ドイツ 太陽光 普及させまくったら電気代が高額
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0848733
2014/06/16(月) 08:56:11.85未来世紀ジパングは日経の冠番組
RWIの研究者をセレクトした点も納得
ドイツの失敗の2例はいずれも事実だが
企業育成の失敗は
パネル産業の育成より低コスト化、普及を優先することを選択した結果にすぎない
(パネル産業は技術的に汎用で後進国向け)
丁度日本は逆で
買い取り価格を高く維持することで
国内パネル企業にも恩恵が行き渡るように配慮している
シャープが持ち直したのもこれが一因
低価格化したことで普及は進み
設置規模では36GW、1日辺りの最大発電量は200GWhを越えている
2例目の電気代についても
負担を一般消費者が負っているのは事実だが
大企業(優遇措置や電力卸しと直接取引できるところ)は負担を免れてきたことが
一般消費者の負担を増大させてきたことには触れていないし
RWIで独自に算定した年間1億ユーロと
793も指摘したそれによる国家利益との相関にも触れていない
また「この負担は買い取り制度が終わるまで『永遠に』続くのです」の永遠とは
最長であと18年くらいに過ぎない
ドイツの失敗を言うならたぶんバイオマスの方がやばいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています