【太陽光発電】 DMMソーラー 《3枚目》【シェア】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2012/07/25(水) 01:36:11.09http://www.dmm.com/solar/personal/
■設置までの流れ
http://www.dmm.com/solar/personal/-/flow/
■よくある質問
http://www.dmm.com/solar/personal/-/faq/
■グリッド
http://www.gridsolar.jp/
■横浜環境デザイン
http://www.ykdesign.co.jp/
■「DMMソーラー」の秘密に迫る
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20120409_524451.html
0002名無電力14001
2012/07/25(水) 01:40:26.13http://www.smart-house.bz/shindan/solarfrontier_index.html
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/money/index_j.htm
http://www.sharp.co.jp/sunvista/inquire/simulation/compare/
http://solar.rakuten.co.jp/simulation/
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/rank.htm 全国実発電ランキング
http://kakaku.com/taiyoukou/ 見積もり作成
太陽光発電 見積もり価格 比較 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
マンション・アパート向けの太陽光発電
http://www.solarapart.jp/ 平均利回り 12% http://www.solar-mansion.jp/
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/06/20m6d300.htm 東京都
ソーラーフロンティア「昭和シェル石油」 CISパネル
http://www.solar-frontier.com/jpn/
http://www.solar-frontier.com/jpn/collectivehousing/index.html 集合住宅
http://www.solar-frontier.com/jpn/commercial/index.html 産業用
http://www.114033.com/
http://www.solar-frontier.com/jpn/support/warranty/index.html 保障20年 周辺機10年
シャープ http://www.sharp.co.jp/solarsangyo/ 産業用
ブラックソーラー 上位機種
http://www.sharp.co.jp/sunvista/select/blacksolar/
http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/module/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543138.html 15年保障 有償
京セラ http://www.kyocera.co.jp/solar/es/case/house.html マンション・集合住宅
http://www.kyocera.co.jp/solar/es/ 公共・産業用
http://www.kyocera.co.jp/solar/
http://www.kyocera.co.jp/solar-fc/service/guarantee.html 10年保障
0003名無電力14001
2012/07/25(水) 01:42:00.51例 40W/500本 電気代 30円/kwh 点灯時間 14時間/日 稼働日数 340日/年で計算
10年間で、約2578万円 削減できます!
2、一日10時間 一ヶ月30日で試算 電気代は33円/kwh にて試算
蛍光灯一本につき 年間 約3000円お得
http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/sy40dm/ 1200 lm 消費電力15W 40W形
http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/sy40dm-25/ 上の25本セット
http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/ap-100v-10-dm/ 屋外
http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/c/0000000166/ 2100 lm 消費電力24W 40W形
http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/lp20dm/ 650 lm 消費電力7.5W 20W形
最新ランキング
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g100805/ LEDシーリングライト
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g553698/
http://kakaku.com/kaden/aircon/ エアコン http://kakaku.com/kaden/freezer/ 冷蔵庫
10W形(管長:330mm) 20W形(管長:580mm) 40W形(管長:1198mm) 100W形(管長:2367mm)
Ra97の“超高演色”LED電球 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/2011_08_27/20110827_473448.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B007KLPIOA/ Ra85という高演色性
電球型蛍光灯 40W形 消費電力 7W E17電球色 590円 http://item.rakuten.co.jp/econaakariya/10001040/
■1,800億kW節約■照明をLEDにしたら効果ありますか 原発13基分に相当
○また、「グリーン投資減税」が創設されました。平成23年6月30日から平成26年3月
31日までの期間内に対象設備を取得した事業者は、取得価額の30%特別償却又は7% 税額控除(中小企業のみ)の措置を受けることができます。
0004名無電力14001
2012/07/25(水) 01:43:25.96http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/
0005名無電力14001
2012/07/25(水) 04:51:58.26http://taiyoukouhatuden.information.jp/dmm.html
審査落ちるような屋根はそもそも載せない方が良い
それでも進めるのは押し売り詐欺
深夜電力使ったEVやledの方が節約になる
0006名無電力14001
2012/07/25(水) 21:36:07.22設置した家が儲かるためではなくDMMが儲かるためのものなんだから
DMMで落ちる=載せないほうがいいとは限らないんじゃない
0007名無し電力14001
2012/07/25(水) 23:32:28.910008名無14001
2012/07/26(木) 00:26:07.130010名無電力14001
2012/07/26(木) 12:25:26.77平等ではないでしょ
そもそも結局は8万と補助金以外は負担するんだし
DMMじゃなくても儲からないことはしないだろうから
想定外を除いて儲かるとこしかやらないでしょ
慈善事業じゃないんだし
0011名無電力14001
2012/07/26(木) 12:33:25.918万はBS/CSアンテナ&タダ見チューナーに消えますた
0012名無電力14001
2012/07/26(木) 12:35:19.890013名無電力14001
2012/07/26(木) 12:48:06.480014名無電力14001
2012/07/26(木) 19:07:39.750015名無電力14001
2012/07/27(金) 01:38:52.94みなさん、どのくらいでシミュレーション連絡きましたか?
0016名無電力14001
2012/07/27(金) 08:38:55.580018名無電力14001
2012/07/27(金) 10:03:18.14・設置容量 1.27 kw
・年間予想発電量 1,311 kwh
・販売価格 941,451 円
予想以上に設置容量が少なくて残念無念。
これ、東芝とかの高効率パネルならもう少し乗るんだろか・・・
一応、他のトコの見積もりもやってみっかなぁ。
0019名無電力14001
2012/07/27(金) 12:24:11.81その程度しか乗らないんだったら止めたほうがいいな。
初期費用0円でもパワコンの維持すら厳しいw
割り切ってDIYにすれば?
0021名無電力14001
2012/07/27(金) 18:14:49.78【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】5ユニット目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1339641027/
0023名無電力14001
2012/07/27(金) 19:11:30.08蓄電やめてGTIオンリーなら同じ予算で2kw逝けるかもなw
100万とかアホかとw
0024名無電力14001
2012/07/27(金) 20:04:21.030025名無電力14001
2012/07/28(土) 13:57:26.22でも、色々と考えた結果、私は長州の3.7kwを購入することにしました。
メーカーの営業マンにDMM合格の話をしたら驚いてました。
合格した人は初めて知ったって言ってました。
やはり相当審査通過は難しいらしいです。
0026名無電力14001
2012/07/28(土) 20:25:10.51うち、6月あたまに現地調査に来たのに、未だに連絡来ないよ。
0027名無電力14001
2012/07/29(日) 09:07:07.690028名無電力14001
2012/07/29(日) 09:41:51.480029名無電力14001
2012/07/29(日) 17:32:35.18>28 もちろん。現地調査で通らないケースが色々ある。
0030名無電力14001
2012/07/29(日) 22:59:30.94乗せられて結局は効率No,1を誇る東芝の3.8kwを150万円で購入決定!
Kw単価は39万円だから満足してます。
みなさんもDMMに合格したら他メーカーでの買取を検討するのが吉だと思います。
0031名無電力14001
2012/07/30(月) 11:39:10.05安かったんならともかく、そうでないなら熱だれしにくい長州HITの方が良いと重いけどな。
載せる容量がわずか0.1kW差なら。
0032名無電力14001
2012/07/30(月) 13:48:55.80ただHITってわかっていても自社製造ではないから
OEMの東芝同様にサポート面が心配だけど
0033名無電力14001
2012/07/30(月) 16:17:56.42今や製造元はパナだし、長州になにかあってもパナがアフターサービス引き継ぐと思うけどな。
・・・長州より先にパナに何かある可能性もあるがw
0034名無電力14001
2012/07/30(月) 21:09:34.80長州と最後まで迷ったんだけど、長州だと価格が160万円になるってことで東芝になりました。
でも、東芝も熱ダレには強いらしいです。
あとHITのようなアモルファスシリコン製品は経年劣化が大きいらしいので、長い目で見れば単結晶の方が良いとも言っていました。
本当かどうかは知らないけど・・・。
0036名無電力14001
2012/07/30(月) 23:44:49.80五年で故障したら保証期間内だからメーカーに修理してもらいます。
無問題です
0037名無電力14001
2012/07/31(火) 06:40:36.390038名無電力14001
2012/07/31(火) 09:17:32.730039名無電力14001
2012/07/31(火) 10:46:38.320040名無電力14001
2012/07/31(火) 10:54:50.50パネルは悪くないらしいけど
接続箱が不具合多いとは聞いたが
予想発電量満たないってのも結構あったらしいのと
他社だとパネルのようりょうが公称値より若干高い場合が多いが
東芝は低い物が結構あるとも聞いた
まあ不具合ではないから問題ないんだが
240Wのパネルで239.5Wとかだと損した気分になるんだよな
0041名無電力14001
2012/07/31(火) 11:42:23.27DMMには買取の提案は貰っていないけれど、提案内容は以下の通り。
今回現地調査を行いました結果、弊社サービスのご提案をさせて頂きたくご連絡致しました。
【設置情報】
・設置枚数 15枚
・設置容量 2.73kW
・年間予想発電量 3,336kWh
【お客様のシミュレーション結果】
・年間発電見込み(お客様分・20%) 668kWh
・太陽光発電時間帯の年間自家消費量(kWh) 716kWh
・年間余剰電力量(kWh) -48kWh
・太陽光発電でまかなえた電気代(電灯契約:従量電灯)
716kwh × 26.53円 = 18,995円@
・DMMに支払う電力代金
48kwh × 26.53円 = 1,274円A
・1年間でお得になった金額 @−A= 17,721円B
・10年間の収支合計
93,156円 (17,721円B × 10年 − 80,000円 − 経年劣化)
※上記の結果は弊社シミュレーションにより算出された数値であり、実際の金額を補償するものではありません。
予めご了承ください。
>>40
実際のところは使ってみないと分からないけど、さてどうなるか・・・?
工事は補助金申請とかが完了後なので、9月の中旬になるとの事です。
また、レポートします。
0042名無電力14001
2012/07/31(火) 13:09:39.79今ちらっと見たが、確かにこの時間で東芝とパナそれほどの差はないな。
4kWあたり値
SF 3.6kW
パナ 3.3kW
三菱 3.2kW
東芝 3.1-3.2kW
honda,現代 3.1kW
シャープ京セラ 3.0kW
どのパネルにも影は落ちてなかった。
0043名無電力14001
2012/07/31(火) 14:06:01.37びみょー
0044名無電力14001
2012/07/31(火) 20:25:17.65なるほど、DMMだと2.73しか載らないんだね。
買取プランだと、26.5万円/kwだから72万円ちょい、で補助金引いたら63万かぁ。
うちも早く現地調査の合否連絡来ないかな。
0046名無電力14001
2012/08/01(水) 15:31:55.430047名無電力14001
2012/08/02(木) 11:32:58.51その後、工事業者から連絡なし。
これからの人は、無金利ローン利用がいい。
0048名無電力14001
2012/08/02(木) 21:12:57.880049名無電力14001
2012/08/03(金) 07:33:41.214月中旬シミュ申込
5月中旬シミュ結果
6月頭現地調査だった
気付けば3カ月半…工事開始までまだかかりそう
0050名無電力14001
2012/08/03(金) 17:35:42.60工事は二日で終わるよ
0051名無電力14001
2012/08/03(金) 18:09:22.84どうしたものか。。。
0052名無電力14001
2012/08/04(土) 06:29:45.338万で行くか、迷う。楽天もあるしね。
購入だと補助金入れて28万/Kwは安いほうだし。
0053名無電力14001
2012/08/04(土) 07:47:12.66シミュより多くなることもあるのかー。
現地調査後の待ちが長いわ。
0054名無電力14001
2012/08/07(火) 23:01:13.930055名無電力14001
2012/08/08(水) 11:41:09.35これで自宅と太陽電池の無線化は完了
0056名無電力14001
2012/08/12(日) 12:33:50.92どうしたらいい?他メーカーにしたほうがいいの?
うれしいやら複雑・・・
でも金ないので8万円でGOしようかと
0057名無電力14001
2012/08/12(日) 12:59:49.06新築 太陽光発電シュミレーション
築年数 売電価格
01−10年 40円
11−25年 20円
26−35年 20円
太陽光発電 合計売電価格 収入見込み 35年間で 2284万円
http://www.habita200.jp/menu04/smart_habita_zeroyen/
早くつけたほうがお得かも 今だと3ヶ月待ちだろうが
0058匿名X
2012/08/15(水) 17:00:59.18見積りは出さずに他社の情報を懸命に聞いてくるあつかましさ。
DMM自ら産業用は1kWあたり25万から提供を行っていくと言っておきながら、あり得ない回答である。
地元でも400万程度で行うところはあるのに、業界最安値を掲げながら相場より高い回答をする理由とは何なのか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20120409_524451.html
0059名無電力14001
2012/08/15(水) 17:05:12.500060匿名X
2012/08/15(水) 17:45:19.64エンドユーザーのリスク管理がされれば十分。
承知の上でDMMを選択するんならいいんじゃないの。
こちらは事実の載せてるだけだし。
0061名無電力14001
2012/08/15(水) 17:49:16.60【電力】空き地で太陽光発電所が作れる「小規模発電所パック」 一式セットで簡単工事 10年で投資回収の見込み [12/07/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342827272/
【電力】空き地で太陽光発電所が作れる「小規模発電所パック」 一式セットで簡単工事 10年で投資回収の見込み [12/07/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342827272/
【電力】空き地で太陽光発電所が作れる「小規模発電所パック」 一式セットで簡単工事 10年で投資回収の見込み [12/07/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342827272/
0062名無電力14001
2012/08/15(水) 19:24:02.460063名無電力14001
2012/08/15(水) 21:42:57.050064名無電力14001
2012/08/16(木) 23:34:03.440065名無電力14001
2012/08/17(金) 01:15:55.850066名無電力14001
2012/08/18(土) 17:46:05.304月に問い合わせしてから、かなり待った。
買取プラン9.83kwで280万。
補助金引いたら240万。
シェアプランでGO
0067名無電力14001
2012/08/18(土) 21:50:20.768万プランだよな
DMM うはうはだな
006866
2012/08/19(日) 04:11:31.46240万あれば別に投資したほうがプラスにできるぐらいの差だよ。
年中、家中の冷暖房かけっぱなしだから、電気代結構払ってるんだよね。
昨冬は電気代が始めて6万円超えて流石に焦ったけど。
また進み次第報告します。
0069名無電力14001
2012/08/19(日) 12:44:23.78だったら契約書はよく見たほうが良いぞ?
特約とかで 発電量に対して売電量が一定以下の場合のペナルティとかがないか?と
あっちも投資なんだからいつまでもガンガン使われたらたまらんだあろうから、電力会社と同じ額での販売量の枠ぐらいつくるだろ?
0070名無電力14001
2012/08/20(月) 10:33:58.879.83Kwで8万ならラッキーだね!
