26(月) 17:38:08.24http://www.news-pj.net/diary/1001
700ガル以下の揺れでも危険だって言ってるんだけど…
0911名無電力14001
2014/05/27(火) 15:51:02.87↓
夏にも再稼働
↓
秋にも再稼働
↓
冬にも再稼働
↓
この繰り返しwww
0912名無電力14001
2014/05/27(火) 18:13:26.300913名無電力14001
2014/05/27(火) 21:12:37.69http://kobajun.chips.jp/?p=18397
投稿日: 2014年5月27日 作成者: admin
「核廃棄物 ? 幾世代にもわたる後の人々に対する我々世代の責任という、道義的にはこれ以上ない重い問題」
「原発の運転停止が多額の貿易赤字を生んでも、それを国富の流出や喪失というべきではない。
豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失である」
「基準地震動である700ガルを下回る地震によって外部電源が断たれ、かつ主給水ポンプが破損し主給水が断たれるおそれがある」
AP通信 / ワシントンポスト 5月21日
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。