トップページatom
1001コメント348KB

【太陽光発電】 DMMソーラー 《3枚目》【シェア】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/07/25(水) 01:36:11.09
■DMMソーラー
http://www.dmm.com/solar/personal/

■設置までの流れ
http://www.dmm.com/solar/personal/-/flow/

■よくある質問
http://www.dmm.com/solar/personal/-/faq/

■グリッド
http://www.gridsolar.jp/

■横浜環境デザイン
http://www.ykdesign.co.jp/

■「DMMソーラー」の秘密に迫る
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20120409_524451.html
0529名無電力140012013/01/07(月) 20:17:02.50
どうだろうなぁ
家電エコポイントの時もポイント締切に成ったら売値が下がったみたいに
売電価格を見て条件変えとか・・・
大手からベンチャーも同じ事やってるから競争がはじまるよ。

売電価格が下がれば買取りでの販売価格も下げる
下げなきゃ売れないもん。
0530名無電力140012013/01/09(水) 12:39:20.76
もともと今の42円は全量に引っ張られた価格で
検討されてないようなものだから
下がるのは間違いないと思う
補助金がkW48000から35000になっただけだから
実質kW13000安くなれば23年度と同じ土台になる
と言うかすでにそれ以上値下げされてるし
パネルも向上してるから
多分1月末までの契約が一番良いとは思うが
0531名無電力140012013/01/14(月) 11:11:49.50
んじゃKw2万〜3万ぐらいの設置補助金になるかなっ。

あと、売電はKw38円程度かな。

DMM側の利幅考えると8万ソーラーというわけには行かないかもね。
0532名無電力140012013/01/14(月) 14:15:20.13
SoftBankから既に太陽光が載ってると耐震の保証の関係で施工できないと。
耐震まで保証する会社なんてあるのか?
0533名無電力140012013/01/16(水) 08:26:05.94
発電量配分が問題になるからでしょ。
0534名無電力140012013/01/16(水) 11:37:26.42
>>532
二件載せるとか、どんだけ屋根が広いんだよ
0535名無電力140012013/01/16(水) 17:41:34.89
屋根材メーカーのホムペ見てみな。
規約でアンテナ工事でも保証外に成るから
築15年位のスレート瓦にメンテナンス無しでパネル搭載は後々、大きな代償がやって来る。
アイツら屋根じょうたいはお構い無しで工事する。
0536名無電力140012013/01/16(水) 23:20:36.09
>>533
全量買取と余剰買取は別だから売電は問題ないってよ。
耐震の保証をできかねるのでお断りしますとのこと。
0537名無電力140012013/01/16(水) 23:21:38.45
>>534
DMMは10kw載せて半分も載ってないぐらいの広さ。
0538名無電力140012013/01/17(木) 01:54:33.26
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
0539名無電力140012013/01/17(木) 10:44:12.79
岡山大の研究が次の段階にはいったらしい
0540名無電力140012013/01/17(木) 13:19:17.75
NEDOが太陽電池ロードマップを見直し,2050年にモジュール変換効率40%を実現へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090608/171480/?ref=RL3

2020年 14円/kWh
2030年 7円/kWh

やっぱり、2030年代での脱原発が妥当じゃね?
0541名無電力140012013/01/18(金) 09:26:30.31
>>537
そんなに広い家なら、売却するか、賃貸に出した方が儲かると思う
0542名無電力140012013/01/18(金) 09:27:35.27
>>540
ヒント:蛍光灯の普及を妨害したのは白熱灯業界。
0543名無電力140012013/01/22(火) 23:33:09.91
設置した人に質問

配線は壁を伝って、壁に穴をあけるの?
0544名無電力140012013/01/23(水) 07:48:42.92
>>543
あけるよ。壁にBOXがついてる。
0545名無電力140012013/01/23(水) 08:25:50.05
うちは、屋外は軒天から一旦屋根裏に入れて、その後外壁から接続boxに持って行って、
また天井裏へ、
天井裏から脱衣所の壁裏通して全て隠蔽配線してもらったよ。

大変みたいだったけど。
0546名無電力140012013/01/23(水) 08:35:09.05
開けなくていい穴は開けない、既に空いてる穴があればそこに
0547名無電力140012013/01/23(水) 10:07:55.12
エロ屋猫八

江戸屋猫八

和泉 しげちよ

すぐにふぇらちお
0548名無電力140012013/01/23(水) 11:57:15.44
http://www.d7.dion.ne.jp/~shinri/solar_energy.html
0549名無電力140012013/01/23(水) 13:23:42.11
http://taiyoukouhatuden.information.jp/
0550名無電力140012013/01/23(水) 20:45:40.89
>>544-546

ありがと
なるべく壁に穴開けてほしくないし
出来る限り隠蔽配線にしてもらおう

545の隠ぺい配線は事前に伝えておいたのですか?
0551名無電力140012013/01/28(月) 02:14:49.40
いや、うちは特に要望は言わなかったけど、
築1年でしたので気にして丁寧にしてくれましたよ。
0552名無電力140012013/01/30(水) 16:34:27.88
うちの屋根には2kwしか乗らない・・・
0553名無電力140012013/01/30(水) 17:58:21.65
2KWじゃ審査の前に自分で分かるだろ。
0554名無電力140012013/02/02(土) 15:52:58.01
都、官民ファンド通じ熊本のメガソーラーに投資 
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0202/san_130202_3713664291.html
0555名無電力140012013/02/07(木) 17:24:29.35
狭き門などと、優越感に浸っていたら
後半戦に良いパネルが安くなり、結局、エロ屋の養分10年間。
0556名無電力140012013/02/07(木) 23:48:48.49
心配せずに思い切り電気使いまくれ。
0557エロ屋2013/02/08(金) 07:21:20.66
超過分はドンドンお使いください。
本来なら自給自足も当社の養分でございます。
0558名無電力140012013/02/08(金) 19:15:02.81
シェアじゃなくても養分に変わりはないんだがね
0559名無電力140012013/02/09(土) 07:30:12.63
1月は5千円を超えた。
1年で元は取れそうだな。
たかが8万の太陽光で優越感なんてないだろ。
ただ、選挙後に株を買わず太陽光を買うなんて可哀想としか言いようがない。
0560名無電力140012013/02/09(土) 16:07:20.97
負け犬の遠吠えw
買取り連中は軽くその三倍以上は現金で入り
電気代四割ダウン

安物の2×4にガラクタパネルはよくマッチしてる罠
0561名無電力140012013/02/10(日) 00:07:18.52
>電気代四割ダウン
そこがシェアと買取りの大きな差なんだよ
頭の切れる奴は選挙前に株を買うよな。
0562名無電力140012013/02/10(日) 07:55:04.51
たった5千円?

今月の売電23400円

電気料金は去年同月で19500円⇒11000円だよ。
0563名無電力140012013/02/10(日) 08:47:08.52
>>562
すげーな、6倍も儲かってるじゃん!
同じ土俵なら50万ぐらいで載せてるってことか。安く載せてるなー
0564名無電力140012013/02/10(日) 09:02:18.47
>>561
前に書き込んだ時で倍だったが、今は3倍くらいになった。まだ勢いを感じる銘柄か多い。
頭が切れるとかではなくカネ儲けが好きかどうかだ。
0565名無電力140012013/02/10(日) 09:12:45.63
頭の良い奴は、三倍に成った時点で
他の銘柄にするか、当日スポットで地金でも買うな。
0566名無電力140012013/02/10(日) 18:37:35.48
結局シェアプランでなく購入プランにした
トリナの210wパネルで7kw補助金含まず182万
これならどう考えても購入の方が賢いでしょう
0567名無電力140012013/02/10(日) 22:44:39.36
6年で回収出来ると思う
7kwだと回収期間中にエアコン2台は回しても
余裕で売電が出来る
モニターで夜間帯に電力を結構、消費してれば電力会社の契約変更もした方が良い
熱帯夜にエアコンを気にせず使える
昼間はピークで50アンペアは出るよ。
0568名無電力140012013/02/11(月) 08:17:12.35
FXでユーロを買っておけば、100万円の投資が2000万円になるわけか
逆に円や債券を買っちゃった人は悲惨だ、かなりの損失だろうね

てか、初期投資200万円と8万円で、三倍しか違わないのかよ。悲しいな
DMMにするわ
0569名無電力140012013/02/11(月) 08:51:08.45
>>566
どう考えてもは言い過ぎ
0570名無電力140012013/02/11(月) 08:59:04.49
>>568
解散したら円高、株高ってことで仕込んでた人がほとんどだったから、そこまで大損はいるかどうか。
電気料金の前払いして、7年目あたりからしか利益の出ない太陽光で儲けるとかギャンブル過ぎ。
0571名無電力140012013/02/11(月) 09:49:48.58
>>566
賢い選択だね
それがシェアプランだと7kw→1.4kwで自己消費すら少ない電力
早い話が、1.4kwのパネル載せてるのと同じ
7kwだと曇りでも昼間はほぼ買電は無いと思ってよし
トリナだと物によって25年の出力保証もあるから

>>568
お前はスレチ
FXや株の話なら他に行け!
あんた本当に株で利益出してるの?
利益出してるなら200万円なんて端金だろ。
この程度の計算も出来ないで投資?
見かけ上は利益があると勘違いしてて
証券会社に手数料を結構払ってるんじゃねーのか

一生カモの人生かもな(笑)
お前みたいな馬鹿も居ないと金がまわらないからな。
0572名無電力140012013/02/11(月) 10:08:05.19
>>571
お前こそスレチ
ここはDMMシェアプランの板、買取なら余所へいけ
0573名無電力140012013/02/11(月) 17:05:18.98
そうです!そのとうり
数少ないエロ屋の養分達の憩いの場です。
0574名無電力140012013/02/12(火) 13:44:41.88
【太陽光発電PV】 屋根貸し 【40円 3月で終わり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1360547197/
0575名無電力140012013/02/13(水) 11:24:59.32
それがドイツ 2013年1月には、

・10kW以下の屋根置きが17.02セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)

・10〜40kW以下の屋根置きが16.14セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)

・40〜1000kWの屋根置きが、14.40セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)

・1〜10MW、および屋外設置が、11.78セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)
という感じとなります。

おそらくメガでは、2013年度中にいろいろ前人未到のヒトケタ台、

つまりバイオマスや地熱、洋上風力、小水力より安価に、陸上風力と同じレベルに達する

10セント/kWh以下!に突入してくるというわけです。

  「太陽光発電は高い」なんてことを言っている人は、すっかり時代遅れになりました

http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51757402.html
0576名無電力140012013/02/14(木) 07:25:13.62
なにこの異常な伸び
0577名無電力140012013/02/14(木) 16:28:38.99
なかなか工事日が決まらないお(´;ω;`)
0578名無電力140012013/02/14(木) 18:13:06.33
日曜日にやっと工事完了しました。
DMMのパネル付けてから
テレビのアナログチャンネルの2と13でエッチな画像が出るけど
これは付加サービスですかね?
0579名無電力140012013/02/16(土) 13:34:44.86
うp
0580名無電力140012013/02/19(火) 15:52:40.92
>>587

おまえ、ラブホに住んでただけ。
0581名無電力140012013/02/20(水) 12:30:29.13
早く設置したいお
0582名無電力140012013/02/24(日) 19:03:51.69
やっと工事終わったー
0583名無電力140012013/02/24(日) 21:07:20.30
まだ連絡こないおー
0584名無電力140012013/02/26(火) 17:48:44.51
もう取り付けて半年以上経つんだが、一度もDMMからの電気代の請求が来ない。

そもそもDMMが取り付けた屋内のシェア分算出用メーターの数値から出した売電量と、
電力会社から来てる売電量が違うんだが・・・

まっ、誤差が広がらなければ長い目で見れば同じ事なんだけど、
6ヶ月で50Kw程開きが出てきた。これって結構広がりつつあると思う。

もう超過分請求しませんからって言ってくれたら許すんだけどなぁ。
0585名無電力140012013/02/27(水) 07:19:53.44
>>584
1年分を通算してくるんじゃない?
0586名無電力140012013/03/01(金) 16:32:43.83
工事ってみんな何日ぐらいかかりましたか?
うちはすごいのんびりなのですが…
0587名無電力140012013/03/02(土) 07:00:59.91
一週間もかからないよ
夏までに間に合えば良いじゃないですか
0588名無電力140012013/03/06(水) 17:06:38.88
誰も書き込まなくなる不思議
0589名無電力140012013/03/06(水) 19:22:26.50
2月は6千円のお得、11月からで約2万回収
0590名無電力140012013/03/06(水) 20:18:51.51
エロ屋に三万円取られなきゃ
もっと良いのになw
0591名無電力140012013/03/06(水) 22:00:04.65
>>590
ちっさいことは気にすんな
0592名無電力140012013/03/06(水) 22:57:36.53
でも、エロ屋十年で三百万円以上だよ。
パネル二百万円以下で買えるのに…
0593名無電力140012013/03/07(木) 14:12:39.28
じゃあそうすれば?
0594名無電力140012013/03/07(木) 19:47:38.39
>>592
考え方はそれぞれだから。
太陽光で儲けようってこと自体に否定的な考え方だから。
太陽光の話を建設的に議論するなら他所でやった方がいい。

早いこと投資が回収できるといいねー
あと、技術が進んで格安で設置出来るようにならないといいねー
0595名無電力140012013/03/07(木) 22:16:42.75
Dmmの電気代の請求来た人居る?
0596お客様センター2013/03/07(木) 22:35:32.04
東北〇力
法人や大企業を担当しているお客様センターは値上げの為に接待を繰り返し無駄な出張をしている
その担当の言葉
個人契約者にももっとアフターしたら?の質問に対し嫌なら電気使うなよ
悔しかったら他から電気を買ってみたら 出来ないんだから
お前達には選ぶ権利が無いんだから 東京電力管内に引っ越したら
電力会社の本音を聞いた
ちなみにこの担当は3000万のマンションを10年で完済し高級車を車検の度に買い替えている たかが係長で
値上げするまえに人件費を見直せ
0597名無電力140012013/03/07(木) 23:27:38.32
今からDMMに見積りとっても間に合わないから諦めるけど
8万ソーラーが一番リスクが少ないな。

国産パネルで元取れるまで、災害にドキドキするよ。
0598名無電力140012013/03/08(金) 06:30:47.66
思いの外安かったからDMMで買い取りプランしちゃった
0599名無電力140012013/03/08(金) 14:39:22.43
>>597
25年度の募集してるよ
買い取りは儲かるか損するかギャンブルだから8万ソーラーは確かにリスク低い
そもそも儲けるためにつける訳じゃないし
しかし。パワコン以外にもう一つつくボックスが想像以上に大きい…です……(´・ω・`)
0600名無電力140012013/03/08(金) 19:02:57.25
買い取りの方が、月に一万円位、電気料金が安く成るメリットは軽視できない。
昼間は電気買わないから
DMMでその恩恵を受けるのが十年後
売買無しで、百万以上の節減。
0601名無電力140012013/03/08(金) 23:26:35.22
>>600
普通、発電量で計算するだろ
0602名無電力140012013/03/09(土) 00:10:05.57
ほんとアホだぬ
0603名無電力140012013/03/09(土) 00:35:14.42
>>601
買取派が自己消費を自慢するとか釣りだろ
0604名無電力140012013/03/09(土) 00:46:26.28
>>603
マネすんな
0605名無電力140012013/03/09(土) 06:22:24.12
自己消費分をエロ屋から買うとか馬鹿だろ
月六千円買ったら十年で?
0606名無電力140012013/03/09(土) 07:10:04.85
気象庁は8日、同日から9日にかけて黄砂が今年初めて九州、山口地方に飛来するという予測を発表した。また福岡市は、
大気汚染物質の微小粒子状物質「PM2.5」が8日の1日平均で環境基準の大気1立方メートルあたり35マイクログラムを超え、
42マイクログラムになると予測。呼吸器疾患などのある人にはマスクを着用するなど警戒を呼びかけている。

 気象庁によると、黄砂は8?9日、気象条件によっては東日本まで飛来すると予測。
福岡市内では黄砂濃度が大気1立方メートルあたり60マイクログラムを超え、
8日夜には最大200マイクログラムまで高まるとみられる。このため、水平に見通せる距離(視程)が10キロ未満になるという。

 福岡市によると、偏西風によって中国大陸から運ばれてくる黄砂にはPM2.5が付着したり粒径が小さいものも含むため、
PM2.5の濃度が上昇しやすくなるという。

 同市は洗濯物をできるだけ外に干さないことや空気の入れ替えを控えること、
また呼吸器疾患やアレルギー疾患がある人などには外出時のマスクや帰宅時のうがいを呼びかけている。【関東晋慈】


ソース 毎日新聞

http://mainichi.jp/select/news/20130308k0000e040180000c.html

画像

http://lpt.c.yimg.jp/im_siggjDAhmZsPQR7FxrcLqY6PvA---x450-y276-q90/amd/20130308-00000024-mai-000-view.jpg

http://sp.mainichi.jp/m/dt/images/20130308k0000e040183000p.jpg

http://mainichi.jp/graph/2013/03/08/20130308k0000e040180000c/image/005.jpg
0607名無電力140012013/03/09(土) 08:22:09.29
>>605
東電から買っても単価は変わらんけどな

てか、アフィリエイト広告全滅ぽいな
夜逃げの準備かな?
0608名無電力140012013/03/09(土) 08:33:37.92
買い取りなら、自己消費分は
実質只なの分からか?
0609名無電力140012013/03/09(土) 08:39:16.34
>>600
買い取りこそ電気代前払いしただけで回収するまで赤字
それまで何もないという前提で話すんな
0610名無電力140012013/03/09(土) 09:18:57.59
「バブル」はいつか弾けるかもしれない。だが、膨らんだ期待に日本経済の実力が追いつけば、
それは中身の伴った「成長」に変わる。日本にはまだ、底力がある。それを証明し、世界を驚かせる時だ。

「昨年12月半ば、"死に体"だったパナソニック株を450円で2万株購入しました。
政権交代で必ずデフレ脱却のための金融緩和や円安政策が取られると思って株を買ったら、2月にはなんと株価が700円超え。
750円になった時に売りましたが、わずか2ヵ月で600万円の利益を得ることができました」(埼玉県在住・50代の個人投資家)

アベノミクスによる心理的効果が、ますます日本を活性化させている。

2月20日、日経平均株価は約4年5ヵ月ぶりに1万1500円台を回復。
その後、日米首脳会談や日銀の総裁人事などの大イベントを控え、市場はやや調整が入ったが、依然として堅調であるのは間違いない。

政界屈指の資産家であるこの人も、株価上昇の恩恵を大いに受けたという。

「リーマンショック以来の株価下落で、保有しているブリヂストン株が暴落して一時は40億円もの含み損になっていました。
それが最近の株高で、おかげさまでかなり戻ってきています」(鳩山邦夫元総務相)

とはいえ、これらは庶民にとっては"雲の上"の話。株価が上がっても株取引をしない庶民には関係がなく、
「だからどうした」という思いでいる人も多いはず。

しかし、それは違う。数ヵ月前まで8000円台だった日経平均が、いまでは約3000円、30%以上も値上がりした。
これは上場している日本企業の価値、ひいては日本そのものの価値が3割以上も上がったことを意味する。

株も資産も持っていない庶民にも、必ずその恩恵が巡ってくる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35050
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/c/585/img_4cde2541cda4a363cba72f512f3a9672284993.jpg
0611名無電力140012013/03/09(土) 09:49:59.92
1人必死にエロ屋エロ屋とアンチしてるけ必死過ぎて泣けてくる(´;ω;`)
0612名無電力140012013/03/09(土) 19:02:19.22
7KW載せてもエアコン一台回しただけで
20%軽くオーバー。どっちにしろDMMにしか利益が行かない様に成ってる
7KWが全て南流れでも、10時〜13時以外は、ほぼ買電に成る。
0613名無電力140012013/03/09(土) 19:03:51.90
10年掛けてた個人年金は年25万掛けて50万貰ってる。
去年加入の利率でも1.5倍だったかな。
0614名無電力140012013/03/09(土) 20:16:57.11
>>612
理解できてない
そりゃ買取が特にしか見えないはず
0615名無電力140012013/03/09(土) 21:19:27.58
20%分しか表示しないモニターとか?
0616名無電力140012013/03/09(土) 23:39:48.61
新規の受付スタートで
いきなりカキコミ増えたな
アフィリエイト?
0617名無電力140012013/03/10(日) 11:36:13.23
>>616
何でそうなるの?
0618名無電力140012013/03/10(日) 15:47:30.30
頭の悪いヤマダ電機店員だろ
0619名無電力140012013/03/11(月) 16:57:28.99
DMMの買取って補助金引いたら5年で減価償却できるくらい安いんだよね。
で、その後の5年分はぜんぶ自分の利益じゃね?
頭金8万でローン組んで買取でも余裕でお徳でしょ。
0620名無電力140012013/03/11(月) 18:11:39.26
>>619
お前の金だ、好きに使えばいいんじゃね
0621名無電力140012013/03/11(月) 18:30:02.22
トリナとグリットのパネルだろ?
そりゃ安いに決まってるよ。
グリットなんて、他のスレでも聞いた事が無いよな?
0622名無電力140012013/03/11(月) 19:43:02.97
それがドイツ  2013年1月には

・10kW以下の屋根置きが17.02セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)

・10〜40kW以下の屋根置きが16.14セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)

・40〜1000kWの屋根置きが、14.40セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)

・1〜10MW、および屋外設置が、11.78セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)

という感じとなります。

おそらくメガでは、2013年度中にいろいろ前人未到のヒトケタ台、
つまりバイオマスや地熱、洋上風力、小水力より安価に、陸上風力と同じレベルに達する
10セント/kWh以下!に突入してくるというわけです。
「太陽光発電は高い」なんてことを言っている人は、
すっかり時代遅れになりました

http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51757402.html
0623名無電力140012013/03/11(月) 22:49:35.11
そんな話題は関係ないだろぉに(/ _ ; )
0624名無電力140012013/03/13(水) 07:10:36.65
アホな買取派を装ってるw
0625名無電力140012013/03/13(水) 16:37:10.04
>>619
さんざん既出だろそのネタ
0626名無電力140012013/03/20(水) 14:19:12.82
やばいね。パネルメーカ潰れたね
http://www.news-us.jp/article/348010707.html
0627名無電力140012013/03/20(水) 14:26:51.33
今日はすごい発電量だろうな
fxで豪ドルも持ってるから、金利収入合わせたら半年で車買えるわ
0628名無電力140012013/03/20(水) 18:58:55.25
ガンホーで車替えた
0629名無電力140012013/03/21(木) 18:58:43.41
サンテック、経営破綻でメーカー保証終了。
買い取るにはリスク高いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています