トップページatom
995コメント386KB

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マヨチリ2013/04/15(月) 23:12:45.69
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆8

世界各地で原発事故と巨大地震が起きる中で、自然エネルギー・再生可能エネルギーが大変注目されています。

原発は莫大なコストがかかり、しかも放射能を半永久的に撒き散らします。
一度大事故が起きれば、電力会社が破綻するだけでなく多くの国民が犠牲になり、巨額の税金を使わなければなりません。
研究開発から建設、維持管理、住民対策、補助金、安全管理、半永久的に続く廃棄物処理、事故の際の莫大な補償などなど、原発はトータルでは最もコストの高い電力なのです。

さて、最近の自然エネルギー分野の技術の進歩には目を見張るものがあり、原発はおろか、火力さえも減らしていけることが明らかになっています。
燃料電池は小型端末から車や自宅、工場など、あらゆる発電に使えますし、コージェネレーションでエネルギー効率は劇的に良くなります。
ベストな方法は自然エネルギーで発電し水素を大量に生産することです。

また、自然エネルギーを増やし電気料金を下げるには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。

前スレ☆1
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1346213890/
前スレ☆2
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1348975564/
前スレ☆3
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352450720/
前スレ☆4
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1356599616/
前スレ☆5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1359878266/
前スレ☆6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1361238861/
前スレ☆7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1363243374/
0002名無電力140012013/04/15(月) 23:13:43.97
関連スレ
【原発】放射性廃棄物は東京に捨てれば?【放射能】
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1349066267/
【燃料電池】次世代自動車 総合スレ ☆1【EV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360982287/
0003名無電力140012013/04/15(月) 23:27:32.91
やはり自然エネルギー社会に転換するしかない
1000兆円市場で持続的に経済成長が可能
原発やってたら景気回復は無理
0004名無電力140012013/04/16(火) 07:15:50.34
脱原発へ政策提言、市民団体「原子力市民委員会」発足
2013/4/16 0:18(日経新聞)
脱原発社会の実現を目指し政策提言をする市民団体「原子力市民委員会」が15日、
東京都内で発足した。脱原発へ向けた原子力政策改革の具体的な方法を提言し、
必要な調査研究を行う方針。座長代理の吉岡斉九州大副学長は記者会見で
「国の原子力委員会に代わり、原子力政策をつくる意気込みでやりたい」と表明した。〔共同〕
0005PVHX ◆q66KYbuLEE 2013/04/16(火) 08:20:31.16
またキチガイがスレを立てたようですね。
さて、みなさん、穴埋めを開始しましょう!
0006名無電力140012013/04/16(火) 08:45:51.27
>>1
>放射能を半永久的に撒き散らします。
放射能なんて撒き散らせないよ。
放射性物質は地球誕生の時から存在し、45億才となった今は
大分減っている。今後も減り続ける。
現在集積されている核分裂物質は、放置すれば自然の原理に従い
拡散して元の希薄な状態に戻るだけ。

地球上の核分裂物質が増加するのは、核融合が実用化される遠い将来の話。
0007名無電力140012013/04/16(火) 08:48:59.07
皆様にお願いします。
以下のスレはキチガイが立てたものですので、穴埋めや批判をお願いします。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1360309559/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1366035165/
0008名無電力140012013/04/16(火) 09:02:23.29
削除依頼したら?
0009名無電力140012013/04/16(火) 09:24:36.70
皆様にお願いします。
以下のスレはキチガイが立てたものですので、穴埋めや批判をお願いします。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1360309559/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1366035165/
0010名無電力140012013/04/16(火) 10:19:43.17
【社会】菅直人元首相、武蔵野市“不名誉市民”に選出 市民団体
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1348118189/
0011PVHX ◆q66KYbuLEE 2013/04/16(火) 10:58:04.77
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/http://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
0012名無電力140012013/04/16(火) 13:12:59.71
太田豊史雄のトンスル一人旅
0013PVHX ◆q66KYbuLEE 2013/04/16(火) 14:17:13.77
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/http://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
0014名無電力140012013/04/16(火) 18:34:48.08
本命、キタアアアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。

» 2013年04月15日 09時00分 更新
自然エネルギー:
海に浮かぶ未来の発電所、浮体式の洋上風力が本格始動へ(後編)
長崎県の五島沖に続いて、福島県東部の沖合でも浮体式による
本格的な洋上風力発電の実証実験が2013年度から始まる。
政府が復興関連予算のうち115億円を割り当て、
3種類の大規模な浮体式の発電設備を建設する計画だ。
実証するテーマのひとつに「漁業との共存」を掲げる。
[石田雅也,スマートジャパン]
0015名無電力140012013/04/16(火) 18:55:54.07
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1363243374/999
>前スレ999
>なら、 なんでFITの買い取り価格は太陽光で30円台後半、風力で20円でないと事業が成りたたないんですか?

まず、その金額でないと成り立たない事を証明してくれ。
0016名無電力140012013/04/16(火) 21:51:21.39
ドイツ   2012    2011     2010 

再エネ  22.1(+1.8) 20.3(+3.9) 16.4

原発   16.1     17.7      22.4

褐炭   25.7     24.7      23.2  (かったん)

石炭   19.1     18.5      18.6

天然ガス 11.3     13.5      13.8

石油製品  1.5      1.1       1.3

その他   4.2      4.2       4.3

再エネ 風力 7.4 バイオマス5.8 太陽光4.5 水力3.4 ゴミ0.8%

太陽光

独 +7〜8GW +7.485GW(24.82GW) +7.378GW

日本 2.46GW  1.4GW
0017名無電力140012013/04/16(火) 22:10:18.24
自然エネルギーは広く薄くが多いから、集める装置もチープで大規模が基本だね。
性能が良いことより、いかに低コストで製造できるかってことだよな。
だから太陽光パネルで高性能を売りにしてもだめなんだな。
風車もおんなじ。
0018PVHX ◆q66KYbuLEE 2013/04/16(火) 22:51:10.47
日本は電力の安定供給に全力を尽くさねばなりません。
水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>14のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0019名無電力140012013/04/16(火) 22:54:05.35
>>17
高性能ってのに全くメリットが無いわけじゃないけど
現状じゃ、費用対効果の方が影響が大きいからな〜
0020名無電力140012013/04/17(水) 07:30:13.86
これでもう原発も盗電も要りません。

» 2013年04月11日 07時00分 更新
スマートホーム:
家庭に6日分の電力を供給、ホンダの燃料電池車
燃料電池車(FCV)は内蔵エネルギーが大きい。
このため、電源車としての用途や、家庭に電力を送るV2H用途に向いている。
ホンダは北九州市にFCV「FCXクラテリィ」を提供、
FCVを利用した実証実験が始まる。
[畑陽一郎,スマートジャパン]
0021PVHX ◆q66KYbuLEE 2013/04/17(水) 08:02:04.54
>>1=>>20
てめー調子に乗るのもいい加減にしろよ、
てめーのような正社員になれない無能者は生ゴミを漁って食いつなぐのが身分相応なんだよ!
そんなクズ野郎の分際で正規非正規の区別を禁止しろとか、原発をやめろとか偉そうなことほざくとは何様のつもりだ!?

クズ野郎はクズ野郎らしく、ハロワに並んでドカチンを探し、今日明日の飯にありつけるかを考えていればいいんだ!

分かったらさっさとネットをやめて底辺労働に精出して死ぬまで働け!
0022名無電力140012013/04/17(水) 08:10:53.70
発送電分離していないから、こういったことが起きる

自然エネルギーの接続拒否2割、監督官庁「電力会社は説明責任を果たせ」
http://www.alterna.co.jp/10875

国各地で急増している自然エネルギー発電について
各地の電力会社が系統(電力網)への接続を拒否している問題で、
資源エネルギー庁は「トラブル増加は好ましくない。
電力会社は説明責任を果たすべき」と電力会社に対する指導を強化している。
0023名無電力140012013/04/17(水) 08:36:56.56
>>22
分離しても大差ないか、もっと酷くなるだけ。
無責任勝手変動出力を誰が誰の費用で補償するのさ。
助成金まで貰ってフックアップするだけで
旨い商売しようなんて虫が良すぎるぜ
0024名無電力140012013/04/17(水) 10:21:37.41
火力燃料費、震災前より3・8兆円増…政府試算
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130416-OYT1T01688.htm
0025名無電力140012013/04/17(水) 11:44:31.65
>>23
受益者負担に決まっておろうが
電力料金値上げでイナフだ
0026名無電力140012013/04/17(水) 18:04:39.66
受益者≠使用者
だよ〜ん
0027名無電力140012013/04/17(水) 20:24:41.25
受益者は自然エネルギー発電業者なんだから
系統(電力網)への接続をする場合は接続の電線路だけでなく
それに伴う系統(電力網)の増強費を負担するのは当然だな
0028名無電力140012013/04/17(水) 20:44:52.77
俺も盗電には二度と電気料金は払わない


高萩市、東電へ電気代支払い保留 CM費への賠償拒否で
0029名無電力140012013/04/17(水) 20:56:01.97
>>27
増強は自然エネルギーにかかわらずに必要だろ。
3.11の時に北海道や関西から大量に電力を遅れれば
今よりも早く復興できたかもしれないし。
0030名無電力140012013/04/17(水) 22:18:17.67
送電網の強化なんて
発送電分離したら
わざわざ金かけてやらないよ
0031名無電力140012013/04/17(水) 22:36:55.21
>>29
逆にすぐ足りなくなっていたような。
0032名無電力140012013/04/17(水) 22:43:26.05
>>27
最大受益者は自然エネルギーを享有できる消費者だろ?
0033名無電力140012013/04/17(水) 22:45:22.21
>>30
送電部門はいまの総括原価主義を維持して
無駄金掛ければ掛けるほど儲かるようにすれば良いだけ
0034名無電力140012013/04/17(水) 22:48:08.74
>>23
そんなもん
良心的消費者が払うに決まってる
0035名無電力140012013/04/17(水) 23:13:01.64
>>31
すぐって原発の点検時に順次停止状態にしたからだろ。
少なくとも震災直後に行われた計画停電なんてものはなかったろうよ。
たられば話だが。
0036名無電力140012013/04/17(水) 23:24:33.39
>>29
連系線だけ太くしてもダメなんですが。
系統連系で他系統に送電が発生する場合、個々の系統内に
大きな潮流が発生してしまうので。
何で系統が分断されたかというと、気象変化の激しい分水嶺や
海を渡るような場所には大規模な送電線を作りづらいって、
現実的な理由があったのです。
つまり系統連系線は、自然条件的に極めてリスキーなので、
ここに常時大規模な潮流が発生している場合には、
それをカバー出来るだけの対策を個々の系統内でしておかないと、
即大停電リスクにつながってしまうよ。
0037名無電力140012013/04/17(水) 23:36:34.19
>>36
なんで系統が分断された事が前提なんだよアフォかw
0038名無電力140012013/04/17(水) 23:50:25.03
>>37
系統連系線はどれもリスキーなところに存在してるからです。
山岳地を経由する送電線は、
特に冬期は数年に一回くらい長時間の停止事例があります。
雷での短時間の停止なんて毎週ある騒ぎです。
系統分断は当然にある物だと思って下さい。
0039名無電力140012013/04/18(木) 00:14:30.73
>>38
それ、系統連系とは関係ないから。
それに、新潟大停電の場合だとむしろ60Hzでの連携が
もし出来たら普及が早かったという話もある。
しかも、特にで上げてる停電ですら数年に一回だろ。

系統分断と系統連系と系統の断裂・遮断などがごっちゃになってないか?
0040名無電力140012013/04/18(木) 00:23:00.40
>>39
数年に一回なら、系統崩壊リスクが発生してもオッケーという立場ですか?
そもそも降雪の多い新潟周りに、系統連系設備をおくってメチャクチャハイリスクですよ。
机上の空論ですよそんなの。
0041名無電力140012013/04/18(木) 00:33:59.46
今は継電器やPSSなんかの安定化装置の発達で
雷による地絡ぐらいじゃ全然問題ない

地絡時に他の系統事故と重なったり、風力とかが大量に稼働していたら話が別だが
0042名無電力140012013/04/18(木) 00:54:33.17
>>40
そらそうだろ。
そもそも、事故が起きない前提で物事を進めるなんていうことをする
方がよっぽど変だし。

それと、新潟に変電設備が無いとでも思ってるのか?
0043名無電力140012013/04/18(木) 01:03:46.12
>>41
系統連絡線に依存が発生している状態って、それは確実に事故状態です。

>>42
変電設備があれば、電源脱落でもオッケーという立場ですか。
たまにいますね。そういう人。リアクトルとコンデンサですべて解決って。
0044名無電力140012013/04/18(木) 01:23:46.85
>>43
系統の強化は再生可能エネルギーだけでなく災害対策にもなると
いう話をしているのに発電所が止まることを持ちだすとか酔ってんのか?

もっとも、仮に電源が脱落しても結局系統連系がしっかりしていれば
遠方からも電気を送れる。
もちろん平時分の電力全てを補えるわけじゃないが
緊急時にはあるに越したことはないわけだし。

そもそも、これまで系統連系がほとんどなされてない理由を分かっているのか?
0045名無電力140012013/04/18(木) 01:35:29.56
系統連係されてない理由は単に電力屋の利権だからだろ
だから電力屋は系統連系に反対してる訳だが?
連系線強化反対派全部電力利権=原発ムラと断じて良い
0046名無電力140012013/04/18(木) 01:46:03.70
>>44
電源脱落=系統維持困難に直結します。
発電機が脱落すれば、電圧維持だって困難になります。
無効電力調整に一番有力なのは、発電機なんです。
系統連絡線が強化されただけじゃ、単にリスクを増やすだけでダメなんです。
連絡線の容量が増えたことに対して、潮流・位相・電圧の制御が出来て
さらに本来リスキーな場所に建設せざるを得ない
系統連絡線が分断したときのことも考えないと、送電側も受電側も共倒れですよ。
そうなると、発電所・変電所・開閉所・送電線まるっと見直しが必要になります。
それがそう簡単にできないことは、お分かりだと思いますが。
0047名無電力140012013/04/18(木) 02:50:32.25
>>45
心配するな
発送電分離して自由化にすれば、連携強化なんてしなくなる
0048名無電力140012013/04/18(木) 03:14:44.35
>>47
アホか
送発電分離して自由化すればもっと連係が強化されるわ!
原発ムラが無くなるんだからな
0049名無電力140012013/04/18(木) 03:50:52.64
発送電分離して
自由化して
>>48の良心的消費者が コストを負担する

これで解決
0050名無電力140012013/04/18(木) 04:11:52.55
>>49
受益者がコストを負担する
つまり全電気消費者が負担する
0051名無電力140012013/04/18(木) 04:36:56.75
現在は系統の安定の為に発電機を夜間も止ず
一定量以上の発電所を動かしているが
自由化されて勝手に発電所側が停止するようになると
系統の安定も失われる
0052名無電力140012013/04/18(木) 05:00:40.88
>>51
海外の先進的スマートグリッド技術があればそんな心配も無くなるよ
0053名無電力140012013/04/18(木) 07:01:30.69
独占電力は既得権を維持したいだけのカス
工夫や挑戦を止めたら産業は衰退するのみ
0054名無電力140012013/04/18(木) 09:15:16.63
>>50は利権を得たいだけのカス
工夫や挑戦をしない再エネ産業は衰退するのみ
0055PVHX ◆q66KYbuLEE 2013/04/18(木) 12:43:17.89
日本は電力の安定供給に全力を尽くさねばなりません。
水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0056名無電力140012013/04/18(木) 19:36:14.65
>>52
スマートグリッド技術なんて最初から限界が見えている
系統の安定には発電と送電の一体運用が欠かせない
0057名無電力140012013/04/18(木) 19:44:28.13
>系統の安定には発電と送電の一体運用が欠かせない

素人がバカ丸出し
もう発送電分離は決定されている
0058名無電力140012013/04/18(木) 19:46:27.62
>>57
所有と運用は違うでしょ。
0059名無電力140012013/04/18(木) 19:49:53.95
>>56
そう考えるのは日本の技術が遅れているからだが?
ドイツや韓国なんてスマートグリッドで完璧な運用が出来ているし
停電なんか起こしたこともない
0060名無電力140012013/04/18(木) 20:05:57.93
>>57
素人のバカ丸出しはおまえだ
発電機無しで太陽光だけで系統の安定が保てるかよ
発電機が多く在った方が系統は安定するんだよ

>>59
韓国であ何もないのに大停電したし
ドイツは近隣諸国に迷惑かけぱなし
0061名無電力140012013/04/18(木) 20:24:36.46
>>60
発電機なしでも系統が安定するのが
スマートグリッド技術の凄いところだ
コンデンサとリアクトルをスマートコントロールする技術を
お前さんはしらないのかい?
0062名無電力140012013/04/18(木) 20:32:21.29
独占電力は古い技術に固執して独占を維持したいだけ
奴らのいう事を聞いていたら日本は益々衰退する
日本の発展には発送電分離と電力の完全自由化と
独占電力の解体が必須
0063名無電力140012013/04/18(木) 20:33:36.81
>>61
周波数や位相は?
0064名無電力140012013/04/18(木) 20:36:12.68
これからは自然エネルギーと自家発電の時代
もう原発も盗電も要りません。
0065名無電力140012013/04/18(木) 20:41:19.47
そうだ
電力を自由化しろ
そしてバカ高い自然エネルギー
なんていらん
0066名無電力140012013/04/18(木) 20:44:38.62
>>61
どんな技術か知りたいから
ソースくれ
0067名無電力140012013/04/18(木) 20:52:02.33
>>63
周波数は交流なら常に一定
直流送電すれば位相も関係なくなる
0068名無電力140012013/04/18(木) 21:20:08.35
>>59
平常時に平気で大停電やらかす
バカンコクが発送電分離している国では
まともな部類なのか
発送電分離はやめるべき
0069名無電力140012013/04/18(木) 21:23:32.57
>>67
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
0070名無電力140012013/04/18(木) 23:42:39.39
>>61
発電装置無しでどうやって発電するの?
0071名無電力140012013/04/19(金) 06:55:58.95
これでもう原発も盗電も要りません


東芝、米社とメガソーラー 日本で共同建設
部品・技術、相互に供与
2013/4/19 2:00日本経済新聞 電子版
0072PVHX ◆q66KYbuLEE 2013/04/19(金) 08:38:02.86
日本は電力の安定供給に全力を尽くさねばなりません。
水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>71のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0073名無電力140012013/04/19(金) 08:55:38.02
>>71
チョン芝はどうでもいい
0074名無電力140012013/04/19(金) 08:56:45.13
>>67
>周波数は交流なら常に一定・・・・・・真正のバカ
0075名無電力140012013/04/19(金) 14:28:36.81
穴埋め要請がありましたのでウンコ投下しま〜す。ブリブリ
0076名無電力140012013/04/19(金) 18:56:47.21
省エネえあこん、キタアアアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。

ルームエアコン国内出荷、過去最高 12年度は852万台
2013/4/18 19:51(日経新聞)
日本電機工業会(JEMA)は18日、
2012年度の国内のルームエアコンの出荷台数が11年度に比べて
2.6%増の852万1000台だったと発表した。
出荷台数は調査を開始した1972年度以降で最高となった。
パナソニックやダイキン工業など大手メーカーの消費電力を抑えた製品が売れ行きを伸ばし、
消費者の買い替えが進んだ。
0077名無電力140012013/04/19(金) 19:46:18.78
外国人の原発利権が、反原発に悪態レスしているだけとなった板ならもう機能してはいない。
0078名無電力140012013/04/19(金) 19:54:57.18
自然エネルギー、きたあああああああ。
これでもう原発も盗電も要りません。
日本もガンガン推進すべき。

ニュース>国際>ヨーロッパ>記事2013年4月19日18時48分
ブログに利用印刷 メール
太陽光と風力の発電量、独で従来型上回る 平日の日中
【ベルリン=松井健】ドイツの民間研究所「再生可能エネルギー国際経済フォーラム」は
18日夜、ドイツ国内で太陽光と風力を使って発電する施設が
同日昼に過去最高の計約36ギガワットを発電し、
火力や原子力などの従来型発電所の総発電量を上回ったと発表した。
電力需要が高い平日の日中に、
太陽光と風力の発電量が全体の50%を超えたのは初めてという。
0079名無電力140012013/04/19(金) 21:02:56.28
>>76
これかなり効くだろう
0080名無電力140012013/04/19(金) 21:03:55.98
>>78
シュげえ
0081名無電力140012013/04/19(金) 21:33:21.99
>>76
エアコン使うの止めろよ
消費電力を抑えた製品でも台数が増えれば意味無し
0082PVHX ◆q66KYbuLEE 2013/04/19(金) 22:09:30.94
キタアアアアを叫ぶ>>78=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
0083名無電力140012013/04/20(土) 08:29:36.26
再エネの問題点

1、総量不足。
 太陽光以外は総量が日本のエネルギーを担う程にないか、そんな量になると災害クラスの害悪と化す。
 地熱 5GWあたりで、地熱自然放射量と同量を汲み上げる事になり、再生可能とは言えなくなる。
  岩石の線膨張係数が10E-6程度だから、100kmの範囲が1℃変化すれば1m縮もうとするわけで、地震のトリガーになりかねない。
  設置可能場所が山であり冷却水が確保できず、多くが冷却塔方式。熱効率が悪く、効率17%程度しかないため大量の排熱は気化熱として大気放出される。
  風で運ばれる水蒸気と違い、無風で立ち昇る蒸気は上空に達すると夜間曇を作り、太陽が出ると熱を吸収し気化し、放射冷却だけを阻害。
  大量に地熱発電を導入すればフランスのように10℃を上回る夏の猛暑を招くだろう。

 風力
  偏西風まで使おうというが、地上の季節風と違い抵抗の少ない海上や高空は慣性により加速されておりエネルギーを取り出せば風速が落ちる。
  一定の場所にそういう抵抗があれば風向きが変わる。洋上の風は風成循環説を信じるなら海流の動力源であり、これが変化すれば海流が変わりかねない。
  風力のエネルギー源は太陽光の0.2%程度であり、日本のエネルギーの一部を担うレベルになると何かの影響が出るだろう。

 バイオ
  そのエネルギー生成能力はサトウキビで 0.45W/u もっとも高いパームで 0.73W/u 地熱の自然放射平均 0.06W/uより高いとはいえ、
  太陽電池の 15.2W/uに比べても小さすぎる。 つまり、膨大な面積が必要で、それによるアルベドの変化を考えると気象に影響を与えかねない。

2、自然まかせの発電量。
  太陽光は12%程度の設備稼働率(年間 実発電量÷設備容量)
  風力は20%
  地熱は設備稼働率60%前後だが、原発以上に生産量コントロールが難しい。
  バイオはクッションが入るため比較的制御可能。

3、コストが高い
4、コストの高さを補うための各種補助金やFITがヤカラを呼び寄せ巣窟と化す。
0084名無電力140012013/04/20(土) 10:16:04.41
>>83
安定的なエネルギーを自然だけから集めようとした場合、生態系を参考に考えると
ヒトは同じく生態系上位のライオンやオオカミなんかの肉食獣が消費するエネルギーの
総量以上は使っちゃいけないんだろうな。
70億人だと、未利用で自然界に放出されているものを使うとしても足りないだろうな。
あとは何やっても、バランスが崩れて自然破壊でおしまいだな。
だけど、宇宙まで生活圏を広げられるなら、なんとかなると思うけど。
0085PVHX ◆q66KYbuLEE 2013/04/20(土) 11:58:50.62
日本は電力の安定供給に全力を尽くさねばなりません。
水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>78のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0086名無電力140012013/04/20(土) 14:35:10.64
日本にはエネルギー資源が無いので、
出来る限り再生エネルギーにシフトするしか無いのです。
0087名無電力140012013/04/20(土) 15:55:32.55
そうだ
だから原発再稼働
0088名無電力140012013/04/20(土) 19:40:33.73
やはり、無料、無尽蔵、無公害の自然エネルギーが一番いい
普及させれば一番安くなる
しかも自然エネルギー市場は1000兆円市場で経済成長にはもってこい
原発やってたら環境だけで無く経済も破壊される
0089名無電力140012013/04/20(土) 20:14:40.33
>>88
自然エネルギー市場は1000兆円市場なのに
何で普及させれば一番安くなるんだよ

アホなの
0090名無電力140012013/04/20(土) 20:19:23.75
電力自由化して
>>88のような良心的消費者がコストが負担するので
電気料金が安くなります
0091名無電力140012013/04/20(土) 20:39:39.93
>>89
全世界で1000兆円なら安いものだ
0092PVHX ◆q66KYbuLEE 2013/04/20(土) 23:36:21.28
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/http://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
0093名無電力140012013/04/21(日) 01:03:27.97
>>78
それでドイツは電気代が跳ね上がって庶民が苦しんでるんですね
0094名無電力140012013/04/21(日) 04:31:55.13
>>93
再生可能エネルギーの所為ってよりもFITの所為
0095名無電力140012013/04/21(日) 05:52:44.24
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2520
> 未利用材を燃料とするバイオマス発電には32円/kWH(税抜)という高い買取価格が設定された。
> この価格を決める最大の要素が、燃料となる木材チップの価格。山林に残された未利用材を搬出するには手間がかかる。
> 燃料チップ価格は12000円/トンと、スギの市場価格とそう遜色ない価格がつけられた。
・・・・
> 取材班が独自に入手した書面によると、素材生産事業者に提示されている価格は5000円/トン。
> チップ加工代や運搬費がかかるとしても、12000円とはあまりの開きだ。
0096PVHX ◆q66KYbuLEE 2013/04/21(日) 07:16:24.49
日本は電力の安定供給に全力を尽くさねばなりません。
水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>78のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0097名無電力140012013/04/21(日) 10:27:24.98
何はともあれ、持続的成長を目指すなら
1000兆円市場である自然エネルギー産業を育てるしかない
0098PVHX ◆q66KYbuLEE 2013/04/21(日) 11:56:49.78
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
0099名無電力140012013/04/21(日) 13:06:42.28
別人38号です
0100名無電力140012013/04/21(日) 13:12:57.20
再エネFITより、4倍以上も高い核廃棄物処理費用を

毎月家庭から徴収している

それもこっそり、電気代の明細書から明記を消して

強欲はどちらなのか明らか
0101名無電力140012013/04/21(日) 18:34:41.72
h ttp://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/denkiryoukin/004_03_00.pdf

太陽光FIT 10セントに迫る  

事故前の原発は16.94円

何十年も手厚く保護・優遇されて

PVFIT価格を上げた8年間より劣るとか  詐欺師どもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています