再生可能・自然エネルギー総合スレ25
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2013/04/16(火) 01:21:31.81太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。
◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。
※ 注意
1.原発レスは しない させない 持ち込ませない
このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
2.具体的な議論を
新エネルギー法案も成立したことだし、それなりの資料や論理的思考に基づいたスレ進行をしたいので、
全くの思いつきの「ぼくのかんがえた新えねるぎー」、全くの思い込みの「海洋汚染」単なる電力会社・官僚叩き、
あるいは、バカげた陰謀論、自然エネルギーを利用した商法に便乗した自然発電への誹謗中傷などのレスは、ご遠慮ください。
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1363695296/
0982名無電力14001
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN0983名無電力14001
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN40〜100GWh/dayを発電
買い取りか価格はメガだとすでに12セント/kWh
日本なら十分高レベル
0984名無電力14001
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0985名無電力14001
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN新しいメガソーラーが稼働するらしいよ
発電コスト
どのくらいなんだろ?
0986名無電力14001
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0987名無電力14001
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN0989名無電力14001
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANhttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/01/news105.html
0990名無電力14001
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANサンシャイン計画は失敗して、ドイツは成功してるけど
お粗末なのは日本のサンシャイン計画であり、それを立案した官僚の方だろw
0993名無電力14001
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANhttp://www.j-cast.com/2013/07/06178478.html
0994名無電力14001
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANhttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201307/0006134245.shtml
0995名無電力14001
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANhttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130705002
0996名無電力14001
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANhttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20130705052797.html
0997名無電力14001
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANドイツは自国産の石炭を中心に国内で電力を賄える
あと日本はドイツのほぼ2倍の電力需要があるので
ドイツがふたつあると考えるとわかりやすいんじゃねえ?
ドイツで実証プラントが稼働してる水素・P2Gのプランなどはそのふたつを繋ぐ鍵になるかも
0998名無電力14001
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0999名無電力14001
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013062802000237.html
2013年6月28日 夕刊
再生可能エネルギーによる世界の発電量は、二〇一六年に天然ガス火力発電を超え、
石炭火力発電に次ぐ第二の電源になるとの予測を、国際エネルギー機関(IEA)が二十八日までにまとめた。
発電量は約六兆一千億キロワット時に達し、原子力発電の二倍になるという。
総発電量に占める割合は一一年の20%から、一八年には25%に上昇するとしている。
水力を除いた風力、太陽光、バイオマス、地熱発電の合計で見た場合、
一一年の4%から一八年には二倍の8%になるという。
地域別では中国を中心とした新興国や発展途上国で増える見通しで、欧州や米国での伸びの鈍化を
補うとしている。
発電コストが高いという問題も克服しつつあり、
既にブラジルやトルコ、ニュージーランドの陸上風力は化石燃料に比べて安い電源となった。
1000名無電力14001
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN東電のお昼の最大電力は4000万kWに届かず、
予想最大電力 4050万kW 19時〜20時だって 午後にピークがこねえw
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。