例えばFXやてればテクニカルに移動平均というのがあって、
これを月足で36本のを作れば(過去36ヶ月の平均をつないだ線が作られる)
一番小さいときが2012年12月くらいで82.3円くらだよ

というか、逆に円高真っ最中のとき(2011年7月〜2012年2月、2012年5月〜2012年10月)って
かなり急激に円高が進んでたから相対的に輸入コストは下がりまくってるはずなんだけど、
まさに原発が止まって燃料費高騰で電気代値上げしないとやってけない!
って電力会社が騒いでた時期だと思うんだけど?
ちなみにこの頃の重油相場も電力会社やマスコミが言ってたように高騰してたわけじゃないんだよ
震災前に重油高騰で暫定税率廃止しろ!って大騒ぎしてたころからかなり値下がってた頃なんだよ
これって不思議じゃないか?