「原発推進」に不都合な真実 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2014/01/14(火) 07:40:33.56雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ
レス情報の補足はOK
「原発推進」に不都合な真実 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1374563326/
「原発推進」に不都合な真実 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352430270/
「原発推進」に不都合な真実 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343123142/
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0228名無電力14001
2014/02/20(木) 22:38:39.650229名無電力14001
2014/02/21(金) 10:37:18.170230名無電力14001
2014/02/21(金) 12:17:41.11その根本的原因デある地下水を全量汲み上げないのはなぜか
0231名無電力14001
2014/02/21(金) 15:28:38.53東電は、2011年にはその地下水の流入を止める(バイパス)工事を提案されたのに
金が掛かるからしなかった。
0232名無電力14001
2014/02/22(土) 10:33:46.72http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392985299/
【海外】安倍首相の憲法解釈変更に懸念=最高裁は介入を―米紙NYT社説
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392968096/
0233名無電力14001
2014/02/22(土) 13:17:07.43初めから少数派の為に仕事をしてるの?
0234名無電力14001
2014/02/22(土) 15:46:46.08http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393044811/
0235名無電力14001
2014/02/22(土) 16:27:35.19http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393032558/
0236名無電力14001
2014/02/22(土) 17:04:02.48http://kobajun.chips.jp/?p=16759
投稿日: 2014年2月22日 作成者: admin
ベータ線を出す放射性物質は2億4,000万ベクレル、過去最高の濃度
汚染水の保管、進まない事故収束、未解明の毎日数百トンに上る汚染水の流れ込み実態
マーティン・ファクラー / ニューヨークタイムズ 2月20日
東京電力によれば、今回漏出した汚染水には平均で1リットル当たり、ベータ放射線を放出する放射性物質が
2億3,000万ベクレルと、これまでで最高値の放射性物質が含まれていました。
放射性物質のうちおよそ半分はストロンチウム-90で、人間の体内に入るとカルシウムとして認識され、
骨に吸収され骨肉種や白血病を引き起こす場合があります。
汚染を示すこの数値は、日本政府が飲料水の限度としている安全基準の380万倍に達します。
東京電力は破壊された原子炉建屋の地下部分に、毎日大量に流れ込んでくる地下水の処理に苦しんできました。
その量は一日あたり数百トンに上り、破壊された原子炉の炉心やメルトダウンした核燃料によって
著しく汚染されてしまいます。
この高濃度の汚染水が太平洋に流れ込まないようにするため、東京電力は建屋の地下からポンプによってくみ出し、
それを福島第一原発の敷地内に林立させた巨大な汚染水タンクに流しいれる作業を
絶え間なく続けなければなりません。
東京電力によればこれまでこうして貯まってしまった高濃度汚染水の量は約340,000トンに上ります。
この量はオリンピック・サイズのプール135杯分以上になります。
0237名無電力14001
2014/02/23(日) 07:54:10.661、誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する
2、被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む
3、被害者同士を対立させる
4、データを取らない/証拠を残さない
5、ひたすら時間稼ぎをする
6、被害を過小評価するような調査をする
7、被害者を疲弊させ、あきらめさせる
8、認定制度を作り、被害者数を絞り込む
9、海外に情報を発信しない
10、御用学者を呼び、国際会議を開く
https://web.archive.org/web/20130617032131/http://mainichi.jp/feature/news/20120227dde012040007000c4.html
0238名無電力14001
2014/02/23(日) 08:53:35.85/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < クソスレにうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0239名無電力14001
2014/02/23(日) 14:39:23.921、誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する
2、被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む
3、被害者同士を対立させる
4、データを取らない/証拠を残さない
5、ひたすら時間稼ぎをする
6、被害を過小評価するような調査をする
7、被害者を疲弊させ、あきらめさせる
8、認定制度を作り、被害者数を絞り込む
9、海外に情報を発信しない
10、御用学者を呼び、国際会議を開く
https://web.archive.org/web/20130617032131/http://mainichi.jp/feature/news/20120227dde012040007000c4.html
0240名無電力14001
2014/02/23(日) 16:55:11.12http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_000204585
先月末、1日で800回を超える地震が観測され、「危ない兆候」と騒がれた十和田湖。
周辺の火山活動は収まる気配がなく、専門家たちは警戒している。そう遠くない場所に、
六ケ所村の使用済み核燃料再処理施設があるからだ。
「火山灰は上空まで吹き上がります。そのままでも危険ですが、雨や雪が降れば灰が湿ってとてつもなく重くなる。
それによって電線が切れてしまう恐れもあるし、予期せぬ電源喪失となれば福島原発と同じで事故に
見舞われてしまう。
灰は消えることがないため、対応にも時間がかかります」
原燃は運転開始を目指しているが、東日本壊滅の危険性は限りなく高い。
0241名無電力14001
2014/02/23(日) 22:13:59.51http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393160353/
0242名無電力14001
2014/02/24(月) 02:03:00.74http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140207-00000162-jij-soci
時事通信 2月7日(金)19時5分配信
東京電力福島第1原発事故を受け、福島県が当時18歳以下だった子どもを対象に実施している甲状腺検査で、
33人が甲状腺がんと確定したことが7日、分かった。前回発表から8人増加した。
0243名無電力14001
2014/02/24(月) 10:42:04.81http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393115465/
0244名無電力14001
2014/02/24(月) 11:11:03.42http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392977264/
0245名無電力14001
2014/02/24(月) 13:02:52.43http://www.youtube.com/watch?v=VgEY0RguKM8&sns=em
0246名無電力14001
2014/02/24(月) 13:44:32.52http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393206994/
【東京電力】 福島第1原発の高濃度汚染水100トン漏れ、操作ミスか 東電が説明覆す 当初「弁の故障」と説明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393206584/
0247名無電力14001
2014/02/24(月) 17:36:44.22http://blog.goo.ne.jp/chiba20110507/e/31a76e186d376b73015c72024cadc8be
0248名無電力14001
2014/02/24(月) 20:53:43.64http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393115465/
0249名無電力14001
2014/02/24(月) 21:28:51.00/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < クソスレにうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0250名無電力14001
2014/02/25(火) 00:33:19.57http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393245857/
0251名無電力14001
2014/02/25(火) 07:55:27.01汚染水を流出させた事件と
アンネの日記破損事件とはリンクしている。
反日テロリストの組織的犯行だ。
0252名無電力14001
2014/02/25(火) 08:25:10.83http://www.news-postseven.com/archives/20140225_242586.html
「安倍首相は、原発のエネルギーコストが安いと考えているようですが、それは大嘘。
事故のリスクを考えれば、コストは高く、しかもどれだけかかるか、計算できません。
現に今、事故の損害賠償費用や収束費用が捻出できなくなっています。
その結果、何をしているかと言えば、すべて国民に負担を押しつけている。
いわば、リスクとコストはすべて国民持ち。再稼働に反対するのは当たり前ですよ」
0253名無電力14001
2014/02/25(火) 08:32:35.95やはり原発作業に従事するのは
すべて身元を確かな東電の正社員にすべきだな
0254名無電力14001
2014/02/25(火) 08:36:40.880255名無電力14001
2014/02/25(火) 14:58:53.11http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140225-00000010-asahi-soci
朝日新聞デジタル 2月25日(火)7時28分配信
福島県内の農業用ため池576カ所の底の土から、1キロあたり8千ベクレルを超える
高濃度の放射性セシウムが検出されていたことが県などの調査でわかった。
うち14カ所は10万ベクレルを超えていた。
国はため池を除染対象外としているが、農業用水を供給している池や住宅街にある池も多い。
汚染土の農地流出や住民の健康被害を不安視する県は、国に汚染土の処理を求めている。
0256名無電力14001
2014/02/25(火) 16:13:08.59http://www.greenaction-japan.org/modules/wordpress/index.php?p=687
この重大事故シナリオで、住民の避難はいつから開始するのか等について再質問しました。
政府の回答からは、到底避難などできないことが明らかです。
0257名無電力14001
2014/02/25(火) 17:20:36.19核のごみ処分地:科学的絞り込みを断念 経産省の作業部会
http://mainichi.jp/select/news/20140225k0000m040142000c.html
毎日新聞 2014年02月25日 07時05分
原発から出る高レベル放射性廃棄物を地下深く埋める最終処分場について、
経済産業省の作業部会は24日、適地の選定基準案を示した。立地不適地として、
火山の半径15キロ圏内▽活断層の周辺▽過去10万年間に300メートル以上隆起した地域--などの基準を示し、
候補地から外すよう求めた。
だが、この基準に該当しない適地は国土の7割に及ぶとされ、科学的基準による絞り込みは事実上、
不可能との見解を示した格好だ。
0258名無電力14001
2014/02/25(火) 19:35:33.500259名無電力14001
2014/02/26(水) 03:10:21.80http://www.jca.apc.org/mihama/News/news62/news62kanden.htm
たまる使用済み燃料、県内数年で容量限界 核のごみどこへ(12) 原発の行方 福井のニュース :福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowerplantfuture/40469.html
使用済み核燃料、最短3年で貯蔵容量超過 経産省試算 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS20026_Q4A220C1EE8000/
0260名無電力14001
2014/02/26(水) 06:31:30.38既に大量の国債(国の借金)をばら撒き政策で更に増やして将来の世代に押し付ける
既に大量の高齢者を無策で更に増やして将来の世代に押し付ける(年金、労働不足)
0261名無電力14001
2014/02/26(水) 08:01:34.14最大8億ベクレルの可能性 2013年8月漏えいの汚染水
http://www.minyu-net.com/news/news/0225/news6.html?utm_content=bufferff4bb&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
東京電力が福島第1原発の汚染水測定でストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質の
濃度を過小評価していた問題で、東電は24日、昨年8月に地上タンクから漏れた
汚染水約300トンについても過小評価していたと発表した。
ベータ線を出す放射性物質濃度を1リットル当たり8000万ベクレルと公表していたが、
実際は最大で約10倍の8億ベクレルに上る可能性もあるとしている。
0262名無電力14001
2014/02/26(水) 17:34:26.96高濃度汚染水漏れ、規制委「東電の問題 根深い」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140226-00000029-jnn-soci
TBS系(JNN) 2月26日(水)13時57分配信
0263名無電力14001
2014/02/27(木) 16:17:59.29http://www.47news.jp/47topics/e/250767.php
■安全性を優先させると言いながら、強調するのは安定供給性や効率性など、
東日本大震災の以前と変わらぬ原発のメリットである
政府案は、日本の原発が抱える多くの本質的な問題と真摯(しんし)に向き合っていない。
事故が起きたときの責任論も避けている。
福島の事故対策には既に9兆円の国の無利子融資枠が決まっているが、
国民負担がどれだけになるか見通しは立っていない。
いったん起きると巨額となる賠償の仕組みを決めないまま、再稼働を進めようとするのは無責任というしかない。
安全性を優先させると言いながら、強調するのは安定供給性や効率性など、
東日本大震災の以前と変わらぬ原発のメリットである。………(2014年2月27日)
0264名無電力14001
2014/02/27(木) 17:53:51.200265名無電力14001
2014/02/28(金) 08:33:52.23町村氏「規制委は常識外れ」 原発安全審査の長さを批判
http://www.asahi.com/articles/ASG2W4QS7G2WUTFK00M.html
自民党の町村信孝元官房長官は27日の派閥会合で、原子力規制委員会について
「ちょっと常識から外れているのではないか」と述べ、原発の安全審査に時間がかかりすぎだと批判した。
茂木敏充経済産業相も18日の閣議会見で規制委に苦言を呈しており、
独立性が重んじられる規制委への圧力となりかねない。
0266名無電力14001
2014/02/28(金) 15:29:46.97全電源喪失が起きて循環ポンプが停止しても冷却水の自然循環で
冷却できるようにする
冷却水がなくなってもメルトダウンが起こらないようにする
メルトダウンが起こっても核分裂反応が止まるようにする、水素爆発が起こらないようにする
メルトダウンが起こっても廃炉が簡単にできるようにする
原発は人口が10万人以上の都市から100キロ以内には作らないようにする
こうすれば大丈夫だ
今の原発が出来てから何十年もたってるんだから新技術で新しいのを作れよ
バカじゃないの
今の型の原発は全て停止だ
0267名無電力14001
2014/02/28(金) 16:05:45.35河野太郎氏「脱原発は大前提。いつ実行するか話し合うべき」
http://www.news-postseven.com/archives/20140228_243473.html
自民党はすでに、2012年12月の総選挙の公約として「原子力に依存しなくてもよい経済・社会構造の
確立を目指します」とはっきり書いています。国民とそう約束をして政権を獲ったのですから、
約束をどうしたら実行できるのか、その方策を立てることこそが私たち自民党政権のエネルギー基本計画
でなければならないはずです。
0268名無電力14001
2014/02/28(金) 16:43:48.195兆円が25兆円
1 他の先進国と同じ雑巾を絞らないとだめ 「省エネ建物・照明・次世代自動車」推進
2 燃料を輸入しない 燃料費0円の再エネ推進
http://www.miraikan.jst.go.jp/sp/miraisekkei/html/Theme003/03_01.html
0269名無電力14001
2014/03/01(土) 01:12:42.20なんで反原発派は太陽光導入しないの?
0270名無電力14001
2014/03/01(土) 07:18:48.11原発賛成派は全員放射性廃棄物を引き取らないの?
0271名無電力14001
2014/03/01(土) 09:22:02.40http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393567081/
0272名無電力14001
2014/03/01(土) 16:17:28.99http://kobajun.chips.jp/?p=16876
なぜこんなものを作ってしまったのか…
莫大な金額に上る原子力発電所の廃炉費用、電力会社の積立金では賄えず
使用済み核燃料をどこに保管するか、場所の選定だけで2,800億円の費用
クラウス・ドイズ / ドイチェ・べレ(ドイツ国際放送) 2月18日
ドイツの原子力発電所を廃炉にするための費用は、天文学的な金額に昇ることになりそうです。
専門家は原子力発電所の廃炉、放射性核廃棄物の処理費用としてこれまで準備してきた金額内に収まるかどうか、
この点について懸念を深めています。
解決すべき問題は、金額的なことだけではありません。
いったいどこに使用済み核燃料を保管するのか、この問題も見通しが立っていません。
ドイツの原子力発電所を完全廃炉にするためには、一か所あたり数十億ユーロの資金が必要であり、
その金額は当初の見積もりをはるかに上回ってしまいました。
そしてまだまだ問題があります。
その高額な費用を、最終的に負担するのは誰なのでしょうか?
0273名無電力14001
2014/03/01(土) 18:06:00.830274名無電力14001
2014/03/01(土) 21:00:54.24http://gendai.net/articles/view/news/148375
「ベースロード」は「基底負荷」と訳される。電力需要の「底」の部分で、常に使われている電力のことだ。
これを使った「ベースロード電源」は、これまでの「ベース電源」と同じ意味。
常時稼働して電力需要を満たす電源ということになる。
基本計画では、原子力発電所がその役割を担う。要するに、原発再稼働を前提にした計画というわけで、
3・11の反省はな〜んにも生かされていないということになる。
故を起こさなければ安いから、安倍政権が掲げる経済成長に必要ということ。
目先の利益のために、未来の世代を犠牲にするわけです」
アベノミクスの化けの皮は剥がれているのに、そんなデタラメを続けるために、リスクを顧みず原発まで再稼働させる。
そのために表現だって変えたのだ。
0275名無電力14001
2014/03/02(日) 06:29:24.82http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014030101002056.html
全国の原発の半径30キロ圏にある156自治体のうち、
原子力規制委員会が審査を終えれば原発の再稼働を「容認する」と答えたのは、
条件付きを含めても約2割の37自治体にとどまることが1日、共同通信社のアンケートで分かった。
「判断できない」との回答も約4割の66自治体に上っており、再稼働に向けた手続きは難航しそうだ。
半径30キロ圏内の自治体の内訳は21道府県と135市町村で、原発事故を想定した対策を求められている。
事故時の住民避難を尋ねたところ「どちらかといえば難しい」も含め、半数近い72自治体が困難とし、
避難への準備が整わない実態も明らかになった。
0276おはよウサギ!
2014/03/02(日) 19:16:57.97いや〜、そろそろ
ただちに
が終わりそうだけど、県医大の甲状腺調査、現在は、
原発事件の影響が無くて、医療機器の進歩で罹患率が増加
らしいけど…そろそろ、「医療機器の進歩」が使えなくなるけど、大丈夫かい?
>>215
…そんなに、
スレリンとレス番を出したら、ボコボコで全敗
が、トラウマかい?
もう、原発事件でも、選挙でも、どちらでもいいから、出してみ?
0277名無電力14001
2014/03/02(日) 21:47:26.78> >>215
> …そんなに、
> スレリンとレス番を出したら、ボコボコで全敗
> が、トラウマかい?
は?
どんだけ脳内で事実を捏造すれば気が済むんだ?
事実は
「レス番どころか、お前の書き込み内容まで具体的に挙げて捏造を指摘したら、
その後スルーして逃亡、それどころか、そのことすら無視して『レス番出せ』のバカの一つ覚え」だろ?
違うというなら、それこそ、お前が「ボコボコ」にしたというレスを出してみろよ
お前の脳内にしか存在してないから無理だけどな
> もう、原発事件でも、選挙でも、どちらでもいいから、出してみ?
あれ?お前の作った設定では
「工作員が出してきた内容をボコボコにした」ことになってるんじゃないの?
上で自分で「レス番出したら」って書いてるじゃん。
今まで散々「事実を無視して『レス番出せ』っていう」ことばっかりしてるから、自分で作った設定の管理が出来なくなっちゃったの?
ぷw
「前回の選挙に出てもいないみんなの党の選挙結果について自分から言及したくせに、ウソがばれそうになったら、『アレは前回の選挙の話』とか二重のウソをつい
て、さらに醜態をさらした件」についていつになったら謝罪するのかな?
0278名無電力14001
2014/03/03(月) 00:53:06.75http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393740722/
0279名無電力14001
2014/03/03(月) 08:34:07.82http://www.news-postseven.com/archives/20140303_243645.html
再稼働の前に確認し、修正しなければならないことがあります。それは、電力会社の責任の問題です。
東京電力福島第一原発の事故で明らかになったことなのですが、
電力会社は、原発を動かして電気を売った儲けは全部自分たちのものにします。
しかし事故が起きたら、賠償や事故処理にかかるお金は、国民の税金でなんとかしてくださいと言っています。
儲けは独り占め、トラブル解決は他人任せ。こんなビジネスモデルはありません。
0280名無電力14001
2014/03/03(月) 09:27:42.04「これより、メルトダウン開始します」とメルトダウン開始予定時刻が記載されています。
・炉心溶融 開始22:20分頃、予定。
・PRV 損傷開始23:50分頃、予定。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/012/139380457077778183228_BhtWbu5CEAAu52j.jpg
http://richardko shimizu.at.webry.info/201403/article_16.html
山本弘氏『・・僕が見た範囲では、
テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800
一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544
0281名無電力14001
2014/03/03(月) 14:24:56.72赤字の考え方に違いがあるの?
0282名無電力14001
2014/03/03(月) 19:09:53.34http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393828877/
【政治】 河野太郎「原発事故処理、東電株主や銀行も責任取るべき」 儲けは独り占め、トラブル解決は他人任せ こんなビジネスモデルない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393828209/
【自民党】 河野太郎氏 原発やめると電気料金上がるは真実隠すまやかし 使用済み核燃料を「資産」計上は債務超過を避けるこじつけ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393828734/
【政治】 電力小売りの全面自由化を盛り込む 地域独占撤廃、競争促進へ 政府、電事法改正案を閣議決定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393809069/
0283名無電力14001
2014/03/03(月) 21:26:29.62http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014030300431
東南アジア初の原子力発電所建設を計画しているベトナムで、2014年の着工予定が大きくずれ込む見通しとなった。
安全性への懸念や資金難などを背景に、グエン・タン・ズン首相が20年まで先送りする考えを示唆したためで、
建設支援で合意している日本への影響は必至だ。
東南アジアでは過去にタイ、フィリピン、インドネシアで、通貨危機などを理由に原発計画が頓挫している。
0284名無電力14001
2014/03/04(火) 05:54:09.59http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393740722/
0285名無電力14001
2014/03/04(火) 07:28:40.32http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowerplantfuture/48986.html
(2014年3月4日午前7時05分)
0286名無電力14001
2014/03/04(火) 08:53:46.49http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393889296/
0287名無電力14001
2014/03/04(火) 10:05:14.53再生エネルギーとか言ってるけど、太陽光も20年もしたらパネルはゴミだぞ。
製造や廃棄の環境負荷は把握してんのかね〜。
太陽光は1KWで定価25万円(シナ製)で原発1000MW換算で2500億円かかるで。
原発と同じ40年で計算するとパネル更新だけで計5000億円。
実勢価格が0.7掛けでも3500億円。
それにパワコンやキュービクル、その他の設置部品、設置費で幾らになるやろね。
あと土地代。
ちなみに太陽光パネルはこれ以上の量産効果は見込めないくらい安く作ってるで。
シナの工場がつぶれるくらいにねwww
再生エネルギーに金回せば景気良くなるとかいう奴要るけど、安くやるならシナ製を使わないといけないので、景気が良くなるのはどの国やろね???
風力は安定しない。地熱は総量が小さい。水力も原発がないと揚水ができず安定しない。
他に何があんのかね?
以上、長文でで疲れた。
0288名無電力14001
2014/03/04(火) 10:16:34.910289名無電力14001
2014/03/04(火) 14:00:00.42http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393894690/
0290名無電力14001
2014/03/04(火) 14:49:00.13X 再生エネルギー −> ○ 再生可能エネルギー
それより、使用済み核燃料が一万年間危険なゴミになることを心配したらw
原発もMax60年稼動(日本の場合だが)し、その後の廃炉に40年以上掛かり、
そこでも大量の放射性廃棄物が出てしまう
福島原発事故もっと悲惨でメルトダウンした核燃料を取り出す目処さえたっていない
どうするの?
0291287
2014/03/04(火) 17:14:59.34何を取るかじゃないかな。
1万年間危険なゴミは地中深くに埋めれば?
量も太陽光パネルの廃棄物のほうが大量やろ。
太陽光パネル廃棄した時に環境負荷物質はあるやろ?
それに太陽光発電なら蓄電池も必要でこれらの廃棄も考えないと。
しっかりとしたソースは無いけど・・・廃炉にかんしても、福島は別として廃炉には1機1000億円程度やで。
福島の件は、工程は2020年頃に取り出し予定とあった気がするけど、本当に無理なのか?
原発否定派の方々が一方的な見解を言ってるだけじゃないの?
自分は原発否定でも賛成でもないけど、再生可能エネルギーはコストがかかりすぎて反対やで。
0292名無電力14001
2014/03/04(火) 20:15:25.79http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393925829/
0293名無電力14001
2014/03/04(火) 20:34:54.841万年間埋めてる間に地殻変動、地下水などで漏れ出さないようにしないyといけない
数100年〜数1000年周期で大地震や火山噴火が起きる日本で大丈夫と思う?
それが出来ないから困ってるわけだが(原発稼動してる国で最終処分工事をしてるのはフィンランドだけ)
太陽光発電の環境性能Wiki
>太陽光発電の設備(モジュール、パワーコンディショナー、ケーブル、接続箱など)は
>金属や半導体、ガラス、プラスチックなどで構成され、その重量の大部分がリサイクル可能である
0294名無電力14001
2014/03/04(火) 21:43:39.81http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20140305k0000m040131000c.html
毎日新聞 2014年03月04日 21時38分(最終更新 03月04日 21時39分)
東日本大震災3年を前に東京電力福島第1原発の現場を単独取材した。
4号機原子炉建屋では使用済み核燃料プールの核燃料を回収する作業が進むものの、
大量のがれきが手つかずのまま残り、今後30?40年に及ぶ廃炉作業の道のりの険しさをうかがわせた。
0295名無電力14001
2014/03/04(火) 22:02:57.92ばれちゃった チョン→干ョン
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_522902.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140303000279_comm.jpg
http://i.imgur.com/yKKa9gr.jpg http://i.imgur.com/pVPrmU3.jpg
安倍の顔写真とアンネの日記を踏みつける韓国のデモ
http://i.imgur.com/IdxwM87.jpg http://i.imgur.com/a24koRZ.jpg
http://uproda.2ch-library.com/76709148C/lib767091.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=q2msEyPXIMs
韓国人が集団でアンネの顔を踏み付けてる動画 (2014年3月1日) 1:05あたり
http://www.youtube.com/watch?v=q2msEyPXIMs&t=1m05s
★在日朝鮮人・ザパニーズへの問題意識を政治行政にぶつけよう★
首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
民主党 http://www.dpj.or.jp/contact/contact
日本維新の会 https://twitter.com/j_ishin
公明党 http://www.komei.or.jp/more/twitter/
みんなの党 https://www.your-party.jp/contact/mail.cgi
共産党 http://www.jcp.or.jp/web_info/mail.html
全官公庁 http://www.e-gov.go.jp/ (右下のe-Govご意見箱)
0296名無電力14001
2014/03/05(水) 08:10:33.90http://www.nishinippon.co.jp/nnp/saga/article/73566
運転停止が続く九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)のそばの海域で、生態系が変化している−。
独自に潜水調査した地元のダイバーが明らかにした。キビナゴやギンガメアジなど南方系の魚がいなくなり、
稼働時には見られなかったコンブ科の海藻が育っているという。
研究者は「原発からの温排水による海水温の上昇が止まり、本来の生物が戻ってきた」とみる。
0297名無電力14001
2014/03/05(水) 08:28:05.08http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393892827/
0298名無電力14001
2014/03/05(水) 11:31:13.63太陽光発電のパネルのリサイクルにおけるコスト増は計算されてるかな?
新規製造よりリサイクルのほうがコストがかかりますよ。
それに太陽光発電の主要部であるシリコン化合物の部分はリサイクルはできないんじゃなかったかな。
あと、太陽光パネルを敷き詰める土地が莫大なんで、そこに廃棄物を埋めればいいのでは?
もしくは、他国の土地に廃棄を依頼すればいいんじゃないかな?
0299名無電力14001
2014/03/05(水) 14:51:11.64せっかくソース(太陽光発電の環境性能Wiki)を書いてるの読んでいないなw
リサイクルにより、原料を一から調達して精製するよりも使用エネルギーやGEG排出量が大幅に削減できる。
結晶シリコン系太陽電池モジュールをパイロットプラントで処理した実例の解析では、
原料を新規に調達して製造する場合に比較して半分以下のエネルギーで済んだと報告されている
何も考えていないな原発推進派はw
高レベルの放射性廃棄物をそう簡単に処分できないからみんな困ってるのに
>あと、太陽光パネルを敷き詰める土地が莫大なんで、そこに廃棄物を埋めればいいのでは?
>もしくは、他国の土地に廃棄を依頼すればいいんじゃないかな?
0300名無電力14001
2014/03/05(水) 17:01:05.36太陽光パネルのシリコン部リサイクルができるのはわかりました。
しっかり調べていませんでした。すみません。
英語が不得意なんでwikiのソースがいまいち怪しいけど、エネルギーは解決できたとしよう。
それ以外の部分はどうなのかな?解体費は運搬費などは総計すると遥かに原発より金かからないかな?
これに対しては何も言えませんね。どうして簡単に処分できなのかがわかりませんね。
>何も考えていないな原発推進派はw
>高レベルの放射性廃棄物をそう簡単に処分できないからみんな困ってるのに
>>あと、太陽光パネルを敷き詰める土地が莫大なんで、そこに廃棄物を埋めればいいのでは?
>>もしくは、他国の土地に廃棄を依頼すればいいんじゃないかな?
原発と同じくらいの出力を出す太陽光発電所をつくるなら、かなりの面積が必要でしょ。
その代わりにそこに埋めれば、多少の地殻変動があっても問題ないでは?
0301名無電力14001
2014/03/05(水) 17:20:42.26>多少の地殻変動があっても問題ないでは?
高レベルの放射性物質がそこから漏れ出したらどうするの?
地下水に混じれば、福島原発事故と同じように汚染水が流れ出すんだよ
0302名無電力14001
2014/03/05(水) 17:28:24.55フィンランド大使館HP
フィンランドでは目下、世界初となる高レベル放射性廃棄物むけ地層処理場の建設
フィンランド大使館、東京
http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?contentid=231845
フィンランドでは目下、世界初となる高レベル放射性廃棄物むけ地層処理場の建設が進んでいる。
地下420mの深さにある施設につながるトンネルも既に掘削作業が完了した。
フィンランドでは、原子力発電所から生じる核廃棄物(使用済み燃料棒)から放射性微粒子が絶対に
生物圏に届かないようにする多重バリアこそ、核廃棄物の最終処分になると考えられている。
原子力エネルギーを利用している41カ国の中でフィンランドは真っ先に核廃棄物むけ最終保管場所の
準備にとりかかった。「オンカロ」と呼ばれる最終保管所は、フィンランド語で「洞窟」を意味する。
米国とスウェーデンでもフィンランドと協力して同様な施設をつくる計画が進められている。
0303名無電力14001
2014/03/05(水) 17:51:55.10/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < クソスレにうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0304名無電力14001
2014/03/05(水) 18:05:04.54その東京の汚染も深刻。因果応報だ
0305名無電力14001
2014/03/05(水) 19:35:01.85反原発派が全員太陽光導入すれば電力会社の供給電力減るから原発も減らせる
0307名無電力14001
2014/03/05(水) 20:25:54.97http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0LT1AE20140224
[ベルリン 22日 ロイター] - ドイツ外務省のミヒャエル・ロート欧州担当副大臣(社会民主党=SPD)は、
同国の巨額の貿易黒字は「不公平」だと指摘した。政府高官が同国の貿易黒字を批判するのは異例で、
内需拡大や不均衡是正をドイツに求めるその他の欧州諸国や米国と歩調を合わせた格好だ。
ドイツの昨年の貿易黒字額は1989億ユーロ(2734億ドル)に達し、過去最大となった。
流石のドイツも2013年貿易黒字30兆円も儲けまくってびびったかw 日本は頭の悪い10兆円の赤字
0308名無電力14001
2014/03/05(水) 21:10:47.48http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/
0310名無電力14001
2014/03/05(水) 21:54:50.47原発も火力も減らせる
日本にとっていいことばかりと分かっているのに、なぜ脱原発派は実行しないのか
口ばかりで、行動しないから脱原発派は電力会社に舐められるんだよ
0311名無電力14001
2014/03/06(木) 03:37:17.38http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393949279/
0313名無電力14001
2014/03/06(木) 06:17:02.73下記のように増えてるよ
電力の10%を超えた再生可能エネルギー、年間100億kWhのペースで増加
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/26/news017.html
0314名無電力14001
2014/03/06(木) 08:18:59.15米、原発用MOX燃料工場の建設中止…財政難で
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140305-OYT1T00624.htm?from=tw
オバマ米大統領は4日、解体した核兵器から取り出したプルトニウムで
原子力発電所用の混合酸化物(MOX※)燃料を製造する工場の建設を、財政難を理由に中止すると発表した。
0315名無電力14001
2014/03/06(木) 09:09:41.01回答になってないよ。太陽光パネルの設置面積分をまとめた土地に埋めるんだろ。
そうすれば、汚染された地下水の範囲分は使用しなくてもすむだろ。
0316名無電力14001
2014/03/06(木) 14:14:43.02何の解決にもなっていないw
福島原発事故の汚染水漏れをみていないの?
漏れ出したらあちこちに広がり、放射能汚染が拡散するよ
0317名無電力14001
2014/03/06(木) 16:41:07.97http://kobajun.chips.jp/?p=16950
目先の議論が先行し、長期にわたる日本人の利益が見えない地震が多発する国土で、
原子力発電を継続することの危険求心力に欠ける、日本の脱原発運動
チコ・ハーラン / ワシントンポスト 2月25日
3年前に福島第一原子力発電所で3基の原子炉がメルトダウンする事故が発生して以来、
原子力発電所はその危険性から日本の国論を二分してきましたが、新たな計画案は
日本国内において再び原子力発電所を本格的に稼働させようという安倍首相の意図を反映したものです。
原子力に反対する人々は、原子力発電には事故が発生して初めて明らかにされた、
多額の隠された費用が存在すると主張しています。
事実福島第一原発の事故では、3基の原子炉のメルトダウンしてしまったために約1,200平方キロに渡る
広大な土地が汚染され、150,000人を超える人々が故郷と自宅を捨てなければならなくなりました。
そしていつ終るかわからない困難な除染と事故収束・廃炉作業が続く中、さらなる放射性物質の放出が繰り返されています。
日本国内で廃炉することが予定されているのは、福島第一原子力発電所ただ一か所です。
0318名無電力14001
2014/03/07(金) 03:33:35.29http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394129284/
0319名無電力14001
2014/03/07(金) 15:42:34.35http://www.j-cast.com/tv/2014/03/07198631.html
2014/3/ 7 15:32
着の身着のままで家を離れてから3年がたったいまも、13万5000人が故郷に帰れない。
いや、この先も期間が絶望的な地域も少なくない。
しかし、再稼動に向けて48基ある原発のうち17基が国の安全審査を受けている。
その再稼動に備え原発周辺の135に及ぶ自治体は新たな避難計画作りを懸命に進めている。
避難計画の国のガイドラインはあるが、計画を具体的につくり実施するのは自治体だ。
原発で何が起きているのか、国や東電から情報がほとんど伝えられず、
10キロ圏外の男性は身の危険を感じ避難した。
「隣近所を見たら人影はないし、皆が避難したと思い、着の身着のままで逃げた」という。
しごく当り前の対応で、関谷准教授も「原発事故が強い恐怖を与え、どこまで避難すれば良いのか、
どこが安全で危険なのか分からない状況では、段階的避難がそう簡単にいかないことが分かりました」と話す。
0320名無電力14001
2014/03/07(金) 16:03:18.21稼働中の原発を空爆すればいい
特に九州辺り
0321名無電力14001
2014/03/07(金) 16:08:51.71https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B8%88%E5%B7%9E%E5%B3%B6+%E5%B7%AE%E5%88%A5&rls=com.microsoft:ja:IE-
白丁って、何?
http://matome.naver.jp/odai/2137767360713539601
[Annexation Song] 韓国併合の歌
http://www.youtube.com/watch?v=yUelX8kBThk
0322名無電力14001
2014/03/07(金) 16:12:29.21http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20140307-00033294/
3年前の「3・11」。
ここで何があったのか。
メルトダウンを起こすかどうか。時間との戦い。
原発で働く人間たちが悪戦苦闘したメインの舞台になったのがこの中央制御室だ。
あの日、この場所で「全電源喪失」。つまり「SBO=ステーション・ブラック・アウト」という恐るべき事態が発生した。
突然、電源がなくなり、真っ暗になった中央制御室。
外部からの電源が途絶えたら働くはずの「非常用のディーゼル発電機」も機能しなかった。
ディーゼル発電機が置いてあった場所は地下室で、津波による浸水で使えなかったという。
原子力発電所の安全性に国家機関としての責任を負う原子力安全委員会の「安全設計審査指針」には、
「長期間にわたる電源喪失は考慮する必要はない」と書かれていた。
「原発の事故はなぜ起きてしまったのか」「二度と起さないためには何をすれば良いのか」。
0323名無電力14001
2014/03/07(金) 17:19:44.11h ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394180063/
0324名無電力14001
2014/03/07(金) 17:36:20.27http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140304-00000025-rcdc-cn
Record China 3月4日(火)12時55分配信
2014年3月3日、フランステレビ3チャンネルがこのほど放送した「福島:地球規模の汚染をもたらすか?」
と題するドキュメンタリー番組では、
日本政府が事故の真相を覆い隠していること、毎日数百トンもの放射能汚染水が太平洋に流れ出していること、
欧米の市場で放射能に汚染された魚介類が流通していることなど、
福島原発事故をめぐる現況が伝えられた。人民日報が報じた。
ドキュメンタリーによると、
日本政府は放射線測定器の供給業者にパラメータ改ざんを求め、
それによって放射能汚染値が本来の数値よりも20%低く押さえられた結果、
「汚染はそれほど深刻な状況ではない」という印象がもたらされた。
また、原発事故によって放射線を被ばくした多くの福島の子供達は、
政府が定めた「巧妙なランク付け」によって、甲状腺がんと確定診断されることはなかった。
また、がん検診を受診していない子供も多い。
0326名無電力14001
2014/03/07(金) 19:28:22.13その通り。
原発がどれだけ恐ろしい建築物であるかという事に日本の住民の多くはまだ気が付いていない。
愚かな人間たちだ。
0327名無電力14001
2014/03/07(金) 19:49:51.94http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394180992/
0328名無電力14001
2014/03/07(金) 19:51:25.12勘違いしてる、魚の放射能レベルの話ではないよ
福島第一原発事故後に、周辺の放射能測定する際に測定器が改ざんされていて
本来の数値よりも20%低い値が公表されていたということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています