トップページatom
1001コメント661KB

「原発推進」に不都合な真実 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012014/01/14(火) 07:40:33.56
事実を淡々と指摘するスレ

雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ

レス情報の補足はOK

「原発推進」に不都合な真実 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1374563326/
「原発推進」に不都合な真実 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352430270/
「原発推進」に不都合な真実 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343123142/
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/


原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/

電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0641名無電力140012014/05/08(木) 00:53:11.67
例えばFXやてればテクニカルに移動平均というのがあって、
これを月足で36本のを作れば(過去36ヶ月の平均をつないだ線が作られる)
一番小さいときが2012年12月くらいで82.3円くらだよ

というか、逆に円高真っ最中のとき(2011年7月〜2012年2月、2012年5月〜2012年10月)って
かなり急激に円高が進んでたから相対的に輸入コストは下がりまくってるはずなんだけど、
まさに原発が止まって燃料費高騰で電気代値上げしないとやってけない!
って電力会社が騒いでた時期だと思うんだけど?
ちなみにこの頃の重油相場も電力会社やマスコミが言ってたように高騰してたわけじゃないんだよ
震災前に重油高騰で暫定税率廃止しろ!って大騒ぎしてたころからかなり値下がってた頃なんだよ
これって不思議じゃないか?
0642名無電力140012014/05/08(木) 01:02:45.93
>>640-641
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/kaitei2012/naiyou/detail01-j.html
> ※燃料費の算定諸元となる原油価格・為替レートは、燃料費調整との整合を踏まえ、
> 申請時期の直近1〜3か月の貿易統計価格(H24年1〜3月平均値)を参照しております。

信用性うんぬんの前に,よく読むことだな.
0643名無電力140012014/05/08(木) 03:30:50.94
>>642
なるほど。それはスマンかった
でもそれは>>640に対することで>>641には関係ないのでは?

あと
>原価算定期間  平成24年度〜平成26年度の3年間
はどういう意味なんだ?

というかそれにしたって78.5円といえば、円高期間の中でも
一番円高期間だった数ヶ月の平均でしか得られない値なんだけど、
なんで一番底値が基準になってるんだ?

> 申請時期の直近1〜3か月の貿易統計価格(H24年1〜3月平均値)を参照しております。
ってことで、差額基準を78.5円にしてるなら、
この価格でこのときに申請してるってことだよな?
でも値下げなんてされてないし、逆に値上げしてたと思うけど? ← これが>>641の内容
0644名無電力140012014/05/08(木) 05:32:50.26
はやく原発を再稼動して、電力料金大幅値上げを実施しないと日本の製造業は潰滅する。
0645名無電力140012014/05/08(木) 07:55:46.28
[プルサーマル] 計画推進は無理がある
http://373news.com/_column/syasetu.php?ym=201405&;storyid=56692

政府が推進するプルサーマル計画に異議を唱える自治体の動きが相次いでいる。

背景にあるのは、東京電力福島第1原発事故を機に多くの国民が依然不安を覚える中で、
原発回帰の姿勢を強める政府への違和感にほかならない。

厳格な新規制基準の下で原発の仕分けが進んでいるが、
「世界最高水準の安全性」は遠い目標だと原子力規制庁幹部も認めている。
自治体のトップには、住民の生命と財産を守る責務がある。
プルサーマル発電に地元自治体の同意を得るのは非現実的ではないか。
こうした状況でプルサーマル計画を推進するのは無理がある。
国の核燃サイクル政策は抜本的に見直すべきときがきている。
0646名無電力140012014/05/08(木) 10:11:22.18
>>644
原発を再稼働しても安くならないから…
新しい電力会社を立ち上げて国際的な水準の電力料金で売れば良い。
今の規制だと参入規制があるので難しいので規制改革を!
0647名無電力140012014/05/08(木) 12:15:02.47
【話題】美味しんぼ原作者の雁屋さん“過激”予告「次の回は、鼻血ごときで騒ぐ人は発狂するかも」★15
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399478672/
0648名無電力140012014/05/08(木) 16:15:15.39
>>631
ちょっとでも上がれば彼らは「高騰」って言うんだよ

>>639
それをいい事に彼らは好き勝手に放射能をばら撒くんだよ
0649名無電力140012014/05/08(木) 18:57:04.32
【話題】美味しんぼ原作者の雁屋さん“過激”予告「次の回は、鼻血ごときで騒ぐ人は発狂するかも」★16
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399535689/
0650名無電力140012014/05/08(木) 20:04:00.70
>631-643
前に別板レスで拾ってたのを貼っとく
拾った時期は正確に覚えてないけど内容から2012年の夏ごろっぽい

>電力会社は原発稼動させたいから
>原油価格高騰で電気代を上げざるを得ないなんて言ってるけど、
>真っ赤な嘘だぞ
>原油価格自体多少の増減はあれども、2007〜2008年のような暴騰はなく、
>これより遥かに低い水準でのレンジ相場状態での超円高。
>ちなみに暴騰時のNY原油高値を当時のドル円相場で換算し、
>2012年2月のNY原油価格を2012年2月のドル円相場で換算したときの下落幅は約41%にもなる!
>しかも原油相場は2012年から2012年6月まで下がり続け、
>いまはそこから少し反発しただけ。で、2012年2月より全然安い!
>かつ、ドル円相場は2012年2月よりもさらに円高になってるので、相対的な価格はかなり下落してるんだよ。
>
>こんな現実の中で、原油価格が高騰してるから火力発電コストがかかる???
>完全な嘘だよw
0651名無電力140012014/05/08(木) 20:09:35.61
この頃、最初値上げ発表が東電だけだったので、
原油高騰が理由ならほかの電力会社が値上がりしてないのはおかしいだろ
この値上げは原発事故の賠償費用を上乗せしてるんだろってネットで騒がれたら、
しばらくしてからほかの電力会社も足並み揃えて値上げ発表しだしたんだよな

真実は2007〜2998年と比べて約41%も下落してたのになw
0652名無電力140012014/05/08(木) 22:47:24.41
長期契約での調達とスポット価格の差はあると思うよ。
0653名無電力140012014/05/08(木) 23:37:02.70
石井孝明「雁屋哲をリンチしましょう」 → 大炎上→ 「リンチの意味が…削除します」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399548858/
0654名無電力140012014/05/08(木) 23:57:38.38
長期契約なら価格変動の要因になるのは為替相場だけで、
原油値上がっても影響ないのでは・・・・・
0655名無電力140012014/05/09(金) 00:16:49.56
>>654
長期契約価格はスポット価格を参考に決めるらしい.
だから,いつのタイミングで長期契約価格を決めるかによるのではないか?
これって>>642のはなしともつながってそうに思える

長期の値決めは2方式
http://www.asahi.com/business/topics/keizainavi/TKY200907150246.html
>サウジアラビアやイランなどは、アジア市場での指標原油「ドバイ」のスポット価格、
>つまり市場に連動させるフォーミュラ方式と呼ばれる値決めだ。
>これに対し、アラブ首長国連邦(UAE)やカタールなどは公式価格を決め、通知する方式だ。
(中略)
>通知方式の産油国側もドバイを参考にしているためだ。
0656名無電力140012014/05/09(金) 06:25:34.42
反原発・安倍首相の存在が一番不都合だ。一刻も早く駆逐してすぐ再稼動すべき。
0657名無電力140012014/05/09(金) 06:31:46.68
<消滅可能性>原発誘致した17自治体 12が人口維持困難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140508-00000127-mai-soci
毎日新聞 5月8日(木)22時7分配信

原発を誘致した自治体の多くが「消滅可能性」の危機にある、と指摘された。
日本創成会議・人口減少問題検討分科会が8日発表した「2040年人口推計結果」。
原発が立地する17自治体(福島県内を除く)のうち約7割の12自治体は、人口維持が困難になるという。
誘致に伴う電源3法交付金や雇用増などを通じ、バラ色の未来を夢見た自治体には今、閉塞(へいそく)感が漂う。

人口増は一時的にすぎなかった。
市によると、原発建設工事などで95年までは転入者が転出者を上回ったが、
工事がほぼ終わった96年以降は転出者が上回っている。

市議会の佐藤敏彦副議長(62)は「原発は人口減少の防止にほとんど機能していない」と分析する。
0658名無電力140012014/05/09(金) 07:14:04.30
【 原子力発電にさよならを!人間も、地球も、もうこれ以上耐えるのは無理 】〈3〉
http://kobajun.chips.jp/?p=18049
投稿日: 2014年5月9日 作成者: admin

国の電力の主要な部分を原子力発電によって賄おうとする計画は、不当に危険性が高すぎる
原子力発電所固有の弱点と異常気象、世界中で原子力発電に対する懸念が高まり続けていることは当然
自国の経済をこの危険過ぎる発電手段に依存し続けることに、正当性は見いだせない

アダム・チメンティ / ル・モンド・ディプロマティーク
0659名無電力140012014/05/09(金) 08:29:19.66
まったくそのとおり共産党の安倍チャンが原発をたたき壊してくれるよ
0660名無電力140012014/05/09(金) 13:27:01.06
いろいろ考えるんだけど、結局は国民がバカという結論にたどり着く
0661名無電力140012014/05/09(金) 15:27:57.31
英政府「再エネで経済成長」強調−20年目標の達成後押し
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20140509_01.html
2014/05/09 NEW

電力市場改革を進める英国政府は、再生可能エネルギー電力の拡大による経済効果を積極的に訴えている。
差額支払契約付き固定価格買取制度(FIT−CFD)に基づいて認定された8件の
再生可能エネ電力プロジェクトについて、政府はこのほど「8500人の雇用を生み出し、
120億ポンド(約2兆円)の民間投資を誘発する」とアピール。

2020年の総発電電力量のうち、30%超を再生可能エネでまかなう政府目標の達成に向け、
今後もグリーンエネルギー市場の成長を支援していく姿勢を強調している
0662名無電力140012014/05/09(金) 16:24:40.77
【話題】ジャーナリスト石井孝明氏「雁屋哲をリンチしましょう」と呼びかけ、批判殺到でツイッター炎上
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399566992/

石井孝明「雁屋哲をリンチしましょう」 → 大炎上→ 「リンチの意味が…削除します」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399548858/
0663名無電力140012014/05/09(金) 20:41:04.17
1万7千〜2万テラベクレル放出 福島原発事故でセシウム137(05/09 19:23)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/538218.html

【ウィーン共同】東京電力福島第1原発事故で放出された放射性セシウム137の総量について、
福島大学環境放射能研究所の青山道夫教授は9日までに、事故後の観測データを詳細に分析した結果、
1万7500〜2万500テラベクレル(テラは1兆)が妥当とする研究結果をまとめ、ウィーンの国際学会で発表した。

 セシウム137は半減期が約30年で、陸海への長期的な影響が懸念されている。
放出総量の推定値は研究者により幅が大きいが、青山氏は「実測値で検証された最も確からしい値」としている。
0664名無電力140012014/05/10(土) 00:22:44.55
原発賛成派はまずこの本を嫁、話はそれからだ

>原発ホワイトアウト
>若杉 冽

>内容紹介
>キャリア官僚による、リアル告発ノベル! 『三本の矢』を超える問題作、現る!!
>再稼働が着々と進む原発……しかし日本の原発には、国民が知らされていない致命的な欠陥があった!
>この事実を知らせようと動き始めた著者に迫り来る、尾行、嫌がらせ、
>脅迫……包囲網をかいくぐって国民に原発の危険性を知らせるには、ノンフィクション・ノベルを書くしかなかった!
0665名無電力140012014/05/10(土) 01:16:15.96
「C.R.A.C」とは、かつての「レイシストをしばき隊」のほか、「プラカ隊」や、詳細不明だが「署名隊」など、
様々な鮮人団体が参画しているとする政治団体である。
レイシストをしばき隊は名前通りの暴力集団で、遂に逮捕者を出した。
公安に逮捕されたことが相当効いたらしく、これに恐れをなした首謀者の野間易通(のま・やすみち)は突如「解散」を宣言した。代わって立ち上がったのが、これら団体をまとめた「C.R.A.C」である。

旭日旗問題で、日本側で旭日旗を掲げた男が反日・親韓集団「レイシストをしばき隊」関係者と判明し、「しばき隊」の数々の問題行動に注目が集まり始めた。
これに危機感を抱いた首謀者 野間易通は、「しばき隊」の名前を変更することを画策した。

C.R.A.C自体の首謀者はまだ定かではないが、以下のような団体首謀者を含む。
野間易通 (@kdxn) ‐ 「レイシストをしばき隊」首謀者
木野寿紀 (@Kino_Toshiki) ‐ 「プラカ隊」首謀者
0666名無電力140012014/05/10(土) 07:44:24.57
米国の新作ゴジラ、世界初上映 震災と原発事故も描く
http://www.asahi.com/articles/ASG592CPFG59UHBI005.html

 米ロサンゼルスで8日、ハリウッド版ゴジラの新作「GODZILLA」の世界初上映が行われた。
「ゴジラ」誕生から60年。原点である反核メッセージを、東日本大震災や原発事故を思わせる場面に込めた。

「ゴジラ」は54年、米の水爆実験で第五福竜丸が死の灰を浴びた事件を受け、第1作が作られた。
恐竜の生き残りが水爆で目覚めたとの設定で、日本で計28作が作られた。
0667名無電力140012014/05/10(土) 12:39:44.09
【社会】「美味しんぼ」騒動に見る“過剰反応社会”の怖さ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399688957/
0668名無電力140012014/05/10(土) 14:11:56.47
放射能恐怖で夜も寝られないという安倍・茂木・甘利の反原発三閣僚をクビにしないと日本全土が美味しんぼ状態になり、日本は崩壊する。
頑張れ、東京電力。反原発政治家になんかまけるな。
0669名無電力140012014/05/10(土) 14:32:53.37
原発事故でまだ多くの人たちが避難してるのに、外国でノウノウと再稼動発言を繰り返す安倍総理
どういう神経してるのだろう

福島からの避難者、PTSD半数超か 首都圏の住民
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG09031_Q4A510C1CC0000/

 東日本大震災がきっかけで福島県から首都圏に避難した住民を対象に支援団体がアンケートを実施、
回答者の57.7%が心的外傷後ストレス障害(PTSD)の可能性があるとする結果を、10日までに明らかにした。
0670名無電力140012014/05/10(土) 16:42:40.84
【 原子力発電にさよならを!人間も、地球も、もうこれ以上耐えるのは無理 】〈4〉
http://kobajun.chips.jp/?p=18084
投稿日: 2014年5月10日 作成者: admin

何万年もの間『この場所を人類から完全に隔離する必要がある』- 核廃棄物の最終処分場
原子力設備を計画する度、膨大な数の住民の避難計画を作る必要に迫られる
いつまでたっても見えてこない、チェルノブイリの事故の『最終的な解決』
原子力発電の廃止に後ろ向きでいることの方を、私たちは疑問視するべきである
アダム・チメンティ / ル・モンド・ディプロマティーク

▽安全な核廃棄物の処理、その完全な欠如
原子力発電への批判においてしばしば強調されるもう一つの重大な懸念が、
核廃棄物を安全に処理する方法が完全に欠如していることです。

チェルノブイリ原子力発電所事故の28回目の記念日が、やがて訪れようとしています。
残念ながらチェルノブイリの事故の教訓は、私たちにとって一層重いものとなりつつあります。
欧州復興開発銀行は石棺などの老朽化に伴って増加しつつある脅威に対処するため、
ウクライナ政府との間の長年にわたる約款の実現に向け動いています。
しかしそれが実現しても、チェルノブイリにおける安全確保は完全とは程遠い状況が続きます。
0671名無電力140012014/05/10(土) 19:08:23.66
美味しんぼ騒動で編集部に凸電したのは掲載誌すら読んでいないネトウヨだった。社会の迷惑ネトウヨw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399702618/

スリーマイル事故被害者「体毛が抜け鼻血が止まらなくなった」 美味しんぼ大勝利か?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399707314/

【話題】ジャーナリスト石井孝明氏「雁屋哲をリンチしましょう」と呼びかけ、批判殺到でツイッター炎上
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399566992/

【社会】福島・いわきの魚、築地に初出荷 「安全性アピール」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399547130/

【社会】「美味しんぼ」騒動に見る“過剰反応社会”の怖さ★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399714885/
0672名無電力140012014/05/10(土) 20:02:08.45
放射脳・反原発の安倍政権に逆らうと牢獄です。美味しんぼの悪口言う人は非國民。
0673名無電力140012014/05/10(土) 20:46:29.85
予知できないなら「原発廃炉」選択すべき
http://www.zaikei.co.jp/article/20140510/192660.html

 「予知できないなら原発廃炉を選択すべき」。
リスクを回避する賢者の選択といえよう。
過去の歴史の中で、火山噴火による火砕流到達地点にある原発を廃炉にすることは、
未来の人類のために必要な選択だ。
即刻、国が廃炉検討を指示すべきだろう。
では、そのような原発があるのか。九州にあった。
0674名無電力140012014/05/10(土) 20:59:08.24
反原発ってバカだな。
福島の百倍程度の爆発はしょっちゅう起こる前提で再稼動することに決まったんだ。
0675名無電力140012014/05/10(土) 22:23:09.60
http://mainichi.jp/select/news/20140510k0000m040104000c.html

こういう人を叩く輩もいるというのが信じがたい
0676名無電力140012014/05/10(土) 23:42:10.19
>>675
「 震災の8日前に政府は地震津波を予知していた」と発言してる人だぜ…。
0677名無電力140012014/05/11(日) 01:03:42.68
美味しんぼの件
風評被害で片づけようとしている
実害潰しという
0678名無電力140012014/05/11(日) 05:00:30.06
そのとおり、実害をとめどなくまきちらす反原発・安倍が全部悪い。
原子力と日本経済を破壊する日本潰滅分子
0679名無電力140012014/05/11(日) 06:13:50.73
「美味しんぼ」の鼻血描写に賛否 石原環境相と前双葉町長が対立
http://www.huffingtonpost.jp/2014/05/10/oishinbo_n_5300120.html?utm_hp_ref=mostpopular

石原環境相は「漫画がノンフィクションなのかフィクションなのかも分からないが、
風評被害を引き起こすようなことがあってはならないと思う」と述べた。

一方、井戸川克隆前福島県双葉町長は漫画の場面について「間違っていない」と述べた。

雁屋氏はこれ以前に、問題の描写をめぐる批判に対し、
ブログ上で「私は自分が福島を2年かけて取材をして、しっかりとすくい取った真実を
ありのままに書くことがどうして批判されなければならないのか分からない」と反論していた。
0680名無電力140012014/05/11(日) 12:22:02.80
現実に1年以上原発は止まっている 今年の夏も電力はOK余力さえある 
原発産業は今だ生きている廃棄産業以外止めれば電気は格安になる
ウラン資源は後35年分しか無い 天然ガスは値崩れ起こすほど安い
核廃棄物をこれ以上増やしてはならない地震国日本には置き場所さえない
今だ福島第一は放射能ダダ漏れ 圧力容器に近かずくことさえ出来ない
0681名無電力140012014/05/11(日) 13:12:02.72
>679
しっかりとすくいとった「真実」を・・・

「真実」の検証は科学的にしてるんでしょうね?
それを表にしてほしい。(数字として)

そうでないとSTAP細胞と同じレベルだよ
0682名無電力140012014/05/11(日) 13:16:49.68
680>
原発全停止から1年もたってないよ  適当なこと言わないように
「今年の夏も電力はOK余力がある」なんて政府はいってない
電発松浦火力のひどいさまをしらないの?
消費増税と景気の関係で、騒いでいないだけじゃん
0683名無電力140012014/05/11(日) 14:33:53.01
日本も安全保障を考えれば危険な原発はいらないし、輸入化石燃料依存を減らす必要がある

原子力は古い…米軍がシフト始めた「バイオ燃料」の威力
http://gendai.net/articles/view/news/150088

「米軍は2022年までにすべての艦船や航空機の燃料の半分を化石燃料ではない
代替エネルギーでまかなう計画です。
すでに海軍のシーホーク・ヘリコプターが、バイオ燃料とジェット燃料をそれぞれ半分の割合で
ブレンドした燃料で飛行することに成功しています。
音速で飛ぶF18戦闘機がバイオ燃料で動くのも時間の問題でしょう。
日本の防衛省も、米軍機との互換性を意識して、自衛隊機のバイオ燃料活用に動き始めています」

■原発再稼動にカジ切る安倍政権は時代遅れ

 米軍がバイオ燃料へのシフトを急いでいるのは、「環境への配慮」よりも、
化石燃料の海外依存を減らす安全保障上の理由が大きい。
だが、インターネットがそうだったように、軍事技術が民間に転用されて爆発的な威力を発揮することはよくあること。
0684名無電力140012014/05/11(日) 15:46:49.11
日本政府は健康である権利侵害
(2013年6月15日東京)
https://twitter.com/olivenews/status/465286878610980864/photo/1
0685名無電力140012014/05/11(日) 16:05:00.02
川内原発動かすな!東日本決起集会

日時 2014年5月29日(木)19時〜21時
会場 明治大学リバティータワー 1階ホール 地図
交通 JR中央線・総武線 御茶ノ水駅 下車徒歩5分
千代田線 新御茶ノ水駅 下車徒歩6分、半蔵門線 神保町駅 下車徒歩6分
資料代 500円
http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/ss/archives/5294
0686名無電力140012014/05/11(日) 17:37:09.21
>>682
>>680
にとっては予備率がプラスなら「余力がある」ってことなんでしょ
震災直後ならともかく、いまだにそのレベルの認識ってのがバカ丸出しだけど
0687名無電力140012014/05/11(日) 20:15:48.93
福島で暮らす子供たちが直面している現実 アメリカ人監督が捉えた福島のドキュメンタリー映画公開
http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=4347450

原発事故以後、福島で暮らす子供たちが直面している現実に迫ったドキュメンタリー映画『A2-B-C』が公開初日を迎え、

 アッシュ監督は原発事故直後に取材を決意し、福島を訪問。
無邪気に声をかけてくれる子どもたちのからだに異変が起きていることを、母親らの訴えから知ることになる。
本作タイトルの「A2」「B」「C」とは、子どもを対象とする甲状腺検査での、
甲状腺ののう胞や結節(しこり)の大きさを表す判定レベルのこと。
もっとも小さいがしこりがあるとされる「A2判定」が、2012年にかけて確実に増加しているという。

 「甲状腺の問題は、TVニュースで一度取り上げられたのを憶えているが、
それ以後、われわれは失語症になったみたいに、この問題を語らなくなった」と口火を切ったのは毛利氏。
0688名無電力140012014/05/11(日) 21:43:37.19
ダウンタウン松本人志が美味しんぼ騒動に言及「外部の人間がストーリーを変えろとかいうのはおかしい」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399807442/
0689名無電力140012014/05/11(日) 21:51:59.40
美味しんぼ程度でさわぐなら、経産省や文科省の極悪反原発恐怖デマを取り締まれ。頑張れ東京電力
0690名無電力140012014/05/11(日) 23:59:40.17
リンチされんのは原発推進派のクズどもだろwww
0691名無電力140012014/05/12(月) 00:19:59.25
>>681
STAP細胞はハーバードの先生の方法で
再現実験に成功したと
中国の学者が発表してたようだけど
ガラス管使う以外には小保方さんの方法との違いがよくわからない
0692名無電力140012014/05/12(月) 05:50:01.05
恐怖デマ流布の片棒担ぐ環境大臣はいかがなものか?安倍さんも果断にクビをきらないと恐怖デマの一味になるぞ。政府は恐怖デマ撲滅に本腰を入れるべき。
0693名無電力140012014/05/12(月) 07:34:33.90
政府、福島県は火消しにやっきになってるーこれが原子力ムラの姿

井戸側前双葉町長、「美味しんぼ」で断言「福島で鼻血、被曝したから」
http://www.hochi.co.jp/topics/20140512-OHT1T50013.html

 東京電力福島第1原発を訪問後に主人公らが鼻血を出す描写が議論を呼んでいる
人気漫画「美味しんぼ」(雁屋哲・作、花咲アキラ・画)の連載漫画誌最新号で、
実在する福島県双葉町の井戸川克隆前町長が「福島に鼻血が出たり、
ひどい疲労感で苦しむ人が大勢いるのは、被曝(ひばく)したからですよ」
と語る場面が掲載されることが11日、分かった。

 福島県は12日発売号を確認後、放射性物質などに関する見解を公表し、
同作品に関する反論も盛り込む方針。
既に双葉町が「一方的な見解」との抗議文を発表しており、石原伸晃環境相も、
描写への違和感を表明している。

 発行元の小学館は、19日発売号で、今回の件についての特集記事を掲載する予定としている。
0694名無電力140012014/05/12(月) 08:42:31.44
事故直後
あれだけ地域が放射能に汚染されて
しかも避難は迅速とは言い難かったのに
被爆による健康被害が全く出ないという方が
ずいぶん不自然な話だと思うんだが
0695名無電力140012014/05/12(月) 08:51:09.33
なにをいっておるか?安倍首相はじめ反原発の放射脳ぶりをみれば健康被害(精神の)は甚大である。民主党と安倍政権のせい。
0696名無電力140012014/05/12(月) 14:07:55.68
「美味しんぼ」最新号 「福島を除染して人が住めるようになんてできない。これが福島の真実。」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399861286/
0697名無電力140012014/05/12(月) 18:37:10.11
>>695
座布団一枚
0698名無電力140012014/05/12(月) 18:41:04.69
原発周辺の海って水温が数度上がってしまうから、
海藻類が壊滅してそれらを餌にする魚介類もほとんどいなくなってしまうらしい。
というのも、原発が止まって約3年
停止後の影響を調べる為に海底を調べたら
海藻類が復活してて魚介類も増えてきてるらしい

先々週くらいの報道特集でやってたよ

これでまた再稼動したら死の海に逆戻りは確実
0699名無電力140012014/05/12(月) 19:27:10.92
温排水問題は火力も同じ。原発だけの話ではない。

火力発電所を見学したときに聞いたんだけど、
法律では、水温上昇は7℃までときまっているんだとか。
0700名無電力140012014/05/12(月) 19:28:54.47
【動画あり】自民党議員「福島県は鼻血出す子供が多い」 国会で発言していたwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399778812/

鼻血を出す子供が多い、って国会で参考人(宍戸隆子)に言わせたのは自民党の長谷川岳
http://www.youtube.com/watch?v=ajlb0XONPeQ&;feature=youtu.be&t=2m17s
>鼻血なんですけども、そういうような症状を訴えてたお子さんが非常に多かったです。

井戸川の発言を国会で流したのは自民党の山谷えり子
http://www.youtube.com/watch?v=QiL4grYT8WQ
>放射能のために学校も病院も職場も全て奪われ崩壊しているのです。
>私は脱毛していますし、毎日鼻血が出ています。
0701名無電力140012014/05/12(月) 19:34:27.23
反原発・安倍自民党を葬れ。がんばれ東京電力
0702名無電力140012014/05/12(月) 20:18:25.93
>>696
雁屋フルボッコだな
左翼マスコミからも擁護してもらえず、ついに官邸までw

美味しんぼ鼻血表現、根拠薄弱、取材甘すぎ、橋下市長が批判
http://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_affairs/news/140512/waf14051213310017-s.htm

鼻血と被ばく因果関係ない 菅官房長官が批判 東京新聞2014年5月12日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014051202000221.html

環境相「鼻血と事故、因果関係ない」 美味しんぼ表現で
朝日新聞 2014年05月09日10時42分
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG5930ZXG59ULBJ001.html

週刊ビッグコミックスピリッツ「美味しんぼ」に関する本県の対応について(平成26年5月12日 福島県)
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/20140512.html

漫画『美味しんぼ』での本府の災害廃棄物処理に関する記述について(平成26年5月12日 大阪府)
http://www.pref.osaka.lg.jp/shigenjunkan/haikibutukouikishori/comic.html

小学館発行『スピリッツ』の『美味しんぼ』(第604話)に関する抗議について(平成26年5月7日 双葉町)
http://www.town.fukushima-futaba.lg.jp/item/5924.htm#ContentPane
0703名無電力140012014/05/12(月) 20:50:49.93
>>699
原発は、発電効率が悪く30%程度
火力は、50%、最新のコンバインドサイクル発電では60%

つまり、原発は火力より20%(最新なら30%)多く捨てることになる

原発の温排水と日本海の急速な温暖化(2012年04月21日 小出裕章)
http://www.asyura.com/12/genpatu25/msg/591.html
>つまり火力発電の倍捨てなければいけないという、そういうバカげた装置です
0704名無電力140012014/05/12(月) 20:56:13.41
>>703
> >>699
> 原発は、発電効率が悪く30%程度
> 火力は、50%、最新のコンバインドサイクル発電では60%
原発の代替で稼動してる古い火力は、原発と大して変わらん熱効率ですけど。
(だから、燃料費も余計にかさむわけで)
0705名無電力140012014/05/12(月) 20:59:30.52
>>702
フルぼっこはどっちだろうね
橋下、菅、石原・・・

https://www.youtube.com/watch?v=ajlb0XONPeQ&;feature=youtu.be&t=2m17s
0706名無電力140012014/05/12(月) 21:10:21.58
>>704
ということは原発も古い火力も地球温暖化していて
大至急再生可能エネルギーに切り替えて廃炉にするしか無いわけだ
0707名無電力140012014/05/12(月) 21:19:25.91
放射能濃度、最高値相次ぐ=2〜4号機間地下水で−10カ所超・福島第1
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2014051200908

東京電力福島第1原発で放射性物質に汚染された地下水が海へ流出している問題で、
東電は12日、海側にある測定用井戸など2カ所で7日に採取した
地下水のトリチウム濃度が過去最高値を更新したと発表した。
4月下旬以降、特に2〜4号機海側を中心に放射性物質濃度が過去最高値を記録した場所は10カ所を超えた。

 東電によると、3号機海側で7日に採取した地下水から1リットル当たり8000ベクレルのトリチウムが検出された。
この井戸でこれまでの最高値は4月30日の同2600ベクレルで、3倍超になった。
2、3号機間にある地下水くみ上げポイントで7日に採取された水の濃度も同5500ベクレルで、
これまでの最高値同5200ベクレルを上回った。
0708名無電力140012014/05/12(月) 21:23:22.50
>>706
> >>704
> ということは原発も古い火力も地球温暖化していて
火力はCO2も山ほど出しますが?

> 大至急再生可能エネルギーに切り替えて廃炉にするしか無いわけだ
ぷw
0709名無電力140012014/05/12(月) 21:26:45.43
>>708
原発は放射能を山ほど出したけどね
0710名無電力140012014/05/12(月) 21:45:43.00
【美味しんぼ】雁屋哲さん「どうして批判されるのか」本格的な反論を出す [14/05/12]★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399896675/

東電を許すな!★33
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1393237678/
0711名無電力140012014/05/12(月) 21:48:27.17
雁屋哲優勢だな
https://www.youtube.com/watch?v=ajlb0XONPeQ&;feature=youtu.be&t=2m17s
0712名無電力140012014/05/12(月) 22:09:37.67
【美味しんぼ】雁屋哲さん「どうして批判されるのか」本格的な反論を出す [14/05/12]★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399899857/
0713名無電力140012014/05/12(月) 22:24:42.31
>>706
> >>704
> ということは原発も古い火力も地球温暖化していて
> 大至急再生可能エネルギーに切り替えて廃炉にするしか無いわけだ
だったら
ボイラーを使用している工場はすべて、何らかの形で温水を排出しているから、全部廃止しないといけないね。
0714名無電力140012014/05/12(月) 22:26:16.00
>>709
> >>708
> 原発は放射能を山ほど出したけどね
石炭火力発電所からも放射性物質が(事故を起こしてない通常運転中の原発より多く)出ますけどね。

「放射能」を出すなんていう無知丸出しの発言をしてる時点で、何も理解してないのが明らかだけど
0715名無電力140012014/05/12(月) 22:28:30.62
最新のGTCCは同時にCO2を取り分ける技術も導入できるらしく、
CO2を排出せずに発電できるらしい
0716名無電力140012014/05/12(月) 22:37:09.68
>>713
ボイラーを使用している工場が温水を排出してるとは限らない
使用量も小さいし、使用方法では工場内で十分温度が下がる場合もある

発電所の蒸気サイクル熱効率と同じではないよ
0717名無電力140012014/05/12(月) 22:46:07.24
>>714
現に、福島原発事故で大量の放射性物質をばらまいて、今も片付いていないし、
まだ出し続けてる
更には、使用済み核燃料という放射性廃棄物、再処理工場からも放射性物質が放出している

>石炭火力発電所からも放射性物質
石炭火力が原発の100倍の放射性物質を出す?(ニュースの社会科学的な裏側)
http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/753.html

福島第一原発で大気中に流出した放射性物質は77万テラベクレルと言われるが、
碧南火力発電所から出る放射性物質は0.19テラベクレル弱でしかない。
甚大事故発生時の放出放射性物質の量は、圧倒的に原発の方が多い。

特定の発電所の特定の時期の比較に過ぎないが、このように平常運転の石炭火力と原発を比較すると、
出力あたりで原発は火力の3倍の放射性物質を外部に放出しているので、
石炭火力が原発の100倍には根拠がないように思える。
0718名無電力140012014/05/12(月) 23:08:50.61
【原発事故】放射能濃度、最高値相次ぐ 10カ所超=福島第1・2〜4号機間地下水で [5/12]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399903257/
0719名無電力140012014/05/12(月) 23:32:03.60
>>717

で、最初に言ってた、温排水がどうのって話はもう引っ込めちゃうのかな?
0720名無電力140012014/05/12(月) 23:34:20.63
【美味しんぼ】雁屋哲さん「どうして批判されるのか」本格的な反論を出す [14/05/12]★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399904252/
0721名無電力140012014/05/13(火) 00:06:10.13
>>703
単位発電量あたりで言うとそうじゃないんだよ

原発の熱効率を30%、火力を50%とすると、発電量に対する排熱の割合は
原発:70÷30で233%
火力:50÷50で100%
原発は火力の2倍以上の排熱があることになる

火力の熱効率を60%で計算すると
233÷(40÷60×100)=3.495
だからコンバインドサイクルだと3倍以上違う事になる
30%多いなんてもんじゃないよ

原発は海水温を7度上げる、火力は3度くらい
この4度の差は大きいと言える、もとの熱量が大きいからね
0722名無電力140012014/05/13(火) 00:57:09.27
鼻血でてるみたいじゃん

https://www.youtube.com/watch?v=k7kZRRkR6Xg
0723名無電力140012014/05/13(火) 01:32:11.77
鼻血と放射能の因果関係を国が認めた
0724名無電力140012014/05/13(火) 02:14:10.82
>>699,704
>温排水問題は火力も同じ。原発だけの話ではない。
>原発の代替で稼動してる古い火力は、原発と大して変わらん熱効率ですけど。
んなこたーない
同じ電力を発電するのに原子力の方がより多くの熱を排出する
要するに熱効率が悪い

>法律では、水温上昇は7℃までときまっているんだとか。
その設定で>>698の現象が起きてるのが現実
要するにその法律の設定温度だと環境破壊をしてるわけだから、
現行法が7度を認めてるからいいだろ!とはならない
0725名無電力140012014/05/13(火) 02:15:32.00
エネルギー保存の法則(熱量保存の法則)で、
地球は太陽からのネネルギーと地球外への放射熱と、
地球上の熱量サイクルでバランスが取れてるわけだけど、
核反応の熱はこのサイクルになく、明らかに地球の熱を増やす現象なわけだ。

つまりこれまでバランスが取れてた地球外への放射熱に加えて、
核反応による熱を地球外に出さないと、地球の温度は上がり続ける。
0726名無電力140012014/05/13(火) 02:27:05.93
>>719
>>717じゃないが、なんで>>717が「>>698を引っ込めるのか?」って話になるんだ?

YouTubeで「報道特集」を検索してみたら>>698のがアップされてた
https://www.youtube.com/watch?v=odTHj0vNVRU

これ明らかだろw
0727名無電力140012014/05/13(火) 14:36:09.81
放射能濃度、最高値相次ぐ=2〜4号機間地下水で−10カ所超・福島第1
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2014051200908

東京電力福島第1原発で放射性物質に汚染された地下水が海へ流出している問題で、
東電は12日、海側にある測定用井戸など2カ所で7日に採取した
地下水のトリチウム濃度が過去最高値を更新したと発表した。
4月下旬以降、特に2〜4号機海側を中心に放射性物質濃度が過去最高値を記録した場所は10カ所を超えた。

 東電によると、3号機海側で7日に採取した地下水から1リットル当たり8000ベクレルのトリチウムが検出された。
この井戸でこれまでの最高値は4月30日の同2600ベクレルで、3倍超になった。
2、3号機間にある地下水くみ上げポイントで7日に採取された水の濃度も同5500ベクレルで、
これまでの最高値同5200ベクレルを上回った。
0728名無電力140012014/05/13(火) 14:39:31.02
【 時を超え、場所を変え、作られ続ける原子力クライシス 】〈2〉
http://kobajun.chips.jp/?p=18106
投稿日: 2014年5月13日 作成者: admin

私たちの知らない場所で被爆し、発病し、そして命を落としてしまった人々
世界中で繰り返し否定され続ける、放射線被ばくと健康被害の関係
奇形のヘチマ、巨大化するインゲン豆、そして恐ろしい姿をしたカエル

金子 千穂 / フェアウィンズ 4月10日

放射線の人体に対する影響についてのデータは第2次大戦以来収集が続けられてきましたが、
核兵器開発と原子力発電を続けようとする各国政府と原子力産業界によりすべて隠ぺいされてしまいました。

核=原子力に関わる事故や災害のデータは、事業の推進に障害となるものとそうでないものに分類され、
場合によっては各国の政府によって改ざんされてしまった疑いがあります。

さらに福島に滞在していた時は、咽喉と目にひっかくような痛みを覚えました。

何かが起きています…
しかし私たちは今、それが何であるかを証明する手立てがないのです。
0729名無電力140012014/05/13(火) 18:23:45.53
>>727
もうダメじゃん
地下水がんがん汲み上げて利根川に捨てりゃいいんだよ
そうすりゃ電力使ってるくせに知らん顔の関東人もちっとは真剣に考えるだろ
0730名無電力140012014/05/13(火) 23:02:15.16
>>696
福島とフタバは別だと教えてやれや
0731名無電力140012014/05/14(水) 06:24:24.66
悲報 美味しんぼ 事実の描写だった
http://tomcat.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1400012832/

「美味しんぼ」登場の医師 「すべて事実。抗議は被災者に失礼」
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20140513073049244

>放射線診療が専門。福島県双葉町に依頼されて2012年度から町の放射線アドバイザーとして年間数十日、町内に滞在し
>多くの被災者から「鼻血が突然出る」「せきが止まらない」「体がだるい」などの症状を聞き取ったという。
0732名無電力140012014/05/14(水) 06:53:03.71
鼻血デマを拡散した環境省と福島医大は全員とっつかまえて、双葉町民にしばき倒させろ。差別したやつに仕返しするのは当然の権利だ。
0733名無電力140012014/05/14(水) 07:07:12.83
【 時を超え、場所を変え、作られ続ける原子力クライシス 】〈3〉
http://kobajun.chips.jp/?p=18143
投稿日: 2014年5月14日 作成者: admin

子供たちが甲状腺がんを発症しても、事故との因果関係を否定する内外の『専門家』たち
権力にすり寄る『専門家』の心ない行動は、これまで幾度となく繰り返されてきた
政治と経済、そこにつきまとう権力欲と金、社会正義と対立するこれらが世界を支配し、世界を血と泥で汚し続けてきた
現実を直視し、勇気を奮って真実の議論を行い、正しい認識を求める人々を敵視する現在の日本の体制

金子 千穂 / フェアウィンズ 4月10日
0734名無電力140012014/05/14(水) 07:16:40.56
甲状腺恐怖デマも発信源は福島医大。即刻叩きつぶせ
0735名無電力140012014/05/14(水) 07:22:22.08
もう東京湾に原発造って、東電本社の地下に核廃棄物最終処理場作ればええやん
東電は原発は安全だと言い続けてるし、
最大の電力消費地東京では都知事選で反原発が負けた=原発推進なんだから、
万が一何かあっても全て自己責任で解決
0736名無電力140012014/05/14(水) 07:55:57.08
東京に原発を
0737名無電力140012014/05/14(水) 15:28:20.17
原発事故当事者の日本はまだ目覚めません、このままでは愚かな国民

福島の事故「リスク目覚めた」=18日に原発停止問う住民投票―スイス中部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-00000070-jij-eurp

スイス中部ベルン州で18日、首都ベルン近郊にあるミューレベルク原発の即時運転停止
を問う住民投票が行われる。

発議した住民は、東京電力福島第1原発事故で「原発の危険性に目覚めた」と説明。
「スイス市民は原発事故のリスクよりも、原発廃止で電力不足に陥る事態を恐れて
いるのが問題だ」と訴えている。 
0738名無電力140012014/05/14(水) 22:02:12.02
港湾トリチウム最高値=福島第1、取水口付近−東電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2014051401041

東京電力は14日、福島第1原発1、2号機の取水口付近で11日に採取した海水から、
放射性物質のトリチウムが1リットル当たり4100ベクレル検出されたと発表した。
第1原発の港湾内で検出されたトリチウムでは過去最高。前回6日の採取分は同1000ベクレルで、4倍に上昇した。

 第1原発では放射能汚染水が地下水を汚し、海に流出している。
東電は汚染された地下水が海に出ないよう薬液で護岸の土壌を固めているが、
「地盤改良は暫定対策。100%地下水が抑えられるわけではない」という。
採取場所の外側に遮水壁があり、東電は外洋への流出はないとしている。(2014/05/14-21:30)
0739名無電力140012014/05/15(木) 05:55:42.34
修復とか廃炉とか言っているキチガイ反原発を東電から叩き出せ。
0740名無電力140012014/05/15(木) 07:34:11.22
税金の無駄使い、さっさと廃炉にしろ!

もんじゅ保守管理「問題根深い」 運転禁止命令1年も解除遠く
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/50429.html

 高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)の機器の点検漏れ問題で、
原子力規制委員会は3月の保安検査で見つかった日本原子力研究開発機構の
不適切な処理を保安規定違反と判断した。

運転再開準備を禁止する規制委の命令決定から15日で丸1年となるが、
いまだ続く保守管理の不備で「問題の根が深い」(田中俊一委員長)と指摘され、
組織的な改善が見えてこない。
原子力機構が設定した9月末までの集中改革期間内に命令が解除されるかは不透明な情勢だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています