【電気】LPガス屋の溜まり場 12 【入室禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2013/11/13(水) 17:54:18.81初歩的な質問、雑談大いに結構です。
書き込みはsage厳守でお願いします。
と言ってもageで書き込んでくる荒しがいると思うので放置しましょう。
まったりと進行していきたいので、この業界に恨みのある人は来ないでください。
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場 11【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1365682072/l50
0213名無電力14001
2013/12/08(日) 18:01:13.46転職に失敗しまして、今の給料が手取りで20マソ余裕で切ってるんですよ。
んで、この設備屋の話が出てきたんです。
0214名無電力14001
2013/12/08(日) 22:25:02.810215名無電力14001
2013/12/09(月) 02:50:01.490216名無電力14001
2013/12/09(月) 07:40:29.800217名無電力14001
2013/12/09(月) 10:45:04.46でも、経営サイドの視点からだと、25万円なら最低70万円の粗利を稼いでくれないと払えない数字だよ。
無償貸与などの投資回収があるから、既存客からの収益は除いてだ。
保守の仕事で既存客だけなら、600件を1人で見てくれないとペイしない。
勿論、宿直も含めてで。
日本は保守に費用が掛かるとの文化がないから、危険物を扱う業界は大変なのさ。
都市ガスも夜間対応は、数万件で1人程度だよ。
そんな日本人の意識が変わらないとガス屋の給料は上げられないよ。
3000円の基本料を貰っても解約にならないなら、50万円の給料が払えるけど、無理でしょ?
競争社会は、何かが犠牲にならないと成立しない。
其れが人件費であることは寂しい限りだが仕方ない事だよ。
設備やなら非生産部門や投資が少ないから、その分給料に還元し易い。
仕事があればだけど・・・。
0218名無電力14001
2013/12/09(月) 12:32:34.67現状で20万切ってるならその設備屋も悪い話じゃないでしょ。
36才転職で30万近くもらえる就職先はなかなかないんじゃない。
ちょっと遠いかもしれないけどまったく違う業界に行くよりもいいんじゃないか。
0219名無電力14001
2013/12/09(月) 15:11:49.09週1休みならこんなもんでしょ
0220名無電力14001
2013/12/09(月) 16:16:49.97中東CPではなく北米シェールガスを元売が輸入して卸してるということは、
現在なら約600ドル(CPは1100ドル)で仕入れてるってこと?
だとすると、600ドル×102円で1100×102円よりも儲けてるってこと?
600ドル×102円+運賃、それに備蓄や一次ローリー等が加算される感じですか??
0221名無電力14001
2013/12/09(月) 17:01:17.78俺もだけど
0222名無電力14001
2013/12/09(月) 17:24:43.07もっと酷いと言うことです。
現在値で北米$420×103円対サウジ$1100×103円の比率。
但し、運賃が倍(中東からは20日〜、ホーン岬からは40日〜)なので運賃が倍で6円×2。
だから北米産LPGは、備蓄や一次ローリー等無しでkg=55円〜で輸入できるはずが、中東と同じで計上されているって事だね。
商社の儲けは、kg=50円もある計算になるから、正にボロ儲けなのさ。
0224名無電力14001
2013/12/09(月) 18:40:21.48アストモスの頁だと思いますが・・・
液化積込みコスト$60とフレート約$120を加算した値に表示変更されたの様です。
液化積みコストなんてものが必要とは知らなかったので、お陰で勉強になりました。
ただ、フレートはサウジCPには反映されていないので、反則表示ですね。
0225名無電力14001
2013/12/10(火) 07:13:36.48茄子手取り20×2
まじ死にたい
0226名無電力14001
2013/12/10(火) 07:38:23.360227名無電力14001
2013/12/10(火) 08:08:43.590228名無電力14001
2013/12/10(火) 10:30:56.39ガス屋の仕事なんか単純作業ばかりだから、そんなもん
つか、いい方じゃね
0229名無電力14001
2013/12/10(火) 10:31:18.39うちの地域だと10m3平均の売り上げがあれば100件でもなんとか暮らせるくらいあるのに。
みんな激戦区の地域のガス屋で働いてるのか。
0230名無電力14001
2013/12/10(火) 11:44:22.42経費抜いたらそんな残らん
0233名無電力14001
2013/12/10(火) 19:43:38.70それなりに財産は残してるんじゃないの?
0234名無電力14001
2013/12/10(火) 19:57:35.94いいよな。レールに乗ってる奴は
0235名無電力14001
2013/12/10(火) 20:05:41.11今は年々顧客減っていくし売込み激しいからそんな甘くないよ
0236名無電力14001
2013/12/10(火) 22:12:09.7110平均あって7000として300件で年間2500。
甘く見積もって配送込み180で1300。
メンテ経費年10000/件で300。
年900残る。80ってのはそんなに違わないかもw
0237名無電力14001
2013/12/10(火) 22:26:18.960238名無電力14001
2013/12/10(火) 22:56:01.79100件でもやっていけるのか。
経費倒れしてしまいそうな気がするが。
0239名無電力14001
2013/12/11(水) 00:16:53.18この業界儲け過ぎな気がする。
何もしてないくせに輸入価格が上がったから値上げするって?
一般消費者からボッタクリと言われても仕方がないな。
似た状況(丸投げ業者に限ってだが)の保険業界も代理店制度が崩れかけてる。
300件の委託で80万も残る状況など破綻するのは時間の問題だと思うね。
実際、関東ではそんな状況殆ど無くなってる。
ニチガスに「お客さん売られましたよ」何て営業掛けられてズタボロさ。
0240名無電力14001
2013/12/11(水) 08:49:53.45サラッと書いてるが、変な日本語だな。
ニチガスは「お客さん売られましたよ」って営業かけるのか。
心配しなくても、100件でやっていけてるところは
年金に少しでもプラスになればいい程度の考えの
消えかけのロウソクだろうよ。
300件程度の委託で80万円も残るはずがないわ。
2ちゃんの掲示板に、ど素人が推測で書く戯言を
そんなに信じちゃいけないよw 一般消費者さん。
0241名無電力14001
2013/12/11(水) 08:50:56.470242名無電力14001
2013/12/11(水) 09:51:59.75そんなこと言ったらラーメン屋や美容院なんかの原価率はとんでもないぞ。
うちの顧客の美容院も人雇って店舗展開を始めた。
経費除いて1店舗年間数百万の純利があるらしい。
それを元手に広げてる。
今じゃ年ン千万あるそうな。
ショッピングセンター内の店舗だからガスを入れられないのが残念だけどw
0243名無電力14001
2013/12/11(水) 09:52:56.130244名無電力14001
2013/12/11(水) 11:37:20.000245名無電力14001
2013/12/11(水) 12:40:41.360246名無電力14001
2013/12/11(水) 12:56:46.830247名無電力14001
2013/12/11(水) 14:24:26.62確かに書き方がおかしかった。すまん。
「お客さん、新会社に売られましたよ。もう義理もないでしょうから安い方が良いですよ。」が正確だね。
愚問だが、価格保証はなく、後から値上がりするなどは説明しない。。。
とは言っても、売り込み価格の従量250円は強力だぞ!!
234の取引先のスタンスだったら、300件→150件になるのに3年もかからんでしょうね。
0248名無電力14001
2013/12/11(水) 17:37:10.17ガス屋は寝てても客がかってにつかってくれるからいい商売だよな。
0249名無電力14001
2013/12/11(水) 17:58:49.84結局、今の日本みたいに若い者は糞団塊の被害者。
風邪引いて寝てても料金が発生するこんな旨い商売が続く訳がない。
他の人もレスしてたけど、もっと淘汰されていって大手しか残らなくなるんだろうな。
盛者必衰は必定
0250名無電力14001
2013/12/11(水) 18:39:32.47顧客が高齢化で減るのと同じ。
プロパンが普及したころの第一世代の経営者はもう引退してる。
今はその次の世代の引退時期に入ってる。
オレは40代後半だからその次の世代。
後に継がせるつもりないからあと十数年で終了だわw
0251名無電力14001
2013/12/11(水) 20:34:09.61いまは年収300万の従業員に配送させてるんだが
0252名無電力14001
2013/12/11(水) 21:17:56.95扱い数量と場所によるだろうけど単純に100t/年だと
100000kg×15円=150万くらい?あとボンベ代と車代、ガソリン代は減る
数字だけ見ると委託のほうが安上がりだけど客とのつながりという意味では薄れてしまうのがデメリット
0253名無電力14001
2013/12/11(水) 21:55:41.26経費が一番かかるのが人件費だからな。
年収300万でも経費は1.5倍はかかるんじゃないか。
その従業員が配達以外でそれだけ稼いでくれてるか。
0255名無電力14001
2013/12/12(木) 01:20:54.73配送委託費の15円に、容器代がどうなるのかな。
いずれは、全て自社容器でなくなるような気がするんだが。
あと、配送を委託した卸元に、
首根っこを抑えられた形になってしまうのが
一番大きなデメリットじゃないのかな。
トラックも処分して、格納庫も持たない状態になったら
だんだん卸の態度がでかくなっていくような構図が見えてしまうんだが。
そんな状態でも、他の卸へ移った強者もいるようだけど。
かなり大変だっただろうな。
それと・・・確かに一口に300件といっても
出荷トン数が倍くらい違うケースもあるようだから
取引数量は大切なことだ。
0256名無電力14001
2013/12/12(木) 02:26:16.92零細企業が外部委託をしだしたら存在意義が無くなる。
252、255などの言うとおり、理由は様々にしても淘汰されていくのは当然の結果。
目先の算盤に惑わされず、真面目にお客と向き合っていくべきだ。
業界再編になっても生き残れる道はそこにしかない。
情熱があれば販売料金も安くできる。
仕入条件もあるから経費の問題だけでは無理か・・・。(@_@;
0257名無電力14001
2013/12/12(木) 08:50:20.91>配送を委託した卸元に、首根っこを抑えられた形
ウチの地域じゃそれはあんまり関係ないかも。
取引比率が数%だった卸に全件数処分した販売店もあるし
まったく取引のなかった卸が飛び込みで来て全件数処分した販売店もある。
最終的には金額でしょ。
0258名無電力14001
2013/12/12(木) 09:46:04.95客とつながってるつもりでも切られるときは問答無用で切られる
冷たいもんよ
0259名無電力14001
2013/12/12(木) 12:41:02.87月に家庭用15トン工業用15トンくらいの販売店やってるけど、アラムコと為替に翻弄されるの疲れたよ。
0260名無電力14001
2013/12/12(木) 12:53:28.37つーか死ぬまで行けるんじゃ?
これから空き家率がスゴいことになるから賃貸経営も辛いと思うけどね
0261名無電力14001
2013/12/12(木) 13:09:54.47取引先が3社あるから配送もほぼ3等分にしてる。
経費はかなり楽になった。
やっぱり人を雇ってるのは大変。委託して正解だった。
容器も配送センターのものになったから管理がいらなくなったのも大きい。
容器の名前がセンターになったけど客からの問い合わせはまったくない。
もう客とのつながりなんて時代じゃないのかも。
>258の言うように切られるときは問答無用で切られるのは事実。
0262名無電力14001
2013/12/12(木) 15:01:46.770266名無電力14001
2013/12/12(木) 18:46:32.020267名無電力14001
2013/12/12(木) 19:28:01.99夏場は1日おきでも余裕で間に合う量だから
事務所に一日中待機させてるけど
暇で困る
0268名無電力14001
2013/12/12(木) 19:28:53.55普通なら配送センター委託じゃね
0269名無電力14001
2013/12/12(木) 20:14:49.03ウチは配送員の夏の仕事を手配するのがめんどうで全数委託にした。
大手も同系列だけど配送センターという別会社に委託だからなw
0270名無電力14001
2013/12/12(木) 22:21:01.000271名無電力14001
2013/12/13(金) 09:09:43.86ほかの業種のほうが給料がよかったらしいくて退職していった。
だけどやめたのが閑散期でよかった。
冬の忙しいときに退職されたらパニックになるとこだったわw
人を雇ってると不意の退職や病気事故なんかのリスクは大きいな。
0272名無電力14001
2013/12/13(金) 09:16:45.81卸は、そこに偉そうなことを言えないらしい。
なぜならば、自分で賃貸物件建てて、延ばし続けている(らしい)から。
しかし、既存の顧客は減少しているだろうと、他から見ていて予想されるんだが。
良いよなぁ、土地持ち金持ちの一部ガス屋は。
うちみたいな貧乏ガス屋から見ると、うらやましい限りだ。
>>270
予測だが、配送センターに就職斡旋したとかじゃないのかな。
それくらいお願いしてあげられるだろうと思う。
採用してくれるかどうかはわからないが、しばらく位おいてくれると思う。
0273名無電力14001
2013/12/13(金) 09:23:35.41それにしても、大手の保安管理杜撰すぎるわ。
このあいだ、大家に声かけられて他社物件に給湯器取り付けにいったんだが
未だに、コンロのところにヒューズコックでないガス栓ついてるし
5号湯沸かし器はガスホース接続だし・・・。
一応、「これはダメなんですよ」と大家に説明しておいたけど
そんな話は初耳みたいな感じの反応だった。
後日、ガス栓交換とフレキホースに交換もすることになった。
なんでうちが・・・と思ったが、金もらえるんならやるわ。
多分、その会社、保安書類だけはきちんと書いてあるんだろう。
嘘八百やんな。
0274名無電力14001
2013/12/13(金) 10:12:40.31これからの値動きどうなるの?なんて聞かれても・・・
CPは上がり続けるのだろうか?
0275名無電力14001
2013/12/13(金) 11:08:07.80うちがガス入れさせてもらってる大地主の大家さんも作らなくなった田んぼに
10年くらいかけて100室アパート建てたけど借金返済しても毎年1500万残るって言ってた。
家賃保障してもらってるから空き室は心配ないけど最初の物件はもう完済するから
税金対策をどうするか難儀してたなw
0276名無電力14001
2013/12/14(土) 17:16:45.1610月から1m3 40円
来年1月から60円値上げと書かれていました…。
0277名無電力14001
2013/12/14(土) 17:24:09.222011年で 280円
2012年頭に 350円
2012年10月で 370円
2013年 4月に 400円
2013年 9月から440円
2014年 1月から490円
お隣さんは、
2012年 3月から380円(新築一戸建て)
2014年 1月から560円
これってどうなんですか・・・(怒)
0279名無電力14001
2013/12/15(日) 10:34:04.100281名無電力14001
2013/12/15(日) 15:07:59.360282名無電力14001
2013/12/15(日) 16:09:39.970283名無電力14001
2013/12/15(日) 22:56:46.240285名無電力14001
2013/12/16(月) 12:58:04.84販売価格が300〜350円だから少し輸入価格が上がれば直ぐさま赤字。
身を削って商売やってます。
身売りが増えるのは仕方ないことさね。
0286名無電力14001
2013/12/16(月) 22:58:04.22都市部だと500軒あればすごいトン数あるんだろうな。
利益が出ないときついだろうけど。
0288名無電力14001
2013/12/17(火) 09:29:13.38だから意外にも器具を高く売らないとやっていけない。
0289名無電力14001
2013/12/17(火) 15:51:31.24見せしめのためにも、きっちり賠償請求するよう友人に勧めてあげましょう。
最高裁平成22年3月25日判決の退職後の損害賠償義務なんかが使えると思うよ。
不動産屋やブローカーの転がしを許しちゃいけません。
0290名無電力14001
2013/12/17(火) 17:44:54.76どこが悪いでしょうか?スパークもするしガスも出るんですがつきません
天ぷら加熱防止機能付きのほうです。
0291名無電力14001
2013/12/17(火) 18:08:12.84鍋のせても点かない?ならバーナーキャップとか
0292名無電力14001
2013/12/17(火) 18:19:27.97古いのなら、弁が引っ掛かってるかもしれん。ドライバーの取っ手の部分でガツンとその辺どついたら点くようになるかも。
0294名無電力14001
2013/12/17(火) 19:29:25.170295名無電力14001
2013/12/17(火) 19:59:51.06東部労組は東陽ガス支部がニチガス本社前でのアピール行動をエントリー。
バス2台に分乗した多くの仲間とともにニチガスに対して抗議の声を上げました。
ニチガスは本社入り口に警備員を配置し、エレベーターの電源を切るという不誠実な対応をまたしても行ってきました。
そして、東陽ガス支部井上委員長、東部労組本部菅野委員長、東部けんり総行動を主催する「東部けんり春闘実行委員会」の岸本議長をはじめとする
要請団による団体交渉申し入れ書の受け取りを拒否してきました。
このニチガスの態度に参加者から怒りの声が上がりました。
「ニチガスは団体交渉に応じろ!」
「ニチガスは責任を取れ!」
のシュプレヒコールがニチガス本社にたたきつけられました。
全石油昭和シェル労組、東部全労協、JAL不当解雇撤回裁判原告団の仲間から怒りのアピールを受け、井上委員長が決意表明。
東陽ガス支部は、ニチガスが誠実に団交に応じるまで、東陽ガス「解散」の責任を取らせるまで闘い続けます!
0296名無電力14001
2013/12/17(火) 20:49:14.83消えることはよくあるよ
0298名無電力14001
2013/12/17(火) 23:37:34.770299名無電力14001
2013/12/18(水) 17:47:03.59水もかわいてゴミも焼けるよ。
0300名無電力14001
2013/12/18(水) 18:34:42.11壊れやすくなった気がする
0301名無電力14001
2013/12/18(水) 19:30:37.00ちなみに、その人はガス屋aは円満退職。んで、そこの仲の良い社員から連絡が有ったらしい。
0302名無電力14001
2013/12/19(木) 02:06:08.521.いったん着火するが、すぐ消える
天ぷら加熱防止のセンサー(バーナー中央の銀色のポッチ)か
立ち消え安全装置(細い包茎チンコみたいな部品。バーナーの縁に付いてる)
にススが付いて黒くなってたら軽く磨いてみる。ダメなら断線かも。部品交換
2.点火すらしない。全く着火しない。
チャッカマンで点火して、普通に使えるなら電池かな
電池が弱ってくるとスパークの間隔が長くなって着火しにくくなる。
新しい電池に替えてみる。
スパークしてるなら、火花が飛ぶ方向がおかしいかもしれない
正常に着火してるバーナーのほうと見比べてみる。
おかしいなら火花が出てる部品の先端と、
本来火花が当たるはずの部分の2箇所を金ブラシや紙ヤスリで磨いてみる。
0303名無電力14001
2013/12/19(木) 11:34:14.26CP先物が下がっているようですが、月末になると上がる傾向が続いています。
詳しい方ご教授お願いいたします。
0304名無電力14001
2013/12/19(木) 16:53:09.48統計的にみても冬場は上昇傾向ですので、$1,200は超えるかもしれませんね。
ただ、エネルギー価格の下落前に一稼ぎと言ったところでしょうか。
0305名無電力14001
2013/12/19(木) 18:20:15.621100ドルはやりすぎでしょ。
LPを使い始めたばっかりの途上国が買わなくなる。
0306名無電力14001
2013/12/19(木) 21:03:45.770307教えて下さい
2013/12/20(金) 12:51:13.820308名無電力14001
2013/12/20(金) 19:37:03.72社員は給料いいの?
0309名無電力14001
2013/12/20(金) 23:12:33.09業務用とかみんな大赤字でしょ? 上手い断りのやり方が有れば良いのだが
>>305
2月の予想が1200ドルって言われた。昨日の話だが。
0311名無電力14001
2013/12/21(土) 17:43:08.810312名無電力14001
2013/12/21(土) 18:38:39.98灯油18リッター1950円で巡回販売してます。
ガス料金によってはガスのファンヒーターに変えようと思ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています