http://seikatsusoken.jp/futuretimeline/

2015 米国ワールドウオッチ研究所「地球白書2007年」の警告 地球温暖化による海水面の上昇で、この年までに東京、大阪、神戸を含む世界の21都市が危険におちいる
2017 山本良一 地球温暖化の影響により、グリーンランド氷床の全面融解がはじまる(10年後)
2020 John Harte 地球温暖化が続き、キリマンジャロの頂から雪が消える
2020 IPCC第2作業部会 地球温暖化により、アジア各地で穀物収穫量が2.5-10%減少する(2020年代)
2025 WWF 地球温暖化の影響で、ホッキョクグマやアザラシなどの北極の生物が絶滅する
2025 COP12 アフリカで暮らす人々のうち4億8000万人が水不足に苦しむ
2025 IPCC 地球温暖化によりチベットやヒマラヤの氷河が縮小し、インドで住民一人あたりの利用可能水量が半減する
2025 UNEP 地球温暖化によりナイル川の流量が最大40%減る
2026 WWF 平均気温が1750年との比較で2度上昇する
2030 日本ヒートアイランド学会 地球温暖化とヒートアイランド現象の「双子の温暖化」で、東京の夕方6時の気温が43度を超える
2030 九州沖縄農業研究センター この年から10年以内に、地球温暖化により九州の平均気温が1.9度上昇。農業用水の不足から、筑紫平野や熊本平野を含む九州の15%で稲作ができなくなる
2030 IPCC第4次報告 このころまで地球温暖化による0.5-1.0度の気温上昇(1990年比)が避けられない
2030 IPCC第4次報告 いかなる地球温暖化対策を講じても、この年まで10年あたり0.2度の気温上昇が続く
2037 NOAA北極の海氷が、夏の間ほぼ完全に消滅する(9月)《地球温暖化の影響。温暖化以外の自然変動を考慮した予測は2020年代後半》


こういう、被害を増やさないためには 再生エネルギは必要なの