トップページatom
1001コメント661KB

「原発推進」に不都合な真実 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012014/01/14(火) 07:40:33.56
事実を淡々と指摘するスレ

雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ

レス情報の補足はOK

「原発推進」に不都合な真実 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1374563326/
「原発推進」に不都合な真実 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352430270/
「原発推進」に不都合な真実 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343123142/
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/


原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/

電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0442名無電力140012014/03/23(日) 23:31:40.98
>>441
朝日新聞wwww
あのねつ造新聞ですかwwww
0443名無電力140012014/03/24(月) 06:11:09.71
>>442 朝日以外も似たようなもの

原発「再稼働反対」53% 都知事選で日経世論調査 日本経済新聞社
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0201F_S4A200C1CC1000/

原発再稼働反対が60% 共同通信世論調査 共同通信社
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012601001539.html

再稼働反対派』は53.4% 時事通信社と中央調査社
http://www.crs.or.jp/backno/No668/6681.htm
0444名無電力140012014/03/24(月) 07:31:53.93
田原総一朗「安倍政権のエネルギー基本計画の重大な矛盾」
http://dot.asahi.com/news/politics/2014032000034.html

先月公表されたエネルギー基本計画の政府案。ジャーナリストの田原総一朗氏は、
「原発問題の具体的方策がないだけでなく、自民党に実現できるはずのない重大な矛盾を露呈している」と語る。

可能な限り低減すると、28年には一桁となり、36年には限りなく0に近くなる。
“脱原発”でないはずの自民党が、このような政策が取れるはずはないので、大矛盾と言わねばなるまい。

1995年にナトリウム漏れの事故を起こしたうえ、二重三重の事故隠しの工作を行って、
すっかり信用をなくしてしまった高速増殖炉「もんじゅ」については、199億円の予算をつけて、
もんじゅをどうしようとしているのか。
この計画案は何度読んでも意味が理解できない。そして位置づけとしては「推進する」となっているのである。

 さらにわからないのが、使用済み核燃料の最終処分である。
現在、日本には1万7千トンの使用済み核燃料がたまっている。
どこで、どのように最終処分するのか、まったく見当もついていないのである。
廃棄物を発生させた世代の責任として将来世代に負担を先送りしないよう、高レベル放射性廃棄物の問題の
解決に向け、国が前面に立って、取り組む必要がある。
しかし、私たちが知りたいのは、どの場所で、どのような方法で処分するのか。
その手立て、具体的な方策だが、そのことについては全く言及していない。これで一体、基本計画といえるのか。
0445名無電力140012014/03/25(火) 07:43:32.85
日本では嘘がばれた原発安全神話教、今度は外国で布教中

ベトナムで亡霊の如く漂う「原発安全神話」 日本に絶大な信頼を寄せるベトナムの人々
http://toyokeizai.net/articles/-/32545

逼迫する電力需給に原発導入を決めたベトナム。
それは東南アジア初にして、日本が初めて輸出する原発だ。

当初の予定では今年(2014年)中にも第1原発の建設はスタート。
しかし、1月にベトナムのズン首相が突如「着工の延期」に言及し、原発計画は大幅にずれ込む可能性が出てきている。
安全性への危惧か、計画の見直しか。ベトナム原発の現場では何が起きているのか。
日本が建設する予定地の村を訪れ、原発開発をめぐる人々の様子をレポートする。
0446名無電力140012014/03/25(火) 08:46:17.69
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0447名無電力140012014/03/25(火) 13:39:29.51
>>398事故リスク費用

事故を起こさなければ、その費用はかからない。

また、事故が起きたとして、事故に関わる企業や労働者の所得になる。
所得が増えれば、消費が増える。マクロ経済学の視点から見れば、経済成長の原因になる。
0448名無電力140012014/03/25(火) 13:43:38.63
>>415 不安を抱く両親の懸念に配慮し、現在も子供たちの屋外での活動については同様の時間制限を続けています。

    これ、本当かな?PM2.5 の心配から、マスクをしたり外で遊ぶ時間を短くした所は知っているが・・・
0449名無電力140012014/03/25(火) 13:46:00.92
>>419海外で日本の売った原発が事故を起こした場合、 その費用はすべて日本国民の税金から支払う約束になっている

本当なの?情報ソース教えてくれ
0450名無電力140012014/03/25(火) 14:38:45.77
>>447
原発安全神話ですかwww

福島原発事故に多額の税金がつぎ込まれ、まだ数万人が避難していて故郷に帰れない
福島原発廃炉には数10年という無駄で厳しい作業を続けなければならない
作業員は仕事とはいえ必要も無い方車線を受けて将来被ばく発症に怯えなければならない

>>449
↓事故を起せば莫大な賠償が請求される、原発事故なら日本政府が肩代わりするだろうな(東電救済と同じ構図)

米サンオノフレ原発の原子炉2基廃炉に、三菱重工に損害賠償請求へ
http://jp.reuters.com/article/jpEnvtNews/idJPTYE95801P20130609
0451名無電力140012014/03/25(火) 15:32:10.22
日本などどうなってもかまわん。反原発・安倍をくびにしてすぐ再稼動。
中核派をやっつけろ。頑張れ東電。安倍を倒せ。再稼動を急げ
0452名無電力140012014/03/25(火) 15:36:43.19
原子力ムラの隠蔽、情報捏造体質変わらず

福島原発事故:被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で
http://mainichi.jp/select/news/20140325k0000m040151000c.html
毎日新聞 2014年03月25日 07時00分(最終更新 03月25日 11時41分)

 ◇内閣府のチーム、福島の3カ所
 東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示の解除予定地域で昨年実施された個人線量計による
被ばく線量調査について、内閣府原子力被災者生活支援チームが当初予定していた結果の公表を
見送っていたことが24日、分かった。
関係者によると、当初の想定より高い数値が出たため、住民の帰還を妨げかねないとの意見が強まったという。
調査結果は、住民が通常屋外にいる時間を短く見積もることなどで線量を低く推計し直され、
近く福島県の関係自治体に示す見込み。
調査結果を隠したうえ、操作した疑いがあり、住民帰還を強引に促す手法が批判を集めそうだ。
0453名無電力140012014/03/25(火) 16:10:43.94
>>450 どこが安全神話なんだ?

「原発安全神話」という言葉自体が、左翼が作った言葉。
新幹線や航空機と同様に、原発自体が絶対安全なわけないだろう(笑)
安全運転を可能にする技術があるから、安全を維持できるんだよ。
0454名無電力140012014/03/25(火) 16:14:24.01
>>453
>事故を起こさなければ、その費用はかからない。 =>これが「原発安全神話」
現実、世界最悪の原発事故を起し、まだその収束もできておらず、数万人が避難しているが
0455名無電力140012014/03/25(火) 16:28:45.04
国連に嘘の報告も

子ども被災者支援法"骨抜きバイアス"の実態
国連特別報告者の勧告を誤訳、健康調査拡大を先延ばし
http://toyokeizai.net/articles/-/33623

意図的に誤訳をして、対策の範囲を狭めようとしたのではないか――そう見られてもおかしくない“疑惑”が判明した。
国連人権理事会から任命され、福島第一原発事故による被災者の人権状況を調査した弁護士による英文の勧告を、
外務省が誤った日本語に翻訳。しかも同弁護士から求められていた対策について「実施済み」と
公文書に記述しているのだが、対策は行われていないことも明らかになった。

独立した立場で原発事故被災者の人権状況を調査したアナンド・グローバー弁護士は、
昨年5月に勧告を同理事会に提出。福島原発事故に際して、「多くの人々は政府が設定した
『年間被ばく線量20ミリシーベルト』という避難基準のもと、放射線量の高い地域に住み続け、
移住・避難のための経済支援も十分な健康対策も図られていない」と日本政府の姿勢を強く批判していた。
0456名無電力140012014/03/26(水) 06:31:11.23
日本海側海底から放射性セシウム 新潟・信濃川河口
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201209100589.html

 東京電力福島第一原発から200キロ離れた日本海側の信濃川河口の海底土にも、
事故によるとみられる放射性セシウムが積もっていることが近畿大などの調査でわかった。
濃度は東京湾の荒川河口と同程度。13日から静岡市で開かれる日本海洋学会で発表する。
0457名無電力140012014/03/27(木) 08:17:16.53
>>453
まったくそのとおり、反原発バカの安全神話は崩壊した。
今は福島の百倍程度の爆発は容認して再稼動することが決まった。
今後は賠償も安全装置もそういうムダな経費は不必要。電力単価は大幅に安くなる。再稼動するんだから値上げはしなくちゃだめだけどね。
0458名無電力140012014/03/27(木) 14:57:32.10
東芝のボロ装置が故障で役に立たない、東芝の原発も危ないから即廃炉にすべき

汚染水処理のALPS 再びトラブルで処理停止
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140327/k10013282781000.html

トラブルが相次ぎ、25日、運転を再開したばかりの福島第一原子力発電所の汚染水の処理設備、
「ALPS」で処理中の水が異常に濁っているのが見つかり、東京電力は3つある系統の1つで処理を停止しました。
0459名無電力140012014/03/27(木) 21:30:36.98
使用済みMOX燃料は再処理できない・再処理と核燃料サイクルの問題を調べていく中で、
とんでもない嘘に突き当たりました。

「核燃料サイクル」そのものが虚構=大嘘なのです』再処理工場の闇
http://nucleus.asablo.jp/blog/2012/06/05/6469725

推進派の説明によれば、「使用済みウラン燃料→再処理→MOX燃料→再処理→MOX燃料…」という、
文字通りのサイクルで核燃料が回るはずでした。
しかし、MOX燃料の再処理は少なくとも六ヶ所村タイプの再処理工場ではできないのです。
なぜなら、MOXの使用済み燃料は硝酸に溶けにくいから… なんと馬鹿馬鹿しい!

MOXの使用済み燃料を再処理するためには新たなタイプの再処理工場が必要だそうです。
今、世界中、どこを見渡しても、それは存在しないし、技術的な見通しもまったく立っていない状態です。
「核燃料サイクル」に騙されてきた人たちは大いに反省すべきです。核燃料はサイクルできません!
0460名無電力140012014/03/28(金) 21:56:32.17
【 福島第一原発、きわめて困難、隠される廃炉作業の真実 】《第1回》日本に突きつけられた疑問
http://kobajun.chips.jp/?p=11085

「現在の廃炉作業は竹槍を持っての戦い」
「廃炉作業40年は楽観的に過ぎる」

山口まり・竹中きよし・ジェームズ・トップハム / アメリカNBCニュース 3月5日

福島第一原発内の原子炉を廃炉にし、
事故を収束させるための前例のない作業を行うための費用として、最低1,000億ドル(約10兆円)かかる。
そして避難民となった人々対する補償と、福島第一原発の周辺の市町村の除染には4,000億ドル(約40兆円)の費用が掛かると。
0461名無電力140012014/03/29(土) 08:04:29.67
『フクシマ : 巨大原子力発電所事故の全容』
http://kobajun.chips.jp/?p=17398

勝てば大儲け、負ければ巨大事故になる大賭博、それが原子力発電
原子力発電とは周到な手配の下に神話を作り上げ、それを使って普及が図られる発電手段
原発事故が引き起こす最も恐ろしい事実、その実態は未だ明らかになっていないはず

デイビッド・ロックバウム、エドウィン・ライマン、スーザンQ.ストラナハン、憂慮する科学者連盟共著(309ページ、27.95ドル)

ジャスティン・モイヤー / ワシントンポスト 3月16日

「福島第一原子力発電所の事故は、原子力発電所というシステムが宿命的に抱える弱点、
原子力発電所を長年にわたって管理運営する、あるいは適切に監督指導するという事が如何に
困難なことであるかを暴露しました。」

「原子力発電とは周到な手配の下に神話を作り上げ、それを使って普及が図られる発電手段です。
原子力発電とは大規模災害を賭博の対象にするエネルギー選択なのです。」

「福島第一原発の事故の根本原因を作りだしたのは、原子力発電に関わることにより大きな利益を手にして
得意の絶頂にあった世界各国の電力会社の役員や幹部、原子力産業、原子力に関わる行政機関、
そして原子力発電を推進した政治家などでした。

東京電力と日本原子力発電関連の各政府機関は、その支部のひとつに過ぎなかったのです。」
0462名無電力140012014/03/29(土) 08:26:09.00
https://twitter.com/search?q=%23%E6%AF%9B%E3%81%AE%E5%A3%81&;src=hash
0463名無電力140012014/03/29(土) 08:38:44.37
>>461
反原発を国是とするアメリカの言説を垂れ流すのは無責任。
朝鮮や中国の原発絶賛記事を紹介すべき
0464名無電力140012014/03/29(土) 15:15:44.21
>>463
日本のマスゴミが口を閉ざして、まともに報道しないから
0465名無電力140012014/03/29(土) 22:49:32.79
>>464
朝日は報道してるぞwww
0466名無電力140012014/03/30(日) 15:32:50.99
「廃炉時代」迎える原発の実態 3分の1が運転30年超
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140330/bsd1403300959000-n1.htm

 運転開始から40年に近づく原発について、電力各社が廃炉の検討を始めている。
運転期間を原則40年に制限する国の規定に照らせば、全国48基の商業用原発のうち
3分の1に当たる16基は運転30年を超え「老朽化」を迎えている。
こうした原発の運転を延長するには、現在の原子力規制委員会による安全審査よりも
遙かに高いハードルが要求される。
今後、原発の選別は加速する見通しで、再稼働審査の影で「廃炉時代」を迎えている実態が浮かぶ。

 一方で、電力会社が早期に廃炉を決定すれば、巨額の損失を計上しなければならない。
国は昨年、会計制度を見直し、損失を費用として分割計上できる仕組みを作ったが、
それでも損失額は大きい。再稼働を目指す電力各社は原発の選別を迫られるジレンマを抱えている。
0467名無電力140012014/03/30(日) 19:11:12.87
http://savekidsjapan.blogspot.jp/2014/03/save-kids-japan.html?spref=tw
0468名無電力140012014/03/30(日) 19:52:06.48
中国様、朝鮮様が「廃炉」なんて許すはずないだろう?
思い上がるな奴隷日本人
0469名無電力140012014/03/31(月) 14:52:38.35
原発の行く末:「10万年保証」できるか?
http://www.kankyo-business.jp/column/007383.php

小泉元首相が「原発ゼロ」論を唱える背景には、高レベル放射性廃棄物の最終処分場がないまま
原発を再稼働することへの極めて強い懸念がある。
小泉氏は、フィンランドの最終処分場「オンカロ」の視察を通じて、日本で最終処分場の建設を決定するのは
困難だとの認識を持ったことを明らかにしている。
0470名無電力140012014/04/01(火) 18:07:02.77
どんどん爆発してください 懲りぬ日本人
0471名無電力140012014/04/01(火) 19:09:12.89
頑張ります。我々日本人奴隷は安倍ちゃんを先頭に中国様、朝鮮様の御為に原発推進しドンドン爆発させます。反原発のアメリカには何もいわせません。お任せ下さい。
0472名無電力140012014/04/02(水) 17:08:03.51
<原発再稼働>「10原発17基」の安全審査の現状は?
http://thepage.jp/detail/20140402-00000011-wordleaf

 時間がかかる理由の1つは、新規制基準で強化された地震・津波想定に対する
事業者側(電力会社など)の対策不足があります。
想定される地震の揺れ(基準地震動)を東日本大震災前と同じ数値に設定するなど対策の甘さが目立ちました。
一方で、事業者側からは必要な書類を後出しで求められるという声もあるようです 。

 九州電力は優先審査の決まった川内原発について、約3万年前に鹿児島県の姶良(あいら)カルデラで
起こった大規模な噴火にともなう火砕流が原発の敷地まで及んでいたとする試算結果を初めて示しました。
九電側は「原発の運転中に破局的噴火が発生する危険性は十分小さい」と評価しています。
0473名無電力140012014/04/02(水) 17:31:23.68
十分小さい必要なし。グズグズしないでさっさと再稼動しろ。
0474名無電力140012014/04/02(水) 20:29:28.92
再稼働“第1号” 鹿児島・川内原発は「日本一危険」という罠
http://gendai.net/articles/view/newsx/148947

桜島の異常噴火に活断層の疑いも

よりによって日本一危ない原発を真っ先に再稼働させるのか。
 原子力規制委が新規制基準への適合審査を優先させることに決めた、
九州電力の川内原発1、2号機(鹿児島県)。安倍首相は「新基準に適合すれば再稼働を進める」と、
この夏にも川内原発を稼働させるつもりだが、正気とは思えない。

 川内原発は全国の火山学者が選んだ「巨大噴火の被害を受けるリスクがある原発」のワースト1だ。
0475名無電力140012014/04/02(水) 21:18:08.47
地震・津波への安全神話は崩れたが、テロに対する安全神話は残ったまま

【 日本の六ヶ所村再処理工場、脅かされる日本の原子力関連施設 】〈1〉
http://kobajun.chips.jp/?p=17297

なぜ日本は脆弱な警備体制の下、プルトニウム備蓄を積み増しているのか?
日本の原発に求められる「もうひとつの安全」懸念を強める西側先進各国、そしてアメリカ政府

ダグラス・バーチ、ジェフリー・スミス、ジェイク・アデルスタイン、センター・フォア・パブリック・インテグリティ
(公正中立の社会正義) / アメリカNBCニュース 3月11日

オバマ政権でこの問題を担当する上級職の政府関係者がこう語りました。
「結果としては、眼前にある問題しか認識しないという態度に終始することになり、
原子力関連施設が潜在的に持っている危険性を無視していることになります。」
0476名無電力140012014/04/03(木) 08:39:10.47
>http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396477617/l50
>【社会】国連科学委「福島、被ばくのがん増加予想されず」
>放射線が人体に与える影響を分析している国連の科学委員会は、
>東京電力福島第一原子力発電所の事故に関する報告書をまとめ、
>被ばくによるがんの増加は予想されないと結論づけました。
>
>放射線の影響に関する国連の科学委員会は2日、世界の80人を超える
>専門家が福島第一原発の事故による被ばくの状況やその影響を分析した結果を
>まとめた報告書を発表しました。
>
>*+*+ NHKニュース +*+*
>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140403/k10013461221000.html
0477名無電力140012014/04/03(木) 08:44:11.01
放射能恐怖を流布するキチガイ反原発の安倍は原発推進に不都合
すぐクビにするべき。頑張れ東京電力
0478名無電力140012014/04/03(木) 14:38:57.31
東電関連企業作業員の線量「信頼できず」 国連報告書
http://www.asahi.com/articles/ASG425TKCG42UGTB00S.html?ref=rss&;utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&utm_campaign=news_bot_1

 国連科学委員会は2日、東京電力福島第一原発事故の被曝(ひばく)による健康の
影響に関する報告書を発表した。
事故直後に働いていた東電関連企業の作業員の内部被曝線量について「信頼性を確認できなかった」と
不正確さを指摘した。
0479名無電力140012014/04/03(木) 15:40:01.98
電力不足(計画停電)による国民の脅迫はできなくなった

冬の予備率は最低でも5.3%を確保、原子力なしで電力の安定供給が続く
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1404/03/news014.html

政府の委員会がまとめた今冬の電力需給状況によると、需要に対する供給力の予備率は5.3%が最低で、
9つの地域すべてで電力不足の心配が生じる3.0%を大幅に上回った。
企業と家庭の節電が進んで需要が減る一方、水力などの再生可能エネルギーによる供給力が想定を超えた。

 もはや電力不足の問題を理由に原子力の再稼働を議論する必要はなくなったと考えてよい。

原子力発電所が1カ所も稼働していない状況で、今冬の全国各地の需給状況は安定していた。
地域別に見ると、12月〜2月のあいだに最大需要を記録した日の予備率は中部の5.3%が最も低く、次いで東京の5.9%である

水力・太陽光・風力による供給力が拡大
0480名無電力140012014/04/03(木) 18:40:46.72
>>479
死にかけの火力炉をむりやり動かして
しかも、凄まじい燃料費を海外にぶちまけてる今の状況はやばいと思うけどな

原発が止まっても大丈夫なんじゃなくて、火力が異常に割食ってる現実に目を向けろよ
0481名無電力140012014/04/03(木) 20:32:45.13
>>480
それなら死にかけの老朽化した原発はすぐに廃炉にすべきだな
そうやって原発事故の現状から目を逸らすのをやめろよ
0482名無電力140012014/04/03(木) 23:02:39.60
>>480
燃料費は
原発は絶対安全事故起きないって国民騙してきた結果
0483名無電力140012014/04/04(金) 07:04:37.64
すぐに原発を再稼動させて、爆発さす。日本の進む道はひとつしかない。
再稼動させても万一爆発せなんだら、電力社員は日本から出て行く以外ないだろう。頑張れ、東電、九電
0484名無電力140012014/04/04(金) 07:35:31.80
安倍晋三首相は、原発の新基準を「世界最高水準の安全基準」と言った。だが実際には「最低」レベルの基準だったのだ。

「事故は電力会社の責任」という政府の再稼働計画にノー
http://dot.asahi.com/wa/2014040200068.html

 もう黙っていられない――。原発のある13道県の現職地方議員147人が、
再稼働計画を進める安倍政権に公開質問状を突きつけた。地方議員たちの訴えをジャーナリストの桐島瞬が取材をした。

「今年1月、原子力規制庁と交渉したときのことです。
新基準を満たした原発でも事故は起きますか?と尋ねると、相手は『基準は最低のもので、事故は起きます。
あとは事業者の責任です』と言うのです。
つまり、国は原発事故が起きるのに再稼働にゴーサインを出そうとしていることになる。
私の地元の泊原発で事故が起きたときの想定も甘い。
一例を挙げると、3本の主要道路のうち1本しか止まらない不完全なシミュレーションしかしていません」

 安倍晋三首相は、原発の新基準を「世界最高水準の安全基準」と言った。だが実際には「最低」レベルの基準だったのだ。
0485名無電力140012014/04/05(土) 01:51:28.97
>>484
また朝日ですか・・
ねつ造新聞以外のソースはないのか?
0486名無電力140012014/04/05(土) 03:46:16.36
>>485
サンケイでも読んでろうすらバカ
0487名無電力140012014/04/05(土) 06:15:06.48
反原発キチガイ安倍政権は原発推進の敵、すぐ打倒しましょう。
頑張れ東京電力
0488名無電力140012014/04/05(土) 11:27:00.05
犯罪企業東電と取り巻き企業それに集る政治家や役人、原発は彼らの為に有る
原発を廃止すれば処々の問題は解決されるが廃炉と廃棄物問題は永遠に残る
企業も政治も危険を先送りすることで原発推進してきた、赤字国債と同じだ
今だけ良ければいいという理屈は必ず破綻する 早期撤退しか有り得ない
0489名無電力140012014/04/05(土) 12:47:46.86
今のまま再稼働させない
→火力燃料費に置き換えた原価で電気料金を改定(大幅値上げ)
→みんなが節電(節約)
→再稼働がなくてもなんとかなる

ということでみんなで値上げ・節電を受け入れよう。
冷蔵庫止めたら節電なんて簡単
0490名無電力140012014/04/05(土) 14:17:50.40
この4月から色々値上げされてるのには文句言わないのに
電気代値上げしないのは原発が停止しているせいだと宣伝する矛盾
0491名無電力140012014/04/05(土) 20:24:13.67
福井新聞 地元なのに、この原稿書いた奴大丈夫かw

迷走続く夢の原子炉「もんじゅ」 事故、不祥事で信頼失墜
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/49566.html
(2014年4月5日午前7時15分)

 日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)は、
1994年4月5日の初臨界から20年が経過した。
発電しながら消費した以上の燃料を生み出す「夢の原子炉」といわれたが、
20年間での運転期間の累計はわずか220日。
事故や不祥事で迷走を続け、「安定した発電の技術的な実証」という原型炉の目的を果たせぬまま存在意義が
問われている。

 原子力資料情報室の伴英幸共同代表は「仮に運転再開しても、ちょっとしたトラブルで1〜2年の停止を
繰り返すのではないか。国会で『もう必要ない』という議論が大きくなるはずだ」と見る。

 来馬教授は、もんじゅを取り巻く状況をこう指摘する。
「電力業界も自分たちが引き継ぐ実証炉が見えない状況の中、支える意欲が薄れた。
もんじゅはトラブルを起こしても周囲が守ろうとしない状況にさらされ、迷走してきたのではないか」
0492名無電力140012014/04/05(土) 23:12:35.16
>>490
何が矛盾だ。再稼動しないから電気代が上がらず日本の製造業は瀕死だ。
一秒でも早く再稼動して電気代を大幅値上げして日本経済を救うべき。
飢え死にしたいのか?
0493名無電力140012014/04/05(土) 23:39:00.53
>>492
原発事故を起した電力会社が企業努力するべきだろ
これまで地域独占企業で好き勝手やってきてぼろ儲けしけきた訳だから、一般の民間企業並みの働きをしろよ
ただでさえ原発事故に税金が使われているのに
0494名無電力140012014/04/06(日) 22:25:32.11
チェルノブイリ原発事故によるゴメリ州子どもの疾患推移(1985−1997年)

悪性新生物(癌)の推移
https://twitter.com/cyborg0012/status/452485333490233344/photo/1

血液・造血組織疾患の推移
https://twitter.com/cyborg0012/status/452486719036612608/photo/1

循環器系疾患の推移
https://twitter.com/cyborg0012/status/452487773904072705/photo/1

呼吸器系疾患の推移
https://twitter.com/cyborg0012/status/452489447586541568/photo/1

先天性奇形の推移
https://twitter.com/cyborg0012/status/452491920023883776/photo/1

13疾患すべての推移
https://twitter.com/cyborg0012/status/452493523489538048/photo/1

出典データ(IPPNW, 2011)
https://twitter.com/cyborg0012/status/452483841710505984/photo/1
0495名無電力140012014/04/07(月) 07:37:59.53
これが原発事故の結果。

2050年までの立ち入り禁止区域対象(原発関係者、ジャーナリスト、学者、復興関係者を除く):
    楢葉町、富岡町、双葉町、大熊町、 浪江町、葛尾村、飯館村の全域と、川俣町、南相馬市の一部
国道6号線:今夏全通(ただし、立ち入り禁止区域は原発処理専用。一般車両通行可は2050年以降)
常磐道:相馬IC−山元IC ---- 2014年度開通予定
    広野IC−常磐富岡IC ---- 原発処理専用として復旧済み。一般車両通行可は2050年以降
    常磐富岡IC−南相馬IC ---- 当面中断。2050年以降の常磐富岡IC一般車両復旧後の交通状況を見て、事業再開の可否を判断。
常磐線:広野駅−原町駅 ---- 休止。再開/廃止は、2050年以降の立ち入り禁止区域解除後に判断。
    相馬−浜吉田 ---- 2017年春再開予定。

はい、この現実で、原発再開なんて思う人間がいるか?安倍政権は原発問題を避けているからね。
積極的に再開したら自民党が崩壊することが判っているからだ。これでも、EUやアメリカから
ウソをついている、本当はもっと酷い、情報統制だ、という批判が絶えないぐらいだけどね。


フランスFR3放送「フクシマ・地球規模の汚染へ」
https://www.youtube.com/watch?v=6JdXl7Ol5_U

フクシマの嘘 其の弐(隠ぺい・詭弁・脅迫)ドイツZDF
https://www.youtube.com/watch?v=8wCehe0iaKc
0496名無電力140012014/04/07(月) 08:16:06.83
↓将来世代が背負う莫大な借金・負の遺産、廃炉費用も税金

臨界から20年で運転3カ月 もんじゅ延命 政権固執
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014040702000139.html

 もんじゅは総事業費一兆円を超える国家プロジェクト。
保守や管理が難しく、運転していない現在でも年間二百億円、一日当たり五千五百万円の巨費が投じられ、
その大半は国民の税金だ。
膨大なコストから米国やフランスなどは高速増殖炉開発から相次いで撤退、
今や先進国では日本のみが開発にしがみつく。
0497おはよウサギ!2014/04/07(月) 15:38:51.22
>>472>>474
…あ〜だから、寄生庁で行われた川内原発、原発審査会で

津波評価の資料は100ページちょいあったのに、鹿児島県想定の活断層起因の津波については1ページのみ紹介しただけで、全然評価してない

かったのか〜?
(うふふふ)
0498名無電力140012014/04/07(月) 18:55:52.73
>>497
あれ、まだ生きてたんだ
・自分の過去の発言を捏造したうえに、それを何回指摘されても見ないふりして 「レス番出せ」といってごまかすしか出来ない
・選挙結果についてウソをついたのがばれて、さらにそれをごまかすためにウソを重ねたら
それも露呈してその後その件はスルーして逃げ続けてる
・「職場に工作員が来た!、証拠もある!」とかほらを吹いて、その後その「証拠」とやらもまったく出さずに
スルーして逃げ続けてる

という、人間として最低のみっともないこと極まりない行動を繰り返してるウサギくんじゃないか。

って、書き込みしたら、またまたスルーさて逃げたウサギくんじゃないか
しばらく潜伏して、ほとぼりが冷めたとでも思ったのかな?

とっとと、お前の過去の捏造について謝罪しろや
0499名無電力140012014/04/07(月) 20:53:10.99
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0500名無電力140012014/04/07(月) 21:27:22.81
「もんじゅ」を廃炉にすれば、1日5500万円、年間200億円の節約に

なんとなくダラダラと維持してる「もんじゅ」

「予算審議のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

液体ナトリウム漏洩の危険に怯えてくらすのは大変かと、思い切って「もんじゅ」を止めてみませんか?
「浮いた予算と安全を、より有効的に活用」することで、日本が変わるかもしれません。
0501名無電力140012014/04/07(月) 21:32:15.09
>>500
大昔から止まってるわ
0502名無電力140012014/04/07(月) 21:37:09.27
>>501
冷却材の液体ナトリウムを冷えて固まらないように、大量の電力を使って温め続けている=>止めてるとはいえないよ
0503名無電力140012014/04/08(火) 00:48:02.60
茨城県の「要請」は明記せず日本原電の対応を「自主」「独自」と喧伝する危うさ
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-e5eb.html

>日本原子力発電によると、この津波対策は震災前に外部にリリースしていない
>茨城県にはどの事故調も聞き取りに来なかった

>側壁の高さを+6.1m に嵩上げすることについて本店の土木部から提案があり、工事にかかっていたものである。

>原子力安全推進協会の文書に「土木部」という単語が出てくる。
>日本原子力発電社内に土木部があるのかを質問したところ「土木部という部所はございません。」との回答を頂いた。
0504名無電力140012014/04/08(火) 06:04:16.41
負の遺産↓

がれき保管施設 プール200杯分超不足
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140408/k10013573311000.html
4月8日 5時02分

東京電力は福島第一原子力発電所で廃炉作業によって13年後までに発生するがれきの量を試算し、
保管する施設が25メートルプールで200杯分以上不足することを明らかにしました。

福島第一原発の廃炉作業で13年後に当たる平成39年度ごろまでに発生するがれきの量は、
およそ56万立方メートルと試算されています。
0505おはよウサギ!2014/04/08(火) 09:03:53.32
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜!

そういえば、

土砂崩れで作業員死亡

の件、どうなったんだろ?

>>498
いや〜、お陰様で仕事が忙しくてね〜。

ところで、スレリンやレス番を出さないで、何に対して答えればいいのか、わからないよ〜?

それよりも、逃げまくってるこれについて、まともな反論、まだかな〜?
これは、電事連工作員、活動露呈の話ですよ?
ことの始まりは、
環境・電力板/◆◆◆関電社員専用スレ part14◆◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1330826348/
の>524に、電事連工作員が反応した事。
その後、俺の反論は全てスルーのくせに、「ボコった」と言う始末。
0506おはよウサギ!2014/04/08(火) 09:05:24.74
なので、もう面倒だから工作活動露呈させるか、と始めたら釣れたのが、
がんばれ電力総連 民主党消滅まで
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1362235972/
の>110から、という事。
ちなみに、
>110>112
工作活動露呈スタート
>134>168>182
工作活動露呈絡みの話
>136>166>177
工作活動はこんな事もあるよ話
>137>138>139>141
>143>144>146>147
>362>363>364>365
工作活動の状況証拠
(タイムスタンプを見てね)
>111>122
俺ちゃんの反論に、答えろや話
…という感じです。
多分これも分かりにくいと思いますので、この件を知りたければ、>110から見るのをおすすめしますよ?
0507おはよウサギ!2014/04/08(火) 10:01:14.82
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜!

そういえば今、関電工とかきんでんって、営業停止なの?

それにしても、原発停止して、かなり経つのに…チョンマゲ、俺ちゃんの周囲では全く見ないのだが…江戸時代に、ならないのか?

>>498
>・「職場に工作員が来た!、証拠もある!」とかほらを吹いて、その後その「証拠」とやらもまったく出さずに スルーして逃げ続けてる

…前にも書いたが、その「証拠」とやらを出すのは、おまいらに対してではなく、警察か検察に対して、だろ?

それに、俺ちゃんは未だに何事も無く、仕事が忙しい…つまり、その程度の事ですよ?
0508名無電力140012014/04/08(火) 10:30:56.96
>>502
そういう意味で止めたらアボンするわ
0509名無電力140012014/04/08(火) 15:30:56.40
安倍政権の「原発輸出」にトルコの市民団体が猛抗議
http://gendai.net/articles/view/news/149319

安倍首相の原発政策は親日国家との関係も壊しそうだ。
 今月4日、100近くの市民団体が加盟した「トルコ反原発同盟」が日本・トルコ原子力協定の
撤回を求めるレターを作成。
日本のNGO団体を通じ、参院外務・防衛委員会委員の国会議員21人に送付した。レターでは、
国民の多数が原発・核兵器に反対していると強調。

〈(グローバル調査会社の)IPSOSが11年4月に実施した「福島原発事故に対する世界市民の反応」調査によると、
80%のトルコ国民が原子力反対を表明しています〉
〈地震国であるトルコに建設される予定の原発の安全性を確保することは、トルコ政府だけでなく、
日本政府の責任でもあります〉

「安倍政権はトルコ国民の8割が原発反対という現状を把握せず、同じ地震国にもかかわらず売り込んでいる。
トルコは世界有数の親日国。輸出のゴリ押しは、日本に持っていた良い印象をぶち壊す行為でもあります。
日本は原発だけじゃなく再生可能エネルギーでも高い技術がある。
むしろそちらを輸出すればいい。原発輸出にこだわるのは、相手国から核のゴミを引き取り、
処理に必要な施設を稼働させる“原発生き残り策”と指摘する専門家もいるくらいです」
0510名無電力140012014/04/09(水) 16:14:12.06
【 福島第一原発によって家庭を築き、福島第一原発によって家庭を奪われた人々 】
「友人たちも近所の人々も、そして子供たちも、もう戻っては来ない」ロイター通信/アメリカNBCニュース
http://kobajun.chips.jp/?p=17579

今回、福島第一原発の内陸側にある田村市都路町の住民たちが故郷に戻ることは、
2011年に発生した巨大原子力発電所事故の復旧作業の中の、こぐ小さな一歩を進めることでしかありませんが、
帰還を果たす357人のかつての都路町の住民にとっては、その人生におけるきわめて大きな出来事になります。

しかし帰還者の姿には、緑に囲まれた懐かしい村落に戻りたいという心からの願いと
今後通常の生活を取り戻せるかどうかの不安、その相克に悩む様子が浮き彫りになっています。
0511名無電力140012014/04/11(金) 07:13:52.42
もんじゅ、虚偽報告疑い 新たに未点検機器、13年秋は「完了」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1004M_Q4A410C1CR8000/
2014/4/11 2:00

 原子力規制庁が3月、大量の機器点検漏れから運転禁止状態にある日本原子力研究開発機構の
高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県)を保安検査した際、新たな未点検機器を見つけていたことが10日、分かった。
昨年9月の「全機器の点検が完了した」とする原子力規制委員会への報告と矛盾し、
規制庁関係者は「報告が虚偽だった疑いもある」としている。

 内規を逸脱して点検記録を訂正した不正な処理も100カ所以上見つかった。
0512名無電力140012014/04/11(金) 16:19:56.56
神話の果てに 第12部・廃炉の現場(下)家族の憂慮/夫の招集「赤紙」想起
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201404/20140411_63027.html

 「家族への赤紙(召集令状)を受け取る戦時中の女性の気持ちが分かった気がした」。
福島県富岡町から郡山市に避難する女性(53)は、夫が原発構内の事故処理に関わった。

 夫は2011年4月、会社から呼び出しを受け、福島第1原発に向かった。
月に1度、自宅に戻る度に頬がこけ、痩せていった。
 約3カ月で積算被ばく線量はかなり高くなり、現場を離れた。

 夫は「自分の体に何かあったら(放射線管理)手帳を持って、しかるべき機関に相談に行け」と言った。
仕事内容や線量は「びっくりするから」と教えてくれない。
0513名無電力140012014/04/12(土) 08:19:32.82
原発回帰の危険な道 新エネルギー基本計画
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014041202000121.html

 新しい国のエネルギー基本計画は、福島の事故はもう忘れ、原発を使い続けようという宣言なのか。
国の指針として、危険な道を示すべきではない。

 やっぱり原発回帰である。

 国のエネルギー基本計画は、原案通り、原発を、基本的な電力供給源の役割を担う「ベースロード電源」と
位置付け、使用済み核燃料を再利用する核燃料サイクルを維持する方針を打ち出した。
 安倍政権は、原子力規制委員会が審査を終えた原発の再稼働を急ぐ方針だ。
“神話”も、3・11もなかったかのように、である。
0514名無電力140012014/04/12(土) 08:35:47.21
 韓国 「日本人が韓国の言いなりにならず、親韓だらけのはずが嫌韓になってきた。在日政権の失脚が原因か」
 http://www.logsoku.com/r/news/1378170855/647-
格下の日本は、民主党政権の3年半は格上の兄である韓国に対して土下座して、韓国と在日民団
に事前に相談して許しを取って行動していた。ところが、自民党政権になった途端に韓国と民団にも
事前相談も無く勝手なことをしている。格下の弟国の「日本」が格上の兄国の「韓国」に反抗する態
度を取り始めている。これは、いったいどうゆう事なのか?韓国政府も韓国民も驚いている。
韓国政府はこの3年半に格下の日本を仕付けてきた。日本に土下座させ、韓国に通貨スワップを
させて下さい。増額させて下さいと、格下の日本側から願い出せるまで「格上と格下」の関係を教え
こんだ。しかし、日本が自民党政権になった途端に、格下の日本が尊敬して敬うべき、格上の兄の
「韓国」に対して、手のひらを返すように逆らう姿勢を見せた。従来の民主党政権なら、格上の兄の
「韓国」に対して格下らしく土下座させていたのにだ。これは、いったいどうゆう事だ。

格上の兄である韓国に向かって「手の平を返す」ように逆らう格下の日本の態度に韓国民も怒ってい
る。格下の日本は格下らしく、韓国の言う事に従うべきだ。日本は民主党政権では、格上の韓国の
言う事なら何でも素直にハイハイと聞いていた良い子だった。日本は格下らしく言う事を聞けと国民は
怒っていることに日本は知るべきだ。
韓国ではいろいろ理由が上げられている。「日本人は倫理性の知能が低い」、「在日同胞の日本の
朝日・毎日新聞がきちんと知能の低い愚民(日本人)を叱って教育できていない」と批判が出ている。
我々韓国メディアとしても「直接、日本人を叱ってやらないとダメだ」という雰囲気だ。日本をもう一度
叱りつけて日本は格下だと言うことを認識させ、日本人を仕付け直す必要があるというのが韓国メデ
アの意見だ。 <2013/09/2 東亜日報
0515名無電力140012014/04/12(土) 13:42:26.23
放射性物質濃度が急上昇 大雨後に海水中22倍に
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000024943.html

 福島第一原発で、今月4日の大雨の後、近くの海水に含まれる放射性物質の濃度が約22倍に急上昇したことが
分かりました。雨水が大量に排水溝に流れ、放射性物質を含んだ泥を海に運んだ可能性があるということです。

 東京電力によりますと、福島第一原発では今月4日にかけて大雨が降り、海水を分析したところ、
放射性セシウムの濃度が1リットルあたり最大で770ベクレルでした。
これは、前の日の約22倍の濃度です。
過去にも、雨の後は海水のセシウム濃度は上昇しましたが、ここまで急上昇したことはなかったということです。
敷地内では、雨水が地下水になって原子炉建屋に流れ込み、新たな汚染水になるのを防ぐため、
表土を剥いだり、地面にモルタルやコンクリートを吹き付けてあります。
このため、雨水が大量に排水溝に流れ、放射性物質を含んだ泥を海に運んだ可能性があるということです。
0516名無電力140012014/04/12(土) 16:49:06.49
【 私たちが知らない4年目の福島第一原発、その真実の状況 】《中篇》
http://kobajun.chips.jp/?p=17623
投稿日: 2014年4月12日 作成者: admin

人間の手によって作りだされた、人類がこれまで直面した中で最悪の産業事故
付近一帯の汚染をすべて取り去る作業は、今世紀中には終わらない
いったん環境中に放射性物質が放出されてしまったら、それを制御することなど不可能
アーニー・ガンダーセン / フェアウィンズ 3月12日

福島第一原発の事故は人間の手によって作られたものであり、人類がこれまで直面した中で
最悪の産業事故なのです。

福島第一原子力発電所はそもそも設計・計画段階から欠陥を抱えていました。
そして内在する数々の危険性について根拠もなくそれを否定し、併せて今回のような事故が発生した際に
きちんと機能する安全システムも存在していませんでした。

1. 事故収束・廃炉作業現場から東京電力を締め出すこと。
そして今回の事故により日本がどれ程の財政的被害を被り、放射能汚染がどれ程ひどいものであるかを、
国民に対し包み隠さず明らかにすることが必要です。

2. 日本の国民は福島第一原発の事故収束・廃炉作業の費用を、数世代に渡り支払い続けなければならない事を
正直に認めなければなりません。

3. そして、地震が多発する島国である日本の脆弱な地質学的構造を考慮すれば、
安倍政権は欠陥の多いリスク・アセスメントと事故が発生した際の機能に疑問がある安全基準に基づいて
日本国内の50基の原子炉の再稼働を認めるべきではありません。
いったん環境中に放射性物質が放出されてしまったら、それを制御することなど不可能なのです。
0517おはよウサギ!2014/04/13(日) 10:57:57.43
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜!

…ところで、特定秘密保護法案、もう、いいのかなぁ?

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388245999/

>>498
>スルーして逃げ続けてるという、人間として最低のみっともないこと極まりない行動を繰り返してるウサギくんじゃないか。

>>505>>506>>507
…うふふふ。
(サザエ風味)
0518名無電力140012014/04/13(日) 16:17:58.20
審査大詰め川内原発 巨大噴火を過小評価
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2014041302000152.html

九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働に向けた
原子力規制委員会の審査が大詰めを迎えている。
規制委は、川内原発は課題が少ないとして審査を優先的に進めているが、
火山噴火のリスクについては議論が尽くされたとは言いがたい。
原発に壊滅的打撃を与える巨大噴火が起きる可能性は低いとはいえ、ゼロではない。過小評価は許されない。
0519名無電力140012014/04/14(月) 07:41:29.05
東電の福島には、朝鮮人の工作員が入っているんじゃないか?
ディスカウント・ジャパンに必死。
0520名無電力140012014/04/14(月) 08:00:47.44
米、六ケ所再処理工場に懸念 プルトニウム増加止まらず
http://www.asahi.com/articles/ASG455Q56G45ULZU00V.html
ダグラス・バーチ=CPI、奥山俊宏2014年4月14日04時10分

原発の使用済み核燃料からプルトニウムを取り出す青森県六ケ所村の再処理工場の稼働について、
米国が「懸念」を日本に伝えてきている。
原発が動いていない現状では核兵器に転用できるプルトニウムが増えるばかりで、
オバマ政権が力を入れる核不拡散に逆行するからだ。

 非営利の報道機関センター・フォー・パブリック・インテグリティー(CPI、米ワシントン)と
朝日新聞の共同取材でそうした実情が浮かび上がった。

「テロリストの格好のターゲットだ」
0521名無電力140012014/04/14(月) 22:35:10.18
>>519
だから原発作業員は電力会社の直雇いにすべきなんだって
口入れ屋には手数料を払う形でいいだろ
0522名無電力140012014/04/14(月) 22:46:56.49
ところで君は放射能が好きか?
0523名無電力140012014/04/15(火) 04:52:07.40
また汚染水の事故が起きた。
明らかにテロリストが入り込んでる。
二回目だから、団塊やDQNだってもう気づくだろう。
マスゴミは完全にテロの可能性をスルーしているのも気になるの。
0524名無電力140012014/04/15(火) 06:49:22.56
反原発安倍政権打倒、関係公務員全員の背後関係を徹底的に洗い反原発パージを敢行せよ。全官庁、自治体に破防法を適用してもかまわん。
遮二無二原発推進だ。頑張れ東京電力
0525名無電力140012014/04/15(火) 15:47:20.90
原発は故意に操作されて重大な事故につながる危険な代物、全原発を廃炉に!

高濃度汚染水203トン誤送 第一原発焼却工作建屋地下に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140415-00000003-fminpo-l07

東京電力は14日、福島第一原発の汚染水処理で、使う予定のない仮設ポンプ4台が動き、
本来移送されるはずのない焼却工作建屋の地下に汚染水約203トンが流れ込んだと発表した。
汚染水には放射性セシウムが1リットル当たり3700万ベクレル含まれていたが、
東電は「地下に外部との貫通部はなく、建屋外への流出はない」としている。
作業関係者が故意にポンプを操作した可能性を含め、原因を調査している。
0526名無電力140012014/04/15(火) 16:24:47.57
【 人びとの健康・安全より、子供たちの未来より、金、カネを優先させた日本政府 】
http://kobajun.chips.jp/?p=17681
投稿日: 2014年4月15日 作成者: admin

人々の肺の中に、非常に微細な黒い塵のような物質、日本政府は、この物質の存在と影響を認めていない
始まった周辺の住民の方々の帰還、日本政府は事をあまりに急ぎ過ぎている
福島第一原発の事故では、『緊急時対応策』なるものが全くの役立たずであったことが証明された

アーニー・ガンダーセン / フェアウィンズ / アルジャジーラ 3月27日

安全な場所に留まり続けれは補償金が打ち切られ、
補償金を受け取るためには危険な場所に戻らなければなりません。
まさに行くも地獄帰るも地獄という言葉そのものの状況です。
故郷から遠く離れて暮らすことは辛いものですが、しかし放射線量の高い場所で生活することはさらに悪い状況に
自らを追い込むことになります。

金銭の問題にとらわれている限り、私たちは福島第一原発の教訓を学んだという事にはならないと思います。
いくら金と時間がかかろうとも、これらの対策を施さなければ、国土国民の大切な部分が軒並み台無しにされる
事態は起こりうるのです。

この太平洋岸に建てられた福島第一原発は、毎日太平洋に放射性物質を放出しています。
毎日約400トンの汚染水が1,000日以上もの間、太平洋に流れ込み続けています。
流れ込んだ汚染水は莫大な水量の太平洋の中で薄められてきますが、
最近なってアメリカ西海岸でも徐々に放射性物質が検出されるようになってきました。
0527名無電力140012014/04/15(火) 20:49:10.91
日本などどうなってもかまわん。
中国様、朝鮮様、国際共産主義のため、原発は推進せにゃいかん。アメリカのような反原発中核派は全然だめ。
頑張れ、安倍ちゃん、共産主義の模範的戦士
0528名無電力140012014/04/15(火) 21:32:42.46
「長生きできない」と語る子供…アメリカ人監督が見た福島の現状とは
http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=4068483

 本作は、福島第一原発事故後、甲状腺に小さなしこりなどがある「A2判定」を受ける割合が急増しているという、
福島の子供たちを取り巻く現実にカメラを向けたドキュメンタリー。
「テレビにはほとんど出てこない話で、とても興味を持ちました」と切り出したピーターは、
アッシュ監督に「この映画は日本で公開されないと思っていたでしょ」と質問を投げ掛ける。

 するとアッシュ監督も「確かに国内での上映は難しいと思っていた」といい、
「外国で何か賞をいただければ、逆輸入という形でできるようになるかなと思っていました。
去年の6月にドイツで賞(ニッポン・コネクション映画祭のニッポン・ビジョン部門)をもらって、
ようやく日本の映画祭で数回、上映されました」と明かした。

 そんな本作には、学校の除染作業は終了しても周辺地域の除染作業が進んでいないと
不安を抱く母親たちや、「自分は長生きできないだろう」と淡々と語る少年が登場する。
アッシュ監督はそんな彼らとのエピソードを挙げながら「福島のお母さんや子供たちの声に
耳を傾けてほしい」と訴えた。
0529名無電力140012014/04/15(火) 22:48:19.28
「汚染水は完全にコントロールされています!!」


東電、濃度8千万ベクレルから2億8千万ベクレルに大幅修正 昨年8月の汚染水漏れ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397224630/

 東京電力は11日、福島第1原子力発電所の汚染水測定でストロンチウム90などベータ線を出す
放射性物質の濃度を過小評価していた問題で、修正した測定値を発表した。
昨年8月にタンクからの漏洩が発覚し、当時1リットル当たり
8千万ベクレルと発表した汚染水は、2億8千万ベクレルと大幅に上方修正した。

東電、濃度2億8千万ベクレルに大幅修正 昨年8月の汚染水漏れ  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG11057_R10C14A4CR8000/
0530名無電力140012014/04/18(金) 08:15:58.67
福島原発「廃炉」本当にできるのか!米スリーマイル島は事故から35年、いまだ原子炉解体できず
【NHKスペシャル シリーズ「廃炉への道」第1 回「廃炉・果てしなき道」(仮)】
  総合/デジタル総合 04月20日(日) 21:00 〜22:13
http://www.j-cast.com/tv/2014/04/18202233.html

東日本大震災で壊滅的被害を受けた東京電力・福島第1原子力発電所で
原子炉を解体する「廃炉」作業が始まろうとしている。
国や東電は廃炉まで30〜40年かかるとしているが、1979年に事故が起きた
アメリカ・スリーマイル島原発でも、 原子炉解体はまだ行われていない。
スリーマイルではメルトダウンした核燃料を取り出したものの、高い放射線量や
膨大な作業コストが壁になっている。
スリーマイルでの廃炉作業を記録した内部映像や証言を通して、廃炉作業とはどういうものか、
何が障壁となるのかを探る。
福島第1原発からも「放射性物質の封じ込め」に苦闘する現場を伝える。

燃料冷却に使った汚染水が漏れて問題になっているが、
いまだ原子炉の損傷個所さえ特定できていない。
「廃炉」が近隣住民にどんな影響を与えるか、事故から28年たった
チェルノブイリの避難民たちの現在も探る
0531名無電力140012014/04/19(土) 11:19:38.39
慌てて解体する必然性はどこにもない
線量が下がって安全に作業できるようになってからやればいいよ
今だに解体できないとの非難は、作業員に無駄な被ばくを強いる人権を無視した発言だ
0532名無電力140012014/04/19(土) 14:16:02.49
メルトダウンした核燃料を取り出して石棺化でいい
0533名無電力140012014/04/20(日) 21:59:25.85
>>505
> >>498
> いや〜、お陰様で仕事が忙しくてね〜。
都合が悪くなると、毎回たまたま忙しくなる極めて都合のいい「仕事」だねえ。以前は「謎の書き込みエラーで書き込みが出来ない」とかいうさらに失笑ものの言い訳をしてたけど、
さすがにそれは低レベルすぎるウソだということに気づくくらいの知性はあったようだね。

> ところで、スレリンやレス番を出さないで、何に対して答えればいいのか、わからないよ〜?
「『スレ番出せ』しかいえなくなった」と指摘してるのにまた『スレ番出せ』で反論したつもり?
何回も何回もスレ番どころか、お前の書き込み内容まで引用して挙げてる事実を無視しつづけてるのは自分でもわかってるくせにw
それどころか「選挙の話がしたい」とか書いてもいただろ?捏造のしすぎで、自分の記憶まで捏造するようになったか?

> の>524に、電事連工作員が反応した事。
> その後、俺の反論は全てスルーのくせに、「ボコった」と言う始末。
え?
反論?、そんなものがあるなら早く得意のスレリンとスレ番出してみたら?

>>506
> (タイムスタンプを見てね)
ああ、このタイムスタンプね。『工作活動の証拠』とか言ってる割には、お前のほうが迅速かつ大量にレスしてることの証拠にしかなってなくて
「お前の工作活動の証拠か?」って散々バカにされたやつでしょ。
自分はバカですって主張したいの?

>>507
> >・「職場に工作員が来た!、証拠もある!」とかほらを吹いて、その後その「証拠」とやらもまったく出さずに スルーして逃げ続けてる
> …前にも書いたが、その「証拠」とやらを出すのは、おまいらに対してではなく、警察か検察に対して、だろ?
で、その証拠とやらは警察に相手にしてもらえたのかな?
また、脳内で警察に相談したことにしちゃったの?

> それに、俺ちゃんは未だに何事も無く、仕事が忙しい…つまり、その程度の事ですよ?
はいはい。ネットでコピペとレッテル貼りにいそしむ簡単なお仕事ですね。わかります。
0534名無電力140012014/04/21(月) 09:33:09.94
貿易赤字、最大の13.7兆円=3年連続―13年度
時事通信 4月21日(月)8時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140421-00000020-jij-bus_all
財務省が21日発表した2013年度の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は13兆7488億円の赤字だった。
赤字は3年連続で、比較可能な1979年以降では最大。円安で輸入品価格が上昇し、火力発電用の液化天然ガス(LNG)などの輸入額が大幅に膨らんだ。
輸出は前年度比10.8%増の70兆8564億円、輸入は17.3%増の84兆6053億円だった。
0535名無電力140012014/04/21(月) 14:41:50.25
>>534
全ては円安、化石燃料の高騰、中国からの輸入増加、輸出の伸び悩み

>原油の輸入額が18・4%増の14兆8247億円と、全体の2割弱を占めた。
>輸入量は1・5%増なので、円安により輸入金額が一段と膨らんでいる。
>スマートフォンなどの通信機の中国からの輸入額も33・1%増の2兆1019億円と、全体を押し上げた。

>輸出の数量を示す指数は3年ぶりに上がったものの、0・6%の増加にとどまった。
>自動車の輸出額は15・9%増だったが、台数では1・5%しか増えていない。
http://www.asahi.com/articles/ASG4P2SPFG4PULFA002.html?iref=com_alist_6_01
0536名無電力140012014/04/21(月) 16:55:33.49
【 フクシマ、危険にさらされる子供たち、脅かされる子供たちの未来 】〈2〉
http://kobajun.chips.jp/?p=17769

放射線被ばくの危険性について、政府の安全という見解のみ伝え、独自に検証を行わないNHK
世界最大規模の調査研究は、年間2mSvからガン発症確率が上昇することを証明
2mSv、10mSv、20mSv…少女たちのガン発生危険率は、顕著に上昇する

フェアウィンズ・エネルギー・エデュケイション 3月20日

20ミリシーベルトの被ばくは安全ではなかったのです!
さらにもっとも重要なことがあります。
子どもたちのガン発症率の変化は顕著であり、中でも女の子の場合、
放射線被ばくによる発がん性リスクが著しく高くなっています。
事実、同年齢の男の子と比べると女の子の場合は、ガン発症リスクはほぼ2倍になります。
そして30歳の女性と比べた場合には、5歳の少女は5倍、
乳幼児の女の子は7倍も放射線被ばくに対しガンの発症率が高い事が解ります。

これによって全ての人間の中で、乳幼児を含む少女たちが、
放射線被ばくにもっとも傷つきやすい存在である事が解るのです。
0537名無電力140012014/04/21(月) 17:04:42.74
(原発停止の影響で工場が海外へ移転しているが?)
「あれは円高が原因です。」
(原発停止の影響で電気料金が値上がりしているが?)
「あれは円安が原因です。」

ん?
0538名無電力140012014/04/21(月) 17:16:02.07
>(原発停止の影響で工場が海外へ移転しているが?)
工場の海外移転は原発停止よりずっと前から始まっていたよ
原因は各メーカーが人件費の安い中国・タイなどに逃げ出した

>(原発停止の影響で電気料金が値上がりしているが?)
その通りだが、素と言えば政府と電力会社が原発の安全対策を手抜きしてきたツケが回ってきた
0539名無電力140012014/04/21(月) 17:43:18.80
×原発停止の影響で
○絶対安全と嘘ついてたが原発事故起こしてしまったので
0540名無電力140012014/04/22(火) 07:54:11.46
地震、津波、爆発、放射能を悪く言う奴は電気使うな。
反原発安倍政権を打倒せよ。
0541名無電力140012014/04/22(火) 08:13:00.36
>>540
今は原発電気はゼロですよw
0542名無電力140012014/04/22(火) 08:26:48.23
>>532
それが出来ないから苦労してるんだよ
取り出した燃料どうするかも決めないといけないし
なるべく動かさずに直近で処理保管するのがベターだと思うけど
被災地軽視とか言われそうだ
ただ彼らは半世紀にわたって原発推進し
それの恩恵にあずかってきたわけだから
ここはもう仕方ないと思うのだけど

もちろん再出発への支援は必要だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています