【電気】LPガス屋の溜まり場 12 【入室禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2013/11/13(水) 17:54:18.81初歩的な質問、雑談大いに結構です。
書き込みはsage厳守でお願いします。
と言ってもageで書き込んでくる荒しがいると思うので放置しましょう。
まったりと進行していきたいので、この業界に恨みのある人は来ないでください。
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場 11【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1365682072/l50
0359名無電力14001
2013/12/30(月) 23:56:35.130360名無電力14001
2013/12/31(火) 06:54:48.840362名無電力14001
2013/12/31(火) 10:32:37.22一生ごくろうさんw
0364名無電力14001
2013/12/31(火) 21:46:00.20何度説明しても、結局出かける羽目に…
0365名無電力14001
2014/01/01(水) 01:47:44.980366名無電力14001
2014/01/01(水) 23:26:13.540367名無電力14001
2014/01/02(木) 11:57:38.010368名無電力14001
2014/01/03(金) 00:01:15.410371名無電力14001
2014/01/03(金) 16:20:49.870372名無電力14001
2014/01/03(金) 17:40:09.180373名無電力14001
2014/01/03(金) 18:00:19.06下がったけど円安だから仕入れは横ばいかな。
0374名無電力14001
2014/01/04(土) 07:07:19.580376名無電力14001
2014/01/04(土) 20:57:02.94ほれ
http://www.endofcrudeoil.com/2014/01/saudi-aramco-cuts-janurary-propane.html
0377名無電力14001
2014/01/06(月) 22:09:55.790378名無電力14001
2014/01/07(火) 16:58:56.67モントベルビューがこんなに安いのはなぜ?
なぜその安いガスを輸入できないのか?
0379名無電力14001
2014/01/07(火) 17:56:05.880380名無電力14001
2014/01/07(火) 19:36:25.84ウチも田舎でたいした量を買うわけじゃないからそんなもんw
都会で月に50tも買えばかなり安くなるんだろうけど。
0381名無電力14001
2014/01/07(火) 20:00:26.21顧客件数約3000件
配送費込みで320円くらい
400円で売っても80円しか利益無い
(ちなみに今日もニチガスに280円で切り替えられた)
この先どうなるんだろ・・・・?
0382名無電力14001
2014/01/07(火) 20:03:34.39すべて元売が儲けてるだけ。
儲かるのは元売だけ。
0383名無電力14001
2014/01/07(火) 21:09:19.55配管工事がある日はみんなに出社してもらってます
無償配管が辛いです
しかし外注すると休日出勤手当以上に出費が嵩みます
社員1人(50代)に経営状況を伝え、考えてもらうしかないのかなぁ
皆さんのところでは配管工事は外注なのですか?
0384名無電力14001
2014/01/07(火) 21:25:26.44なんか文章がわかりにくいぞ
自分とこは新築なんかは職人に外注で
既存の家で給湯器増設やファンヒーター用コック付けるとかは自分でやるかな
忙しかったり、かぶったりしたら外出すしかないしケースバイケースだけど
0385名無電力14001
2014/01/07(火) 23:19:03.481500件を2人になったら自分がきつくないか?
オレは朝から晩までフルに働くパワーはないから無理だわw
500件弱を1人でやるのが精一杯。
0386名無電力14001
2014/01/08(水) 18:05:23.84事務でもう一人いる。
0387名無電力14001
2014/01/08(水) 18:16:39.75配送センターにまかせて、1人で十分。
0388名無電力14001
2014/01/08(水) 18:36:29.12うちは同じ件数でも人間雇うなんてとんでもないわw
0389名無電力14001
2014/01/08(水) 18:41:39.63配送込みで320円は結構安いな
卸はどこ?
0391名無電力14001
2014/01/09(木) 00:17:45.23今年はもっと厳しくないか?
0392名無電力14001
2014/01/09(木) 05:57:03.66今月の話なら卸は赤字だろうな。
0393名無電力14001
2014/01/09(木) 09:16:18.54中東産には反映していない輸送費等を上乗せして表示しているから、実際には更に安く$420ほど。
このシーズンの中東産価格との比較では、2.5分の1の安値と言うこと。
輸入量も日本の消費全体の1割が北米産で、とうの昔に輸入もしている。
全てプロパン屋が悪だと思っている無知な消費者は入ってくんな!
0395名無電力14001
2014/01/09(木) 17:04:42.42$420って・・・?
そんなに安いならなぜアス○モスやエネ○スは自社の玉を増やそうと取引のない先や
取引の少ない先に増販攻勢をかけないんだろうか・・・?
EMやJGEや岩谷はどうなの?
0396名無電力14001
2014/01/09(木) 17:08:51.110397名無電力14001
2014/01/09(木) 17:09:43.69基本料1,660円で690円なんて客ドン引きするだろ。。。
と思ってあげられない。
0398名無電力14001
2014/01/09(木) 19:50:27.730399名無電力14001
2014/01/10(金) 11:26:44.49北米産の輸入品は、8割方電力の天然ガス熱量調整向け。
貿易統計を見て貰えれば分かるけど、$875を反映した価格が89.95円。
現地で$380〜420で調達している筈なのに、日本到着時には中東産と変わらない謎。
会社は、現地法人を使って抜きまくってるのさ。
一方で北米産は「安価です」って発表してるんだから笑えない話だ。
元売りの小売り担当者は、仕切り額を言われるだけだから、値引き攻勢は難しい。
高値販売してる自身で価格を価格を壊すのが難しいのは、みんなよく知ってることだろ?
出光、三菱、住友、JX日鉱などは、北米輸入の先発組だからカルテル結んでるのかもね。
そう言えば、JGEと岩谷は北米輸入の話聞かないね。
自社輸入の力が弱いから、原産国若しくは共同輸入の商社からまわして貰えないのかも。
0400名無電力14001
2014/01/10(金) 18:36:26.690401名無電力14001
2014/01/10(金) 18:59:01.15うちは一番高い価格帯でも600超える勇気はない
0402名無電力14001
2014/01/10(金) 19:03:57.89、、、、こりゃ客がぶちギレるなorz
上は言いっぱなしだから良いもんだよ
客がぶちギレるのはいつも現場なのに
ちな、CP連動はとってまへん。
0403名無電力14001
2014/01/10(金) 19:10:09.57あんたの文章って物凄く説得力があるんだが。
そこで素朴な疑問がある。
各地に大手ガス事業者があるでしょ。
伊丹や日通やサイサンやトーエルやシナネンやミツウロコやトーカイやレモンetc...
その大手ガス事業者さん達は「北米産価格で卸してください」ってなんで騒がないの?
なぜ業界として取引問題にならないの?
どこもみんな値上げ・値上げってやってるけど、仕入れ価格をその北米産にすればいいのでは?
0404名無電力14001
2014/01/10(金) 20:58:45.060405名無電力14001
2014/01/10(金) 21:23:34.90すまん。
それはわかんないや。
と言うか、そのレベルで経営したこと無いよ。(皆と同じ数百件のガス屋なんだから)
ただ、もっと不思議なのは、電力が騒いでないこと。
昔は兎も角(総括原価でザルだった)、LP小売りより更にシビアな話になるはず何だけど、なってない。
現状でモストベルビューが$420円(海上輸送費込みで$600)なのは間違いないから、裏金バラ蒔いてるんじゃないかと疑ってる。
飽くまで輸入全体の1割だから問題にならないのかも知れないが。
過去には、IHIと伊藤忠で開発したアルジェリアプラントからの輸入が、中東比で$50程度高かった事があるけど、反映しなかったそう。
パナマ運河の拡張終了まで、「ちょっと儲けさせて下さいよ」ってなノリの可能性もある。
どのみち雲の上の話だから、何ら交渉の余地はないんだけど・・・。
でも、知らないよりボッタクられてるのを分かった上で経営していった方が良いよね?
0406名無電力14001
2014/01/10(金) 21:44:30.500407名無電力14001
2014/01/11(土) 00:27:16.50雪国じゃないけどうちの近辺の大手は値上げしたら10m3で8千4-500円だよ。
うちよりも1000円高い。大手は強気だわw
0410名無電力14001
2014/01/11(土) 15:56:37.63俺の知ってる世界では、伊丹や日通やサイサンやトーエルやシナネンやミツウロコやトーカイやレモン
当たりに「安く輸入出来てるならその安い価格でうちに卸せ」って言われたら、
そうしないとかなりヤバイ立場になるし、本当に他社の玉に切り替えたら、その
担当や上司の首が飛ぶ。
元売はスーパーディーラーには立場がそんなに強くないよ。
0411名無電力14001
2014/01/11(土) 21:25:35.230412名無電力14001
2014/01/11(土) 21:39:28.05高っけー・・・アパートでもそんなに高かったらそっこー取られる。
せめてリッポー500円以下だな。
うちの地域だと、皆リッポー400円台だよ。もちろん皆さん赤字だけどね。
0413名無電力14001
2014/01/11(土) 21:46:15.57が、ちゃんとした、商売だと思いますが?
0414名無電力14001
2014/01/11(土) 21:59:06.21客が荒らしに来てるのかな。
ご苦労なことだ。
とっととオール電化逝け。
0416名無電力14001
2014/01/12(日) 15:24:47.520417名無電力14001
2014/01/12(日) 15:59:34.35冬になれば平均30m3以上があたりまえの地域だと10m3で7-8000円はありえないかもしれない。
だけどウチらの地域は平均6-7m3くらいしかない田舎だから10m3で7000円以上ないと苦しい。
単価を書くときには平均使用量も書いてもらわないと比較にならない。
0418名無電力14001
2014/01/12(日) 16:00:17.160420名無電力14001
2014/01/12(日) 16:23:46.08信憑性もなにも感じられないんだが。
10m3で9000円の店もあるよって書いても
それはどこの話だよってなるでしょ。
それにしても、叩き合い関東は大変だな。
赤字でガス売ってるなんて話は、
信憑性なくすから書かない方が良いんだろうけど。
赤字なら、やめた方が良いのは素人でもわかるから。
0422名無電力14001
2014/01/13(月) 08:27:28.600423名無電力14001
2014/01/13(月) 21:45:47.17当方地域ニチガス1500/250ザラだし
知人の料金クレーム相談に行ったtokaiの大東物件m3単価1000円だったしw
結局この状況が自由化を行った成れの果て・・
行政も放任放置せず少し介入したほうがいいのに・・
0424名無電力14001
2014/01/14(火) 08:24:48.08独禁法違反にはなる。
但し、立証責任は申立人だから、取り締まりほぼ不可能。
>>423
まだまだコレからでしょ。
やっとこさ料金の可視化が始まったんだから。
売り込み専用の営業料金なんか吹っ飛ぶよ。
次の課題は、無償配管(給湯器等の器具を含む)の廃止。
貸与設備がなければ、1週間ルールも必要なくなる。
顧客の供給変更が日常茶飯事になる時代が来れば価格も下がる。
@300〜350円が削り合いの勝負ラインだと思うんだが・・あり得ない価格と非難されるだろうか?
勿論、価格だけではダメだから、フットワークと愛想振りまきで頑張らんと。
0425名無電力14001
2014/01/14(火) 17:12:56.23「これからも更に強い連携を深めたい」
「全力をあげてお手伝いできるように努力していく」
・・・・・悪の結託か。。。
0426名無電力14001
2014/01/14(火) 21:30:31.550427名無電力14001
2014/01/15(水) 18:22:54.160428名無電力14001
2014/01/15(水) 18:28:42.67一時的に赤字でも、敵会社を全て排除して
関西方面の「痛み産業」のように基本料金2800円
従量単価700円〜900円とかで営業しようと考えているんかね。
関東じゃ独占は無理か。
切り替え後は値上げの嵐なんだろうね。
0429名無電力14001
2014/01/15(水) 19:19:26.25残り470。あと30年もつかわからん
0432名無電力14001
2014/01/15(水) 20:57:40.41オレは40代だからあと十数年で終了する予定なのにw
もし30年続けるとしても毎年3-4%づつ減ってる状況では無理だわ。
0433名無電力14001
2014/01/15(水) 22:11:21.61このさききびしいわ
0434名無電力14001
2014/01/16(木) 09:43:04.18オレが30代のときにちょうどアパート建設ラッシュだったからものすごく件数を増やすことができた。
それまで300件くらいだったのが700件以上になった。
建設ラッシュが終わってからは増やすのやめたから十数年で100件くらい減ったけどなw
投資は莫大だったけど減る一方の今となってはいい蓄えになったわ。
0435名無電力14001
2014/01/16(木) 11:50:49.74あと10年でお終いだと思ってる。
正直凄く不安。
0438名無電力14001
2014/01/16(木) 16:07:59.080441名無電力14001
2014/01/16(木) 19:42:32.17300件が5%ずつ減少していっても10年先で180件残る。
それまでになんとか蓄えを作っておいて60才くらいまでがんばるんだ。
今300件弱を処分しても十数年暮らすのが精一杯だぞ。
他に率のいい仕事でもあれば別だけど。
0442名無電力14001
2014/01/16(木) 20:31:03.020443名無電力14001
2014/01/16(木) 20:31:33.290444名無電力14001
2014/01/16(木) 21:03:40.33戸建て供給先なんて年寄りばっかり。
でも、金の使い方半端ないわ。
ガラストップだろうがハイブリッドだろうが即決する人多いし。でもガス売りでいえば短命。
逆にマンションとか集合は若いのが多い。んで、マンションとかの客にはべらぼうな料金請求して「プロパンガスタカー」っていう先入観植え付けてしまい、息のなが〜いお客様になるかもっていう将来性も摘んでまうという悪循環。
0445名無電力14001
2014/01/16(木) 21:14:58.530447名無電力14001
2014/01/17(金) 08:54:28.61昨日のレモンの新年会で発表。赤津会長と和田社長が壇上で固い握手。
0448名無電力14001
2014/01/17(金) 10:48:23.260449名無電力14001
2014/01/17(金) 16:58:08.83益々転換営業行為がエスカレートするニチガス。
提携の裏にはレモンからニチガスは顧客数千件献上。
ダサッw
0450名無電力14001
2014/01/17(金) 23:18:30.60具体的にどうすんの? 配送委託でもすんのか?
まさか単に切替やらない[NG]にするってことじゃないよね?
そんなの提携って言わないよね?
そんなことで数千件なのか、顧客数、千件を献上なのか?わからんが
ありえねえだろ!んなことよ!
0451名無電力14001
2014/01/17(金) 23:28:31.96レモンガスとニチガス、効率化狙い提携交渉へ/神奈川
カナロコ by 神奈川新聞 1月17日(金)4時0分配信
LPガス(プロパンガス)を直売する「レモンガス」(平塚市高根)が、関東一円でLPガスなどを販売する「日本瓦斯(ガス)」
(ニチガス、東京都中央区)と業務提携に向けた交渉を始めることが16日、分かった。
2社で業務の効率化を図ってコストを削減し、都市ガスより高い販売価格の引き下げにつなげ、「消費者に選ばれるエネルギー」を目指す。
東日本大震災以降、国内でエネルギー政策の見直しが進む中、ライバル企業が機を逃さずにタッグを組んで互いの基盤を強化し、
電力や都市ガスなど他のエネルギー事業者と戦う土台をつくりたい考えだ。
2社の幹部らが15日、レモンガス東京本社(東京都港区)で会談し、交渉開始に合意した。
業務提携の内容やスケジュールは今後、話し合う。2社はガスを容器に詰める作業など一部の業務を請け負っているといい、こうした取り組みを全体に広げるとみられる。
また提携によって、相手の顧客に対し、ガス販売以外の自社事業についてPRできるメリットもある。
業務効率化でコストを削減し、他の事業で収益を拡大できれば、基盤が強化され、販売価格を引き下げることにもつながる。
業務提携後の合併に注目が集まるが、レモンガスは神奈川新聞社の取材に対し「現時点ではない」とコメント。
ニチガスは「何とも申し上げられる状況にない」としている。
レモンガスは2006年10月に設立。顧客数は小売り・卸売り合わせて約30万。ニチガスは1955年7月に設立。
顧客数は約105万。県工業保安課によると、県内でプロパンガスを利用するのは11年度で、計120万2544世帯に上る。
0452名無電力14001
2014/01/17(金) 23:53:51.150453名無電力14001
2014/01/18(土) 06:11:57.320454名無電力14001
2014/01/18(土) 17:19:27.40http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1401160041/
0456名無電力14001
2014/01/18(土) 20:04:11.070457名無電力14001
2014/01/19(日) 06:21:09.92■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています