>>952
そうか、350気圧水素タンクに蓄える家庭用水素ステーションを普及させようとしてるホンダはバカヤロウだったんだな
倒産させるべき?

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1203/27/news090.html
ホンダの水素製造手法は「差圧式高圧水電解システム」と呼ばれている。
通常の電気分解では生成した常圧の水素をコンプレッサーで圧縮して水素タンクに蓄える。
ホンダの手法はそもそも高圧下で水を電気分解するため、コンプレッサーが不要になる(図2)。
システムを小型にでき、騒音も小さくなる。水素ステーションを広く普及させる際に役立つ特長だ。
同社は家庭用の水素ステーションの普及を狙っているため、このような技術を開発した。今回は日本国内初の設置事例である*2)。

*2) 同社は2010年1月から、米Honda R&D Americasで、差圧式高圧水電解システムの実証実験を続けている。
「今回埼玉県庁に設置するために、例えばパイプやタンクの内容積の数値などを国内法の規制に適合させている」(ホンダ)。