トップページatom
1001コメント294KB

【電気】LPガス屋の溜まり場 12 【入室禁止】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012013/11/13(水) 17:54:18.81
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
初歩的な質問、雑談大いに結構です。
書き込みはsage厳守でお願いします。
と言ってもageで書き込んでくる荒しがいると思うので放置しましょう。
まったりと進行していきたいので、この業界に恨みのある人は来ないでください。

 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場 11【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1365682072/l50
0002名無電力140012013/11/13(水) 17:56:55.86
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場 10【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1345771092/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場9【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1336695573/
【電気】LPガス屋の溜まり場8【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1323478481/
【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308980765/
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0003名無電力140012013/11/14(木) 11:49:42.50
あげ
0004名無電力140012013/11/14(木) 13:37:24.08
展示会だりー
0005名無電力140012013/11/14(木) 18:34:41.98
ガス屋だけどアパート改修工事現調

5号湯沸器の上方離隔距離短くて吊戸底板こげてるし、
BF風呂釜のトップが300のとこ200が付いてるし、

良くまあこんな設置で保安点検通ったもんだ、
某都市ガス会社。
0006名無電力140012013/11/15(金) 05:09:24.47
展示会いつ?
年末は忙しい?
0007名無電力140012013/11/15(金) 07:40:41.18
>>6
先月有って、昨日もあった。しかも上の思い付きで先週決まった。
メーカーや卸元に申し訳なかったは。
チラシなんか蒔く余裕ないから近隣にポスティングして終わり。
以前、ガスパルの事聞いた者だけど、今のところも上がガスと全く関係ないところからの天下りだから、保安なんて全くの無視。1200件有って、収益が前年対比で94%だからって三人で回してた仕事を今月末で一人首切り。調整器なんて20年もの当たり前、でも買ってくれない。
早く逃げたい、、、、、、
0008名無電力140012013/11/15(金) 08:36:54.45
なんかあったら業務主任者の責任問われるから早めに逃げとけよー
0009名無電力140012013/11/15(金) 12:40:27.48
うちのお客さん、チラシが入ってた適当な設備業者で落としこみを追い焚き付きに変えてた。
ノーリツの通常型なのに工事代28万も取られてたよ。
しかもガスを変えてくれとしつこかったと。
うちにひと言いってくれれば。。。
0010名無電力140012013/11/15(金) 13:02:43.24
>>7
20年だと調整器より高圧ホースのが大事故になるから危ないんじゃないか。
対外的には、要改善のチェックと社内での改善要望書を書いていたとしても責任回避無理かも。
ただ、業務主任者の責任は、業務主任者の解任命令だけで罰金とかは事業者単位だから平気っちゃ平気だけど。
万一の場合には、経歴に傷が付くから他社に転職活動した方が無難。
確信犯の不良な体質を改善させるのは、無理だろうからさっさと逃げた方が良い。
0011名無電力140012013/11/15(金) 19:48:37.39
>>10
だよね、、、、やっぱり。
簡ガスなんてホースは替えてるけど調整器(25年もの)はやっぱりスルー。最近、調整圧が乱高下してるから新しいのに交換させてって言ったら「バラして掃除しろ」だって。そういう問題ちゃうだろーが!
0012名無電力140012013/11/15(金) 22:25:29.48
>>11
簡ガスで圧力の乱高下なんかさせてたら立ち入りのときにとんでもないことになる。
チャートとってるからごまかせないし。
0013名無電力140012013/11/15(金) 22:41:18.62
>>12
いっそ公共の安全と公害の防止の為にタレ込もうかな?
まぁ、世の中ホント酷すぎるところが在るってのをみんなにも知ってて欲しいっす。
0014名無電力140012013/11/15(金) 23:03:21.03
タレ込むなら転職先を決めてからのが無難。
社会貢献も良いが、我が身は守った方が良い。
映画や小説と違い、人生はこの先も続く・・・。
0015名無電力140012013/11/15(金) 23:20:40.53
>>7
1200件もあるのにいいかげんなことしてるとほんとにガスパルみたいに
営業停止になってしまうぞ。
営業停止はすべての業務がその期間できなくなる。
だからガスパルはすべての顧客を手放したんだから。
近隣にも設備ガタガタのガス屋が立ち入りで営業停止にするぞって言われて
結局手に負えず手放した所もあるし。
0016名無電力140012013/11/16(土) 14:09:32.78
>>15
それ、まんまと役人に洗脳されてるわ。
営業停止は単なる脅しで、実際には、1200件程度で営業停止になんかならない。
営業停止の規模は、数万件の違反対象の場合であって、怠慢は悪質との評価を受けない。
役人は仕事が増えたり、前例が無い事を極端に嫌うので、営業停止なんかには99%ならないよ。
液石法は、他の法律に比べてとても公平に出来ているけど、その分運用する側にやる気がないのさ。
報道で注目されるとか、有名人が絡んで騒がない限り、違反で営業停止になる事なんて無いよ。
ガスパルは、その背景に日石を裏切ったなど政治的な背景があったから、見せしめにしただけだよ。
今では、回復して、20万件近く有るんじゃないかな。
0017名無電力140012013/11/16(土) 14:53:04.75
まぁ、どっちにしたって悪質なのは晒されるわな。更にその支部のガス屋も立ち入りが厳しくなって迷惑かかるし。
0018名無電力140012013/11/16(土) 17:11:06.66
ブラックだしなw
0019名無電力140012013/11/16(土) 18:39:15.19
12月や来年1月はまたまた仕入れが高騰しそうだね。
950〜1100ドルぐらいかね。
為替も100〜110円ぐらいかね。
値上げを考えなければだめかも。
260円とか270円とかで勧誘しているニチガスとか・・・何とかなりませんか。
0020名無電力140012013/11/17(日) 00:16:17.12
コンロのスイッチをはなすと火もきえるんですが
これはマグネットの故障でしょうか?
0021名無電力140012013/11/17(日) 07:06:48.99
サーモカップル、マグネット両方交換
0022名無電力140012013/11/17(日) 11:03:04.57
>>19
設備の無償貸与を止めて、販売ガス料金を350円以下にする。
ガス料金を公表して、料金の可視化を進める。
350円でも利益率は3割以上。それでやっていけないところは身売りして廃業する。
我々弱小販売店より、ニチガスのような大手の方が粗利減少のダメージが大きい。
結果、赤字価格で勧誘する不正競争は無くなり、ボロ儲け主義のガスパル何かも消えるでしょう。
業界の再編も進み、7の所の様な悪質販売店も消えていくでしょう。
「社会貢献」と思ってガス事業を営むことを支持します。
0023名無電力140012013/11/17(日) 11:29:10.78
中小零細の販売店にはアベノミクスの恩恵なんかこれっぽっちもない
これ以上値上げしたら捻転されるか他店に食われるので値上げもできない
ジリ貧だな
0024名無電力140012013/11/17(日) 21:04:04.44
競争原理

でも、ガス爆発起こしたら廃業のリスク

楽じゃないよね
0025名無電力140012013/11/17(日) 21:58:59.75
LPガスの会社をブラックでランク付けしていくとどんなリストになるのか気になる。
一番はやっぱりニチガスになるのか? トーカイ?
転職を考えてるんだが皆どういう順位になると予想?
主観でも予想でもなんでもいいんだが、ちょっと気になった。
0026名無電力140012013/11/17(日) 22:10:28.66
みんな、給湯器やガスを切り替える際の工事のやり方とかってどうやって覚えていった?
誰も教えてくれなくて工事の仕方がぜんぜん分からないから下手に給湯器の注文来ても困る;;
そんなだから、売り上げ届かなくて、「今月売り上げ足りないが来月どうするんだ」といわれる。
「頑張って来月はノルマ達成します」「具体的に何をやって達成するんだ?」「・・・・・・」
こういう風に聞かれたら、どうやって答えればいいんだよ;
訪問件数増やしますっていったら、具体的にどうやって増やすんだ、といわれる始末。
ノルマ未達成の場合の詰められたときの、来月の対策をどう言ったらいいかわかんねえよ;
0027名無電力140012013/11/17(日) 23:05:51.80
↑カス

お前はそれだから三流なんだよ 死ね
0028名無電力140012013/11/17(日) 23:26:13.54
>>26
設備屋に頼めないの?
研修ってか先輩に付いてやり方覚えるのが一般的だと思うが
0029名無電力140012013/11/17(日) 23:32:21.45
ノルマがあるくらいの会社なら自分で工事することはないんじゃないの。
工事は工事部隊の仕事でしょ。
工事の仕方がわからないってのが理解不明なんだけど。
0030名無電力140012013/11/18(月) 15:05:21.17
>>22
350円って、俺んところ仕入れで355円なんだけど_| ̄|○ 配送込み。

いくらで仕入れてんだよ。
卸変えようかな。
0031名無電力140012013/11/18(月) 17:56:01.37
355は高過ぎない?
まあ雪国とかならそんなもんなのか?
0032名無電力140012013/11/18(月) 18:01:56.49
>>26
保安点検しまくります!
あと、コンロ清掃と称してお客さんと面談し器具の拡販に繋げます!
↑で結構売れた。でも前任者とかが荒らしてたら脂肪
0033名無電力140012013/11/18(月) 18:51:45.48
>>26
とりあえず給湯器の説明書をよみながらかえたまえ
0034名無電力140012013/11/18(月) 21:13:30.28
>>27
じゃあ、具体的に言えや。
どうせ資格も録に無くて検針&集金しか出来なくて、集金でもちょっと恐いお兄さんに「ゴルァァ」とか言われてすぐガクブルになって、ガス代放置で滞納者一覧見て途方に暮れてる糞底辺なんでしょ?また、上司にどやされるん?
0035名無電力140012013/11/18(月) 21:32:24.77
>>30
22ですが、ウチは充填のみでkg=104〜107円くらいでしょうか。
仕入れ先によって違うので、幅があります。
月刊10〜15tくらいですが、シリンダー、配送など全て自社なので他店よりは安いと思います。
今年は円安で上手くいきませんでしたが、夏の安値で買って、保管の150本程度を仕入調整もしています。
家賃収入などガスに依存しない経営を心がけています。(まだまだ達成できませんが・・・。)
355円は流石に高すぎるので、替えた方が良いかもしれませんね。
大変でも自社で行える部分を増やした方が、価格交渉は有利かも知れません。
取り敢えずの目標は、配送込みで300円ってところでしょうかね。

ちなみに、切替が盛んな地域ですが、切替で清算金の踏み倒しを許したことは有りません。
経費倒れになっても、訴訟も絶対行います。(無償貸与が有る場合ですが)
相対の事ですので、法的・論理的な事が理解できない大手ガス社員との対応が困りものです。
むしろニチガスのがよく勉強をしているので、話が通じる気がします。
勿論、知ったかぶりの喧嘩腰社員も大勢居ますが、本社と話せばいい話ですから。
本社と話しても、本社社員ですら理解できないやんちゃな会社がとても問題です。
何か行政処分でもする良い方法が無いか弁護士と相談中したりしています。
0036名無電力140012013/11/18(月) 23:47:51.24
>>30
仕入れのトン数はどれくらい?
量によって全然違ってくる。
>35みたいに月に10t以上あればかなり安く仕入れることができるな。
0037名無電力140012013/11/19(火) 21:51:22.53
ガスパル、書類選考で落ちた。
みんなからブラックとか聞いてたから落ちたショックは少ないけど何か微妙に腹立つ
0038名無電力140012013/11/20(水) 07:15:25.75
パルパルはあちこちの営業所にとばされんぞ、特に福島県あたりなW
0039名無電力140012013/11/20(水) 10:55:49.94
↑こええぇぇぇぇっすね
そりゃ親会社が到建だもんな、、、、
0040名無電力140012013/11/20(水) 11:07:51.17
一昨日、会社のもんがガスコンロ納品して昨日その納品先の客からクレームの電話があった。
湯沸かし機能についてだったけど、ヤカンの湯が沸騰→瞬時に消えると客が思い込んでるみたいで「こんなしばらく沸騰放置で消えるんだったら台所が湯気で大変なことになるじゃないの!
これだったら昔のコンロの方が良かった!メーカーにリコール製品じゃないの!って電話する!」
って言うんで「どうぞ」って答えた。
まぁ、展示会でメーカーとじっくり説明聞き捲ってて納得した上で買ったらしいけど、恐ろしいもんだ。
0041名無電力140012013/11/20(水) 17:41:55.11
沸騰したら弱火になるんだよな。
0042名無電力140012013/11/20(水) 18:04:33.18
ぴー、って鳴るヤカン勧めとけ。
0043名無電力140012013/11/20(水) 18:20:35.59
七輪勧めろよ
0044名無電力140012013/11/20(水) 23:18:33.66
40だが、5分保温は理解してるから質が悪い。沸騰したら瞬時に火が消えると思ってる。
そんな感度の凄い製品有ったらIHなんてここまで普及してねーよorz
まぁ、説明した奴も大袈裟に言ったのかも知れんが、、、、。
皆さんも製品説明するときは気をつけてくれさい。
0045名無電力140012013/11/20(水) 23:35:58.75
★ エコキュート低周波音訴訟:隣家らと撤去で和解 原告に費用負担求めず /群馬

 隣家の「エコキュート」(ヒートポンプ式家庭用電気給湯器)の発する低周波音で健康被害を
受けたとして、高崎市の男性(52)が、隣家住人、製造会社(伊勢崎市)、施工した
住宅メーカー(大阪市)を相手取り起こした訴訟は18日、前橋地裁高崎支部(川口代志子裁判長)で和解が成立した。

 原告代理人の井坂和広弁護士によると、和解内容は(1)設置されたエコキュートを撤去する
(2)同方式でない電気給湯器を設置する(3)原告に費用負担を求めない??など。井坂弁護士は
「エコキュートの撤去が認められたとことは、画期的な和解内容」と評価した。

 訴訟は、男性が2011年7月、製造会社と住宅メーカーを相手取り隣家に設置された
エコキュートの発する低周波音で不眠などの健康被害を受けたとして377万円の損害賠償を請求。
さらに今年3月、隣家住人を相手取りエコキュート稼働の差し止めを求めた。

 エコキュートに関しては男性らの申し出により、消費者安全調査委員会(消費者事故調)が、
低周波音を含んだ運転音・振動と症状発生の関連性などの調査を進めている。

 男性は「ほっとした。夜になると眠るのがつらい、怖いという状況だったが、
それが取り払われることは大きい」と話した。被告の2社は「コメントを差し控える」としている。【増田勝彦】

毎日新聞 http://mainichi.jp/area/gunma/news/20131119ddlk10040186000c.html
0046名無電力140012013/11/21(木) 18:45:12.00
>>40
俺だったら
換気扇動作してるか?
お湯の量が多すぎる
確認するけど。
タイマー程度で湯気が云々ってかなり
オーバーだぞ。
ちなみに、自分も使ってるけど
全く問題なし。
0047名無電力140012013/11/21(木) 19:09:19.32
>>46
タイマーじゃなくて、ヤカンマークのボタンある奴ね。(湯沸かし、5分保温とかの)
ボタン押したら、湯が沸騰したら消えるやつ。

沸騰しても直ぐに消えないのが気に入らんらしい。
0048名無電力140012013/11/22(金) 12:02:11.86
>>35

俺、卸だけど。その仕入れはかなり安いね。
今月で言うとCP+20〜25円弱でしょ。
自社瓶だとしても、そのトン数だとその価格はでないかな。
新規なら、喜んでお願いするけどw

交渉上手なんだろうね。(口達者と言う意味でなく、競合させたり体制つくり)
0049名無電力140012013/11/22(金) 18:16:14.11
20号落とし込み着けてて、湯が熱くなったり温くなったり繰り返すのでメーカーに修理依頼したが「異常なし」んでツーバルブの混合水栓なんでもしかしたら湯が水に負けてるかと思い水道屋にくまなく見てもらったが全て異常なし。
リモコン外したけどやっぱり変わらない。湯の勢いもあるみたいだし、一体原因何なんだろ?
因みにR社で4年落ち。
0050名無電力140012013/11/22(金) 18:37:10.33
他の混合栓は?
特に洗濯機用混合水栓。
古いのは逆止が無い。
0051名無電力140012013/11/22(金) 20:41:22.61
>>50
それが、全部そうなるの。
言い忘れたけど、散髪やっす
0052名無電力140012013/11/22(金) 22:09:14.18
他の混合栓にサーモ水栓が付いてないか。
逆止弁がないサーモ水栓は逆流するぞ。
0053名無電力140012013/11/22(金) 22:54:58.25
>>52
ありがd明日見てみるわ
0054名無電力140012013/11/22(金) 22:55:21.90
>>49
1回仮設のやつつけて
給湯器が壊れてるか確かめるのもいいよ。
0055名無電力140012013/11/23(土) 03:20:50.35
給湯器下部の、お湯側の水抜き栓から直接湯を出してみて
それで温度変化するようなら、給湯器自体の故障だろうね。
4年位じゃ滅多に無い話だけど。
0056名無電力140012013/11/23(土) 05:04:20.10
みんなありがd
8時開店なんでこれからこれから出勤&交換してみる
0057名無電力140012013/11/23(土) 05:59:26.43
祝日も出勤?
0058名無電力140012013/11/23(土) 07:28:25.15
器具入り口側ガス圧力確認も大事!
0059名無電力140012013/11/23(土) 08:40:08.10
>>56

おまえさん早起きだなw
いずれにしても勤労感謝日に仕事乙!
0060名無電力140012013/11/23(土) 09:58:13.56
>>58
せっかくいい流れできてるのにルールは守ってくれ
0061名無電力140012013/11/23(土) 10:29:56.60
遅くなりました
新品N社製24号に替えてみたら、熱い湯が出てる。しかし、給湯器外したら湯の配管から水が勢いが無いながらも止めどなく出てる。
まぁ、客は納得したから一応終了っす。
水道屋にもう一度調査させてみる。
みんなありがとうm(__)m
0062名無電力140012013/11/23(土) 15:27:12.12
>>60

うるせえよカス
0063名無電力140012013/11/23(土) 22:10:02.10
みんなヨーザンって知ってる?
0064名無電力140012013/11/24(日) 10:26:00.33
>>62=58
>>1が読めるか
注意されてるのに。改められないのは来るな。
0065名無電力140012013/11/24(日) 12:50:01.87
↑うるせえよカス
0066名無電力140012013/11/24(日) 17:29:31.17
>>64
ほっとけほっとけ
この業界の人間しか来るはずがないこのスレにテロリストみたいなヤツが進入してきてるだけなんだから。
よっぽどこの業界に恨みがあるんだよ。
勇気のある人間なら火をつけたりするだろうけど軟弱だからここでくだを巻いて自分を慰めてるだけだ。
0067名無電力140012013/11/24(日) 19:04:36.91
サザエさんちのお風呂って外に排気筒があるのに(煙突の形からすると恐らくCF釜)浴室内のシーンだとシャワー水栓、浴槽側には水と湯の水栓がある

浴室外屋内設置型の給湯能力付のCF釜? そんなのないか
ちなみに台所設置してあるのは小型湯沸器なので、多栓機能があるとは考えられない
0068名無電力140012013/11/25(月) 08:51:09.95
来月CP1000ドル超えになりそうですねORZ
値上げしているところが出てきました
0069名無電力140012013/11/25(月) 09:06:26.09
>>67
落とし込みが別に設置してある。
0070名無電力140012013/11/25(月) 09:32:32.68
CP先物、現在 1060$
0071名無電力140012013/11/25(月) 10:13:59.34
いきなり1000ドル超えか。
今月値上げしておいてよかった。
年明け以降の値上げは4月に消費税値上げもあって立て続けになるから言いにくいわ。
0072名無電力140012013/11/25(月) 13:18:27.47
本当に役人という人種には頭に来る。(怒)
最近、法令違反の事例があったから、指導勧告の陳情をしたら、検討するとの棚上げの眠たいことを言い出した。
法令違反が確実なのに是正させないって事は、違法行為OKってことか??
過去に散々罰則規定が無いとか、前例が無いとか、法の穴に苦しめられてきたが、法に則っても指導監督しないとは・・・。
マジ、税金返せって感じだ。
仕事しないで給料だけ集るのはどの国の役人も同じだが、本当にムカつくわ。
ぶち殺す以外はなかなか逮捕されないんだから、まじめに働くの馬鹿らしく、オレオレ詐欺とかがベストな職業だと思ってしまう。
昨今のこの国の治安悪化は、政治家と役人の責任だよ。マジで!!
市役所に火炎瓶で火を着けたキチガイもいたけど、もっと類似事件が発生してもおかしくない社会情勢だと思うよ。
過激発言で申し訳ないが、本音だ。
0073名無電力140012013/11/25(月) 14:48:00.54
WTIが$93台まで下がってるのに価格反映されないのか?
先物に買いが入ったと言うが、そんなブラックボックスが信用できるのか?
サウジCPの強気の価格提示の意味が分からん。
カタールさん、ワールドカップ開催を支持しますから、$400で売って下さい。
0074名無電力140012013/11/25(月) 14:50:08.66
追記
イランさん、原発作りますから$350で売って下さい。
イラクさん、自衛隊派遣しますから$300で売って下さい。
0075名無電力140012013/11/25(月) 21:26:47.69
>>73
卸によると秋をすっ飛ばして冬に入ったから、寒さを見越して強気の価格設定だろうってさ
うちなんて昨年の秋から戸建て値上げしてないし、流石に限界だわ
0076名無電力140012013/11/25(月) 23:18:59.07
>>72
本当にガス屋という人種には頭にくる。
談合してぼったくり価格を維持して法令違反もお構いなしだ。
あんた、こういうの見たら気持ちいいか?
まさか、俺はやってない、そんなの一部の人間だとでもいうのか?
みっともないぞ
0077名無電力140012013/11/26(火) 07:16:18.23
悪の燃料プロパンガス
0078名無電力140012013/11/26(火) 09:14:53.89
>>76
役人だったらその「法令違反」をきちんと指導、処分しろよ。
指導監督を怠らなかったら、業界自体が良くなっていくさ。
仕事をサボることばかりのクソ役人がなに言ってんだか。
役人なんぞ税金という名のぼったくりで強盗と一緒。
0079名無電力140012013/11/26(火) 09:36:09.75
>>72>>76>>78
俺は最近関東局に指導監督の依頼したけど、受け付けてくれたよ。
まぁ、諸手を挙げてって感じではないが、ちゃんと対応してくれた。
クソかどうかは、担当の役人にもよるんじゃないかな?
実際、この業界のがダメダメな人多いと思うし。。。
ちなみにウチは、従量300円、集合でも370円で売ってるから、ぼったくりと言われる覚えはないけど。
関東だと激戦だから普通の価格。
0080名無電力140012013/11/26(火) 09:42:36.54
担当によるでしょ
役人とかいって全体を批判する必要はない
もしかしてあれですか
ネットで一生懸命公務員叩きとかしてる人ですか
0081名無電力140012013/11/26(火) 10:30:44.47
その通り。担当による。
0082名無電力140012013/11/26(火) 17:43:19.08
>>77
てか、諸悪の根源は不動産屋な。
わかった?情弱
0083名無電力140012013/11/26(火) 18:17:15.99
>>82
相手にするなって言ってるだろ。
0084名無電力140012013/11/27(水) 09:56:34.52
>>73
WTIとドバイじゃかなり開いている
0085名無電力140012013/11/27(水) 10:41:38.84
不動産屋は足元見たり見下したり当然のように器具や金銭を要求したり最悪だが元はといえばガス屋がこうしてしまったんだよな。。。情けない。
0086名無電力140012013/11/27(水) 11:16:14.86
>>85
ヤマ2ガスが無償はじめたって噂は本当なのかね
0087名無電力140012013/11/27(水) 14:39:55.33
>>82

情弱? んーなネット用語は時代に逆行してるカス屋には似合わないよカスw
0088名無電力140012013/11/27(水) 18:16:53.91
以前いたガス屋はコーポとかだと供給設備を置かせて頂いているという名目で毎月お金払ったり、検針手数料という名目(不動産はしてない)でお金払ったりしてた。
それと地元ハウスメーカーの課長クラスにも○十万封筒渡したり。

かと言って社員には還元無し。
更に自浄作用が出てくると「異端児」扱いして圧力をかけて潰す。そんなこんなで若い芽は全く育たない。
確かにカスな業界だよ。(泣)
0089名無電力140012013/11/27(水) 18:23:23.35
[sage]

>>86
お前の言ってる意味がわからんぞ
>無償はじめたって噂?
配管のことか?
給湯器のことか?
何を今更????
0090名無電力140012013/11/27(水) 19:08:06.03
>>89
sageを正しく使ってください。
0091名無電力140012013/11/27(水) 20:24:01.07
仕入れ見直し。
0092名無電力140012013/11/27(水) 22:21:52.97
>>88
確かに!それ分かる気がする。
この業界20年になるけど、不穏分子は潰すって雰囲気あるよね。
ただ、真の異端児は潰れないよな?
結局は、金目当てのエセしか出なかったて事でしょ。
中堅以上の従業員を見ていると、横領やストライキの衝動によく耐えていると思うよ。
保安書類や報告書、届け出書類などを遅くまで仕上げながら、ちゃらんぽらんでカスみたいなブローカー営業の100万単位の稟議を書く。
腐るなって方が無理だもんな。よく頑張ってるよ。
今日も理解ある同業者の役員と話したけど、この業界の人物像のクソっぷりが話題になったもんな。
そうは言っても、自分が異端児扱いされるほど頑張る気力がないのが申し訳ない・・・。
この業界、自浄作用なんてあるのか?
法律変えた方がいい気がするよ。
要は、うま味があって儲け過ぎが原因なんだから、規制して気概のある業者だけ残せばいいんだよな。
まぁ、そうなったらウチも潰れるかも知れないけど、仕方ないも・・・。
0093名無電力140012013/11/27(水) 23:39:39.53
法律もだけど、やっぱり○ヰや移動中とかの大手がしっかりするべきなんだろうけどなぁ。
それに大概のガス屋が同族経営で業界の発展なんて全く考えてないし。
まぁ、要は昔の地方であった群雄割拠みたいなもんだし。
早く天下人(大手)が新秩序でも作らないと新しい波にあっという間に飲み込まれる。今はその岐路みたいな感じだし。
まぁ、中途半端なところは淘汰されるだろうしされるべきなんだろうなぁ。

でもホント、戦国時代みたいに捉えたら結構この業界も面白い!
顧客数→支配規模 石高
同族の経営陣→地方大名
従業員→家臣、足軽等
本社→居城 支店営業所→支城
○ヰ・移動中・痛み等→群雄
0094名無電力140012013/11/28(木) 00:01:14.64
ガス屋の野望みたいに売ったら売れるかも。(笑)
フェラーリに乗ると権威は上がるが忠誠心下がる的な。
石高(顧客数)の治安の下降率が凄すぎに設定しないと現実に即してないよな。
0095名無電力140012013/11/28(木) 00:18:12.49
シナリオ1なんて、○ヰが島根の小さいガス屋からスタート(笑)
災害イベントで「緊急査察」とか「社長!!○○商事のブローカーが顧客○百件を○○商店に移動させましたぞ!」
人物のステ
交渉力、対応力、器用さ、育成力、協調性、先見性、忠誠心 、隠しステで義理固さ みたいな
↑を自分の会社の社員とかに当て嵌めたら面白いかも!
因みに俺は忠誠心0
0096名無電力140012013/11/28(木) 12:05:20.53
9月に値上げして1月にまた値上げじゃあね…
0097名無電力140012013/11/28(木) 15:09:06.24
CP1100$
0098名無電力140012013/11/28(木) 16:20:30.93
こちら大手広域ディーラーですが、値上げです。
関東業務用でも@300円以下はすべて値上げかカットしろだそうです。
0099名無電力140012013/11/28(木) 17:02:06.25
もうムチャクチャだな
原油下がってるしガソリンも店頭価格下がってるから値上げ周知しにくい〜
まぁするしかないけどね(*_*)
0100名無電力140012013/11/28(木) 17:23:48.99
そうか・・・新ビン買って在庫量増やさねば。
ボンベ庫に詰め込んでも200本が限界ではあるが、多少の効果は見込めるでしょう。
0101名無電力140012013/11/28(木) 17:29:05.18
値上げ、値上げで更に消費税か
プロパンガスなんて誰も使いたくなくなるだろうな
0102名無電力140012013/11/28(木) 17:46:05.79
今回値上げすると我が社の最高値更新なんだけど
0103名無電力140012013/11/28(木) 18:15:49.84
>>102
最高値はいくらなんですか。
0104名無電力140012013/11/28(木) 18:34:27.55
ここにあり得ないような従量単価を書いて
自分ところのガス屋に
「あそこにあんな安い値段が書いてあった」と
自演する馬鹿が混じっていそうな気配を感じるな。
0105名無電力140012013/11/28(木) 18:45:23.41
このままだと戸建てでも500円オーバーになりうるな。
0106名無電力140012013/11/28(木) 20:00:29.94
サラリーマンは辛いよ
値上げ交渉でいじめられるのかと思うと胃が痛くなる
0107名無電力140012013/11/29(金) 07:13:32.17
さすが底辺業界www
ワロスw
0108名無電力140012013/11/29(金) 09:57:06.78
9月の値上げは、今冬を見据えた事前値上げじゃないの?
9月に上げてて1月上げてたら、9月の値上げが根拠のない便乗値上げになっちゃうじゃん。
$1,100、為替103円なら、まだギリ300円でいけるんじゃない?
基本料だけだと思えば諦められる。
エネルギーが頑張らんかったら、生活破綻世帯続出になっちゃうよ。
解約になるよりマシだと思って、踏ん張ろうぜ!
0109名無電力140012013/11/29(金) 10:22:20.33
>>108
まあ12月価格は合成CPで99円/sだから、CP+30円の仕入れなら
配送20円として、基本料金だけだなw

来月は、TTSもCPも12月並みだと、さらに10円上げだぜ?
ってことは、CP+20円程度だ。その価格で仕入れられる、広域大手は
100%値上げだし、社員抱えてないから頑張れるって、地域店はその価格じゃ仕入れられんだろ。
300円なんて無理だろw
0110名無電力140012013/11/29(金) 14:59:35.29
300って配送プラス仕入れで売れるわけないじゃん。潰れちゃうよ
0111名無電力140012013/11/29(金) 15:44:53.79
>>108
9月は9月、12月は12月だろ。

ところで、皆さんはいくら値上げしますか??
うちは50〜60円値上げします。
0112名無電力140012013/11/29(金) 18:26:07.77
>>111
当方は9月10月値上げしてないので、1月分から60円値上げします。
0113名無電力140012013/11/29(金) 18:40:47.41
>>111
それってお客さんが納得してくれるのだろうか?
業務用だとしたら大変なことだよね。
嫌な仕事がまた増えたよORZ
0114名無電力140012013/11/29(金) 19:22:29.92
>>112
60円も上げるのか。
30m3使うとこは1800円も値上げになる。
うちはそこまではできないわ。
0115名無電力140012013/11/29(金) 19:38:09.18
40〜50円あげで増税後に10円〜20円下げ(大まかな予定)
上げ幅よりも値上げ後にいくらになるかだと思うけど
0116名無電力140012013/11/29(金) 20:04:31.93
9月に30円値上げした
1月に40円値上げする
合計70円値上げします
卸が60円値上げするから
(日東エネルギー)

消費税は別途税率を上げます
0117名無電力140012013/11/29(金) 21:17:58.47
>>116
度々書き込むのはいいが一応ルールは守れ
0118名無電力140012013/11/30(土) 00:27:43.41
ガス屋から月給制の設備屋に転職予定です。太陽光、ガス、上下水、電気少々(エアコン取り付けとか)してるそうなんですけど、同じような感じのところに就職した人(してた人も)いたらどんな感じか教えて下さい。
0119名無電力140012013/11/30(土) 07:41:16.37
40円値上げしたいところだが30円で我慢しとくか(>_<)
0120名無電力140012013/11/30(土) 07:46:55.63
値age
0121名無電力140012013/11/30(土) 08:59:15.37
弊社12月から

10m3以下先は基本料金\200-上げ。
以上は\20〜30上げ。

戸建は戸別訪問で顔色伺いながら。
はぁ…
0122名無電力140012013/11/30(土) 10:02:54.75
少量消費の客、基本料上げるってことです?
もしそうなら是非とも反応教えてくれさい
0123名無電力140012013/11/30(土) 18:54:48.15
おまいら基本料金どのくらいですか?
弊社は\1500〜\1800
\2200っての聞いた事あるけど凄いな。
0124名無電力140012013/11/30(土) 19:04:10.14
うちは一律、1400です。
因みに来月より30円値上げ
0125名無電力140012013/11/30(土) 20:04:36.02
>>123
関東だがアパート特にワンルームとかだと
2000円超えの基本料金取ってる業者結構あるよ
0126名無電力140012013/11/30(土) 21:28:54.66
基本料金2100円の単価600円です。
0127名無電力140012013/11/30(土) 21:50:22.00
>>126
嘘だろ?
チョットニチガスに来てもらえ。1000円の280円で売り込んでくるから、頑張って防衛してみよう。
0128名無電力140012013/11/30(土) 22:23:33.88
内税で、基本料1370円重量410円
田舎なのに激戦区なので値上げはしない
それでもニチガスのブローカーに盗られまくり
0129名無電力140012013/11/30(土) 23:45:07.25
>>127本当だよ。12月からの料金。卸もやってる大手だから仕入は普通の小売業者よりかなり安いはずだが。ニチガスもいないし切り替え業者もあまり暴れてない地域だからってのもあるけどね。ボロい商売だなっていつも感じます。
0130名無電力140012013/12/01(日) 00:14:45.41
この業界の友人が忙しい忙しい言ってるけど休みないの?
0131名無電力140012013/12/01(日) 00:36:48.44
ほぼブラックだからねぇ
取り立て、飛び込み、ルート、重労働
クレーム処理、お局事務員、パワハラ上司の何でもありだし。
でも、何故か再就職も同業を巡ってしまうという、、、、
0132名無電力140012013/12/01(日) 00:38:25.68
>>130
勤め先によるとしか言えない気がする
ヌルい所はヌルいし、酷い所は遅くまでって感じじゃないかな
0133名無電力140012013/12/01(日) 03:48:17.09
>>126
集合の料金じゃないなら高くないか?
料金の可視化や都市ガスを含めた自由化になったら、一気にお客減るぞ。
あと、大手でも中間搾取で何社か噛んで仕入れてる場合あるから、安く仕入れてるとは必ずしも言えないよ。
>>128
高くもなく、安くもなく、何か中途半端な感じの料金に思える。
ウチの周りは、300〜380円のところと500円前後のところが多いかな。
勿論、投資はなしの前提だけど。
0134名無電力140012013/12/01(日) 10:28:53.47
うちの近隣の大手は10m3で8000超えは当たり前だからな。
基本2000としても600/m3以上。それを30/m3値上げしようとしてる。
0135名無電力140012013/12/01(日) 11:44:33.64
岩手で床下のガス漏れしてる配管を取替中に
爆発が起きて全身やけどの重傷らしい。
バーナー使おうとして爆発したらしいから
床下に漏れたガスが溜まってたんだろうな。
0136名無電力140012013/12/01(日) 12:22:21.95
ガス管でバーナーってあり得るの?給湯配管じゃないんだから
0137名無電力140012013/12/01(日) 12:33:14.64
圧抜いておけばいいだろう的な危険予測の不注意だろうな
0138名無電力140012013/12/01(日) 14:26:37.03
バーナーで炙ればネジがゆるむ
0139名無電力140012013/12/01(日) 15:07:10.60
卸の今月仕入れ価格の通知が届いていました。
覚悟はしていましたが、120円目前の価格です。涙。
合成CP効果の切れる来月は、140円もあり得る勢いです。
どうして従量250円なんて売り込みが出来るのか理解できません。
0140名無電力140012013/12/01(日) 16:03:07.41
>>135
こういうときバーナー使う場合
ってどうすればいいの?
0141名無電力140012013/12/01(日) 17:07:09.03
>>135
火気厳禁だろ。
配管切るんだったらレシプロソーだろ。
0142名無電力140012013/12/01(日) 17:28:41.12
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
0143名無電力140012013/12/01(日) 17:28:49.92
だな。手切りで、ネジ部をゆっくり切断。で、バラしてく。
0144名無電力140012013/12/01(日) 20:54:53.28
一律40円値上げします。
0145名無電力140012013/12/01(日) 21:11:23.41
CRC振ってパイレンをプラハンでたたくのも結構いける。
てか、セイバーソーってスゲーなー!
配管一瞬で切断!
0146名無電力140012013/12/01(日) 21:13:07.83
>128さんどこですか
お教えください
当店埼玉北部1490の430からです(税込)
0147名無電力140012013/12/01(日) 21:56:51.69
結論、400でも600でも取られる時は取られる。
0148名無電力140012013/12/01(日) 21:59:21.85
埼玉の堀川産業、サイサン、ミツウロコ、シナネンを受けようと思ってるのですが
何か特徴というか、ブラック臭があるところとかあったら教えてもらえないでしょうか。
0149名無電力140012013/12/01(日) 22:30:58.24
堀川は穴堀残業ってくらいB、ミツウロコは薄給でバカな上司多い、サイサンはご存知の通り川本カンパニー
まぁ、シナネンあたりが無難じゃなかろうか?
0150名無電力140012013/12/01(日) 23:38:48.09
私もその中ならシナネンがイチ押し、ミツウロコ2番手かな。
「バカな上司多い」には賛同しかねる。
LP業界は、石油業界の島流し&金塗れのヤクザ業界だから、基本的にバカばっかり。
特別にミツウロコにバカ上司が多いのではなく、ガス業界にはバカが多い。
勿論、私も例外ではない。
感情的で、論理より感情優先。
他の業界では勤められないと思うよ。マジで。
0151名無電力140012013/12/02(月) 07:23:53.79
〉147

同感
0152名無電力140012013/12/02(月) 13:23:45.30
CPがどえらいことになってるんだが・・・
来月の卸価は幾ら上がるんだ。
ってか、値上げしないと死ぬくらい跳ね上がった。
ガス屋終わりか。
0153名無電力140012013/12/02(月) 14:20:07.55
うちは14円/kgの値上げがきた。
0154名無電力140012013/12/02(月) 15:14:49.51
$225も一気にあげてくるとは
サウジアラムコはついに狂ったか。
シェールにやられそうなので断末魔なのか。
0155名無電力140012013/12/02(月) 15:31:15.69
アラビヤ土人にやられっぱなしだな
0156名無電力140012013/12/02(月) 17:34:38.42
一律55円値上げ決定!!

@茨城県
0157名無電力140012013/12/02(月) 17:45:31.36
>>156
ageのテロ行為を繰り返してるがそんなにこのスレを荒らしたいのか。
0158名無電力140012013/12/02(月) 17:47:39.12
>>156
下げないと怒られるぞ!

$225×103円÷1000×2.075≒48.9円
なぜ55円なんだ?
更に値上がりを見越しての値上げってこと?
ほぼ東北だから元々高いよね?
そもそも幾らになったら値上げする気だったの?
0159名無電力140012013/12/02(月) 18:36:43.13
sageる、失礼した。

2013年9月+13円(値上げ見送った)
2013年11月+5円(値上げ見送った)

(1100+875)÷2×102=100725
100725−83724=17001
17001÷1000×2.074=35.26

13+5+35.26=53.26→55円
0160名無電力140012013/12/02(月) 18:39:42.56
追記

為替103円だと60円値上げとなる。
0161名無電力140012013/12/03(火) 09:36:00.20
>>159
なるほど!
今まで我慢していた分を反映させての値上げって事だね。
って事は、$735、TTS95の2013年度最安値を基準にしている事になる。
$735が付いた時点で、消費者への値下げが行われていないと、前年度までの高値が反映されたままって事になるが。
思い起こして欲しいのだが、7月CPで$735までしか下がらず落胆した。
値下げした所って本当にあったのだろうか?
ましてや、石油税増税や合成CPの反映で混乱していなかったかな?
この業界の問題点の1つだろうけど、もっともらしい論理で、結果的に嘘の説明を消費者に発信している気がする。
別に非難や批判をしている訳ではなく、もっと公共性にたって発想して欲しいと願っているのさ。
茨城だと田舎だから、そこそこ高値のガス料金設定だろうし、もう少し我慢出来ないものだろうか。
まぁ、安く販売したからって、消費者は少しも喜んでも褒めてもくれないけど・・・勝手な奴らだよね。
ただ仮に従量600円で売っていたとすれば、今までが儲け過ぎなのだから、値上げしなくても十分やっていける筈だよ。
一応、ニチガスもあるエリアだから、意外と激戦区で300円程度の相場だったら、値上げしないと倒産するだろうけどさ。
どっちな感じですか?
0162名無電力140012013/12/03(火) 12:12:02.20
去年末に値上げして高値状態でしたが、来月値上げします。
0163名無電力140012013/12/03(火) 19:17:43.60
>>159
そんな理由通らないよ。
一回で\55は余りにも常識外。
0164名無電力140012013/12/03(火) 20:37:01.83
そうかな?
一応筋は通っているし、2割円安になったのなら、原料上昇分の2割上げても問題ないでしょ。
いつ上げるのか? 今でしょ!
0165名無電力140012013/12/03(火) 21:11:20.27
50円値上げするか。。。
単価700円突入だな。
0166名無電力140012013/12/03(火) 21:42:33.56
仕入価格が同じじゃあないよ
たぶん激戦区のところは安いんだろうけどね

ウチの周辺だと大手の方が一般価格は高くなってるし
そういうところで稼いだ分を原資にして競争につぎ込んでいるんだろう

聞いた限りでは、だいたい50円程度の値上げらしいよ
1月過ぎると4月の消費税アップがあるから、連続値上げになりかねないので
値上げできる内に上げた方がいいんじゃないかな
0167名無電力140012013/12/03(火) 22:15:48.87
>>149  >>150情報ありがとうございます。
148です。シナネンとサイサンは正直レベル高いような気がしてました。
ただ、川本カンパニーとはなんでしょうか?
堀川の穴掘り残業とは?
業界勉強不足で申し訳ないです;
ミツウロコだったら有名キャラ使ってるし結構待遇良いイメージがあったんだがそうでもないのかな?
LP業界が斜陽ということはわかってますが、その中でもこのLP会社は比較的良い!
なんてところはあるのでしょうか?
0168名無電力140012013/12/03(火) 23:25:55.51
>>167
ちょうと長くなりますが・・・

これから就職しようとする新卒の方でしょうか?それとも転職希望の方でしょうか?
149の真意は分かりませんので、大凡との前置きですが、
川本カンパニーとは、川本氏の一族経営でワンマン会社であるとの事でしょう。
穴掘り残業とは、労基法の穴をついたサービス残業が多く、社名の堀川産業に掛けていると思われます。

LP業界が斜陽との認識は、間違いだと思われます。
石油業界とLP業界は、50年以上前に国が社会への普及を優先した結果、小売り扱いして小規模業者が乱立したのです。
結果、事業者数が莫大に存在し、収集がつかない状態にあるため、離合集散して再編させている最中と言えるのです。
このスレでは全く語られませんが、電力自由化に伴った都市ガスの自由化も控えており、大きなチャンスもあるのです。
ただ、事業者数を減らす再編中の業界ですから、吸収や倒産する企業に勤めた場合、大変な経験をするでしょう。
就職は運と出会いですが、よく勉強や経験をさせてくれる会社を選ぶと良いと思います。
名前が出ているような大手だと出世は難しいし、零細では倒産リスクが高いです。

この業界の最もキツイ仕事は、新規営業です。(都市ガスにヤクザと揶揄される部分です)
まだ競争原理に慣れていない業界なので、不当な手段や違反行為を内在させて営業する場合が多々あります。
前期のコメントで「○円値上げする」何て書き込みも他社の様子見で価格を決めている証左なのです。
そんな談合っぽい事も普通ですし、教育は基本OJTで基礎訓練を受けさせません。
まだまだ成熟した業界では無いので、仕方ないことなのです。
就職を希望するのであれば、泥臭い、面倒くさい仕事に追われることを覚悟して就職すべきです。
しかし、再編中の業界ですから、とても大きなチャンスがある業界と言えます。
(我々の様な零細経営者にはチャンスはありませんが・・・)
ちょっと特殊で短所も長所もある業界ですが、それほど悲観して就職活動する必要はありません。
就職頑張って下さい。
0169名無電力140012013/12/04(水) 07:10:09.32
チャンスも未来もないから安心しな、ボーヤ
0170名無電力140012013/12/04(水) 08:17:43.90
>>163
常識外って表現はどうかな。
今までに、そんなことは無かったってだけだろ。

>>165
それもスゴイ話だな。
どこの地域なんだろ。
0171名無電力140012013/12/04(水) 13:29:25.48
そもそも論なんだが、仕入れ価格は、なぜ地域によって価格差が生じるのだろうか?
基地のサイズと稼働率が関係するなら分かるのだけど、そんな感じではないような気がする。
仮に、100km余分に内地の充填所でも、ローリー配送料はkg=1円も変わらないでしょ?
このスレで、田舎だから仕入れが高いとかよく目にするけど、理由が分からないよ。
0172名無電力140012013/12/04(水) 15:20:42.85
>>163
俺も筋は通っていると思う。
おたくの言う常識でいくと1回いくらまでなら許されるの?

>>171
田舎というよりは競争の激しさの問題だと思う。
ガスに限らず競争がなければ高値安定、競争が激しければ価格も下がる
田舎が高いとは限らないと思う
0173名無電力140012013/12/04(水) 18:19:18.68
>>171
仕入れる量の問題でしょ。
田舎のガス屋ほど店の規模が小さくなる。
小さいってことは仕入れ量が少ない。
都市部だと月に100tくらいあたりまえに仕入れるんじゃない。
うちら田舎じゃ月10tあればまあまあな販売店だからなw
01741632013/12/04(水) 19:02:26.60
>>172
客商売で筋なんか100%通れば苦労はしないんだが。
また、仕入上昇分満額反映出来るのも羨ましい。
都市ガス、同業、電化ウヨウヨ…。

そりゃ単価は上げるけどせいぜい\30程度だね。
利益減った分は
器具販売、改修工事、水道工事、その他設備工事で
補うしかない。
0175名無電力140012013/12/04(水) 19:24:48.43
先細りで未来もないし、チャンスなんてもちろん来ないし、雑用ばっかで泥臭いことしかやらされない業界ですので社畜大歓迎です!
0176名無電力140012013/12/04(水) 20:36:30.31
儲からないが食えればいい。そんな業界
0177名無電力140012013/12/05(木) 00:21:55.76
まあ、あれだ、言い方の問題だな
普通の人「1回で55円は高すぎるのでは?もう少し抑えたら」
ちょっと変わった人「一回で\55は余りにも常識外。」
0178名無電力140012013/12/05(木) 03:05:49.76
お前ら結婚してるの?
0179名無電力140012013/12/05(木) 05:01:34.74
>>171
それには色んなファクターが関連してくるんだろうけど。
仕入れ量の多いところが比較的安価なのは、単に「量が多いから」ではなく
前向きに伸ばしているから、交渉材料が多いんだろう。
メーカーも話に乗らざるを得ないだろうし。
単に量が多くても、下降線を続けているところは厳しい条件になっていくんだろうかな。
伸ばしている勢いのあるところは、小さくても仕入れは安くなるんだろう。
田舎かどうかで判断するより・・・ニチガスがいるかどうかと言う点かな。
それにしても、一気に225$の上昇は常識はずれている。
0180名無電力140012013/12/05(木) 09:57:07.94
今週に入ってCP980ドルまで下がってきたな。
0181名無電力140012013/12/05(木) 10:56:47.07
先物cpの速報ってどこで見れるの?
0182名無電力140012013/12/05(木) 11:19:34.47
アラコムのいつもの手口だな。
難癖つけてドカンと値上げし、ちょっと下げて割安感を演出する。
代わりになる大口輸入先を探さないと、今後もいいようにやられっぱなしだ。
一方、日本側もモントベルビューでt=$380程度で調達したのをkg=87円+備蓄・運送など≒99円で卸している。
ボッタクリのエネオスじゃなく、もっと業界を考える真摯な会社を盟主にするべきだよ。
0183名無電力140012013/12/05(木) 12:54:02.92
昔みたいにサウジ攻めちゃえばいいのに
0184名無電力140012013/12/05(木) 15:36:23.87
>>180
そして毎月、月末のCPが発表されるときに上がってるんだよね
先物というよりも詐欺物だよホント
0185名無電力140012013/12/05(木) 15:44:31.04
>>182
>一方、日本側もモントベルビューでt=$380程度で調達したのをkg=87円+備蓄・運送など≒99円で卸している。

380ドル×102円・・・・99円卸しって、高くないですか?
元売が儲け過ぎってことですか?
0186名無電力140012013/12/05(木) 15:49:23.39
うちも茨城県だけど、600円とか700円なんかでやれるわけないでしょ。
速攻でニチガスの餌食になるだけだよ。
ニチガスがない地域のガス屋さんはニチガスとブローカーの値下げの仕方がまったくわかってないね。
0187名無電力140012013/12/05(木) 16:02:28.49
えっ!50円値上げ!?
0188名無電力140012013/12/05(木) 23:10:45.12
>>185
素直に計算すると、
$380×102÷1000+船賃等6円+追加船賃等6円≒50円
追加運賃は、パナマ運河の拡張工事が終わっていないので、ケープサイズ船が通れず、喜望峰かホーン岬を通るため。
1次備蓄、陸送、税、今までの商社利益を乗せても、本来kg=62円程度で卸されるべきなのです。
しかし、貿易統計では、50円の筈が87円に早変わり!なぜ??
結局、関連子会社や現地法人を使って、中東価格に合わせて中抜きしているのです。
電力用も同じ価格になっているので、バックマージンや裏金で電力会社にも貫流させているのでしょう。
エネオスを盟主とする輸入元各社のクズっぷりをお分かり頂けたでしょうか?
シェール系などの新聞報道は嘘っぱちなのです。
時事ネタに絡めれば、もし資料が発覚しそうになると「機密保護」になるでしょう。
エネルギーは国家戦略であって、政治家に金がバラ蒔かれており、天下りもバッチリなのですから。
プロパン小売りのやり方なんてかわいいもんですよ。
0189名無電力140012013/12/06(金) 16:16:06.40
>>188 ありがとうございます。

アス○モスってどうですか??
エ○オスより安いですか??
0190名無電力140012013/12/06(金) 19:00:06.94
モントベルビューの価格ってどこで見れるの?
0191名無電力140012013/12/06(金) 20:02:49.13
うちも50円値上げだよ
0192名無電力140012013/12/06(金) 22:15:23.59
>>189
各社の輸入価格は、卸値には反映されません。
CPなど公表値に契約の価格を乗せて販売されるからです。
エネオスは、シェール系の話題に合わせて各所で反映させると喧伝していましたが、現実はともないませんでした。
また、ガソリンでは、看板代などの数量によってキックバックがありますが、ガスではありません。(中間搾取会社はあります)
飽くまで、契約額になりますから、どこから仕入れるかより幾らで契約するかです。
但し、商社によって締め日が違う(複数ある会社もある)のでTTSは違います(月平均値ではありません)。
ちなみに安く仕入れている場合は、中抜きして輸入価格を調整しますが、緊急輸入などの高値の場合はそのまま反映させています。
昨年の最高値は、kg=830円です。
ゼロ間違ってるんじゃないの?って思いますよね。でも、マジです。
0193名無電力140012013/12/06(金) 22:20:16.36
失礼、見落としです。
最高値はkg=927円の間違いでした。
0194名無電力140012013/12/07(土) 15:57:16.31
>>188 >>192
$380て何年何月ですか?

昨年の最高値はkg=927円?
一桁間違ってる??
0195名無電力140012013/12/07(土) 16:08:10.36
ニチガス基本料金は1500円
契約時1立法当り  230円、
2011年で    280円 だったんですが、
2012年頭に   350円、
2012年10月で 370円、
2013年 4月に 400円、ここまでは我慢していたのですが
2013年 9月から440円、流石にこれは酷いと思っていたところ
2014年 1月から490円 になるそうです。
0196名無電力140012013/12/07(土) 18:32:16.82
>>195
ケンカ売ってんのか。
>>1のルール守らないんだったら来るな。
0197名無電力140012013/12/07(土) 18:56:03.15
>>195

そりゃそうだ。
0198名無電力140012013/12/07(土) 19:54:58.93
スレ違かもしれんが、おまいらどんな資格とらされてる?
0199名無電力140012013/12/07(土) 21:55:57.47
>>194
24年3月。
kg=16,690円てのもあるけど、1tしか輸入していないから無視した。

>>195
凄い値取り。
と言うか、書き方的に一般消費者かな?
ニチガスの値上げは、yahoo!などでも警告されている筈。
それでも強行したのだから、自己責任だよね。
信頼できるガス屋さんに切替直すのが賢明だね。
まぁ、信頼できるガス屋は少数派だけど・・・。
0200名無電力140012013/12/07(土) 23:16:29.17
>>199
荒らしの相手すんな
0201名無電力140012013/12/07(土) 23:25:51.93
ガス屋からの転職考え中なんですが
基本給22マソ 交通費2マソ
家族手当1人×0・3〜0・5マソ
住宅手当1マソ
残業代が繁忙期で月6〜8マソ最低でも2
〜3マソ
普段は土曜日隔週
日祝は休み
の設備屋ってどう思いますか?
0202名無電力140012013/12/07(土) 23:49:42.56
何歳かにもよるし
サービス残業たっぷりとか載ってない他の条件があるかもしれないからなんとも言えんなぁ
0203名無電力140012013/12/08(日) 00:04:33.65
流石に転職板とか設備屋のスレで聞くのが筋じゃないのかい

実際会社の中身なんて入ってみないとわからないし
仕事ぶりがどうなのかは、夜や土曜・休日にその会社を外から見に行けば
ある程度予想できるんじゃない?
恐らく土曜休日当たり前な気がするけどなー
0204名無電力140012013/12/08(日) 00:07:43.30
ありがとう。一応ガス触るのがメインだからここに書き込んだんだけど。
失礼しました
0205名無電力140012013/12/08(日) 00:14:35.17
>>204
あー、ごめん。設備屋ってガス器具交換業者ってこと?
設備屋=水道方面全般かと思ってたからすまんね
0206名無電力140012013/12/08(日) 09:18:01.41
いえいえどういたしまして
ガス工事全般みたいです。上は大型設備(簡ガス含む)から下は一般の器具交換がメインです。
残業代が出るからサー残は無いみたい。
この間一応、話だけでもと思って聞いたら、「設備屋の経験が未知数だからとりあえず一年はこの待遇で良いのなら雇う」という事でした。
ちな36歳
0207名無電力140012013/12/08(日) 09:34:59.12
手取り30マソくらいか、
まぁ良いほうだと思うよ
0208名無電力140012013/12/08(日) 12:14:01.32
>>206
土日夜中とかに会社の明かりがついてるか
みに行くといいよ
0209名無電力140012013/12/08(日) 13:03:06.71

>>203と同じこと書いてんじゃねえよカス
0210名無電力140012013/12/08(日) 13:27:01.01
206なんだけど、距離がネックなんです。片道50分は掛かる。
0211名無電力140012013/12/08(日) 15:29:17.42
通勤50分て普通じゃん。
レベル低すぎ。
嫌なら近所のコンビニかスーパーでレジ打ちで。
0212名無電力140012013/12/08(日) 16:06:57.27
ガス設備屋ならとんでもない深夜残業はないだろうし一応ガス屋なんだから
基礎知識があるからいいんじゃない。
通勤50分かかるけど交通費もちゃんと見てくれてるし。
だけど何で今のガス屋から転職するの。
36歳だったらそろそろ落ち着かないともう後がなくなるぞ。
0213名無電力140012013/12/08(日) 18:01:13.46
>>212
転職に失敗しまして、今の給料が手取りで20マソ余裕で切ってるんですよ。
んで、この設備屋の話が出てきたんです。
0214名無電力140012013/12/08(日) 22:25:02.81
俺なんて12年目でまだ手取り16万だぞ
0215名無電力140012013/12/09(月) 02:50:01.49
でもボーナスがいいんでしょ?
0216名無電力140012013/12/09(月) 07:40:29.80
家族持ちで20切るのは流石に厳しいッスわ〜
0217名無電力140012013/12/09(月) 10:45:04.46
確かに家族持ちなら手取り25万円は欲しいだろうね。
でも、経営サイドの視点からだと、25万円なら最低70万円の粗利を稼いでくれないと払えない数字だよ。
無償貸与などの投資回収があるから、既存客からの収益は除いてだ。
保守の仕事で既存客だけなら、600件を1人で見てくれないとペイしない。
勿論、宿直も含めてで。
日本は保守に費用が掛かるとの文化がないから、危険物を扱う業界は大変なのさ。
都市ガスも夜間対応は、数万件で1人程度だよ。
そんな日本人の意識が変わらないとガス屋の給料は上げられないよ。
3000円の基本料を貰っても解約にならないなら、50万円の給料が払えるけど、無理でしょ?
競争社会は、何かが犠牲にならないと成立しない。
其れが人件費であることは寂しい限りだが仕方ない事だよ。
設備やなら非生産部門や投資が少ないから、その分給料に還元し易い。
仕事があればだけど・・・。
0218名無電力140012013/12/09(月) 12:32:34.67
>>213
現状で20万切ってるならその設備屋も悪い話じゃないでしょ。
36才転職で30万近くもらえる就職先はなかなかないんじゃない。
ちょっと遠いかもしれないけどまったく違う業界に行くよりもいいんじゃないか。
0219名無電力140012013/12/09(月) 15:11:49.09
34歳で手取り21万ナス無しです
週1休みならこんなもんでしょ
0220名無電力140012013/12/09(月) 16:16:49.97
>>192
中東CPではなく北米シェールガスを元売が輸入して卸してるということは、
現在なら約600ドル(CPは1100ドル)で仕入れてるってこと?
だとすると、600ドル×102円で1100×102円よりも儲けてるってこと?
600ドル×102円+運賃、それに備蓄や一次ローリー等が加算される感じですか??
0221名無電力140012013/12/09(月) 17:01:17.78
みんな大変だなぁ、、、、、
俺もだけど
0222名無電力140012013/12/09(月) 17:24:43.07
>>220
もっと酷いと言うことです。
現在値で北米$420×103円対サウジ$1100×103円の比率。
但し、運賃が倍(中東からは20日〜、ホーン岬からは40日〜)なので運賃が倍で6円×2。
だから北米産LPGは、備蓄や一次ローリー等無しでkg=55円〜で輸入できるはずが、中東と同じで計上されているって事だね。
商社の儲けは、kg=50円もある計算になるから、正にボロ儲けなのさ。
0223名無電力140012013/12/09(月) 17:32:47.06
>>222
北米$420ってどこで見れますか?
某元売のHPで見たら600ドルぐらいの推移表になってましたが・・・。
0224名無電力140012013/12/09(月) 18:40:21.48
>>223
アストモスの頁だと思いますが・・・
液化積込みコスト$60とフレート約$120を加算した値に表示変更されたの様です。
液化積みコストなんてものが必要とは知らなかったので、お陰で勉強になりました。
ただ、フレートはサウジCPには反映されていないので、反則表示ですね。
0225名無電力140012013/12/10(火) 07:13:36.48
38歳手取り30
茄子手取り20×2

まじ死にたい
0226名無電力140012013/12/10(火) 07:38:23.36
ええなー勝ち組じゃねーか
0227名無電力140012013/12/10(火) 08:08:43.59
勝ち組ってか中小じゃ普通だな
0228名無電力140012013/12/10(火) 10:30:56.39
年収400万だから平均レベルだろ
ガス屋の仕事なんか単純作業ばかりだから、そんなもん
つか、いい方じゃね
0229名無電力140012013/12/10(火) 10:31:18.39
この業界で給料が安いってのもなあ。
うちの地域だと10m3平均の売り上げがあれば100件でもなんとか暮らせるくらいあるのに。
みんな激戦区の地域のガス屋で働いてるのか。
0230名無電力140012013/12/10(火) 11:44:22.42
100軒は無理だよ
経費抜いたらそんな残らん
0231名無電力140012013/12/10(火) 13:57:21.99
>>230
なんとか暮らせるだけだよ。家族がゆとり持って暮らすは無理。
1/3は残るからなんとかなるでしょw
0232名無電力140012013/12/10(火) 18:53:36.36
>>231
失礼だけど売却して他の仕事したほうが効率良さそうだけど・・・
兼業ならすまん
0233名無電力140012013/12/10(火) 19:43:38.70
けど細々とやってる販売店だって自宅とかの住まいは借金もなく
それなりに財産は残してるんじゃないの?
0234名無電力140012013/12/10(火) 19:57:35.94
300件ぐらいの販売店のお守りしてたことあるけど全面委託の費用避けても80マソ以上の粗利が有るって言ってたわ。そこそこの販売店ってボロい商売だよな。○○商店とかって看板、電話受付だけしといて、実働は卸元に丸投げ。しかもそいつ2世。
いいよな。レールに乗ってる奴は
0235名無電力140012013/12/10(火) 20:05:41.11
それ10年以上前の昔話じゃね
今は年々顧客減っていくし売込み激しいからそんな甘くないよ
0236名無電力140012013/12/10(火) 22:12:09.71
>>234
10平均あって7000として300件で年間2500。
甘く見積もって配送込み180で1300。
メンテ経費年10000/件で300。
年900残る。80ってのはそんなに違わないかもw
0237名無電力140012013/12/10(火) 22:26:18.96
地域にも因るしね。平和なところは至って平和だし
0238名無電力140012013/12/10(火) 22:56:01.79
150件切ったら、経営していくのが困難だという話を聞いたけど
100件でもやっていけるのか。
経費倒れしてしまいそうな気がするが。
0239名無電力140012013/12/11(水) 00:16:53.18
そんなんでやっていけるのが異常な事だよ。
この業界儲け過ぎな気がする。
何もしてないくせに輸入価格が上がったから値上げするって?
一般消費者からボッタクリと言われても仕方がないな。
似た状況(丸投げ業者に限ってだが)の保険業界も代理店制度が崩れかけてる。
300件の委託で80万も残る状況など破綻するのは時間の問題だと思うね。
実際、関東ではそんな状況殆ど無くなってる。
ニチガスに「お客さん売られましたよ」何て営業掛けられてズタボロさ。
0240名無電力140012013/12/11(水) 08:49:53.45
>ニチガスに「お客さん売られましたよ」何て営業掛けられてズタボロさ。

サラッと書いてるが、変な日本語だな。
ニチガスは「お客さん売られましたよ」って営業かけるのか。

心配しなくても、100件でやっていけてるところは
年金に少しでもプラスになればいい程度の考えの
消えかけのロウソクだろうよ。
300件程度の委託で80万円も残るはずがないわ。
2ちゃんの掲示板に、ど素人が推測で書く戯言を
そんなに信じちゃいけないよw 一般消費者さん。
0241名無電力140012013/12/11(水) 08:50:56.47
ぉぉ、すまん、ageてしまった。ミスだ。
0242名無電力140012013/12/11(水) 09:51:59.75
>>239
そんなこと言ったらラーメン屋や美容院なんかの原価率はとんでもないぞ。
うちの顧客の美容院も人雇って店舗展開を始めた。
経費除いて1店舗年間数百万の純利があるらしい。
それを元手に広げてる。
今じゃ年ン千万あるそうな。
ショッピングセンター内の店舗だからガスを入れられないのが残念だけどw
0243名無電力140012013/12/11(水) 09:52:56.13
おれもすまんageてしまった
0244名無電力140012013/12/11(水) 11:37:20.00
すまんすまん、俺も
0245名無電力140012013/12/11(水) 12:40:41.36
俺も 俺も
0246名無電力140012013/12/11(水) 12:56:46.83
わいも わいも
0247名無電力140012013/12/11(水) 14:24:26.62
>>241
確かに書き方がおかしかった。すまん。
「お客さん、新会社に売られましたよ。もう義理もないでしょうから安い方が良いですよ。」が正確だね。
愚問だが、価格保証はなく、後から値上がりするなどは説明しない。。。
とは言っても、売り込み価格の従量250円は強力だぞ!!
234の取引先のスタンスだったら、300件→150件になるのに3年もかからんでしょうね。
0248名無電力140012013/12/11(水) 17:37:10.17
美容院とかはお客が来たら仕事しないとだけど
ガス屋は寝てても客がかってにつかってくれるからいい商売だよな。
0249名無電力140012013/12/11(水) 17:58:49.84
まぁ、そんなウハウハな業態を全く改善せず胡座を掻いてた結果が今。
結局、今の日本みたいに若い者は糞団塊の被害者。
風邪引いて寝てても料金が発生するこんな旨い商売が続く訳がない。
他の人もレスしてたけど、もっと淘汰されていって大手しか残らなくなるんだろうな。
盛者必衰は必定
0250名無電力140012013/12/11(水) 18:39:32.47
淘汰って言っても販売店もただの自然減でしょ。
顧客が高齢化で減るのと同じ。
プロパンが普及したころの第一世代の経営者はもう引退してる。
今はその次の世代の引退時期に入ってる。
オレは40代後半だからその次の世代。
後に継がせるつもりないからあと十数年で終了だわw
0251名無電力140012013/12/11(水) 20:34:09.61
480件の配送を委託すると年間いくらくらいかかるかな
いまは年収300万の従業員に配送させてるんだが
0252名無電力140012013/12/11(水) 21:17:56.95
>>251
扱い数量と場所によるだろうけど単純に100t/年だと
100000kg×15円=150万くらい?あとボンベ代と車代、ガソリン代は減る
数字だけ見ると委託のほうが安上がりだけど客とのつながりという意味では薄れてしまうのがデメリット
0253名無電力140012013/12/11(水) 21:55:41.26
>>251
経費が一番かかるのが人件費だからな。
年収300万でも経費は1.5倍はかかるんじゃないか。
その従業員が配達以外でそれだけ稼いでくれてるか。
0254名無電力140012013/12/11(水) 23:32:38.01
>>251
件数よりトン数のほうが重要だぞ。
0255名無電力140012013/12/12(木) 01:20:54.73
>>251
配送委託費の15円に、容器代がどうなるのかな。
いずれは、全て自社容器でなくなるような気がするんだが。
あと、配送を委託した卸元に、
首根っこを抑えられた形になってしまうのが
一番大きなデメリットじゃないのかな。
トラックも処分して、格納庫も持たない状態になったら
だんだん卸の態度がでかくなっていくような構図が見えてしまうんだが。
そんな状態でも、他の卸へ移った強者もいるようだけど。
かなり大変だっただろうな。

それと・・・確かに一口に300件といっても
出荷トン数が倍くらい違うケースもあるようだから
取引数量は大切なことだ。
0256名無電力140012013/12/12(木) 02:26:16.92
断然自社配送をするべきでしょう。
零細企業が外部委託をしだしたら存在意義が無くなる。
252、255などの言うとおり、理由は様々にしても淘汰されていくのは当然の結果。
目先の算盤に惑わされず、真面目にお客と向き合っていくべきだ。
業界再編になっても生き残れる道はそこにしかない。
情熱があれば販売料金も安くできる。
仕入条件もあるから経費の問題だけでは無理か・・・。(@_@;
0257名無電力140012013/12/12(木) 08:50:20.91
>>255
>配送を委託した卸元に、首根っこを抑えられた形

ウチの地域じゃそれはあんまり関係ないかも。
取引比率が数%だった卸に全件数処分した販売店もあるし
まったく取引のなかった卸が飛び込みで来て全件数処分した販売店もある。
最終的には金額でしょ。
0258名無電力140012013/12/12(木) 09:46:04.95
>客とのつながり
客とつながってるつもりでも切られるときは問答無用で切られる
冷たいもんよ
0259名無電力140012013/12/12(木) 12:41:02.87
オレ、賃貸住宅で食べられるようになったら卸に売っぱらって引退するんだ・・・

月に家庭用15トン工業用15トンくらいの販売店やってるけど、アラムコと為替に翻弄されるの疲れたよ。
0260名無電力140012013/12/12(木) 12:53:28.37
何歳か知らんが普通に売却で年金まで余裕でしょ
つーか死ぬまで行けるんじゃ?
これから空き家率がスゴいことになるから賃貸経営も辛いと思うけどね
0261名無電力140012013/12/12(木) 13:09:54.47
うちは配送やってた人が60才超えて定年になった時点で全量委託に変えたよ。
取引先が3社あるから配送もほぼ3等分にしてる。
経費はかなり楽になった。
やっぱり人を雇ってるのは大変。委託して正解だった。

容器も配送センターのものになったから管理がいらなくなったのも大きい。
容器の名前がセンターになったけど客からの問い合わせはまったくない。

もう客とのつながりなんて時代じゃないのかも。
>258の言うように切られるときは問答無用で切られるのは事実。
0262名無電力140012013/12/12(木) 15:01:46.77
もうガス屋でもなんでもないただの仲介屋だなw
0263名無電力140012013/12/12(木) 17:09:10.73
>>260
競売でエリア内の中古ガス物件を安く買ってみたら、6年くらいでペイしそう。
もう1棟いい物件出るの待ってる。
0264名無電力140012013/12/12(木) 17:17:26.98
>>263
中古ガス物件って何?
アパートか。
0265名無電力140012013/12/12(木) 17:26:12.42
>>264
風呂台所ガスの中古アパート。
以前ムカつく切り替えされた業者の物件だったw
0266名無電力140012013/12/12(木) 18:46:32.02
自社配できなくなったら終わり
0267名無電力140012013/12/12(木) 19:28:01.99
うちも450件くらいを従業員に配送させてるんだが
夏場は1日おきでも余裕で間に合う量だから
事務所に一日中待機させてるけど
暇で困る
0268名無電力140012013/12/12(木) 19:28:53.55
今時、自社配送とかかなりの大手化か超零細かどちらかだろ
普通なら配送センター委託じゃね
0269名無電力140012013/12/12(木) 20:14:49.03
配送半分でも給料はきっちり払わないといけないからな。
ウチは配送員の夏の仕事を手配するのがめんどうで全数委託にした。
大手も同系列だけど配送センターという別会社に委託だからなw
0270名無電力140012013/12/12(木) 22:21:01.00
従業員リストラするときうらまれなかったか?
0271名無電力140012013/12/13(金) 09:09:43.86
>>270
ほかの業種のほうが給料がよかったらしいくて退職していった。
だけどやめたのが閑散期でよかった。
冬の忙しいときに退職されたらパニックになるとこだったわw
人を雇ってると不意の退職や病気事故なんかのリスクは大きいな。
0272名無電力140012013/12/13(金) 09:16:45.81
全件メンテ配送委託で、とてもガス屋とは呼べないようなのがいるけど
卸は、そこに偉そうなことを言えないらしい。
なぜならば、自分で賃貸物件建てて、延ばし続けている(らしい)から。

しかし、既存の顧客は減少しているだろうと、他から見ていて予想されるんだが。
良いよなぁ、土地持ち金持ちの一部ガス屋は。
うちみたいな貧乏ガス屋から見ると、うらやましい限りだ。

>>270
予測だが、配送センターに就職斡旋したとかじゃないのかな。
それくらいお願いしてあげられるだろうと思う。
採用してくれるかどうかはわからないが、しばらく位おいてくれると思う。
0273名無電力140012013/12/13(金) 09:23:35.41
>>271が返事していた・・・ダブってスマン(×_×)

それにしても、大手の保安管理杜撰すぎるわ。
このあいだ、大家に声かけられて他社物件に給湯器取り付けにいったんだが
未だに、コンロのところにヒューズコックでないガス栓ついてるし
5号湯沸かし器はガスホース接続だし・・・。
一応、「これはダメなんですよ」と大家に説明しておいたけど
そんな話は初耳みたいな感じの反応だった。
後日、ガス栓交換とフレキホースに交換もすることになった。
なんでうちが・・・と思ったが、金もらえるんならやるわ。

多分、その会社、保安書類だけはきちんと書いてあるんだろう。
嘘八百やんな。
0274名無電力140012013/12/13(金) 10:12:40.31
値上げ交渉キツスギ
これからの値動きどうなるの?なんて聞かれても・・・
CPは上がり続けるのだろうか?
0275名無電力140012013/12/13(金) 11:08:07.80
土地を持ってるのは大きい。
うちがガス入れさせてもらってる大地主の大家さんも作らなくなった田んぼに
10年くらいかけて100室アパート建てたけど借金返済しても毎年1500万残るって言ってた。
家賃保障してもらってるから空き室は心配ないけど最初の物件はもう完済するから
税金対策をどうするか難儀してたなw
0276名無電力140012013/12/14(土) 17:16:45.16
トーカイ
10月から1m3 40円
来年1月から60円値上げと書かれていました…。
0277名無電力140012013/12/14(土) 17:24:09.22
日本瓦斯(ニチガス) 千葉県
2011年で    280円 
2012年頭に   350円
2012年10月で 370円
2013年 4月に 400円
2013年 9月から440円
2014年 1月から490円
お隣さんは、
2012年 3月から380円(新築一戸建て)
2014年 1月から560円
これってどうなんですか・・・(怒)
0278名無電力140012013/12/14(土) 17:35:52.25
>>276>>277
業界の人間しか来ないスレを荒らして何がおもしろいんだ。
出ていけ
0279名無電力140012013/12/15(日) 10:34:04.10
今度切り替え営業専門の従業員を雇おうかと思うわ。
0280名無電力140012013/12/15(日) 10:43:00.55
>>279
慎重にやらないと辞めた時根こそぎもってかれるぞ
0281名無電力140012013/12/15(日) 15:07:59.36
知り合いの勤めてる会社が元不動産の奴を雇って開発と家主のお守りさせてて、そいつが2年ぐらいで突然やめて他所の不動産屋に就職したらそいつが取った客から管理してた家主の物件やら根こそぎ持ってかれたって嘆いてた。
0282名無電力140012013/12/15(日) 16:09:39.97
それは企業守秘義務違反だから、そのヤローんちに内容証明送り付けてやれや
0283名無電力140012013/12/15(日) 22:56:46.24
今年はついに赤字をだしたわ、ヤバい
0284名無電力140012013/12/16(月) 09:09:28.42
>>283
何の経費が多かったんだい?
うちはそこそこ利益が出たけど。
0285名無電力140012013/12/16(月) 12:58:04.84
283ではないが、関東ならドコも赤字寸前さ。
販売価格が300〜350円だから少し輸入価格が上がれば直ぐさま赤字。
身を削って商売やってます。
身売りが増えるのは仕方ないことさね。
0286名無電力140012013/12/16(月) 22:58:04.22
500軒で年間100トンもない田舎の販売店だけどなんとか黒字で決算できる。
都市部だと500軒あればすごいトン数あるんだろうな。
利益が出ないときついだろうけど。
0287名無電力140012013/12/17(火) 08:23:26.46
>>283
首都圏エリアのガス屋はほとんど赤字じゃね?
0288名無電力140012013/12/17(火) 09:29:13.38
その通り。
だから意外にも器具を高く売らないとやっていけない。
0289名無電力140012013/12/17(火) 15:51:31.24
>>281
見せしめのためにも、きっちり賠償請求するよう友人に勧めてあげましょう。
最高裁平成22年3月25日判決の退職後の損害賠償義務なんかが使えると思うよ。
不動産屋やブローカーの転がしを許しちゃいけません。
0290名無電力140012013/12/17(火) 17:44:54.76
コンロの右側の火が一切つかないんですが
どこが悪いでしょうか?スパークもするしガスも出るんですがつきません
天ぷら加熱防止機能付きのほうです。
0291名無電力140012013/12/17(火) 18:08:12.84
>>290
鍋のせても点かない?ならバーナーキャップとか
0292名無電力140012013/12/17(火) 18:19:27.97
>>290
古いのなら、弁が引っ掛かってるかもしれん。ドライバーの取っ手の部分でガツンとその辺どついたら点くようになるかも。
0293名無電力140012013/12/17(火) 18:51:46.40
>>290
電池が少ないとセンサー側は消えるよ
0294名無電力140012013/12/17(火) 19:29:25.17
スパークするから電池はあるんじゃない
0295名無電力140012013/12/17(火) 19:59:51.06
11月27日、東京東部地域の労働組合が連帯して争議を支援する「東部けんり総行動」が行われました。
東部労組は東陽ガス支部がニチガス本社前でのアピール行動をエントリー。
バス2台に分乗した多くの仲間とともにニチガスに対して抗議の声を上げました。
ニチガスは本社入り口に警備員を配置し、エレベーターの電源を切るという不誠実な対応をまたしても行ってきました。
そして、東陽ガス支部井上委員長、東部労組本部菅野委員長、東部けんり総行動を主催する「東部けんり春闘実行委員会」の岸本議長をはじめとする
要請団による団体交渉申し入れ書の受け取りを拒否してきました。
このニチガスの態度に参加者から怒りの声が上がりました。
「ニチガスは団体交渉に応じろ!」
「ニチガスは責任を取れ!」
のシュプレヒコールがニチガス本社にたたきつけられました。
全石油昭和シェル労組、東部全労協、JAL不当解雇撤回裁判原告団の仲間から怒りのアピールを受け、井上委員長が決意表明。
東陽ガス支部は、ニチガスが誠実に団交に応じるまで、東陽ガス「解散」の責任を取らせるまで闘い続けます!
0296名無電力140012013/12/17(火) 20:49:14.83
電池が少ないとスパークするけどセンサー側は手を離すと
消えることはよくあるよ
0297名無電力140012013/12/17(火) 23:18:04.39
>>290
スパークの火花がちゃんとした所に飛んでるか?
ゴミが堆積して火花があさっての方向に飛んでるとつかないぞ。
0298名無電力140012013/12/17(火) 23:37:34.77
バーナヘッドがズレてたり水で濡れてると付かない
0299名無電力140012013/12/18(水) 17:47:03.59
マッチかチャッカマンでつけると
水もかわいてゴミも焼けるよ。
0300名無電力140012013/12/18(水) 18:34:42.11
コンロはsiセンサーになってから
壊れやすくなった気がする
0301名無電力140012013/12/18(水) 19:30:37.00
ガス屋a→違う業界→で、ガス屋bに就職しようとしてハロワ通して応募したらガス屋aにガス屋bが応募者の事問い合わせしたらしく、応募即面接だったのが書類選考で落とされた。これって、個人情報とか労基法とかに引っ掛からないのかな?
ちなみに、その人はガス屋aは円満退職。んで、そこの仲の良い社員から連絡が有ったらしい。
0302名無電力140012013/12/19(木) 02:06:08.52
>>290
1.いったん着火するが、すぐ消える
 天ぷら加熱防止のセンサー(バーナー中央の銀色のポッチ)か
 立ち消え安全装置(細い包茎チンコみたいな部品。バーナーの縁に付いてる)
 にススが付いて黒くなってたら軽く磨いてみる。ダメなら断線かも。部品交換

2.点火すらしない。全く着火しない。
 チャッカマンで点火して、普通に使えるなら電池かな
 電池が弱ってくるとスパークの間隔が長くなって着火しにくくなる。
 新しい電池に替えてみる。

 スパークしてるなら、火花が飛ぶ方向がおかしいかもしれない
 正常に着火してるバーナーのほうと見比べてみる。
 おかしいなら火花が出てる部品の先端と、
 本来火花が当たるはずの部分の2箇所を金ブラシや紙ヤスリで磨いてみる。
0303名無電力140012013/12/19(木) 11:34:14.26
CPはこれからも上がり続けるのでしょうか?
CP先物が下がっているようですが、月末になると上がる傾向が続いています。
詳しい方ご教授お願いいたします。
0304名無電力140012013/12/19(木) 16:53:09.48
将来的には下がるでしょうが、近々では上がると思われます。
統計的にみても冬場は上昇傾向ですので、$1,200は超えるかもしれませんね。
ただ、エネルギー価格の下落前に一稼ぎと言ったところでしょうか。
0305名無電力140012013/12/19(木) 18:20:15.62
今日先物は1000ドルを切るって聞いたけどな。
1100ドルはやりすぎでしょ。
LPを使い始めたばっかりの途上国が買わなくなる。
0306名無電力140012013/12/19(木) 21:03:45.77
CP下がっても為替がね....
0307教えて下さい2013/12/20(金) 12:51:13.82
モント・ベルビューの指標の速報値などがわかるHPとかあったら、教えて下さい。
0308名無電力140012013/12/20(金) 19:37:03.72
学校の近くに小さなガス屋みたいのあるんだけど
社員は給料いいの?
0309名無電力140012013/12/20(金) 23:12:33.09
こっちから顧客に断りを入れる時代かもしれないね。
業務用とかみんな大赤字でしょ? 上手い断りのやり方が有れば良いのだが
>>305
2月の予想が1200ドルって言われた。昨日の話だが。
0310名無電力140012013/12/21(土) 16:48:31.77
>>309
どうやったら、$1200の予想になるんだ?
1月 $1000前後
2月 $950前後
じゃね。
0311名無電力140012013/12/21(土) 17:43:08.81
そこは正確に頼みますわ。いやマジで
0312名無電力140012013/12/21(土) 18:38:39.98
灯油のファンヒーターとガスのファンヒーターは、ガス料金がいくらならお得になりますか?
灯油18リッター1950円で巡回販売してます。
ガス料金によってはガスのファンヒーターに変えようと思ってます。
0313名無電力140012013/12/21(土) 21:15:05.55
値段だけ追及するなら灯油の方が安い
プロパンより都市ガスの方がガス代は安い
以上
0314名無電力140012013/12/22(日) 08:41:07.91
ボリボリ悪の燃料THEプロパンガス
0315名無電力140012013/12/22(日) 15:04:12.44
>>312
1,950円÷18L=108.33円
108.33円×プロパン換算値3≒325円/m3
消費税込みか否かは不明だが、1m3辺り325円以下ならお得な計算になる。
但し、灯油の給油手間を考えれば、350円でも有りだと思うが。。。
ガスファンヒーターだと灯油臭さと着火スピードが段違いに灯油より便利ですね。
現業者に相談してみては?
0316名無電力140012013/12/22(日) 15:21:14.56
>>310
必殺技の「極東需要を反映」ってやつがあるから分からんよ。
トレーダー絡みが$800から$1100に跳ねたことで、利益確定売りを要因とした売り手優勢との見方もある。
しかし結局は3月まで在庫がもつ訳じゃないから、もう一山くる可能性が高いと思うね。
サウジの強欲っぷりを忘れちゃいかんよ。
新年にかけての今冬続落予想$950は、甘過ぎだと思うね。
0317名無電力140012013/12/22(日) 18:43:39.94
灯油暖房機を使ってる家は換気なんて考えないのかねえ。
訪問すると滅茶苦茶灯油臭い家があるし湯沸かし器が消えるって電話が来るときがある。
換気してくださいって言うと点くようになったって返事がくる。
どんだけ環境の悪い部屋に住んでるのかと思うわ。
0318名無電力140012013/12/22(日) 23:11:48.61
また業界再編が来たな。
エネサンスとコスモか。
どうなるんだろうな
0319名無電力140012013/12/22(日) 23:38:49.73
へ〜コスモだったんだ。
エネサンスの合併話は噂あったからな。
エネサンスが茨城の小販売店に噛みつかれてるやつ、結局どうなったんだろうか?
0320名無電力140012013/12/23(月) 18:48:39.50
今年の後半はアパート2件と個人10件減ったわ
残り480件
0321名無電力140012013/12/23(月) 19:11:06.98
500件くらいで半年に個人10件とは多いなあ。
競合地域か?
0322名無電力140012013/12/23(月) 20:18:14.90
4件はとられて
残りは都市ガスと電気。
従業員だから転職もしやにいれてる
0323名無電力140012013/12/23(月) 23:18:06.68
うちも500軒弱だけど田舎だから競合はそんなにない。
電化もあることはあるけど高齢化での消滅が年間10軒くらいあるのが痛い。
最近その軒数が加速してるわ。
0324名無電力140012013/12/24(火) 09:15:42.93
>>322
500件の販売店の従業員なの。
売り上げの大きい地域の販売店は地方とは違うな、ウチは同じくらいだけど自分1人で精一杯w
だけどその調子で減ったら突然解雇の危険性があるから早めに手を打ったほうがいいかも。
0325名無電力140012013/12/24(火) 13:06:49.87
>>323
これから500件を維持するのは難しいと思う。
ガス料金の公開が進めば、地方すら嫌でも価格競争になる。
お客を「とられる」との考えが間違っていて、供給業者の変更が普通の事になるのは時間の問題だよ。
手の届く範囲に特化した営業をするか、広域にボリューム&価格勝負をするかの何れかになると思うね。
狭いエリアのサービス特価を選ぶと採算とるのが難しいから、家賃収入などあって片手間仕事のガス屋が増えるでしょうね。
どっちに進みたいと思いますか?
0326名無電力140012013/12/24(火) 13:23:17.21
クソ高いガス→他店に切替(または電化、都市ガス)→客減る→値上げする→クソ高いガス→他店に切替(または電化、都市ガス)→客減る→値上げする
以下永遠にループwww

まさに負のスパイラルwww
0327名無電力140012013/12/24(火) 18:29:26.20
>>325
うちは2年くらい前に500件を割った。
年間減少は20件くらいだから全国平均の減少率かな。
平均使用量が7m3くらいしかない田舎。
そんな使用量で価格競争なんか始まったらうちはやっていけなくなるよ。
10数年で半分の件数になることを考えて経営してるのに価格自体が下落したら終了だわw
0328名無電力140012013/12/24(火) 20:18:47.08
知り合いが来年家建てるからうちのガスにしてもいいよって
いわれたんだけど具体的にはじめはなにすればいい?
0329名無電力140012013/12/24(火) 20:27:17.80
>>328
工務店、ハウスメーカーどこか聞いて根回しあいさつ
大きいガス会社だと先に施主と依頼書、契約書取るとこもあるよ
0330名無電力140012013/12/24(火) 20:30:18.44
田舎(それでも例えば政令指定都市の近辺)で当面、都市ガスの侵攻がない地域だと
電力会社と同業他社の戦いになるな
電化は置いといて、同業他社から取られたら倍返しでお返しできるからまだいいだろ
0331名無電力140012013/12/27(金) 19:06:22.20
ニチガスの別スレ、埋め立て完了したみたい、
誰か新しいクソスレ立てろよw
0332名無電力140012013/12/28(土) 12:34:47.56
今年の年末はコンロがよく売れた。
検針時に配ったチラシ見て問い合わせもらって成約のパターン。
ついでに疎遠になってた建築屋から給湯器取物件の紹介とかでバタバタ。

仕入れ大幅上げ確定できびしい年の瀬だけど、まだいけそうな気がしてきたよ。
0333名無電力140012013/12/28(土) 12:40:35.28
片方火がつかない家にコンロすすめたけど買ってくれないわ
0334名無電力140012013/12/28(土) 16:41:31.09
今商権を売却したら1件いくらで買ってくれるかな?
関東です。
0335名無電力140012013/12/28(土) 17:54:57.04
秋以降消費税増税前の駆け込みなのかウチもいつもより倍以上器具が売れた。
ひとりでやってると売れるのはいいけど取り付け工事で忙しくなるからきついわw
0336名無電力140012013/12/28(土) 18:22:48.36
>>334東海地区なら15万円以上は確実。
0337名無電力140012013/12/28(土) 19:39:37.47
>>336
荒らしに引っかかるなって言ってるだろ。
若くてもだまされる、振り込め詐欺に引っかかる年寄りがなくならないはずだわw
0338名無電力140012013/12/28(土) 21:52:16.99
東海でもいろいろあるが15は無理じゃねえかな
0339名無電力140012013/12/28(土) 21:55:29.17
客の貧困化(二極化)が目に見えてわかる時代になった
0340名無電力140012013/12/28(土) 23:14:25.14
来年は、料金可視化の年。
15で売れるなら売ってしまった方が賢明かも知れない。
10m3=4,500円が当たり前になったら、値なんか付かない。
N社のの様な初めだけ価格、GP社の様な従量700円オーバーは消えていくだろう。
そうなったら、GP社はガス事業を売却・撤退するだろうが。
過去には、本業をゴールドマンに売る話もあったような・・結局、リーマンショックでポシャったが。
この業界、ガスと顧客に真摯に向き合う時代がそこまで来ている。
0341名無電力140012013/12/29(日) 00:49:06.44
可視化の年って、どこかが実際に動いているの?
0342名無電力140012013/12/29(日) 01:00:10.03
10m3で4500円!
近隣の大手は8000円超えを2月に40円/m3値上げしようとしてる所があるのに。
0343名無電力140012013/12/29(日) 06:46:15.84
可視化なんて10年くらい前から言われてるだろうー

つーかなんて上から目線の香具師なんだ…
0344名無電力140012013/12/29(日) 07:35:51.80
いまどき香具師なんて使ってると笑われるぞ
0345名無電力140012013/12/29(日) 08:19:40.28
今年は6日休む
0346名無電力140012013/12/29(日) 11:43:50.83
10m3で4500円。
自分ちの庭からLPG吹き出したのかもしれんなw

ところで、大手の合併が成立したな。
業界再編になる可能性は大きい。
>>340はただの知ったかぶり君だろ。
一昔前から言われ続けてることを、なにを今更、新しいことのようにw
CP1000$を軽く越えているというのに、計算出来ないのか。
0347名無電力140012013/12/29(日) 11:54:56.49
CPはどうなんだ?
円安だし今年度決算は厳しい。
0348名無電力140012013/12/29(日) 18:44:37.36
カスみたいな弱小販売店はどんどん潰れていきますように
0349名無電力140012013/12/30(月) 08:02:51.34
>>348
カスみたいじゃないとこは頑張れって応援してくれてるのか。
ありがとう、頑張るよ。
0350名無電力140012013/12/30(月) 14:20:40.82
CPマダー
0351名無電力140012013/12/30(月) 16:10:42.96
仕事納めですね。
私は残念ながら留守番&緊急対応ですが。
来年は、釣りのゴミ君が消えますように。
可視化が進んで、N社やS社などインチキ営業が消えますように。
輸入をまともにして、卸が値下げしてくれますように。
皆様も良い年になりますように。
お願いばかりで1年を終えてしまいました。(涙)
0352名無電力140012013/12/30(月) 16:23:26.62
>>351
S社ってどこだよ?
0353名無電力140012013/12/30(月) 16:24:11.00
1月CPは???
0354名無電力140012013/12/30(月) 16:44:22.53
>>351

おまえんとこのちっぽけなゴミ販売店なんて未来はないからw
0355名無電力140012013/12/30(月) 18:51:03.08
>>351
ガス屋失格だわ。たとえ従業員が何人居ようが、365日24時間休まないのがガス屋だろが
0356名無電力140012013/12/30(月) 18:53:47.48
俺らに人権は無いんだぜ!
0357名無電力140012013/12/30(月) 21:32:59.15
>>356
小学校の社会からやり直せ!
最終学歴自動車学校のキミ!
0358名無電力140012013/12/30(月) 23:50:52.19
>>357
支離滅裂だな、24時間お客様の事を思ってすごせや。
0359名無電力140012013/12/30(月) 23:56:35.13
普通のガス屋だってら今電話で、お客様からお湯が出ないぞ。とかあったらすっ飛んで行くだろ
0360名無電力140012013/12/31(火) 06:54:48.84
上記のアラシら以外に工作員がひっそりと潜り込んでるようですね…
0361名無電力140012013/12/31(火) 07:04:22.80
>>359
まず電話対応でなんとかするだろ?
直ぐにすっ飛んで行くとか頭悪すぎ。
0362名無電力140012013/12/31(火) 10:32:37.22
未来もないカス屋なんて盆暮れ正月年中飛び回ってる方が似合うよw
一生ごくろうさんw
0363名無電力140012013/12/31(火) 12:30:52.66
>>361
荒らしの相手するなって言ってるだろ。あんたはトラップに引っかかってるんだぞ。
0364名無電力140012013/12/31(火) 21:46:00.20
地震で止まったけど、蛇口だしてて、復帰できない
何度説明しても、結局出かける羽目に…
0365名無電力140012014/01/01(水) 01:47:44.98
ぼったくりに近いガス料金を毎月請求して、こっちは払わされてんだから昼夜問わず顧客の為に夜中でも走り回れや
0366名無電力140012014/01/01(水) 23:26:13.54
おまえらの車載のドライバーだのスパナだのパイプレンチだの工具類って、自腹で買ってんの?
0367名無電力140012014/01/02(木) 11:57:38.01
tesutstrewr
0368名無電力140012014/01/03(金) 00:01:15.41
結局、CPいくら?
0369名無電力140012014/01/03(金) 13:07:09.06
>>366
さすがに会社なら支給品でしょ。
なくしたら自腹だろうけどw
0370名無電力140012014/01/03(金) 15:53:24.67
>>368
CP知りたいね
お正月休みでどこも更新してない・・・
0371名無電力140012014/01/03(金) 16:20:49.87
test
0372名無電力140012014/01/03(金) 17:40:09.18
P1010 B1020
0373名無電力140012014/01/03(金) 18:00:19.06
1010か。
下がったけど円安だから仕入れは横ばいかな。
0374名無電力140012014/01/04(土) 07:07:19.58
合成CPなら10円/kg前後上げくらいじゃないか?
0375名無電力140012014/01/04(土) 18:20:11.19
>>372
それって本当?
どこを探してもないのですが?
0376名無電力140012014/01/04(土) 20:57:02.94
>>375
ほれ
http://www.endofcrudeoil.com/2014/01/saudi-aramco-cuts-janurary-propane.html
0377名無電力140012014/01/06(月) 22:09:55.79
ガスに臭いが付いてないってそんな騒ぐことか?別にカロリーに関係無いし対したことないと思うんだが。
0378名無電力140012014/01/07(火) 16:58:56.67
http://www.astomos.com/business/lpg_trend/supply/crudeprice.pdf
モントベルビューがこんなに安いのはなぜ?

なぜその安いガスを輸入できないのか?
0379名無電力140012014/01/07(火) 17:56:05.88
今月のガスの仕入価格凄くない?キロ140円の諸経費配送込みで185円なんだが…立米375円って・・・。皆のとこもこんなもん?
0380名無電力140012014/01/07(火) 19:36:25.84
>>379
ウチも田舎でたいした量を買うわけじゃないからそんなもんw
都会で月に50tも買えばかなり安くなるんだろうけど。
0381名無電力140012014/01/07(火) 20:00:26.21
うち関東某県
顧客件数約3000件
配送費込みで320円くらい
400円で売っても80円しか利益無い
(ちなみに今日もニチガスに280円で切り替えられた)
この先どうなるんだろ・・・・?
0382名無電力140012014/01/07(火) 20:03:34.39
>>378
すべて元売が儲けてるだけ。
儲かるのは元売だけ。
0383名無電力140012014/01/07(火) 21:09:19.55
1500件弱を3人(配送別)で経営しているんですが
配管工事がある日はみんなに出社してもらってます
無償配管が辛いです
しかし外注すると休日出勤手当以上に出費が嵩みます
社員1人(50代)に経営状況を伝え、考えてもらうしかないのかなぁ
皆さんのところでは配管工事は外注なのですか?
0384名無電力140012014/01/07(火) 21:25:26.44
>>383
なんか文章がわかりにくいぞ

自分とこは新築なんかは職人に外注で
既存の家で給湯器増設やファンヒーター用コック付けるとかは自分でやるかな
忙しかったり、かぶったりしたら外出すしかないしケースバイケースだけど
0385名無電力140012014/01/07(火) 23:19:03.48
>>383
1500件を2人になったら自分がきつくないか?
オレは朝から晩までフルに働くパワーはないから無理だわw
500件弱を1人でやるのが精一杯。
0386名無電力140012014/01/08(水) 18:05:23.84
うちは500を配送込みで3人でやってるわ。
事務でもう一人いる。
0387名無電力140012014/01/08(水) 18:16:39.75
アホか?
配送センターにまかせて、1人で十分。
0388名無電力140012014/01/08(水) 18:36:29.12
500件でそれだけの人間の給料を払える売り上げがあることがすごい。
うちは同じ件数でも人間雇うなんてとんでもないわw
0389名無電力140012014/01/08(水) 18:41:39.63
>>381
配送込みで320円は結構安いな
卸はどこ?
0390名無電力140012014/01/08(水) 19:29:34.05
>>388
ただ去年300万強の赤字だしたから
厳しいわ
0391名無電力140012014/01/09(木) 00:17:45.23
300万も赤字出しちゃだめでしょ。
今年はもっと厳しくないか?
0392名無電力140012014/01/09(木) 05:57:03.66
配送込みで320円か。
今月の話なら卸は赤字だろうな。
0393名無電力140012014/01/09(木) 09:16:18.54
>>378
中東産には反映していない輸送費等を上乗せして表示しているから、実際には更に安く$420ほど。
このシーズンの中東産価格との比較では、2.5分の1の安値と言うこと。
輸入量も日本の消費全体の1割が北米産で、とうの昔に輸入もしている。
全てプロパン屋が悪だと思っている無知な消費者は入ってくんな!
0394名無電力140012014/01/09(木) 09:22:09.09
>>393
荒らしの相手するな。放置
0395名無電力140012014/01/09(木) 17:04:42.42
>>393
$420って・・・?
そんなに安いならなぜアス○モスやエネ○スは自社の玉を増やそうと取引のない先や
取引の少ない先に増販攻勢をかけないんだろうか・・・?

EMやJGEや岩谷はどうなの?
0396名無電力140012014/01/09(木) 17:08:51.11
よその販売店の立米単価聞いたら5立米まで690円だって。
0397名無電力140012014/01/09(木) 17:09:43.69
途中でEnter押してしまった。

基本料1,660円で690円なんて客ドン引きするだろ。。。
と思ってあげられない。
0398名無電力140012014/01/09(木) 19:50:27.73
10m3で8000円以上の販売店の単価はそんなもんなんだろうな。
0399名無電力140012014/01/10(金) 11:26:44.49
>>395
北米産の輸入品は、8割方電力の天然ガス熱量調整向け。
貿易統計を見て貰えれば分かるけど、$875を反映した価格が89.95円。
現地で$380〜420で調達している筈なのに、日本到着時には中東産と変わらない謎。
会社は、現地法人を使って抜きまくってるのさ。
一方で北米産は「安価です」って発表してるんだから笑えない話だ。
元売りの小売り担当者は、仕切り額を言われるだけだから、値引き攻勢は難しい。
高値販売してる自身で価格を価格を壊すのが難しいのは、みんなよく知ってることだろ?
出光、三菱、住友、JX日鉱などは、北米輸入の先発組だからカルテル結んでるのかもね。
そう言えば、JGEと岩谷は北米輸入の話聞かないね。
自社輸入の力が弱いから、原産国若しくは共同輸入の商社からまわして貰えないのかも。
0400名無電力140012014/01/10(金) 18:36:26.69
立米単価690円とかにしてるとこある?他所がその価格なら便乗しようかと思うんだが今までこんなに上げたことないので二の足を踏んでる。ちなみに地方の販売店です。
0401名無電力140012014/01/10(金) 18:59:01.15
690とかは雪国なんだろ
うちは一番高い価格帯でも600超える勇気はない
0402名無電力140012014/01/10(金) 19:03:57.89
うち、12月に30円上げて更に来月50円値上げだって。しかも昨年は一切値下げしてません。去年の2月にも値上げしてるし。
、、、、こりゃ客がぶちギレるなorz
上は言いっぱなしだから良いもんだよ
客がぶちギレるのはいつも現場なのに

ちな、CP連動はとってまへん。
0403名無電力140012014/01/10(金) 19:10:09.57
>>399
あんたの文章って物凄く説得力があるんだが。
そこで素朴な疑問がある。
各地に大手ガス事業者があるでしょ。
伊丹や日通やサイサンやトーエルやシナネンやミツウロコやトーカイやレモンetc...
その大手ガス事業者さん達は「北米産価格で卸してください」ってなんで騒がないの?
なぜ業界として取引問題にならないの?
どこもみんな値上げ・値上げってやってるけど、仕入れ価格をその北米産にすればいいのでは?
0404名無電力140012014/01/10(金) 20:58:45.06
嫌なら買うなって言われるだけって聞いたw
0405名無電力140012014/01/10(金) 21:23:34.90
>>403
すまん。
それはわかんないや。
と言うか、そのレベルで経営したこと無いよ。(皆と同じ数百件のガス屋なんだから)
ただ、もっと不思議なのは、電力が騒いでないこと。
昔は兎も角(総括原価でザルだった)、LP小売りより更にシビアな話になるはず何だけど、なってない。
現状でモストベルビューが$420円(海上輸送費込みで$600)なのは間違いないから、裏金バラ蒔いてるんじゃないかと疑ってる。
飽くまで輸入全体の1割だから問題にならないのかも知れないが。
過去には、IHIと伊藤忠で開発したアルジェリアプラントからの輸入が、中東比で$50程度高かった事があるけど、反映しなかったそう。
パナマ運河の拡張終了まで、「ちょっと儲けさせて下さいよ」ってなノリの可能性もある。
どのみち雲の上の話だから、何ら交渉の余地はないんだけど・・・。
でも、知らないよりボッタクられてるのを分かった上で経営していった方が良いよね?
0406名無電力140012014/01/10(金) 21:44:30.50
基本料金1900円、620円(5リッポウメートルごとに単価下げてます)高いですか?
0407名無電力140012014/01/11(土) 00:27:16.50
>>401
雪国じゃないけどうちの近辺の大手は値上げしたら10m3で8千4-500円だよ。
うちよりも1000円高い。大手は強気だわw
0408名無電力140012014/01/11(土) 12:05:56.95
>>406
高すぎる。うちの地域だと客無くなるわ
0409名無電力140012014/01/11(土) 13:31:44.94
>>408
すべて税抜きで、基本料金1600、リッポー550は?
0410名無電力140012014/01/11(土) 15:56:37.63
>>405
俺の知ってる世界では、伊丹や日通やサイサンやトーエルやシナネンやミツウロコやトーカイやレモン
当たりに「安く輸入出来てるならその安い価格でうちに卸せ」って言われたら、
そうしないとかなりヤバイ立場になるし、本当に他社の玉に切り替えたら、その
担当や上司の首が飛ぶ。
元売はスーパーディーラーには立場がそんなに強くないよ。
0411名無電力140012014/01/11(土) 21:25:35.23
来月の仕入れは↑↓?
0412名無電力140012014/01/11(土) 21:39:28.05
>>409
高っけー・・・アパートでもそんなに高かったらそっこー取られる。
せめてリッポー500円以下だな。

うちの地域だと、皆リッポー400円台だよ。もちろん皆さん赤字だけどね。
0413名無電力140012014/01/11(土) 21:46:15.57
マジレスするなら、1500円&500円
が、ちゃんとした、商売だと思いますが?
0414名無電力140012014/01/11(土) 21:59:06.21
あり得ない様な価格書いてる阿呆共は
客が荒らしに来てるのかな。
ご苦労なことだ。
とっととオール電化逝け。
0415名無電力140012014/01/12(日) 10:23:23.77
>>414
あなたのありえない価格ってのは高い価格か安い価格かどっちを言ってるんだ?
0416名無電力140012014/01/12(日) 15:24:47.52
基本料1,680円の5立米までの立米単価690円は卸に聞いたその他の販売店のマジな価格なんよ。今はウチの地域の販売店はだいたいそれくらいと。オレもビックリしたけどホントにその強気の価格でいいのかどうなのか迷ってる。
0417名無電力140012014/01/12(日) 15:59:34.35
その地域の平均使用量にもよるけどな。
冬になれば平均30m3以上があたりまえの地域だと10m3で7-8000円はありえないかもしれない。
だけどウチらの地域は平均6-7m3くらいしかない田舎だから10m3で7000円以上ないと苦しい。
単価を書くときには平均使用量も書いてもらわないと比較にならない。
0418名無電力140012014/01/12(日) 16:00:17.16
ニチガスが1200円/300円で売り込みしてんですけど。
0419名無電力140012014/01/12(日) 16:15:43.16
>>417
ありがとう。
平均して5立米くらいの田舎です。
0420名無電力140012014/01/12(日) 16:23:46.08
まぁ、少なくとも地域くらいは書かないと
信憑性もなにも感じられないんだが。

10m3で9000円の店もあるよって書いても
それはどこの話だよってなるでしょ。
それにしても、叩き合い関東は大変だな。
赤字でガス売ってるなんて話は、
信憑性なくすから書かない方が良いんだろうけど。
赤字なら、やめた方が良いのは素人でもわかるから。
0421名無電力140012014/01/13(月) 07:49:24.73
>>418
こう言うのって独禁法違反にならんの?
一時的に赤字売りして販売店排除しやうとするの。
0422名無電力140012014/01/13(月) 08:27:28.60
悪行をWikipediaに書き込みすべ。
0423名無電力140012014/01/13(月) 21:45:47.17
上記書き込み価格みんな信じるわ
当方地域ニチガス1500/250ザラだし 
知人の料金クレーム相談に行ったtokaiの大東物件m3単価1000円だったしw

結局この状況が自由化を行った成れの果て・・
行政も放任放置せず少し介入したほうがいいのに・・
0424名無電力140012014/01/14(火) 08:24:48.08
>>421
独禁法違反にはなる。
但し、立証責任は申立人だから、取り締まりほぼ不可能。

>>423
まだまだコレからでしょ。
やっとこさ料金の可視化が始まったんだから。
売り込み専用の営業料金なんか吹っ飛ぶよ。
次の課題は、無償配管(給湯器等の器具を含む)の廃止。
貸与設備がなければ、1週間ルールも必要なくなる。
顧客の供給変更が日常茶飯事になる時代が来れば価格も下がる。
@300〜350円が削り合いの勝負ラインだと思うんだが・・あり得ない価格と非難されるだろうか?
勿論、価格だけではダメだから、フットワークと愛想振りまきで頑張らんと。
0425名無電力140012014/01/14(火) 17:12:56.23
河原実業の新年会で日本瓦斯(ニチガス)和田社長が挨拶・・・
「これからも更に強い連携を深めたい」
「全力をあげてお手伝いできるように努力していく」
・・・・・悪の結託か。。。
0426名無電力140012014/01/14(火) 21:30:31.55
嫌なら海外に売るって言われるだけだよ
0427名無電力140012014/01/15(水) 18:22:54.16
日本ガス工業とニチガスって全然違う会社?
0428名無電力140012014/01/15(水) 18:28:42.67
>>421
一時的に赤字でも、敵会社を全て排除して
関西方面の「痛み産業」のように基本料金2800円
従量単価700円〜900円とかで営業しようと考えているんかね。
関東じゃ独占は無理か。
切り替え後は値上げの嵐なんだろうね。
0429名無電力140012014/01/15(水) 19:19:26.25
今年はいってもう12件減ったわ。
残り470。あと30年もつかわからん
0430名無電力140012014/01/15(水) 19:49:10.33
>>429
15日ですごいな
アパート?
0431名無電力140012014/01/15(水) 19:49:37.70
>>429
強気だな。30年なんか持つと思ってる小売店は無いだろ。
0432名無電力140012014/01/15(水) 20:57:40.41
30年先を考えるなんて若いな。
オレは40代だからあと十数年で終了する予定なのにw
もし30年続けるとしても毎年3-4%づつ減ってる状況では無理だわ。
0433名無電力140012014/01/15(水) 22:11:21.61
アパートと個人だよ。まだ30だから
このさききびしいわ
0434名無電力140012014/01/16(木) 09:43:04.18
30才かそれだと30年は働かないといけないな。
オレが30代のときにちょうどアパート建設ラッシュだったからものすごく件数を増やすことができた。
それまで300件くらいだったのが700件以上になった。
建設ラッシュが終わってからは増やすのやめたから十数年で100件くらい減ったけどなw
投資は莫大だったけど減る一方の今となってはいい蓄えになったわ。
0435名無電力140012014/01/16(木) 11:50:49.74
自分は38だけど300軒切ってしまった。
あと10年でお終いだと思ってる。
正直凄く不安。
0436名無電力140012014/01/16(木) 13:05:05.36
>>435
経営者?
0437名無電力140012014/01/16(木) 15:47:43.04
>>436
はい。
0438名無電力140012014/01/16(木) 16:07:59.08
レモンとニチガスが業務提携だと
0439名無電力140012014/01/16(木) 17:56:04.87
>>435
経営者なら蓄えられるだろう。
0440名無電力140012014/01/16(木) 18:37:47.08
>>435
50歳まで粘ってあとは蓄えた金でいけそう
0441名無電力140012014/01/16(木) 19:42:32.17
>>435
300件が5%ずつ減少していっても10年先で180件残る。
それまでになんとか蓄えを作っておいて60才くらいまでがんばるんだ。
今300件弱を処分しても十数年暮らすのが精一杯だぞ。
他に率のいい仕事でもあれば別だけど。
0442名無電力140012014/01/16(木) 20:31:03.02
正直同世代よりは蓄えはある。
0443名無電力140012014/01/16(木) 20:31:33.29
しかし、客の高齢化で一気にだめになりそうな気がするよ。
0444名無電力140012014/01/16(木) 21:03:40.33
ホントねぇ、、、、、
戸建て供給先なんて年寄りばっかり。
でも、金の使い方半端ないわ。
ガラストップだろうがハイブリッドだろうが即決する人多いし。でもガス売りでいえば短命。
逆にマンションとか集合は若いのが多い。んで、マンションとかの客にはべらぼうな料金請求して「プロパンガスタカー」っていう先入観植え付けてしまい、息のなが〜いお客様になるかもっていう将来性も摘んでまうという悪循環。
0445名無電力140012014/01/16(木) 21:14:58.53
去年の暮れから浴室暖房機けっこう売れてる
0446名無電力140012014/01/16(木) 21:48:55.43
>>438
それ本当なの?
0447名無電力140012014/01/17(金) 08:54:28.61
>>446
昨日のレモンの新年会で発表。赤津会長と和田社長が壇上で固い握手。
0448名無電力140012014/01/17(金) 10:48:23.26
どうなっちゃうわけ?まさかレモンまでニチガスと同じような営業手法で来るの?
0449名無電力140012014/01/17(金) 16:58:08.83
事実上、レモンがニチガスに白旗あげたの。
益々転換営業行為がエスカレートするニチガス。
提携の裏にはレモンからニチガスは顧客数千件献上。
ダサッw
0450名無電力140012014/01/17(金) 23:18:30.60
提携って・・タイアップ、互いに協力しあうことでしょ?
具体的にどうすんの? 配送委託でもすんのか?

まさか単に切替やらない[NG]にするってことじゃないよね?
そんなの提携って言わないよね?

そんなことで数千件なのか、顧客数、千件を献上なのか?わからんが
ありえねえだろ!んなことよ!
0451名無電力140012014/01/17(金) 23:28:31.96
ありえたわ・・・


レモンガスとニチガス、効率化狙い提携交渉へ/神奈川
カナロコ by 神奈川新聞 1月17日(金)4時0分配信

LPガス(プロパンガス)を直売する「レモンガス」(平塚市高根)が、関東一円でLPガスなどを販売する「日本瓦斯(ガス)」
(ニチガス、東京都中央区)と業務提携に向けた交渉を始めることが16日、分かった。
2社で業務の効率化を図ってコストを削減し、都市ガスより高い販売価格の引き下げにつなげ、「消費者に選ばれるエネルギー」を目指す。

東日本大震災以降、国内でエネルギー政策の見直しが進む中、ライバル企業が機を逃さずにタッグを組んで互いの基盤を強化し、
電力や都市ガスなど他のエネルギー事業者と戦う土台をつくりたい考えだ。
2社の幹部らが15日、レモンガス東京本社(東京都港区)で会談し、交渉開始に合意した。

業務提携の内容やスケジュールは今後、話し合う。2社はガスを容器に詰める作業など一部の業務を請け負っているといい、こうした取り組みを全体に広げるとみられる。
また提携によって、相手の顧客に対し、ガス販売以外の自社事業についてPRできるメリットもある。
業務効率化でコストを削減し、他の事業で収益を拡大できれば、基盤が強化され、販売価格を引き下げることにもつながる。

業務提携後の合併に注目が集まるが、レモンガスは神奈川新聞社の取材に対し「現時点ではない」とコメント。
ニチガスは「何とも申し上げられる状況にない」としている。
レモンガスは2006年10月に設立。顧客数は小売り・卸売り合わせて約30万。ニチガスは1955年7月に設立。
顧客数は約105万。県工業保安課によると、県内でプロパンガスを利用するのは11年度で、計120万2544世帯に上る。
0452名無電力140012014/01/17(金) 23:53:51.15
同じ赤津一族の日東・・どうすんだよ?・・
0453名無電力140012014/01/18(土) 06:11:57.32
行政指導の統廃合?
0454名無電力140012014/01/18(土) 17:19:27.40
これだ↓
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1401160041/
0455名無電力140012014/01/18(土) 19:28:16.92
>>454
あんた情報を提供するのはいいけどいいかげんsageルールを守れや
0456名無電力140012014/01/18(土) 20:04:11.07
首都圏のぼったくり弱小販売店はどんどん潰れるべきである
0457名無電力140012014/01/19(日) 06:21:09.92
2000〜5000軒くらいの販売店が一番経営厳しい
0458名無電力140012014/01/19(日) 07:53:00.11
うちは8000〜10000件くらいだから大丈夫だ
0459名無電力140012014/01/19(日) 10:40:54.94
1万以下はジリ貧だな。資本力で大手にかなわず、うなるほどの利益があるわけでもない。
吸収合併の際も社長なら売っぱらって終わりだけど、社員だと吸収される側の悲哀はハンパない

厳しいね。
地域密着で小さくやるか、合併を繰り返して大きくやるかどちらしかないなぁ。
0460名無電力140012014/01/19(日) 11:46:21.64
>>458>>459
荒らしの書き込みにホイホイ乗らないように
0461名無電力140012014/01/19(日) 11:50:57.01
↑うるせーよバカ 死ね
0462名無電力140012014/01/19(日) 12:01:01.09
いやいや、ガス屋に限らずどんな仕事も厳しいよ
個人商店なんかは大型店が近くにできてガンガン潰されているし
大型店もネット通販にやられてるし
公務員安泰の時代だね
0463名無電力140012014/01/19(日) 13:51:38.51
人を雇ってたらどこでも大変だよ。
都市部と田舎は違うかもしれないけどウチの田舎では1000件以上は大手しかない。
あとはほとんど500件未満。
だけど500件くらいなら家族でできるから一番効率がいい。
数百件規模の販売店がやめるのは店主が年とったとき。
それまでは何年でもできるなw
0464名無電力140012014/01/19(日) 16:41:41.55
従業員雇ってると、夏場の仕事無い時期に遊んでるの見てるだけでも
こちらは胃痛の元だし。
自分ところだけでやってれば、売り上げ減っても自分が我慢すれば済む。
従業員の給料を考えたりしなくて良いからな。

そういえば、3000件位あったはずの某販売店が
卸元のコンクールで1500件以下のグループに
登録されてたのには驚いた。
半分以下になっちゃったんだなと。
大きいところも小さいところも、それぞれ大変なんだろうね。
0465名無電力140012014/01/19(日) 17:33:29.78
うちは去年で400件割ってしまった。
だけど数年で子供が卒業したらあと10年くらい自分たちが食っていけたらいい。
家族だけでやってる利点かな。
電化、高齢化、省エネ化で減る一方だけどなんとかなると思ってるわw
0466名無電力140012014/01/20(月) 17:46:03.55
>>451
業界新聞に記事掲載されてるね。
統合視野に業務提携

来年もニチガスとして賀詞交換会をするようではたいしたことない。
自社ブランドの消滅も視野に
天然ガスのサテライト供給の高コストを私達は必ず崩す
再編の旗頭に
日本瓦斯(ニチガス)を壊してでも新しい時代に向けて改革する
0467名無電力140012014/01/20(月) 17:52:43.79
来年もニチガスとして賀詞交換会をやっているようではこの会社の将来もさほどのものではないと思っている。
ニチガスという名前にこだわっているようでは、自由化における垣根を越えた合従連合や
海外進出への対応に立ち遅れてしまう。
ニチガスとしての最後の一年とする覚悟で取り組む。
0468名無電力140012014/01/20(月) 18:10:52.56

こいつら定期的に荒らすが何がおもしろいんだ
0469名無電力140012014/01/20(月) 18:21:56.92
>>464
自分は500件くらいの販売店の主に配送担当の
従業員だけどまじで夏場は暇だ。
給料日給でいいから暇な時期は休ませてほしい。
0470名無電力140012014/01/20(月) 19:04:42.66
>>446
>>447
そこに堀川や河原も飲み込まれていくのかな............??
0471名無電力140012014/01/20(月) 19:05:56.66
>>458
おまえはどこのガス屋だよ?
0472名無電力140012014/01/20(月) 19:07:28.33
>>459
吸収される側って、そんな悲惨な具体的事例ってあるのか??
0473名無電力140012014/01/20(月) 22:34:23.07
プロパンガス消費者協会や
プロパンガス料金適正化協会という名のブローカーの影響受けている方いらっしゃいますか?
0474名無電力140012014/01/20(月) 23:56:28.36
>>469
それは経営者にいえばよろこばれるぞ
0475名無電力140012014/01/21(火) 12:16:00.11
>>473
ど田舎で全く関係ないようなところでも
インターネットの時代だからな、影響は受けてるよ。
ちっとやそっと、ネットを初めたジジイまでが
ぼったくってるとか、高いとか電話かけてくる。
関東圏の話ですぐに値段あげられる詐欺話だといっても
全く聞く耳持たないな。迷惑千万。
0476名無電力140012014/01/21(火) 15:25:09.91
じっさいぼったくってるわけなんだがなw
0477名無電力140012014/01/21(火) 17:17:52.81
【CPスワップ($/MT)】
2月 P/B=919/927
3月 P/B=886/896
4月 P/B=850/860
0478名無電力140012014/01/21(火) 17:19:19.95
>>470
トーカイとはどうなんだ?
合併するのかな?
そしてますます切替営業が強烈になるとか。?
0479名無電力140012014/01/21(火) 19:48:26.28
>>477
原油はショートで大暴落しそうだけど
LPは一方的通達価格だからな。どうなるかな。
サウジの王族、1人32億円もらってんだぞ。
毎日だぞ。いい加減にせぇ〜
0480名無電力140012014/01/21(火) 20:42:20.59
>>467
そいつ、DQNだなw
0481名無電力140012014/01/21(火) 20:43:21.22
>>466
岩谷はもう他人事か??
0482名無電力140012014/01/21(火) 21:24:12.63
>>479
奴らそれでも少ないとさ
0483名無電力140012014/01/21(火) 21:32:54.20
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11749214660.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11749215861.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11749206224.html
スペインの女子大生 バレです。

http://ameblo.jp/j-blues/entry-11714654431.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11747298654.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11746942330.html
ブラジルの女子中学生 アンナです。

http://ameblo.jp/j-blues/entry-11729108410.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11662180626.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11747296815.html
ハリウッドの女子中学生 アバです。

http://ameblo.jp/j-blues/entry-11741167428.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11741166213.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11741165477.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11741164390.html
テキサスの美女 モニカです。
0484名無電力140012014/01/22(水) 11:53:40.09
来月は下がるかな?
0485名無電力140012014/01/22(水) 14:20:59.26
数円値下げの話を聞いた
0486名無電力140012014/01/22(水) 17:34:07.06
2月CP900〜950の間
0487名無電力140012014/01/22(水) 20:17:06.69
>>486
まっとうな情報を出すのに何でageて荒らすの
0488名無電力140012014/01/22(水) 21:53:21.63
↑うるせーよバカ 死ね
0489名無電力140012014/01/22(水) 23:34:34.50
ガス屋クビになったオメーが来るとこじゃねーわ 出てけ
0490名無電力140012014/01/23(木) 10:31:42.96
ageる事自体が荒らし行為って発想が分からん

何かしら目立つことするとそれだけで狙われるっていう
思考停止したガス屋ならではの発想と相通じてるけどな
0491名無電力140012014/01/23(木) 11:21:32.07
>>489
死ねw
0492名無電力140012014/01/23(木) 12:29:18.18
先物上がりだしたな。
950超えてきた。
0493名無電力140012014/01/23(木) 15:57:03.85
>>490
一応このスレのルールでsageにするようにってなってるんだから
わざわざ反乱させることはないんじゃないの。
内部情報も書き込まれてるんだからageてあんまり一般人に目立っても良くないだろうし。
あなたの地域はどうかわからないけどたとえば10m3で3000円の店があるよって宣伝されてもこまるでしょ。
0494名無電力140012014/01/23(木) 17:17:48.43
>>490 同意!!!
0495名無電力140012014/01/23(木) 17:32:36.33
>>492
ソースはどこからですか?
0496名無電力140012014/01/23(木) 17:59:48.60
>>495
ブルドッグかカゴメじゃね?
0497名無電力140012014/01/23(木) 18:45:39.31
はあ?タルタル派ですけど
0498名無電力140012014/01/23(木) 20:33:43.00
1に書いてあるんだからsage厳守でいいと思うけど
それがいやならルールを変える提案なり別スレたてるなりすりゃいい
どっちが思考停止だかね・・・・
0499名無電力140012014/01/24(金) 00:16:55.26
きまりは守ろうぜ、ずっと続いてきたことだ。
ageると、アホが寄ってくるからという理由で
sage進行になっているんだ。
理解出来る奴なら、ageを無視することだ。
0500名無電力140012014/01/24(金) 10:09:52.51
読み返せばわかるけどageてる書き込みはロクなものじゃない。
sage進行してるときはまったりしてるのにそれを乱したい目的なのかageの嫌がらせが現れるからな。
0501名無電力140012014/01/24(金) 10:19:38.01
WTIが大幅な上昇になってるね
もしかして2月CPが1000ドル台ってことはないと思ってるが
そんなに下がらないかもしれない
CP300ドル時代が懐かしい
0502名無電力140012014/01/24(金) 12:03:11.96
おかしいな・・・
プロパン・ブタン895$の予想じゃなかったかな。
先物が4月835$まで先安になってたハズなんだが。
業界新聞によればの話。
0503名無電力140012014/01/24(金) 12:51:22.61
>>502
4月は現在880ドル。
0504名無電力140012014/01/24(金) 16:36:26.60
>>503 ありがと 先物だけあって動いてんだねぇ。
暖かくなってからも高いのは止して欲しいんだが・・・

業界新聞の他のところ読んでたら、オール電化から再燃転って書いてあった。
コ・ジェネに持っていこうてんだろうけど・・・みんな金持ちだね。
0505名無電力140012014/01/24(金) 18:12:51.63
>>492
>>503
それってどこで見れるの??
0506名無電力140012014/01/24(金) 21:52:58.65
>>505
うーん。知ってる人は知ってると思うけど。
晒したほうがいいのか?
0507名無電力140012014/01/24(金) 23:11:45.34
>>506
それ晒したらまずいの
0508名無電力140012014/01/25(土) 15:56:30.91
[sage]
>>503
>>506
教えておくれよ。
隠す必要ないでしょ。
0509名無電力140012014/01/25(土) 16:25:51.73
プロパン 先物価格 でggrks
0510名無電力140012014/01/25(土) 18:51:58.21
>>508
ちゃんとmail欄にsage入れろ。
ケンカ売ってんのか
0511名無電力140012014/01/25(土) 20:22:59.67
これでok?
0512名無電力140012014/01/25(土) 21:54:19.70
>>510
うるせーよバカ しね
0513名無電力140012014/01/25(土) 22:08:51.34
>>511
おけ
0514名無電力140012014/01/26(日) 09:27:36.61
1リットルの水を沸かすのに
コンロでやるのと給湯器で42℃のお湯を1リットルいれてから
沸かすのとどっちがガス代節約できます?
0515名無電力140012014/01/26(日) 10:22:05.47
>>514
何でそれをここで聞くの?
客に聞かれたのか。
0516名無電力140012014/01/26(日) 12:05:05.73
配管の長さによるけど普通ならコンロじゃない?
0517名無電力140012014/01/26(日) 21:12:16.14
コンロですか。
0518名無電力140012014/01/26(日) 21:34:17.25
効率なら給湯器だけど捨て水あるからね
0519名無電力140012014/01/26(日) 22:16:25.60
エコジョーズなら捨て水があってもかなり高効率なんじゃないか。
0520名無電力140012014/01/27(月) 09:44:20.90
そろそろ来月のCP予想でもしますかね
為替も円高になってきてるし、3月仕入れは安くなりますかね
0521名無電力140012014/01/27(月) 11:25:40.31
2月仕入れはとりあえず下げだから精神的に楽だw
3月も下がってくれたらと思うが。
0522名無電力140012014/01/27(月) 16:49:43.99
[sage]

【CPスワップ($/MT)】
2月 P/B=962/957
3月 P/B=931/926
4月 P/B=883/878
0523名無電力140012014/01/27(月) 18:26:43.19

ルールも守れないうっとうしいヤツだな
冷凍食品に農薬入れたのもこんなヤツなんだろうな。
0524名無電力140012014/01/27(月) 18:52:13.79
>>522
ちょっとだけ違うな。
アストモスは市場閉まる前の先物をレポートにのせてんだな。
0525名無電力140012014/01/27(月) 19:17:19.14
>>523

うるせーよバカ しね
0526名無電力140012014/01/27(月) 22:42:17.86
>>523
俺も同じこと思った
こんな過疎ってるとこに張り付いて
バカだの死ねだの
虚しくないのかなあ
0527名無電力140012014/01/27(月) 23:30:00.03
そうだねえ
このスレは一般人がまず来ることはないからガス関係者に間違いない。
仕事でだれも相手にしてくれないから寂しいんだろう。
農薬野朗みたいに事を実行する勇気がないからここでグダグダ言ってるだけだな。

>>522
あんたは荒らしたいの? それとも情報を提供したいの?
どっちか答えてくれ。
0528名無電力140012014/01/28(火) 07:10:14.86
あげ
0529名無電力140012014/01/28(火) 09:54:37.14
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< うるせーよバカ しね
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0530名無電力140012014/01/28(火) 17:28:39.82
[sage]

>>521
2月って、期待・楽観するほど下がると思いますか?
0531名無電力140012014/01/28(火) 19:29:54.55
>>521
配送で調整したいので教えて下さい。
0532名無電力140012014/01/28(火) 19:33:21.78
どうせ下がっても9百後半だろうから期待はしないでおく
今思えばリーマンショックの時が一番儲かったな(ー_ー;)変な業界だ
0533名無電力140012014/01/28(火) 20:09:44.14
自分で配送してると融通が利くな。
オレも年末までに目いっぱい配達して軒先在庫と倉庫を満タンにしておいた。
今月は例年の1/3くらいしか仕入れてない。倉庫も空ボンベだらけだw
卸からとりあえず2月は下がるって聞いたからほっとしてる。
0534名無電力140012014/01/28(火) 20:42:39.65
[sage]

>>532
なぜ?
うちはリーマンショックの年と翌年は大赤字だったけど。。。。
0535名無電力140012014/01/28(火) 21:00:05.56
レベル低いガス屋の集まりだなここ
0536名無電力140012014/01/28(火) 21:43:47.55
カス屋自体がレベル低いんだよカス
0537名無電力140012014/01/28(火) 22:12:36.18
>>532
オレもあのときは驚いたわ。
自分がガス屋やってきた決算で今まで見たことない利益が出たからな。
口座にもすごい金額が残ってたし。唯一味わったバブルだったw
0538名無電力140012014/01/29(水) 07:14:52.42
なぜリーマンのときにガス屋が儲かったのか、解明プリーズ
0539名無電力140012014/01/29(水) 09:36:17.01
なぜってリーマンショック前の7月に905ドルだったCPが12月には340ドルだよ。
わかるでしょ。
0540名無電力140012014/01/29(水) 18:09:58.85
今日もガスが高い、立米いくらだ?基本料いくらだ?って問い合わせが来た。
アパートなんだけど参っちゃうよなぁ〜ほんとCP下がってくれ。
0541名無電力140012014/01/29(水) 20:55:15.86
CP言うよりブローカーが回ってるんじゃないですか?
0542名無電力140012014/01/29(水) 22:31:48.55
>>540
アパートにエアコンやら給湯器やら無償で提供して
そこの住民のガス代を高くして回収しようとするからそうなる
ほんとにバカだよな、ガス屋って。
0543名無電力140012014/01/30(木) 07:10:24.05
ガスはカス
0544名無電力140012014/01/30(木) 09:01:38.95
つっても他の客より基本料金300円多めにもらってるだけなんだけど。
追い焚き式給湯器タダでつけてるんだから良心的じゃない?
0545名無電力140012014/01/30(木) 09:59:00.91
>>544
だからダメなんだよバカ
「うちは今よりも基本料金が300円安いですよ」って回られたらお客様は問い合わせたくなる
理由を説明しても納得するわけがない
0546名無電力140012014/01/30(木) 10:28:37.77
ばーか
0547名無電力140012014/01/30(木) 11:04:00.86
だからと言って給湯器無償貸与じゃない客と同じ値段にするわけにはいかんだろうよ現実問題。
もうしわけないけど、納得いかないならご自身で家を建てられてオール電化にでもすれば良い。
0548名無電力140012014/01/30(木) 12:55:33.18
ガス屋はカス屋
0549名無電力140012014/01/30(木) 13:06:08.95
無償貸与の内容も客にしっかり説明すべき 
0550名無電力140012014/01/30(木) 13:37:15.40
>>545
だからダメなんだよウスラバカ
0551名無電力140012014/01/30(木) 15:45:49.80
[sage]

2月CP970ドル
TTS105円
高いな。。。。。
0552名無電力140012014/01/30(木) 17:11:03.09

この荒らしはなんとかならんのかね。鬱陶しい
0553名無電力140012014/01/30(木) 18:09:09.45
551はsageの仕方わかってる?メールアドレスの欄に書くんだよ?
0554名無電力140012014/01/30(木) 19:28:23.67
970$かぁ...何円位の下げなんでしょうか?
0555名無電力140012014/01/30(木) 20:11:01.59
ガス
0556名無電力140012014/01/30(木) 22:14:23.09
>>554
2〜3円の下げってところかな?
0557名無電力140012014/01/31(金) 08:15:27.94
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309749360/401
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
0558名無電力140012014/01/31(金) 08:57:19.75
家庭ガスが2016年に完全自由化となるようだがプロパン業界に影響は?
0559名無電力140012014/01/31(金) 09:17:36.97
完全自由化になってもよそから買えないでしょ
0560名無電力140012014/01/31(金) 15:10:43.28
ソフトバンクの下請けになって
ネットや携帯と抱き合わせでプロパン売る時代になるんだよ
0561名無電力140012014/01/31(金) 16:32:41.95
クッソワロタw
0562名無電力140012014/01/31(金) 16:47:30.10
月平均25立米くらいの飲食店。
固定単価立米450円で入れててさすがに厳しいのでCP連動をお願いしたら
だったら他所の安いとこ探すわと言われてしまった。
使用量25立米で単価450円って安いよね?
ちなみに人口10万ほどの地方都市。

自分ところだったらどうするか宜しければ参考に意見下さい。
0563名無電力140012014/01/31(金) 18:01:13.09
ウチは25m3くらいの店だったら一般料金にしてるわ。
そんな少量で単価扱いなんてかなわんw
0564名無電力140012014/01/31(金) 18:01:19.80
>>562
うちは一般家庭の料金表を適用します!
0565名無電力140012014/01/31(金) 19:02:11.28
せめて年平均で100超えないとな
0566名無電力140012014/01/31(金) 19:25:16.82
飲食店は他社の営業掛かってるから赤字でないならいいんじゃん?
基本料は貰ってるのか?
0567名無電力140012014/01/31(金) 20:12:13.62
562です。
そうですよね。。。基本料金ももらってないです。
一般料金にしたいくらいだけど、新規が増えないこのご時世
なかなか厳しい、せめて薄利でもつなぎとめておくべきか。
0568名無電力140012014/01/31(金) 22:43:25.57
微妙なところだな。
せめて50m3くらいあればな。
うちは390円で50m3くらい使用のところから近々撤退の予定。
競合はないんだけど半径20kmから数kmはずれてるんだ。
0569名無電力140012014/02/01(土) 14:10:17.21
>>558
ますます価格競争が厳しくなるな
0570名無電力140012014/02/01(土) 15:55:18.87
>>552 >>511はとても荒らしには見えないぞ。誰が見ても荒らしには見えない。
0571名無電力140012014/02/01(土) 16:00:07.79
[sage]

>>562
使用量25立米で450円なんていいじゃないですか、いいお客様ですよ。
うちのほうなら350円〜380が相場、それ以上ならニチガスがやってきて持っていかれます。
CP連動にするって・・・経費いくらぐらい乗せる式にしようと思ってるの??
0572名無電力140012014/02/02(日) 09:43:43.81
>>534 >>551 >>571
前に誰かが書いていたが、もう一度書いてやる。
sageは、メールアドレス欄に入れるんだ。
理解出来るか?

>>570
お前は荒らしに見えるけどな。
0573名無電力140012014/02/02(日) 10:02:27.44
最近、age馬鹿が多いのは、
消費者スレが上がり続けているせいなんだろう。
そこから、関係者以外が入ってくる訳だ。
ageの発言は「無視」で徹底した方が良い。
0574名無電力140012014/02/03(月) 17:37:27.25
メーター連動の警報器って
警報器作動してもメーター遮断しない場合ある?
0575名無電力140012014/02/03(月) 19:16:38.85
[sage]

【CPスワップ($/MT)】
3月 P/B=925/925
4月 P/B=878/878
5月 P/B=835/835
0576名無電力140012014/02/03(月) 19:39:15.24
>>574
ガス使用中じゃないと、メーター遮断するまで時間かかるよ。
ガス使用中でも、即遮断するわけではないよ。
0577名無電力140012014/02/03(月) 22:33:40.05
感震遮断もガス使用中じゃないと作動しないな。
0578名無電力140012014/02/03(月) 23:20:29.73
>>574
ガス使用中でなければ4分鳴らないと遮断しない。
0579名無電力140012014/02/04(火) 09:39:12.75
【CPスワップ($/MT)】
3月 P=894
4月 P=847
5月 P=810
0580名無電力140012014/02/04(火) 11:02:52.90
ガス代を滞納する客が居てガスを止めたんだが支払い期日が来ても払わない。

家賃も滞納してる模様。
クルマも二台持ってるし払う能力はあると思われる。

払わない場合は法的手段に訴えると通知してるがこの後どうすればいいか教えてくれ。

内容証明郵便で請求書と期日までに払わない場合は訴えるプラスその費用は全額負担してもらうと送る?
毎日家に支払い請求に行く?

金額はたかが1万2千円だがなめられたくない。
0581名無電力140012014/02/04(火) 12:04:28.21
止めたのに音沙汰ナシの客はたまにいるな。
風呂もコンロも使わずにどうやって生活してるのか不思議だ。

ウチは1万2千円くらいの金額だったらそのまま放置。
そんな金額で訴えてたら損だぞ。
2-3万円払わず夜逃げはしょっちゅうあるしw
0582名無電力140012014/02/04(火) 12:07:39.52
最近は若い女の滞納が多い
0583名無電力140012014/02/04(火) 16:26:07.06
[sage]

>>579はなに?
それ、どこにあるの?
0584名無電力140012014/02/04(火) 17:13:02.62
スルーするしかなさそうだな
0585名無電力140012014/02/04(火) 17:47:59.95
>>580
うちは8万円夜逃げされたことがあるわ、
0586名無電力140012014/02/04(火) 17:56:03.57
つ小額訴訟
0587名無電力140012014/02/04(火) 18:52:48.11
為替が円高にふれてますね↑
0588名無電力140012014/02/04(火) 19:21:12.40
小額訴訟したくても夜逃げは住所がわからない場合が多いからな。
0589名無電力140012014/02/04(火) 19:46:56.45
>>587
実際反映されるのは4月位かな...?
このまま円高進んでくれたら助かりますね^^
0590名無電力140012014/02/04(火) 21:18:24.21
不動産屋とケンカしたった…今後何棟か切り替わるかも
あいつら足元見やがって
0591名無電力140012014/02/04(火) 21:29:22.83
>>589
相手するな
0592名無電力140012014/02/04(火) 22:14:29.33
>>590
最近、不動産屋がやたら態度でかい。
それも、小規模のところがあれこれ要求してくる。
ガス屋をなめ腐ってる、腹立つわ。
0593名無電力140012014/02/04(火) 22:47:30.04
>>592
すべての仕事に言えることですが
ガス屋なんて所詮ガス屋なんだから
大人の対応しないといけませんよ
保安なくして経営なし
0594名無電力140012014/02/05(水) 14:26:01.35
ガス屋を「所詮ガス屋」と見下して
無理な要求を次々と突きつけてくる一部の不動産屋にも
そんな言葉を言って欲しいもんだな。

「すべての仕事に言えることですが
 大人の対応しないといけませんよ」 ってね。
言えるはずもねーけど。

保安してないなんて、どこにも書いてないんだけど。
誤爆か?
0595名無電力140012014/02/05(水) 15:07:30.22
>>593
カスパル乙
0596名無電力140012014/02/05(水) 16:31:42.04
ガスパルってCP連動でもないのに基本料金1800円の立米770円もとってんのな。ボッタクリの最たるもの。
0597名無電力140012014/02/06(木) 07:21:01.53
偉そうな不動産屋がガス屋営業してるんだから
無敵で値段上げられるわなw
入居した客が災難。
そのうち、また保安の不備で営業停止になるんでないの?
0598名無電力140012014/02/06(木) 07:22:33.85
>>597
資格無いヤツが営業したらいかんのにな
0599名無電力140012014/02/06(木) 10:25:32.00
なにもわからない素人爺さんオーナーもガッチガチに契約で固めてボッて
入居する人間からもガスでボる。

大東建託ってずるい会社だわな。
家賃一括30年保証とか言ってるけど30年後に大東建託自体があるのか非常に疑問。
0600名無電力140012014/02/06(木) 12:11:45.24
そもそも「家賃一括30年保証」←これが大嘘だし。
初期の設定家賃が10年補償されると書いてあるが
それも下の方に小さく
「周辺の状況に応じて変更をする場合がある」とか書かれてるし

どこの不動産管理会社も同じだけど、10年経ったら
外壁とか内装の各種リフォームを施工しないと契約が継続されない。
だから、大家は絶対儲からない仕組みになってる。
年寄りの地主爺さん達は、みんな騙されてるんだと思うぞ。

管理もろくに出来ないで、ボロボロのまんまで空き屋になってる
賃貸物件見ると、あながち騙されてるとも言い難いかなw
0601名無電力140012014/02/06(木) 15:36:50.65
パルルすげー言われようだなw
0602名無電力140012014/02/06(木) 22:46:21.77
ここでいいのかわからないけど
お風呂に暖房をつけたいけど、脱衣所も寒いけど脱衣所までつけたくない。
お風呂のみにつけてドアを開けておけば脱衣所も暖かいよね
脱衣所が湿気でカビカビになるよね?
0603名無電力140012014/02/06(木) 23:32:22.00
うちのお風呂暖房はガスファンヒーター。
扉を開けっ放しにしてお風呂内も温めてる。
浴室暖房機も機器はあるんだけどめんどくさいから取り付け工事してないw
0604名無電力140012014/02/07(金) 19:04:30.98
>>579
今いくら?
答えられないようならガセ決定
0605名無電力140012014/02/08(土) 07:34:46.18
>>604
【CPスワップ($/MT)】
3月 P=868
4月 P=843
5月 P=811
0606名無電力140012014/02/08(土) 07:48:19.40
10年前の850件くらいあるときに従業員2人雇ったんだけど
現在500きりそうで配送と検針まかせてる
従業員の人件費がきびしくなってきた
0607名無電力140012014/02/08(土) 08:41:27.40
パナマ運河100周年…拡張工事の再開めどなし

http://jp.ibtimes.com/articles/54195/20140208/864773.htm


頑張って欲しいな
0608名無電力140012014/02/08(土) 09:13:13.99
今日は上がり目

現在
【CPスワップ($/MT)】
3月 P=890
4月 P=860
5月 P=826
0609名無電力140012014/02/08(土) 09:27:20.67
>>608
ソースは?

          ,.r,ニニ-、.    ,.r,ニニ-、.   
         //    ヽヽ //    ヽヽ 
         { {     ,.r} }ニ.-、    ,.r} }ニ-、      
         ぃ _   //_ノノ ぃヽヽ. //_ノノ  ヽヽ   ○
          `ーニ{ {‐".   `ーニ.{ {‐".    
             ぃ _    _ノノ ぃ _    _ノノ    
               `ーニニ-"   `ーニニ‐"
0610名無電力140012014/02/08(土) 14:23:28.01
>>606
ウチは五年前に1人、3年前に1人やめてもらった。
いま、450軒を俺1人。
忙しいがやれてる。
0611名無電力140012014/02/08(土) 15:22:12.56
再就職さきとかさがしてあげた?
0612名無電力140012014/02/08(土) 15:45:46.59
>>601
休み取れないでしょう
代理者は誰にしてますか?
0613名無電力140012014/02/08(土) 15:58:14.73
                          [sage]

>>>605
>>>608
そのソースはどこ?
0614名無電力140012014/02/08(土) 15:59:50.75
E−mail(省略可)と書いてありますよ。
0615名無電力140012014/02/08(土) 18:02:03.44
代理者は嫁さん。
二人とも、60超え。
休みは日曜日のみ。
0616名無電力140012014/02/08(土) 19:54:29.07
>>606
500件くらいでとりあえず2人雇えるだけすごい。
うちらの田舎ではまず無理。
400件少々だけど配送委託して自分1人で精一杯だわ。
0617名無電力140012014/02/08(土) 20:11:15.72
>>613
>572がわざわざ説明してくれてるのに理解できないんだったら来るな
0618名無電力140012014/02/08(土) 20:20:41.73
>>608
俺も知りたい!お願いします//
0619名無電力140012014/02/09(日) 09:41:05.01
去年の1月にくらべて8トンガス量減ってるわ。
減ったなあ。
0620名無電力140012014/02/09(日) 09:59:13.14
>>619
去年1月何tだったのが8t減ったんだ?
それを言ってくれないとわからんぞ。
500tあったのが8t減ってもたいしたことないし。
0621名無電力140012014/02/09(日) 16:56:47.61
619じゃないけど
なんか、今年の1月の配送量が減った。
例年の2割弱くらい。
そんな暖かかったのか?
それとも、年末に詰め込みすぎたのか・・・。
1月の卸値が高かったから、配達したくないという意識がそうさせたのか。
なんか原因がわからん。
0622名無電力140012014/02/09(日) 16:59:26.42
トン数は減るなあ。
件数も減るけど売上はガスの値段が上がってるからほとんど変わらない。
だけど件数も減る以外にも器具のエコ化で取り替えるたびに使用量が減ってく。
0623名無電力140012014/02/09(日) 18:07:20.17
>>621
件数がへってるんだろ
0624名無電力140012014/02/09(日) 18:16:15.88
>>620
去年は30トンくらい
0625名無電力140012014/02/09(日) 19:15:50.70
大雪の中、灯油の配達やってるかなんて電話があった。
話を聞いてみると、いつも頼んでるところに断られて電話帳見て電話してきたらしい。
とても配達なんてできる状況じゃないから断ったら、「寒いのにどうしたらいいのか」
「生活必需品なんだから雪でも配達するべきだ」とか色々文句言われた。
心の中で「いつも頼んでるところに文句言えよ、馬鹿」と思いながら丁重にお断りした。
雪で食料品を買いだめなんてニュースになってるようだけどいいことじゃんか。
大雪の中灯油頼んだりピザ頼んだり、ノーマルタイヤで出かけてスタックしたり。
そんなのより、よっぽどましだよ
0626名無電力140012014/02/09(日) 21:16:29.81
>>620
何でそんなに減ったの?
原因は?
30から8減るってのは何か原因あるぞ
俺んとこは20から2減ってガクブってる
0627名無電力140012014/02/09(日) 21:42:29.71
30tから8tも減るって26%減ちょっと大きすぎだな。
今年は去年より寒いのに。
0628名無電力140012014/02/09(日) 22:59:08.16
>>626
アパート3棟と個人がけっこうへった
0629名無電力140012014/02/10(月) 09:17:41.56
1/4も減っちゃうと大変でしょ。
30tも出てたらかなりの件数あるだろうし人を雇ってるのか。
給料だいじょうぶか。
0630名無電力140012014/02/10(月) 20:05:38.24
ウチも5パーは減ってるけど5年分が一気にか・・・
0631名無電力140012014/02/12(水) 16:12:50.51
ガス屋って、競争がないといわれるが
競争中だよね
0632名無電力140012014/02/12(水) 18:32:50.22
[sage]

件数は横ばいなんだけど、昨年の1月に比べて今年の1月のほうが落ちてるのはなぜ??
0633名無電力140012014/02/12(水) 18:35:46.38
去年のほうが寒い日多かった気がする
0634名無電力140012014/02/12(水) 18:40:08.58
>>631
東北地方や長野以西は競争無いらしいよ。
つか問屋から請求書がきた…
高過ぎる…
0635名無電力140012014/02/12(水) 19:30:12.76
>>633
相手するなって言ってるだろ
0636名無電力140012014/02/12(水) 20:06:14.96
1月は配送をギリギリまでおさえたから請求がすごく少なかった。
今月は反動で配達しまくってるからかなりの請求がくると思うw
0637名無電力140012014/02/12(水) 20:42:20.59
>>636
ウチも一緒!今月末も調整ですね。
0638名無電力140012014/02/13(木) 15:24:06.77
また原油上がってきてるな
値下げできるのはいつのことになるのやら
0639名無電力140012014/02/13(木) 16:40:11.69
                          [sage]

3月CP850$〜890$想定とのことです。 
0640名無電力140012014/02/13(木) 16:48:25.72
【CPスワップ($/MT)】
3月 P/B=886/886
4月 P/B=856/856
5月 P/B=828/828
0641名無電力140012014/02/13(木) 18:36:35.56
下んねーな―
0642名無電力140012014/02/13(木) 20:24:55.89
【CPスワップ($/MT)】
3月 P=859
4月 P=835
5月 P=798
6月 P=778
7月 P=773
0643名無電力140012014/02/13(木) 20:43:38.16
>>642
だからソース教えてよ.....
0644名無電力140012014/02/14(金) 10:04:24.99
>>643
英語で検索。
0645名無電力140012014/02/14(金) 13:59:23.16
>>644
いじわる・・・
0646名無電力140012014/02/15(土) 08:17:51.94
昨日も夜遅くまで雪掻きしたんだけど、店の前150p位雪積もってるし。。。
どうするかな〜
0647名無電力140012014/02/15(土) 13:13:58.38
雪のときって運転どうしてる?
チェーン巻いて配送?
0648名無電力140012014/02/15(土) 13:14:53.39
雪がハンパない
50キロボンベが埋まってるんですが・・・
0649名無電力140012014/02/15(土) 13:28:12.88
あーマジ気が滅入る
0650名無電力140012014/02/15(土) 16:19:45.90
今年の冬はどれくらい利益出ますか??
うちは赤字だ。。。。。。
0651名無電力140012014/02/15(土) 18:52:32.92
まぁ、E-mail(省略可)の右側の枠に、sageと入れたら
名前くらいは青字になるんだろうけどな。
0652名無電力140012014/02/15(土) 20:29:27.65
646さん
どちらですか
当店は途中から店じまいして昼寝してました
雪は50cmくらいですが、買い物に行くのも車走れません
(埼玉です)
0653名無電力140012014/02/16(日) 12:49:49.25
ボンベ周りの雪かきをしてくれるお客様へ

ありがとうーーーー^^
0654名無電力140012014/02/16(日) 19:10:33.09
>>652
山梨だよ、今日はガスの緊急は無かったが、灯油もやってて普段セルフに汲みに行ってる客が何人もポリカン持って売って下さいってきた。
雪スゲーから、明日はリュクに弁当入れて歩いて検針だ...明るい内には帰れないだろうからライトも入れとくか...
0655名無電力140012014/02/17(月) 08:44:13.57
>>654
ご苦労様、体力も考えて無理しないような頑張って。
明日から、また雪模様らしいから頑張らないとか・・・。

今年の雪はどうなってるんだろうかな。
日本海側は例年に比べて雪が少なくて楽なんだが。
毎年こんな感じだと良いのにというと、
関東の皆さんに怒られるか。
0656名無電力140012014/02/17(月) 17:06:23.39
【CPスワップ($/MT)】
3月 P/B=877/892
4月 P/B=845/860
5月 P/B=818/833
0657名無電力140012014/02/17(月) 17:17:32.34

こいつを排除できないものか
0658名無電力140012014/02/17(月) 21:26:28.36
>>657
そいつには、何度言っても無駄なので無視していきましょう。
自分じゃ、いいことしてるつもりなんだろうけど迷惑。
0659名無電力140012014/02/17(月) 21:45:35.17
ガスの仕入れがこんなに高くならなければファンヒーター拡販できたのにな―
0660名無電力140012014/02/17(月) 22:27:21.71
だれか片切臭のメカニズムをきちんと説明できる方いますかぁ〜?
0661名無電力140012014/02/17(月) 22:46:13.52
>>660
教えてくださいじゃなくて、きちんと
説明できるかなんて言うなら
まず自分の考えを書いてみなよ
0662名無電力140012014/02/17(月) 23:25:20.29
豪雪地帯のボンベって2本立てなの?
ガス切れは良く起こす?
料金は割高?
雪対策って特別に何かしてるの?
雪のあまり降らない地域だと、ゴミ屋敷の家で困るぐらいで
他は設置で特に困った事は無いんだけど
この季節、ちょっと興味があるな
誰か教えて下さい
0663名無電力140012014/02/18(火) 07:51:36.70
素人なのか?
春でもないのに、教えて君が多発するようになってきたのか。
0664名無電力140012014/02/18(火) 16:02:18.08
すまん、たかが1万5千円なんだけどガスの未払の客が居て困ってる。
どうにか回収できないものか諸先輩方の知恵をお借りしたい。
0665名無電力140012014/02/18(火) 16:21:45.84
1 中東マーケット
先週の中東マーケットはサウジの3月積みアクセプタンス通達を控え各社様子見をしており、目立った動きは見受けられなった。
週半ばまでは軟調な極東相場を反映し商談の進展は鈍く、CP先物も連日値を下げて推移した。
週後半になると、供給が潤沢な状況は続いていたものの相場の地合いは回復基調となり、一時$857まで下落していた3月CP先物は、$877に回復して週を終えた。
2 欧米マーケット
<北西ヨーロッパ>
先週半ばまでの欧州マーケットは需要薄を背景に連日値を下げて推移し、プロパンはナフサ対比86%($780近辺)まで下落した。
週半ば以降は、石化需要が散見されたことから相場は回復し、ナフサ対比90%($810近辺)で週を終えた。
<米国>
週明け10日は、堅調な暖房用需要を背景にプロパン価格は上昇し$900を超えた。
しかしその後は、同国の気温が2月下旬以降上昇するとの気象予報や、供給増加を背景に続落し$725まで値を下げた。
週最終日になり再び需要が増加し、プロパン価格は$805へ値を上げて週を終えた。
3 アジアマーケット
週明け10日の極東相場は原油相場の上昇をうけプロパン、ブタンともに値を上げた。
しかし、その後は需給の緩みを背景に相場の地合いは弱く、週後半まで弱含んで推移した。
週最終日になるとトレーダー勢による買戻し需要が散見し始めたことから相場は回復し、プロパン、ブタンともに値を上げた。
また、先物相場では台湾勢などによる石化需要を背景に大きく値を上げて週を終えた。
4 フレートマーケット
先週のフレートマーケットも引き続き傭船需要が薄く、2月積みの船が複数余っていたことなどから、$48.250で始まったフレート相場は$45.781まで値を下げて週を終えた。
5 バンカーマーケット
$616.00で始まったバンカー相場は、$617.00で週を終えた。
2014年2月の月間平均(3日〜14日)は$616.375であった。
0666名無電力140012014/02/18(火) 18:25:25.74
>>665
何で荒らすの。教えてくれ。
0667名無電力140012014/02/18(火) 19:50:52.00
>>665
明日灯すのコピペじゃん。
0668名無電力140012014/02/18(火) 22:30:03.19
ニチガスの工事店募集に応募しようかと思うんだけど
工事単価いくら位か分かる人いる?
0669名無電力140012014/02/18(火) 22:48:37.63
>>662
豪雪地帯は容器屋内設置可の特例があるよ
0670名無電力140012014/02/18(火) 22:51:49.40
マンション配管での日当だとペーペーは1日働いて8000円くらい
番頭レベルでイチゴー
無償配管が当たり前になっているから工事店で儲けるのは至難の技
やめておいたほうが無難
0671名無電力140012014/02/18(火) 23:12:04.28
>660 誰も知らんよ・・
0672名無電力140012014/02/19(水) 11:16:12.01
>>660
tertブチルメルカプタンC4H10S 分子量90.19
プロパンC3H8 分子量44
あとは分かるよな?
0673名無電力140012014/02/19(水) 16:23:13.68
sage

3月CP想定$880から$920
0674名無電力140012014/02/19(水) 18:52:40.68

毎度毎度このスレに粘着して非難浴びて何が面白いんだろ?
0675名無電力140012014/02/19(水) 19:57:52.75
>>674
だからバカは放っておけ
0676名無電力140012014/02/19(水) 21:45:55.27
【CPスワップ($】
3月 P=908
4月 P=864
5月 P=824
6月 P=802
7月 P=795

3月CPは
最終週にならないとわからん
0677名無電力140012014/02/19(水) 22:21:01.48
>>676
貴方がソース教えない限り

上記の情報は信じ難い。
0678名無電力140012014/02/20(木) 00:20:57.44
>>677
いい加減、sageないヤツをスルーすることを覚えたらどうだ?
0679名無電力140012014/02/20(木) 16:02:44.25
この数週間市場を賑わせたのは、米国市況についての話題でした。
米国を襲った寒波は米国内市況のLPガス高騰を招き、日本到着価格で比較した場合、中東玉より米国玉の価格が上回りました。
さらに、米国では輸出にまわすLPGの一部を自国内に配分したため、一時、全世界でLPGの品薄感が強まり、極東(日本、韓国等)市況高騰への懸念すらささやかれました。
しかし、極東勢のほとんどがスポット調達を見送ったために市況は落ち着き、むしろ下落している状況です。
米国市況が落ち着きつつある現在、市場の注目は再び極東にもどりつつあります。
一方、先日発表された中東産ガス国からのアクセプタンス(積日通知)では、数量の削減や大幅な積みの遅れなどの大きな混乱はなく、供給については大きな懸念がない状況です。
こうした市場環境を市況も反映し、3月CP先物は$900/トン前後、4月CP先物は$860/トン前後で推移しています。
フレート市況についても、僅かにインド勢による追加のスポット需要があるのみで、他に主だった需要がなく、バルチック指数は1月半ばよりジリジリと続落し、船主にとって運転費用をぎりぎり賄える水準となっています。
今後の見通しは、極東での需要動向次第と言えますが、日本の各社はスポット調達を見送ったことから在庫レベルは低く、購買の先延ばしにもそろそろ限界が見えている状況です。
各社が一気に購買に走ると、市況が高騰してしまう可能性があります。
この場合、フレート市況も同時に高騰することが予想されます。
インド勢の購買行動(石油化学からの新規需要など)にも注意が必要で、春が来るまで、まだまだ予断を許さない状況が続くでしょう。
0680名無電力140012014/02/21(金) 18:01:11.28
>>676はsageてるけど荒らしにしか見えない

>>673は荒らしには見えない
0681名無電力140012014/02/22(土) 22:17:31.81
ここでは、>>1を守れない奴は全て無視。

以上
0682名無電力140012014/02/22(土) 22:36:28.64
以下

同文
0683名無電力140012014/02/23(日) 07:13:03.34
以下

本文
0684名無電力140012014/02/23(日) 20:40:57.43
>>679
それどこからの情報?
0685名無電力140012014/02/23(日) 21:23:52.05
この業界も随分と競争が激しくなってきたもんだ
俺は今年で定年でこの業界から退くが
昔は本当に良かったよ
夏場は社長や部長と昼間から麻雀やったりもした
なんかごめん
0686名無電力140012014/02/23(日) 22:03:38.44
>>684
sageない書き込みは荒らしだと思って間違いない。
本気でここに情報を持ってくるならルールは守るはず
0687名無電力140012014/02/24(月) 16:47:43.19
>>684

JGE
0688名無電力140012014/02/24(月) 16:48:52.48
【CPスワップ($/MT)】
3月 P/B=880/900
4月 P/B=845/865
5月 P/B=814/834
0689名無電力140012014/02/24(月) 20:46:22.15
>>685
夏場はいいよな。
0690名無電力140012014/02/24(月) 21:27:22.85
あ〜あ、値上げの苦情電話にうんざりだわ・・・(×_×)
メーターなんか誤魔化す訳ないだろうがよ。

ホントに夏は良いよなぁ。
仕事楽だし、天気は良いし。
使用量は少なくなるから、苦情も来ないし。
0691名無電力140012014/02/25(火) 09:43:22.33
そんなに値上げ苦情電話があるんだ。
うちは11月と2月の2回値上げしてるけど1本も電話がないな。
0692sage2014/02/25(火) 14:50:52.04
>>679は、確かにJGEのマーケットリポートだね。
昨日のキグナスのリポートだと予想885$だから
800後半で100弱+TTSで10円/s程度の下げだね。

>>686
>>679が確信的か下げ忘れか知らんけど、なんでさげねーと荒らし認定なんだよw
0693名無電力140012014/02/25(火) 17:22:20.93
>>1でsageろって決めたんだからルール守れ。
ルールを守れないのは荒らしだ。
0694名無電力140012014/02/25(火) 18:31:58.54
電話はないが検針してるとたまに言われるよ高くなったって
値上げした時に限って寒くなりやがるから余計マイナスな印象だ
0695名無電力140012014/02/25(火) 19:52:19.09
1月に50円値上げしたんだけど、1月2月と全然利益出ないよ.......orz
@千葉県

みんなのところはどう?利益出てる?

それから、月300立法ぐらい使用するラーメン屋にニチガスが@210円で勧誘してるんだけど。
どう思いますか?
0696名無電力140012014/02/25(火) 20:11:37.97
立米80円上がってるからなぁ…もう嫌になってきた
卸し変えようかな
0697名無電力140012014/02/25(火) 22:42:00.25
>>695
嘘つき
0698名無電力140012014/02/26(水) 07:35:51.48
>>692
>1を読め。ここのルールだ。
0699名無電力140012014/02/26(水) 07:38:26.19
>>695
そんなんくれてやれ
そしたらニチガスの利益減らすのに貢献だろ?
CP下がったら、値下げありました?のチラシ入れてやれ
0700名無電力140012014/02/27(木) 15:04:14.17
855$
0701名無電力140012014/02/27(木) 17:43:40.96
>>697

>>695だけど、何が嘘つきだ?
嘘なんかねーけど。

>>699
くれてやれなんて・・・1件たりとも取られたくない。
特にインチキニチガスには。
値下げありましたか?なんて伝えても後の祭りで、戻ってこないんですよ。。
0702名無電力140012014/02/27(木) 19:03:55.46
>>701
でも赤字でやっても良いこと無いしね
もっと仕入れが上がることもあるだろうしそん時値上げ交渉できんのかって話
0703名無電力140012014/02/27(木) 21:21:06.37
ウチなら210円にしてくれって言われたらよそでどうぞって言うわw
何tも使う客でも利益の出ない客はいらない。
0704名無電力140012014/02/28(金) 06:42:03.51
と、とあるお方が仰いました。
0705名無電力140012014/02/28(金) 17:36:25.54
$855だ。文句あるか?
0706名無電力140012014/02/28(金) 18:07:25.13
>>699>>702>>703>>704はニチガスがいない地域の住人では?
ニチガスはそうして強引に顧客を伸ばしてる。
地域の販売店はみんな悲鳴あげてますよ。
戸建てだって1000-230円2カ月無料とか、ザラにあるし、みんな事後値上げされるけど。
赤字ですよ。。。。。。
0707名無電力140012014/02/28(金) 21:03:26.07
ニチガスに騙されるお客は今後も増え続けるという物語
0708名無電力140012014/02/28(金) 21:47:16.30
ホントアホらしい価格はどこに意見出せば良いんだろうか
経産省と消費者庁と消費者センター辺り?
協会は業界団体でしか無いから、取り締まりや自浄する気も無いだろうしなぁ
0709名無電力140012014/02/28(金) 21:53:08.67
>>706
そういうアホな営業してるからガスはボロ儲けなんて言われるんだよな
0710名無電力140012014/03/02(日) 20:40:25.97
自国の最高指揮官の無能で愚鈍ぶりに今一番、腹に据えかねてるのは米軍と米諜報機関じゃないかと思う
0711名無電力140012014/03/03(月) 14:38:21.45
test
0712名無電力140012014/03/03(月) 18:26:14.12
てす
0713名無電力140012014/03/04(火) 22:22:50.13
また、ガス取り外し依頼の電話があった。
新築になると、どれだコンタクトの良かったお客さんでも
電化にいっちまう。
10年後は、どれくらい減ってるんだろうか。
0714名無電力140012014/03/04(火) 22:36:38.41
いろんな要因で平均年間トン数が3-4%減るんだからそれを計算しながらやっていけばいいんじゃない。
オレはその計算で先の見込みをたててるよ。
この3年くらいはほぼ計算どおり。
売り上げは値段が上がってるから極端な減少はないけど。
0715名無電力140012014/03/05(水) 09:14:40.20
全部客がなくなっちゃえば面白いねw
0716名無電力140012014/03/05(水) 16:10:09.29
[sage]

ウクライナとかロシア、戦争がどうとか、やめてもらいたい、またCPがあがるだろ
0717名無電力140012014/03/05(水) 17:51:05.61
世の中が、自分の計算や予測通りに推移していってくれるなら楽なんだけどな。
10年間でかなり頑張って伸ばしてきたはずなのに
気がつけば顧客件数は20%らい減ってるという状態だ。

>>1 の内容を理解出来ないようなのは、例えガス屋でも入ってくるな。
0718名無電力140012014/03/05(水) 19:08:09.46
20ならいい方、ウチは30減ってる
0719名無電力140012014/03/05(水) 22:19:28.01
30って10年間の話か?
うちもこの10年で投資して件数をかなり増やしたけど10年前と差し引きすると件数が変わらない。
0720名無電力140012014/03/06(木) 08:53:28.95
去年CPが735までしか下がらなかったことを踏まえると
円安も進んでいることから今年の値下げはなさそうだね
0721名無電力140012014/03/06(木) 15:00:08.27
全部つぶれちゃえばいいのにね^^
0722名無電力140012014/03/06(木) 19:06:10.86
ニチガスとレモンガスは合併決定ですかね???
トーカイは?
堀川は?
河原は?
0723名無電力140012014/03/06(木) 23:48:06.34
うちは12年で
40%減った。やばい
0724名無電力140012014/03/07(金) 08:19:19.59
このご時世、ガス屋が本業だけで業績伸ばしてるなんて礼ニチガスみたいな
儲け度外視以外に例があんの?
0725名無電力140012014/03/07(金) 09:48:10.13
>>724
ニチがあのやり方でやっていけてるのは
やっぱり、数年後にはもとより高い価格でぼったくるからなのか?
その時に、よそへ替わられたらそれで損したままになるんじゃないのか。
切り替えブローカーへの謝礼の支払いも加算されるだろうに
どうにも、利益が出る仕組みが理解できん。
0726名無電力140012014/03/07(金) 11:38:18.15
>>725
いずれボッタクるんだけど何割か他社へ移っても全体で見たら儲かるんじゃない?
新規で20万近くかけて増やすよりローリスクって判断だろうな
0727名無電力140012014/03/07(金) 16:37:06.86
>>722
決まりじゃね??
0728名無電力140012014/03/07(金) 16:38:44.00
>>725
おまえ、ばか?
切替後の値上げ連発と簡易ガスでの利益に決まってるだろうがw
0729名無電力140012014/03/07(金) 16:40:42.30
>>726
ニチガスは一年間で約8万件切り替えるらしい。
しかし約3万件は他社に切替されて差し引き約5万件の純増らしいぞ。
0730名無電力140012014/03/07(金) 18:07:36.81
消費税上がるせいで
今年に入って10件くらい建て直しで電化になったわ。
0731名無電力140012014/03/07(金) 21:28:52.60
>>728
バカはお前だろ、低レベル。
スレのルールくらい守れカス。
0732名無電力140012014/03/07(金) 22:29:44.98
>>731
バカをさわるんじゃない、無視無視
0733名無電力140012014/03/08(土) 09:12:10.93
隣接戸建
新規@250
既存@560

あり得るか?
0734名無電力140012014/03/08(土) 09:50:16.66
こうしてまた安売りに騙される客が増えると聞いて飛んできました
0735名無電力140012014/03/08(土) 16:03:50.46
>>733
ニチガスならありえる話。
0736名無電力140012014/03/08(土) 18:03:32.25
>>729
ニチガス以外には強力な切替業者っていないの?
0737名無電力140012014/03/08(土) 20:08:27.42
E-mail[sage]
>>736
居ますよ
ミツウロコ 日東 アイエス 河原 堀川 東上ガス レモン トーカイ etc・・・・・・・・

ニチガスグループー東日本ガス 東彩ガスなんかも超タチが悪いですね 
0738名無電力140012014/03/09(日) 08:17:24.11
どんどん潰れろ
0739名無電力140012014/03/10(月) 17:38:27.17
>>737 アイエスとか河原って強引に切替やってるってよく聞くけどどうなの?
0740名無電力140012014/03/10(月) 17:48:07.40
【CPスワップ($/MT)】
4月 P/B=830/845
5月 P/B=799/814
6月 P/B=783/798
0741名無電力140012014/03/10(月) 18:36:02.19
このスレもバカに乗っ取られてしまったな
0742名無電力140012014/03/10(月) 22:35:17.99
 消防署で消火器設置で引っかかってしまった。
積載量1400kgのトラックなので、法で1000kg以上は
デカい消火器2本だから本数不足って言われた。
 50キロボンベ16本しか積めないトラックならガスは800キロ
なんだから消火器1本で良いよね?
 自分がガスのみ、消防署がボンベの重量も丸ごと、
どっちが勘違いしているのかな? 消火器買えよって言われてる。
 
0743名無電力140012014/03/11(火) 07:42:39.42
>>742
移動するガス量だから、B-10 1本でいいよ。
0744sage2014/03/11(火) 07:55:58.35
>>743
ありがとう どうとでも読めるような記述ばかりで不安でした。消防署行ってきます 下げなくてすみません。
0745名無電力140012014/03/11(火) 09:49:01.29
>>744
次からはsageてくれよ。
まともな質問でもsageないと答えてあげようと思う人間も無視するから。
0746名無電力140012014/03/11(火) 11:38:12.79
 はい すみませんでした。
0747名無電力140012014/03/13(木) 17:08:39.49
↑何をあやまってんだ?おまえ馬鹿か?w
0748名無電力140012014/03/13(木) 17:09:53.21
>>741
>>745
うるせーよ、クズw
0749名無電力140012014/03/13(木) 17:12:16.09
>>737
おまえの書き込み見てるだけで大変そうだな
同情するわ。
日東とか河原とかも最低だもんな。
関東以外のヤツラにはわからないだろうけど。
0750名無電力140012014/03/13(木) 18:42:56.67
このスレは業界人しか来ないはずだがこの業界をはじき出されたのかそれとも恨みがあるのか
竹井のような粘着人間が数人住み着いているみたいだな。非常に鬱陶しい。
0751名無電力140012014/03/13(木) 18:46:03.04
レモンは赤津、日東も赤津、これって親戚?親族?
0752名無電力140012014/03/13(木) 21:50:57.46
プロパンガス 2ch でggrと
ここも含めて3つのプロパンスレ出てくるから。
業者どころか誰でも見れるよ
内緒話はSNSででもやらないと無理
0753名無電力140012014/03/14(金) 08:53:07.12
親戚
0754名無電力140012014/03/14(金) 09:00:50.66
別に内緒話しにきてる訳じゃないだろ。
部外者が来ると迷惑だから、sage進行しようというルールがあるのに
守れない一部の馬鹿がいるだけの話。
反省できて適合していく人もいれば、反省すらできずに
跳ね返って周囲から嫌がられる人もいる。
実社会でも、そんな人間なのかもしれない。
私的には、かわいそうに思うよ。
外側が見えないだけに、内面が剥き出しになってしまうネット社会だ。
匿名だからっていい気になって適応できない奴は、
そのうちはみ出して問題を起こすんだろう。
ほんに幼稚で哀れなことだ。
0755名無電力140012014/03/14(金) 19:32:15.79
誰でも見られるけどこのスレに一般人が来てもなんにもおもしろくないからな。
なんらかの関係がないとここには来ないわな。
そのスレでageて荒らそうなんてほんと哀れとしか言いようがないんじゃない。
0756名無電力140012014/03/14(金) 23:05:00.71
一般人はともかく、以前に某会社のスレで『スレ流し』がいたのは見たことがある。
2〜3人で全く関係のない雑談を延々と続けていく2ch対策業者のやつ。
偉い人は見てるのかも知れないw
0757名無電力140012014/03/15(土) 17:10:40.40
>>737
激しく・同意!!!!!!!!!!!!!!
0758名無電力140012014/03/15(土) 22:06:26.78
アホか。 2chでスレのマナーを議論することほど無駄な事など無いのに
気に食わないなら無視する。それに反応してる時点で嵐と同じだわ。
基本だろ?
2ch初めてか?力抜けよw
0759名無電力140012014/03/15(土) 23:28:27.84
たとえ2ちゃんでもこのスレは一般人がほとんど入って来ることはない。
業界人だけなんだから最低限のマナー守るのも基本。
わざわざ無法地帯にすることはないだろ。
0760名無電力140012014/03/16(日) 07:02:31.74
>>2ch初めてか?力抜けよw

この人結構長いはずなんだけど風紀委員タイプの人なんでしょ
こんなんノイズ少ないほうだよ。名無しで朝鮮コピペ貼ったり、糞コテが日記帳に
してるようなわけでもないのに。
0761名無電力140012014/03/17(月) 11:45:10.32
来月のCP予想頼みます。
0762名無電力140012014/03/17(月) 16:36:33.05
[sage]
【CPスワップ($/MT)】
4月 P/B=828/848
5月 P/B=814/834
6月 P/B=800/820
なかなか下がりませんね。。。。。。。。。。。
0763名無電力140012014/03/17(月) 18:05:15.59

ルール守らず荒らすんだったら来るな。
0764名無電力140012014/03/18(火) 17:17:12.13
>>762
4月は820$ぐらいかな?

皆さん為替相場はごれくらいで推移すると思いますか?
0765名無電力140012014/03/18(火) 20:02:45.24
>>764
103円ぐらいかな?
0766名無電力140012014/03/18(火) 20:15:52.42
もうすぐ100円台突入しそうな勢いだな
0767名無電力140012014/03/18(火) 22:16:12.65
820$の103円なら....8円前後の下げですかね?
0768名無電力140012014/03/19(水) 11:37:35.15
【CPスワップ($】
4月 P=778
5月 P=776
6月 P=767
0769名無電力140012014/03/19(水) 12:03:37.69
ウチは10円弱の値下げを卸が言ってきた。
消費税が上がって環境税が入るけどそれでも今より安くなる。
0770名無電力140012014/03/19(水) 17:19:40.61
>>768
だからさ、その情報のソースはどこなんだよ???
まさかsage荒らしか??????
0771名無電力140012014/03/19(水) 17:21:42.51
電気・水道・ガス等の検針日のある業種は
今回の消費税増税では経過措置として
4月中に検針する分(3月から始まり4月にかかる分)に関しては、
従来通り5%課税でいけるんだろ。
 ttp://kanrikaikei-sys.com/2013/08/794/

しかし、卸は4月1日分から確実に8%に上げてくる。
0772名無電力140012014/03/19(水) 18:09:06.80
>>771
検針は5月分からしか8%にできないけど4月に検針する分はほとんど4月以前に5%で仕入れた軒先在庫だからな。
8%で仕入れた分の検針が5月になるだけだから大量消費の家以外は大きな影響はない。
4月以降のほうが仕入れ単価は安くなるみたいだしw
0773名無電力140012014/03/19(水) 18:57:30.01
>>772
軒下在庫分があるからねというのは分かってるんだが
出来たら、卸が20日締にご協力頂けないかなぁと・・・
アリもしないことをぼやいてみたんだけどね。

確かに、8〜10円/kg下がる方がありがたいなw
「増税は5月検針分から」というのは、客に知らせる必要があるのかな。
0774名無電力140012014/03/19(水) 19:14:36.11
>「増税は5月検針分から」というのは、客に知らせる必要があるのかな。

4月検針分は増税されてませんよって客にアピールしとかないともったいないでしょ。
客は4月検針で上がってるものだと思いこんでるはず。
0775名無電力140012014/03/19(水) 21:30:48.37
>>773
卸の締め日20日なの?
20日だと決算月にめんどくさくないか。
ウチは卸は月末締。
材料屋だけ20日締だから決算月にめんどくさくてこまるw
0776名無電力140012014/03/19(水) 23:01:21.91
>>770
だから、英語でググれ

プロパン サウジアラムコ 先物
0777名無電力140012014/03/20(木) 18:16:09.27
>>776
プロパン サウジアラムコ 先物でググッタけど、わからないぞ。

英語って?
0778名無電力140012014/03/20(木) 19:25:47.33
>>776
言うとおりにググッたら、なんとか協会が出てきたぞ、お前釣りだろw
釣りだからURL貼れないんだろww
0779名無電力140012014/03/20(木) 20:57:43.95
>>778
俺もみつからない...............
4月 P=778なんてどこにもないよ...................
0780名無電力140012014/03/20(木) 20:59:06.80
>>777
>>778
お前らバカなの?

プロパン サウジアラムコ 先物 
これを英語に訳してググれって言ってんだろ。

【CPスワップ($】
4月 P=751
5月 P=754
6月 P=755
0781名無電力140012014/03/20(木) 21:10:35.86
>>778
>>779
はルールも守らないバカには違いない
0782名無電力140012014/03/20(木) 22:42:30.89
0783名無電力140012014/03/20(木) 22:44:06.65
0784名無電力140012014/03/20(木) 22:59:12.58
>>780

英訳しても何も出ないやんか...
URLの意味も判らんの...プッw
0785名無電力140012014/03/21(金) 15:25:39.72
3月も大雪の影響で業務用が↓
0786名無電力140012014/03/21(金) 18:20:22.28
先月オール電化になって
ガス引き上げたババアから電話あった。
「灯油持ってきて」と
「本日は休日で配達しておりません。」と冷たくあしらってやった。
もう、お宅はうちの顧客ではないんだよ。

あ・・・センセー ググレカスの意味がわからない
今どき珍しい奴がいるようですw
0787名無電力140012014/03/21(金) 18:24:29.23
>>784
>>780がせっかく教えてくれてるのになんだその態度は?
ググれの意味が判らないのか?
URLとは違うんだぞ、恥ずかしい奴だな。
お前、相当性格悪いのが判るぞ。
それか、ネット検索もまともに出来ないバカなのか。
URL貼ってもらわんと、検索もまともに出来ないのがいるんだな。
恥ずかしい。
0788名無電力140012014/03/21(金) 21:40:28.26
>>786
休日でって言うとまた電話くるでしょ。
ウチは灯油配達はガスのお客さんへのサービスでやってますって断ることにしてる。
現実灯油配達は赤字だからな。
0789名無電力140012014/03/22(土) 09:12:00.25
最近は 地元密着型適正価格のプロパンガス販売店で購入してる家からの灯油の問い合わせあるな
0790名無電力140012014/03/22(土) 10:01:28.42
>>788
赤字なら辞めりゃ良いじゃん。
うちは利益出してるよ。
値段云々言うならセルフかホムセン行って下さいって
説明するけど。
赤字までしてやる意味全くない。
0791名無電力140012014/03/22(土) 12:05:40.46
灯油も水も切れたから今すぐ持って来い
ってのが多いんでやってられないよ
0792名無電力140012014/03/22(土) 18:05:07.42
*CPスワップ($)
4月 P=766
3/21現在
0793名無電力140012014/03/22(土) 18:14:33.10
水も持っていって空を取りにいっての2ウェイでは話にならんな。
宅配で配送する1ウェイじゃないと。
0794名無電力140012014/03/22(土) 22:28:24.85
水やってないんだけど
水って利益でるの?
灯油の配送料程度?
0795名無電力140012014/03/22(土) 23:27:21.88
明日設備士の実技試験だ
新品用意して初めてパイレン使った
気密試験の圧力ってなんぼでやったらええのかな?
必死にググってるがどこにも書いてない
0796名無電力140012014/03/22(土) 23:48:06.22
>>795
確か800+-140じゃなかったっけ?
9`で掛ければ間違いないと...

パイレンの傷は極力一箇所で
頑張って下さいね。
0797名無電力140012014/03/22(土) 23:58:59.77
>>796
ありがとうございます
危なく3kpでやるところでした
ユニオンのパッキン部分での漏れが最難関ですがヘルメ塗ってもいいんですかね?
0798名無電力140012014/03/23(日) 00:26:12.80
>>794
そうだな。
灯油程度の粗利はあるかも。
暇でしょうがないのを解消するのに水をやるのもいいかも。
ガスと違って夏のほうが忙しい商売だ。
あなたが仕事が大好きでお客さんの訪問が楽しみなら2ウェイの水を
やれば納品と引き取りで2回訪問できる。器具売るきっかけにもなる。
0799名無電力140012014/03/23(日) 09:10:06.42
>>797
実際の配管でそんなところに減る眼塗ったら数年後に漏れる
金属フレキのメタルタッチ部にシール巻くバカもいる
構造を理解するように
0800名無電力140012014/03/23(日) 09:41:24.50
ユニオンのパッキンは、タイトシール塗れって言われてるな
今は、ガスフレキ管ばっかりで、ほとんど使わないけど
0801名無電力140012014/03/23(日) 12:41:10.57
ユニオン最近使ったことないなw
だけど器具取替えで古いユニオンが緩まなくて難儀する。特に湯側。
0802名無電力140012014/03/23(日) 13:22:41.31
age
0803名無電力140012014/03/23(日) 13:28:27.23
できたできたww
ユニオン部分で絶対漏れて何度かやりなおしするだろと思ったけど一発でいけた
それなりに練習したとはいえ3,4日前に初めてパイレンとモンキー使った初心者だから運だな
パッキン部分にヘルメは嫌な予感したから塗らなかったよ
どっかのブログで塗って試験通った人の記事があったからもしかしてOKなんかなって思ったの
0804名無電力140012014/03/23(日) 14:47:18.41
とりあえずおめ
だけど今は手切りじゃないからできてあたりまえだけどなw
今の実技の課題は毎年形が変わるのか?
手切りのころは毎年同じ形だったから2-3回練習すれば完璧だったけど。
0805名無電力140012014/03/23(日) 19:29:23.35
長さだけ変えて形は一緒だと思う
0806名無電力140012014/03/24(月) 07:53:37.76
ユニオンは、きちんとパッキン入れれば大丈夫だよ。
焦って、パッキンが斜めに入っていたのか、
締めたらキレちゃった人を見たことがあるけど。
俺、先に試験終わってたから、パッキンをコソッとあげて喜ばれたw
0807名無電力140012014/03/24(月) 08:28:59.59
>>806
嘘でしょw
あれって試験後に係官が水に沈めて圧かけてブクブクないか調べるよ
昔、ジキ圧のゴム管にパチンコ玉いれて空チャート作ったのがばれたやついるから
それともパッキンなくても偶然漏れなかったとか
0808名無電力140012014/03/24(月) 08:57:53.50
ねじ山にヘルメ塗ってシール撒いてまたヘルメ塗って締め付ける 昔これが良い方法と言われた時期がありました。
0809名無電力140012014/03/24(月) 13:15:52.90
>>805
形はいっしょなんだ。
寸法さえメモしとけば15分でできちゃうな。
機械使えるんだから毎年形を変えるとかすればいいのに。
0810名無電力140012014/03/24(月) 14:55:42.38
>>807
今はどんなんか知らないけど、おじさんの頃は、完成した者から順番に
試験官の所へ持っていって、キズの目視検査して圧力検査をやって
終わったら、そのまんま持って戻ったんだよ。
スプレーで印付けられるから、管自体は使えないけどパッキン渡せたのよ。
だから、先に終わった私のユニオンパッキンをを外して渡してあげたのね。
何度もペコペコ頭を下げて喜んでくれてた。
ま・・・it's Historyと呼べるくらい昔のことだな。
今みたいに、電動ねじ切り使っちゃいけなかったし。
試験官に、なんでこの時代に電動使っちゃいけないの?って聞いたら
災害時に、電気が来て無くても配管修理出来なくちゃいけないからだとか
言ってたね。
「ガス屋なら小型発電機くらい持ってなあかんでしょ〜、
 災害時なら夜でも仕事せなあかんし・・・」
と、試験官の前で呟いてやったけど。かれこれ30年近く前かのぉw
0811名無電力140012014/03/24(月) 14:59:14.85
>>808
普通のネジ部分ならそんな方法も良いんだろうけど
803はユニオンの締め付けの話だから、パッキンだけで十分漏れたりしないよ。
そいえば、ユニオンパッキンにグリース塗ってたおっさんいたな。
0812名無電力140012014/03/24(月) 15:24:19.19
オレが受験した所はチューブのパンク見るみたいに水を入れたタライの中へ圧力かけて漬けたな。
漏れてれば一発でわかるw
0813名無電力140012014/03/24(月) 16:32:20.63
>>792
それってどこで見るの?

英語でググレって、英語でググルワードを英語で教えてよ。
0814名無電力140012014/03/24(月) 17:15:17.36
明日灯すより

【CPスワップ($/MT)】
4月 P/B=764/834
5月 P/B=771/841
6月 P/B=773/843
0815名無電力140012014/03/25(火) 09:06:51.71
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0816名無電力140012014/03/25(火) 19:10:18.77
>>792は単なる愉快犯では??
0817名無電力140012014/03/25(火) 20:55:52.13
>>813
ヒント 翻訳サイト
自分で出来る事はしような
0818名無電力140012014/03/26(水) 11:55:18.23
J9NJ14 (Apr '14) 765.067
J9NK14 (May '14) 767.067
J9NM14 (Jun '14) 768.734
J9NN14 (Jul '14) 770.401
J9NQ14 (Aug '14) 772.734
J9NU14 (Sep '14) 775.067
J9NV14 (Oct '14) 777.301
0819名無電力140012014/03/26(水) 15:10:49.96
アパートの開栓に行ったとき、入居者に「これつけてください」と梱包もとけてないコンロを差し出されたときのイラつきったらもう
ホースまで購入してなかったときのイラつきったらもう
0820名無電力140012014/03/26(水) 15:16:14.33
>>819
コンロ使ってくれるんならいいじゃない。

最近の入居者はコンロ台に電子レンジ置いたり電磁調理器だからありがたい顧客だよ。
0821名無電力140012014/03/26(水) 20:04:49.29
ガス切り替える連絡いれたら、当社はどのような物件でも転換料5万円いただきますだってさ。
どうみても20年は経ってるのに無茶言いやがる。
当然支払うわけないけど、裁判なるならやってみたいなw
0822名無電力140012014/03/26(水) 20:58:57.96
>>819
取り付けに20分もかからんからいいだろ
せっかく入ってガス使ってくれるお客なんだから初めくらいニコニコサービスしようぜ
0823名無電力140012014/03/26(水) 21:17:45.82
>>819
コンロくらいつけてあげるの常識じゃない。
箱から出しても数分で完了するんだし。
オレは入居に行ってコンロ出してないのかよなんて思ったことないけどな。
逆に据えてくれてるお客さんはありがたいわw
0824名無電力140012014/03/26(水) 22:43:18.84
メチャクチャ古い物持って来て使ってたり
都市ガス用を自分で付けたりされるよりよっぽど良い
0825名無電力140012014/03/27(木) 07:15:12.43
そんなん金も取らんとアパート住人に対しニヤニヤ取りつけてなっさけない連中やのうw

さっすが底辺業界やのw
0826名無電力140012014/03/27(木) 07:46:16.09
>>819
そこはコンロをいっぱい使ってもらえるようにしなきゃでしょ
0827名無電力140012014/03/28(金) 14:12:51.08
今日、滞納が続いている所の集金に行ったんだが
その家の奥さんが、出てきて突然
客「何回来てもお金払えないんです。
  こっちも辛いからしばらく集金に来ないでください」と言い出した。
ちょっと瞬間余りのことに時間が止まった感じだったんだが・・・
私「お金払わなくて、集金に来ると嫌だと言われても、こちらも困るんです。」
 「一応、滞納額が頂けるまでは、どう言われようと集金に来させて頂きます。」
 「こちらも仕事なので。お金頂けないと、こちらも辛いのです。わかってください。」
と、答えて帰ったんだが・・・この女、図々しいにも程があるだろう。
金は払わない、集金に来られるのは嫌だ。って・・・アホか。
0828名無電力140012014/03/28(金) 14:15:30.33
>>824
やっぱり、LP用であってもスッゲー古いガスコンロを
客が取り付けようとしていたら、一応止めるべきなんだろうか。
こちらとしては、お取り付けすることは出来ないとは言えるだろうが。
0829名無電力140012014/03/28(金) 18:11:32.46
>>827
ガス止めしてないのか。

>>828
コンロは安全装置が付いてるか付いてないかで決めるな。
取り付け拒否しても客が自分で付けちゃうだろうけど。
古いBF風呂釜を取り付けてくれって言われたときは拒否したけど。
0830名無電力140012014/03/28(金) 18:52:05.28
>>829
3月20日でガス止めてあるんだ。
だいたいおきまりだと思うが・・・金銭にルーズな家庭だ。
節約なんて考えてない感じ。
家賃も滞ってるみたいだし、焦げ付くのかな・・・。
0831名無電力140012014/03/28(金) 19:17:44.32
>>830
かなりの残金があるの?
ウチは止めたら客が払うから来てくれって言うまで集金なんて行かない。
行く経費もったいないしめんどくさいし。
わざわざ行ってその場で払ってくれなかったら自分の精神的ショック大きいし。
0832名無電力140012014/03/29(土) 14:40:06.98
東京電力と東京ガスが検針一体化を進めているが
プロパン業界にどんな影響があるか考えてみよう
0833名無電力140012014/03/29(土) 22:34:09.48
需要家をどんどん電化できるわな
0834名無電力140012014/03/30(日) 08:00:01.76
もはやプロパンオワタw
0835名無電力140012014/03/31(月) 14:33:15.42
4月CP 770
0836名無電力140012014/03/31(月) 16:00:15.76
>>830
アパートとか借家だよね。

そういう客って煩い位行かないとダメだよな。
大抵コンロはカセットタイプになってたりする。
それで湯を沸かして体拭いたりね。
ただ、使用済のカセットコンロも室内に放置しておいたり
通路にだらしなくしておくの見たら
即不動産屋かオーナーに通報。
0837名無電力140012014/03/31(月) 16:39:14.80
4月CP770$
0838名無電力140012014/03/31(月) 17:32:08.53
為替の平均わかるサイトないですかね?
0839名無電力140012014/03/31(月) 18:33:25.89
あーあ 
明日から消費税アップするから今日中にガスボンベ満タンに交換しろってさ
灯油一本今チャージすれば増税前の価格で次回入れてくれるかとか いい加減にしろって感じ
0840名無電力140012014/03/31(月) 19:14:36.84
>>839
客から言ってきたのか?

明日から増税だけど仕入れが下がるから助かるわw
0841名無電力140012014/03/31(月) 19:36:47.80
客からね 考えもしなかったよ 消費税8%アップすると思ってる人もいるし
0842名無電力140012014/03/31(月) 20:56:57.44
ガス料金への消費税は5月から転嫁だろ
3月分を含むものは、4月も5%ですよって説明したぜ

今日が検針日の客にw
0843名無電力140012014/03/31(月) 21:52:33.94
>>842
31日に検針するの。12月なんかは前倒ししてる?
ときどき1日から検針するって店あるけど正月はどうしてるんだろ。
4-5日なんかに延ばしたら1割以上使用量が変わると思うんだけど。
0844名無電力140012014/04/01(火) 15:46:29.04
文句は言いたくないけど…
戸建で家族4人の借家。
ガス代高い、家計に響く、他のガス屋が来てるしなぁとか
煽りやがって、仕方ないから値段下げたら
下げた途端、急に使い出しやがった。
翌月、少しは倹約したらと嫌味言ってあげた。

給付き風呂釜故障。どうせ分割だろうと
結構良い値で据付した。月々2万をがす代金集金時に
支払との約束した。実際始めると何だかんだで
1万通し。何か言えば、他のガス屋が替えてくれって営業
煩いしなあとか煽って来やがる。

どいつもこいつも足元見やがって…。
0845名無電力140012014/04/01(火) 23:48:02.43
顧客は守りたいもんだけど、支払いの約束を破る先なんか話は別。
さっさと切り替えていただけばいいんじゃないの?
もちろんきちんと債権は回収してからだけど
0846名無電力140012014/04/02(水) 07:00:02.50
>>844
器具残高あるなら強気でいいんじゃない?
変わるなら即精算が当然だよ。
0847名無電力140012014/04/02(水) 07:17:40.59
カスな客に足元を見られる底辺業界W
0848名無電力140012014/04/02(水) 08:35:48.38
カスな客の足元を見る金万業界W
0849名無電力140012014/04/02(水) 09:03:49.88
開きなおって「金払えねー」とか言い出すカス客が増えてきたな。
とっとと止めないと、こっちが酷い目に遭う。
カスは見切りを付けて、切り捨てる必要がある時代になってきたんだろ。
08508442014/04/02(水) 09:15:14.79
後半の客の件は
ガス屋替える気は無いんだけど
結局分割代金値切る為の言い訳ってのが
見え見えなんだよね。
0851名無電力140012014/04/02(水) 10:29:13.13
バブル期はガス屋だけ取り残された感じだったけどな
これで景気が云々抜かしてるマスゴミってなんだと思うよ
0852名無電力140012014/04/02(水) 15:02:54.74
中国がかなりヤバイ状況らしいしな。
あの図体だけでかい空っぽの経済が倒れたら
経済の津波は日本まで確実にくるからな。
これで、来年10月にまた増税する気なんだぜ。
なんでも、景気良くなってるんだってさ。
どこが?って聞きたいけど。
0853名無電力140012014/04/02(水) 22:43:39.66
少子高齢化で人口減がほとんどの要因だから、景気の良し悪しなんて関係ないよ
軒先数、使用量ともに減少していくだけ

ガス屋だけの話じゃないけどね
0854名無電力140012014/04/03(木) 07:16:59.34
プロパンがついているアパートには入居しない

これマメな
0855名無電力140012014/04/03(木) 15:17:15.25
ENEOSグローブエナジーって大手?
0856名無電力140012014/04/03(木) 21:53:30.01
>>855
大手、飛車取り
0857名無電力140012014/04/04(金) 10:20:39.40
昔のグロリアね。
0858名無電力140012014/04/04(金) 19:01:41.17
暇な時期に事務所で待機してるんだけど
時間立つのが長く感じて
辞めたくなってくるわ。
0859名無電力140012014/04/05(土) 01:50:55.30
>>858
辞めろよ、お前には向いてないよ。
0860名無電力140012014/04/05(土) 09:04:28.44
確かにな。
営業活動とか
競合対策なんかしないのかね。
0861名無電力140012014/04/05(土) 09:48:17.64
しないのかね。って上からの指示待ちしかしてないなら
自分から提案なり相談を、普段の雑談やミーティングで話したりしないの?
0862名無電力140012014/04/05(土) 11:15:02.41
昨日、料金問い合わせの電話があった。
戸建30m3で17000円台らしい
ちなみにうちは13000円くらい
遠すぎるので断ったけど、他の金額を聞くとうらやましすぎる
0863名無電力140012014/04/05(土) 11:23:17.52
>>862
ウチも増税後はそんくらいになるわ料金下げなイカン
でも逆に13000円は利益あるの?仕入れを教えてほしいわ
0864名無電力140012014/04/05(土) 12:54:26.82
>>862
某センターの全国価格表を見ても13000円前後は
20m3の価格にあたるな。
北の国だと、20m3でも17000円近くなってるが。
30m3で13000円で売って利益が出ているのなら良いことだな。

うちは増税の5月検針分から価格を下げることにしているが。
0865名無電力140012014/04/05(土) 17:10:09.16
>>864
値下げ早いねえ。
ウチは仕入れが上がった分を全部小売にのせられなかったから値下げできるのは夏くらいだ。
0866名無電力140012014/04/05(土) 17:48:42.11
今月が底値でしょうね...先物は上昇傾向です。
0867名無電力140012014/04/05(土) 19:19:40.50
今月が底値なんて言ったら売値を下げることができなくなるな。
0868名無電力140012014/04/05(土) 20:12:58.25
>>863
値上げしてこの価格になって1年くらい、なんとかやっていけます。
仕入れ先はごめんなさい、でも特別安くはないと思う

>>864
センターの最低価格くらいで頑張っています
0869名無電力140012014/04/06(日) 12:19:13.54
センターって、日ガスのブローカーだろ(笑)
日ガスで20立方1万5千円とか普通にあるよ
0870名無電力140012014/04/06(日) 15:01:45.10
センセー、厨卒ど素人が話の流れも意味も判らずに
ひどく恥ずかしい内容の発言をして、ひとり偉ぶってます。
笑ってやって下さいwww
0871名無電力140012014/04/07(月) 07:12:17.22
センターって石油情報センターのこと?
0872名無電力140012014/04/07(月) 16:16:52.42
【CPスワップ($/MT)】
5月
P/B=783/818
6月 P/B=775/810
7月 P/B=771/806
0873名無電力140012014/04/07(月) 17:28:02.50
顧客の石材屋が墓石のコーティングしろと言ってきた。
墓石本体で10万、その周りもすると20万。
しかもして当然だろ?くらいの勢いで。

ガス代は月に6千円ほど。
もう20年来の顧客。

これだけ聞くと、それくらいしてやれよ、ガスとってもらってるんだから
と思うかも知れんが、15年前にここで墓建ててやったんだよね。
150万かけて。

それにコーティングのメンテ代とか言っておそらく年に1回金とる仕組みだろうし
手集金以外は認めんとか、集金なんだから留守なら会えるまで何回でも来いって
いうようなちょっと手のかかる客だからどうしたもんか思案中。

どう思う?
0874名無電力140012014/04/07(月) 20:03:29.07
赤字になるくらいならきれよ
0875名無電力140012014/04/07(月) 20:40:22.22
いらんだろそんな客。
出来ませんって言って、ガス屋変えるっていうんだったら
そうですか、残念ですで相手の出方見たら?
0876名無電力140012014/04/07(月) 21:41:32.98
客の教育も必要だと思う
今日この頃。
0877名無電力140012014/04/08(火) 08:27:08.71
電話の向こうには 私のために日夜働く人がいる
0878名無電力140012014/04/08(火) 09:09:26.80
ボロアパートのババア。
トラブルメーカー。

毎月決まった時間、決まった日に集金に行かないと
クレーム電話有る。口座振替をお願いしても
手数料が掛かるからと訳の解らない言い訳。
集金に行けば、隣人や不動産屋の悪口ばかり。
と、思えば、その隣人からはガス代が高いから
結託してガス屋替える様、不動産屋に進言しようって
その入居者も誰もお前になんか賛同するかって返答したら
ブーブー文句垂れて帰ったって。
見栄張ってるんだか、ゴミには三越って解る包装紙
にくるんでいる。

頼むから転出してくれ。
お宅にはセキュリティのしっかりした賃貸マンションで
ガスは口座振替の都市ガスが宜しいんではないんですかって
薦めているんだけどな(笑。
0879名無電力140012014/04/09(水) 08:09:18.53
>>878
いるなぁ。出てってくれよって思う様な住人。
だいたい金払いの悪いのに限って、態度でかいし。
滞納があるのに、その月の使用料以下の入金しかしないで
毎月払ってるのに、なんでこんなに溜まってるんだとか
「小学生以下の頭かオマエは」と思う様なこと言うし。
足し算引き算くらい出来るだろう。
はやく出ていって欲しいわ。

うちも、隣のマンションの1Fのテナントの方が
通りに面していて、お客さん来ますよ・・・と
転居を勧めたいわ。

でも、こういうカスがいなくなると、必ず別のが浮上してくるから不思議だよ。
絶対、平穏無事な日々は訪れないらしい。
0880名無電力140012014/04/09(水) 11:46:29.13
まさに負のスパイラルw
まさに底辺燃料業界w
0881名無電力140012014/04/09(水) 15:12:38.84
不動産屋に脅され続けるゴミ業界
0882名無電力140012014/04/09(水) 19:17:27.46
可愛そうにな、ガス屋も勤まらなかったクズがほざいている。

なんで、こんな板に張り付いてるのか。

恥ずかしくないのかね。ブッ
0883名無電力140012014/04/09(水) 20:19:57.39
↑カス屋で勤めているクズw
0884名無電力140012014/04/09(水) 20:42:28.98
ほれドンドンガス屋の悪口ほざけほざけ
哀れ度がupするだけだw
0885名無電力140012014/04/10(木) 08:56:22.53
そう見られても仕方あるまい。
0886名無電力140012014/04/10(木) 12:56:58.19
程度の低い底辺業界だなW
0887名無電力140012014/04/10(木) 18:03:54.72
話ぶったぎって申し訳ないんだが相談が一つ
あるお客さんのところで
業務用の給湯器70kwの給湯器とガスの乾燥機(消費量不明)をつけてるんだが
Sメーターで2.5なんだが、これって容量オーバーで遮断されちゃいますか?
SBに変えるのもスペース的に苦しくて、最初に気づいていれば良かったんだが
あとから言われて気づいた。
0888名無電力140012014/04/10(木) 18:23:28.70
>>887
オーバー。
E型の4号付ければいんじゃね。
0889名無電力140012014/04/10(木) 18:30:23.77
S型に慣れてるからE型便利だけれど小さすぎて不安になるよね
0890名無電力140012014/04/10(木) 18:58:36.30
スマートの4号でいいじゃん。
0891名無電力140012014/04/10(木) 20:04:17.43
うちは東洋Gの4号。SBの4号の価格の半分くらいだ。
業務用の所にも容量が合えば使ってる。
0892名無電力140012014/04/10(木) 21:32:08.54
突然お邪魔します、現在就活中の者なのですが、この業界のD社に注目しています。
財務内容も比較的良好で、評価サイトでの内容もすこぶる良いのですが、情報が少なくて
周りに同業志望もいないし、非常に心もとないのです。
ここで聞くのもなんかアレな気もしますが、皆さんはなぜこの業界に入られようと思われたのでしょうか?
社風としては体育会系が多いのでしょうか。。。自分のようなひ弱がやっていけるものかどうかきわめて不安です。
長々とスレ汚しすいませんでした。
0893名無電力140012014/04/11(金) 07:12:02.47
廃れていく底辺業界だからやめたほうがいいよマジ
0894名無電力140012014/04/11(金) 07:20:47.12
カスをカスと笑うクズwww
0895名無電力140012014/04/11(金) 07:35:13.47
まじめな話簡単に入れるなんて水準のとこは避けてね。ガスに限って
ないけど上流から支配できるようなところは強いけど、ただの小売屋みたいな
のは勤めてるヤツも荒んでるから。>ネットで無用無益なこと書いてるようなの
まあ本社勤務狙いで狙える力あれば大丈夫だと思うけど。
0896名無電力140012014/04/11(金) 12:16:57.20
意味不明
0897名無電力140012014/04/11(金) 15:05:14.92
次のカス屋どうぞ〜↓
0898名無電力140012014/04/12(土) 00:44:12.98
.
0899名無電力140012014/04/13(日) 23:16:24.34
やっべ!アゲちまった!
0900名無電力140012014/04/14(月) 16:07:12.47
[sage]

【CPスワップ($/MT)】
5月 P/B=763/778
6月 P/B=764/779
7月 P/B=767/782
0901名無電力140012014/04/14(月) 16:20:35.90
>>900
日本語分からないバカばっかだな(笑)
0902名無電力140012014/04/14(月) 20:07:37.25
じゃ俺からも一つ質問いいかなw
大丸エナウィンって業界的には評判いいの?某就活雑誌にも掲載されてたし、
つか>>892が言ってんのもそこかもしれんが
0903名無電力140012014/04/15(火) 14:22:50.51
自分から行動しない奴は何をやっても駄目
0904名無電力140012014/04/15(火) 17:19:51.55
>>887
俺も東洋GのSB4が一番良いんでないのかと思う。
大きさは普通のSメーターと同じだし、価格的にもEより安い。
業務用に余分な金はかけたくないからな。
0905名無電力140012014/04/15(火) 19:31:58.19
一時リコーのメーターは不具合ばっか起きてたな
0906名無電力140012014/04/15(火) 21:22:56.99
金門の漏洩検知メーターの型式がBL801で思わず吹いた
0907名無電力140012014/04/15(火) 22:00:24.79
>>904
東洋の4号はSBじゃない。
Sメーターの4号仕様。
0908名無電力140012014/04/17(木) 11:25:05.13
しっかし
最近20年+のアパートの入居者
やたらと生活保護者多いな。
家主とすれば取りっぱぐれがないから
美味しいんだろうけど
独居中年男性だと使用量なんて
基本料金+で寂しい…。
0909名無電力140012014/04/17(木) 12:16:13.56
基本料金もらえるからいいんじゃない。
ウチは500件弱だけど全件基本料金でも食っていける。
基本料金なら仕入れしなくてもいいしw
0910名無電力140012014/04/17(木) 16:17:31.99
これは??
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1397655877/l50
どうなんだ??
0911名無電力140012014/04/17(木) 16:51:58.61
>>908
ちゃんと支払ってくれるんなら
使用量が少ないなんて文句言っちゃいけない。
0912名無電力140012014/04/18(金) 07:19:45.60
このまえウチの近所のボロアパートにカス屋が集金督促に来ていて、そのボロアパートの周りを ○○さ〜ん! ○○さ〜ん! とぐるぐる回ってたw
もろ居留守使われてたw
底辺から小銭を必死に回収するカス屋にワラタwww
0913名無電力140012014/04/18(金) 08:44:40.18
LPガス業界ってどういう人が向いている?
0914名無電力140012014/04/18(金) 09:17:36.41
>>912
カスを笑うしか笑うことが出来ないクズにワロタ
0915名無電力140012014/04/18(金) 15:10:58.77
↑ここにもカス屋いたw
0916名無電力140012014/04/18(金) 19:52:13.30
>>915はガス代も払えない底辺だろwww
ちゃんと働けよw


って書くと俺は金持ち株がどうとかの戯言を書くんだろうなw
0917名無電力140012014/04/18(金) 19:55:49.97
オール殿下だってか
0918名無電力140012014/04/18(金) 20:39:21.07
虫けらカス屋共笑えるw
0919名無電力140012014/04/18(金) 23:47:22.58
↑ここにもクズがいた
0920名無電力140012014/04/19(土) 07:00:28.62
苦節3年やっとかまって貰えて祝福の時だな
0921名無電力140012014/04/19(土) 07:09:40.34
底辺から小銭を必死に回収するカス共のスレwww
0922名無電力140012014/04/19(土) 07:54:09.77
>>921
カスを必死にバカにするクズのスレ
0923名無電力140012014/04/19(土) 21:38:08.53
↑とプロパンかすが必死ですw
0924名無電力140012014/04/19(土) 22:13:24.41
↑それでもプロパン使わないといけない貧乏人
0925名無電力140012014/04/19(土) 22:14:28.22
http://uploda.ars2.net/src/ars1234.png
0926名無電力140012014/04/20(日) 06:26:50.34
再開
0927名無電力140012014/04/20(日) 06:32:29.20
プロパンかすの集いw
0928名無電力140012014/04/20(日) 21:25:15.65
ガスはカス
0929名無電力140012014/04/21(月) 15:47:25.78
【CPスワップ($/MT)】
5月 P/B=754/769
6月 P/B=769/784
7月 P/B=774/789
0930名無電力140012014/04/21(月) 21:20:39.13
CPスワップ
5月 P/B=748
6月 P/B=764
7月 P/B=770
0931名無電力140012014/04/21(月) 23:33:26.32
夏に向けて上昇気味かねえ。
小売りを下げることができないな。
0932名無電力140012014/04/22(火) 11:10:53.60
月150〜200?の使用で
?あたり100円という単価を引き出すことは不可能ですか?
0933名無電力140012014/04/22(火) 11:11:45.40
すみません、文字化けしました。?のところは m3 です
0934名無電力140012014/04/22(火) 11:36:41.86
すみません、上を読んでたら
「100円だぁ!?死ね!」 って即答されることに気がつきました。

http://www.honda.co.jp/generator/products/eu9igp/
@100円/m3 くらいになら、↑を2〜3台買って、東電と手を切れると思ったんですよ
0935名無電力140012014/04/22(火) 15:33:28.44
あくまでバックアップ用だからねえ。
0936名無電力140012014/04/22(火) 16:30:38.04
@300円でも電気より安くね??
0937名無電力140012014/04/22(火) 20:57:02.14
え?マジ!?
0938名無電力140012014/04/22(火) 21:26:35.09
>>934
お湯も作れるコージェネの方がお得じゃね?
0939名無電力140012014/04/23(水) 06:36:43.37
初期導入がコージェネより安いから
もし>>936の話なら、節電機器として売って回れば
機材も売れるしガスも売れる
0940名無電力140012014/04/23(水) 07:37:08.11
>>939
イニシャルは安いが、差し込んだコンセントだけ
コードリールで家の中を引っ張るか?
0941名無電力140012014/04/23(水) 07:43:28.54
具体的な使い方は客が考えるだろうから、
「家の中で使うな」 だけ徹底させておけば問題ない
0942名無電力140012014/04/23(水) 08:50:29.87
0.9kw/hを発電するのに0.21m3。
電気買うと1kw/hで20円少々。
それこそ1m3で100円なら同じくらい。
0943名無電力140012014/04/23(水) 09:31:05.49
立法100円まで鼻血を出して、ようやく競争できるのか。
まさに「死ね」だな
0944名無電力140012014/04/23(水) 17:52:05.70
5月先物760超えてきたな〜
0945名無電力140012014/04/24(木) 21:51:31.74
ニップルは丸と六角どっちがいいの
0946名無電力140012014/04/24(木) 22:57:26.09
丸ニップルは弱い
0947名無電力140012014/04/25(金) 02:51:00.55
GW休みある?
0948名無電力140012014/04/25(金) 07:11:38.87
>>945
都市ガスは丸は使用禁止だな。
締め込みが均一にならないかららしい
0949名無電力140012014/04/25(金) 07:27:37.73
ニップル=乳首
0950名無電力140012014/04/25(金) 08:46:14.21
月末にきたら、先物800超えって・・・
CP上がるのかよ。。。
0951名無電力140012014/04/25(金) 16:10:29.14
>>944 >>950
URL貼れよ。
0952名無電力140012014/04/25(金) 17:42:24.12
>>945
角ニップルは溶接なので漏洩のリスクは高まる...
と教わった事がありますね!
0953名無電力140012014/04/25(金) 18:17:03.20
>>952
>角ニップルは溶接

ウソ言うな
0954名無電力140012014/04/25(金) 18:41:13.34
鋳物だよな
0955名無電力140012014/04/25(金) 21:16:13.40
>>954
正解! 鋳造でネジ切っただけ
0956名無電力140012014/04/25(金) 21:39:54.87
先物805jかよ...

まだ辛うじて下げだが。。。
0957名無電力140012014/04/25(金) 22:43:03.43
丸ニップルでも鍛造のやつだと頑丈だからほしいんだけど材料屋に置いてない。
0958名無電力140012014/04/26(土) 09:01:14.28
鍛造丸ニップルなんて聞いた事ねえな。
0959名無電力140012014/04/26(土) 09:15:10.89
鍛造してあるやつは削って作らないから全体の厚みが一定で頑丈だからいい。
REXのパイプマシンには鍛造できるダイヘッドがあるな。
0960名無電力140012014/04/26(土) 12:44:26.20
転造ね。
0961名無電力140012014/04/26(土) 15:49:36.02
>>956
英語でググってもどこにあるのか発見できず。。
URLプリーズ
0962名無電力140012014/04/26(土) 16:00:47.17
皆GWある?会社に勤めてる社員はあるんだろうけど
ウチみたいな自営は休みなしだわ。
当たり前のようにリフォームして今日システムキッチン届くから
夕方6時に繋ぎに来てねって当日電話あるし。
土曜なんですけど。
卸元から各メーカーの休み表が送られてきたけど羨ましいわ〜
0963名無電力140012014/04/26(土) 18:17:39.55
5月CPを予想しましょう。

785ドル

次の人どうぞ↓
0964名無電力140012014/04/26(土) 18:48:46.89

荒らすなら出て行け
0965名無電力140012014/04/26(土) 20:17:46.57
>>963
荒らすなら出ていけ

760
0966名無電力140012014/04/27(日) 17:46:42.22
GWも駆けずり回る底辺業界w
0967名無電力140012014/04/27(日) 18:55:26.91
残念なことに、暖かくなってきたんでゆるゆるできて良いなw
ガス屋も勤まらずにクビになったクズは、職探しで大変だな。
0968名無電力140012014/04/28(月) 07:21:52.57
ゆるゆるとは、それだけ客を失ってきてるんだなW
そして事務所に戻ればまた解約のFAXがW


負のスパイラルW
0969名無電力140012014/04/28(月) 09:14:47.39
朝っぱらから何が楽しいんだかな。
0970名無電力140012014/04/28(月) 09:35:12.54
精神の破綻した成人に何を言っても無駄
0971名無電力140012014/04/28(月) 10:01:25.63
そうだねえ。
ガス業界を追放された人間でも2ちゃんねるはいつでも書き込める。
竹井みたいに「2ちゃんねるバンザイ」って毎日叫んでるんだろうw
0972名無電力140012014/04/28(月) 14:26:34.76
底辺共ワロスw
0973名無電力140012014/04/29(火) 19:38:48.35
エネサンス高すぎ 悪徳業者は潰れろ
0974名無電力140012014/04/29(火) 19:46:44.46
>>973
エネサンスwww

入居費用3000円www
0975名無電力140012014/04/30(水) 18:08:48.43
【CPスワップ($/MT)】
5月 P/B=801/816
6月 P/B=789/804
7月 P/B=793/808
0976名無電力140012014/04/30(水) 20:37:53.58
【CPスワップ】
5月 P/B=778
6月 P/B=781
7月 P/B=783
0977名無電力140012014/04/30(水) 20:49:24.42
5月CP810ドル
0978名無電力140012014/04/30(水) 20:50:33.59
>>976は荒らし
0979名無電力140012014/05/01(木) 00:50:36.40
>>973
なら他社と契約すればいいのでは?
値下げ値下げウルサイ客は会社にとっても潰れてほしいと思います
0980名無電力140012014/05/01(木) 07:14:06.29
↑うるせえよ悪徳カス
0981名無電力140012014/05/01(木) 08:34:48.49
>>980
うるせえよ、日本語も読めないヤツは
0982名無電力140012014/05/01(木) 08:45:47.96
今月から値下げしたのに・・・
営業の身になってもらいたいもんだ
0983名無電力140012014/05/01(木) 11:16:24.19
>>981
いいから死ねよカスw
0984名無電力140012014/05/01(木) 12:57:42.89
楽しいよね 人生笑っちゃうよね
0985名無電力140012014/05/01(木) 13:31:20.07
これから需要期をはずれるのに810ドルの上げはきついな。
7月くらいに値下げしようかと思ってたのに下げられない。
0986名無電力140012014/05/01(木) 19:40:47.50
為替を考慮すれば2、3円程度のあげで収まるんでね?
0987名無電力140012014/05/01(木) 19:44:35.75
>>986
2.2円の下げですよ!
0988名無電力140012014/05/01(木) 21:31:29.22
>>983
いいからガス使うなカス
0989名無電力140012014/05/02(金) 07:14:55.01
↑底辺必死w
0990名無電力140012014/05/02(金) 08:51:23.58
>>989
↑底辺しか貶せないクズwww
0991名無電力140012014/05/02(金) 18:52:23.53
語彙が少ない 語彙←すら読めない
0992名無電力140012014/05/02(金) 19:17:55.37
>>990
ガスを売るカスw
0993名無電力140012014/05/02(金) 19:39:46.22
>>992
私が聞いてあげるから
ガス屋で働いてたときに
どんなツラいことがあったか
話してごらん
0994名無電力140012014/05/02(金) 20:23:19.56
>>993
お前のようなカスを見たときw
0995名無電力140012014/05/02(金) 22:05:16.71
>>994
そりゃ、業界を妬みたくなるわな
楽して稼いでるんだもん
0996名無電力140012014/05/03(土) 00:01:20.48
実際は休みなし、薄給に昇給なし、ノルマばかり、他店には取られまくるだがな
0997名無電力140012014/05/03(土) 00:40:20.71
>>995

おまえらとすれ違うと皆、顔や目は虚ろだし、格好は貧相だし 決してなりたくない職業だなw

そんで底辺アパートの滞納者の督促だろ?
挙げ句の果てにあのクソ重たいボンベまで積んで歩いて
もうね、知り合いに見られたくないレベルだねw
0998名無電力140012014/05/03(土) 00:51:51.77
>>997
なのに追っかけwww
0999名無電力140012014/05/03(土) 00:53:14.70
>>997
お前の方が哀れだべwww
1000名無電力140012014/05/03(土) 00:54:16.30
>>997
上向いて唾吐くのやめたら?www
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。