【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マヨチリ
2013/04/15(月) 23:12:45.69世界各地で原発事故と巨大地震が起きる中で、自然エネルギー・再生可能エネルギーが大変注目されています。
原発は莫大なコストがかかり、しかも放射能を半永久的に撒き散らします。
一度大事故が起きれば、電力会社が破綻するだけでなく多くの国民が犠牲になり、巨額の税金を使わなければなりません。
研究開発から建設、維持管理、住民対策、補助金、安全管理、半永久的に続く廃棄物処理、事故の際の莫大な補償などなど、原発はトータルでは最もコストの高い電力なのです。
さて、最近の自然エネルギー分野の技術の進歩には目を見張るものがあり、原発はおろか、火力さえも減らしていけることが明らかになっています。
燃料電池は小型端末から車や自宅、工場など、あらゆる発電に使えますし、コージェネレーションでエネルギー効率は劇的に良くなります。
ベストな方法は自然エネルギーで発電し水素を大量に生産することです。
また、自然エネルギーを増やし電気料金を下げるには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。
前スレ☆1
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1346213890/
前スレ☆2
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1348975564/
前スレ☆3
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352450720/
前スレ☆4
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1356599616/
前スレ☆5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1359878266/
前スレ☆6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1361238861/
前スレ☆7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1363243374/
0002名無電力14001
2013/04/15(月) 23:13:43.97【原発】放射性廃棄物は東京に捨てれば?【放射能】
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1349066267/
【燃料電池】次世代自動車 総合スレ ☆1【EV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360982287/
0003名無電力14001
2013/04/15(月) 23:27:32.911000兆円市場で持続的に経済成長が可能
原発やってたら景気回復は無理
0004名無電力14001
2013/04/16(火) 07:15:50.342013/4/16 0:18(日経新聞)
脱原発社会の実現を目指し政策提言をする市民団体「原子力市民委員会」が15日、
東京都内で発足した。脱原発へ向けた原子力政策改革の具体的な方法を提言し、
必要な調査研究を行う方針。座長代理の吉岡斉九州大副学長は記者会見で
「国の原子力委員会に代わり、原子力政策をつくる意気込みでやりたい」と表明した。〔共同〕
0005PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/16(火) 08:20:31.16さて、みなさん、穴埋めを開始しましょう!
0006名無電力14001
2013/04/16(火) 08:45:51.27>放射能を半永久的に撒き散らします。
放射能なんて撒き散らせないよ。
放射性物質は地球誕生の時から存在し、45億才となった今は
大分減っている。今後も減り続ける。
現在集積されている核分裂物質は、放置すれば自然の原理に従い
拡散して元の希薄な状態に戻るだけ。
地球上の核分裂物質が増加するのは、核融合が実用化される遠い将来の話。
0007名無電力14001
2013/04/16(火) 08:48:59.07以下のスレはキチガイが立てたものですので、穴埋めや批判をお願いします。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1360309559/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1366035165/
0008名無電力14001
2013/04/16(火) 09:02:23.290009名無電力14001
2013/04/16(火) 09:24:36.70以下のスレはキチガイが立てたものですので、穴埋めや批判をお願いします。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1360309559/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1366035165/
0010名無電力14001
2013/04/16(火) 10:19:43.17http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1348118189/
0011PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/16(火) 10:58:04.77>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
0012名無電力14001
2013/04/16(火) 13:12:59.710013PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/16(火) 14:17:13.77>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
0014名無電力14001
2013/04/16(火) 18:34:48.08これでもう原発も盗電も要りません。
↓
» 2013年04月15日 09時00分 更新
自然エネルギー:
海に浮かぶ未来の発電所、浮体式の洋上風力が本格始動へ(後編)
長崎県の五島沖に続いて、福島県東部の沖合でも浮体式による
本格的な洋上風力発電の実証実験が2013年度から始まる。
政府が復興関連予算のうち115億円を割り当て、
3種類の大規模な浮体式の発電設備を建設する計画だ。
実証するテーマのひとつに「漁業との共存」を掲げる。
[石田雅也,スマートジャパン]
0015名無電力14001
2013/04/16(火) 18:55:54.07>前スレ999
>なら、 なんでFITの買い取り価格は太陽光で30円台後半、風力で20円でないと事業が成りたたないんですか?
まず、その金額でないと成り立たない事を証明してくれ。
0016名無電力14001
2013/04/16(火) 21:51:21.39再エネ 22.1(+1.8) 20.3(+3.9) 16.4
原発 16.1 17.7 22.4
褐炭 25.7 24.7 23.2 (かったん)
石炭 19.1 18.5 18.6
天然ガス 11.3 13.5 13.8
石油製品 1.5 1.1 1.3
その他 4.2 4.2 4.3
再エネ 風力 7.4 バイオマス5.8 太陽光4.5 水力3.4 ゴミ0.8%
太陽光
独 +7〜8GW +7.485GW(24.82GW) +7.378GW
日本 2.46GW 1.4GW
0017名無電力14001
2013/04/16(火) 22:10:18.24性能が良いことより、いかに低コストで製造できるかってことだよな。
だから太陽光パネルで高性能を売りにしてもだめなんだな。
風車もおんなじ。
0018PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/16(火) 22:51:10.47水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>14のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0020名無電力14001
2013/04/17(水) 07:30:13.86↓
» 2013年04月11日 07時00分 更新
スマートホーム:
家庭に6日分の電力を供給、ホンダの燃料電池車
燃料電池車(FCV)は内蔵エネルギーが大きい。
このため、電源車としての用途や、家庭に電力を送るV2H用途に向いている。
ホンダは北九州市にFCV「FCXクラテリィ」を提供、
FCVを利用した実証実験が始まる。
[畑陽一郎,スマートジャパン]
0021PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/17(水) 08:02:04.54てめー調子に乗るのもいい加減にしろよ、
てめーのような正社員になれない無能者は生ゴミを漁って食いつなぐのが身分相応なんだよ!
そんなクズ野郎の分際で正規非正規の区別を禁止しろとか、原発をやめろとか偉そうなことほざくとは何様のつもりだ!?
クズ野郎はクズ野郎らしく、ハロワに並んでドカチンを探し、今日明日の飯にありつけるかを考えていればいいんだ!
分かったらさっさとネットをやめて底辺労働に精出して死ぬまで働け!
0022名無電力14001
2013/04/17(水) 08:10:53.70自然エネルギーの接続拒否2割、監督官庁「電力会社は説明責任を果たせ」
http://www.alterna.co.jp/10875
国各地で急増している自然エネルギー発電について
各地の電力会社が系統(電力網)への接続を拒否している問題で、
資源エネルギー庁は「トラブル増加は好ましくない。
電力会社は説明責任を果たすべき」と電力会社に対する指導を強化している。
0023名無電力14001
2013/04/17(水) 08:36:56.56分離しても大差ないか、もっと酷くなるだけ。
無責任勝手変動出力を誰が誰の費用で補償するのさ。
助成金まで貰ってフックアップするだけで
旨い商売しようなんて虫が良すぎるぜ
0024名無電力14001
2013/04/17(水) 10:21:37.41http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130416-OYT1T01688.htm
0026名無電力14001
2013/04/17(水) 18:04:39.66だよ〜ん
0027名無電力14001
2013/04/17(水) 20:24:41.25系統(電力網)への接続をする場合は接続の電線路だけでなく
それに伴う系統(電力網)の増強費を負担するのは当然だな
0028名無電力14001
2013/04/17(水) 20:44:52.77↓
高萩市、東電へ電気代支払い保留 CM費への賠償拒否で
0029名無電力14001
2013/04/17(水) 20:56:01.97増強は自然エネルギーにかかわらずに必要だろ。
3.11の時に北海道や関西から大量に電力を遅れれば
今よりも早く復興できたかもしれないし。
0030名無電力14001
2013/04/17(水) 22:18:17.67発送電分離したら
わざわざ金かけてやらないよ
0031名無電力14001
2013/04/17(水) 22:36:55.21逆にすぐ足りなくなっていたような。
0035名無電力14001
2013/04/17(水) 23:13:01.64すぐって原発の点検時に順次停止状態にしたからだろ。
少なくとも震災直後に行われた計画停電なんてものはなかったろうよ。
たられば話だが。
0036名無電力14001
2013/04/17(水) 23:24:33.39連系線だけ太くしてもダメなんですが。
系統連系で他系統に送電が発生する場合、個々の系統内に
大きな潮流が発生してしまうので。
何で系統が分断されたかというと、気象変化の激しい分水嶺や
海を渡るような場所には大規模な送電線を作りづらいって、
現実的な理由があったのです。
つまり系統連系線は、自然条件的に極めてリスキーなので、
ここに常時大規模な潮流が発生している場合には、
それをカバー出来るだけの対策を個々の系統内でしておかないと、
即大停電リスクにつながってしまうよ。
0038名無電力14001
2013/04/17(水) 23:50:25.03系統連系線はどれもリスキーなところに存在してるからです。
山岳地を経由する送電線は、
特に冬期は数年に一回くらい長時間の停止事例があります。
雷での短時間の停止なんて毎週ある騒ぎです。
系統分断は当然にある物だと思って下さい。
0039名無電力14001
2013/04/18(木) 00:14:30.73それ、系統連系とは関係ないから。
それに、新潟大停電の場合だとむしろ60Hzでの連携が
もし出来たら普及が早かったという話もある。
しかも、特にで上げてる停電ですら数年に一回だろ。
系統分断と系統連系と系統の断裂・遮断などがごっちゃになってないか?
0040名無電力14001
2013/04/18(木) 00:23:00.40数年に一回なら、系統崩壊リスクが発生してもオッケーという立場ですか?
そもそも降雪の多い新潟周りに、系統連系設備をおくってメチャクチャハイリスクですよ。
机上の空論ですよそんなの。
0041名無電力14001
2013/04/18(木) 00:33:59.46雷による地絡ぐらいじゃ全然問題ない
地絡時に他の系統事故と重なったり、風力とかが大量に稼働していたら話が別だが
0042名無電力14001
2013/04/18(木) 00:54:33.17そらそうだろ。
そもそも、事故が起きない前提で物事を進めるなんていうことをする
方がよっぽど変だし。
それと、新潟に変電設備が無いとでも思ってるのか?
0043名無電力14001
2013/04/18(木) 01:03:46.12系統連絡線に依存が発生している状態って、それは確実に事故状態です。
>>42
変電設備があれば、電源脱落でもオッケーという立場ですか。
たまにいますね。そういう人。リアクトルとコンデンサですべて解決って。
0044名無電力14001
2013/04/18(木) 01:23:46.85系統の強化は再生可能エネルギーだけでなく災害対策にもなると
いう話をしているのに発電所が止まることを持ちだすとか酔ってんのか?
もっとも、仮に電源が脱落しても結局系統連系がしっかりしていれば
遠方からも電気を送れる。
もちろん平時分の電力全てを補えるわけじゃないが
緊急時にはあるに越したことはないわけだし。
そもそも、これまで系統連系がほとんどなされてない理由を分かっているのか?
0045名無電力14001
2013/04/18(木) 01:35:29.56だから電力屋は系統連系に反対してる訳だが?
連系線強化反対派全部電力利権=原発ムラと断じて良い
0046名無電力14001
2013/04/18(木) 01:46:03.70電源脱落=系統維持困難に直結します。
発電機が脱落すれば、電圧維持だって困難になります。
無効電力調整に一番有力なのは、発電機なんです。
系統連絡線が強化されただけじゃ、単にリスクを増やすだけでダメなんです。
連絡線の容量が増えたことに対して、潮流・位相・電圧の制御が出来て
さらに本来リスキーな場所に建設せざるを得ない
系統連絡線が分断したときのことも考えないと、送電側も受電側も共倒れですよ。
そうなると、発電所・変電所・開閉所・送電線まるっと見直しが必要になります。
それがそう簡単にできないことは、お分かりだと思いますが。
0047名無電力14001
2013/04/18(木) 02:50:32.25心配するな
発送電分離して自由化にすれば、連携強化なんてしなくなる
0049名無電力14001
2013/04/18(木) 03:50:52.64自由化して
>>48の良心的消費者が コストを負担する
これで解決
0051名無電力14001
2013/04/18(木) 04:36:56.75一定量以上の発電所を動かしているが
自由化されて勝手に発電所側が停止するようになると
系統の安定も失われる
0053名無電力14001
2013/04/18(木) 07:01:30.69工夫や挑戦を止めたら産業は衰退するのみ
0055PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/18(木) 12:43:17.89水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0056名無電力14001
2013/04/18(木) 19:36:14.65スマートグリッド技術なんて最初から限界が見えている
系統の安定には発電と送電の一体運用が欠かせない
0057名無電力14001
2013/04/18(木) 19:44:28.13素人がバカ丸出し
もう発送電分離は決定されている
0059名無電力14001
2013/04/18(木) 19:49:53.95そう考えるのは日本の技術が遅れているからだが?
ドイツや韓国なんてスマートグリッドで完璧な運用が出来ているし
停電なんか起こしたこともない
0060名無電力14001
2013/04/18(木) 20:05:57.93素人のバカ丸出しはおまえだ
発電機無しで太陽光だけで系統の安定が保てるかよ
発電機が多く在った方が系統は安定するんだよ
>>59
韓国であ何もないのに大停電したし
ドイツは近隣諸国に迷惑かけぱなし
0061名無電力14001
2013/04/18(木) 20:24:36.46発電機なしでも系統が安定するのが
スマートグリッド技術の凄いところだ
コンデンサとリアクトルをスマートコントロールする技術を
お前さんはしらないのかい?
0062名無電力14001
2013/04/18(木) 20:32:21.29奴らのいう事を聞いていたら日本は益々衰退する
日本の発展には発送電分離と電力の完全自由化と
独占電力の解体が必須
0063名無電力14001
2013/04/18(木) 20:33:36.81周波数や位相は?
0064名無電力14001
2013/04/18(木) 20:36:12.68もう原発も盗電も要りません。
0065名無電力14001
2013/04/18(木) 20:41:19.47電力を自由化しろ
そしてバカ高い自然エネルギー
なんていらん
0069名無電力14001
2013/04/18(木) 21:23:32.57??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
0070名無電力14001
2013/04/18(木) 23:42:39.39発電装置無しでどうやって発電するの?
0071名無電力14001
2013/04/19(金) 06:55:58.95↓
東芝、米社とメガソーラー 日本で共同建設
部品・技術、相互に供与
2013/4/19 2:00日本経済新聞 電子版
0072PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/19(金) 08:38:02.86水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>71のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0074名無電力14001
2013/04/19(金) 08:56:45.13>周波数は交流なら常に一定・・・・・・真正のバカ
0075名無電力14001
2013/04/19(金) 14:28:36.810076名無電力14001
2013/04/19(金) 18:56:47.21これでもう原発も盗電も要りません。
↓
ルームエアコン国内出荷、過去最高 12年度は852万台
2013/4/18 19:51(日経新聞)
日本電機工業会(JEMA)は18日、
2012年度の国内のルームエアコンの出荷台数が11年度に比べて
2.6%増の852万1000台だったと発表した。
出荷台数は調査を開始した1972年度以降で最高となった。
パナソニックやダイキン工業など大手メーカーの消費電力を抑えた製品が売れ行きを伸ばし、
消費者の買い替えが進んだ。
0077名無電力14001
2013/04/19(金) 19:46:18.780078名無電力14001
2013/04/19(金) 19:54:57.18これでもう原発も盗電も要りません。
日本もガンガン推進すべき。
↓
ニュース>国際>ヨーロッパ>記事2013年4月19日18時48分
ブログに利用印刷 メール
太陽光と風力の発電量、独で従来型上回る 平日の日中
【ベルリン=松井健】ドイツの民間研究所「再生可能エネルギー国際経済フォーラム」は
18日夜、ドイツ国内で太陽光と風力を使って発電する施設が
同日昼に過去最高の計約36ギガワットを発電し、
火力や原子力などの従来型発電所の総発電量を上回ったと発表した。
電力需要が高い平日の日中に、
太陽光と風力の発電量が全体の50%を超えたのは初めてという。
0081名無電力14001
2013/04/19(金) 21:33:21.99エアコン使うの止めろよ
消費電力を抑えた製品でも台数が増えれば意味無し
0082PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/19(金) 22:09:30.94この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
0083名無電力14001
2013/04/20(土) 08:29:36.261、総量不足。
太陽光以外は総量が日本のエネルギーを担う程にないか、そんな量になると災害クラスの害悪と化す。
地熱 5GWあたりで、地熱自然放射量と同量を汲み上げる事になり、再生可能とは言えなくなる。
岩石の線膨張係数が10E-6程度だから、100kmの範囲が1℃変化すれば1m縮もうとするわけで、地震のトリガーになりかねない。
設置可能場所が山であり冷却水が確保できず、多くが冷却塔方式。熱効率が悪く、効率17%程度しかないため大量の排熱は気化熱として大気放出される。
風で運ばれる水蒸気と違い、無風で立ち昇る蒸気は上空に達すると夜間曇を作り、太陽が出ると熱を吸収し気化し、放射冷却だけを阻害。
大量に地熱発電を導入すればフランスのように10℃を上回る夏の猛暑を招くだろう。
風力
偏西風まで使おうというが、地上の季節風と違い抵抗の少ない海上や高空は慣性により加速されておりエネルギーを取り出せば風速が落ちる。
一定の場所にそういう抵抗があれば風向きが変わる。洋上の風は風成循環説を信じるなら海流の動力源であり、これが変化すれば海流が変わりかねない。
風力のエネルギー源は太陽光の0.2%程度であり、日本のエネルギーの一部を担うレベルになると何かの影響が出るだろう。
バイオ
そのエネルギー生成能力はサトウキビで 0.45W/u もっとも高いパームで 0.73W/u 地熱の自然放射平均 0.06W/uより高いとはいえ、
太陽電池の 15.2W/uに比べても小さすぎる。 つまり、膨大な面積が必要で、それによるアルベドの変化を考えると気象に影響を与えかねない。
2、自然まかせの発電量。
太陽光は12%程度の設備稼働率(年間 実発電量÷設備容量)
風力は20%
地熱は設備稼働率60%前後だが、原発以上に生産量コントロールが難しい。
バイオはクッションが入るため比較的制御可能。
3、コストが高い
4、コストの高さを補うための各種補助金やFITがヤカラを呼び寄せ巣窟と化す。
0084名無電力14001
2013/04/20(土) 10:16:04.41安定的なエネルギーを自然だけから集めようとした場合、生態系を参考に考えると
ヒトは同じく生態系上位のライオンやオオカミなんかの肉食獣が消費するエネルギーの
総量以上は使っちゃいけないんだろうな。
70億人だと、未利用で自然界に放出されているものを使うとしても足りないだろうな。
あとは何やっても、バランスが崩れて自然破壊でおしまいだな。
だけど、宇宙まで生活圏を広げられるなら、なんとかなると思うけど。
0085PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/20(土) 11:58:50.62水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>78のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0086名無電力14001
2013/04/20(土) 14:35:10.64出来る限り再生エネルギーにシフトするしか無いのです。
0087名無電力14001
2013/04/20(土) 15:55:32.55だから原発再稼働
0088名無電力14001
2013/04/20(土) 19:40:33.73普及させれば一番安くなる
しかも自然エネルギー市場は1000兆円市場で経済成長にはもってこい
原発やってたら環境だけで無く経済も破壊される
0092PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/20(土) 23:36:21.28>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
0093名無電力14001
2013/04/21(日) 01:03:27.97それでドイツは電気代が跳ね上がって庶民が苦しんでるんですね
0095名無電力14001
2013/04/21(日) 05:52:44.24> 未利用材を燃料とするバイオマス発電には32円/kWH(税抜)という高い買取価格が設定された。
> この価格を決める最大の要素が、燃料となる木材チップの価格。山林に残された未利用材を搬出するには手間がかかる。
> 燃料チップ価格は12000円/トンと、スギの市場価格とそう遜色ない価格がつけられた。
・・・・
> 取材班が独自に入手した書面によると、素材生産事業者に提示されている価格は5000円/トン。
> チップ加工代や運搬費がかかるとしても、12000円とはあまりの開きだ。
0096PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/21(日) 07:16:24.49水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>78のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0097名無電力14001
2013/04/21(日) 10:27:24.981000兆円市場である自然エネルギー産業を育てるしかない
0098PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/21(日) 11:56:49.78貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
0099名無電力14001
2013/04/21(日) 13:06:42.280100名無電力14001
2013/04/21(日) 13:12:57.20毎月家庭から徴収している
それもこっそり、電気代の明細書から明記を消して
強欲はどちらなのか明らか
0101名無電力14001
2013/04/21(日) 18:34:41.72太陽光FIT 10セントに迫る
事故前の原発は16.94円
何十年も手厚く保護・優遇されて
PVFIT価格を上げた8年間より劣るとか 詐欺師どもw
0102名無電力14001
2013/04/21(日) 19:18:04.01↓
» 2013年04月19日 15時00分 更新
キーワード解説:
島国の日本に適した「洋上風力発電」
太陽光からバイオマスまでさまざまな再生可能エネルギーがある中で、
将来の事業の可能性が最も大きいのは「洋上風力発電」である。
国土が狭くて海に囲まれた日本には、洋上風力発電に適した領域が近くに広がっている。
一方で陸地までの送電コストなど解決すべき課題も多い。
[石田雅也,スマートジャパン]
0104名無電力14001
2013/04/21(日) 20:56:35.17再エネ否定者は電気使わない生活をしてください。
0105名無電力14001
2013/04/21(日) 21:08:50.13最終処分すら決まって無い原発より遙かにマシ
もんじゅも断念したし原発よりは遙かにマシ
0106名無電力14001
2013/04/21(日) 21:32:06.50課題を解決しないと設置できないだろ馬鹿
日本みたいな浅いところが少ない洋上にどうやって設置するんだよ
送電距離が長くなればせっかく作った電気も相当ロスするんだぞ
海外じゃ陸地に風力は当たり前なんだが、
風力発電に適した風向が一定で6メートル以上の風が安定して吹くところは
日本じゃ北海道と東北に集中していてそれ以外じゃ山の上くらいしか適地がない
そういった事情があって日本で再エネは太陽光ぐらいしか今のとこないんだよ
軽はずみに原発要らないとか馬鹿言うな
東電要らないって、じゃあ誰が電圧とかコントロールするんだよ馬鹿
ほんとに馬鹿。役立たず
0107名無電力14001
2013/04/21(日) 21:35:43.25反対派が黙れば最終処分場は速やかに決まる。
原発の安全な運用や核廃棄物の処分の邪魔をしているのは常に反対派だ。
0108名無電力14001
2013/04/21(日) 21:54:25.89原発稼働で異論なし
0109名無電力14001
2013/04/21(日) 22:51:05.70さっさと電力自由して
再エネ信者だけで1000兆円負担しとけ
そうすりゃ俺らの電気代安くなる
0110名無電力14001
2013/04/21(日) 22:52:45.05送電網がいつまでも使えない 風力を増やせないととか言ってて
太陽光発電をバカにしてるわりには
0111名無電力14001
2013/04/21(日) 22:56:48.420113名無電力14001
2013/04/21(日) 23:51:33.560114盗電社長
2013/04/22(月) 01:15:43.61>直流送電でロスはゼロ
そんなことってあるの?
あったら当然そうしてると思います。
0116名無電力14001
2013/04/22(月) 06:42:54.24交直変換で3%位ロスが出るんだけど…
純粋に電力効率だけ見ると
1000キロくらい送電しないとロスのほうがでかいよ
日本の場合送電経路の確保に金がかかるので
直流送電送電線そのものがやや安価になったとしても
経済的には相対的に交流が有利
0117名無電力14001
2013/04/22(月) 06:59:58.70↓
太陽光発電、適地に殺到 工場立地が20年ぶり高水準
2013/4/22 2:00日本経済新聞 電子版
0118名無電力14001
2013/04/22(月) 09:09:32.43共産党か!
0119名無電力14001
2013/04/22(月) 09:43:33.270120名無電力14001
2013/04/22(月) 09:59:16.62個人の財産を国民の財産とか云うお前が共産党
日本は自由主義で個人所有の財産が保証されています
電力会社は個人が資金を出し合って作った会社
その電力会社が造った送電網は個人の財産
金も出していない者が使える方が可笑しい
他人から物を借りる時はお願いして金を払い使わせてもらうもの
条件等で気に入らなければ自分で造ればよい
0121名無電力14001
2013/04/22(月) 10:31:06.80これ見ると例えば東京電力を見ると
平成23年は回避可能費用79億で
買い取電力量は5.7億kWhなので割ると1kWh当り約14円になってる
これの平成24年度はどうした
再エネは高いといって、回避可能費用で貧乏人から搾取で ぼろ儲けしようとしてんのか
0122PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/22(月) 11:33:51.01水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>117のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0123PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/22(月) 11:40:25.52水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>117のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0124PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/22(月) 12:00:34.84水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>117のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0125名無電力14001
2013/04/22(月) 12:10:14.85盗電は実質破綻で国営化済み
全資産は国民の物
0126名無電力14001
2013/04/22(月) 13:06:42.33東電は10ある電力会社の内の一つにすぎないよ
0127名無電力14001
2013/04/22(月) 13:24:52.03盗電を倒産に追い込めば
世界の投資家が日本の電力会社の株を
一斉に売りしかける
キャッシュをあまり持たない借金体質が
電力会社の基本的市政だから
一気に倒産に追い込めるって寸法だ
良心的市民ならそれを望んでいるはず
なぜなら送発電分離自由化ロケットスタートだからだ
0128名無電力14001
2013/04/22(月) 14:32:16.29世界の投資家が一斉に売りしかけても一時的な値下がりに終わるね
仮に電力会社が倒産するようなことが有れば日本国民全体が困るよ
>なぜなら送発電分離自由化ロケットスタートだからだ・・・日本語として意味不明?
良心的市民・・・在日第三国人(特亜人)
市民・・・日本国籍を持たない在日居留民のこと
0130名無電力14001
2013/04/22(月) 16:45:15.61どんどん送電線を造れば良いのだ
電力に独裁はありません自由だ!
0131PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/22(月) 22:25:35.27水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0132名無電力14001
2013/04/23(火) 07:02:07.94↓
「脱原発」を再提案へ 大阪市、関電総会で
2013/4/23 2:00日本経済新聞 電子版
0133名無電力14001
2013/04/23(火) 07:17:22.09これでもう接続拒否は出来ない。
拒否したら海外から批判噴出。
↓
2013年04月22日 09時00分 更新
自然エネルギー:
スペイン企業がなぜ日本でメガソーラー、複数拠点で44MWを計画
日本がメガソーラー立地において、国際企業の草刈り場となる可能性がある。
買取価格に魅力があるからだ。
ドイツ企業の9カ所945MWというプロジェクトに続き、
スペイン企業が2年間で44MWという計画を明らかにした。
[畑陽一郎,スマートジャパン]
0134名無電力14001
2013/04/23(火) 15:17:31.91http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/23/news022.html
ドイツは長い時間をかけて電源構成を変えてきた。
石油は使わない。原子力は抑えていく。石炭と天然ガスは増やさない。
その代わり、再生可能エネルギーに頼る。2013年4月にはその成果が目に見える形で現れた。
ドイツのシンクタンクInternationales Wirtschaftsforum Regenerative Energien
(IWR、再生可能エネルギー国際経済フォーラム)は2013年4月18日の正午、
ドイツ全国の電力のうち、50%以上を風力発電と太陽光発電がまかなったと発表した。
0135PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/23(火) 16:19:27.22この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
0136名無電力14001
2013/04/23(火) 17:22:28.73直ちに独占電力を潰せ
↓
「飲み代ただに」断られて暴行した北電社員
札幌手稲署は23日、札幌市手稲区前田、
北海道電力社員太田智之容疑者(45)を暴行容疑で現行犯逮捕した。
発表によると、太田容疑者は同日午前0時30分頃、
札幌市手稲区のスナック店内で経営者の男性(43)に対し
「飲み代をただにしてくれ」などと求め、
断られると男性の顔を殴るなどした疑い。店内にほかに客はいなかった。
0137PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/24(水) 06:38:03.17この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
0138名無電力14001
2013/04/24(水) 07:09:06.96↓
東電、家庭向けに割安4プラン 5月から新料金
4人家族で年7300円節約も
2013/4/23 20:13
0139名無電力14001
2013/04/24(水) 07:17:24.18http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130423-00000188-jij-pol
0140名無電力14001
2013/04/24(水) 08:00:17.59外資も含めて、これだけ自然エネルギーが増えてくると
原発やらんでも電気は余る
0141名無電力14001
2013/04/24(水) 08:19:27.37http://www.dailymotion.com/video/xz8y2g_yyyyyyy-yyyyyyyyy_news
0142名無電力14001
2013/04/24(水) 12:19:58.87http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130423-00001632-yom-pol
0144名無電力14001
2013/04/24(水) 15:25:52.42トルコがフクシマになるってこった
素直に優れた韓国製APR-1400原発を入れておけば
M6の地震にも容易に耐えてコスパだったのに
0145名無電力14001
2013/04/24(水) 16:47:31.41(朝鮮日報日本語版) 新月城原発1号機がまたも故障
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000683-chosun-kr
0146名無電力14001
2013/04/24(水) 17:20:08.34盗電は全国民に300兆円支払え
↓
東北電、東電に損賠請求へ 「原発事故で施設に損害」
朝日新聞デジタル 4月24日(水)15時0分配信
0147名無電力14001
2013/04/24(水) 19:01:07.81その分電気代を上げさせたいただきますが、よろしいか?
0148名無電力14001
2013/04/24(水) 19:43:09.76盗電社員の給料から支払います
0149名無電力14001
2013/04/24(水) 20:36:27.12俺の行動範囲から30km圏外に無ければだけど。
0150PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/24(水) 21:35:41.50この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
0151PVHX
2013/04/25(木) 22:50:17.88水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>146のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0152名無電力14001
2013/04/26(金) 07:38:22.28多発する地震に怯えながら無理に原発は稼動しなくていいよ
0153名無電力14001
2013/04/26(金) 09:41:49.39コスト高で不安定で環境を破壊する最悪の発電方式だろ
0154名無電力14001
2013/04/26(金) 12:21:07.48http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/26/news022.html
0155PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/28(日) 08:25:33.16>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
0156名無電力14001
2013/04/28(日) 08:45:15.770157名無電力14001
2013/04/28(日) 09:24:13.01止めたところで危険性は何一つ変わらないのだが。
0159名無電力14001
2013/04/28(日) 12:42:20.24http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130427-00000018-mai-soci
0160名無電力14001
2013/04/28(日) 12:48:28.53あまりにもしょぼかったのでみかねて
原発がどんどん再稼働します
0161名無電力14001
2013/04/28(日) 13:20:34.072013.4.1 09:18
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130401/biz13040109210003-n1.htm
0162名無電力14001
2013/04/28(日) 19:08:56.15>だから地震の時に原子炉止めるんだろ
止められる内に止めておこうってだけ。
止めてたって、動かしていなくたって安全を切り捨ててあるやつが
暴走するのは実験立証済みだ。
0163名無電力14001
2013/04/28(日) 23:17:51.88自然エネルギー:
水素もガソリンも供給、水素社会の前触れか
水素エネルギーがこれからどのような位置付けになっていくのか、現時点で予測することは難しい。将来、化石燃料が全く利用できない状態にもし至るならば、
選択肢として水素が最有力だとはいえる。水素関連会社13社は、水素の製造技術や利用技術よりも、現時点ではインフラの研究開発を優先している。その一例が、ガソリンスタンド併設の水素ステーションだ。
[畑陽一郎,スマートジャパン]
0164名無電力14001
2013/04/29(月) 00:20:16.92充分間に合うだろう
当面はドイツが目指しているような
天然ガスと水素の共生になるんじゃないかな
サハラソーラーブリーダー計画も
超伝導より水素の製造を中心に考えれば
よりスムーズに進むと言う人もいるね
0165名無電力14001
2013/04/29(月) 00:55:54.65本命の風力発電は設置の許可を取るのに年単位で時間が掛かるから
最低でも4年くらいは見ないとダメとは言えないのでは?
0166名無電力14001
2013/04/29(月) 01:16:56.55それは言い訳
震災後、火力だって無理やり半年で新設したのに
ヤル気がないだけ
0167名無電力14001
2013/04/29(月) 02:06:52.21新設って言っても増設or改築だろ。
既に環境アセスメントをクリアしてる所で増やしてるじゃん。
建設場所探しから始めたら火力は10年は軽くかかるぞ。
0168名無電力14001
2013/04/29(月) 09:58:27.81これでもう井戸水も使えない。
盗電は責任をとって300兆円支払え。
↓
汚染水漏れ、貯水槽周辺の地下水に放射性物質
福島原発
東京電力福島第一原子力発電所の地下貯水槽から放射性物質を含む汚染水が漏れた問題で、
東電は27日、漏水発生後に貯水槽周辺に設けた観測用の井戸から、
放射性物質を含む地下水が初めて確認されたと発表した。
0169名無電力14001
2013/04/29(月) 10:34:23.75そんなもん分かっている
事業用火力なんて設計〜運転まで5年かかる
緊急電源はそれを半年でやったんだ
0170名無電力14001
2013/04/29(月) 10:41:37.55エネルギー列島2013年版(4)宮城:
被災地をエネルギー100%自給都市に、松島から気仙沼まで広がる再生計画
宮城県の市町村が震災からの復興を目指して再生可能エネルギーを取り入れた
スマートシティ構想を推進中だ。
美しい風景で有名な奥松島にメガソーラーを建設する計画があり、
漁業と林業が盛んな気仙沼では
バイオマス発電による地域活性化プロジェクトが動き出している。
[石田雅也,スマートジャパン]
0171PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/29(月) 11:12:31.08この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
0172名無電力14001
2013/04/29(月) 12:08:03.71発電所、発電機を建設する場合、国レベルの環境アセスが必要。
これだけで、最低2年は必要だろう。
ttp://www.env.go.jp/policy/assess/1-1guide/2-1.html
さらに、地方自治体レベルの認可が必要。
震災復興のために、新設発電所の建設など無かったろ。
既存の発電所内に小さなガスタービン発電機を据えたことはある。
あんなのは、仮設発電機であって、ホムセンで売ってる発発の親玉。
当時は火力も損傷を受けていたから、損傷火力復旧までの代替として
認可されただけだろ。大井火力でのガスタービン機設置は
東京都の上乗せ環境基準をクリア出来なかったが
石原は叩かれるのが恐ろしくて容認してしまったな。
建設場所の造成にも別の環境アセスが必要だろうし
造成そのものが長期間を要する。水面の埋め立てなら
三、四年は掛かるだろう。
取り掛かれば発電所本体の建設は二年で出来るだろう。
何やかやの下準備を入れると10年がとこは掛かるだろうな。
LNG火力なら、LNG基地にも一連の手続きが必要になるだろう。
0173名無電力14001
2013/04/29(月) 12:12:49.39>美しい風景で有名な奥松島にメガソーラーを建設する計画があり、
たかが微小電力のために、国民の宝を壊すのはやめろ!!!!
0177名無電力14001
2013/04/29(月) 14:22:20.39支那みたいな薄汚れた大気を吸って生きたいか?
0178名無電力14001
2013/04/29(月) 14:22:52.19そもそも、独占電力、大規模集中発電だったから
原発事故や大規模停電が起きた。
この決定的事実を忘れてはならない
これからは発送電分離、電力自由化、分散電源の時代
0179名無電力14001
2013/04/29(月) 14:34:51.99アホかいな
最初から送発電分離自由化さてればクリーンでエコノミーな
海外の優秀な技術がバンバン取り入れられて
環境破壊なんて最初から発生しなかった
「KOGAI」が世界共通語になったのも日本でだけ発生した
極めて特殊な事例だと言うことを忘れてはならない
0180名無電力14001
2013/04/29(月) 15:13:22.85>分散電源の時代
まだそれには間があり過ぎるんじゃね。
ホームユースの超小型原子力発電機が出来ないと実現できないだろ。
化石燃料のエネファームタイプじゃ、ガス供給のスマートグリッドが
必要になるだろ。電線ネットワークとガス管ネットワークなら
前者の方が余程スマートだろ。結局電源の分散化は無理だな。
今だってそれなりに分散はしてるんだけどね。
今の国土の用途分類しかも後付けの分類じゃ何も変わらない。
国土の適切なゾーニングを行うという国民合意が無い限り何も変わらないさ。
0185名無電力14001
2013/04/29(月) 22:07:33.10>分散型発電のメリット
実現する手段が無ければ無意味さ。
それから、発電だけ分散することも無意味。
人口配置も合わせて分散が必要なのさ。
当然生産も分散化が必要になるってものさ。
0186名無電力14001
2013/04/30(火) 08:55:23.380187PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/04/30(火) 09:36:43.73>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
0188名無電力14001
2013/04/30(火) 09:53:08.50反原発キチガイ国アメリカのいうことは全部ウソだ
推進国の中国や北朝鮮の公式発表だけを参考にしてすぐ再稼動しよう
模範的原発推進国・北朝鮮をみならおう
反原発デマ「自然エネルギー」を拡散する帝国主義者は正義のアベちゃんが牢獄にぶちこむ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0207N_S3A400C1MM8000/
0189PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/01(水) 14:12:02.050190PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/02(木) 08:27:53.85同じ事を2ちゃんねるで繰り返して何をしたいのかね?
0191名無電力14001
2013/05/02(木) 09:11:14.86外国人投資家の餌食となっている自然エネルギー・再生可能エネルギービジネス
日本人の金を外国人に吸い取らせる
悪法の固定買い取り制度を制定した管を○○しろ!
0192名無電力14001
2013/05/02(木) 09:30:23.720193名無電力14001
2013/05/02(木) 11:17:01.80http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367382103/
試算によれば、サハラ砂漠の2%をこのHCPVTシステムで覆い尽くせば、
世界の電力需要を満たすことができるという(送電の問題は別の話だが)。
もちろん、このシステムは砂漠に限らず、世界のどの場所でも使える。
熱を利用できるため、応用例が広いという。
0194名無電力14001
2013/05/02(木) 12:28:51.55熱利用込みだから開発したのは太陽光発電システムだろ。
パネルは普通の積層化合物系。
ただ特許どうなってるかが問題かな。シャープその他他社がそのへんの特許抑えていなければ死亡w
0195名無電力14001
2013/05/02(木) 19:19:32.08これでもう原発も盗電も要りません。
↓
2013年05月02日 07時00分 更新
自然エネルギー:
関東最大40MWのメガソーラーが千葉県で着工、総工費は100億円
千葉県の富津市にある広さ44万平方メートルの砂利採取跡地に、
現在計画中のメガソーラーでは関東で最大規模になる40MWの発電設備の建設が始まる。
新電力のミツウロコグリーンエネルギーが中心になって事業化する計画で、
プラント大手の日揮が100億円で建設を請け負う。
[石田雅也,スマートジャパン]
0196名無電力14001
2013/05/02(木) 19:23:12.12これでもう原発も独占電力も要りません。
↓
013年05月02日 15時00分 更新
エネルギー管理:
東京電力の決定で全国へ拡大、スマートメーターのシステム開発
スマートメーターは「次世代電力量計」とも呼ばれ、
企業や家庭の電力使用量を自動的に検針して従来にないサービスを提供できる。
東京電力はシステムの開発を東芝とNTTデータに委託することを決めた。
2014年度から運用を開始する予定だ。同様のシステムは他の電力会社でも必要になる。
[石田雅也,スマートジャパン]
日本の電力システムを変革するためにはスマートメーターが不可欠で、
小売自由化や発送電分離もスマートメーターなしには実現できない。
0197名無電力14001
2013/05/02(木) 20:07:53.240199名無電力14001
2013/05/02(木) 22:39:54.5040万kWの原発が爆発した後始末するよりは安いだろ
0200名無電力14001
2013/05/02(木) 23:06:20.77太陽光はKW時37円の買取だから、火力より3倍も値段がする。
同じ働きなのにバイト代3倍よこせと言う奴がいたら、普通はクビにするだろ。
0201名無電力14001
2013/05/02(木) 23:20:03.04儲けているのは投資家だけ
損してるのは一般庶民
せめて20年買い取り取りやめて5年位に短縮しろ
0203名無電力14001
2013/05/03(金) 14:13:35.120204名無電力14001
2013/05/03(金) 19:34:40.42自然エネルギー:
意地を見せたシャープ、太陽電池の効率世界一を奪還
効率向上で激しい競争が起こっている太陽電池の方式がある。
現在最も効率を高くできる多接合太陽電池だ。
シャープは米Spectrolabに抜かれた世界記録をわずか2週間で奪還。
抜きつ抜かれつの競争の中で意地を見せた。
[畑陽一郎,スマートジャパン]
0205名無電力14001
2013/05/03(金) 21:40:59.47http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130503-00000529-san-bus_all
0207名無電力14001
2013/05/03(金) 23:26:51.79残念ながらこの記事は嘘ではない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130503-00000122-jij-pol
0208名無電力14001
2013/05/03(金) 23:32:45.002週間でどんだけ世界記録が更新されたか具体的に示さないと
五十歩百歩の技術革新をごまかしの記事に過ぎない
0209名無電力14001
2013/05/03(金) 23:41:31.94http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130502-00000093-san-pol
0211名無電力14001
2013/05/04(土) 08:58:24.680212名無電力14001
2013/05/04(土) 12:42:40.26もう原発も盗電も要りません。
↓
サハラ砂漠の2%で世界の電力需要をまかなう高効率太陽光発電
2013.5.2 18:20 (産経新聞)[先端技術]
0213名無電力14001
2013/05/04(土) 17:36:05.45全て膨大な太陽エネルギー
もう原発も盗電も要りません
0214PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/04(土) 19:00:36.49水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>213のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0215名無電力14001
2013/05/04(土) 23:37:56.600216名無電力14001
2013/05/05(日) 00:54:59.19元ネタを良〜く見ような。電力分は30%しかないよ。
元ネタの数値も疑問だな。
現在の日本の電力だけの使用量は23kW/人/日程度。
世界の人口は現時点で71億人。
効率80%としても、サハラ砂漠の2%じゃとても間に合うまい。
現実問題としてはサハラ砂漠だけ太陽光発電しても
世界の電力需要を満たすためには大掛かりな蓄電システムが必要になる。
仮想システムとしてなら赤道上を一周する太陽光発電ベルトを作れば
蓄電システムは不要になるだろう、が・・・・・
まずそんなベルトは作れないだろう。
0217名無電力14001
2013/05/05(日) 04:06:50.44http://kakaku.com/taiyoukou/
買取価格が高過ぎるんじゃね?
15年で費用回収くらいの買取価格で十分だろ。
0218PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/05(日) 08:12:33.56>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
0219名無電力14001
2013/05/05(日) 10:51:41.85北海道電力は原発を再稼働するために電気料金を上げるらしい
やはり原発が一番コストが高い
0220PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/05(日) 14:39:44.09水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0221PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/05(日) 15:09:08.52水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0222名無電力14001
2013/05/05(日) 16:03:36.37無用で過剰な人間を抹殺した方が遥かに効果的。
25%浄化するだけで、20TWh/年も節減できるぞ。
波及効果も遥かに大きい、年金、健保、生保、介護
犯罪者、ニート、国債、少子高齢化、全て雲散霧消。
0223名無電力14001
2013/05/05(日) 16:20:12.52オバマ政権、「アメリカ政府が日本の脱原発に、異議を唱えたことなど一度も無い!」
日本の原子力施設の管理には、問題が多すぎる
http://kobajun.chips.jp/
米国FOXニュース 5月1日
日米両政府の関係者によれば、オバマ政権はつい最近、
日本がこれ以上プルトニウムの在庫を積み増すことに対する懸念を日本政府に伝えました。
「その目的を明らかにしないまま、日本が莫大な量のプルトニウムを溜め込んでいくことは、世界に対し悪い先例を作ることになる。」
六ヶ所村再処理工場の操業開始がいつになろうとも、オバマ政権はそれが東アジア地区の国家間の摩擦を、
さらに深刻な事態へと向かわせることを恐れています。
六ヶ所は周辺各国の核兵器開発と核武装化を、促進してしまうことを恐れているのです。
0226名無電力14001
2013/05/05(日) 18:18:33.94通常の太陽光発電では太陽光のうち最大30%しか利用できないが、IBMは残りの7割の多くを熱として再利用することで、システム全体の熱損失を入射エネルギーの約20%まで減らせる
「HCPVT(High Concentration Photovoltaic Thermal)」を開発した。
0227名無電力14001
2013/05/06(月) 10:41:26.74↓
茂木経産相「相当な可能性」 米最大シェールガス田視察
【ピッツバーグ=藤田知也】茂木敏充経済産業相は4日(日本時間5日)、
米ペンシルベニア州でシェールガスの開発・生産現場を視察した。
地下1500メートルの岩盤まで穴をあける掘削現場を目の当たりにして、
茂木氏は「すごい量が取れるのが分かった。
相当な可能性がある」と語った。
0228名無電力14001
2013/05/06(月) 11:08:16.69昨日は誕生日だった?
0229名無電力14001
2013/05/06(月) 12:06:49.990230名無電力14001
2013/05/06(月) 13:41:39.060232名無電力14001
2013/05/06(月) 22:39:54.90原発を動かしてないから値上げなんじゃね?
火力燃料費が増えてしまったから。
0233名無電力14001
2013/05/06(月) 22:53:09.132013/5/3 0:50日本経済新聞 電子版
富士電機は下水処理施設で発生するメタンガスを利用した発電システムを開発、
自治体や企業の工場向けに販売する。
メタンなどバイオガスでつくった電気は再生可能エネルギーの全量買い取り制度の対象となる。
一定の売電収入が確保できるため、需要が見込めると判断した。
下水で発生するガスを発電に応用する仕組みは世界的にも珍しく、
中国など新興国でも販売する方針だ。
0234名無電力14001
2013/05/06(月) 22:53:55.75正確にいうと、泊3号機を作って大幅に燃料費が減る想定で前回原価を作ってるのに、止まってるため
新設した設備の減価償却費だけかかって、燃料費がほとんど減ってないから赤字
0235名無電力14001
2013/05/07(火) 01:02:13.17仙台・南蒲生 藻類バイオマス技術開発実験室の開所式と実証実験のスタート
http://www.city.sendai.jp/business/d/sourui_kaisyo.html
http://net-tohoku.sakura.ne.jp/wp/2013-04-25.html
やっと実証実験スタートか。期待はしているが、実用化できてもずっと先だろうね。普及はさらに先。
やっぱり原発を動かした方がいいよ。
0236名無電力14001
2013/05/07(火) 01:32:23.35原発を止め続けることによって代替エネルギーがロケットスタートするわけだが
なぜなら原発ムラが代替エネルギー開発を妨害してるからね
系統がどうとかいって
0237名無電力14001
2013/05/07(火) 03:12:01.340238名無電力14001
2013/05/07(火) 13:06:06.625/7は誕生日だった?
0239名無電力14001
2013/05/07(火) 13:09:45.13それは去年までの話
今は、原発の代替エネルギー開発ではなく、化石燃料の代替エネルギー開発だ
今は、原発は自滅し、原発自体が不要と国民に認知されている
原発;@発電コストが最も高い。Aトイレも無い。Bリスクが悲惨すぎ。C本当の供給率が大幅に低い
何より、原発全廃でも電力不足にならない事が2年間で証明され国民は認知
0240名無電力14001
2013/05/07(火) 14:24:26.20原発停止で停電頻発したら処理場受け入れ表明する政治家と県民が英雄扱いされる
流れも合っただろうけど、実際には>>239だしね
0241名無電力14001
2013/05/07(火) 15:39:01.17>リスクが悲惨すぎ
どこが(W
>原発全廃でも電力不足にならない
これだけ輸出が落ち込めば電力は使わないよ。
加工輸出立国は時代遅れ。既に消費地生産の時代。
日本も早急に人口を半減し、地産地消に移行しないと生き残れない。
過剰な人間を処分するか、輸出するかの二択。
企業は生き残りたかったら、自分自身を輸出する以外の道はない。
何しろ日本の国土だけでは数千万人養うのが精一杯。
0242名無電力14001
2013/05/07(火) 17:10:04.43まだ実験開始したばかりなのにロケットスタートなんて無理。
実用化までに10年、コストを下げて普及するまでにさらに10年でも、エネルギー技術の開発の世界では順調な方だ。
0243名無電力14001
2013/05/07(火) 17:24:32.09ロケットスタートって言葉、違和感あるよね。
まだまだこれからの技術(特にコスト面で)なのに、
ロケットスタートで「普及」を目指すって何だよ
と、自宅に太陽光発電つけてる俺も思う。
再生エネは生かさぬように殺さぬように・・・よりは少しましな程度で
業界存続と開発に金が回ればいいと思う。
普及なんて寝言は補助金が要らなくなった頃に起きてしゃべってくれと。
0244名無電力14001
2013/05/07(火) 18:34:56.66ID:Xkxpwtwh0245名無電力14001
2013/05/07(火) 19:56:08.42小出裕章氏南魚沼市で講演会
http://www.youtube.com/watch?v=vZHB13dRu8M
すごい内容です。 2013年5月3日
==========================================
人の細胞分裂DNA話から臨界事故で亡くなった人の話
1:21に中通りと周辺に言及
一般人は立ち入れない飲み食い出来ない放射線管理区域以上に汚染された場所だと説明
本当なら人間の住める場所ではない
最後の方は会場の人とQ&A
0246名無電力14001
2013/05/07(火) 20:01:35.46自ら原発利権の寄生虫だと公言してどうすんだ
0247PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/07(火) 20:30:13.05>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
0248名無電力14001
2013/05/07(火) 22:13:37.77小出って言う人は2ちゃんねらにとっては神かも知れないが
原発・エネルギー問題に関してはただの扇動家に過ぎない
放射線管理の専門家なら「放射線管理区域」が何故設定されているのか
ちゃんと分かっているからあえてその理由は説明せず
臆面もなく「一般人は立ち入れない飲み食い出来ない放射線管理区域」と煽れる
これほど一般人をバカだからこれで欺されるわけだ
これで
「欺されたあなたに責任がある」と彼は笑ってられるんだから
0249名無電力14001
2013/05/07(火) 23:22:53.110251名無電力14001
2013/05/07(火) 23:32:17.78小出大先生閣下は論文出して無いだけ(=研究してない)
このへん終身雇用が原則の日本の国立大学の悪いところで
論文出さなくてもパンチアウトされないんだ
だから助教って楽ちんな身分と国立大学職員の安定性を
両方手に入れられる
0252名無電力14001
2013/05/08(水) 11:25:31.25>また、自然エネルギーを増やし電気料金を下げるには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。
↑
馬鹿発見!w
固定買取をしないと普及しない高コスト自然エネルギーを増やし、電気料金を下げるだってよ
発送電分離とどういう関係があって、安くなるのか語ってごらんww
馬鹿ぶりが顕かになるから、楽しませてくれwww
0253PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/08(水) 12:55:44.10水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0254名無電力14001
2013/05/08(水) 15:02:53.800256名無電力14001
2013/05/08(水) 19:52:05.78再エネ利権を誤魔化す手法は、
既に賞味期限切れだな
強欲にまみれた再エネ利権は
浄化すべき
完全自由化こそ処方箋
発送電分離は意味不明だけどw
0257名無電力14001
2013/05/08(水) 21:51:38.380258名無電力14001
2013/05/08(水) 21:57:11.92自然エネルギーでの金稼ぎをスルーしたい欲望が判り易いよ
0259名無電力14001
2013/05/08(水) 22:06:52.70お前はチョンの回し者か?
0260名無電力14001
2013/05/09(木) 17:02:04.69>放射線管理区域以上に汚染された場所
放射線管理区域≠放射性物質汚染区域
放射線管理区域≠高放射線レベル区域
放射線レベルが高いから物が食えないのではない。
0261名無電力14001
2013/05/09(木) 17:38:18.24今30%だとすれば 効率60%に出来れば
同じ発電量で廃棄物が半分に出来る。 排熱は1/3.5に出来る。
0262名無電力14001
2013/05/09(木) 18:12:07.10ttp://q6x4.blog136.fc2.com/category3-4.html
0264名無電力14001
2013/05/10(金) 05:42:12.44水を使ってると高温高圧になると超臨界状態になり溶解度などが跳躍する。
放射線の影響+超臨界水で安全な条件を探すには地道で膨大な実験検証が必要だろう。
それよりも放射線から直接発電し、その余熱で発電するような事は出来ないのものか
紫外線外用の太陽電池のようなものとか
0265名無電力14001
2013/05/10(金) 09:04:52.36β線を受けて電圧を得るみたいなものは原子力電池にあるけど
なかなかうまくいかなくて未だに熱電対原子力電池が主流みたい。
0266名無電力14001
2013/05/10(金) 10:28:28.63> β線を受けて電圧を得るみたいなものは原子力電池
乱暴な計算だが、放射性物質から1ワットのβ線が出てたら、β線だけでも3600シーベルト/hに相当するから使い物にならんでしょ。
0267名無電力14001
2013/05/10(金) 11:45:24.42劣化ウラン巻いておけば表に出るのは止められるよ。
0268名無電力14001
2013/05/10(金) 12:11:48.06γ線は出さない都合の良い崩壊や核分裂がないと厳しいけどな。
>>265自己レスだけど、熱イオン変換方式は理論上はあり得るが実用化は全くされていないようだ。
これとは別に、光電変換方式といって、放射線をガスにぶつけて励起紫外線を造り
これを紫外線にバンドギャップを合わせた太陽電池に当てて発電なんてものも
研究中みたい。かなり小さくなるんだとか。
0269名無電力14001
2013/05/10(金) 18:42:45.87スマートオフィス:
2020年に消費エネルギー「0」のオフィスビルを建てる、既築ビルでは半減に成功
オフィスビルの省エネを進め、太陽光発電と組み合わせると、ビルの消費エネルギー量が実質ゼロになるはずだ。2030年には国内の新築ビルでも、このような取り組みが始まる。鹿島は10年早く2020年に実現する計画だ。
さらには新築よりも難しい既築ビルにも適用する。鹿島が採り入れた4つの技術を紹介する。
0270名無電力14001
2013/05/11(土) 13:28:13.940271名無電力14001
2013/05/11(土) 17:17:20.32日本は異常に暖冷房が強過ぎ、照明が明る過ぎる。
室内の照度など5ルクスもあれば十分なのに
規則を取り違えて300ルクスなんて照明過剰状態。
ゼロエネルギーは人が活動する以上無理がある。
事務機器の使用電力は増大しているな。
未来のオフィスは、冷暖房無し、室内照明は薄暮レベル
エネルギーを使えるのは事務機器だけ、となるな。
昔ロシアでは、教室と学生の宿舎間でヒートポンプによる
エネルギー移動を行っていたな。
昼間は、宿舎内の熱を教室へ、夜間は反対に教室の熱を宿舎へと
移動させていたな。
0272名無電力14001
2013/05/11(土) 17:28:50.425ルクスはねーと思うけど、
規則を取り違えて300ルクス必要!と言う人が多いのはヘンですね。
局所照明と全般照明をごっちゃにしている。
0273PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/11(土) 22:23:00.32>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
0275PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/11(土) 22:31:15.74水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0276PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/11(土) 22:56:45.30>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
0277名無電力14001
2013/05/11(土) 23:07:49.23ロケットスタート失敗の責任追及はマダー?
http://mainichi.jp/select/news/20130511k0000m010116000c.html
0278PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/12(日) 11:10:23.26この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
0279名無電力14001
2013/05/12(日) 16:17:53.03>また、自然エネルギーを増やし電気料金を下げるには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。
↑
馬鹿発見!w
固定買取をしないと普及しない高コスト自然エネルギーを増やし、電気料金を下げるだってよ
発送電分離とどういう関係があって、安くなるのか語ってごらんww
馬鹿ぶりが顕かになるから、楽しませてくれwww
0280名無電力14001
2013/05/12(日) 20:25:22.55http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130512-00000073-economic-bus_all
エコノミックニュース 5月12日(日)18時32分配信
太陽光発電国内参入相次ぐ
再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)導入から、約半年たとうとしている現在、
大型の太陽光発電所(メガソーラー)の建設に、国内で相次いで参入計画が進んでいる。
0281名無電力14001
2013/05/12(日) 20:56:07.27日本からありとあらゆる工場企業が消えて大失業時代になれば原発も永久に不要!
値上げ万歳!!!\(^o^)/
製造業は、原発強国の中国へ♪
0282名無電力14001
2013/05/12(日) 21:51:54.40既にその動きがあります。
自由化万歳!!!\(^o^)/
0284名無電力14001
2013/05/12(日) 22:30:38.55GDPあたりのエネルギー消費は日本が優秀。ロシアは悪い。
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2011energyhtml/2-1-1.html
それでも、日本の建物は地震対策に目が行きがちで、冷暖房の節約対策はまだ開発余地が大きいだろうな。
夏冬の電力消費のピークは春秋の1.5倍だから、対策が進めば発電所を多数減らせる。
0286名無電力14001
2013/05/13(月) 09:31:42.88推奨照度は基準面(作業場所)の照度。
作業に関する基準照度規定は、机の上が300ルクスとか500ルクスならOKでは?
http://page.cextension.jp/c2688/pageview/pageview.html
目次内の<推奨照度>
手元以外真っ暗に近い5ルクスはねーよと思うが。
http://www.tlt.co.jp/tlt/lighting_design/design/basic/data/4_7.pdf
作業場所と周囲の推奨輝度比が最大3みたいなので、
色合いにもよるが作業場所以外は半分程度でもいいかな?
0287名無電力14001
2013/05/13(月) 10:20:29.72照度は光源からの距離の二乗に反比例する。
手元の僅か0.5m2の照度を維持するために、頭上3mも離した光源は無駄遣い。
最近は、VDT画面上の作業も多くなり、機械的に机上の照度を
維持しても意味がない。逆に周囲が明る過ぎるのは目に悪い。
5ルクスは黄昏時(薄暮)の明るさ、4m先の人の顔が識別できる。
風営法のバーの室内最低照度。ダンスホール、パチンコ屋でも10ルクス以上。
JISの「歩行者に対する道路照明基準」
交通量の少ない住宅地域の街灯は3ルクス。
交通量の多い商業地域でも20ルクス。
0288名無電力14001
2013/05/13(月) 10:27:43.67手元が500ルクスだと周囲5ルクスは暗闇だぞ。
>>286にあるように、周囲の壁などの輝度を机上の1/5以上にしろという基準もある。
これをクリアするには10ルクスとかはだめだよ。
家庭の基準だと全般照明も基準があり、50-100ルクス程度。
5ルクスに近いのは寝室の全般照明(20ルクス、深夜2ルクス)くらいだ。
実際全般照明ほぼ消灯してスタンドだけで作業すると疲れる。
0289名無電力14001
2013/05/13(月) 11:15:40.22視野内の照度差と考えれば良いだろ。
精密な作業でも300ルクス以上、普通の作業(W)なら150ルクス以上
150ルクスとすれば、周囲は30ルクス以上あれば良い。
VDTに関しては500ルクス以下
生理的には部屋の空間は無関係。大昔とは執務環境が違って来た。
基準が不適なら、基準の方を変えるべき。
パーティションで囲われているならパーティションの壁面照度を
必要に応じて(パーティション内に作業者が居れば)維持すれば済むこと。
床面など歩行の安全が保たれる最低照度で良い。
室内の照度を下げれば、VDT画面の照度も下げられ一層の省エネ貢献。
0290名無電力14001
2013/05/13(月) 11:26:13.990291名無電力14001
2013/05/13(月) 11:36:17.48照度じゃないよ、輝度だ。
それと、1/5を許容するのは床や机間ではなく壁。(机間は1/3)
俺は今の基準程度は全般照明あった方がいいね。
全般照明でどこでも500ルクス確保しろといってるわけじゃないんだから
その程度どっちでもいいだろ。
0292名無電力14001
2013/05/13(月) 23:05:36.51早くロケットスタート失敗の責任とれ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130512-00001120-yom-pol
0293名無電力14001
2013/05/13(月) 23:26:42.27他人の電気代に寄生する
再エネ利権者を駆除しよう!
0294PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/14(火) 23:11:12.38水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイのゴミクズナマポは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0295名無電力14001
2013/05/15(水) 02:25:25.48メガソーラーだって一部だけ受けてお茶濁してるし。
ほとんどのソーラー最後に断るパターンみたいだしね。
企画する会社その度千万単位で金捨ててるから、
やる気なくなるの待ってるんじゃない。端からソーラー認めてたら
原発1基2基ぐらいまかなえるから気持ちもわかるけど。
文句言う人間も居ないし、仕方ないか。
0296名無電力14001
2013/05/15(水) 06:59:10.86なんでも陰謀論で片付けるバカはおめでたいな
出力変動が大きく調整も効かない電源を接続するには限度があるという単純な技術論だろ
0297名無電力14001
2013/05/15(水) 07:32:03.74他人の電気代にたかってる
太陽光発電を喜ぶかよ。
0298名無電力14001
2013/05/15(水) 16:23:00.51http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130514/biz13051412350015-n1.htm
2013.5.14 12:32
プラント建設大手の日揮(横浜市)は14日、大分市の臨海工業地帯に
建設した大規模太陽光発電所(メガソーラー)の完成式典を開いた。
同社によると、出力は2万6500キロワットで、稼働中のメガソーラーでは日本最大という。
0299名無電力14001
2013/05/15(水) 19:45:45.99これでもう原発も盗電も要りません。
↓
2013年05月15日 07時00分 更新
スマートシティ:
木曽川の干拓地に49MWのメガソーラー、ピーク時に300人の雇用創出
三重県と愛知県にまたがる木曽川の干拓地で大規模なメガソーラーの建設が始まる。
丸紅が両県から土地を賃借して実施するプロジェクトで、2013年7月から着工する。
建設期間は1年5か月を見込み、ピーク時には1日あたり300人の雇用を生み出して
地域振興にも役立てる。
[石田雅也,スマートジャパン]
0300名無電力14001
2013/05/15(水) 21:17:38.35定格出力で原発1基の5%、利用率を考えると発電する電力量はせいぜい1〜2%分だね
雇用も建設工事のピーク時というわずかな期間にたったの300人
工事が終わればほとんど地元に金は落ちないし、
そのあとは電気代に上乗せして負担ばかり
道路でも作ったほうがましだな
0301名無電力14001
2013/05/15(水) 23:09:02.65一時的に、300人を雇用して解雇し、
後は、他人の電気代に寄生して金儲け。
立派な商売ですな。恥知らずなら。
0302名無電力14001
2013/05/15(水) 23:29:07.48なんで他から高いカネだしてかわなきゃいかんのよ
これ以上給料減らされたらかないっての
選定はするが最終段階でNO無理 決まってるての
俺ら定年後にゆっくりやってよ
0303名無電力14001
2013/05/15(水) 23:31:45.31買い取った費用は電気料金に上乗せだから電力会社の懐は痛まない
「高いカネだしてかう」とか「これ以上給料が」とか書いてる時点で電力会社の社員を騙る工作員だな
0304名無電力14001
2013/05/15(水) 23:53:33.71高くて使い物にならない太陽光を
太陽光信者に負担させろ
0305名無電力14001
2013/05/16(木) 00:11:01.99我利我利の金の亡者らしいな。こいつは。
他の書き込みを、自分と同じ我利我利に引き下げたいとは、お粗末な奴w
高い電気のツケを、他人に回すな。ゲスめ。
0307名無電力14001
2013/05/16(木) 12:50:43.73原子力は万年単位だからね。
金の亡者みたいなことを言っているが、原子力を
推進する方が始末できないゴミをまき散らして
知らんぷりする馬鹿だな。
活断層で地元の映像が流れていたが、雇用どうする
と言っていた人たち。死んだ後、何世代も後になって
もゴミが撤去されない現実に直面する子孫がかわいそ
うだね。
0310名無電力14001
2013/05/16(木) 13:17:28.39>これ以上給料減らされたらかないっての
しかし、円安のお陰で原・材料、燃料、電気代・・・
軒並み値上がりしたから、人件費しかカットできる部分は残ってないのさ。
リストラという首切りと賃下げだけが武器。
0311名無電力14001
2013/05/16(木) 15:06:16.91僕の悪さを指摘する前に、アイツの悪さを指摘しろってゴねる悪ガキだよ、再エネ利権者はw
0312名無電力14001
2013/05/16(木) 15:59:47.42もんじゅ再開準備認めず、規制委が処分方針
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20130516-00000047-nnn-soci
日本テレビ系(NNN) 5月16日(木)14時53分配信
福井県の高速増殖炉「もんじゅ」で機器の点検漏れが相次いでいる問題で、原子力規制委員会は、
もんじゅを運営する日本原子力研究開発機構に対し、安全管理体制が徹底されるまで
運転再開の準備は認めないとする処分方針を通知した。
0313名無電力14001
2013/05/16(木) 16:41:05.51まただよ(笑)
再エネ利権者は、よっぽど
原発をスケープゴートにして、悪稼ぎを隠したいみたいんだな
0314名無電力14001
2013/05/16(木) 16:45:44.08過去数十年悪稼ぎしてきた原発利権者に言われたくないよwww
原発事故を起した以上スケープゴートにされるのは当然だろ
0315名無電力14001
2013/05/16(木) 16:48:36.920317名無電力14001
2013/05/16(木) 16:59:56.79く、苦しぃ、幼稚なエゴロジストの誤魔化し方に腹が捩れるよwww
なぜ原発を持ち出してんだよw
0319名無電力14001
2013/05/16(木) 17:10:18.98金に眩んで、風が吹かせて桶屋を出さないでくれよ
0320名無電力14001
2013/05/16(木) 17:14:30.48そのため再エネが復活した訳だ
これから原発は先細り、再エネにシフトしていく
0321名無電力14001
2013/05/16(木) 17:20:21.54金に眩んだ原発を批判して、
金に眩んだ再エネは許してくれってこと?w
おーい、頭は起きてるかい?
0322名無電力14001
2013/05/16(木) 17:20:45.870324名無電力14001
2013/05/16(木) 17:25:11.80太陽光パネルが吹っ飛んでもたまたま居合わせた作業員がグロ画像になるだけで済みますからなn
0325名無電力14001
2013/05/16(木) 17:25:15.91で、原発を持ち出してるのはなぜ?
0326名無電力14001
2013/05/16(木) 17:26:22.34再エネ
数万年も管理が必要な使用済み核燃料も残さない
チェルノブイリ原発や福島第一原発のような大事故も起さない
0328名無電力14001
2013/05/16(木) 17:31:17.59金額になりそうだな。
でもきっと人形峠と同じで後は知らんぷり、
そうやってお金を貯め込んでいくのが原発推進派だね。
0329名無電力14001
2013/05/16(木) 17:34:16.28順番が逆になってるしw
再エネ利権者が、関係ない原発を持ち出すから、”原発をスケープゴートにして”となるんだろ
頭は起きてるかい?w
で、原発を持ち出してるのはなぜ?
0330名無電力14001
2013/05/16(木) 17:35:39.73再エネは今は高くても電気を生んでいるよ。
それに普及すれば安くなっていく。
0331名無電力14001
2013/05/16(木) 17:37:23.03またでた!最初の一行目が意味不明w
再エネ利権の誤魔化しかい?w
0332名無電力14001
2013/05/16(木) 17:49:55.17外国で再エネを普及させて、安くなってから日本で導入すればいいだろ
0333名無電力14001
2013/05/16(木) 21:54:36.67誰も言ってない原発の話を持ち出して必死に攻撃し始めるんだろうね
原発を批判したところで再エネの欠点が消えるわけでもないのに
再エネムラの工作員かなにか?
0336名無電力14001
2013/05/16(木) 22:15:13.05そう指摘すると反論できないから、
別に火力と水力だけで構わないのに、毎回原発は〜とか言って話の流れをすり替える。
陰謀論しか言えない短絡脳だから、いつまで経っても再エネは進歩しない。
0337名無電力14001
2013/05/16(木) 22:18:45.26オマエみたいな何も考えずに再エネをゴリ推しして失敗に導く輩がいなくなれば、再エネは進歩する。
0340名無電力14001
2013/05/16(木) 23:22:09.64たしかに使いにくいかもしれないけど使えない訳じゃない
何をもって言い切っているのか教えて欲しい。
風力や太陽電池もある程度の規模になれば今より使いやすなると思う。
今は初期の段階だからみんなで守ろうとしているだけ。
原子力だって税金を山のようにつぎ込んでいるでしょ。
0341名無電力14001
2013/05/16(木) 23:26:19.60>風力や太陽電池もある程度の規模になれば今より使いやすなると思う。
ある程度以上の規模になると、電力網が崩壊します。
0342名無電力14001
2013/05/16(木) 23:26:24.45結局原発の悪口を書かないと成り立たないわけね
> 風力や太陽電池もある程度の規模になれば今より使いやすなると思う。
> 今は初期の段階だからみんなで守ろうとしているだけ。
> 原子力だって税金を山のようにつぎ込んでいるでしょ。
発電したKWhあたりで考えたら・・・・
0343名無電力14001
2013/05/16(木) 23:35:10.49今は初期って、ゆとりなの?
30年以上アホみたいに研究開発に時間と金を費やしても
使い物にならないってのに
何故なのかと言うと
再エネ信者は陰謀論しか言えない
思考回路がショートしてる奴ばっかだから
失敗しても人のせにして片付ける
これじゃ無理
0344名無電力14001
2013/05/17(金) 06:15:51.13電力の50%を風力と太陽光で得たドイツ、記録更新中
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/23/news022.html
ドイツは長い時間をかけて電源構成を変えてきた。石油は使わない。原子力は抑えていく。
石炭と天然ガスは増やさない。その代わり、再生可能エネルギーに頼る。2013年4月にはその成果が目に見える形で現れた。
ドイツのシンクタンクInternationales Wirtschaftsforum Regenerative Energien
(IWR、再生可能エネルギー国際経済フォーラム)は
2013年4月18日の正午、ドイツ全国の電力のうち、50%以上を風力発電と太陽光発電がまかなったと発表した。
0345名無電力14001
2013/05/17(金) 06:57:57.94そうやって無理矢理やった結果、失敗してるし。
0346名無電力14001
2013/05/17(金) 07:03:13.52電圧・周波数の安定性をヨーロッパ電力プールに丸投げし
制御しきれない分を無理矢理他国に押しつける
超絶無責任なドイツ式が世界に通用すると思ってんのか?
0348名無電力14001
2013/05/17(金) 14:25:59.14日本国民のお金を、中国に送金する合法的なルートを完成できたよ(好)。
オコボレあるから再エネ推進者は頑張るあるね。
0349名無電力14001
2013/05/17(金) 15:55:29.69http://www.kankyo-business.jp/news/004821.php
2013年5月17日掲載
現在の市場状況の困難さにもかかわらず、コスト競争力の向上により、
再生可能エネルギーは、全世界で2030年までに追加される新規発電容量の69%から74%を占める見込み
ロンドン・香港、2013年2月14日(日本時間)
ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンスの調査によると、
再生可能発電の新規容量への年間投資額は、現在から2030年までの間に、
最小で2.5倍、最大で4.5倍以上増加すると予想される。
最も可能性の高いシナリオによると、2030年の年間投資額は、現在より230%多い6300億ドルになる。
この増加を促す要因は、風力・太陽光発電の化石燃料発電に対するコスト競争力のさらなる向上と、
水力、地熱、バイオマスといった間欠的でないクリーンエネルギー源の普及である。
0350名無電力14001
2013/05/17(金) 17:28:34.500351名無電力14001
2013/05/17(金) 18:07:21.45アホらし
もっと競争を促進すべき
0352名無電力14001
2013/05/17(金) 18:12:27.710353名無電力14001
2013/05/17(金) 18:46:39.91多くの企業が競争できるようにすべき
0354名無電力14001
2013/05/17(金) 20:35:42.22http://news24.jp/nnn/news8655179.html
アホか。
0355名無電力14001
2013/05/17(金) 20:41:32.220356名無電力14001
2013/05/17(金) 20:43:01.01参入すればいいだろ。
安い電気は大歓迎。
高い再エネは、誰も要らないよ。
0357名無電力14001
2013/05/17(金) 20:55:07.39下記のHP内容読む限りでは、放射性物質がついた廃棄物などもまとめて燃やすみたいだけど
http://blog.goo.ne.jp/no-nuclear/e/9ee529b47f509321787a8fb9770983b7
>木質系震災廃棄物、放射性物質汚染により取引されない樹皮(バーク)・きのこのほだ木、
>そして間伐材をチップ化して焼却し、バイオマス発電に利用する本事業は県の復興に必要不可欠であるとされ、
>さらに「福島県再生可能エネルギー推進ビジョン」において、
>バイオマスエネルギー導入目標値を、平成32年までに5.4倍に引き上げるそうです。
>「本計画施設は廃棄物の処理施設ではないため、放射性物質汚染対処特措法施行規則に
>基づく周辺環境の大気等の監視の措置は不要である」
>しかし塙町は住民の安全安心のため、“念のために”測定・監視をするそうです。
0358名無電力14001
2013/05/17(金) 21:43:50.200359名無電力14001
2013/05/17(金) 22:08:49.54思いの外低調な回答で力が抜けてしまった。
あなたは「再エネ信者は陰謀論しか言えない 」と言っているが、
そう言っているあなたは具体的な根拠も示せずに悪口を言ってい
るだけ。
としか思えない。
過去、そして現在の原子力関係者は核燃料の具体的な処理方法も示す
ことが出来ないのに原子力は安いと嘘をついていたんだ。
常識のある人間なら核の処分費用を含めたら再生エネルギーより
原子力の方が高いと感じているよ。
それが解らないのは目の前の事しか見ることができないレベルという
ことじゃないかな。
0360名無電力14001
2013/05/17(金) 22:21:51.94常識ある人間とは思えない書き込みだねwww
0361名無電力14001
2013/05/17(金) 22:40:21.13>常識のある人間なら核の処分費用を含めたら再生エネルギーより
>原子力の方が高いと感じているよ。
この再エネ信者は、盲信して、常識がない人間であることを晒してる
0364PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/18(土) 06:23:47.38某SNSを3日以上放置してるだろ。
0365名無電力14001
2013/05/18(土) 06:48:24.52再エネ促進派にも迷惑な奴だな
火力1本か、火力+再エネかの選択だろ。
それに±原発がはいるかどうかはまた別の話。
そもそも原発の代わりになるほど成長するのは20年か30年先だ。
0366名無電力14001
2013/05/18(土) 07:49:21.84これでもう原発も盗電も要りません
↓
2013年05月17日 09時00分 更新
自然エネルギー:
国内最大のメガソーラーが大分に完成、日産の土地で26MW
大分は再生可能エネルギーへの依存度が最も高い県だ。
これまでは地熱の比率が高かったものの、
大分市を中心としたメガソーラー計画が次々と実現してきた。
[畑陽一郎,スマートジャパン]
0369名無電力14001
2013/05/18(土) 07:53:22.16スマートグリッドです
0371名無電力14001
2013/05/18(土) 07:56:22.45莫大な投資を必要として
そのうえ遠隔地での事故でさえ広域停電が起きる
リスクばかり大きい系統概念は既に古い
今後は独立型分散電源が主流になる
0372名無電力14001
2013/05/18(土) 08:01:34.36http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170LJ_X10C13A5TJ1000/
2013/5/17 20:08
九州電力は17日、大分県の由布市、竹田市、九重町にまたがる山地で地熱発電の可能性を探る調査を
7〜11月にかけて実施すると発表した。
同地域の広い範囲が国立公園の「特別地域」に指定されているが、昨年の規制緩和で特別地域の域外から
井戸を「斜め掘り」する工法が可能になったことなどから、可能性を調査する。
調査地域はくじゅう連山の平治岳(標高1642メートル)北側。地下の構造を詳細に把握するため、
重力探査や電磁探査などの地表調査をする。
周辺の温泉の温度や湯量、成分などを定期的に測定するモニタリング調査も始める。
地表調査で有望と判断すれば、来年以降、地元の自治体や住民との協議を経て調査用の井戸を掘削し、
本格的な開発に乗り出す。
調査地域は国の1980年代の調査結果から地熱資源が期待できるとみられていた。
国立公園内の地熱開発を巡っては国の規制緩和を受け、北海道や東北で調査を始める事例が相次いでいる。
0373名無電力14001
2013/05/18(土) 08:26:52.74莫大な投資をして、千年に一度の震災に備えて分散型を抱え込む
確率の計算ができない馬鹿か、金儲けをたくらむ詐欺師かw
0375名無電力14001
2013/05/18(土) 08:42:15.67ドアホか
電線切ってから唄え、分散型詐欺師はw
0376名無電力14001
2013/05/18(土) 09:02:18.50送電線なしで運用できる分散電源なんてコストすさまじいだろ。
遠隔離島の電力事情と同じになるぞ。
送電線+ピークを分散電源対応
送電線がこけたときに分散電源で最低限対応
そのあたりが利用のおとしどころだろう
0377名無電力14001
2013/05/18(土) 09:12:57.94原発は選択しにも入ってない
もう原発は不要
自然エネルギーだけで十分
0378名無電力14001
2013/05/18(土) 09:39:25.33具体的に説明してみろって
しかもまた原発の陰謀論だしw
0380名無電力14001
2013/05/18(土) 09:55:59.670381名無電力14001
2013/05/18(土) 10:05:18.88自然エネルギーのロケットスタート失敗
の原因ですw
で、これから大量に出てくるパネルの処理はどうするの?
0382名無電力14001
2013/05/18(土) 10:11:54.69またまた原発ネタで誤魔化してるぞ(笑)
再エネ利権者は騙すの得意だろ。
もうちょっとマシな誤魔化しをしろよ。
0383名無電力14001
2013/05/18(土) 10:12:34.30パネルなんてSFのセレン以外有害物質特にないだろ。
銀電極回収でうはうはでは?
セル単位で選別再利用とかも研究されてるし。
0385名無電力14001
2013/05/18(土) 10:15:17.740387名無電力14001
2013/05/18(土) 10:40:06.73処理エネルギー込みでEPTが2年未満とされてるが?
再生できるなら、新規に作るより少ないエネルギーでさらにエネルギー生むわけで
生まないなら有害物質除去だけして捨てればいい(銀電極は表面だから簡単だろう)
そういう意味ではCIS大丈夫かな?と思うが。
0388名無電力14001
2013/05/18(土) 10:43:04.721枚の250Wパネルが17年で4000kWh以上の電力を生む。
処理に1kWhくらい使ってもたいした問題じゃない。
パネル1枚に1000kWh以上も使うなら問題だが、どういう処理するのかと
0389名無電力14001
2013/05/18(土) 11:01:56.32妄想癖と銭ゲバは、再エネ信者の素養として必要なんだよ
0390名無電力14001
2013/05/18(土) 22:51:30.72http://www.topics.or.jp/localNews/news/2013/05/2013_13675588164058.html
徳島県は、県内の農山村で再生可能エネルギーが導入できそうな施設や地域を調査し、報告書にまとめた。
農業施設や耕作放棄地を活用した再生可能エネルギーの整備を促し、過疎地の振興につなげるのが目的。
太陽光発電89カ所と小水力発電6カ所のほか、木質バイオマスや風力発電に適した市町村も選んでおり、
農業団体や企業の参入に期待している。
0391名無電力14001
2013/05/18(土) 23:11:50.32↓
過去最大のクエーサー放出エネルギーを観測、太陽の2兆倍
2012年11月29日 12:51 発信地:サンティアゴ/チリ
0392名無電力14001
2013/05/18(土) 23:22:26.670393名無電力14001
2013/05/18(土) 23:44:31.990394名無電力14001
2013/05/19(日) 02:09:06.88阪神・淡路大震災のあった淡路島は、
じつは再生可能エネルギーのとりくみのすすんでいる島だっていうおはなし。
風力もあるし、メガソーラーもぞくぞく建設中なんですだよ
朝日新聞デジタル:もんじゅ君のエネルギーさんぽ「エネルギーをつくる淡路島」
http://www.asahi.com/culture/update/0426/TKY201304250444.html
0395名無電力14001
2013/05/19(日) 03:18:38.41原発ネタで、再エネ利権を誤魔化す守銭奴を発見!w
>また、自然エネルギーを増やし電気料金を下げるには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。
しかも、完全自由化で再エネは駆逐されるのに、低能ぶりも晒し中w
発送電分離も意味不明www
0396名無電力14001
2013/05/19(日) 04:03:03.34http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1368198085/
0397名無電力14001
2013/05/19(日) 04:56:30.48http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=301777&nwIW=1&nwVt=knd
大規模太陽光発電所(メガソーラー)など県内で新エネルギー施設が建設ラッシュを迎える中、
県西南地域で新エネ事業に新たに参入できない事態が生じている。
作った電気の売り先である四国電力の設備の受け入れ容量が限界に達し、買い取れなくなっているためだ。
県内では他にも「空き容量」が逼迫(ひっぱく)しているエリアが潜在的にあるとみられる。
0398名無電力14001
2013/05/19(日) 06:31:34.60http://www.youtube.com/watch?v=KDQrISRFwmc
0399名無電力14001
2013/05/19(日) 08:22:08.68http://www.youtube.com/watch?v=MtNVF5Qus_E
0400名無電力14001
2013/05/19(日) 11:14:17.32ほらほらちんたらしてるからこうなる
http://www.asahi.com/business/update/0519/TKY201305180430.html
0401名無電力14001
2013/05/19(日) 12:29:39.77既に自然エネルギーの受入れが限界に近づいている
0402名無電力14001
2013/05/19(日) 13:01:50.96やはり・・・というところを語ってごらんw
0403名無電力14001
2013/05/19(日) 13:13:02.39やる気あんの?
口ばっかで何もしないんか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130518-00001329-yom-bus_all
0404名無電力14001
2013/05/19(日) 13:21:49.636箇所も7月に再稼働するんか。
ロケットスタートに成功したのは原発の方だったのか。
0405名無電力14001
2013/05/19(日) 13:27:26.01意味不明だし、電力バッシングで、再エネ利権を誤魔化すのも飽きた
0406名無電力14001
2013/05/19(日) 13:34:14.43他人の電気代を値上げし、その電気代で金儲けする自然エネ利権者の戯言だろw
スケープゴードを探して煽り、そのドサクサで善良な市民の懐から金を奪いたいのさ
0407名無電力14001
2013/05/19(日) 18:35:23.44おまえのやるやる詐欺のせいで
原発再稼働が決定してしまった。
責任とってシネ。
0408名無電力14001
2013/05/19(日) 19:33:27.740409名無電力14001
2013/05/19(日) 20:57:37.580410名無電力14001
2013/05/20(月) 18:54:27.70コストも異常に高い上に、自然にもよくない
まったく糞な概念だわ
0411名無電力14001
2013/05/20(月) 23:17:04.62―ありもしない儲け話に騙された人々
http://blog.goo.ne.jp/daijishoji/e/972096dfbd9091e11a372291d7f67cd2
0412名無電力14001
2013/05/20(月) 23:24:39.260414名無電力14001
2013/05/21(火) 09:47:10.06発電所を造れば同時に系統(送電線や変電所)も強化しなければ送電はできない
自然エネルギー・再生可能エネルギーとか云って発電所だけ造っくられても電力会社は困るわな。
0415名無電力14001
2013/05/21(火) 10:43:21.85自家消費すればいいのにねえ。
0417名無電力14001
2013/05/21(火) 19:39:47.07発送電分離と電力の完全自由化で
独占電力は解体される
0418名無電力14001
2013/05/21(火) 20:48:16.74もう原発も盗電も要りません
0420名無電力14001
2013/05/21(火) 21:58:21.50製造費分を電気代として回収できなかったら赤字だ。運営管理の労働者への支払いが要るし、
借金して建てたのなら、その返済分も稼がないとならない。どんだけ脳天気なんだよ。
0421名無電力14001
2013/05/21(火) 22:28:30.08文脈があってないだろ、ドアホ
ドアホだから、繋がるんだろけどなw
0422名無電力14001
2013/05/21(火) 23:27:50.56シゼンシゼンデューか・・・
0423PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/22(水) 06:44:56.24そういうことは所得税をちゃんと人並み以上に納める立場になってから言え!
貴様ごとき無能で正社員になれないゴミクズは余計な口出しするんじゃねーぞ!
今の社会に文句があるなら世を捨て乞食になって生ゴミを漁る生活をやってりゃいいんだよ。
貴様ごとき価値の低い無能者は権利も制限されて当然なんだ!
0424名無電力14001
2013/05/22(水) 09:05:37.34やっぱり無理だからでしょ
0425名無電力14001
2013/05/22(水) 10:34:51.52元々は、化石燃料の不都合な真実なんて幻をデッチ上げて
原子力に誘導していたのさ。
そんな中で、オラも炭酸ガスなんか出さないよと出て来たのが
大した技術も無しに出来る風力や太陽光。
でも、こいつ等は断続運転しか出来ないという原理的欠陥がある。
原発の一人勝ち、という手筈だったのだが、福島のお陰で
世界中が膾を吹く状況に陥ってしまった訳だ。
原発の首に付いている鈴を取り外しに行ける奴が
いなくなってしまったのが現況。
首に鈴付けてるからって全ての猫が危険な訳ではないのだがね。
ネズミや小鳥と仲良く暮らしている猫だっているのだからね。
シェールオイルやシェールガスの浮上で、近い将来の枯渇という
不都合なデマの一つが消し飛び、世は再び化石燃料へ回帰中なのだな。
しかし、日本は回帰すべき化石燃料が存在しないから
結局は嫌でも何でも原子力に回帰するしか生き残る道は無いってことだな。
地熱なんて吹く奴もいるが、全国合わせて原発一基分しか資源が存在しない。
0426名無電力14001
2013/05/22(水) 10:57:37.72それで困る事なんて一つもない
0427名無電力14001
2013/05/22(水) 11:10:53.80んじゃ、あなたはそうしてください。
0429名無電力14001
2013/05/22(水) 11:35:22.920430名無電力14001
2013/05/22(水) 13:09:12.95>大した技術も無しに出来る風力や太陽光。
そんなことはない
風車を設計し、まともに製造できる技術を持った国は少ない
0432名無電力14001
2013/05/22(水) 14:15:11.53風力用の発電機など特別な技術は要らない。
中国は自前設計のジェット旅客機、印度もジェット練習機を持っている。
つまり空力設計力には何の問題も無い。
日本は真似は上手だが未だに自分の風土に合ったものを創れないまま。
0433名無電力14001
2013/05/22(水) 15:25:08.58電力自由化、首都圏が実験場に 中部電参入
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS21047_R20C13A5EE8000/
2013/5/22 2:00日本経済新聞 電子版
中部電力が東京電力と組んで火力発電所を建設し、首都圏での電力販売に参入する見通しとなった。
電力会社同士の競争が活発になり、電力の地域独占が崩れる契機となる可能性がある。
東電の経営難を機に首都圏が電力自由化の実験場となりそうだ。
東電・中電 火力発電所を共同建設へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130522/k10014749771000.html
東京電力は、他社から安い価格で電力を調達して経営改善を進める一方、
中部電力は、今後の電力販売の全面自由化を見越して、関東地方にも事業地域を拡大するねらいが
あるものとみられます。
電力会社が地域を越えて電力を供給することはこれまでほとんどなく、今後、販売自由化に向けた
本格的な動きにつながるか注目されます。
0434名無電力14001
2013/05/22(水) 19:09:59.040435名無電力14001
2013/05/22(水) 19:41:00.06これでもう原発も盗電も要りません。
↓
2013年5月22日17時0分
中部電、東電と石炭火力発電所計画 首都圏で電力販売も
発電所の共同建設と供給の仕組み
中部電力は、東京電力と共同で、茨城県内に新しい石炭火力発電所を建てる方針を固めた。
発電した電力の一部は、中部電が東電管内である首都圏で売る方向で調整している。
これまで電力会社が地域を越えて電力を売ることはまれで、
電力市場の自由化に向けた動きが加速する可能性がある。
0436名無電力14001
2013/05/22(水) 20:46:38.40これでもう再エネは要りませんw
0437名無電力14001
2013/05/22(水) 21:04:37.480438名無電力14001
2013/05/22(水) 21:46:33.69石炭火力を喜んでるな
0439名無電力14001
2013/05/22(水) 23:47:24.830440名無電力14001
2013/05/23(木) 00:41:17.76これ自由化と関係ないと思うぞ
中部電力は静岡の系統が東向き潮流酷いんで
西へ押し返すための自前電源が欲しいってだけの話
むしろ現電力体制維持前提で無いと成立しないもの
0445名無電力14001
2013/05/23(木) 08:55:56.63津波で高台移転して人がいなくなった場所を活用したらいい。
0446名無電力14001
2013/05/23(木) 09:21:31.28なんでそんな簡単に発電所が出来ると思うの?
そんな簡単じゃないよ
大型石炭火力を作るには水深15メートル級の
国際拠点港湾級の港が必要になるのに
0447名無電力14001
2013/05/23(木) 11:05:37.22どう考えても自由化すると電気代は高くなるでしょ
電気代高騰して電気不安定になった国ばかりだし。
0448名無電力14001
2013/05/23(木) 11:09:36.62自由化しさえすれば、電力が原発ムラ経団連から開放されて、
海外から優秀な技術や良心的な人材がをバンバン入ってくる。
電力が真の市民エネルギーとなるわけだ。
結果として電力会社の経営は大幅に合理化して、大幅値下げが実現する。
独占電力だから、市民を無視した利益最優先主義の
汚い経営がまかり取ってるって何故分からない?
0450名無電力14001
2013/05/23(木) 15:03:52.33海外から優れた技術と人材が入ってくれば、
発電所はメンテフリーになるよ?
海外の発電所は原発含めて整備停止がとても短い。
そもそもメンテなんて、本来外注業者にやらせればいいので
入札制にすれば幾らでも安くなるのにそれをやってない。
原発ムラ経団連のなれ合い体質があるからだ。
0451名無電力14001
2013/05/23(木) 19:06:30.02つまり、原油や、為替の相場で電気代は激しく変動するようになる。
ガソリンの値段が変動するように電気代が変わるんじゃ契約期限が近づくたびにハラハラすんだろな。
0452名無電力14001
2013/05/23(木) 19:48:24.61逆に言えばガソリン代の変動を許容できるなら電気代も問題なしだな。
だからといって>>450はねーよとおもうが。
0453名無電力14001
2013/05/23(木) 20:00:55.42なんで外注にすれば安くなると短絡的に思えるんだろう
0455名無電力14001
2013/05/23(木) 20:11:20.36ガソリンはいくらでも節約できるが、電気の節約は限度がある。
あと、ガソリンとの大きな違いは電気は電力会社との契約が必要だということ。この重みはでかい。
0456名無電力14001
2013/05/23(木) 20:23:37.41通勤に車使っている人はガソリンの節約には限度があるよ。
>ガソリンとの大きな違いは電気は電力会社との契約が必要
料金の変動を許容できるかどうかの話には関係ない。
0457名無電力14001
2013/05/23(木) 20:32:08.94電気が余っているなら原発は廃炉にしろ
北電は解体すべき
0458名無電力14001
2013/05/23(木) 20:51:09.53http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/24/news023.html
日本で初めて再生可能エネルギーの供給が電力会社間で実施されることになった。
関西電力が愛知県に建設する風力発電所の電力を中部電力に販売する。
2014年6月から運転を開始する予定で、6MW(メガワット)の発電能力により、
一般家庭で3900世帯分の電力を供給できる見込みだ。
0459名無電力14001
2013/05/23(木) 20:52:26.22あるだろ。
ガソリンなら高くても一回くらいならいいかと思えるが、契約となると、契約期間中ずっと同じ単価で払い続けるんだぞ。
0460名無電力14001
2013/05/23(木) 20:57:18.55現在だって1年で契約変えられる。
自由化ともなれば1ヶ月単位契約で変動を許して安価なのとか、
多少高いけど安定してて1年契約とか
いろいろあるだろう。
もっともガソリンと違っておそらく契約変更に金いるだろうけど。
0461名無電力14001
2013/05/23(木) 21:11:02.95それだけで十分ハラハラできるだろ。
得をしたいなら世界情勢などに目をくばりつつ電力会社の料金サービスを吟味しないといけない。
いそがしいおれとしては安定した電力が安定した金額で買える方がありがたい。
0462名無電力14001
2013/05/23(木) 21:21:39.53だからその発想が短絡的なんだって
0463名無電力14001
2013/05/23(木) 21:22:35.83リスクヘッジ代は、高めのお支払だろ。
0464名無電力14001
2013/05/23(木) 21:52:43.24>安定した電力が安定した金額で買える方がありがたい。
そういう選択肢も用意されるだろう。平均では高めだけど安定した料金。
というか、自由化されたって顧客の需要に対して変動幅は調整される
ガソリンスタンドはあなたが言うとおり満タン1回分だからあれだけ変動するし
給油機会が多いから競争で値段が激しく動く。
客が契約選択をわずらわしいと思えばそれに応じた商売が勝利するだけ。
携帯などは逆に長期契約で安価になるのが多くなっている。
そっちの方向で競争が進むかもしれないよ。
0465名無電力14001
2013/05/23(木) 22:08:30.43こういう短絡脳が再エネ推進を失敗に導く。
再エネ普及に邪魔だから消えろ。
0466名無電力14001
2013/05/23(木) 23:17:49.210467名無電力14001
2013/05/24(金) 00:44:38.42>発電所はメンテフリーになるよ?
海外には優れた技術と人材があると言う妄想?
そんなに優れてるのにしょっちゅう停電起こってるようだし
電気代も高騰したのはなぜ?
政府の要請で電気代安くすると設備投資費が滞って停電頻繁に起こるようになる
自然に値上げしていかざるをえなくて、あんなに安かったテキサスもかなり値上がったよね
0468名無電力14001
2013/05/24(金) 11:53:42.76>海外の発電所は原発含めて整備停止がとても短い。
海外ったってピンキリ。何処の話さ。
法、規則、通達でガチガチに縛られ、定検は経産の立会いだからね。
自由も利かなければ工夫の余地もないのさ。
0469名無電力14001
2013/05/24(金) 12:40:29.61海外は日本より優れてると思ってる輩は所詮、世界を知らないんだろう
日本は台風とかよっぽどの事が無い限り停電するなんてあり得ないからね
0470名無電力14001
2013/05/24(金) 23:31:21.5470億の人口を養うことは不可能。
0471名無電力14001
2013/05/25(土) 00:43:58.76現実を無視することが、
自然エネルギーには必要。
0472PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/05/25(土) 06:14:53.97原発反対論者にあるのは“現実を無視して原発ゼロが実現できればよいという“理想論
原発反対論者の理想論“原発ゼロが実現できれば電気料金や安全保障がどうなろうと構わないという..低脳丸出しの願望がもたらすものは恐ろしいですね。
0473名無電力14001
2013/05/25(土) 06:32:40.55原発推進者にあるのは”放射能汚染、使用済み核燃料などを無視して、自分達の金儲けさえできればいい”という金の亡者論
原発推進者の金の亡者論“原発稼動が実現できれば日本国土の汚染や将来世代への放射能ゴミを残しても構わないという欲望丸出しの自己中がもたらすものは恐ろしいですね。
0474名無電力14001
2013/05/25(土) 08:03:45.24現実を無視することが、
自然エネルギーには必要。
0475名無電力14001
2013/05/25(土) 08:14:34.32再エネは、高い電気で駄目な電気
0476名無電力14001
2013/05/25(土) 08:43:24.85先進国では買い取り価格が火力と変わらなくなってるし
化石燃料価格が強含みなのに対して
PVはまだ下がりそう
ドイツでは12ユーロセント/kWhだってよ
0477名無電力14001
2013/05/25(土) 13:18:37.70固定買取は続けてるし
再エネ利権者の二枚舌w
0478名無電力14001
2013/05/25(土) 14:48:05.390479名無電力14001
2013/05/25(土) 23:44:03.07現実を見失って夢だの正義だのと、ほざく奴が国を衰退させるんだよ。歴史を顧みればそうだ。
0480名無電力14001
2013/05/26(日) 04:05:15.26利益が上がらなかったら業者は簡単に撤退していく
そんな時、東電は既に縮小していて昔のように供給しろといわれても
勝手な事ゆーなって感じだろう。
外資がインフラに入り込んだ所は後々いろんな問題が出てるな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369465485/
0481名無電力14001
2013/05/26(日) 09:06:09.56http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369522241/
0482名無電力14001
2013/05/26(日) 19:15:37.41原発は絶対にダメ
0483名無電力14001
2013/05/26(日) 19:17:26.76原発は絶対に再稼動
0484名無電力14001
2013/05/26(日) 19:19:21.44二日も経ってから公表したんだぞ
これが原発村の体質だ
全く変わってない
0486名無電力14001
2013/05/26(日) 19:25:27.380487名無電力14001
2013/05/26(日) 20:13:01.990488名無電力14001
2013/05/26(日) 23:57:15.86しかし警報が鳴っても
原因を調べないままリセットしますかね?普通
0489名無電力14001
2013/05/27(月) 01:29:09.22放射脳がすぐ飛びつくだろうと思ってたけどやっぱりw
0490名無電力14001
2013/05/27(月) 02:13:41.79あ、CTはもっと多いか。
0491名無電力14001
2013/05/27(月) 08:42:40.50危機意識も対処能力も欠如した人間が
現場で作業してるって言うのが怖いだろうよ
0492名無電力14001
2013/05/27(月) 08:47:43.20一般のレントゲン1枚はそこまで多くない。
1mSvを越えるのは腰とか頭とかごつい骨の撮影時が主。
むしろ心配して欲しいのは透視を使う検査。(胃バリウム検査で2〜4mSv、CTを余裕で越える)
検針にバリウム造影検査を使うのはやめてほしい。
見逃しも多いし。
0493名無電力14001
2013/05/27(月) 09:13:30.24原発医療利権による
強制レントゲン検査で
癌が大幅に増えていることが
既に暴露されている
0494名無電力14001
2013/05/27(月) 10:26:54.11癌が増えるとは思わないが、少なくとも透視バリウム検査と間接撮影については
大昔のように胃癌肺結核でばたばた死ぬ時代ならともかく、今はとんでもない検査だと思う。
0495名無電力14001
2013/05/27(月) 10:36:39.01結核は今でも多いし、胃がん肺がんで死ぬやつが減ったのは検診の普及で早期発見できるようになったかrだろ。
0496名無電力14001
2013/05/27(月) 10:48:10.60結核最近再び増え始めたとはいえ、検診が始まったころの状況とは大違いだよ。
胃癌については死亡だけでなく発生も減っている。ピロリ感染減少の影響が今後大きくなる。
内視鏡検診とか、胸部については同じX線でも直接撮影で低減できるのだから、
被曝が多い検査はいい加減整理して欲しいところ。
検査費用問題や、既にある検診車の活用などが優先されていないかと思う。
0497名無電力14001
2013/05/27(月) 10:51:37.52>>496
ていうかさ
ガンになった奴結核になった奴
無理矢理直さず死なせてやろうよ
医療負担酷いんだから
それこそ「人参飲んで首を吊る」って
状況がそこかしこにあるわけだし
0498名無電力14001
2013/05/27(月) 11:05:58.44基本的に検診も治療も受けるかどうかは本人に選択肢あるよ。
まずは強制力のある検診を整理することが必要かな。
職場検診もあるが、意外と強制力になってるのが保険はいるための検診なんだよなあ。
既往歴さえなければOKな保険も増えてきたけど。
0499名無電力14001
2013/05/27(月) 12:55:02.35友人のお父さんは胃全摘をしたけど20年経っても元気に生きてるわ。
結核は薬が効かない耐性菌が出てきてしまって確か看護師が殉死してたな。
0500名無電力14001
2013/05/27(月) 13:10:05.44処置無しだな。
0501名無電力14001
2013/05/27(月) 14:15:07.78医者は撮影場所に絶対近づかないけど、わずかな漏洩線量で早死にするらしいよ。
保険金目当てで医者と結婚する悪い女があとをたたないという噂。
0502名無電力14001
2013/05/27(月) 16:37:26.44そんなの聞いた事ないけど。
撮影場所に近づかないと言うより毎日何十人と撮影してるのに
毎回被爆してたら年間大変な被爆量になっていく。
だからプロテクターなり別部屋から撮影したりするんでしょ。
もしや放射線治療と勘違いしてるんじゃ?
0503名無電力14001
2013/05/27(月) 17:35:16.84放射線よりもっと体をこわす生活してる方が問題だろ・・・
平均余命が5年短いのは事実のようだが、放射線うけまくりの
放射線科や循環器科(カテーテル担当)の医者が癌多いって話はない。
>>502
放射線治療なら完全にリモートなのでもっと少ないし。
0504名無電力14001
2013/05/27(月) 17:57:05.75プロテクター着けてるけど整形外科なんて一つのオペで5〜6枚取るのは日常茶飯事
わずかな漏洩線量で早死にするほどの線量でもないな
700msvだの1000msvだの行くなら危険だろうけどたった1〜2msvでしょ
0505名無電力14001
2013/05/27(月) 18:13:44.11独占電力は直ちに解体すべき
0507名無電力14001
2013/05/27(月) 19:37:43.58たたまた少なかった放射能漏れとレントゲン比較してどうする?
漏れた量は少なくても
信じられないくらい低級な作業員が混じってるという事実は無くならない
0508名無電力14001
2013/05/27(月) 20:07:20.11不祥事を隠したのは、国の外郭組織だろ。なんとか機構とか。
天下り天国w
そういえば、今回の電力システム改革で、なんとか機関とか
天下り天国をつくれるらしいww
国民世論を受けて、役人天国だwww
0509名無電力14001
2013/05/27(月) 23:25:56.810511名無電力14001
2013/05/28(火) 14:18:34.77だれにとってましになるのかしら?
0512名無電力14001
2013/05/28(火) 18:51:43.08悪くなった国ならたくさんあるけど
0513名無電力14001
2013/05/28(火) 19:32:39.88NTTだって分割民営化した
電力会社も徹底的に分割するのがよい
0514名無電力14001
2013/05/28(火) 20:01:18.83うん?ようやく、今の電力業界に追いついただけかw
0515名無電力14001
2013/05/28(火) 20:09:25.52民営化するのは当たり前
分割も国民の勝手だろうな
電力会社って、国営公社だったっけ?
0516名無電力14001
2013/05/29(水) 06:50:14.39東西と、長距離に分割だっけね
0517名無電力14001
2013/05/29(水) 06:50:56.84戦争で国有化、その後分社
0518名無電力14001
2013/05/29(水) 15:27:05.70>マシになった国なんてひとつもない
今どき分離するのがデフォだろ
OECDで分離してないのは日本とメキシコだけじゃん
0519名無電力14001
2013/05/29(水) 15:27:49.310520名無電力14001
2013/05/29(水) 18:07:39.36分離されてたというより地域の都市毎に発電業者が興ったというべきだろうな。
牛乳屋が牛乳配達しているような状態。
0521名無電力14001
2013/05/29(水) 18:14:40.890522名無電力14001
2013/05/29(水) 19:34:29.54NTTも、地域別に10個くらい分割したほうが良いよ
電力業界に追いつけ
0523名無電力14001
2013/05/29(水) 19:38:07.54http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369806956/
0524名無電力14001
2013/05/29(水) 19:43:59.64洋上風力なら日本の全電力の10倍もの発電が可能だし
事故で放射能もまき散らさない
関連産業も儲かるし
0525名無電力14001
2013/05/29(水) 19:53:00.85風が吹かないときのバックアップも、他人の電気代にたかる
洋上風力は、庶民に喰いつくダニ
0526名無電力14001
2013/05/29(水) 20:25:07.70>関連産業も儲かるし
結局、金儲けね。独りで発電してろw
0527名無電力14001
2013/05/29(水) 20:50:31.07景気対策だよ
原発と違って風力は多くの関連企業がある
ぜひにもアベノミクスで洋上風力を10万基作ってほしい
0528名無電力14001
2013/05/29(水) 20:56:33.70金儲けだよw
庶民の金を巻き上げ
庶民の働く工場を海外移転させる
0529名無電力14001
2013/05/29(水) 20:57:37.49てめぇの金で、電線代とバックアップ代を負担しろ
話はそれからだ
0530名無電力14001
2013/05/29(水) 21:44:32.45いい加減やるやる詐欺と陰謀論聞き飽きた。
やれるならさっさとやれ
0531名無電力14001
2013/05/29(水) 21:56:28.46廃炉になった原子力の後始末は原子力推進した人間だけで
払って欲しいね。
今の積立金だけで足りないのは普通の人間なら理解している。
理解していないのは欲にかられた原発推進派だけ。
0532名無電力14001
2013/05/29(水) 22:09:01.730533名無電力14001
2013/05/29(水) 22:19:01.53生まれてから、電気を使ってことがあるなら、原発代を払いな
フリーライダー
0534名無電力14001
2013/05/29(水) 22:22:38.52今更だが、自然エネは、消費者に寄生するフリーライダー
0536名無電力14001
2013/05/29(水) 23:36:37.18こないだ値上げした関電より、まだ高いじゃん。
0537名無電力14001
2013/05/29(水) 23:51:30.40自然エネを増やして、更に高くなったら、沖縄脱出だよ
0538名無電力14001
2013/05/29(水) 23:58:12.12原発利権の陰謀もないことだし、すぐにできるはずwww
0539名無電力14001
2013/05/30(木) 00:47:42.22安倍はいつまで42円で固定しておくつもりだ?
0540名無電力14001
2013/05/30(木) 02:12:51.24沖縄は珊瑚破壊とかで近海の風力はだめだな。
辺野古や八重山空港であれほど反対の口実に使っちゃったから・・・
陸上の方は地デジ受信障害が逆風になってるし。
大規模にやるなら沖合の浮体洋上風力しか使えない。
まあ沖縄は台風銀座で、ここでの風力発電は耐久試験場以上の意味はない気もするw
沖縄本島から海底ケーブル送電ができない遠隔離島だと、火力発電コストが高く
自然エネルギー併用が相対的に安いことになるかも。
0541名無電力14001
2013/05/30(木) 02:24:27.00・・・・38円になったけど?
太陽光については余剰売電というか、自己消費率高い所を増やすのが一番だな。
売電単価は落として補助金をやる方がいいような気がする。
0545名無電力14001
2013/05/30(木) 18:22:59.620546名無電力14001
2013/05/30(木) 19:08:07.39再エネは海外で普及させて、安くなったら参入すればいいんだよ
無駄に高いから再エネ利権屋が騒ぎだす
0547名無電力14001
2013/05/30(木) 19:38:06.77もう原発も盗電も要らないのです
↓
実質コスト「ゼロ」 離陸するか、家庭向け省エネサービス
(日経)2013/5/22 7:00
日本や欧米で家庭における省エネルギーを支援する
「家庭版ESCO(energy service company、通称:エスコ)」ともいえるビジネスが
立ち上がっている。
設備費の導入コストを光熱費の削減で相殺できるのがウリだ。
ICT(情報通信技術)の活用で家庭のエネルギー利用情報を効率的に
収集・分析できるようになったことに加え、
家庭の省エネを促す公的な制度が整ってきたことが追い風になっている。
0548名無電力14001
2013/05/30(木) 19:57:26.43ほら、再エネを、倍額で押売する利権に絡んで、
他人の電気代に寄生する輩が騒ぎだす
0549名無電力14001
2013/05/30(木) 20:22:07.16自分は電気代をゼロにして、他人に負担してもらうカラクリ。ゲス。
0550名無電力14001
2013/05/30(木) 20:39:39.87これが自然エネルギーのメリット
どんどん推進しましょう
↓
2013年05月28日 13時00分 更新
電力供給サービス:
自治体の予算ゼロで発電が可能、ダム水力発電を立ち上げる
既存の公的施設を省エネ対応に変える、既存の設備から電力を得る。
このような取り組みを進めるには資金が必要だ。ESCO事業を利用すると、
自治体の出費を抑えたまま、省エネや発電事業のメリットだけを得られる。
[畑陽一郎,スマートジャパン]
0551名無電力14001
2013/05/30(木) 21:07:18.55庶民から、税金を搾り取り、次は電気代(サーチャージ)を搾り取る。
江戸時代の悪徳代官を彷彿とさせるような悪逆非道。
0552名無電力14001
2013/05/30(木) 22:01:14.74まず、再エネ利権がやる気ない
原発利権が及ばない離島で本気だしてやっみろ
0553名無電力14001
2013/05/30(木) 22:04:45.30これから発送電分離して電力自由化するからそれはない。
0554名無電力14001
2013/05/30(木) 22:20:07.05自由に選択できれば、再エネなんて選択しない
倍額で押売なんて、サヨウナラ〜
0555名無電力14001
2013/05/30(木) 22:25:57.91送発電分離自由化後も再エネ推進を進めるために
送電業者に「優先供給&優先接続」を義務づけるのが
世界のトレンドだよ?
0556名無電力14001
2013/05/30(木) 22:34:21.060557名無電力14001
2013/05/30(木) 22:52:46.58馬鹿だねぇ。
0558名無電力14001
2013/05/30(木) 22:58:37.37http://www.iwai100.jp/
0559名無電力14001
2013/05/30(木) 23:03:05.55世界のトレンド?
海外の過去の失敗例を見習ってどうする
それに競争原理が働かなかったら
また再エネ利権があぐらかいて口しか動かさないから
いつまで経っても使い物にならないままじゃん
0560名無電力14001
2013/05/31(金) 08:16:04.97失敗例?どこが失敗してるんだ?
ドイツもテキサスも電気料金が上がって
電力会社はウハウハだぞ?
大成功じゃないか
0561名無電力14001
2013/05/31(金) 08:36:30.44買い取り価格12セント/kWhくらいだし
0563名無電力14001
2013/05/31(金) 08:46:11.18他人の電気代に寄生する再エネ利権を確保する
規制や法律はつくって欲しいんだってw
腐った輩だ
0564名無電力14001
2013/05/31(金) 11:10:38.990565名無電力14001
2013/05/31(金) 11:14:51.86自由化するのだから原子力や化石燃料に対する財政的支援は全て廃止
電源開発促進税も廃止
放射性廃棄物や温室効果ガスのような外部不経済は内部化して
電力会社が自前で処理することを義務づける
ふくいちの自己処理費は東京電力が自分で負担する
0568名無電力14001
2013/05/31(金) 20:14:24.09早く完全自由化だよな
再エネ利権にはウンザリ
0569名無電力14001
2013/05/31(金) 22:08:03.26原発より再エネの方がずっとコストが高いってことがばれちゃうもんな
0570名無電力14001
2013/05/31(金) 22:24:09.24価格が高騰するという当たり前の道理も分からないのか?
途上国と言われた国がどれほどのスピードで近代化してるか分かってないだろ
今全速で再生可能エネルギーの普及を進めているところだけが生き残る
0571名無電力14001
2013/05/31(金) 22:36:32.79化石燃料の枯渇をさせない為には原発再稼働。
早く完全電力自由して全速力で再エネ普及に取組まない利権は淘汰すればいい。
0572名無電力14001
2013/06/01(土) 08:29:33.280573名無電力14001
2013/06/01(土) 08:50:21.75事故に見合った保険料の負担が増えれば
決して安価な発電方法ではないんじゃないか?
実は俺は国内の原発については半分くらいは稼働してもいいと思ってるんだが
もっと安全な発電方法が確立しないと
中国や韓国の原発事故で日本もえらい目に合いそうな気がしてる
当然他国に干渉することは出来ないので
結局誰もが選びたくなるようなシステムを作り上げるしかない
でざっと見渡したところ
再生可能エネルギー+P2G+GTCC/IGCCの組み合わせが
技術的にもコスト的にももっともいいところにいるように思う
0574名無電力14001
2013/06/01(土) 09:01:19.80よって、国の審議会における原発の発電コストの算出には、保険商品額ではなく、損害額や発生確率(10年に1回!)で算定している。
太陽光等の再エネは、革新的な技術革新を織り込んだ発電コストになっている。
結果、原発は、水力より高いけど、太陽光に比べれば断トツに安いね。
IGCC等は技術的にもマダマダ。
再生可能エネルギー+P2G+GTCC/IGCCの組み合わせは、技術的にもコスト的にも駄目ですな。
0575名無電力14001
2013/06/01(土) 11:03:36.53ある。というのは疑問だな。
それぞれが影響しあって、今の地球環境を作っているんだからね。
あんまりやり過ぎるとバランスが当然崩れる。
あと、ただ単にアンチ原発ってだけで自然エネ推進ってのは、あまりに浅はかだ。
0576名無電力14001
2013/06/01(土) 11:12:30.80再エネは2、30年前から散々研究され尽くしてきた。
でも50歩100歩の進歩してない。
今までサボってろくに結果が残せなかったのに今からなんとかなる訳がない。
電力自由化して本当に実力がある再エネ利権だけが生き残ればよい。
0577名無電力14001
2013/06/01(土) 11:14:46.600578名無電力14001
2013/06/01(土) 12:41:01.400579名無電力14001
2013/06/01(土) 12:53:37.35>>>575
>再エネは2、30年前から散々研究され尽くしてきた。
>今までサボってろくに結果が残せなかったのに今からなんとかなる訳がない。
サボってた訳ではない。
もともと現代の要求に合わないエネルギー源だということ。
地球の人口を1/10くらいに減らして、日本の江戸時代的な生活をするなら再エネでもいいかもしれない。
0580名無電力14001
2013/06/01(土) 13:04:05.83洋上風力発電だけで、日本の全電力の10倍もの発電が可能です
もう自然エネルギーだけでいいんです
0581名無電力14001
2013/06/01(土) 15:02:10.59ぶっちゃけねー
原子力発電より付帯施設負担が多いんだよ
GTCC安いという人ってみんな港湾・燃料整備費別
別腹でかたっちゃうのよね
港湾にどれだけ税金突っ込まれてると思ってるのやら
0583名無電力14001
2013/06/01(土) 16:25:03.35ていうかね
大型火力発電所を作れる場所が物理的に存在しなくなってるのよ
100万kW級の最新鋭GTCC発電所を24時間運営すると
世界最大級のLNGタンカー満載で運んできた燃料が1ヶ月ちょっとでなくなる
このクラスの船が入れる港は喫水15m対応の国債拠点港クラスで
例えば中部電力の三河湾の港湾なんて既に入れない状況にあって
たらい船型の特殊船形を専用開発したバルクキャリアで石炭を運ぶ有様
0584名無電力14001
2013/06/01(土) 18:40:03.480585名無電力14001
2013/06/01(土) 19:26:56.68まぁ原発好かん自然エネファンの俺でも
一部暫定稼働はしゃーねぇかとは思う。
ここ20年はすぐに役立つようなモンじゃないのは間違いないし>自然エネ
0586名無電力14001
2013/06/01(土) 20:29:13.680587名無電力14001
2013/06/01(土) 23:35:35.22ゆえに、脱原発で自然エネ推進
単純過ぎる・・・
0588名無電力14001
2013/06/02(日) 00:02:37.26原発が最もコストが高いと言うこと
何から何まで金食い虫
↓
原発テロ攻撃想定、合同訓練実施へ 自衛隊・海保・警察
2013年6月1日23時3分朝日新聞
0589名無電力14001
2013/06/02(日) 00:21:15.83574を読めw
0590名無電力14001
2013/06/02(日) 01:23:20.05原発は安く、再エネは高いということ
何から何まで金食い虫w
0591名無電力14001
2013/06/02(日) 08:12:40.52再生可能が高いのは同意だが、
原発安いもまやかしだな
テロ対策とか自衛隊まで連れてきて、
算入されてない外部費用どんだけあるんだよ
0592名無電力14001
2013/06/02(日) 08:42:35.72そういえば、
不安定な再エネのバックアップは、再エネだけが受ける恩恵だけど、金額が巨額過ぎて再エネにコスト計上させずに不適当だな。
0593名無電力14001
2013/06/02(日) 09:16:53.80高い高い原発を駆逐すればいいんじゃない?
できないと分かってるから反対してるんだろw
0594名無電力14001
2013/06/02(日) 09:30:49.45>だから電力完全自由化して再エネが
>高い高い原発を駆逐すればいいんじゃない?
これまでのスレを読めない文盲君は、サヨウナラ〜♪
0595名無電力14001
2013/06/02(日) 09:43:48.230597名無電力14001
2013/06/02(日) 10:09:17.03完全自由化時代では、不安定な再エネは、
バックアップを負担するか、蓄電池を自己設置することを、必須とすべきだろう
0598名無電力14001
2013/06/02(日) 10:15:39.16原発はもっと安全に、かつ経済的になるんだがなあ。
0599名無電力14001
2013/06/02(日) 12:28:37.88自分の言ってることの矛盾に気づいたのかw
>>597
再エネ利権が蓄電池とか送電線強化費用を考えてないことをばれちゃった
0601名無電力14001
2013/06/02(日) 12:58:21.72これでもう原発も盗電も要りません。
↓
世界初の水素発電所、千代田化工が実用化へ
CO2ゼロで低コスト生産
2013/6/2 2:00(日経新聞)
千代田化工建設は水素発電所の実用化に必要な技術を開発した。
燃料の水素を低コストで供給できる。
国内外の企業と設備の商談に入っており、
早ければ2〜3年後にも世界初の水素発電所が稼働する見通しだ。
水素発電は二酸化炭素(CO2)が発生せず、国内で燃料を自給できる。
輸入の化石燃料に頼る日本にとって新たな電源になる可能性がある。
水素は製油所や化学工場などで大量に発生している。
現在は多くをそのまま大気中に放出している。
千代田化工は液化した水素を常温で貯蔵・輸送し、その後に効率的に抽出できる設備を開発。
出力10万キロワット程度の小規模な発電所に水素燃料を供給できる。
国内外の石油や電力などエネルギー関連会社と商談している。
千代田化工は燃料の供給事業も手がける。
水素は有機化合物のトルエンと混合すれば、常温で貯蔵可能な液体になるが、
そこから水素だけを取り出すことが難しかった。
千代田化工の新技術では独自開発の触媒を使い98%以上という高効率で取り出せる。
同社が現在試算する水素発電のコストは石油火力より低い。
設備改良などでコスト抑制を急ぐ。
千代田化工は今回の技術を次世代エコカーの燃料電池車向けの水素燃料の供給に活用することも
計画している。
0602名無電力14001
2013/06/02(日) 13:39:38.93http://img707.imageshack.us/img707/6955/02000102.jpg
http://img546.imageshack.us/img546/355/03000117.jpg
http://img824.imageshack.us/img824/2170/05000129.jpg
石炭はLNG、原油と異なり低価格を維持
http://img33.imageshack.us/img33/5430/09000227.jpg
ドイツでは断トツ、イギリスでも石炭火力が発電シェアトップへ
http://img20.imageshack.us/img20/57/10000324.jpg
http://img37.imageshack.us/img37/2734/11000342.jpg
http://img9.imageshack.us/img9/2253/12000355.jpg
http://img801.imageshack.us/img801/9057/13000403.jpg
http://img703.imageshack.us/img703/8907/15000421.jpg
http://img826.imageshack.us/img826/6537/16000434.jpg
0603名無電力14001
2013/06/02(日) 13:40:22.87http://img827.imageshack.us/img827/9238/19000529.jpg
http://img694.imageshack.us/img694/5726/20000533.jpg
http://img543.imageshack.us/img543/9238/21000541.jpg
http://img801.imageshack.us/img801/8974/22000707.jpg
http://img17.imageshack.us/img17/2387/23000717.jpg
http://img254.imageshack.us/img254/958/24000725.jpg
http://img62.imageshack.us/img62/8014/25000730.jpg
日本でも拡大導入へ
http://img14.imageshack.us/img14/6043/26000744.jpg
http://img547.imageshack.us/img547/4193/27000819.jpg
http://img585.imageshack.us/img585/8660/28000825.jpg
http://img845.imageshack.us/img845/9727/31001049.jpg
http://img836.imageshack.us/img836/3064/33001254.jpg
http://img832.imageshack.us/img832/7430/43001610.jpg
http://img94.imageshack.us/img94/205/45001822.jpg
世界一を誇る日本のCO2除去技術
http://img833.imageshack.us/img833/3240/35001402.jpg
http://img405.imageshack.us/img405/9854/36001407.jpg
http://img90.imageshack.us/img90/6986/38001544.jpg
http://img89.imageshack.us/img89/696/40001553e.jpg
http://img10.imageshack.us/img10/114/41001559.jpg
0604名無電力14001
2013/06/02(日) 13:46:33.59そもそも石炭は原発の代替エネルギーになれるんじゃないの?
前編 http://youtu.be/m-mI6SXVP9c
後編 http://youtu.be/iAZYtjuUqGU
・震災後も安定した主力エネルギー (LNGに次ぐ25%)
・中東等に依存せず世界中で採れる
・世界消費120年分の埋蔵量 (石油40年 天然ガス60年)
・安価 (原油、LNGの1/3)
・発電コスト最安
・価値のない石炭(褐炭)を日本企業が燃料用の改質褐炭へ
・CO2を地下に貯蔵するCCS計画、日本は100年分貯蔵可
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/7/6/767a6fab.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/1/1/11057fdd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/d/8/d8959af0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/5/c/5c408670.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/c/a/ca188d97.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/f/2/f2c1dfd8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/7/c/7c078501.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/b/5/b55c4437.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/e/d/eda85673.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/2/2/222aeb3b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/e/9/e9f9be8c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/0/1/0123f51e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/d/f/dfb527fe.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/3/d/3d894eaa.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/d/9/d95bae3b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6755050/imgs/1/2/122f29cd.jpg
0605水素くん
2013/06/02(日) 15:02:47.05これでもう原発も盗電も要りません。
↓
世界初の水素発電所、千代田化工が実用化へ
CO2ゼロで低コスト生産
2013/6/2 2:00(日経新聞)
千代田化工建設は水素発電所の実用化に必要な技術を開発した。
燃料の水素を低コストで供給できる。
国内外の企業と設備の商談に入っており、
早ければ2〜3年後にも世界初の水素発電所が稼働する見通しだ。
水素発電は二酸化炭素(CO2)が発生せず、国内で燃料を自給できる。
輸入の化石燃料に頼る日本にとって新たな電源になる可能性がある。
水素は製油所や化学工場などで大量に発生している。
現在は多くをそのまま大気中に放出している。
千代田化工は液化した水素を常温で貯蔵・輸送し、その後に効率的に抽出できる設備を開発。
出力10万キロワット程度の小規模な発電所に水素燃料を供給できる。
国内外の石油や電力などエネルギー関連会社と商談している。
千代田化工は燃料の供給事業も手がける。
水素は有機化合物のトルエンと混合すれば、常温で貯蔵可能な液体になるが、
そこから水素だけを取り出すことが難しかった。
千代田化工の新技術では独自開発の触媒を使い98%以上という高効率で取り出せる。
同社が現在試算する水素発電のコストは石油火力より低い。
設備改良などでコスト抑制を急ぐ。
千代田化工は今回の技術を次世代エコカーの燃料電池車向けの水素燃料の供給に活用することも
計画している。
0606水素くん
2013/06/02(日) 17:00:11.43↓
2013年05月31日 13時00分 更新
スマートシティ:
神奈川県全体で夏の最大電力を10.5%削減へ、節電意欲の低下に警鐘
エネルギー改革に先進的に取り組む神奈川県が今夏の電力需給対策を発表した。
昨夏の最大電力が前年よりも増えたことを懸念して、
今夏の県全体の削減目標を「10.5%以上」に設定した。
HEMSやBEMS、太陽光発電やガスコージェネなどの節電・発電システムの普及も促す。
[石田雅也,スマートジャパン]
0607水素くん
2013/06/02(日) 17:50:23.09これでもう原発も盗電も要りません。
洋上風力を10万基作ろう
↓
【電力/漁業】試験中の洋上風力発電施設に集魚効果確認、漁業者から歓迎の声 [06/02]
0608名無電力14001
2013/06/02(日) 18:42:27.700610名無電力14001
2013/06/02(日) 19:43:47.830612水素くん
2013/06/02(日) 20:58:56.180614名無電力14001
2013/06/02(日) 21:15:35.55これから夢の中でね♪
0615名無電力14001
2013/06/02(日) 21:55:03.14これから?
このスレで何回ロケットスタートしたんだ?
結局何もやってないんか
くだらん工作活動はいいから行動で示せボケ
0616名無電力14001
2013/06/02(日) 22:02:29.08サーチャージに加えて、風が吹かないときのバックアップ、更に加えて陸地までの電線まで
み〜んな他人の電気代の御厄介になりたいんだぜ
再エネ利権者の強欲ぶりに笑える
0617名無電力14001
2013/06/02(日) 23:07:28.96どちらにしても無能な弱者は搾取されるだけなんだよ
これで四号炉の燃料プールが水漏れでも起こせば
対策費用は倍以上になるかもね
0618www
2013/06/02(日) 23:50:36.86日比谷公園で行われていた反日左翼たちの集会の様子
その後、この労組を中心とした反原発デモ行進が始まった。wwwww
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1478.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1479.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1494.jpg
これで、「多様な人たちが自由に何の制約もなく参加している」とか
「組織型の運動との違いを感じ…」などと良くも言えるものだ!
テレビのコメンテーターたちも「政党や労働組合が組織的に動員する旧来型のデモと
異なり、ネットなどで情報を得た個人が自発的に参加している」などとは絶対に
言えないはずだwwwwwww
0619www
2013/06/02(日) 23:51:30.74開催した住民説明会を妨害するため、会場に侵入したとして、大阪府警は13日、
建造物侵入容疑で大阪府泉大津市池浦町、韓基大(45)と住所不詳、
自称大山裕喜子(33)両容疑者ら反対派グループ3人を、公務執行妨害容疑で
30歳ぐらいの男を現行犯逮捕した。
逮捕容疑では、韓容疑者ら3人は同日午後5時すぎ、説明会の妨害目的で大阪市
此花区四貫島の区民ホールに侵入し、30歳ぐらいの男は韓容疑者を逮捕した警察官の
手を振り払った疑い。大山容疑者は否認し、他3人は黙秘している。
警備総務課によると、説明会は午後7時からだったが、韓容疑者ら約20人が
午後3時半ごろからホール1階で「受け入れ反対」などと連呼。区職員の退場勧告に
従わなかったという。
韓基大wwww朝鮮左翼ww(絶滅危惧種…)
0620www
2013/06/02(日) 23:52:46.58「日本も捨てたものじゃない」の声』現実⇒抗議活動のしばき隊の方が機動隊に
警戒され公安に写真撮られまくり
在日特権を許さない市民の会による新大久保嫌韓デモが起こり、これに特定日本人やら
在日朝鮮人・韓国人の皆さんがブチキレて「レイシストしばき隊」とやらを結成し
抗議活動を展開しております。
しかし「仲良くしようぜ」とプラカードを掲げながら中指を立て嫌韓デモを「バーカ!
バーカ!帰れ!ブス!」(←マジで言ってます。小学生か?)と歩道から威嚇し大騒ぎする
この連中。この抗議する連中が民団、総連、九条の会、反戦・平和、反原発、反天連と
素性がバレ芋づる式であぶり出されてくるカオスな状況になってまいりました。wwww
そして、3月31日の新大久保デモでは機動隊・公安が車道の嫌韓デモ隊ではなく、
デモに歩道から付いてまわり拡声器で奇声を浴びせる「しばき隊」側をにらみつけ
何故か写真を撮るという実なオカシナ事態に発展しております。
(なかなか鋭い在日もいるもんだww反原発と在特が抗争ですかww)
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013031808254014f.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130318084442275.jpg
http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130401050443c90.jpg
http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201304010505170e3.jpg
反韓大久保デモで火病を発症してたレイシストしばき隊と在日韓国青年同盟の方々
有田ヨシフと共闘する支援者でツイッター仲間たちですwwww
0621名無電力14001
2013/06/03(月) 07:29:43.250622名無電力14001
2013/06/03(月) 07:34:55.00盗電は全世界に300兆円賠償しろ
全社員は時給500円でいい
0623名無電力14001
2013/06/03(月) 10:01:06.31金将軍様が安倍ちゃんに命令したんだから、日本人には再稼動する義務がある。
中国と朝鮮のためにすぐ再稼動すべき
0625名無電力14001
2013/06/03(月) 16:57:35.87http://www.youtube.com/watch?v=u7pcHNkOqAY
0626名無電力14001
2013/06/03(月) 18:41:44.890627名無電力14001
2013/06/04(火) 10:46:35.95↓
東電など11社、石炭輸送費4割安く 大型船で共同輸入
2013/6/4 2:00(日経新聞)
東京電力や東北電力、日本製紙グループなど電力・素材メーカー11社は、
石炭の共同輸入を始める検討に入った。
2018年にも福島県の小名浜港に大型船で一括輸送し、
輸送費を個別で運ぶより4割安くする。
大型船が入港できるよう国土交通省は同港に新しい岸壁を整備する。
火力発電用の石炭を安価に輸入できるようになれば電気料金の抑制にもつながる。
0628名無電力14001
2013/06/04(火) 19:39:33.42馬鹿晒しだよ〜
東電関係ないし〜
二酸化炭素を排出しまくることになるのに〜
いわゆるコピペ馬鹿だよ〜
0629名無電力14001
2013/06/04(火) 19:48:24.10最新の発電設備はco2は出さないんだよ
昔と違うわ
0631名無電力14001
2013/06/04(火) 20:12:43.84大振り三振。試合終了!
0632名無電力14001
2013/06/04(火) 21:41:23.970633名無電力14001
2013/06/04(火) 21:48:45.80普通にLNG火力の排ガスなどもCO2を回収して処分できそうなもんだが
CO2処分技術ってどのへんまで目処建ってるの?
0634名無電力14001
2013/06/04(火) 21:49:52.63co2は出さないのだよ
↓
【発電】世界初の水素発電所を実用化へ
1 : ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★:2013/06/04(火) 19:19:17.97 ID:???
千代田化工建設は水素発電所の実用化に必要な技術を開発した。
燃料の水素を低コストで供給できる。国内外の企業と設備の商談に入っており、
早ければ2〜3年後にも世界初の水素発電所が稼働する見通しだ。
水素発電は二酸化炭素(CO2)が発生せず、国内で燃料を自給できる。
輸入の化石燃料に頼る日本にとって新たな電源になる可能性がある。
ニュースソース 6/2 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0102I_R00C13A6MM8000/
水素は製油所や化学工場などで大量に発生している。
0635名無電力14001
2013/06/04(火) 21:54:56.90話をすり替えてるしw
0636名無電力14001
2013/06/04(火) 22:14:41.94トータルでエネルギーコストが約半分になるだろうね
つなぎで原発て感じになるんじゃないの?
0637名無電力14001
2013/06/04(火) 22:17:44.23CO2処分つきのIGCCのことを言ってたんじゃないか?
核燃料廃棄物ほどではないにしても、処分先あるとは思えないが。
0638名無電力14001
2013/06/04(火) 23:08:19.880641名無電力14001
2013/06/05(水) 08:23:57.74再生可能エネルギーで水素を作って
その水素と二酸化炭素でメタンを作るっていう技術に
未来がかかってる気がする
0643名無電力14001
2013/06/05(水) 09:42:11.83ただそれはCO2低減技術にはならないな。
石炭として燃やすより利用しやすく効率は良い、
水素のままより保存と輸送は楽かも知れないが。
0644名無電力14001
2013/06/05(水) 09:56:13.62再エネで、水素つくるより、
再エネで、固定買取による倍額押売りのほうが儲かる
0645名無電力14001
2013/06/05(水) 10:24:31.86そりゃそうだw
電気で作った水素が高く売れて儲かるなら、
再エネの普及を待つまでもなくすでにいろんなところでやってるだろうw
0646名無電力14001
2013/06/05(水) 10:40:27.11再エネの水素だけで発電した電気は
押し売りしないことを条件に高く買うってのもいいかも。
押し売りする電力は安く買いたたくまたは売電拒否しまくる、でもいい。
0647名無電力14001
2013/06/05(水) 11:05:58.30> 押し売りしないことを条件に高く買うってのもいいかも。
> 押し売りする電力は安く買いたたくまたは売電拒否しまくる、でもいい。
何を言ってるのかさっぱりわからない
0648名無電力14001
2013/06/05(水) 15:03:54.00http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/04/news064.html
水素を再生可能エネルギーの媒体にできないか。課題の1つが、水素の貯蔵、輸送だ。
ガスのままでは扱いにくい。液体にできないか。
千代田化工建設はトルエンに水素を添加し、取り出す技術を確立し、実証実験プラントで商業ベースの運転が可能なことを示した。
0649名無電力14001
2013/06/05(水) 15:39:57.35トルエンなんて毒物受け入れられるのかなあ。
産業分野なら毒物使うのは普通だけど、原材料ではなく燃料となると
量がすごいだろうしちと心配だわ。
記事いささか正確ではない気がする。
加圧液化が条件なら、水素でも最大-240℃液化が可能。
それとLNGが常温加圧で液化しないのはスルーしてるのは公平じゃない気が。
まあ臨界温度-83℃のLNGと-240℃の液体水素では温度違いすぎるけど。
0650名無電力14001
2013/06/05(水) 15:51:26.99結局これってトルエンに水素添加して
ベンゼンやらベンジルアルコールにして
それを燃料にしましょうって事だろ?
石油系燃料使うことに全く変わりがないだろうに
0651名無電力14001
2013/06/05(水) 16:01:54.910653名無電力14001
2013/06/05(水) 18:09:27.600654名無電力14001
2013/06/05(水) 18:22:57.52>ベストな方法は自然エネルギーで発電し水素を大量に生産することです。
自然エネルギーは高いから、前提からして法螺話w
0655アイリス
2013/06/05(水) 20:36:26.130656名無電力14001
2013/06/05(水) 21:33:53.470657名無電力14001
2013/06/05(水) 22:07:49.14ベンゼンも普通の炭化水素よりずっと管理が必要な毒物だろう。
反応しないトルエンも残るだろうし、封じ込めは厳しくしないとやばいと思うが。
0658名無電力14001
2013/06/05(水) 22:36:55.41いいね
0661名無電力14001
2013/06/05(水) 23:38:22.88PV買い取り価格と発電コストは違うこと知らんやろ?w
0663名無電力14001
2013/06/06(木) 08:24:22.100664名無電力14001
2013/06/06(木) 10:04:19.82水素吸着が発熱反応ってことは水素を取り出すときエネルギーを与える必要がありそうだな。
これがどれくらいかで効率が変わる。
使う物質から考えてモバイルには使えそうにない固定プラントだよな。
そうなると、液体水素を一部気化しながら保管し、気化水素を液化や冷却維持に使うような
ものとどっちが効率上なのか気になるところ。
0665名無電力14001
2013/06/06(木) 11:57:27.35・再生可能・自然エネルギー総合スレ
・【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー
0666名無電力14001
2013/06/06(木) 20:15:16.50文盲w
0667名無電力14001
2013/06/06(木) 20:25:40.250668名無電力14001
2013/06/06(木) 20:33:44.23これでもう原発も盗電も要りません
↓
洋上風力発電、集魚効果も確認…漁業者が歓迎
浮体式洋上風力発電の実証機(五島市の椛島沖で)
実証機の周辺で確認された魚影(環境省提供)
環境省が2016年度の実用化技術の確立を目指し、長崎県五島市・椛島
沖で試験運転を続けている国内初の浮体式洋上風力発電実証機の周辺海域に、
カンパチやメジナなどの魚が集まっていることが同省の調査でわかった。
本来の目的である発電に加え、集魚効果が確認されたことで、
地元の漁業者からも歓迎する声が上がっている。
0669名無電力14001
2013/06/06(木) 20:48:09.00風が吹かないときのバックアップも、他人の電気代にたかる
洋上風力は、庶民に喰いつくダニだに
0670名無電力14001
2013/06/06(木) 21:34:55.07一番国民にたかっているのは原発
放射能をばらまき、多くの国民を犠牲にして金まで取っている
正に悪魔の所行
電力村
0671名無電力14001
2013/06/06(木) 22:22:29.72原発ネタで、再エネ利権を誤魔化すな
正に詐欺師の所業
再エネ村
0672名無電力14001
2013/06/06(木) 22:41:57.81まただよ(笑)
再エネ利権者は、よっぽど
原発をスケープゴートにして、悪稼ぎを隠したいみたいんだな
0673名無電力14001
2013/06/07(金) 18:09:48.630674名無電力14001
2013/06/07(金) 20:11:51.61↓
主役はロボット 発電量37%増の太陽追尾型ソーラー
(日経新聞)2013/6/5 7:00
ロボットによって一つひとつの太陽光発電パネルの向きを変えて、
発電効率を上げるというユニークなメガソーラーが
米国(カリフォルニア州2カ所/アリゾナ州1カ所)で稼働している。
0675名無電力14001
2013/06/07(金) 20:12:01.84じゃあ、電力を完全自由化すればよろしい。
再エネの優先接続や固定買取りは要らない。
0676名無電力14001
2013/06/07(金) 22:55:06.44放射性廃棄物なみに迷惑な産廃になるみたいだし。
「風力」さんはボキボキ折れるは、低周波で受け入れられる気配が
少ないは、洋上なんて夢を追いかけ始めて実用化に何年かかるか分
りませんけどね。
「地熱」さんは確かに、日本全体を見渡せば熱量はすごいだろう。
ただし、本州の西と東に両極端に存在しすぎ。送電網を新たに引
くにも自然公園内ばっかりで、そう簡単でもない。
単純に発電すりゃ良いってもんじゃない
0677名無電力14001
2013/06/08(土) 00:51:41.20奄美大島のが大丈夫なのに
施工不良じゃないのか?
0678名無電力14001
2013/06/08(土) 09:10:19.45アホな役人が建築基準で認可してるから
あれは機械設備の強度で建てるべきもの
安全率が倍以上違う
それやっても材料費1000万も増えない
0679名無電力14001
2013/06/08(土) 09:12:39.02経済産業省 原子力保安院
同様の強度不足問題は原発にも当てはまる
過去の破損事故は全部人災だよ
0681名無電力14001
2013/06/08(土) 13:23:44.11こういう学習できないバカが失敗を繰り返して、役立たずの烙印を押されて風力の導入が進まないのが残念
0682名無電力14001
2013/06/08(土) 13:35:13.67海外の風力発電所が壊れないのは海外に設置しているからだろ。
海外製の日本設置風力発電所はこのとおり。
http://www.okiden.co.jp/shared/pdf/news_release/2004/04113001.pdf
海外製が悪いと言うより設置場所にあった仕様のものを選ばなかったせいだろうけど。
そもそも宮古島の観測史上最大級の台風に余裕で耐えるものがあるのかどうか、わからんが。
0683名無電力14001
2013/06/08(土) 15:38:08.87百害あって一理無し
0684名無電力14001
2013/06/08(土) 15:54:57.63数字で語れw
国の審議会で、複数のシンクタンクによるコスト計算の結果を知らないんだろうかね。馬鹿だからw
再エネは高すぎ。存在価値なし。
0685名無電力14001
2013/06/08(土) 15:56:56.45「空理空論」による正論弾圧。
それは日本人の歴史的弱点である。
エネルギー問題における脱原発議論にも顕れている。
0686名無電力14001
2013/06/08(土) 17:48:16.06まーた陰謀論持ち出して逃げるんか
成長しない奴
0687名無電力14001
2013/06/09(日) 00:54:23.95数字というと
PVの発電コストはどのくらいまで下がると思う?
0688名無電力14001
2013/06/09(日) 06:41:28.14↓
原発2基廃炉で三菱重工に賠償請求へ 米SCE
6/8 20:03日経新聞
0689名無電力14001
2013/06/09(日) 07:55:19.90今更。革新的な技術開発を見越した発電コストは、もう計算されてるだろ?
0690名無電力14001
2013/06/09(日) 08:53:38.46再エネは高過ぎと言ってる人がいるから
そいつの個人的見解を聞いてるだけなんだけど
日本の政策的な買い取り価格をPVの発電コストと思ってる馬鹿もいるくらいだから
とはいえ
どのみち見越したコストなんてあてにならん
廃炉方法が確立していないのに
廃炉コストが算出されている原発の例もあるし
0691名無電力14001
2013/06/09(日) 09:59:15.08再エネは安いと言ってるが、何故FITを廃止しない?
0693名無電力14001
2013/06/09(日) 11:20:13.67消費者から、電気代を懲罰的に取りあげてるのか?
馬鹿かお前は
0694名無電力14001
2013/06/09(日) 11:38:31.30幸せなやつだな。
おまえ自身がFITの高い電気代の支払いをさせられていることをしらないのか。
もしかして692のレスが一般的な日本国民の考えなんだろうか?
0695名無電力14001
2013/06/09(日) 11:39:31.87二枚舌だよw
0696名無電力14001
2013/06/09(日) 19:45:58.400697名無電力14001
2013/06/09(日) 20:41:09.78そうすれば日本は福祉産業を中心とした平和で住みやすい国になる
0698名無電力14001
2013/06/09(日) 21:03:11.380699名無電力14001
2013/06/09(日) 22:31:09.52誰が安いといっているのだ
制度がちゃんと機能すれば安くなる
現実に安くなっている国があるっていうことだろう
しかも買い取り価格の引き下げには必ずしも反対していない
というか引き下げていくのがFITという制度の肝
積極的に引き下げをアナウンスしながら進めるのが肝心
家電量販店がこぞって
「・・までにどうにゅうしないとこんなに損!」
ってやらかすくらいに持っていく必要がある
0701名無電力14001
2013/06/09(日) 23:33:02.521 : ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★:2013/06/04(火) 19:19:17.97 ID:???
千代田化工建設は水素発電所の実用化に必要な技術を開発した。
燃料の水素を低コストで供給できる。国内外の企業と設備の商談に入っており、
早ければ2〜3年後にも世界初の水素発電所が稼働する見通しだ。
水素発電は二酸化炭素(CO2)が発生せず、国内で燃料を自給できる。
輸入の化石燃料に頼る日本にとって新たな電源になる可能性がある。
0703名無電力14001
2013/06/09(日) 23:58:55.590704名無電力14001
2013/06/10(月) 01:55:36.10一番簡単なのは水を電気分解して作る
電気分解法だけど
エネルギー効率が悪いんで
我が国ではメタンと水蒸気に
熱を加えて水素を作る水蒸気改質法が主流
まあ一番良い熱源とされてるのは
高温ガス原子炉だけどね
大洗で連続稼働試験やってるよ
0705名無電力14001
2013/06/10(月) 08:38:18.48ちゃんと読めよ
原発と同じ分くらい普及に予算かけたあとならそれもいい
そうじゃなくても
原発関連予算をすべて電力会社持ちにして電気代に転嫁するならいい勝負かも
10兆円くらい保険かける必要があるし
あと
シャープパナソニック京セラあたりは大打撃だろうな
0707名無電力14001
2013/06/10(月) 13:17:54.66<参考>
■ アメリカで売春を行う 外国人女性の国籍(推定)
(※PPP換算)
【祖国の人口】 【一人当たりGDP】 <参考>
↓ ↓ 日本
★ 1位 韓国人・・・・・・23.5% 約 4,977万人 32,431ドル (2012年) 36,179ドル (2012年)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
------------------------------------------------------------------------------------
2位 タイ人・・・・・・・11.7% 約 6,550万人 8,100ドル (2009年)
3位 ペルー人・・・・ 10.0% 約 3,000万人 8,580ドル (2008年)
4位 メキシコ人・・・・・9.6% 約 1億863万人 14,560ドル (2008年)
※ 資料:アメリカ 国務省 「人身売買 根絶対策 報告書」
■ 売春:「性産業 輸出大国」 韓国の 恥ずかしい現実
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
韓国 最大新聞社=【朝鮮日報】
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/06/15//2012061501396.html
0708名無電力14001
2013/06/10(月) 18:30:58.02http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
0709名無電力14001
2013/06/10(月) 20:31:52.56原発利権を、再エネ利権に、衣替えw
再エネのサーチャージも加えて、ウハウハ
バックアップコストも、消費者に押し付けて、高くなった電気代に寄生するざんすw
0710名無電力14001
2013/06/10(月) 21:08:29.89再エネに対して既に膨大な補助金と研究費が注ぎ込まれているのは棚に上げるのですか?
0711名無電力14001
2013/06/10(月) 21:39:52.41棚に上げたり、押入れに隠したり・・・再エネ利権者の特徴です。
0712名無電力14001
2013/06/10(月) 22:14:14.22原発と比較すると・・・
0713名無電力14001
2013/06/10(月) 22:18:59.40電気代を高くしてさ、その分だけ金儲けするなんて外道だよ
0715名無電力14001
2013/06/10(月) 22:55:50.2710年近くかけて回収するんだぜ
途中竜巻や火事や地震で壊れても自己責任
借家住まいが羨むほど現実は甘くない
0717名無電力14001
2013/06/10(月) 23:08:50.01その内、数百万円が他人の金です
0718名無電力14001
2013/06/11(火) 08:37:29.49後は政府が下げていく道筋を付けるだけ
今回みたいにこそっと下げるのは効果が少ない
0719名無電力14001
2013/06/11(火) 16:36:02.54↓
【倫理/エネルギー】もんじゅ、無期限の停止命令へ 機器1万個の点検放置で
1 :pureφ ★:2013/05/13(月) 20:39:57.49 ID:???
もんじゅ、無期限の停止命令へ 機器1万個の点検放置で
http://www.asahi.com/national/update/0512/images/TKY201305120258.jpg
図:「もんじゅ」をめぐる主な出来事拡大「もんじゅ」をめぐる主な出来事
0720名無電力14001
2013/06/11(火) 17:47:49.61反対派はいい加減な事ばかり言ってないで真剣に代替を提案してね。
0721PVHX ◆q66KYbuLEE
2013/06/11(火) 17:48:36.51それには水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
ただただ反原発を叫ぶ>>1=>>719のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0722名無電力14001
2013/06/11(火) 18:34:36.85環境省の試算
0723名無電力14001
2013/06/11(火) 19:25:35.90その10倍の洋上風力発電をバックアップするため、
別の火力発電を用意する必要があります。無駄です。
更に加えて、洋上風力発電を陸地まで繋げるため、
別の電線を用意する必要があります。無駄です。
洋上風力発電云々を語るには、
この無駄を自己負担する考えはなく、無責任にも、
他人の電気代に寄生することしか考えていません。
金良くが強いことに加え、
責任を果たさず、権利だけを主張するところが、
左曲がりの集団とも、親和性が高い特徴です。
0724名無電力14001
2013/06/11(火) 19:45:15.14遙かにマシ
0725名無電力14001
2013/06/11(火) 19:56:22.81>いずれにしても・・・
短絡的な脳ミソ。
金儲けに目が眩んで、思考力なし。
0726名無電力14001
2013/06/11(火) 20:04:23.490727名無電力14001
2013/06/11(火) 22:04:18.65それには水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
ただただ反原発を叫ぶ>>1=>>719のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0728名無電力14001
2013/06/11(火) 22:16:51.35原発もそんなにコスト高いなら買取り制度導入しないと維持できないはず
0729名無電力14001
2013/06/11(火) 22:32:15.99今の電気代の値上げは、火力燃料費に加えて、再エネのせいだよ
0730名無電力14001
2013/06/11(火) 22:37:16.43再生エネの分より、明細に表示せずに取ってる
原発交付金用の電気代の方がまだ何倍も多いじゃない
0731名無電力14001
2013/06/11(火) 22:51:15.09原発、再エネ、火力・・・
国の審議会で、各発電方式別の発電コストは公表されている。
原発には、補助金や賠償コストも入っている。
それでも、断然、原発のほうが太陽光等の再エネより安い。
当然、それくらいは知っていて、語ってるよね(爆)
0732名無電力14001
2013/06/11(火) 23:13:12.86原発比率ゼロの場合で、何倍も電気代が上がる
原発比率維持の場合も、最大8割増で上がる
となっていた。
不思議だなぁと資料を読んでたら、
再エネの比率を増やしたせいだった。
しかも系統安定化コストを含まない前提で試算だって。
含んだら再エネのせいで、何割増の電気代になることやら。
再エネは要らん。
0733名無電力14001
2013/06/11(火) 23:38:38.85それ何年の話?
海外の最新価格とか反映されてないよね
0734名無電力14001
2013/06/11(火) 23:43:20.360735名無電力14001
2013/06/12(水) 08:28:24.03エネルギー自給率の向上や
CO2の増大や化石燃料の高騰
原発の事故リスクは放置になるが
0736名無電力14001
2013/06/12(水) 12:54:23.64> エネルギー自給率の向上や
> CO2の増大や化石燃料の高騰
> 原発の事故リスクは放置になるが
再エネに金突っ込んで高価な劣化電力かわされるよりましだ。
0737名無電力14001
2013/06/12(水) 18:36:16.72http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371026925/
0738名無電力14001
2013/06/12(水) 20:59:56.20大きい。余剰エネルギーはほんのちょっと。
それが自然界の摂理なんだよ。
ちなみに現在最も効率が良いシステムは自然の生態系だよ。
0739名無電力14001
2013/06/12(水) 22:56:00.250740名無電力14001
2013/06/13(木) 00:02:12.20検索したらすでに同じ事を考える人がいた。
でバッテリーの劣化などもあるしペイしないって書いてあってなるほどなと。
0741名無電力14001
2013/06/13(木) 00:04:34.39なんとかピークを抑えられないかなあと・・・。
いろいろなもの弱点ありすぎ
風力 強風すぎるとダメ、騒音、低周波
太陽光 パネルがリサイクルできない、太陽が出ていないと発電できない
地熱 建設コスト、発電用地下水がだめ、
などなどいろいろあるじゃん。これ解決できないのかよ・・・
0743名無電力14001
2013/06/13(木) 06:36:48.04最もコストが高く最も危険
今回の事故で判明した
0744名無電力14001
2013/06/13(木) 07:51:44.76>最もコストが高く最も危険
再エネが安いとか、原発が高いとか言ってる奴は、マスゴミを鵜呑みにしてる馬鹿は、再エネ詐欺師だな。コイツは。
国の審議会で、各発電方式別の発電コストは公表されている。
原発には、補助金や賠償コストも入っている。
それでも、断然、原発のほうが太陽光等の再エネより安い。
当然、それくらいは知っていて、語ってるよね(爆)
大きなエネルギーは、リスクも大きくなる。当たり前。
それが嫌なら、自転車でもこいでな(笑)
0745名無電力14001
2013/06/13(木) 08:32:17.92日本は再エネ後進国だからコスト高いけど
ドイツなんか見てるとPVや風力のコストは高いかな?
不安定化も解決済み
原発のコストも確かに出てるけど
廃炉技術も確立してない状況でのコストって信頼性ある?
子供の甲状腺異常が他所で起きていなければ
それだけでも兆単位の賠償になるし
>>741
自動車並みにリサイクル出来るパネル
某国産メーカーの次の一手らしいよ
夏場でも太陽出てない時は電力需要は下がるので
PVドイツ並みに価格が下がれば
今ある発電設備を少しずつ減らしていけるんじゃないかな
0746名無電力14001
2013/06/13(木) 09:56:09.78>日本は再エネ後進国だからコスト高いけど
>ドイツなんか見てるとPVや風力のコストは高いかな?
>不安定化も解決済み
再エネのコストに国境は殆どない。多少あっても、それを前提としたコスト比較になる。
不安定化も解決済って、夢見てんの?
これだから、再エネ利権者は嫌になる。
子供の甲状腺云々も、国際的には日本の過剰対応を関心させられてるな
0747名無電力14001
2013/06/13(木) 10:15:16.97安定化は解決済みだよ
チェコやデンマークにぶっ込むことでね
これで両国がドイツとの連系線を切ったか?
切らないだろ?
0748名無電力14001
2013/06/13(木) 10:15:56.24ドイツって、島国だったっけ?
0750名無電力14001
2013/06/13(木) 12:10:38.21海から太陽光でマグネシウムを取り出す→
マグネシウムで発電し酸化マグネシウムになる→
酸化マグネシウムを太陽光でマグネシウムにする
みたいな話を何かの本で読んだけど・・・。
0751名無電力14001
2013/06/13(木) 12:18:29.27太陽光発電以上に高価で効率悪いので問題外です。
0752名無電力14001
2013/06/13(木) 13:46:36.93く、苦しい〜腹が捩れる〜
つまり、再エネの不安定化を解決していなってことじゃないか(笑)
0753名無電力14001
2013/06/13(木) 14:23:16.31「海から太陽光でマグネシウムを取り出す」
この時点で太陽光発電以上のコストになっちまうよ
それなら
「(既存の揚水発電所で)太陽光発電で揚水発電する」方が安い罠
0755名無電力14001
2013/06/13(木) 14:31:25.81> 「(既存の揚水発電所で)太陽光発電で揚水発電する」方が安い罠
そもそも太陽光発電のような高価で不安定で微弱な電力では、揚水できません。
0757名無電力14001
2013/06/13(木) 15:01:46.95発電ピーク時は捨てまくってもいいという前提ならね。
定格の2割まで売電可、それ以上の発電は発電停止するか自家消費
とするなら結構安定するだろうけど。
0759名無電力14001
2013/06/13(木) 15:07:11.70ドイツでさえ隣国に迷惑かけてるのを分からない?(笑)
アジアスーパーグリッドが出来れば、他国に迷惑かけて安定するんだろ
なら、今は単なる迷惑施設だろ〜
再エネ利権者は、頭悪い〜
0760名無電力14001
2013/06/13(木) 15:10:31.13「ドイツでさえ」って言い方は間違ってる
むしろドイツの国内送電網不備は意図的だよ
大体ドイツで需要が増えると
オランダやフランスやチェコに電力が流れ出すんだから
これはドイツの送電網のインピーダンスが高いってこと
つまりドイツは意図的にやってるわけ
0761名無電力14001
2013/06/13(木) 15:12:13.70他人に寄生する再エネの特徴的な行動だな(爆)
0762名無電力14001
2013/06/13(木) 15:21:56.52発電抑制さえすればそのへんは電磁誘導の発電機より融通効くのでは。
送電線の位相に合わせたDC/AC変換なんだから。
現状はぎりぎりまで捨てずに送り込もうという仕様だから困るだけで。
0763名無電力14001
2013/06/13(木) 15:37:56.08もうこれ以上は他人に迷惑をかけないように。
系統不安定化にさせる場合は系統接続なし。
0764名無電力14001
2013/06/13(木) 16:03:34.06超プレミア価格の再エネは、全量最優先で買わなくてはなりません。(キリッ!
0765名無電力14001
2013/06/13(木) 16:07:53.93電力を半分ぐらい捨てるのか。
日本だと売値の倍で買って、半分捨てて…
売値の4倍の価格になるな。
太陽光発電会社が自前で揚水してそれを売るのなら売値の2倍で済むけど、発電会社の売り上げは半分になる。
0766名無電力14001
2013/06/13(木) 16:36:07.15再エネは、超プレミア価格だから、全量最優先で押売しなければ、
だ〜れも、買いません。(キリッ!
0768名無電力14001
2013/06/13(木) 21:39:19.09どの程度高くつくか具体的な数字を上げて語ってほしいね。
0769名無電力14001
2013/06/13(木) 22:05:46.172011年とかは随分話題になっていたけど
0770名無電力14001
2013/06/13(木) 22:19:12.79これはドイツの送電網のインピーダンスが高いというソースは?
オームの法則を知ってるぐらいで知ったかするな
0771名無電力14001
2013/06/13(木) 22:20:14.09なら42円のFITをやめろ
0772名無電力14001
2013/06/13(木) 22:25:48.40http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90522a09j.pdf
http://agora-web.jp/archives/1497640.html
http://jrri.jp/report_201201news_sp1.html
0775名無電力14001
2013/06/13(木) 22:44:37.55お前のせいじゃない
安倍政権がほとんどアナウンスしないんだ
普及させたければエコポイントみたいに
この日までない買わないと損!って家電量販店巻き込んでやればいいのにね
そうすれば駆け込み需用を狙って生産が増大し
間に合わなかった分が在庫超過で価格低下に繋がる
そうやっていかないと普及もしないし価格も下がらない
0776名無電力14001
2013/06/13(木) 22:50:15.15中学以下の知ったか発言する前に電験ぐらい勉強しろよ
恥ずかしw
0777名無電力14001
2013/06/13(木) 22:54:40.91バカじゃね?アホじゃね?マヌケじゃね?
ドイツはAEGやジーメンスがある世界最高の電力システム開発国だ
世界最高の電力網があるのを知らないのか?
電力を語る物なら常識だぞ?
0778名無電力14001
2013/06/13(木) 23:07:43.48基本的にドイツは系統問題とは無縁なんだよなあ
0779名無電力14001
2013/06/13(木) 23:22:57.95みんなが仲良く協力し合って、電力は安定するんだけどな。
今は暴力的独占企業がの横暴で滅茶苦茶。
0781名無電力14001
2013/06/13(木) 23:38:04.970782名無電力14001
2013/06/14(金) 05:42:31.51>海から太陽光でマグネシウムを取り出す→
それ違う
マグネシウムを充電池的に何度も再利用する。毎回海から取り出したりはしない。
それでもコスト高いし量産目処はたってないけど。
0783名無電力14001
2013/06/14(金) 12:38:33.51それには水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
ただただ反原発を叫ぶ>>1=>>719のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0784名無電力14001
2013/06/14(金) 20:22:41.86これでもう原発も盗電も要りません。
↓
2013年06月13日 07時00分 更新
自然エネルギー:
不用なブラジャーを再生可能エネルギーに、22万枚から22トンの燃料
ワコールは国内の約800店舗で2か月間にわたって不用なブラジャーを回収し、
固形燃料のRPFに加工して再生可能エネルギーとして利用できるようにした。
固形燃料は22トンにのぼり、約22万枚の不用なブラジャーを活用した。
製紙会社などの燃料用に販売する。
[石田雅也,スマートジャパン]
0785名無電力14001
2013/06/14(金) 22:28:24.51この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
0786名無電力14001
2013/06/15(土) 00:34:35.86再エネは高く、固定買取で他人の電気代に負担してもらえなければ、生き残れない発電方法。
それを再エネは安い安いといいながら、自由化を叫ぶので、ややこしくなる。
なら、完全自由化してしまえば良いと言いたくなる。
再エネは否定しないけど、このスレの再エネ推進者は欺瞞に満ちている。
0787名無電力14001
2013/06/15(土) 00:45:08.14そもそも電気代っていうのはそういうものでしょ。
それに、今のコストならFIT無しでも十分に元をとれる程度の価格にはなってるんだが…。
0789名無電力14001
2013/06/15(土) 00:46:42.35再エネは高く、固定買取で他人の電気代に負担してもらえなければ、生き残れない発電方法。
それを再エネは安い安いといいながら、固定買取の廃止を反対するから、ややこしくなる。
0790名無電力14001
2013/06/15(土) 01:13:26.67思っている馬鹿が多いよね。火力も、水力も同じ率で補助金出ているの。
国を挙げた大きなインフラ設備は、そもそも迷惑な設備だと分っている
人間が皆無なのが不思議。
太陽光も、風力もただただ迷惑なインフラだってのに、なんで
「ナンマイダー」
なのかわからない。まあ、自称事情通でネットでくっちゃべってオナニー
しました。なんて人の言う事を信じられれば、自分の中の正義が成し遂げ
られたと言う、写生による200m全力失速の脱力感で眠りにつきたいの
だろうな。www
痛い痛い(笑)
女の子の生臭い、アレをちゃんとおいしいと言えるレベルになんなきゃね。
0791名無電力14001
2013/06/15(土) 03:51:35.16段々に滝を作って、そこに水を流して高低差で水力発電しまくると。
0793名無電力14001
2013/06/15(土) 12:05:05.10太陽光発電で揚水するメリットがさっぱりわからん。
普通揚水は電力需要が少ない夜間に行われるものだぞ。
夜間に太陽光で発電できるのか?
0794名無電力14001
2013/06/15(土) 12:11:39.88普通なんて概念捨てれば良い。
要はトータルで電力が余っている時間は揚水向き、
足りない時間は落水して発電向きだ。
ただ、太陽光でこれやるとなるとどうなるかねえ。
日曜祭日に揚水して月曜以降昼間ピークに落とすとか、
晴天日昼間に余ったら揚水して曇の日に落とすとかだと
結構管理が大変そうだ。
普通の水力発電に寄生するように揚水機構を設けるとかどうかな。
太陽光発電中は水力発電を絞りそれでも余れば揚水、
曇れば水力発電を全開
簡単にできるならやってるか・・・
0795名無電力14001
2013/06/15(土) 12:20:00.32特性上電池的な使い方がメインだろ。
電気自動車に搭載して、今のガソリンを入れるような感覚で交換し
使い終わった奴はリサイクル。
0796名無電力14001
2013/06/15(土) 14:26:00.24たったの1人乗りにあんなに電池積んでたったの100Kmかって思った。
今後の改良には期待するけれど、普及するにはまだ長い年月がかかる。そういう時間の
感覚のないアホがキタアとか叫んで、すぐに普及すると思い込んでいるから笑える。
0797名無電力14001
2013/06/15(土) 14:31:56.79マグネシウムサイクルのメインはそっちじゃなくて
マグネシウム泥から水素取り出し燃料電池に食わせる方だと思う。
できた水酸化マグネシウムはリサイクルで何らかの高温源で還元。
0798名無電力14001
2013/06/15(土) 15:19:53.13方法論はその後に決める
先ず決めるべきは独占電力の解体
発送電の完全分離
発電の完全自由化
後は各企業が勝手にやって市場が決める
0800名無電力14001
2013/06/15(土) 15:49:11.95ドンドン推進すべき
↓
2013年06月12日 13時00分 更新
自然エネルギー:
南アフリカから日本へ、適地でメガソーラーを展開する
太陽光発電に熱心なサンベルト地帯から日本へ。
メガソーラー事業の中心地が欧州から変化してきている。
[畑陽一郎,スマートジャパン]
0801名無電力14001
2013/06/15(土) 16:18:31.67水力発電は、貯水容量に制限があったり、下流維持放流の縛りがあったりで、あんたが思うような融通のきくものじゃない。
太陽光発電なんてそもそも需要の多いときにしか発電できないものなんだから、これで揚水しようなんてのはナンセンス。
なぜなら、揚水式発電所が発電するために発電電力の1.4倍の揚水電力が必要になるから。休日だとしても昼間に揚水なんてするものではない。
揚水発電所の電力を買ってもいいという新電力がいたら是非おめにかかりたいね。
0802アイリス
2013/06/15(土) 16:20:50.25す。それに対し、原発は一基、数千億です。今ある原発の維持費は、太陽光に
対して分がありますが、再稼動できる原発は、現実的に少ないのではないでし
ょうか。私は有機太陽電池が、大きな可能性を秘めていると考えています。
なぜなら、この技術は、うまく仕組みを整えることができれば、日本経済の
救世主になることが想定されるからです。
0803アイリス
2013/06/15(土) 16:27:21.21野菜工場で作られる、野菜の価格低下が実現できること、電気自動車
に搭載することにより、走行距離を伸ばすことができ、(世界を見る
と、雨の降らない地域は多くあります。)電気自動車の普及促進にな
ります。
0804名無電力14001
2013/06/15(土) 16:28:14.060805名無電力14001
2013/06/15(土) 16:31:36.92有機薄膜太陽電池は俺も期待してるけど調べてみるとかなり微妙
コスト1/3でも寿命も1/2とかだからね。
そういえば、酸化鉄化合物を使った太陽電池はどうなったんだろ。
0806アイリス
2013/06/15(土) 16:34:01.17を行く、日本の有機太陽電池の技術が、国内企業や、税収にあたえる
影響は、計り知れないでしょう。世界的な流れを作ることができれば
日本が欧州危機を救うことも、可能になります。ギリシャなどの債務
国に、太陽光パネルの工場を建て、雇用を創出することができるから
です。
0807名無電力14001
2013/06/15(土) 16:37:38.51そのようなコストが安いだとか効率が高いといったものは他に腐るほどある。
でも、どれもこれも実用化には至らない。
研究段階のものに期待かけすぎ。
0808アイリス
2013/06/15(土) 16:40:21.94ます。買い取り価格の問題は、買取価格に年毎に差をつけることで
解決できるのではないでしょうか、技術革新で寿命も延ばせるかもし
れません。成功すればGDPの押し上げ効果は、数十兆円以上は期待で
きるはずです。
0809アイリス
2013/06/15(土) 16:43:06.62予定があるそうでよ。かなり現実的です。
0810アイリス
2013/06/15(土) 16:47:45.98ですが、過去の技術にしがみつく姿勢が、現在日本を、滅ぼそうとし
ている元凶ではないのですか?(原発推進者の方へ)
長文失礼しました。
0811名無電力14001
2013/06/15(土) 16:48:08.05蓄電池だけで数十兆かけるなんてアホじゃね。
技術革新でどうにでもなるという具体的な根拠は?
電力貯蔵用としては全然物足りないし、太陽光と同様にまったり進歩しているように見える。
0812名無電力14001
2013/06/15(土) 16:51:17.83オマエみたいに理想論で片付けていいなら原発が必要だと言わない。
0813アイリス
2013/06/15(土) 16:55:29.91電気代を大幅に削減できるのですから、コストパフォーマンスに見合うで
しょう。それだけGDPがあがります。
0814アイリス
2013/06/15(土) 16:58:34.70まだです。しかし、政府は蓄電池の開発に力を入れています。
将来に期待したいです。
0815名無電力14001
2013/06/15(土) 16:59:55.95技術革新って、開発されたばかりのものならいざ知らず、太陽光や蓄電池が実用化されてから何年たったと思っているのか?
こんなもん研究されつくして改善の余地なんてわずか
0816アイリス
2013/06/15(土) 17:03:03.50が下がります。需要と供給の交わる位置で価格が決定されるからです。
0817アイリス
2013/06/15(土) 17:04:39.330818名無電力14001
2013/06/15(土) 17:11:18.770819名無電力14001
2013/06/15(土) 17:13:57.85今現在の性能だって優秀な科学者や技術者の努力の結果だ。
0820アイリス
2013/06/15(土) 17:14:21.940821名無電力14001
2013/06/15(土) 17:15:14.77だから「新しい方式」の太陽光はいくらでもある。
でも、それらは今ある太陽光に勝てずに廃れていった。
一研究に期待かけすぎ。
0822アイリス
2013/06/15(土) 17:18:44.50他が優れているのであれば、その技術で同じことをすればいいと思います。
0823名無電力14001
2013/06/15(土) 17:24:53.31それは視野が狭すぎ
太陽光や風力なんかはもう枯れた技術
技術革新があるとしたら核融合とか全く別の技術
0824アイリス
2013/06/15(土) 17:27:28.05核はコストが高くつきます。
0825名無電力14001
2013/06/15(土) 17:35:48.67そもそも、住宅用ならともかく工業用まで含めて
太陽光発電で補おうとすれば、日本に設置可能な場所全てに置いても
電力量的には全然足りないレベルだったはず。
ただし、それでも瞬間的な夏場のピークカットとして使うなら蓄電をするよりは安くつく。
太陽光発電で蓄電は(趣味や屋外電源を除き)日本じゃ無理ゲー。
太陽が強い地域なら太陽熱発電だろうし。
再生可能エネルギーで期待できるのは風力利用。
フライホイールやら圧縮空気による畜エネルギーと併用すればかなりの期待大。
0826794
2013/06/15(土) 17:37:52.33ま、そういうことになるよな。
太陽光発電は自家消費・地域消費の範囲内で使った方がいいね。
それ以上は蓄電手段込みでコストが下がったときだな。
>>802-803
やっぱり寿命がねえ。
低コストだけど劣化が早いフィルム薄膜シリコンが流行らなかったことの二の舞。
設置場所のコスト、架台のコストがあるので、ある程度は高効率と寿命が必要なんだよな。
補助している状態でも現在のCISくらいのレベルじゃないと使えない。
>>808
金掛けて投資してその結果コストダウンが見込まれる理屈が成り立たなければ
ただの高価な電力ですよ。業者が儲かることで起こる経済効果なんてデメリットを越えない。
小規模で試して皆を納得できる技術ができたときに安いコストで大規模にやるべき。
税金や類似の補助金でやるなら必要なこと。
小規模での研究には金を使ってもいいと思う。
もっともそれも見込みがあると納得させられるものだけね。
0827アイリス
2013/06/15(土) 17:38:26.26風力もいいと思います。
0828アイリス
2013/06/15(土) 17:42:59.840829名無電力14001
2013/06/15(土) 17:44:04.91あんた、技術革新でどうにでもなるというが、それに根拠があるのか?
技術革新にだって大きな壁がある。
どんなに技術革新が進んでも、蓄電池なんて所詮消耗部品だ。
大容量の蓄電設備を整えたとしても、それを長いスパンで維持していくには相当な金がかかる。
0830名無電力14001
2013/06/15(土) 17:45:55.78> 再生可能エネルギーで期待できるのは風力利用。
> フライホイールやら圧縮空気による畜エネルギーと併用すればかなりの期待大。
えらそうに語っているが、フライホイールなんてのはあたりまえすぎるはなしで、併用もクソもない。
0831アイリス
2013/06/15(土) 17:48:17.56もって行く必要があります。そうしなければ世界の蓄電池開発競争で負けて
しまうのではないでしょうか。その時後悔しても遅いのです。
0832アイリス
2013/06/15(土) 17:50:11.630833名無電力14001
2013/06/15(土) 17:51:08.77だから理屈の上で見込みのある技術が見つかるまでは
あなたのいってるのはホラにしかならないんだよ。
こういう未来があるかも知れないから地道に研究しましょ
程度で行くべき。
それまでは現行技術(開発中含む)の範囲でしか夢は見られない。
0834名無電力14001
2013/06/15(土) 17:51:15.89> 工場が高い電気代を払うよりは、得になるレベルまで技術を
> もって行く必要があります。
だから、それが大きな問題で、それができるんならなんの苦労もないんだって。
0836名無電力14001
2013/06/15(土) 17:51:40.03世界でも売り込むのは難しいぞ。
環境大好きな欧州は既にかなりの量を導入してるし
ロシア・アメリカ・中国なんかは自国でのエネルギー産出量も多い。
太陽光発電が条件的に設置しやすそうなのは熱帯・亜熱帯地域だろうが
所得とコストから考えて新太陽電池が出来る前に欧州と同じように中華パネル
でうめつくされる可能性が高い。
>830
あたりまえって…それのどこに問題があるんだ?
書き方が気に入らないというならスルーしてくれ。
0837名無電力14001
2013/06/15(土) 17:56:21.65> あたりまえって…それのどこに問題があるんだ?
> 書き方が気に入らないというならスルーしてくれ。
あえてフライホイールってことばを持ち出すところがね。
決して新しい技術ではなく、大型の水車発電機や風車発電機だとあたりまえすぎて、その言葉を持ち出すこと自体プププって感じなんだよ。
0839名無電力14001
2013/06/15(土) 18:09:38.13もれなく蓄電出来る前提で、1万km2必要ってところかな
用途区域面積
http://grading.jpn.org/SRH8104.html
市街地ぽいところの面積がその程度のオーダなので、
効率が2倍くらいになって、ビル壁面とか農地共用とか全部やると
あるいは届くかもしれないね
0840名無電力14001
2013/06/15(土) 18:10:01.630842名無電力14001
2013/06/15(土) 18:17:41.52この前、無料で配っていたキーホルダー用のライトにもソーラーパネルが付いていた
つまり、今や無料で配れるほど安くなっているという証拠
悔しかったら原発を無料配布しろ
0844名無電力14001
2013/06/15(土) 18:24:19.140845名無電力14001
2013/06/15(土) 18:29:14.91そういうのはエコキュートや電気温水器がやってるし。
熱以外で使わないときには困るだろ。
>>843
たぶん回転の円滑化のためのフライホイールのことだと思ってレスしてるんじゃないか?
こういう奴
http://www.suiryoku.com/gallery/nagano/takase1/takase1.html
0848名無電力14001
2013/06/15(土) 18:39:25.93電気料金の深夜割引を止めて、電力の需給に合わせて電気料金をリアルタイムに変動させる
電気料金の安い時間にエコキュートや冷蔵庫、エアコンなどを動作させるにようにプログラムしとけば
蓄電の代わりになると思うけどね
0849名無電力14001
2013/06/15(土) 19:50:48.28発電機に組み込まれるものではない。
水力発電なら、水車の軸。風力発電なら風車の軸にとりつけられる。
40年くらい前に作られた普通の水車発電機にも普通にフライホイールは装備されている。
0850名無電力14001
2013/06/15(土) 20:03:40.29http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
0852名無電力14001
2013/06/15(土) 20:54:28.11蓄電ならば新たに投資が必要だけど、蓄熱は既存のものを使うわけだからお金はかからない
まあ、スマートメーターに対応させる為に何らかの工夫は必要かもしれないけどね
0853名無電力14001
2013/06/15(土) 21:00:15.10>蓄電ならば新たに投資が必要だけど、蓄熱は既存のものを使うわけだからお金はかからない
あのさあ、既存の空調じゃ夜間冷房全開にして冷やしまくっても、昼間冷房止めたら暑くてたまらんっつーの。
0854名無電力14001
2013/06/15(土) 21:35:38.02断熱性の低い建物で空調を夜間全開にしても意味がない
でも少しの温度の変化ならば問題ないので緩やかな制御をする
反面、断熱性の高い冷蔵・冷凍庫やエコキュートなどは極端な制御をしても大丈夫なので
ピーク調整はこっちがメインになる
0855名無電力14001
2013/06/15(土) 22:17:46.36夏の昼間に関してはPVがあるじゃん
0856名無電力14001
2013/06/15(土) 22:30:08.88>反面、断熱性の高い冷蔵・冷凍庫やエコキュートなどは極端な制御をしても大丈夫なので
>ピーク調整はこっちがメインになる
そんなもんで節電しても屁のツッパリにもならんわ。
本丸の空調を何とかせんと。
0857名無電力14001
2013/06/15(土) 22:41:03.04太陽光・風力その他不安定電源による
電力供給のバラツキを高速で吸収する
可変速揚水に食わせる
要するに下げ代確保と皺取りを両方やらせる
もちろん経済的では決してない
0858名無電力14001
2013/06/15(土) 22:52:50.64これは10kWhの蓄電池に匹敵する大きなエネルギーなのよ
1000万軒で7000万kWh、2000万軒で1億4000万kWh
0859名無電力14001
2013/06/15(土) 22:59:55.96一般家庭にエコキュートを義務化すればいいんだな
エコキュートがなければ給湯は禁止すればいい
昔はみんな風呂屋に行ってたんだし問題なし
0866名無電力14001
2013/06/16(日) 07:35:47.960867名無電力14001
2013/06/16(日) 09:52:49.11爆発したら廃炉費用が10兆円に跳ね上がるぜ?
賠償金3兆円さえ原発村は払えないのに?
コストが高いんだよ。
0870名無電力14001
2013/06/16(日) 11:33:48.27電力に換算した消費エネルギーとして見れば
太陽電池は国土面積の7%(160km四方、福島県+長野県)程度あれば良い。
電力では置き換えられない用途もあるから純電力需要はもっと少ない。
0872名無電力14001
2013/06/16(日) 13:25:32.96福島は用地買収に金はかからん
すでに資産価値ゼロだしな
そのうちもう一つ二つ原発が爆発すれば
同じくらいの土地が手に入るわけでさ
0873名無電力14001
2013/06/16(日) 14:14:45.100874名無電力14001
2013/06/16(日) 15:50:16.24>福島は用地買収に金はかからん
>すでに資産価値ゼロだしな
福島の場合買収に必要なのは事故前の資産価値だろ
現在の資産価値で買収するなら資産価値の差分を賠償することになる。
0878名無電力14001
2013/06/16(日) 20:23:17.59ID:N4nxj+UP!0879名無電力14001
2013/06/16(日) 21:13:50.25技術的な面からいえば東電がやる方が良いよ
アホな業者がやると系統運用において
多大なリスクになるから
風力発電も順当にやってるのは
ユーラス始め電力系だろ?
0880名無電力14001
2013/06/16(日) 22:00:08.14そうだな。二重取りw
0881名無電力14001
2013/06/16(日) 22:14:11.450882名無電力14001
2013/06/16(日) 22:21:20.87自前で電線張ればいいんじゃない
0883名無電力14001
2013/06/16(日) 23:08:57.200884名無電力14001
2013/06/16(日) 23:15:24.96>独占電力は解体すべき
今更杉
頭悪そう〜
小売も発電も自由だし
送電は独占しかないし
アポ
0885名無電力14001
2013/06/16(日) 23:28:54.61みたいだけど、それなりの
容量の蓄電池を置くとしたら
消防法に引っかかるんじゃなかろうか?
蓄電池による火災事故は絶対起きるしね。
メンテナンスに一体いくら掛かるやら
0886名無電力14001
2013/06/16(日) 23:46:14.80コスト、容量、寿命は全然物足りないレベル
0887名無電力14001
2013/06/17(月) 00:09:10.440888名無電力14001
2013/06/17(月) 01:48:16.24その分の発電と蓄電の設備でいくらかかるだろう?
もし安く済んで、どの家庭にもあれば、かなりの電力を電力会社に頼らずに済むのでは?
0890名無電力14001
2013/06/17(月) 04:00:13.79地主の方が賠償>>現在の資産価値なら
土地売るわけないし。
電源交付金は事故時の賠償金込みと説明していない以上無関係。
暗黙にはそうだろうけど表だってはそう言ってないからな
0891名無電力14001
2013/06/17(月) 09:06:39.55いや、その考えならガス給湯器にすれば
昼間にガス自家発電機をつけたのと同じ働きということになってしまうぞ。
どちらも給湯を電気で賄うという意味不明な前提があるから起こる。
深夜電力給湯器には、深夜電力の増加効果はあるが昼間電力の減少効果はない。
風力の深夜余剰には多少は有効かもしれんが。
0892名無電力14001
2013/06/17(月) 09:53:27.56実物大の省エネ小屋(七輪コンロ・氷冷蔵庫・コンポストトイレ
・飲料以外の水は雨水・電気は自立型太陽光)展示
ちなみに電気は数時間しかもたないw
0893名無電力14001
2013/06/17(月) 12:21:06.22http://www.youtube.com/watch?v=rM-TXkMA6PU&t=21m20s&hd=1
0894名無電力14001
2013/06/17(月) 13:34:35.48通常の冷蔵庫で1時間44W、省エネタイプで26Wだそうだ。
http://www.seikatu-cb.com/kiwami/siyou02.html
24時間稼動で通常タイプなら44x24=1056W、省エネタイプで26x24=624W。
そうなら200Wパネルで1日発電すれば間にあうか。
200Wパネルなら5万円以下。1KWの蓄電池が25万円未満。
全世帯が30万円出費して、200Wパネルと1KW蓄電池を買って冷蔵庫分の電気を作ると
電力会社への需要は3%くらいは減るのだろうか?
0895名無電力14001
2013/06/17(月) 13:38:52.14たいていの冷蔵庫にある自動製氷器をうまく使えばできるのでは。
0896名無電力14001
2013/06/17(月) 14:38:28.02電力板なんだから、W、 kW、kWhくらいちゃんと使い分けよう。
> そうなら200Wパネルで1日発電すれば間にあうか。
定格200W出力のパネルなら、平均で20Wくらいしか出力が見込めません。
よって、省エネタイプでも無理。
> 200Wパネルなら5万円以下。1KWの蓄電池が25万円未満。
> 全世帯が30万円出費して
一日平均0.5kWhの電力量を節約できると仮定すると、一日あたり、10円ちょっと。
蓄電池が1万回の充放電に耐えるとして、1回あたり25円かかる計算になる。
割に合いません。
0897名無電力14001
2013/06/17(月) 15:19:24.83だいたい傾斜パネルの発電量は平均で定格3時間分。
200Wパネルなら600Wh。44Wを13.5時間程度駆動可能。
実際にはバッテリー充放電、PVコントローラなどのロスがあるから
12時間前後だろうな。
しかも、この発電量は日によって大きく変わる。
15分相当から6時間相当まで。
曇雨の日どうするか、晴れの日余った物を曇の日に持っていくだけの
蓄電容量があるのかも課題。
こうして考えると連系して適度に自己消費適度に売電するのは
いい方法だと思うんだよね。
グレーゾーンらしいけどグリッドタイインバータを検討してみては?
0898名無電力14001
2013/06/17(月) 15:22:30.72あ、誤解の無いように補足
グリッドタイインバータでは売電はできない。
電力会社に無断で逆潮流はだめだし、無断で逆潮流は当然売れないw
冷蔵庫だけでなく他の消費も含めて200Wを充分上回るなら
晴れた日でも曇の日でも発電した分を確実に利用できるはず。
俺自身は普通の5kW連系システムでグリッドタイインバータについては
よくわからんので・・・DIYスレにやってる人たちがいるよ。
0899名無電力14001
2013/06/17(月) 18:02:14.900900名無電力14001
2013/06/17(月) 19:28:12.14↓
漂流東電、「電力村」で孤立 戻らぬ自民との蜜月
2013/6/17 7:00日本経済新聞 電子版
東京電力の国有化からもうすぐ1年。かつての「電力の盟主」を他の電力会社は異端視し、
距離をおくようになった。以前は蜜月関係を誇った自民党とのパイプもすっかり細った。
漂流する東電に誰が救いの手を差し伸べるのか。
経営危機の火種が再び膨らみつつある。
■始まった兄弟げんか
0901名無電力14001
2013/06/17(月) 21:03:46.60>これでもう盗電も原発も要りません。
>↓
>漂流東電、「電力村」で孤立 戻らぬ自民との蜜月
乗っ取った国と東電は同一人物に過ぎない(笑)
原発は全く関係なし(爆)
バーカ
0902名無電力14001
2013/06/17(月) 21:10:23.90http://www.asahi.com/politics/update/0617/TKY201306170249.html
>「原発は廃炉まで考えると莫大(ばくだい)なお金がかかるが、
>稼働している間のコストは比較的安い」と語った。
0903名無電力14001
2013/06/17(月) 21:33:54.25(日経)2013/6/17 7:00
「一括提案」「サービス事業」。電機大手や複合機各社が最近、
このキーワードをつとに強調する。
機器はコモディティー(日用品)化が進み、いずれ利益を生み出しにくくなる。
それなら顧客の手掛ける事業を丸ごと請け負って、
運営管理や保守業務でもうけようという考え方だ。
日立製作所が今月始めたメガソーラー(大規模太陽光発電所)の運営サービスは、
資金が無くとも土地があれば事業を始められるよう面倒を見る仕組み。
0905名無電力14001
2013/06/17(月) 21:56:19.20他人の電気代を高めて、その分で金儲けする集金マシーンだろ
0906名無電力14001
2013/06/17(月) 21:59:45.64ID:Y1POCpC+!自分たちの利益は確保しつつ、リスクは相手に押しつける商法だからなw
地主から言えばハイリスクローリターン
0907名無電力14001
2013/06/18(火) 00:25:50.26って思ってたけど、事故後の処理費や消費税値上げ考えたら
今のうちにちょっと位無理しても太陽光発電付けた方が得かも…。
0908名無電力14001
2013/06/18(火) 08:14:52.21これでもう原発も盗電も要りません
↓
自然エネルギー:
米国で5.79セントと非常に安価なメガソーラー
米国南部、メキシコ国境に近い「Macho Spring Solar」は、
非常に安価な発電が可能だ。
1kWh当たりの売電価格は5.79セントであり、これは日本が2050年に目標としている額よりも安い。
石炭火力発電をも下回る額だ。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/17/news060.html
0909名無電力14001
2013/06/18(火) 08:30:56.99年平均100万ドルの賃料払ってこの価格か
発電コストはどのくらいなんだろう
0910名無電力14001
2013/06/19(水) 21:30:56.36このまま行けば太陽光だけでも十分
洋上風力を加えればエネルギーは余りまくり
↓
2013年06月17日 11時00分 更新
自然エネルギー:
シャープが世界記録を2連覇、効率44.4%の太陽電池
高効率太陽電池の開発ではシャープが世界最高水準にある。
多接合太陽電池と呼ばれる方式だ。
同社は人工衛星向けに多接合太陽電池を実用化しており、
さらに性能を高めて大規模な地上設置型の集光型太陽光発電(CPV)などの用途開拓を狙う。
2013年6月にはその集光型において、世界記録となる変換効率44.4%を達成した。
[畑陽一郎,スマートジャパン]
0911名無電力14001
2013/06/19(水) 22:48:57.73少なくとも、あと20年は原発が必要だな。
0913名無電力14001
2013/06/19(水) 23:00:11.84イラネーヨ。
なんせ、今の量は全体のせいぜい3%
これじゃ、土地が安く適地が多い北海道を除くと
蓄電池が必要な量に達するまでに30年はかかる。
0914名無電力14001
2013/06/19(水) 23:13:48.15時間が取れない
0915名無電力14001
2013/06/20(木) 01:17:02.99せめてドイツ並みになれば
ショッピングモールの駐車場なんかほとんど屋根付きになるだろうに
0916名無電力14001
2013/06/20(木) 03:31:42.55そりゃ原発ムラブラック経団連が暗躍してるからだよ
それを潰せば海外から良心的事業者がバンバン入ってきて
バンバン価格が下がるわけだ
0918名無電力14001
2013/06/20(木) 07:59:18.11メキシコでは来年から6セント/kWhを切って売電開始
ドイツでは33GW設置でメガソーラーの買い取り価格は12セント/kWh
日本は36円/kWh・・・
太陽光発電の最新のポテンシャルはいったいどのくらいのもんなんだ?
0919名無電力14001
2013/06/20(木) 15:25:41.70http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/19/news015.html
国内に豊富な資源がありながら開発が進んでいなかった地熱発電に動きが出てきた。
政府が規制緩和に乗り出す一方、固定価格買取制度によって事業性が明確になったことが大きい。
資源エネルギー庁によると、出力3万kW以上の大規模な開発案件が全国14か所で進行中だ。
0920名無電力14001
2013/06/20(木) 16:46:42.790921名無電力14001
2013/06/21(金) 00:10:00.63かかるコストもその位だったりして
0922名無電力14001
2013/06/21(金) 07:45:23.86そして何より日本のエネルギー資源である
0923名無電力14001
2013/06/21(金) 09:24:50.550925名無電力14001
2013/06/21(金) 15:53:15.280926名無電力14001
2013/06/21(金) 16:12:35.22これを風車で水素に変える
これからは台風が嬉しくなる時代
0927名無電力14001
2013/06/21(金) 18:46:17.150928名無電力14001
2013/06/21(金) 22:37:10.732013/6/21 15:00日本経済新聞 電子版
0929名無電力14001
2013/06/22(土) 07:35:44.872013/6/21 0:53日本経済新聞 電子版
発電、医療機器といった成長分野への参入に向け、定款を変更する上場企業が相次いでいる。
イオン、ホンダなど異業種の200社以上が、定款の事業目的にこうした業務を追加。
再生可能エネルギーの買い取り制度の導入や、
高齢化による医療関連の需要増を見越した動きが活発だ。
0930名無電力14001
2013/06/22(土) 09:29:11.70再エネ利権に群がる、品格無き利益追求企業が増大
0931名無電力14001
2013/06/22(土) 11:07:56.34とっとと電力会社を解体しよう
↓
2013年06月20日 17時00分 更新
法制度・規制:
電気料金を値上げしても、役員給与は減らさない電力会社
すでに東京・関西・九州の3電力会社が電気料金の値上げを実施、
さらに東北・四国・北海道の3社が国の認可を待っている。
各社は最大限のコスト削減に努めることを表明しているものの、それぞれの対応はまちまちだ。
役員給与の削減率にも大きな違いが見える。
[石田雅也,スマートジャパン]
0932名無電力14001
2013/06/22(土) 11:42:47.43↓
2013年06月20日 09時00分 更新
自然エネルギー:
CIS太陽電池で最高効率、量産工場で14.6%の製造に成功
Si(シリコン)を使わない太陽電池の代表例がCIS太陽電池だ。
Si太陽電池よりも出力当たりの価格が低いが、変換効率の数値自体ではいくぶん見劣りしていた。
ソーラーフロンティアは効率14.6%を達成したことで、
数値上でも同レベルに到達したことをうたう。
[畑陽一郎,スマートジャパン]
0933名無電力14001
2013/06/22(土) 14:26:27.51これで固定買取はさっさと廃止w
0934名無電力14001
2013/06/22(土) 14:36:29.56再エネは高く、固定買取で他人の電気代に負担してもらえなければ、生き残れない発電方法。
それを再エネは安い安いといいながら、固定買取の廃止を反対するから、ややこしくなる。
0935名無電力14001
2013/06/22(土) 16:22:35.68そうそう。買取でもなければ企業は乗り出さない。
逆に言えばコストに見合わないものだから。商売人はよくわかっている。
0936名無電力14001
2013/06/22(土) 23:43:12.3250セント/kWh程で買い取っていたドイツが
どういう経緯で10セント/kWhまで下げたか先人に学べ
例のメキシコの6セント/kWhの売電価格のケース
今資料収集中
詳しい人いない?
個人的には唐突な感じ
最速の予想で2020年くらいに実現すると思ってたレベルが
いきなり来年からだもんな
0937名無電力14001
2013/06/22(土) 23:50:32.07太陽電池は性能を上げながらドンドン低価格になっている
半導体メモリーと同じ構図だ
これでもう盗電も原発も不要だ
0939名無電力14001
2013/06/23(日) 00:01:03.31半導体の価格が下がるのは、年々配線の微細化が進み、同じ機能なら同じ面積の材料と手前で、よりたくさん作れるようになるから。
面積命の太陽電池には当てはまらない。
0940名無電力14001
2013/06/23(日) 00:07:35.98でも似ているのは確か
年々、性能アップと量産化技術も進んでいる
0941名無電力14001
2013/06/23(日) 01:08:41.51再エネ利権者は、日本人民の金で、悪徳に儲けないことです。
0942名無電力14001
2013/06/23(日) 01:13:54.25ドイツのメガソーラーの買い取り価格が
12ユーロセント/kWhを切って明らかに設置は鈍化した
いくら設置コストが下がっているといっても
2014年の時点で6セント/kWhで売電するところが出てくるなんて
(しかも年100万ドルの地代を払って)
多分予想すらされていなかったと思う
この価格
余剰電力で水素作って水素発電や燃料電池に利用しても
何とか単独事業として成り立ちそうなんだよね
まさか誤報とかじゃないよな
0943名無電力14001
2013/06/23(日) 01:22:51.080944名無電力14001
2013/06/23(日) 01:27:34.37固定買い取りは電力会社が全て潰れるまで続ける
荒れは暴利を貪る電力会社に対する懲罰だし
倒産に追い込めば送発電分離自由化は一発だ
0946名無電力14001
2013/06/23(日) 09:05:33.65再エネ利権者の強欲を操り、被支配国から、金を合法的に巻き上げる。
0947名無電力14001
2013/06/23(日) 09:45:11.90追いついたらね
君の言ってるのは夏休み中盤で
宿題終わった人のことを知って
「宿題終わった」っていってるようなものだよ
0948名無電力14001
2013/06/23(日) 10:01:45.68安いといいながら
実際は高い
詐欺のようなものだよ
0949名無電力14001
2013/06/23(日) 10:09:07.49早くて15年後だろうね。
>>946
別に中華の製品買おうが、日本のエネルギー自給率上がるならいいだろ。
他国で安くなったのを購入すればいいって言う奴も居るんだから。
もっとも、中華の製品を長期使う気にはなれんから俺は購入しないが。
0950名無電力14001
2013/06/23(日) 10:16:06.59そんなゴロだけ合わせようとしても・・・
>>949
俺も中国製は今イチ信用してない
施工業者も含めて
後から乗せる人にはいろいろリスクが大きい気がする
0951名無電力14001
2013/06/23(日) 10:27:57.93日本からありとあらゆる工場が消えて大失業時代になれば原発も永久に不要!
値上げ万歳!!!\(^o^)/
ものづくりは、原発強国の中国へ♪
0952名無電力14001
2013/06/23(日) 11:06:48.20何処のメーカーの
どのタイプのパネル使ってるんだろ
0953名無電力14001
2013/06/23(日) 11:19:29.44安くするため、固定買取で導入するのは、本末転倒。
外国での普及で安くなってから、日本国で導入する。
0954名無電力14001
2013/06/23(日) 15:26:05.67日本 37.4万円/kWh
米国 31.2万円/kWh
ドイツ 18.1万円/kWh
中国 12.8万円/kWh
日本の建設コストはドイツの2倍、中国の3倍
http★://www.sankeibiz.jp/express/expand/130613/exb1306130820002-l2.htm
0956名無電力14001
2013/06/23(日) 23:35:25.12それには水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
ただただ反原発を叫ぶ>>1のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
0957名無電力14001
2013/06/23(日) 23:38:16.02これまで資源を浪費してきた先進国が
総力を挙げて環境負荷の少ない発電方法やその制御システムを構築していくのは義務だ
ここまでは主に欧州の国々がそのリスクを負ってきた
我が国が自分だけが旨味を得ることを良しとするなら
勿論そういう理屈も成り立つが
>>954
それだと1kWh発電するのにそれだけのコストがかかるということになるが
0960名無電力14001
2013/06/24(月) 08:00:10.66俺もそう思ってる
しかし再稼働出来るものは限られているとも思う
地盤の情報が改竄されている可能性のあるものが多いし
中性子線による脆弱性の指摘されているものもある
燃料プールももうすぐ一杯だし
0962名無電力14001
2013/06/24(月) 12:06:23.87今のうちやめるべき
0963名無電力14001
2013/06/24(月) 12:16:24.930964名無電力14001
2013/06/24(月) 12:48:42.27できないから札束を使ってごまかだけ。札束も最近無いのか陰謀説を
念仏のように唱えている。
実現可能な再処理方法を示したら多少は見直してもらえるかもよ。
0965名無電力14001
2013/06/24(月) 13:32:44.27エントロピーで考えなきゃ駄目なのよ
エントロピーで考えれば
エネルギー問題の解決策は省エネの方向にしか向いてないと解るだろ
0966名無電力14001
2013/06/24(月) 16:33:21.02>日本も欧州を見習って原発を稼動しながら再エネを増やそう。
日本でそれを始めると
フクシマのことも廃棄物のことも
なかったことにしようとする連中が多いのが問題
0967名無電力14001
2013/06/24(月) 18:02:42.96これでもう原発も盗電もいりません
↓
ニュース
2013年6月24日
電力供給サービス:
電力システム改革に向けて、東京電力が新組織を拡大
「発送電分離」を含む電気事業法の改正を目前に、東京電力が先行する形で体制づくりを加速させている。
4月から発電・送配電・小売の3事業に分割したカンパニー制を導入したのに続き、
発送電分離に欠かせないスマートメーターと系統連系の専門組織を7月1日に新設する。
[石田雅也,スマートジャパン] [PC用表示]
0968名無電力14001
2013/06/24(月) 20:01:42.45>>961
間違えた〜ので以下に訂正
日本 37.4万円/kW
米国 31.2万円/kW
ドイツ 18.1万円/kW
中国 12.8万円/kW
0969名無電力14001
2013/06/24(月) 20:35:03.302013/6/24 20:12日経新聞
KDDIは24日、遊休地を活用してメガソーラー(大規模太陽光発電所)事業に参入すると発表した。
栃木県と茨城県の合計3カ所で建設。
設備投資額は約30億円の見込み。同社は通信設備の効率化などにより遊休地を抱えており、
将来の通信事業と電力事業の相乗効果などをにらみ有効活用を進める。
0970名無電力14001
2013/06/24(月) 21:53:40.23原発を新規に作るメリット&費用対効果を見れば少なくとも日本ではマイナスな気がする。
再稼働なら少なくともこれからの費用は新設に比べれば多少は少ないし、いずれは廃炉にするんだから
その間発電しててもいい気はするが、もしも福島の二の舞になった場合、まずはどこが(国?電力会社?)
責任を取るか明確にする必要はあるだろ。
他にも放射性廃棄物問題やもろもろあるんだが、きちんと日本の将来を考えた場合
論理的かつ、民衆心理的に納得できる説明ってあるんかね?
ちなみに、海外に売り込むにしても例え国内であんまし使われなくても世界シェアを取れるのは
地熱が物語ってる。
国外でなら正直構わん。
その場合はその国の国民や政治の問題だし。
0971名無電力14001
2013/06/24(月) 22:06:34.01まず責任を明確にしないとダメだよね
事故を起こしたら電力会社と総理・経産大臣は配偶者と3親等以内は
中性子100シーベルト刑にするとか
0972名無電力14001
2013/06/24(月) 22:11:48.72この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
0973名無電力14001
2013/06/24(月) 23:19:18.95そういう馬鹿なことは言わないように
国の支援という形ではなく
送電設備等試算を担保にして貸し付けにすればいい
そうすれば東電の社員の人件費を公務員並みにできるし
発送電分離もしやすくなる
0976名無電力14001
2013/06/25(火) 00:16:19.18株式は?
0977名無電力14001
2013/06/25(火) 03:56:55.040978名無電力14001
2013/06/25(火) 12:18:19.01その一台を作るための分のシリコンの採掘精製に要するエネルギーに満たない
0979名無電力14001
2013/06/25(火) 14:17:30.070980名無電力14001
2013/06/25(火) 16:36:31.47http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130625/k10015564131000.html
6月25日 15時16分
東京電力福島第一原子力発電所の事故をきっかけに関心が高まっている再生可能エネルギーで、
洋上での風力発電の実証実験に使われる国内最大規模の風車が完成し、25日、報道陣に公開されました。
千葉県市原市で公開された風車は、高さ122メートル、直径が80メートルで、
出力は2000キロワットと、国内では最大規模だということです。
0981名無電力14001
2013/06/25(火) 18:57:12.47スカイマークに長さ1kmの風車を付ければいい
0982名無電力14001
2013/06/25(火) 19:48:22.20再生産まで計算に入れてプラスになってるのは自然界のシステムだけだね。
ソーラーパネルが植物のように自己再生産できればなんとかなると思うが。
0984名無電力14001
2013/06/25(火) 22:41:55.48大丈夫。ソーラーパネルは他人の電気代に寄生する害虫だから、増殖するよ。
0986名無電力14001
2013/06/26(水) 00:56:23.752010年まとめの古いデータで申し訳ないが
http://unit.aist.go.jp/rcpvt/ci/about_pv/e_source/PV-energypayback.html
もしかして電力中央研究所の方でしたか?
0987名無電力14001
2013/06/26(水) 07:53:23.21Wikirediaに都市伝説と断言されているレベルの話
0988名無電力14001
2013/06/26(水) 08:55:22.260989名無電力14001
2013/06/26(水) 09:10:59.83急激にエントロピーが増大するだけだ
発電所は増やさずに、今あるものを大切に使っていくのが大事
0990名無電力14001
2013/06/26(水) 11:09:21.63↓
エネルギー列島2013年版(13)東京:
●東京産の電力300万kW創出へ、火力・太陽光・地熱・水力すべて生かす
日本国内で電力不足の影響を最も大きく受けるとしたら、1300万人を抱える東京都で
あることは間違いない。対策として自立分散型の電力供給体制を構築するため、新た
に300万kWの電力を生み出す計画を推進中だ。火力発電所の新設や地熱発電所の増強
など、あらゆる方策に取り組む。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/25/news020.html
0991813
2013/06/26(水) 17:18:29.54発送電分離も夢の話にw
民主党にとっては安倍さん問責決議の方が重要だったらしいw
0992名無電力14001
2013/06/26(水) 17:19:37.280994名無電力14001
2013/06/26(水) 21:13:31.84廃案になったのは民主党が問責決議通す事を優先したからだよ
おかげで生活保護法まで廃案になってしもうた
0995名無電力14001
2013/06/26(水) 22:25:17.99電力バッシングで、再エネ利権を誤魔化したいんだろうけど、飽き飽きしてるよ
再エネ利権者の低能で、金に執着する姿は、隠しきれない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。