再生可能・自然エネルギー総合スレ25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0271名無電力14001
2013/05/04(土) 01:09:18.00>家庭用ソーラーならともかく、集光型の太陽熱発電なら動かすためのコストなんて僅か。
直径20mのパラボラ凹面鏡で、太陽光の入力が300kW。
電力変換効率30%として約100kWとなるが、こういう構造物が台風などの強風に耐えるように作るのは大変だよ。
想像図にあるような形態だと台風一発で倒壊しそうだけど。
>もっとも、パラボナ式なら動かさんでも焦点が一定だからそれほど動かさんでもいけるんだが。
パラボラ式の集光は指向性が鋭いから太陽を正確に追跡させないと出力でないよ。
例にあげられてる25kWの装置で、太陽電池のサイズが25cm四方という話だが、100平方メートルの光を25cm四方に集光しないといけないわけで、これはかなりシビアだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています