【太陽光発電】 DMMソーラー 《3枚目》【シェア】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/07/25(水) 01:36:11.09http://www.dmm.com/solar/personal/
■設置までの流れ
http://www.dmm.com/solar/personal/-/flow/
■よくある質問
http://www.dmm.com/solar/personal/-/faq/
■グリッド
http://www.gridsolar.jp/
■横浜環境デザイン
http://www.ykdesign.co.jp/
■「DMMソーラー」の秘密に迫る
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20120409_524451.html
0290名無電力14001
2012/12/05(水) 18:32:03.30多結晶だと薄曇りほぼゼロじゃない?
単結晶だと、ピーカンの斜め照射とか、多少の影でも発電するって聞いたよ。
だって単結晶、発売当初はスゲー高かったし。
まぁ来月、工事だから、薄曇りの時にモニター見てみるけど。
0291名無電力14001
2012/12/06(木) 14:48:07.68差額以上の効率ならいいけどね。
そもそも効率効率って・・・狭い屋根だから効率が必要。
大きい屋根なら安い多結晶で十分。
差額以上に効率が良ければ、そりゃ単結晶にするよ。
0292名無電力14001
2012/12/06(木) 15:52:19.80五年後に30%以下とか・・
特に中華パネル。シャープも10年以内にポンコツパネル
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
国内メーカーで多結晶が有るのキョーセラ1社のみ
後発、国内メーカーはほぼ単結晶。
0293名無電力14001
2012/12/06(木) 20:35:17.22お前、アイリスオーヤマとか
オーム電機の商品を平気で買うだろ
>大きい屋根なら安い多結晶で十分
工事費と屋根重量負担と屋根メンテナンスも考えなきゃ駄目
保証切れて15年後にヘタリが出た時に同一メーカーなら
同じアンカーベースにパネルが載る可能性も有る
違うメーカーのパネルだとまず穴は開け直しで、雨漏りのリスクが高くなる
まぁ10年後の売電がどうなるか分からんけど
熱い時期に昼間のエアコン電気消費は助かると思うし
エアコン使わない時期の昼間で晴天なら、値上げした東電からの買電な無い。
0294名無電力14001
2012/12/07(金) 07:46:55.61発電量を気にしてたのも最初の1週間だよ
0295名無電力14001
2012/12/07(金) 12:53:30.05お前、面と向かって「お前」って言える相手もいないだろ?
それはそうと、15年間同じサイズでパネル作り続けるメーカーなんてねぇよっ・・・
サイズは変わる。
普通頭良ければ考えつくことだろうけど、どんなメーカーでも、15年後ぐらいまでには
張替え用にアンカーベースの間隔関係なしに設置できる架台つくるだろっ・・・あほくさっ。。。
頭わりぃなぁ。
同じサイズのパネル必死で探す姿にワロテもた。。。
それより、どんなめーかーでも15年しか持たねぇ前提か?
8万ならそのくらいでも全然いいけどなぁ。
せいぜい最初の10年でパネル買い替え資金でもためたらいいよ。
そもそも、回収できたかどうかドキドキしながらメーター見てる姿もおもろいけど。
0296名無電力14001
2012/12/07(金) 19:00:27.63まあDMMも10年以内にポンコツになるんだろう
8万プランではDMMがリスク管理するから、個人的には8年目あたりで壊れて欲しい
0300名無電力14001
2012/12/08(土) 01:35:37.56まぁ、あまり言うなょ。
断られたか、購入で損して、このスレ気になって仕方がないんだもん。
なんか、かわいそうになってくる。
0301名無電力14001
2012/12/08(土) 17:35:43.270302名無電力14001
2012/12/09(日) 17:47:23.38なんかちがうだろwww
タイタニックに乗った金持ちって感じはするが
10年後に買取なくなっても、30%残って3Kwあれば普通の家庭なら充分だろう
0303名無電力14001
2012/12/10(月) 09:14:19.630304名無電力14001
2012/12/11(火) 18:07:13.54導入してから、昼間の発電分を全てエアコンで使うとDMMから何か言われるのかな?
パワコンの設定変更も自由に出来ないとか。
0305名無電力14001
2012/12/11(火) 19:43:51.77エアコン、ガンガン使ってるっす
0306名無電力14001
2012/12/11(火) 19:45:25.32夏の朝からエアコン入れると東側に多少パネルがないと足りないかも
今の時期でも朝7時頃から東側のパネルで発電してる。
>>300
ttp://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/5/e/5e371c9d.jpg
0308名無電力14001
2012/12/11(火) 23:33:04.18買取りの方が得だって・・
計算も出来ないのかよ
0309名無電力14001
2012/12/12(水) 00:25:57.46空気読めないうえに日本語読めないだろ
買取でいくら儲かるとかアンチソーラーの話が聞きたくてこのスレ開くヤツいねえよ
0311名無電力14001
2012/12/12(水) 07:34:18.01エロ屋の養分になって、ポンコツ糞パネルに八万円出して補助金まで
エロ屋に献上ですか?
あぁお前の地区じゃ補助金どころか他からの助成金かもな
同和地区だし。
0312名無電力14001
2012/12/12(水) 07:46:47.160313名無電力14001
2012/12/12(水) 11:07:26.30ただ、他人を巻き込むのは見苦しく浅ましい
とばっちゃが言うかもしれない( ´Д`)=3
0314名無電力14001
2012/12/12(水) 19:55:34.24アスペか発達障害だろうが・・
2012/12/12(水) 07:33:03.47
2012/12/12(水) 07:46:47.16
2012/12/12(水) 11:07:26.30
貧困ビジネスのいい餌食だよな
あのギラギラ光る安いパネルで、光害訴訟とかな
【白丁】は裁判になっても不利だしな
お前、福岡県民か長野の人間だろ?
0315名無電力14001
2012/12/12(水) 20:02:11.620316名無電力14001
2012/12/12(水) 20:16:26.090317名無電力14001
2012/12/12(水) 20:19:46.420318名無電力14001
2012/12/12(水) 21:12:22.64疲れてんのかな
0320名無電力14001
2012/12/12(水) 22:59:08.37来年早々取り付け予定
0321名無電力14001
2012/12/13(木) 01:46:33.380322名無電力14001
2012/12/13(木) 08:16:09.55発電の半分くらいはくれないと話にならないでしょ
サンテックとか誰得(´・ω・)
0323名無電力14001
2012/12/13(木) 12:56:47.42たとえば常に10kw使用してるとして電気料kwh28円
8kw250万円相当の発電システムを導入するとする。
使いすぎで売電しないので、太陽光導入部分だけの損得を10年分比較すると
導入しない場合 電気料:発電量x28円=80000kwhx28=192万円
導入した場合 電気料:発電量x28円x0.8=192x0.8=153.6万 + 初期費8万円=161.6万 (約30万の利益+10年後自分のもの)
DMMの利益: 発電量x28円x0.8+8万円+補助金+システム工事利益=161.6万+28万+35万=225万(赤字25万)
一方電気を昼間ほとんど使わない場合
たとえば全量売電の場合の収入は
導入しない場合 電気料収入:0円
導入した場合 電気料収入:発電量x42円x0.2=67.2万 − 初期費8万円=59.2万の利益+10年後自分のもの
DMMの利益: 発電量x42円x0.8+8万円+補助金+システム工事利益=268.8万+28万+35万=332万(黒字82万)
因みに自分で8kw250万円で導入すれば全量売電の場合には
売却電力80000x42=336万、補助金28万合計で364万、差し引き114万円の利益。
つまり
大量に電力を使うところではDMMを踏み台にして利益と太陽光システムを得る
電力消費を抑えて売電する目的なら自己導入に限る
ということ
0324名無電力14001
2012/12/13(木) 19:27:42.21パネル施工後の屋根裏診断だって
杉の野地板ビス打ちでヒビが多いらしい
診断料も安く、内容証明のアドバイスもあるって
>>299さん屋根が大きいなら、連絡して見て頂いた方がご家族が安心しますよ
http://www.k4.dion.ne.jp/~care/
0327名無電力14001
2012/12/13(木) 23:32:24.72うちは全面使えば20Kw超いけるから、42円15%はなかなか魅力的
全量買取ならDMM載ってても別契約で載せられるのか聞いてくるか
0328名無電力14001
2012/12/14(金) 07:41:28.87ニジマスの釣り堀より
良く釣れる輪
0329名無電力14001
2012/12/14(金) 11:03:03.14マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
.
0330名無電力14001
2012/12/14(金) 11:12:54.35を誰が得るかということなので
売電するなら自分でローン組んでやったほうがマシ
0331名無電力14001
2012/12/14(金) 22:47:15.32第2段 第3段か、追加で何かやりそうな雰囲気だな
メガソーラーの時に一般家庭に仕掛ける事は予想してたけど
携帯3台の基本料3年只につられて申し込む奴いるかよ?
なんか最近、あっちこっちで屋根貸してください見るな
ローンだったら3年以内に返却だろ
200万円借りたら、利息だけでパワコンの金額だし。
0332名無電力14001
2012/12/15(土) 09:15:37.79市街地の土地1坪年間賃貸料としては格安だな。おまけに20年後に返すときは現状復帰の必要も無く粗大ゴミ置き去りでOK。
禿よ、消費者バカにしすぎだろ。
0333名無電力14001
2012/12/15(土) 09:19:25.360334名無電力14001
2012/12/15(土) 13:21:57.89多結晶パネルって粗大ゴミなの。
0335名無電力14001
2012/12/15(土) 19:08:03.29屋根がデケーだハイブリッドだとか言ってるウマシカは
まさか居ないよな
居たらチキン以下だよな。
0336名無電力14001
2012/12/15(土) 22:50:49.890337名無電力14001
2012/12/15(土) 23:41:24.28まずはグーグルマップで見た結果らしい
【お客様のシミュレーション結果】
-------------------------------
・設置容量 :4.92 kW
・年間想定発電量:4388 kWh
-------------------------------
実際にはもうちょっと設置上乗せ出来そうだけどな
ちなみに親子三人オール電化で昼間不在
全館空調で電気代は少ない時で7000円、夏冬ピークで22000円くらい
昼間不在時、エアコン設定温度は控え目(夏28℃ 冬20℃)で付けっ放し
アドバイスお願いします( •ॢ◡-ॢ)-♡
0338名無電力14001
2012/12/16(日) 07:31:58.69買取りだとモジュールの選択幅がいっぱい有るから
業者に来てもらって図面を出して、数社メーカーの見積もりもらうと良いよ
東芝・パナソニックの2社は絶対
シャープは型落ち在庫の古いモジュールを押し付けられる可能性があるから
東芝とシャープにOEM提供してる新しいタイプだとシャープの15年保証可能?
新発売の250Wモジュールは東芝は発売したが、シャープには提供しないと思う
補助金は国は大丈夫だけど、県によっては締切
市・町だと補助金自体が無い・抽選・先着順とかだから
屋根貸しは契約に成るからくれぐれも慎重に
俺の考えだけど、買取りで築20年以上は乗せない方がいい。
0339名無電力14001
2012/12/16(日) 11:30:28.05色々ありがとう
ちなみに例の8万出費の屋根貸しでした
買取(自己負担)はすでに何件か見積りだしてるけど、最近パナで10kw越え全量買取を提案して来た業者がいて心揺らいでるw
発電が落ちる時期(10〜12月)に最低でもローン分くらいは稼いでくれないと困るなぁ
北関東の降雪無し地区だからシミュレーションよりは頑張ってくれるとは思うけど
↓見積書
http://i.imgur.com/z4VYU.jpg
漠然と月々の支払いが怖ひw
0340名無電力14001
2012/12/16(日) 16:02:48.290342名無電力14001
2012/12/17(月) 14:01:31.26DMMもSoftBankも、自然エネルギー云々って言ってるけど、結局は金儲けのネタというだけ。
その儲けの出処は国の支援策に後ろ盾された、広く浅く電気料金に上乗せされた高い電気代から回収できるようになってるだけだよね。
こんな仕組みで金儲けをしようと企む企業を罰する法律を作ったほうが良いと思う。
そもそも、「自然エネルギーが・・・」とか言いわけしながらやるなら、利益が出た分は
すべて電気料金値上げ抑止のために寄付すべきだね。
聞いてるか???SB,DMM!!!
0343名無電力14001
2012/12/17(月) 18:20:59.34貧乏人が損する体制。電気料金体先払いの金持ちの道楽が買い取りで
貧乏人は屋根を貸して、はした金で我慢しろと。
0344名無電力14001
2012/12/17(月) 18:38:34.31太陽光なんかで儲けようなんて金持ちはいない。
今回の選挙なんてめちゃウマかった。
やはり現金手元にあるほうがいい
0346名無電力14001
2012/12/17(月) 18:56:31.58DMMに都合が良い奴が三割。
0347名無電力14001
2012/12/17(月) 19:19:08.69社長が負け組宣言のパナやシャープなど倒産危機のパネルメーカー
太陽光バブルで乱立している施工レベルの低い会社
11年目に突然全く発電しなくなっても自己責任なのに、メーカーも施工会社も保証期間の10年すらもたないかもしれない現状
温暖化による熱帯化で夏の高熱や集中豪雨など雨が降りやすくなる気候変化
こんな不安定なうえに、投資したらロスカットできないなんて投資対象外
でも一方的に搾取される側は嫌
投資なら他にある、10年で60万で充分、そんな自分にとってはWin-Winなんだよ
理解できないヤツには負け組なんだろうが
0348名無電力14001
2012/12/17(月) 20:18:25.15俺なんか7年でペイで7年目以降は電気代金がゼロで
毎月の煙草銭程度(*´・ω`)y━・~~ フゥ〜
10年後は畜電に回すか、EV自動車 エコキュートにでも繋いでやろうかと。
0349名無電力14001
2012/12/18(火) 07:04:38.95この前まで大工だったのに、太陽光の施工始めてから景気良くなりLS買っちゃうおっちゃん
屋根貸しバカにしてるやつは、買取なら誰の養分にもなってないと思ってるんだろうな。
0350名無電力14001
2012/12/18(火) 10:44:51.75で、結局そのLSの購入のための養分はパネル関係ない電気料金に乗っかってるだけ。
0351名無電力14001
2012/12/18(火) 11:37:12.81禿の養分にゃ成らんよ。
0352名無電力14001
2012/12/18(火) 14:09:27.19エロ屋に金払って養分(笑)
0353名無電力14001
2012/12/18(火) 15:35:29.54慌てる古事記は貰いが少ないとか。
0354名無電力14001
2012/12/18(火) 17:47:05.70貧乏人は屋根を貸せ!
0355名無電力14001
2012/12/18(火) 19:03:32.84金を回して景気良くなるといいな
0356名無電力14001
2012/12/18(火) 19:39:44.15呼んだか?
地元で古くからある会社で廃業しそうなところの暖簾借りて事業開始
他社の見積り5%引きと業界トップの施工20年保証の謳い文句で客の囲い込み
保証で揉めたら廃業して次
その辺の工務店の良し悪しなんて素人にはわからんわ。
0357名無電力14001
2012/12/18(火) 20:41:14.95前から言おうかと思ったけど
頼むからロムるだけにしてくれないか?
俺達、屋根貸し組が馬鹿に見えるじゃないかよ!
何も言えなくなったこと346は突っ込むし。
0358名無電力14001
2012/12/18(火) 21:08:31.46少なくとも養分に選ばれてない奴は小さい、日当たり悪い、古いなどロクな家を持ってないことに変わりない
養分以下って
0360名無電力14001
2012/12/18(火) 21:44:09.46どちらが圧倒的優位ってのはナイよ
0361名無電力14001
2012/12/18(火) 22:14:26.08@最大の自己消費を予測して、最低で6.00 kW以上載る屋根
A施工費節減の為、屋根勾配30前後で足場の必要無いスレートカワラ
B近隣にほぼパネルの無いロケーションを選べ(下り電圧が高く売電に不利)
Cパネルが無くても、築年数が浅い振興住宅地は避けろ(一気にパネルが付く可能性がありHITパネル・単結晶だと
曇り時に完全に売電負けする)
D足し算・引き算が苦手な家を選べ
E活字に書いてる事は全て正しいと思う情報弱者
0363名無電力14001
2012/12/18(火) 23:21:16.08一応、電気工学科出てるから。
0367名無電力14001
2012/12/19(水) 13:51:56.170368345
2012/12/19(水) 15:18:35.63前からって何だ?俺ここに書き込んだの初めてだぞ???
合格率3割って言うのは、↓読んで書いたんだが。
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20120409_524451.html
あんたが何で突っかかって来てるのが分からないんだが、ただのキチガイか?w
0369名無電力14001
2012/12/19(水) 21:07:09.43貴方がB宅で多結晶だとしましょう
左右AとC2件の家が単結晶パネルで出力がほぼ同じと仮定して
曇りの日にAC宅が売電をした時に電力会社の下り電圧が103Vに対して
AC宅はパワコンから105V〜110V位で売電送電をします
するとB宅の下り電圧が上がり、送れない(送りにくく)なるのが理由です。
家電は例外もありますが、100V+−15%程度が動作保証範囲で
インバーター制御の冷蔵庫などは85Vでも動きます
一時期コンビニなどで採用に成った節電装置は一時側電気から二次側にの間に
電圧を下げる装置で、深夜とか冷蔵庫の開閉が少ない時間に85Vまで下げる事が有り
モーター式掃除機など始動時に電気を多く消費する機械を使うと
二次側のNFBが飛ぶ事が多く、現在コンビニでは節電装置を使ってる店舗は少ないのが現状です。
話は戻りますが、単結晶が多くても元々が低電圧地域では、さほど心配される事はないと
思いますが、一時側の主幹電圧が110V程度だと注意が必要です。
0370名無電力14001
2012/12/19(水) 22:03:14.57パワコンの出力電圧が、パネルの単結晶か多結晶かが、どんな影響があんの???
ノウガキタレるのはイイけど単結晶売ったが儲かるパネル業者のバカな話信じるなよ(*^^*)
0371名無電力14001
2012/12/19(水) 23:47:32.91やっぱ多結晶は長い目で見ると粗大ゴミだな。
>>370
http://www.fdtext.com/txtpdf/r2b_02b.pdf←^^
0372名無電力14001
2012/12/20(木) 02:56:50.810373名無電力14001
2012/12/20(木) 07:41:39.66二十年で建て替えとか、どんな家に住んでんだよ?
三十年前の在来木造と十年前の在来と比べると建材が雲泥の差だぞ。
スレートの寿命は35年、良い和瓦だと60年だよ
屋根も防水コンパネの上にゴムアスファルトルーフティングひいてスレート。
20年以上前だと、通常のルーフティングの下が杉の荒材で、劣化でヒビが出るスレート。
0374名無電力14001
2012/12/20(木) 07:55:44.14持つ持たないの話はしてないが。
20年もすれば古くなるし飽きるだろ。
今の車だって乗ろうと思えば20年くらい乗れるが、5年もすれば飽きるだろ
それと同じだよ。
0375名無電力14001
2012/12/20(木) 08:33:50.82やっぱりお前馬鹿だろ。理解出来てない。(^^)
単結晶のほうが面積あたり効率良く発電するだけ。
230Wの単結晶は230W。200Wの多結晶は200W。それだけのこと。
同じ面積で多く積めるというだけ。
効率の差も数%とかその程度の話。
屋根の形状によっては190Wの単結晶を2枚置けないが、230Wの多結晶1枚置けるとかあって、
絶対単結晶の方がいいわけでもないぞっ・・・
狭い屋根だと特にね。
で、4Kの単結晶と4Kの多結晶。多結晶が面積は多くなるが、お前が言うように結局同じ粗大ゴミだ。
電圧はパワコンが調整するから関係ねぇよ。
パワコンの前ではどっちも2〜300Vあるよっ。。。あほくさっ。。。
幼稚園からやり直せ。
0376名無電力14001
2012/12/20(木) 10:00:19.82設計会社に自分の注文のセンスが無いだけか
建売の粗悪建材で、痛みが早い安物の材料のせいだよ。
それとも田舎地場工務店の古い工法のショボい家だな(笑)
0377名無電力14001
2012/12/20(木) 12:51:23.54日差しが弱い時にパワコン迄、沢山、電気運んでくれるの?
それとも、低反射の多結晶が有るとか?
無いだろ。
0378名無電力14001
2012/12/20(木) 13:59:57.46非常識すぎてお話しならない
0379名無電力14001
2012/12/20(木) 14:17:13.64何処のメーカーも物作りの基本だな。
それによって、コストが上がっても仕様を見比べて、最終的に値段との兼ね合いで選定するのがユーザー。
0380名無電力14001
2012/12/20(木) 17:05:44.04無縁のただの低脳ばっか。二十年で建て替えとか
頭平気かよ。
0381名無電力14001
2012/12/20(木) 17:36:21.80それは五年程度で飽きが来る車を選ぶお前が悪いか
お前自信の人格がおかしいかのどっちだな。
0382名無電力14001
2012/12/20(木) 18:09:40.57おまえ、ほんとバカだなっ・・・
単結晶のほうが効率がいいのは既知。みんな知ってんの。
違う話にすり替えないのっ・・・つか・・・同じ話と思ってんならもういいよバカ相手疲れるし。
0383名無電力14001
2012/12/20(木) 18:20:17.660385名無電力14001
2012/12/20(木) 23:24:12.35>10年先のライフプランも見越せないで
20年住むって書いてあるから21年先のライフプランだろ。
パナソニックが倒産するかもしれん時代にライフプランなんて考えてたら、ローンなんて怖くて組めないぞ。
自分だけは大丈夫ってバカしかな。
0386名無電力14001
2012/12/21(金) 06:06:03.410387名無電力14001
2012/12/21(金) 06:42:44.82お前の常識なんて聞いてないわ
30年ローンで家を買うのが常識なら、国や銀行、ハウスメーカーに踊らされてるだけだ。
0388名無電力14001
2012/12/21(金) 07:19:09.31八万円でエロ屋の養分が1番と申しております。
0389名無電力14001
2012/12/21(金) 07:39:02.55前は積水の鉄骨だったが、嫁が全館空調が良いだの建築家がどうだの言って、三菱の2×4になったわ。
言われるようにベニヤだから20年だろ、空調もそこまで持たないだろし。
車はリースで経費、周りも同じだけど。
0390名無電力14001
2012/12/21(金) 08:57:23.93丈夫なプレハブ程度と思いな。普通の鉄筋じゃないから鉄筋と鉄骨の違いも分からとは
馬鹿かよ。2×4で三菱選ぶ時点で間違いだったな
車は法人名義でリースの場合は経費で落ちるが個人はメリット無し。
あんた損しっぱなしの人生だな。あげくの果てに家はポンコツでそのポンコツにパネルまでポンコツ。
で、エロ屋の養分じゃ流石にかわいそうだと思うけど、それがあんたの人生なんだよ。
あんた本でも書いた方が良いんじゃないか?
死ぬまでポンコツ人生とかの題名で。
奥さんの顔もポンコツだったりして…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています