ようやく地熱発電所を新設できるのか、九州で調査開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/21/news019.html

国立公園内の地熱資源を利用可能とする規制緩和が2012年に成立した。九州電力はこれを受けて、
地熱資源の多い大分県の阿蘇くじゅう国立公園を含む地域の調査に乗り出す。

2013年度から阿蘇くじゅう国立公園のうち、大分県側の一部地域で調査を開始する。
調査するのは3つの自治体(由布市、武田市、九重町)にまたがる東西3.5km、南北4.5kmの一帯。
平治岳(1642.8m)の北側に当たる。5
割弱が国立公園特別地域、約3割が普通地域、残りが九州電力の社有地などである