うちは5.8Kでシェアですが、同じ8万(T_T)
ほとんど自家消費することになると思うので、DMMが儲けることはできないと思ってます。
買取で自己設置してもどうせ自己消費が多くて回収には15年ぐらいかかりそうだし、
10年でパネル貰えると思えばラッキーです。
でも9.8Kも乗るなら、もう少し効率上げて10K以上を自己設置して全量買取申請したほうが得だとは思います。
効率いいパネルなら10Kのると思うよ(DMMのはそんなに効率高くないしね)
まっ、でも8万で貰えると思えば、ほとんどタダみたいなもんだし、まっいっかですね。
0071名無電力14001
2012/08/20(月) 12:32:53.43あまり自己消費が多いとなんか制約がありそうだけど
シェア分超えた支払いは42円じゃないから
制約ないなら発電分全部使って超過分払った方がお徳になるだろうから
さすがに制限があると思うが
てか10kちょっと超えるくらいなら多分余剰にした方がいいでしょ
手続きやら保守やらが家庭用と違うから
そういった経費が結構かかるらしいし
全量は容量多いと特になる金持ち優遇制度だし
0072名無電力14001
2012/08/20(月) 13:18:16.400073名無電力14001
2012/08/20(月) 21:35:39.72制約といっても努力目標のようなもので、できる限り消費電力を抑える努力をする。というような項目は有りましたが明確に何割以上使ってはいけないとか、
どれだけ使った場合にどのようなペナルティーがある。というような項目は無かったよ。
できる限り使わないように努力してください的なことは言われるかもしれませんが、
利用者によっては、使わなきゃいけない理由もあるしねぇ。
通常の昼間料金で高い電気(売るより安いが・・・)だし、できる限り使わないようにするとは思うけど、
ほとんど余剰電力が出ないんじゃないかなぁ。という程度です。(うちの場合)
10K以下でも全量買取のが断然有利だと思ってました。
経費ってどのくらいかかるんだろ?保守やらって言っても、大したことなさそうだけどねぇ。
0074名無電力14001
2012/08/20(月) 21:48:56.20>ほとんど自家消費することになると思うので、DMMが儲けることはできないと思ってます。
平均値は、発電量<自家消費でも、日中のピーク発電時には売電が発生するでしょ。
設置1kWに対し、0.2kWがアナタがただで使える分。
0.8kWは業者分で、売電されなければならない分。
アナタが売電すべき分を使い込んでしまうと、それは電力から買うのではなく
業者から電力と同じ値段で買う事になる。
国産品を使った最安売値は38万/kW位。業者原価は高く見ても30万/kW位。
東京の場合、国・都・市区の補助を合わせると16万/kW。
設置者が払う分が4kWものなら、2万/kW、合わせると18万/kW
業者の負担金は12万/kW。
4kW物の場合、マッタク電力会社に売電できなくても
業者の利回りは17%位見込める。借金して金利を引いても十分利益はある。
平均的な売電率70%とすれば、業者の利回りは25%位になるだろう。
正しい利用の仕方は、自家消費を出来るだけ押さえ売電に回し
業者も購入者も利益を上げること。
0075名無電力14001
2012/08/21(火) 05:33:52.18超えた分は通常の電気料金の単価(買電単価)でDMMにお支払いしていただきますので、損をすることはありません。
と言う単価っていいかたが結構いい加減なんだよな
契約プランに合わせて変わるようだけど
通常プランで固定されていればオール電化にして昼間の高い電力時間帯に使いまくったほうが得のような形になってればあれだけど
ただプランに合わせて変動するのはいいとしてオール電化みたいに時間帯で変わる場合もネット経由で監視してるからわかるのかな
0076名無電力14001
2012/08/21(火) 07:45:49.06DMMにお支払いしていただきますので、【DMMが】損をすることはありません。
4kWシステム、電力消費500kWh/月の場合、売電率<44%では投資に対する利益は零。
0077名無電力14001
2012/08/21(火) 09:34:59.660078名無電力14001
2012/08/21(火) 11:15:59.340079名無電力14001
2012/08/21(火) 12:20:16.17ただ電力会社との契約で変わるらしいから
オール電化の方が合格率高いんじゃない?
昼の電気代は通常より高いから
売電価格より安いとはいえ売電価格に近いから
0080名無電力14001
2012/08/21(火) 12:47:21.86何か回りくどい計算だけど・・・
要するに、普通(通常のパネル購入)の場合試算するとき、
売電42円で計算して10年で元が取れるか計算するし、その上で余剰電力を少しでも
多くすれば当然その期間が短縮されるんだけど、
DMMシェアの場合、売電が全く無い場合、結局DMMから電気買うわけだけど、
想定発電量のうちの8割をDMMは42円で売ることが出来ずに27円〜32円で売らねばならん。
ほとんど売電できなかった場合 30円としても 30/42 で大体72%
自己設置でほぼ100%売電出来る家庭と比較して 0.8*0.72= 57%
そんな感じで、発電総量の6割弱がDMMの取り分ってことに成る。
設置規模にもよるけど、原価は分からんから、結局のところ
発電総量の6割弱を42円で売れる場合が採算ラインだろね。
0081名無電力14001
2012/08/21(火) 16:52:35.71>原価は分からんから、
推定は可能だろ。今は売値が40万/`h位(モット安いのもあるだろう)。
業者原価は八掛けとすれば32万/`h。
補助金は、住んでいる処によるが東京都なら16万/`h。
規模によるが客から受取る金が2万/`h
つまり業者自身が払う金は14万/`h。
年間発電量を1200`h時とすれば、業者取分は960`h時/年
電力にマッタク売電できなかったとしても24円/`h時で
客に売れるから2万3千円/`h/年になる。
利回りは、23000/140000=16l。
売電率が60lなら3万1千円/`h/年、利回り22l
国、自治体を通した構想が無いからインセンティブ大過剰になっている。
パネルメーカー育成(未だに育成中w)という名目なのだろうが
かえって日本のメーカーをスポイルするだけだろう。、
外国メーカーの救済・育成にしかならないだろう。
0082名無電力14001
2012/08/21(火) 21:02:53.03東京ってKW当たり16万も補助金出るのか?凄いなっ。
そんなに補助金あるなら、国が全世帯無料設置してよさそうな気がするけど。
0083名無電力14001
2012/08/21(火) 22:58:04.35市区町村による。
墨田区なら23.5万/kW、これなら業者支出6.5万/kW、利回り50%だな。
下町系は補助金が大きい傾向。ここに住んでいるなら、8万払って
最大の10kWつければウハウハだろ。
客と業者の出資比率は、客<10%なのに、20%のシェアを貰える上に
規模が大きいほど売電比率も、売電絶対量も大きくなり
客は出した金額に不相応な配当が受け取れる。1年以内で元が取れる。
2年目以降は10万/年位のお小遣いが受け取れる。
補助金サーチ
ttp://taiyoseikatsu.com/subsidy/
しかし、良いのかね、地方行政はこんな無駄金使ってさ。
東京はおかしいとこ大杉。
0084名無電力14001
2012/08/22(水) 08:12:12.68べらぼうにかかってるわけで、固定資産税も相当払ってるだろうしね。
それに高層多すぎて日陰になる時間帯も多くなるだろうし、近隣に高層が建って、
いつ日陰になって発電がほぼ出来なくなる状況になるのかというのもね。。。
田舎はその辺のコストはほとんど無いに等しいし、一日中太陽は当たるだろうしね。
0085名無電力14001
2012/08/22(水) 08:57:02.450086名無電力14001
2012/08/22(水) 20:47:03.770087名無電力14001
2012/08/23(木) 10:24:05.35補助金の類は、結局所得を税として集約して再分配してるだけだしね。
金持ちは、このへんのことよくわかってて、結局回収するために補助金をとにかく貰うために
お金を使う。例えばソーラーもそう。金持ちは金を使って金を(取られた以上に)回収する。
すぐにソーラー付けられない貧乏人は、税金払うだけで終わり。
補助金の類は、全部廃止して減税したほうが良い。
0088名無電力14001
2012/08/23(木) 12:37:35.27結局補助金は金額も期間も制限してもそこまで文句は言われないが
減税は期間限定にしたら文句言うやつ多そうだし
なによりメリットが少ないと思うが
0089名無電力14001
2012/08/24(金) 20:49:28.800090名無電力14001
2012/08/24(金) 22:32:52.00君のセンズリだとストロークが短すぎる上に、3こすり半では、豆電球も点きません。
別のアイデア頼む。
0091名無電力14001
2012/08/31(金) 00:00:23.81相当込み合っているね。
0092名無電力14001
2012/08/31(金) 14:27:24.14契約書出して金払った後が超遅いよ。
工事予定日なんて全然あてにならん。
契約書上の工事完了予定日から1ヶ月以上ずれました。
0093名無電力14001
2012/08/31(金) 15:25:47.460094名無電力14001
2012/08/31(金) 22:59:22.098万だし、いいんじゃない?
0095名無電力14001
2012/09/01(土) 03:49:52.87> 日教組の教育(洗脳)方針の一つに、日本の原発反対ってのがある。
> 表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
> 実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
> 以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。
>
> 今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
> 菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
> 東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
> 再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。
>
> 世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
> 当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
> 日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
> 在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
> 日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。
0096名無電力14001
2012/09/03(月) 12:11:14.70スレチ。よそにイケ。
0097名無電力14001
2012/09/04(火) 06:19:52.53何て漠然と思ってましたけど、キチガイ犯罪者って、全部在日だったんですね。
> 日本人の犯罪として報道されている在日犯罪
>
> ルーシー・ブラックマンさん失踪殺人事件 金聖鐘→星山聖鐘→織原城二 帰化済みの元在日韓国人
> リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件 市橋達也 朝鮮系日本人
> 神戸連続児童殺傷事件 酒鬼薔薇聖斗と犯行時名乗る 東真一郎 両親は在日部落出身者で帰化人
> 和歌山毒物カレー事件 林真須美 帰化済みの元在日
> 東京都足立区女子高生監禁リンチ殺人事件 在日韓国人 宮野裕史(犯行後改姓→横山祐史)小倉譲(犯行後改姓→神作譲)湊伸治(帰化人)渡邊恭史
> オウム真理教(現在名アレフ)麻原彰晃(教祖名)松本智津夫 父親が朝鮮人
> 大阪府茨木市男が全裸で車運転5人を撥ね殺傷 島正則(辺英鉄)
> セレブ母娘の女子大生誘拐事件 伊藤金男(生活保護受給者、元在日韓国人、尹金男)崔基浩(在日韓国人)
> 奈良県月ヶ瀬村少女撲殺事件 丘崎誠人 朝鮮人と日本人の混血
> 附属池田小事件 宅間守 朝鮮部落出身 兄は朝鮮籍
> チマチョゴリ切り裂き事件 朝鮮総連と朝日新聞による自作自演 在日朝鮮人記者
> 埼玉指定暴力団稲川会系元組員生活保護費1800万円不正受給 青山真一朗(崔鳳海)妻・崔育代(44)
> 奈良県大和郡山市車上荒らしなどの疑いで発砲 高橋壮日(高壮日)
> 京都・長岡京市でタクシー運転手夫婦殺害 佐野敏男(李敏男)在日韓国人
> 兵庫県西宮市死亡ひき逃げ事件 松浦力樹(文力樹)在日韓国人
> 東京都豊島区の国道17号白山通りひき逃げ事件 松本拓己(秋敏植)韓国人
> 大阪母娘刺殺事件 文原青児(文青児)在日朝鮮人
0098名無電力14001
2012/09/08(土) 18:33:51.320099名無電力14001
2012/09/09(日) 11:46:04.01一人ひとりに書類を作成しているみたいね
書類はハンコを付くだけの状態だった
時間かかるけど、書類に不備があって何回もやり取りするぐらいなら
こっちのほうが早いのかな
0100名無電力14001
2012/09/09(日) 21:24:44.50おめ
もし、まだ屋根と資金に余裕があるなら10kw以上にして全量買取の方が良いと思うよ
つまり、42円で売って約24円で買う方が得だし、しかもそれが20年も続く
家庭用は余剰売電だから42円で電気買ってるのと一緒。しかも10年
俺もDMM以外で10kw以上の見積りとって営業と話したけど、低圧50kw未満なら電気技術主任者も要らない。つまり家庭用設備と同じ良いとの事
0101名無電力14001
2012/09/10(月) 07:54:52.05結局あと少しで10kWになる場合10kWにした方がいいの?
全量だと容量が大きいほどメリットが大きいけど
ギリギリだと結局設備のメンテやらなんやらの費用でメリットがあまりないって聞くけど
0102名無電力14001
2012/09/10(月) 09:13:56.36自分自身は検討してないから聞いた話の範囲だけど
いろいろ条件がありそうだ。
売電専用の配電線が必要→給電ポイントまで近いか遠いかでコストが変わる
自分で事業者としての諸手続ができるか、格安又は工事費込みで代行する業者がいるか?
昼間の自己消費電力がどれくらいか?→かなり多いなら10kW以上がお薦め、そうでないなら10kW未満でも大差はない(10年vs20年の差はあるが)
10年超のメンテ費、故障交換を織り込んだ上で20年お得と考えているか?損ではないだろうが利幅は減る
0103名無電力14001
2012/09/13(木) 08:50:07.47そこでダメだそうだ。
0104名無電力14001
2012/09/13(木) 11:14:58.06ちょうど今家を建て替えるので、条件にあった、立て方をしたいと思います。
どういう条件だと契約できますか?
0107名無電力14001
2012/09/13(木) 23:48:47.53からと断られた。
0108名無電力14001
2012/09/25(火) 17:18:25.73自分としては、これで通らないなら自分で乗せても仕方ないな、
というチェックのつもりで応募したのだが。
積雪地帯なのにいいのか。
ちなみに、補助金は万一、国・県・市町村の
申請却下されたとしてもDMM持ちで
最終的な支払いは8万円で済むってさ。
0109名無電力14001
2012/09/25(火) 23:07:57.24> ちなみに、補助金は万一、国・県・市町村の
> 申請却下されたとしてもDMM持ちで
> 最終的な支払いは8万円で済むってさ。
それでも利益出るくらい材料が安いんだろうな。
まあ補助金高い都内じゃDMMの8万プラン選択する奴は
ほとんど居ないだろうけど。
0110名無電力14001
2012/09/25(火) 23:11:07.88自分は瓦に穴開けるとか、
実は20%も安くならない(逆にマイナスになるパターンがある)
事を知ってどうしたものかと思ってる。
0111名無電力14001
2012/09/27(木) 09:31:43.86設置容量 8.55kW
昨日設置完了しました。
あと2週間ほどで発電開始だそうで、果たしてどの程度成果が上がるか楽しみ。
調査結果の報告来たのが5/25で随分長くかかりました。
最初に申し込んだのが、3月上旬だったと思うので半年以上経過したことになりますね。
0112名無電力14001
2012/09/27(木) 11:15:55.21瓦に穴を開け、垂木にビスを打つ
リスクについてはどう考えました?
うちも契約段階なんだけど、>>110の言うような
デメリットが色々見えてきて迷ってます。
0113名無電力14001
2012/09/27(木) 17:20:34.70設計士である友人宅ではソーラーパネルを6kwほど乗せています。
すでに10年近くが経過。特に問題なしとのこと。
設計士曰く「垂木にビスを打つリスクは全く打たないよりはあるに決まっている」
また建築の専門誌によると、粗悪な工事でビスを打ったことにより雨漏り発生の報告あり。
但し信頼できる工事業者ではそのような報告は無いとのこと。
110の言うマイナスになることがある。との発言はどこから出てくるのかよくわかりません。
どちらにしても、自分自身がどこまで理解して許容できるかで決まってくると思いますが。
心配ならやめておいた方が後々良いのでは。
0114名無電力14001
2012/09/27(木) 19:47:35.02そうなる可能性があります、ということ。
なぜかというと、「使いすぎた分は、電力会社との契約で一番高い価格」が
DMMからの買電には常に適用されるからです。
東電の従量電灯Bを例にとると
超過部分(第三段階)が適用になるので、
本来は東電に対し第一段階18円89銭が適用されるはずのところ
2割超過分は最高額の29円10銭が常に取られるという事態が起こる。
そもそも使い過ぎで第一段階は適用にならんだろ、
というつっこみも想定されますが、極端に言うとそういうことです。
積雪があって下手に数KWh発電されると、
いっそ、0発電の方がまし、という事態も起こり得ます。
差額はどこへ行くのだろう。
0115113
2012/09/27(木) 20:14:13.76もう悩まないことにしています。
契約までに充分調査をしましたからね。
後は自己責任と言うことで。
何度も言いますが、少しでも疑問に感じたらやめておいた方が無難です。
0116名無電力14001
2012/09/27(木) 20:57:02.06悩まないって言うのは、まぁいい決断かと。
十分調査というのも発電量をしっかりとれる場所なら問題ないわけだし。
シミュレーション通りに行くかどうかなんて、
悩んでも仕方ないしねぇ
とりあえず自分はシミュレーション結果のさらに6割くらいで計算中です。
0117名無電力14001
2012/09/27(木) 23:22:20.95二重の屋根材はNG。
古くなったカラーベストをはがさないでその上からガルバニウム鋼板を貼る工法。
はがす手間と処理費が不必要なので最近流行のようです。
もう一つ
ガルバニウム鋼板の横貼りはOKだが、縦貼りはNGだそうです。
0118112
2012/09/28(金) 09:38:04.25情報ありがとうございます。
アンカー工法でも10年後に問題ないんですねぇ
8年くらいすると防水の部分が弱くなるとも聞いたので
不安だったんですが…
考えてみればパネルが20年って言われてるんだから
20年持たす工法じゃなくちゃおかしいわけでもあるのかもですね。
0119名無電力14001
2012/09/28(金) 10:27:20.45垂木にビス とありますが、垂木ではなく、ほとんどの太陽光パネルの設置でビスが打たれるのは
屋根板です。
屋根板が垂木に釘またはビスで固定されてますが、
太陽光パネルの架台固定の脚部分が垂木に調整出来る事は稀で、
殆どの場合、垂木の位置を無視して固定されます。
それでも、屋根板の上にきちんと防水マット(アスファルトとゴムのような防水マット)が
適切に施工されていれば、そのマットの上に補強板を、その上に架台脚を固定する形になる。
雨漏りの原因となる部分は、このビス穴の部分。
適当に固定されたらどんな家でも雨漏りする。
危険なのは築年数が経過し、既に劣化してる家に固定する場合、「ガタ」が来るのは予想より早いはず。
古い家につけたら雨漏りするかもね。 という理解で大丈夫だと思うよ。
0121名無電力14001
2012/09/28(金) 13:00:12.74定期メンテナンスしてるわけでもないし、
もたなきゃ困るから必要性は出るんじゃないの?
本来的には業者側だって、
施工ミスで雨漏りとか騒いで欲しくないと思うし。
>>119 の優しさに泣いた。
なんか安心できる。
が、我が家は築10年だから古いかどうか微妙な判定です。
0122名無電力14001
2012/09/28(金) 15:41:42.97現地調査の際に、調査に来た方に屋根(カラーベスト)の補修が必要かもと言われた。
築後15年目ぐらいに一度塗り替えたのだが、その塗り替えがはがれていて、
このままパネルを取り付けて雨漏りが発生すると経年変化が原因なのか、
ソーラーパネルが原因なのか線引きが難しいのでできれば塗り替え工事をしてほしいと言われた。
しかしそれでも現地調査の結果、合格となったのだが.....
これを機会にソーラーパネルを乗せる乗せないにかかわらず、屋根の葺き替えをやるつもり。
後押ししてもらって結果、良い現地調査でした。
0123名無電力14001
2012/09/28(金) 15:53:54.12雨漏りの心配が無くこれは良いように思うが、台風の時屋根材ごと飛んでしまうこともあるとか。
シャープなどはやはりビス留め施工しか認めていないようです。
0124名無電力14001
2012/09/28(金) 17:04:02.08パネルの寿命の話か
補助金が17年想定だから17年持てばいいんじゃない
てか環境で変わるんだし
どこかで修理するとかはそもそも想定して設置するべきだと思うが
0125名無電力14001
2012/09/28(金) 19:49:53.90結論としてはアンカー工法は一番雨漏りしにくい工法だから
それでも嫌なら、他の太陽光も載せることは勧めないって言われた。
あと、JPEA(太陽光発電協会)はぶっちゃけ天下り集団だから
今年度中に創設されるPV施工技術士認定制度もあんまり
アテにならないし、業者はほとんどそんな制度は受けないだろうって。
代わりにPVプランナーの認定は受けてるって言ってた。参考までに。
0126名無電力14001
2012/09/28(金) 19:51:35.550127名無電力14001
2012/10/02(火) 08:34:00.60創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
0128名無電力14001
2012/10/08(月) 08:19:24.01もう少し価格が下がらないか静観します。
0129名無電力14001
2012/10/10(水) 18:45:32.22月日 シェア電力量 消費電力量 売電した余剰電力 超過した消費電力 お得になった料金
10月3日(水) 4.118 kWh 1.460 kWh 2.658 kWh 0.000 kWh 40 円
10月4日(木) 4.798 kWh 2.790 kWh 2.008 kWh 0.000 kWh 78 円
10月5日(金) 5.920 kWh 3.330 kWh 2.590 kWh 0.000 kWh 93 円
10月6日(土) 4.166 kWh 3.650 kWh 0.516 kWh 0.000 kWh 102 円
10月7日(日) 6.304 kWh 3.410 kWh 2.894 kWh 0.000 kWh 95 円
10月8日(月) 5.622 kWh 2.830 kWh 2.792 kWh 0.000 kWh 79 円
10月9日(火) 6.490 kWh 2.830 kWh 3.660 kWh 0.000 kWh 79 円
10月10日(水) 4.366 kWh 2.790 kWh 1.576 kWh 0.000 kWh 78 円
実績 41.784 kWh 23.090 kWh 18.694 kWh 0.000 kWh 約646 円
-------------------------------------
10/3から今日までこうなってます。
0130名無電力14001
2012/10/12(金) 08:56:46.9310月1日(月) 5.960 kWh 4.580 kWh 1.380 kWh 0.000 kWh 125 円
10月2日(火) 5.510 kWh 4.390 kWh 1.120 kWh 0.000 kWh 119 円
10月3日(水) 6.564 kWh 3.770 kWh 2.794 kWh 0.000 kWh 103 円
10月4日(木) 6.332 kWh 4.790 kWh 1.542 kWh 0.000 kWh 130 円
10月5日(金) 5.162 kWh 5.200 kWh 0.000 kWh 0.038 kWh 141 円
10月6日(土) 1.632 kWh 4.180 kWh 0.000 kWh 2.548 kWh 44 円
10月7日(日) 6.174 kWh 5.230 kWh 0.944 kWh 0.000 kWh 142 円
10月8日(月) 5.380 kWh 3.200 kWh 2.180 kWh 0.000 kWh 87 円
10月9日(火) 5.962 kWh 4.830 kWh 1.132 kWh 0.000 kWh 132 円
10月10日(水) 4.872 kWh 5.570 kWh 0.000 kWh 0.698 kWh 133 円
10月11日(木) 4.434 kWh 4.710 kWh 0.000 kWh 0.276 kWh 121 円
10月12日(金) 0.102 kWh 0.490 kWh 0.000 kWh 0.388 kWh 2 円
実績 58.084 kWh 50.940 kWh 7.144 kWh 0.000 kWh 約1392 円
0131名無電力14001
2012/10/13(土) 01:20:26.88http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349911266/
0132名無電力14001
2012/10/14(日) 16:01:48.68そこそこ順調ですね。
何kwhあげてますか?
129は8.55kwhです。
0133名無電力14001
2012/10/15(月) 10:15:09.86えっ・・・8.55も!?スゴイっすね。
うち、5.82っす・・・
でも発電量はかなり成績いいです。
うちの場合はソレこそ自費設置したほうがよかったのかなっ・・・
0134名無電力14001
2012/10/15(月) 10:38:20.835.82でこの成績なら我が家と比較してもかなり効率いいですね。
まあまだ半月しか経過していないので、今後が楽しみです。
今のところ設置して良かったなと思っています。
0135名無電力14001
2012/10/15(月) 15:04:09.03どうやら屋根の向きと角度も、ものすごく条件が良かったようです。
丁度天気がかなり良い日が続いてるので、これ以上は望めないかもですが・・・
方角は、季節でかなり違うみたいなので、一年を通したらやっぱ8.5Kの威力はあると思いますよ。
8万ソーラーは、多く乗せられると超メリットありますしね(*^_^*) うちも良かったです。
0136名無電力14001
2012/10/15(月) 22:52:47.01住宅でよくやるよね。変電所みたいだよね。
そいうとこに住みたいとは思わないけど、つけた本人がよくわかっていないのカワイソス
0137名無電力14001
2012/10/15(月) 23:01:59.77何が言いたいのかな?
電流が流れてたら怖い?
近所に電柱も無いのかな?
8.5で変電所て・・・ウケる・・・
変電所どころか、発電ですが何?
つか・・・ワザワザ何を気にしてこんなスレ見に来てんだ?
あっ、DMMに屋根小さすぎて載らないから断られたから何か書きに来たのか。なら納得。
0138名無電力14001
2012/10/16(火) 19:42:46.360139名無電力14001
2012/10/17(水) 12:20:48.43確かに
太陽光発電よりも電柱が危険だし
そういうとこに住みたくないなら
電気が来てない島とか山に住むべきだろうね
0140名無電力14001
2012/10/17(水) 16:00:51.14DMMから8.19KWでOKとのメールが来ました。
>>139 電柱が危険って何でしょう?
また、10年目以降にパワコンの更新を自己負担でしなきゃいけなくなったとき、
DMMに電話すると、現在価格は1台30万円と聞きました。
恐らく他社製のパワコンも使えると言ってたけどホントかなぁ・・・
0141名無電力14001
2012/10/17(水) 21:39:18.91電柱の件は意味のない会話なのでスルーでOK.
8.19いいですね。8Kオーバーなら1K1万かぁ。
容量多いとDMM使うメリットも大きいね。
でも、それだけつけられて、方角とか傾斜とか、あと天候が良くて売電沢山できたら、
自己設置でもローンでお釣りがくる。効率悪いとトントンかなぁ。
8Kオーバーだと初期費も大きいから悩みますね。
0142名無電力14001
2012/10/17(水) 23:02:05.60200Vで8kWだと? 大体40Aも毎日、毎日、自宅の電気配線経由してるんだぜ。
電柱とじぶんちの家の配線では、人との距離が全然違うだろ。
まさか2階に子供部屋配置してないよな?
それに電柱の配線は3相3線式で平衡状態だが、宅内配線は違うぜ。
何を言われてるのかわかってないだろ。
素人衆(ボンクラ)が多すぎるw
0143名無電力14001
2012/10/18(木) 07:08:26.220144名無電力14001
2012/10/18(木) 07:20:42.58携帯やレンジやIHとかの高周波は数十cm離れてりゃ減衰するのでどうってことない。
低周波のは数メートル離れないとほとんど減衰しない。
経験的に15A以下なら、まあ許容範囲だが、人による。
家の中でほとんど毎日30A以上っていうのが異常な世界だと思ふ。
昼間は休日も含めて、家族全員外出してることだな。
0145名無電力14001
2012/10/18(木) 09:25:49.40おぅおぅボンクラ玄人(笑)
面白すぎる。
で、8K発電してる住人がどうなるってんだ?
10年後まで待ったら分かるのか? そりゃぁスゴイニュースになるだろうな。
お前ん家電気製品少ないの?契約も10A程度でいいんじゃねぇのかい? (・∀・)ニヤニヤ
それとも電気通ってねぇのか?(・∀・)ニヤニヤ
0146名無電力14001
2012/10/18(木) 09:35:15.470147名無電力14001
2012/10/18(木) 12:24:26.56屋内配線なら太陽光発電→引き込み線の間は、L1とL2は並行して走ってる。
太陽光発電分は両者が同じで逆相だから打ち消し合い、
パワコンを抱き締めるほど近づかない限りは
結果的に家庭内のL1/L2不平衡分だけが電磁波として出てくるよ。
0148名無電力14001
2012/10/18(木) 14:09:16.24高圧送電線みたいに離して宙づりしているのとは違う。
0149名無電力14001
2012/10/18(木) 17:15:36.45物忘れ、頻尿、下痢、腹痛、食欲増進、高血圧、便秘、水虫、痔瘻、更年期障害、
生理痛がひどくなってきたような気がする。
0150名無電力14001
2012/10/18(木) 21:21:54.41疑うのも無理はないが、試しに低周波まで測れる電磁波測定器で検査してごらん。
太陽光発電つけてないうちと全然ちがうのがわかるだろうよ。
まあ、上限3〜4kWってのは結構妥当なとこだと思っていたんだが、
8kWってワロタ
0151名無電力14001
2012/10/18(木) 21:55:50.01まず、「電磁波過敏症」→頭の芯を圧迫されるような頭痛と不眠症
が軽い定番だな。
それから乳幼児、子供は細胞分裂が速いので要注意だな。
酷い場合の病名は、もう解っていると思うのでやめておくよ。
もうPV付けてしまった場合は、家の中のどの辺りが電磁界が強いのか測定しておいて、
その箇所には近づかない、長居しないという習慣をつけておくべきだな。
今後、数十年間の長い長いお付き合いなんだからな。
0152名無電力14001
2012/10/18(木) 22:12:17.28数年使っていると、パワコン内の連系型インバータの電解コンデンサが
容量抜けをおこし始める。そうなってくると、今度はインバータの半導体
がPWM波形を発生させる過程で生じる電磁ノイズが吸収できなくなってくるんだよ。
数年経過時点で、また家の中の電磁界測定を忘れずに実施すべきだな。
その場合、2階を中心に強電磁場がかなり広がっているだろうよ。
0154名無電力14001
2012/10/19(金) 18:04:28.22パワコンは定価で30万円ぐらいはするでしょうね。
10年後は果たしていくらで交換できるのかわからんが、これはDMMに限らず
太陽光発電を乗せたら必要ですよね。冷蔵庫や洗濯機と同じように消耗品と考えるしか仕方がないのでは。
ところで、電磁波の話で盛り上がってるようだが、できましたらその話はほかの板でやってもらえませんかね。
DMMソーラーからずれてきてるようで、私としてはDMMソーラーの情報がもっと知りたいのだが
0155名無電力14001
2012/10/19(金) 20:59:32.13おのずと3〜4kWというなんとも微妙なところに落ち着く。これは神の手か? とずっと考えていたのだが、
10kW未満なら8万円均一というビジネスモデルでは、家の屋根に取り付けられるだけ付けよう、ということになってしまう。
人が普段生活している真上にそれだけのkW数の発電装置を載せるには、そこに住む人がしっかりと
リスク管理をする必要があるのだよ。
153は、8kW容量のスイッチング電源が君の家の中にあって、毎日稼動しているのかね?
0156名無電力14001
2012/10/19(金) 21:19:06.96そういう局所的なものはそこだけ避ければよいので対策は簡単だな。
しかし、大容量のインバータから、PWMのキャリア周波数の電磁ノイズが発生し、フィルタ回路で吸収
できなくなると、電気配線を通じて家中の配線という配線から変動電磁界が各部屋に放出される
ことになるんだよ。
もっとやっかいなのは、こういった電磁ノイズは逆流防止用のダイオードをおかまいなしに乗り
越えて太陽電池アレイにまで達し、そこから変動電磁場が空間に放出されてしまうことだ。
太陽電池パネルがアンテナになって、電磁波が出てしまうということなんだよ。
昔から、この分野の技術者の間では知られていた現象なんだが。
0157名無電力14001
2012/10/19(金) 22:47:29.280158名無電力14001
2012/10/20(土) 00:31:15.83ていうか、パソコンの前に朝から陣取ってる私もやばいな。
0159名無電力14001
2012/10/20(土) 08:29:32.930160名無電力14001
2012/10/20(土) 08:32:43.45子どもにはタバコのほうがよっぽど害悪
白装束でも着てれば防げるだろうけどwww
0161名無電力14001
2012/10/20(土) 09:18:59.01そう言うこと言ったらパイロットとCAは・・・こっちは放射線だが
>>155
3-4kWに落ち着いているのは太陽光発電の価格よりも屋根の広さが支配的。
現実的には南面に載せられるだけ載せているケースがほとんど。
載せられるだけ載せようとして予算が足りない場合はローンするか諦めるか
安価なシステムを探すかする場合が多い。中途半端に載せることはあまりない。
0162名無電力14001
2012/10/20(土) 10:35:22.820163名無電力14001
2012/10/20(土) 12:47:24.01それをいって何がしたいのかわからん
影響が気になるなら導入しなければいいし
別に気にならないならそれでいいんじゃない
わざわざ忠告するのは良心なのか単なるひがみなのか
0164名無電力14001
2012/10/20(土) 17:53:26.790165名無電力14001
2012/10/20(土) 19:02:23.02ことになるんだよ。
それインバータ機器でも同じだし。
0166名無電力14001
2012/10/20(土) 22:25:49.81今乗せてる方の情報を伺いたい。
0167名無電力14001
2012/10/22(月) 16:59:24.11なんでも聞いてちょうだい。
0168名無電力14001
2012/10/22(月) 17:46:17.60太陽光を乗せて13日分程度の売電だが、結構売電金額大きいもんですな。
もちろん全額当方が手にするわけではないのだが。
0169名無電力14001
2012/10/22(月) 17:53:39.65中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画、
加工工場で働いている低賃金労働者、貧困層を狙ってお金で買収、
毒物混入を指示、との情報がある様子
★ソース
ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7045336/
0170名無電力14001
2012/10/22(月) 22:26:11.29結局、パワコンの交換費用・屋根に穴開け施工・パネル自体のライフが来た時の
費用の面で、考えちゃうんだよな〜
今、築9年だけど、ビルトインコンロを最近、交換して15万
外の給湯器もそろそろだと思うし
パネルが20年のライフと仮定すると、20年で太陽光システム総入替え?
その時にかなり安くなってたとしても買電がどうなってるかわからんし
築30年だとパネル以外に修繕がかなり掛かるだろ?
後20年間、夫婦仲が上手く行けばの話しとか・・w
0171名無電力14001
2012/10/23(火) 21:15:06.79雨漏りのトラブルが勃発してるみたい
野地板からの雨ニジミは雨漏りに該当しないとか
のらりくらいと交わされ10年保証切れ
コーキングが10年で劣化して、台風とかでズレが出てそこから雨漏りするみたい
最低でも穴開け工法なら、垂木のみに穴が正論だって。
八割の電気をシュアで取り出す業者の工事なんて、野地板にガンガン穴開けそう
他のスレで絶対に穴を開けない施工方法でやれとかアドバイス見たよ
目先の月に数千円の身入りと、8万円の初期導入費につられて
10年以上先に野地板がベコベコじゃ100万円以上の修繕がかかるぞ
調べたらパネルメーカーも穴開け不要対応タイプの物を出してる
DMMの提供パネルがそうなら候補に入れるけど・・
まずは施工方法からだな。
確か以前、うちに来た営業マンが言ってたけど、最近の住宅はパネルを乗せるのが
前提で屋根を施工してるとか聞いた。
0172名無電力14001
2012/10/24(水) 11:24:57.02太陽光を導入した方々は、月々数千円の経済的な問題だけではなく今の原発を少しでも減らしたいと考えてる人もいますよ。
それが8万でできるのなら結構なことじゃないか。
東電の回し者か?
0173名無電力14001
2012/10/24(水) 13:14:32.267年とかかなり前に設置した人で
まれにあった外れ会社か
固定買取後技術がないのに参入した業者施工が殆どじゃない
当然まともな会社もあるし
相当数あるならもっと大きな話題になると思うが
0175名無電力14001
2012/10/24(水) 18:43:22.750176名無電力14001
2012/10/24(水) 19:35:17.62分からないから、>>174みたいなウマシカが安さに釣られ
先も考えないいで、飛び付くんだな
あんた良い鴨だよ。
新築から引渡し後の保証期間中に後からパネル施工して
雨漏りが発生した時に改造扱いに成り、保証対象外に成るの知ってた?
0177名無電力14001
2012/10/24(水) 20:53:26.28穴が物理的に違うなら説明して欲しいわ。
瓦の設置でも施工が悪ければ雨漏りするし。
>雨漏りが発生した時に改造扱いに成り、保証対象外に成るの知ってた?
それを言ったら、屋根に重いパネル載せることで耐震の保証もなくなることもあるが。
0178名無電力14001
2012/10/25(木) 08:48:43.35だが補助金も利益もほとんど業者に
十年後買い取り料金大幅下げ
パワコン壊れて修理代20万
雨漏りする屋根と撤去できないパネルが残るだけ
やるなら自己資金で安く作って10年で利益上げておかないと意味ない(笑)
0179名無電力14001
2012/10/25(木) 14:33:32.35ネガキャンというよりもヒガミが入ってるな。
何か嫌なことあったのかい?
自己資金で安く作って10年で利益上げ・・・たらどう?
それだけのことなのに何を訴えたいのやら意味不明。
10年で利益を上げることだけが目的ならシッカリ計画練って、
シミュレーションも目論見が外れないように頑張れよっ。
あんたが勝手に8万ソーラーつける理由に「補助金ずるい」とか・・・卑しい思いを
当てはめて考えただけだろ?
別にDMMのやり方の肩を持つつもりは無いけど、設置費用だけに限ればリスクゼロ。
穴だ何だ、雨漏りやら、瓦がっ・・てのはどこの業者でもハズレクジ引いたら同じ事。
そこまで露骨に補助金と売電で太陽光で金稼ぎたい卑しい思いを綴らなくてもいいよ。
0180名無電力14001
2012/10/26(金) 22:24:11.120182名無電力14001
2012/10/27(土) 06:00:06.790184名無電力14001
2012/10/27(土) 12:29:53.018万の負担だけのままになるなら
ローン組むよりましなんじゃない
ローン組んで同じ状況になったら借金だけ残るし
0185名無電力14001
2012/10/27(土) 16:27:38.610186名無電力14001
2012/10/28(日) 12:02:03.390187名無電力14001
2012/10/28(日) 18:02:34.110188名無電力14001
2012/10/28(日) 22:37:54.11俺はDMMじゃないが
設置完了時点でDMMの電力監視してるの?
監視されていなければ、連携開始までエアコン、ヒャッハー出来るけど今の季節じゃ必要無いかな?
0189名無電力14001
2012/10/29(月) 12:46:00.50電力会社の対応待ちだと思う。売電メーターの取り付け順番待ちってこと。
連絡行ってないことは無いはずだけど、普通は予定日ぐらいは確認電話あるはず。
まだスケジュールが組めないだけかもだけど。
>>188
設置完了時点で電力監視は出来る状態のはず。
売電はされてないので連携までは売ってないのに売ったことにされて
損するかもしれんけど、そこのところはよく分からん。
でも、そもそも連携前に太陽光の電力をブレーカー側に回したらダメ。
非常用コンセントから使うのはOKだけどね。
電流が逆流したりして近隣の工事の際の自己につながるらしい。
0190名無電力14001
2012/10/29(月) 14:53:34.17設置完了時点でそう言うことはないような仕組みはちゃんとついてるんだけど、
ちゃんとその仕組みができていると言うことが電力会社の手で確認されていないから、
つないじゃダメって感じですね。
0191名無電力14001
2012/10/29(月) 15:55:19.71他の奴ら分かってないな
安物買いの銭失い
>>183
10年後の買電金額、考えた事無いだろww
パワコンは5万円以下で更新は無理だよ。
パネルの投売りはじまるよ↓
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121029-00026986-diamond-bus_all
0192名無電力14001
2012/10/30(火) 11:22:11.22パネルの投げ売りて・・・
ニュースソース見たけど、
「利益出してるパネルでも、次も利益出せるかわからんからやめた」ってだけだろっ。
高品質なのに安売りするぐらいなら作らないってこと。
現製品程度なら、まぁ〜つくってもいいかっ。ぐらいだろ?
要するに、それ待ってる奴は「安物買いの・・・・・」
安いのはいつの時代も低品質(まっ、それでも必要十分だろうけどね)
売電価格とか気にしてるってのは、よっぽど電気作って売りたいのか?
8万程度なら屋根傷んでも損しない代わりに地球のためにエコの為に設置もある。
150万掛けて10年で200万に増やそうと思うお前らと比べてどっちがセコイ?
恥ずかしがることは無いけどね。
0193名無電力14001
2012/11/02(金) 23:30:59.36東向き9.82kwで今日の発電量22.84kWh自家消費10.5kWh
8万プランで正解だった
0194名無電力14001
2012/11/03(土) 00:59:06.61今だと100万円?
確かに屋根が大きく枚数制限無しで8万円は魅力だと思うが・・
住宅用は10年の固定価格買取制度・企業は20年
20年間、42円で家庭用を買取してくれれば良いけど
恐らく11年から、通常の価格でしょ
パワコン・売電メーター交換費用 10年経過すればパネルの発電能力低下
全部を否定するつもりはないけど、DMMと契約すれば、10年は8割DMM
10年後は大小の維持費が掛かるから、初年度から安く購入して
5年でトントン 5年〜買電・売電で+出さないと駄目かな
企業が20年の好条件で、採算取れると思うなら
自社ビル企業の屋上はパネルだらけだろ
>>よっぽど電気作って売りたいのか?
ポイントは維持費だよ維持費。
0197名無電力14001
2012/11/03(土) 08:36:50.30この時期でこの発電量だと自腹で載せてたら元取れなかった
夏場はエアコンフル稼動で全部使い切って売電できない
8万は1年半で回収できそう
0198名無電力14001
2012/11/03(土) 20:33:32.01あんたの地域は365日晴天なのかよw
いいか!曇れば発電量は半分以下と思え
シュミレーションとか営業マンは良い事しか提示しないから・・
@11年後の売電単価(予想だと買電以下の売電単価)
A10年契約満了後のコスト
B80% 10年はDMMに献上
CDMMの売電分を消費すると、DMMから電気を買う
D電力会社より高い単価でDMMから電気を買う可能性も有る
上記の事を考慮して8万が本当に得と思えば良いと思うよ。
機器買取の方が自家発電分は全て無料消費か余れば売電が可能。
まぁ所詮、一般家庭の屋根程度の発電だから、過剰分の売電で
そんな利益は出ない。
DMMは契約者から、電気料金も取れるから
ウマウマ〜だな。
0199名無電力14001
2012/11/04(日) 08:15:42.94>>>193
>あんたの地域は365日晴天なのかよw
>いいか!曇れば発電量は半分以下と思え
>
>シュミレーションとか営業マンは良い事しか提示しないから・・
>まぁ所詮、一般家庭の屋根程度の発電だから、過剰分の売電で
>そんな利益は出ない。
おたくの言う買取時のこれらのリスクがでかいと判断したからDMMのら8万プランなんだよ
個人的には非常時の電源確保できただけでもありがたい
投資は太陽光じゃなくても他にもある
0200名無電力14001
2012/11/04(日) 08:37:28.17売電価格は今後も下がらないよ。
買電価格が上がっていくだけだからリスクもないし。
来年は10kwで250万位が相場になるよw
非常時の電源といっても蓄電設備無いと
ほとんど実用的じゃないぞ?
0202名無電力14001
2012/11/04(日) 09:41:23.42資金も無い上に収支計算できないから8万プランにしたんダロww
0203名無電力14001
2012/11/04(日) 10:08:32.63価格じゃなくて年数減らした方がいい気がするんだが
まあそうすると容量少ないとこが不利になるが
長期間ちょっと高めより短期間高めの方が
負担が少ない気がする古戸
0204名無電力14001
2012/11/04(日) 17:53:31.64>必死なのは君でしょw
DMMに断られたからっていつまでもここにいなくてもいいだろ
君は投資についてもう少し勉強したほうがいい
0205名無電力14001
2012/11/04(日) 18:57:58.70高品質の日本制を安く買えるのは今だけって事にならない?
0206名無電力14001
2012/11/04(日) 19:11:33.24良く分かってるな〜
ポイントは11年後の売電価格なんだよ
>>199
DMMの10年契約にリスクが無いと思ってるの?
非常用の電源?夜は発電しないから
パワコンを自立運転に切り替えて非常用のコンセントのみAC100V可能だから
まさか家全体にACが供給されるとか思ってないよな?
非常用は、最大1500w←これ共通仕様でもう一度言うが、非常用コンセントのみだから
太陽光の売電程度の金額で『投資』て考え方自体がおかしいんだよ
あんたみたいな情弱はDMMの良い鴨だよな。
売電価格=2009年 48円
2011〜2012年 42円
2013年の予想価格=30〜36円
さ〜11年後?
言わなくても分かるよな。
0208名無電力14001
2012/11/04(日) 21:24:30.760209名無電力14001
2012/11/04(日) 22:00:35.36買い取りのにそういういちゃモンつけるならわかるが、
8万で済むなら、リスクは屋根損傷リスクだけだろ。
それと、11年目以降は自分で電気使う分には電気代相当の利益が出る。
たぶん売電より電気代が高いだろうから、炎天下で気兼ねなくエアコン自由に使える
パワコン1回くらい交換したって利益有りだろう。
>>207
使った経験からすれば・・・まあ多くを期待しない方がいいぞ。
巨大UPSみたいな蓄電装置あればいいけどなあ。
0210209
2012/11/04(日) 22:10:09.75http://taiyoseikatsu.com/news/201211/tn201211-01.html
0211名無電力14001
2012/11/05(月) 12:22:48.13天気に影響をうける状況で投資もへったくれもねぇよ。。。農家やってろ。
投資なら他にいくらでもあるだろっ。
お前みたいな奴じゃないか?
家の前にマンション建って電気出来ねぇ。計画と違う!って文句言ってる奴。'`,、('∀`) '`,、
0213名無電力14001
2012/11/05(月) 18:41:33.15??? 何を言えばいいの?
0216名無電力14001
2012/11/05(月) 19:56:22.48予言者現る?x203C;
0218名無電力14001
2012/11/05(月) 20:11:29.358万で済むっていうけどこれ頭金8万のローンと同じだからw
その利子<<DMMの取る利益 なんで情弱は鴨
>>197 自腹で載せてたら元取れなかった
DMMが損失補填してるとでも思ってるのか?
0221名無電力14001
2012/11/05(月) 20:39:40.42うちは10年で60万プラスの試算だから、8万円の投資としてのインカムゲインはかなり良いほうだよ
0223名無電力14001
2012/11/06(火) 06:01:57.84シミュレーション出してもらってない?
計算過程はDMMに聞いてないけど
単純割ると1日186円程お得になればいいようだけど今のところそのぐらい発電してるよ
0224名無電力14001
2012/11/06(火) 10:56:56.05全体の発電量の2割が自分の利益じゃなかったっけ?
更にそこから自己消費分も引くから1日数十円程度の気がするけど
0225名無電力14001
2012/11/06(火) 12:02:45.32もちろん2割の分
発電を確認できるDMMのサイトではお得になった電気代って表示されている
ちなみに発電した半分以上を消費しているから大幅にシェア分を上回ってる
夏は全館冷房してるから使い切るかも
電気代いままで一番高かったときは6万超えてたから脱原発で電気料金2倍とかだと笑えん
0226名無電力14001
2012/11/06(火) 13:44:30.18DMMが80%分、42円/kwhで電力会社に売れるところを
自分が使って29円/kwh(東電、従量C)でDMMに支払うということだね
つまり設置者に大量に電気使われるとDMMが赤になりかねないのか
0227名無電力14001
2012/11/06(火) 13:53:26.25大変残念ではございますが、今回は弊社規定により
サービスをご提供させて頂くことが困難という結果に至りました。
【理由】
・土葺きの為メーカー施工基準対象外
0229名無電力14001
2012/11/06(火) 21:30:39.64120Wの機器を6時間だから、冷蔵庫で3時間持たないな
>>207
逆に言うとその程度しかメリットが無い
曇りだと厳しいぞ〜
てか、非常用のコンセントの所まで冷蔵庫動かすのw
それか延長コードでつなぐとか。
>>226
第3段階料金が適用に成るから?DMMの利益が減る程度で赤にはならない
0230名無電力14001
2012/11/07(水) 00:12:04.14207だけど、延長コードだろjk
ついでに言うと発電中に冷凍庫に水を入れておけば、日が落ちる頃には凍っているからそれで冷蔵は出来る。
冷凍はさすがに無理だろうが
0231名無電力14001
2012/11/07(水) 04:53:15.59そうなんだよなあ。>>210はたぶんバッテリーの放電能力だろうけど
最大120Wしかない。パワコンの1.5kWインバータが生きない。
PVからダイレクトの電力と足して、最低1kWくらいを維持するような
ものじゃないと使い勝手悪いよな。
それと、もっと付加価値がほしい。
電圧抑制食らいそうになったら充電してあとで放電するとか。
売電に至らない朝の時間帯は自己消費せず蓄電して、売電可能になったら放電するとか。
充電源が太陽光以外ないから、問題はないはず・・・やっぱり無理かな?
0232名無電力14001
2012/11/07(水) 21:19:23.06NECから、500W弱で、10時間の家庭用蓄電システム有るよ
今はオープン価格だけど、発表当時は150万円程度だったかな?
DMMの契約内容だとオール電化NG・蓄電もパネル経由はNGだよ。
0234名無電力14001
2012/11/08(木) 13:03:11.88自己消費が増えても、売電単価と電気代の差が小さい
時間帯別電力の方がDMM有利な気もするが、一方で自己消費自体が増えたら
困るだろうし・・・昼間在宅家族がいてオール電化ならDMMは嫌うだろうな。
0235名無電力14001
2012/11/08(木) 14:53:35.300236名無電力14001
2012/11/09(金) 20:12:46.66うち、オール電化で稼働中だよ。
0237名無電力14001
2012/11/19(月) 12:32:31.42経産省のHPを見ると、どうやら7月1日以降に設置した10kw以下システムで、後から増設して10kw以上にすれば余剰でも20年間買取が適用されるらしい
もし、DMMの8万システムに自費で増設したら、ボロ儲けできるんじゃないか?
DMMに10年喰われても、後10年はウマーになる
俺、ヤバイこと書いちまったか?ww
0238名無電力14001
2012/11/19(月) 16:27:24.53共働きなら尚更。
エアコンは普通の家でも使うから、オール電化だろうと関係ないしね
0239名無電力14001
2012/11/19(月) 16:33:55.78うちの親みたいに、ボケが心配でIHだけ欲しいだけだったのに
オール電化売りつけられる昼間在宅高齢者家族もいるけどな。
どんなに説得しても俺よりセールスマンを信じて疑わなかった。
今は電気代上がって困惑している。
0240名無電力14001
2012/11/20(火) 20:38:36.60>>後から増設して10kw以上
大体、10KW以上のパネル乗るのか?
10年後にDMMの発電効率が悪いパネルが足かせに成るよ。
5.5KWのパワコンが今で、42万だから
まぁパワコンは製造元が三菱かオムロンだけどな
モジュールメーカーと同じメーカーのパワコン付けないと保証しないし、施工もお断りだから
その程度の事は当然知ってるよな?
それともDMMから、後から買取で+で10KW以上の設備買うのかよ?
効率が良いモジュール乗せて、買取が一番良いと思うけど。
0241名無電力14001
2012/11/21(水) 02:51:56.9110年後の安価造設で、現在の高い買い取り価格が10年適用される可能性だろう。
メーターを分けなければそういう形になる。
増設分はパワコンもモジュールも別系統にすればよい。
ただ、引き込み線を10kW超対応にするコストが必要になりそうなのと、
造設時のルールはそのころには変更されている可能性が高いことが問題か。
0244名無電力14001
2012/11/21(水) 07:56:47.42パネルだけ増設するとそもそも10年保証がなくなるし
同じメーカーでも
まあ5kW載せていて
追加で5kWをシステム一式で載せれば10年保証は受けられるが
0245名無電力14001
2012/11/21(水) 21:56:41.01よくわかってるな。
設備増強すればそれだけコストアップに成るんだよな
10年保証って各社10年間は○○%のロスを保証?(故障は論外)
効率が良いパネルでパナ・シャープは一昔前・・
炎天下でパナのHITに軍配が上がりそうに見えるけど
熱い時期は7〜9月の間だけで、年間だと今の時点じゃ東芝240かもしれない
ほぼ同じ枚数・面積でカナディアンと芝を比べると20%程度違う。
屋根の形状によって他メーカーの方が良い場合もあると思うが。
パソコンと同じで後からHIスペックの物が出るのは仕方ないから
今の条件で発電効率が良いパネルを乗せるのがベスト
悪いけど、DMMのパネルは面積の割に効率が悪杉
流石、8万円の出費だけで付けられるパネルだよ。
それで、80%の10年だろ・・
80%取ってもDMMが利益出るなら、自分で工夫した方がマシ
ヒガミだヒガミとか最初に言ってる奴は泥舟に平気で乗る奴。
0248名無電力14001
2012/11/23(金) 10:31:30.3510年間80%も取られて、ガラクタを屋根に放置されるより
11年以降にまだ余力が有るパネルを使う方がまし
>>高い金出して
今の相場しらないの?
20年間クソパネルと付き合うんだよ
安物買いのなんとか。
0250名無電力14001
2012/11/23(金) 21:02:18.04いまはいくらぐらい?
DMM買取プランの提示は27万円/kwだったけど
10年経てばもっとエネルギー分野も変わってるだろうから20年なんて考えがおかしいわ
0251名無電力14001
2012/11/24(土) 05:40:05.54ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku31.htm
0252名無電力14001
2012/11/25(日) 12:02:49.89ショック受けるから、リンクは張らないけど
DMMのシステムは、1KW10万+パワコン25万
5KW=75万円
買取で工事費込の5KWで100万以下じゃないとボッタ栗
DMMのパネルは国内販社の引受先が無いパネルをDMMが
買叩いただけ。
>>250
国内保証は10年
実際OEMメーカーは20年は最低でも25%程度のロス
これがクソパネルだと・・考えてみな
まぁ貴方の家が築20年以上なら何も乗せない方が良いよ。
0254名無電力14001
2012/11/25(日) 20:59:17.66コスト出してボッタクリとかwww
結局、最近の相場やDMMのパネル性能の資料も出せないとか、妄想乙
11年目の買取が0なら20年50%ダウンで充分
0256名無電力14001
2012/11/26(月) 07:45:03.88少しだけ効率いいモジュールを効率以上の高値で購入
8万プランが採用できない小さな古い家
くやしいのうwwwくやしいのうwww
0257名無電力14001
2012/11/26(月) 07:48:41.46ttp://www.j-cast.com/s/2012/09/08145501.html
10年あれば省エネ技術も進むだろうから使いきれる分だけでいいかもな
0258名無電力14001
2012/11/27(火) 06:11:38.57バブルの時の電光労務費=1人工25000円とパネルの部材費
自分で計算しろ!
>>256
DMMのターゲットはお前みたいな情弱と百姓(笑)
あんたいい鴨だよ・・。
0260名無電力14001
2012/11/27(火) 07:31:24.87当然、全部の発電は一条が取るらしいが
施工が一条だと安心は出来るな。
0262名無電力14001
2012/11/27(火) 10:16:11.790263名無電力14001
2012/11/27(火) 12:51:41.210264名無電力14001
2012/11/27(火) 13:09:31.35つか・・・マシなわけ無いだろっ・・・
DMMでも損はしないッつぅの。
DMMソーラー・・・損はしない
その他メーカー製パネルとか・・・得するかもしれんけど、損するかもしれん。DMMでつけてくれるって言われたら確実に得する。
だろ?
0265名無電力14001
2012/11/27(火) 19:54:23.30HITパネルで、注文したよ。
>>259
野路板に裏から補強も入れないクソパネル載せて悦にひたる>>259には
難しい話だったかなw
どうだい?泥舟の乗り心地。
0266名無電力14001
2012/11/27(火) 21:43:33.35別におたくが必要以上に雨漏りを気にしたこととDMMは関係ないだろ
車でいったらエアバッグみたいなもんだろ
事故らなきゃいらんわ
裏から補強いるとかネタだろ
DMMの施工なら雨漏りする家のほうが少ないわ
元の屋根の施工が悪けりゃ別だが
で、おたくはHITをどれだけいくらで載せたんだい?
0267名無電力14001
2012/11/27(火) 22:35:11.00おまいら何乗ってんの?
軽www
えっ、エアバッグないとかwww
俺様のはSRSカーテンエアバッグ、ミリ波レーダーにおまけにアイサイトもついてるんだせーwwww
どんどんぶつかって来いよww
まぁハイブリッドだから燃費もいいけどwww
で、おまいらのは燃料なに使ってんの?
えっ、ディーゼルとか大丈夫かよwww
って感じだな
0268名無電力14001
2012/11/28(水) 07:23:51.708万プランが10年で60万プラスなら、200万もあれば田舎で空き家20件借りて1200万の売り上げれるな
なんちゃら工法に30万出すなら3件借りて180万とるだろ
0270名無電力14001
2012/11/28(水) 17:54:12.020271名無電力14001
2012/11/28(水) 21:51:31.15お前ってガチで情弱の乞食だな(笑)
今のディーゼルエンジン知らないの?
知らないよな〜お前の狭い考えの器じゃな
ホンダとか国内メーカーも開発に力入れてるし
暇が有ったらBMWディーゼルでクグッテみな
海外じゃガソリンより、ディーゼルの方がクリーンなんだよ
ハイブリッドはDDモーター搭載すれば完璧なんだけど
今の時点でハイブリット用のDDモーターが一個400万円な
情弱のお前に教えてやるよ。
それから、ハイブリットは年間25000キロ以上の走行距離で
市街地じゃないとあまり意味が無いから。
ほらほら>>269に間違ってましたってレスしてやれよ
それからwww←これ使いすぎると、ただでさえ馬鹿○出しの文章に
+田舎のDQNだよ〜ん。
0275名無電力14001
2012/11/29(木) 20:25:42.74エロ屋も本業不振なんだな
ttp://www.gridsolar.jp/products/module.html←多結晶パネルじゃないかよ。
0276名無電力14001
2012/11/29(木) 21:45:50.44誰もお前の話なんか聞きたくねえんだよってやつ
嫌われてるのに気づかないから何回も来るんだよなうっとしい
>>271 お前みたいな
0277名無電力14001
2012/11/29(木) 22:41:49.08>>265
馬鹿
って感じだな
ってことだろ
ネタにマジレスとか
2chでネタもわからんお前も多結晶とかどーでもいいんだよ
>>264も言ってるようにDMM8万でつけりゃ得するんだよ
0278名無電力14001
2012/11/29(木) 23:49:51.39文章に【句読点】程度は付けような(笑)
猿脳のお前が飛び付く8万円プラン
多結晶モジュールがクソだって分かったから、良い勉強になったろ。
短寿命・低効率・安い
お前と同じだな。
0279名無電力14001
2012/11/30(金) 15:17:04.66何ムキになってんのかなぁ?
多結晶がクソ・・・他にも多結晶でボッタクリメーカーもいっぱいあるよなぁ。
短寿命・低効率・安い・・・8万だもん。家の前にマンションたって日陰になっても気にしないよ。
高効率長寿命高いパネル乗っけて家の前にマンション建ったらローンしか残らんよ。
どっちが馬鹿だ?
0280名無電力14001
2012/11/30(金) 21:15:09.05本当に多結晶を馬鹿にして申し訳御座いませんでした。m(_ _)m ペコッ
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x251237102←追加で買ったら?
230W 25年保証!!
あぁマンションの心配は無いよ。二低住の東南角山車。
同和地区に住んでる人はマンション気にしないとか、太っ腹だな。
>>高効率長寿命高いパネル
大手メーカーでもかなり安いんだよ
高いと感じるか、安いと感じるかは、人それぞれだけど
例えば・・3.5Kwで150万円
月の電気代金が2万円だとしたら、安いと思うけどな。
0281名無電力14001
2012/12/01(土) 00:40:37.57意外に建築制限で住宅が多いところにはたてられないんじゃないの?
影とかの問題があるから普通の一軒家はOKだけど高層ビルとかはダメって結構ありそうな気がするけど
0282名無電力14001
2012/12/01(土) 08:09:40.90>例えば・・3.5Kwで150万円
高いだろ
11年目の保証もない、熱帯化で降雨も増えると予想されてるし、効率1割落ちても100万切るとこでいったほうがマシ
パナやシャープみたいに会社自体なくなるかもしれん大手があるぐらいだから、10年経つまでにメーカーも施工会社もほとんど残ってないだろう
太陽光バブルなんて長く持たんのはドイツ見ればわかる
そもそも3.5Kwしか載らないなら、DMMの審査通るの難しいんじゃないか?
0283名無電力14001
2012/12/01(土) 09:22:06.44単結晶高効率パネルだとどのくらいなの?
0285名無電力14001
2012/12/03(月) 21:21:54.12東向きで650って相当パネル載せたろ?
恐らく単結晶だと、650kWh→812kWh程度だと思うよ。
買取だと、全量売電の計算だと34101円
半分使ったとして、電気代金が第1段階料金と第2段階料金の間で@23円だとして
電気代金が、9335円安くなって、売電収入が、17052円(単結晶高効率買取)
11月は年間で一番条件が悪い月だから、平均2万円の売電収入が有ったとして
10年で240万円の売電収入。自己消費分で144万円の電気代が減る。
>>282
パネルの仕様にもよるが、都内だど補助金分を引くと100万円以下で設置Ok
杉並区の場合だと補助金が525000円。
0286名無電力14001
2012/12/04(火) 07:20:50.86補助金とか、条件にもよるけど買い取りの方が良いじゃないの。
0287名無電力14001
2012/12/04(火) 07:24:57.51283だけど11月は少ないのか
発電量みてみたらマトモに発電したの6日しかなかった
曇りに弱いのかも
前スレでも言われてたけど、東京都は別格だからなー
DMMの買取なら9.82が130万で載せられることになる
0288名無電力14001
2012/12/04(火) 13:41:46.99DMMの8万円ソーラーのせいでヤフオクで転売してるガラクタ中韓国製パネルが売れないアル!
500円で仕入れたパネルが5000円で売れるぼろ儲けだったのに売り上げが減ったアル!
http://taiyoukouhatuden.information.jp/dmm.html
0290名無電力14001
2012/12/05(水) 18:32:03.30多結晶だと薄曇りほぼゼロじゃない?
単結晶だと、ピーカンの斜め照射とか、多少の影でも発電するって聞いたよ。
だって単結晶、発売当初はスゲー高かったし。
まぁ来月、工事だから、薄曇りの時にモニター見てみるけど。
0291名無電力14001
2012/12/06(木) 14:48:07.68差額以上の効率ならいいけどね。
そもそも効率効率って・・・狭い屋根だから効率が必要。
大きい屋根なら安い多結晶で十分。
差額以上に効率が良ければ、そりゃ単結晶にするよ。
0292名無電力14001
2012/12/06(木) 15:52:19.80五年後に30%以下とか・・
特に中華パネル。シャープも10年以内にポンコツパネル
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
国内メーカーで多結晶が有るのキョーセラ1社のみ
後発、国内メーカーはほぼ単結晶。
0293名無電力14001
2012/12/06(木) 20:35:17.22お前、アイリスオーヤマとか
オーム電機の商品を平気で買うだろ
>大きい屋根なら安い多結晶で十分
工事費と屋根重量負担と屋根メンテナンスも考えなきゃ駄目
保証切れて15年後にヘタリが出た時に同一メーカーなら
同じアンカーベースにパネルが載る可能性も有る
違うメーカーのパネルだとまず穴は開け直しで、雨漏りのリスクが高くなる
まぁ10年後の売電がどうなるか分からんけど
熱い時期に昼間のエアコン電気消費は助かると思うし
エアコン使わない時期の昼間で晴天なら、値上げした東電からの買電な無い。
0294名無電力14001
2012/12/07(金) 07:46:55.61発電量を気にしてたのも最初の1週間だよ
0295名無電力14001
2012/12/07(金) 12:53:30.05お前、面と向かって「お前」って言える相手もいないだろ?
それはそうと、15年間同じサイズでパネル作り続けるメーカーなんてねぇよっ・・・
サイズは変わる。
普通頭良ければ考えつくことだろうけど、どんなメーカーでも、15年後ぐらいまでには
張替え用にアンカーベースの間隔関係なしに設置できる架台つくるだろっ・・・あほくさっ。。。
頭わりぃなぁ。
同じサイズのパネル必死で探す姿にワロテもた。。。
それより、どんなめーかーでも15年しか持たねぇ前提か?
8万ならそのくらいでも全然いいけどなぁ。
せいぜい最初の10年でパネル買い替え資金でもためたらいいよ。
そもそも、回収できたかどうかドキドキしながらメーター見てる姿もおもろいけど。
0296名無電力14001
2012/12/07(金) 19:00:27.63まあDMMも10年以内にポンコツになるんだろう
8万プランではDMMがリスク管理するから、個人的には8年目あたりで壊れて欲しい
0300名無電力14001
2012/12/08(土) 01:35:37.56まぁ、あまり言うなょ。
断られたか、購入で損して、このスレ気になって仕方がないんだもん。
なんか、かわいそうになってくる。
0301名無電力14001
2012/12/08(土) 17:35:43.270302名無電力14001
2012/12/09(日) 17:47:23.38なんかちがうだろwww
タイタニックに乗った金持ちって感じはするが
10年後に買取なくなっても、30%残って3Kwあれば普通の家庭なら充分だろう
0303名無電力14001
2012/12/10(月) 09:14:19.630304名無電力14001
2012/12/11(火) 18:07:13.54導入してから、昼間の発電分を全てエアコンで使うとDMMから何か言われるのかな?
パワコンの設定変更も自由に出来ないとか。
0305名無電力14001
2012/12/11(火) 19:43:51.77エアコン、ガンガン使ってるっす
0306名無電力14001
2012/12/11(火) 19:45:25.32夏の朝からエアコン入れると東側に多少パネルがないと足りないかも
今の時期でも朝7時頃から東側のパネルで発電してる。
>>300
ttp://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/5/e/5e371c9d.jpg
0308名無電力14001
2012/12/11(火) 23:33:04.18買取りの方が得だって・・
計算も出来ないのかよ
0309名無電力14001
2012/12/12(水) 00:25:57.46空気読めないうえに日本語読めないだろ
買取でいくら儲かるとかアンチソーラーの話が聞きたくてこのスレ開くヤツいねえよ
0311名無電力14001
2012/12/12(水) 07:34:18.01エロ屋の養分になって、ポンコツ糞パネルに八万円出して補助金まで
エロ屋に献上ですか?
あぁお前の地区じゃ補助金どころか他からの助成金かもな
同和地区だし。
0312名無電力14001
2012/12/12(水) 07:46:47.160313名無電力14001
2012/12/12(水) 11:07:26.30ただ、他人を巻き込むのは見苦しく浅ましい
とばっちゃが言うかもしれない( ´Д`)=3
0314名無電力14001
2012/12/12(水) 19:55:34.24アスペか発達障害だろうが・・
2012/12/12(水) 07:33:03.47
2012/12/12(水) 07:46:47.16
2012/12/12(水) 11:07:26.30
貧困ビジネスのいい餌食だよな
あのギラギラ光る安いパネルで、光害訴訟とかな
【白丁】は裁判になっても不利だしな
お前、福岡県民か長野の人間だろ?
0315名無電力14001
2012/12/12(水) 20:02:11.620316名無電力14001
2012/12/12(水) 20:16:26.090317名無電力14001
2012/12/12(水) 20:19:46.420318名無電力14001
2012/12/12(水) 21:12:22.64疲れてんのかな
0320名無電力14001
2012/12/12(水) 22:59:08.37来年早々取り付け予定
0321名無電力14001
2012/12/13(木) 01:46:33.380322名無電力14001
2012/12/13(木) 08:16:09.55発電の半分くらいはくれないと話にならないでしょ
サンテックとか誰得(´・ω・)
0323名無電力14001
2012/12/13(木) 12:56:47.42たとえば常に10kw使用してるとして電気料kwh28円
8kw250万円相当の発電システムを導入するとする。
使いすぎで売電しないので、太陽光導入部分だけの損得を10年分比較すると
導入しない場合 電気料:発電量x28円=80000kwhx28=192万円
導入した場合 電気料:発電量x28円x0.8=192x0.8=153.6万 + 初期費8万円=161.6万 (約30万の利益+10年後自分のもの)
DMMの利益: 発電量x28円x0.8+8万円+補助金+システム工事利益=161.6万+28万+35万=225万(赤字25万)
一方電気を昼間ほとんど使わない場合
たとえば全量売電の場合の収入は
導入しない場合 電気料収入:0円
導入した場合 電気料収入:発電量x42円x0.2=67.2万 − 初期費8万円=59.2万の利益+10年後自分のもの
DMMの利益: 発電量x42円x0.8+8万円+補助金+システム工事利益=268.8万+28万+35万=332万(黒字82万)
因みに自分で8kw250万円で導入すれば全量売電の場合には
売却電力80000x42=336万、補助金28万合計で364万、差し引き114万円の利益。
つまり
大量に電力を使うところではDMMを踏み台にして利益と太陽光システムを得る
電力消費を抑えて売電する目的なら自己導入に限る
ということ
0324名無電力14001
2012/12/13(木) 19:27:42.21パネル施工後の屋根裏診断だって
杉の野地板ビス打ちでヒビが多いらしい
診断料も安く、内容証明のアドバイスもあるって
>>299さん屋根が大きいなら、連絡して見て頂いた方がご家族が安心しますよ
http://www.k4.dion.ne.jp/~care/
0327名無電力14001
2012/12/13(木) 23:32:24.72うちは全面使えば20Kw超いけるから、42円15%はなかなか魅力的
全量買取ならDMM載ってても別契約で載せられるのか聞いてくるか
0328名無電力14001
2012/12/14(金) 07:41:28.87ニジマスの釣り堀より
良く釣れる輪
0329名無電力14001
2012/12/14(金) 11:03:03.14マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
.
0330名無電力14001
2012/12/14(金) 11:12:54.35を誰が得るかということなので
売電するなら自分でローン組んでやったほうがマシ
0331名無電力14001
2012/12/14(金) 22:47:15.32第2段 第3段か、追加で何かやりそうな雰囲気だな
メガソーラーの時に一般家庭に仕掛ける事は予想してたけど
携帯3台の基本料3年只につられて申し込む奴いるかよ?
なんか最近、あっちこっちで屋根貸してください見るな
ローンだったら3年以内に返却だろ
200万円借りたら、利息だけでパワコンの金額だし。
0332名無電力14001
2012/12/15(土) 09:15:37.79市街地の土地1坪年間賃貸料としては格安だな。おまけに20年後に返すときは現状復帰の必要も無く粗大ゴミ置き去りでOK。
禿よ、消費者バカにしすぎだろ。
0333名無電力14001
2012/12/15(土) 09:19:25.360334名無電力14001
2012/12/15(土) 13:21:57.89多結晶パネルって粗大ゴミなの。
0335名無電力14001
2012/12/15(土) 19:08:03.29屋根がデケーだハイブリッドだとか言ってるウマシカは
まさか居ないよな
居たらチキン以下だよな。
0336名無電力14001
2012/12/15(土) 22:50:49.890337名無電力14001
2012/12/15(土) 23:41:24.28まずはグーグルマップで見た結果らしい
【お客様のシミュレーション結果】
-------------------------------
・設置容量 :4.92 kW
・年間想定発電量:4388 kWh
-------------------------------
実際にはもうちょっと設置上乗せ出来そうだけどな
ちなみに親子三人オール電化で昼間不在
全館空調で電気代は少ない時で7000円、夏冬ピークで22000円くらい
昼間不在時、エアコン設定温度は控え目(夏28℃ 冬20℃)で付けっ放し
アドバイスお願いします( •ॢ◡-ॢ)-♡
0338名無電力14001
2012/12/16(日) 07:31:58.69買取りだとモジュールの選択幅がいっぱい有るから
業者に来てもらって図面を出して、数社メーカーの見積もりもらうと良いよ
東芝・パナソニックの2社は絶対
シャープは型落ち在庫の古いモジュールを押し付けられる可能性があるから
東芝とシャープにOEM提供してる新しいタイプだとシャープの15年保証可能?
新発売の250Wモジュールは東芝は発売したが、シャープには提供しないと思う
補助金は国は大丈夫だけど、県によっては締切
市・町だと補助金自体が無い・抽選・先着順とかだから
屋根貸しは契約に成るからくれぐれも慎重に
俺の考えだけど、買取りで築20年以上は乗せない方がいい。
0339名無電力14001
2012/12/16(日) 11:30:28.05色々ありがとう
ちなみに例の8万出費の屋根貸しでした
買取(自己負担)はすでに何件か見積りだしてるけど、最近パナで10kw越え全量買取を提案して来た業者がいて心揺らいでるw
発電が落ちる時期(10〜12月)に最低でもローン分くらいは稼いでくれないと困るなぁ
北関東の降雪無し地区だからシミュレーションよりは頑張ってくれるとは思うけど
↓見積書
http://i.imgur.com/z4VYU.jpg
漠然と月々の支払いが怖ひw
0340名無電力14001
2012/12/16(日) 16:02:48.290342名無電力14001
2012/12/17(月) 14:01:31.26DMMもSoftBankも、自然エネルギー云々って言ってるけど、結局は金儲けのネタというだけ。
その儲けの出処は国の支援策に後ろ盾された、広く浅く電気料金に上乗せされた高い電気代から回収できるようになってるだけだよね。
こんな仕組みで金儲けをしようと企む企業を罰する法律を作ったほうが良いと思う。
そもそも、「自然エネルギーが・・・」とか言いわけしながらやるなら、利益が出た分は
すべて電気料金値上げ抑止のために寄付すべきだね。
聞いてるか???SB,DMM!!!
0343名無電力14001
2012/12/17(月) 18:20:59.34貧乏人が損する体制。電気料金体先払いの金持ちの道楽が買い取りで
貧乏人は屋根を貸して、はした金で我慢しろと。
0344名無電力14001
2012/12/17(月) 18:38:34.31太陽光なんかで儲けようなんて金持ちはいない。
今回の選挙なんてめちゃウマかった。
やはり現金手元にあるほうがいい
0346名無電力14001
2012/12/17(月) 18:56:31.58DMMに都合が良い奴が三割。
0347名無電力14001
2012/12/17(月) 19:19:08.69社長が負け組宣言のパナやシャープなど倒産危機のパネルメーカー
太陽光バブルで乱立している施工レベルの低い会社
11年目に突然全く発電しなくなっても自己責任なのに、メーカーも施工会社も保証期間の10年すらもたないかもしれない現状
温暖化による熱帯化で夏の高熱や集中豪雨など雨が降りやすくなる気候変化
こんな不安定なうえに、投資したらロスカットできないなんて投資対象外
でも一方的に搾取される側は嫌
投資なら他にある、10年で60万で充分、そんな自分にとってはWin-Winなんだよ
理解できないヤツには負け組なんだろうが
0348名無電力14001
2012/12/17(月) 20:18:25.15俺なんか7年でペイで7年目以降は電気代金がゼロで
毎月の煙草銭程度(*´・ω`)y━・~~ フゥ〜
10年後は畜電に回すか、EV自動車 エコキュートにでも繋いでやろうかと。
0349名無電力14001
2012/12/18(火) 07:04:38.95この前まで大工だったのに、太陽光の施工始めてから景気良くなりLS買っちゃうおっちゃん
屋根貸しバカにしてるやつは、買取なら誰の養分にもなってないと思ってるんだろうな。
0350名無電力14001
2012/12/18(火) 10:44:51.75で、結局そのLSの購入のための養分はパネル関係ない電気料金に乗っかってるだけ。
0351名無電力14001
2012/12/18(火) 11:37:12.81禿の養分にゃ成らんよ。
0352名無電力14001
2012/12/18(火) 14:09:27.19エロ屋に金払って養分(笑)
0353名無電力14001
2012/12/18(火) 15:35:29.54慌てる古事記は貰いが少ないとか。
0354名無電力14001
2012/12/18(火) 17:47:05.70貧乏人は屋根を貸せ!
0355名無電力14001
2012/12/18(火) 19:03:32.84金を回して景気良くなるといいな
0356名無電力14001
2012/12/18(火) 19:39:44.15呼んだか?
地元で古くからある会社で廃業しそうなところの暖簾借りて事業開始
他社の見積り5%引きと業界トップの施工20年保証の謳い文句で客の囲い込み
保証で揉めたら廃業して次
その辺の工務店の良し悪しなんて素人にはわからんわ。
0357名無電力14001
2012/12/18(火) 20:41:14.95前から言おうかと思ったけど
頼むからロムるだけにしてくれないか?
俺達、屋根貸し組が馬鹿に見えるじゃないかよ!
何も言えなくなったこと346は突っ込むし。
0358名無電力14001
2012/12/18(火) 21:08:31.46少なくとも養分に選ばれてない奴は小さい、日当たり悪い、古いなどロクな家を持ってないことに変わりない
養分以下って
0360名無電力14001
2012/12/18(火) 21:44:09.46どちらが圧倒的優位ってのはナイよ
0361名無電力14001
2012/12/18(火) 22:14:26.08@最大の自己消費を予測して、最低で6.00 kW以上載る屋根
A施工費節減の為、屋根勾配30前後で足場の必要無いスレートカワラ
B近隣にほぼパネルの無いロケーションを選べ(下り電圧が高く売電に不利)
Cパネルが無くても、築年数が浅い振興住宅地は避けろ(一気にパネルが付く可能性がありHITパネル・単結晶だと
曇り時に完全に売電負けする)
D足し算・引き算が苦手な家を選べ
E活字に書いてる事は全て正しいと思う情報弱者
0363名無電力14001
2012/12/18(火) 23:21:16.08一応、電気工学科出てるから。
0367名無電力14001
2012/12/19(水) 13:51:56.170368345
2012/12/19(水) 15:18:35.63前からって何だ?俺ここに書き込んだの初めてだぞ???
合格率3割って言うのは、↓読んで書いたんだが。
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20120409_524451.html
あんたが何で突っかかって来てるのが分からないんだが、ただのキチガイか?w
0369名無電力14001
2012/12/19(水) 21:07:09.43貴方がB宅で多結晶だとしましょう
左右AとC2件の家が単結晶パネルで出力がほぼ同じと仮定して
曇りの日にAC宅が売電をした時に電力会社の下り電圧が103Vに対して
AC宅はパワコンから105V〜110V位で売電送電をします
するとB宅の下り電圧が上がり、送れない(送りにくく)なるのが理由です。
家電は例外もありますが、100V+−15%程度が動作保証範囲で
インバーター制御の冷蔵庫などは85Vでも動きます
一時期コンビニなどで採用に成った節電装置は一時側電気から二次側にの間に
電圧を下げる装置で、深夜とか冷蔵庫の開閉が少ない時間に85Vまで下げる事が有り
モーター式掃除機など始動時に電気を多く消費する機械を使うと
二次側のNFBが飛ぶ事が多く、現在コンビニでは節電装置を使ってる店舗は少ないのが現状です。
話は戻りますが、単結晶が多くても元々が低電圧地域では、さほど心配される事はないと
思いますが、一時側の主幹電圧が110V程度だと注意が必要です。
0370名無電力14001
2012/12/19(水) 22:03:14.57パワコンの出力電圧が、パネルの単結晶か多結晶かが、どんな影響があんの???
ノウガキタレるのはイイけど単結晶売ったが儲かるパネル業者のバカな話信じるなよ(*^^*)
0371名無電力14001
2012/12/19(水) 23:47:32.91やっぱ多結晶は長い目で見ると粗大ゴミだな。
>>370
http://www.fdtext.com/txtpdf/r2b_02b.pdf←^^
0372名無電力14001
2012/12/20(木) 02:56:50.810373名無電力14001
2012/12/20(木) 07:41:39.66二十年で建て替えとか、どんな家に住んでんだよ?
三十年前の在来木造と十年前の在来と比べると建材が雲泥の差だぞ。
スレートの寿命は35年、良い和瓦だと60年だよ
屋根も防水コンパネの上にゴムアスファルトルーフティングひいてスレート。
20年以上前だと、通常のルーフティングの下が杉の荒材で、劣化でヒビが出るスレート。
0374名無電力14001
2012/12/20(木) 07:55:44.14持つ持たないの話はしてないが。
20年もすれば古くなるし飽きるだろ。
今の車だって乗ろうと思えば20年くらい乗れるが、5年もすれば飽きるだろ
それと同じだよ。
0375名無電力14001
2012/12/20(木) 08:33:50.82やっぱりお前馬鹿だろ。理解出来てない。(^^)
単結晶のほうが面積あたり効率良く発電するだけ。
230Wの単結晶は230W。200Wの多結晶は200W。それだけのこと。
同じ面積で多く積めるというだけ。
効率の差も数%とかその程度の話。
屋根の形状によっては190Wの単結晶を2枚置けないが、230Wの多結晶1枚置けるとかあって、
絶対単結晶の方がいいわけでもないぞっ・・・
狭い屋根だと特にね。
で、4Kの単結晶と4Kの多結晶。多結晶が面積は多くなるが、お前が言うように結局同じ粗大ゴミだ。
電圧はパワコンが調整するから関係ねぇよ。
パワコンの前ではどっちも2〜300Vあるよっ。。。あほくさっ。。。
幼稚園からやり直せ。
0376名無電力14001
2012/12/20(木) 10:00:19.82設計会社に自分の注文のセンスが無いだけか
建売の粗悪建材で、痛みが早い安物の材料のせいだよ。
それとも田舎地場工務店の古い工法のショボい家だな(笑)
0377名無電力14001
2012/12/20(木) 12:51:23.54日差しが弱い時にパワコン迄、沢山、電気運んでくれるの?
それとも、低反射の多結晶が有るとか?
無いだろ。
0378名無電力14001
2012/12/20(木) 13:59:57.46非常識すぎてお話しならない
0379名無電力14001
2012/12/20(木) 14:17:13.64何処のメーカーも物作りの基本だな。
それによって、コストが上がっても仕様を見比べて、最終的に値段との兼ね合いで選定するのがユーザー。
0380名無電力14001
2012/12/20(木) 17:05:44.04無縁のただの低脳ばっか。二十年で建て替えとか
頭平気かよ。
0381名無電力14001
2012/12/20(木) 17:36:21.80それは五年程度で飽きが来る車を選ぶお前が悪いか
お前自信の人格がおかしいかのどっちだな。
0382名無電力14001
2012/12/20(木) 18:09:40.57おまえ、ほんとバカだなっ・・・
単結晶のほうが効率がいいのは既知。みんな知ってんの。
違う話にすり替えないのっ・・・つか・・・同じ話と思ってんならもういいよバカ相手疲れるし。
0383名無電力14001
2012/12/20(木) 18:20:17.660385名無電力14001
2012/12/20(木) 23:24:12.35>10年先のライフプランも見越せないで
20年住むって書いてあるから21年先のライフプランだろ。
パナソニックが倒産するかもしれん時代にライフプランなんて考えてたら、ローンなんて怖くて組めないぞ。
自分だけは大丈夫ってバカしかな。
0386名無電力14001
2012/12/21(金) 06:06:03.410387名無電力14001
2012/12/21(金) 06:42:44.82お前の常識なんて聞いてないわ
30年ローンで家を買うのが常識なら、国や銀行、ハウスメーカーに踊らされてるだけだ。
0388名無電力14001
2012/12/21(金) 07:19:09.31八万円でエロ屋の養分が1番と申しております。
0389名無電力14001
2012/12/21(金) 07:39:02.55前は積水の鉄骨だったが、嫁が全館空調が良いだの建築家がどうだの言って、三菱の2×4になったわ。
言われるようにベニヤだから20年だろ、空調もそこまで持たないだろし。
車はリースで経費、周りも同じだけど。
0390名無電力14001
2012/12/21(金) 08:57:23.93丈夫なプレハブ程度と思いな。普通の鉄筋じゃないから鉄筋と鉄骨の違いも分からとは
馬鹿かよ。2×4で三菱選ぶ時点で間違いだったな
車は法人名義でリースの場合は経費で落ちるが個人はメリット無し。
あんた損しっぱなしの人生だな。あげくの果てに家はポンコツでそのポンコツにパネルまでポンコツ。
で、エロ屋の養分じゃ流石にかわいそうだと思うけど、それがあんたの人生なんだよ。
あんた本でも書いた方が良いんじゃないか?
死ぬまでポンコツ人生とかの題名で。
奥さんの顔もポンコツだったりして…
0391名無電力14001
2012/12/21(金) 09:11:24.220392名無電力14001
2012/12/21(金) 22:30:32.23製品化される頃はあんたが、土に帰るか
脳梗塞でポックリじゃないかね
それか、ポンコツパネルの家で寝たきりか孤独死とか。
0394名無電力14001
2012/12/22(土) 00:16:28.630395名無電力14001
2012/12/22(土) 00:49:54.59日本語読めないのか。
残念だか嫁はかわいいぞ。
ちなみに俺自身エロ屋経営だ。疲れてるようだから抜きに来てくれ、サービスするぞ。
0396名無電力14001
2012/12/22(土) 01:18:00.66家の屋根見たら、【DMM・COM】の文字が・・
まぁなんてエロイんでしょうw
0397名無電力14001
2012/12/22(土) 08:14:14.08何だそりゃ?
何が楽しいんだか(´・_・`)
0399名無電力14001
2012/12/22(土) 11:09:00.92殢愈だが姆はかわいいぞ。
ちなみに伺曲島エロ屩繽党だ。瘡れてるようだから措きに未てくれ、サービスするぞ。
0400名無電力14001
2012/12/22(土) 11:56:10.44http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/5/e/5e371c9d.jpg
0401名無電力14001
2012/12/22(土) 12:10:45.00http://i.imgur.com/1OUg3.jpg
0402名無電力14001
2012/12/22(土) 12:28:08.30踏まないよ〜ん♪
0404名無電力14001
2012/12/22(土) 14:52:56.20DMMの施工の方が楽だよ
設置後の屋根裏写真をメーカーに出さないで済むからな
写真と書類が無きゃ正規の保証書出さないメーカーも有るし
五月蠅いメーカーだと12ミリ防水コンパネ以外は施工禁止とか
防水コンパネでも補強入れろとか有るからな
DMMに限らず屋根貸しタイプは客も五月蠅く言わないから楽だよ
太陽光特需だな。5年後に適当に屋根登ってパネル拭いて
点検で金も出るし、地デジの時も儲かったよ。
0406名無電力14001
2012/12/22(土) 17:34:07.11うちは屋根裏一緒に入って写真撮ったぞ。
垂木に釘が刺さってるところの確認と屋根の上は補強と防水の確認したけど。
施工マニュアル持って来て説明も受けたし、施工会社によるのかな。
0407名無電力14001
2012/12/22(土) 17:48:46.200408名無電力14001
2012/12/22(土) 18:04:39.41http://www.dmm.co.jp/info/legal/amusement.html
0409名無電力14001
2012/12/22(土) 18:18:08.43屋根貸してお互い利益を受ける
8割搾取がボリ過ぎって輩もいるが、個人で買い上げたパネルは現金ならいざ知らず、ローンなら8割搾取どころか発電量<ローン額になる月もあるのにDMMのはそれがない
もちろん儲かる月は個人購入の場合と違ってウハウハではないが損してるワケではない
0410名無電力14001
2012/12/22(土) 21:38:16.856.5kが載って年間発電6600
年間でエロ屋の取分221760円
年間でエセ投資家のオコボレ55440円(自己消費含まず)
自己消費で半分使って24420円×10年=244200円
エロ屋10年で2217600円
買取り設備費200万(補助金無し)
補助金が恵まれてる地域に住んでるとしたら
どっちが得がわかるしょ
過疎地域に済んでるアホがいい鴨だよ
買取りの奴は一括で買う人がほとんど。
0411名無電力14001
2012/12/22(土) 21:50:41.00最初で8万円献上してるだろ。
0412名無電力14001
2012/12/22(土) 23:17:52.79買取で導入してる人のほとんどはソーラーローン使ってるぞ
5kwを200万で購入、2.75年だと約13500円/月
月最低でも約320kwh発電しないとマイナスになる
0413名無電力14001
2012/12/22(土) 23:19:11.852.75%を15年ローンね
0414名無電力14001
2012/12/22(土) 23:59:20.55安いのだと、2.35も有るが
150万円
2.35でも15年の利息が528750円アホくせ〜
10年でも352500円だよ
>>409←足し算・引き算が出来ないモデルパターン
150万程度の余剰金も無い乞食。
0415名無電力14001
2012/12/23(日) 06:40:10.99年末はわかりやすい相場が多いぞ。
太陽光なんかに回す金があるなら手元で転がした方が確実。
0416名無電力14001
2012/12/23(日) 07:01:11.76少ない元手で月々の電気代を減らしたいのがDMMなんだからそれでいいのでは?
元手が沢山ある方はどうぞもっと確実に儲かる投資をしてくださいという事で。
0417名無電力14001
2012/12/23(日) 07:19:19.63だから、お前には出来ない。
俺は確定拠出年金の外国株式と国内債券のスイッチングで年間50万円位と
田中貴金属の金・プラチナ定額購入プランと当日スポット購入だ。
0418名無電力14001
2012/12/23(日) 07:22:27.870420名無電力14001
2012/12/23(日) 10:27:05.21東京電力以外だと結構高い
それから買取りは初期のメーター代金無料が殆どだから。
0421名無電力14001
2012/12/23(日) 13:10:42.12東北電力だと8万円位だし、だからエロ屋はメーター代金は別
>>416
エロ屋の場合で電気代は月平均で2000円程度しか安く成らない
ある方法を使えば最低で月550kwh程、使う家なら
年間で15000円の電気代金は簡単に下がる。
0422名無電力14001
2012/12/23(日) 14:05:47.82http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/10533ba5.40992014.10533ba6.258ae11b/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fgood-choice%2fg011c-05263%2f%3fscid%3daf_link_mail&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fgood-choice%2fi%2f10037222%2f
0424名無電力14001
2012/12/23(日) 19:54:48.44>ある方法を使えば最低で月550kwh程、使う家なら
>年間で15000円の電気代金は簡単に下がる。
どんな方法でしょう?興味あります。
DMM:どれだけ使っても月々2000円浮く=年24000円
あれれ?
0425名無電力14001
2012/12/23(日) 20:47:20.81三段階料金制度は昭和49年6月に採用された古い制度
アンペア数の変更無しで基本料金が下がる
エロ屋の屋根貸しを併用すれば相乗効果が上がる
買取りだともっと相乗効果有り。
以上
0426名無電力14001
2012/12/23(日) 20:51:13.800429名無電力14001
2012/12/25(火) 00:45:55.80DMMやSBはいいとこ取りの極みですから。
「君の屋根、200万の価値があるから、パネル付けて10万で貸してね!」「え!10万もらえるの?屋根で!?しかも保証期間過ぎたパネル付き!じゃあ、よろこんで!」
「保証期間で壊れてもただで直せるし、安いパネルつけて90万プラスゲット!」
こんな感じですかね。
初期投資出来ない人は、悪くないと思うよ。できる人は自分でするべき。
0430名無電力14001
2012/12/25(火) 07:44:18.22八割も持ってかれて、お人よしと言うか世間知らずの馬鹿のおかげで
安定した凌ぎで、ウマウマ〜只より高い物は無いと言われてるのに、八万円も頂いて
十年後にゴミまで引きとって頂けるなんて、一粒で三度美味しい。
十年後の撤去ですか?
喜んでお受けしますよ、有料に成りけど、粗大ごみですから
開いた穴ですか?当社でキャンペーン中でお安く葺き替え可能でございます。
新しい屋根に新型のパネル乗せませんか?
0431名無電力14001
2012/12/25(火) 09:13:29.890432名無電力14001
2012/12/25(火) 13:12:40.20パネルの仕様通り発電出来る設置条件の場合は自己設置が得なのは当たり前。
DMMでも希望者の3割り程度しか設置しない。
その3割の人達は自己設置したほうが得だったということ。
かわいそうなのはDMMで設置拒否された効率の悪い屋根に勢いで自己設置したやつね。
予定通り発電せずに10年で回収できないって文句ばっかり言ってる奴がここを荒らしに来てんだな。
だいたい2〜3Kしか載らない屋根で10年で回収って・・・まぁ設置費もそれほどでもないから
回収できなくてもさほど痛くないだろうけどね。
6Kとか8Kとか、大きく載せる場合は設置費もかさむけど、まぁ向きが良ければ利益出る。
向きが悪かったり寄棟だったりしたら、まぁトントンが良い所。
向きが良ければ、8Kとか自己設置したいところだろうけど、向きがちょっと悪けりゃぁ
予定通り行かないことなんてザラにあるよ。
8万で10K載るなら2割なら2K。
2Kの小さな屋根にパネルいっぱい乗っけたと思えば8万で十分だろ。
0433名無電力14001
2012/12/25(火) 14:09:36.23DMMに設置してもらって、此処で投資がどうだ屋根がでかいとか
言ったる奴が池沼に見えるじゃないか。
0434名無電力14001
2012/12/25(火) 20:43:50.12逆に金くれるか、40%位でも良い様な気がするな。
飛び出す馬は負ける理屈で、パネルの値段は下がるは性能は上がるし
0435名無電力14001
2012/12/25(火) 23:00:54.51こんなのばっかりだから、太陽光業者がアホに思われる。
0436名無電力14001
2012/12/26(水) 22:19:02.20その自己で設置する資金が確保できない向けってのが本来の方向性なんじゃないの
じゃなきゃ自己で設置のほうが得なのはわかりきってるんだからみんな自分で載せると思うが
騙されてるという点はあるだろうけどそれは1番に騙されてじゃなくて負担が少なく手のの後に紐付いてくることだと思う
0437名無電力14001
2012/12/27(木) 09:06:08.70一番危険なのが、とにかく自己設置が得になるっつ〜アホ。
DMMも拒否してる残り7割の家は、自己設置しても10年でペイ出来る見込み薄い。
0438名無電力14001
2012/12/27(木) 13:58:44.16エロ屋の考えなら、7以上載らないと駄目だろ。
5でも駄目かな。
0439名無電力14001
2012/12/27(木) 16:15:19.30お前、本当にアホだな
5KW程度で駄目なのはエロ屋の都合だろうが、
八万円の貧乏天狗君!
発言がおうむ返しだよ。
0440名無電力14001
2012/12/27(木) 17:37:14.01補助金もエロ屋が持っていくんですよね?
0441名無電力14001
2012/12/27(木) 20:39:46.400442名無電力14001
2012/12/27(木) 21:27:38.83なんか電気料金再値上げの予感がする
42円で買って26円で売ってもで再エネ賦課金で広く浅く取ってるから
痛くもかゆくないかも・・
>>437
積み木10ケやるから1の位からの計算を覚えなさいw
0443名無電力14001
2012/12/27(木) 22:28:10.74お前バカ?
電気料値上げは、売電価格と買電価格の差が無くなるんだぞ〜
回収回収って騒いでるアホは、その差額が大きいから回収見込みが立ってるのに、
殆ど差がなけりゃ回収はどんどん遠のくよ。
あっ、ゴメン、電気節約して使わなきゃ回収はできるか。
電気製品少ない家庭は良いな^_^
0445名無電力14001
2012/12/28(金) 00:12:52.100446名無電力14001
2012/12/28(金) 00:33:11.92電気使いまくるとこじゃなくても8万、10年で60万で充分。
パナをはじめ倒産危機のパネルメーカー
太陽光バブル後に倒産危機になりそうな施工会社
それらにより保証期間内でも保証が受けられない
熱帯化による夏場の温度上昇や降雨の増加
ギャンブルだよ。
ホントに利益がでるなら、アパートの家賃保証みたいに、発電保証する業者がいてもおかしくない。
>>211
0447名無電力14001
2012/12/28(金) 06:37:38.74大体、戸建てに住んでいて200万程度の余剰金も無いなんて
人として終ってる乞食。
0449名無電力14001
2012/12/28(金) 07:43:55.87自己消費にすれば良いだけだし。
積水のプレハブ買うあんたと、田舎のDQNは馬鹿の見本だよな。
オーバー分もエロ屋から電気買うから良い養分だな。
補助金までエロ屋に取られて。貧困ビジネス<情弱DQNビジネス>
エロ屋も上手い事、考えるよな。
0450名無電力14001
2012/12/28(金) 09:53:12.06太陽光専門で立ち上げた業者は少ないな。
ジジババ騙してリフォームで金を取る会社は見受けられるが
情報インフラ整備の電気業者が片手間でやってんだろ。
それと、大工 屋根屋 板金屋とか。
三菱のうんこ住宅買うあんたと、DQNはエロ屋が手配した孫受けで、ゼネコン現場で一日中ホウキ持ってるだけの人工調整雑工レベルだよ。
赤ら顔してたろ?作業員
0451名無電力14001
2012/12/28(金) 11:07:24.98節電して売電増やさなにゃ回収できんから仕方ないけど、
電気使うのケチってまで200万回収に必死にならんでもなぁ。
自己消費すればいいだけって・・・全部自己消費したら設置費ドブに捨てたも同じ。
まぁ、せいぜい家中のコンセントに何か刺さってないか気にしとけよ。
なんか冷たい便器に座って震えながら200万取り戻すの必死になってる姿が笑える。
DMMに電気代払おうが電力会社に払おうが構わんさ。使った分の電気代。何か?
エロ屋エロ屋って、よほどエロビデオのことしか目に入らんらしいな。
ツタヤ行ってもエロビデオコーナーが気になってんのか?中学生?
0452名無電力14001
2012/12/28(金) 11:29:47.13自己消費すれば、自然に電気代金下がるだろ
残念だな俺は節電意識は全く無い。
お前の家ブレーカーの色、黄色だろ?
あんたの病院の車の色と同じな。
回路も四系統のショボいやつだろ
16系統の家に住む程度になれよDQN。
0453名無電力14001
2012/12/28(金) 11:35:47.35それは下がったんじゃなくて、利息も付かないのに電気代を先払いしてただけだろ?
0454名無電力14001
2012/12/28(金) 11:39:04.11気になったんで見てきたよ。24系統だったけど・・・
で、なんだ?黄色? 病院の車が黄色だと何なんだ? なんか嫌がらせの言葉なんだろうが
わからん。 お前詳しそうだな? 乗ったのか?
0455名無電力14001
2012/12/28(金) 11:43:15.47あんた・・・自己設置したのに節電せずに自己消費してる時点でタリンコちゃんだな。
ちったぁ節電して回収しろよ。つか・・・ならつけんなよ。
0456名無電力14001
2012/12/28(金) 13:02:44.11エロ屋に屋根貸してDQNが発電する=DMM
24?あぁ農家だとその位有るかもな。
作物洗ったり、養鶏の照明 米の殻取り 牛豚小屋も電気使いそうだしな
そっちの方が、御自慢の平屋で屋根がでかい家より電気消費してたりな。
それより、言われてからブレーカーの横に行って数えたのかよ
24だ〜って。池沼のお前らしいな。
その安物のパネル付けてから、訪問販売とかオレオレ詐欺 架空請求 中身がスカスカの蟹 代引商法 聞いた事の無い宗教の奴らが来ないか?
ギラギラ光るから鳥避けに使えそうだけどな
エロ屋のパネル。
0457名無電力14001
2012/12/28(金) 13:12:44.20なんだこいつ?
0458名無電力14001
2012/12/28(金) 13:18:04.05456の言ってること良く読んでみたらいいよ。
基本批判するために全部妄想、仮定して批判してるだけ。
典型的な精神病患者の書き方・話し方。
あまり近寄らんほうがいいよっ。
どうせ勝手に妄想されて決めつけた事を元に話するだけだからラチがあかない。
0459名無電力14001
2012/12/28(金) 14:41:39.10ソフトバンクの方が良いだろ
人に聞かれた時にソフトバンクだと言いやすいし
DMMとか言ったら知らないって言われるか
笑い者にされる。
0460名無電力14001
2012/12/28(金) 17:51:17.950461名無電力14001
2012/12/28(金) 18:11:10.84以上は無いらしいか、僅かだそうです。
パワコンとメーターの交換費用の関係?
SHARPパワコンの保証期間15年じゃなかった?
0462名無電力14001
2012/12/28(金) 20:10:58.29引っかかったなDQNの池沼
お前の事だから、ブレーカーの数を見に行くかなーと思ったけど
本当に見に行ってやんのwww
てか、平日にブレーカーの数見に行くって・・
やっぱ百姓なの?
それか社会の底辺の仕事にも在り付けないで、40過ぎて親と今でも同居とか
まさかエロ屋のパネルは親の家の屋根上ってオチじゃないよな?
お前、髪の毛ベタベタで黒眼鏡のデブだろ
工事現場で棒でも振って、家に金入れてやれよ
喜ぶぞーご両親。
0463名無電力14001
2012/12/28(金) 21:05:35.85また妄想精神病きたの?ちゃんと薬飲んだか?
0464名無電力14001
2012/12/28(金) 21:09:14.1110年以上経過してパワコン壊れて交換されたらすぐに解約するってのが一番よさそうだよね。
家何件かあるうちの1件なら試してもいいかな。ってところか。
0465名無電力14001
2012/12/28(金) 21:35:42.14何かキモイ
0467名無電力14001
2012/12/29(土) 02:02:35.950468名無電力14001
2012/12/29(土) 02:21:20.128万払って貸すより自己設置がいいですわ。夢壊してごめんね。
しかも節約しなくても電気代の上昇ペース考えればパワコンさえ交換すればボロボロパネルでも役にたつね。
あえていうなら
富士山が爆発、戦争勃発、とかの保険対象外事象がきたら損するね。
まあそんなん考えたら何にもでけん。
オイシイところ取られるのはやっぱりいただけないな。東京とか補助金ハンパねーし。
0469名無電力14001
2012/12/29(土) 02:37:01.06>富士山が爆発、戦争勃発、とかの保険対象外事象がきたら損するね。
>まあそんなん考えたら何にもでけん。
パナの倒産のほうが現実的。
熱帯化も進行中。
だから8万で遊ぶんだろ。
>東京とか補助金ハンパねーし。
東京別格は前スレからの常識なんだが
0471名無電力14001
2012/12/29(土) 06:08:58.25購入で10年ローンだと月々2万くらい
発電量多い月はそれでもプラスだけど、少ない月はマイナスだ
売電:年間6300kwh×42円=264600円
支出:月20000円×12ヶ月=240000円
取分:264600円-240000円=24600円
シェアプランだと発電量多い月でもそんなにプラスにはならないけど、少ない月でもプラスだ
売電:年間6300kwh×42円=264600円
取分:264600円×20%=52920円
あれれれれ?
0472名無電力14001
2012/12/29(土) 09:04:30.44地域 屋根角度 モジュール この3本柱で発電量が凄く左右される
俺のパネルをエクセルに方角・枚数・屋根角度を入れて
東京都下 高崎 甲府 前橋 熊谷とか入力したら年間で500kwhの差が有った
パネル違いのシミュレーションも出来るから、暇な時にやってみな
DMMのパネルがいかにも怠け者の塵だってよくわかるよ
買取り派はパネル選びは慎重にやらないと10年で物凄い数値の差が出る
極端に安い中華パネルで初期費用をドンと落として割りきるのも有りかな。
0474名無電力14001
2012/12/29(土) 09:54:30.30Googleマップでの見積りじゃなくて、立面図とか送った見積りだけど?
>>473
買取派=現金一括購入?
周りにはローンで買ってる人がほとんどで、それならシェアプランもアリかなと
0475名無電力14001
2012/12/29(土) 09:59:45.46お前情弱の方か?
0476名無電力14001
2012/12/29(土) 10:04:21.20DMM通ったらローン組んでも自己設置が得になる。
DMM通らなかったら現金で買取で無いと設置するだけ損。素直に電気消費するだけが良いよ。
0477名無電力14001
2012/12/29(土) 10:05:42.910478名無電力14001
2012/12/29(土) 10:20:19.230479名無電力14001
2012/12/29(土) 10:25:59.26このスレ見て買取りに動く奴、相当居ると思う
誰かが言ってたが、DMMの基準は載る大きさだよ
ローンは絶対にやめろ!やっても短期か
繰り上げ返済で10万円単位で返せ
計算してみろ10年でパワコン3台買える
>>477
本当は後悔してるんだろ
やっぱ8割が惜しくなったとか。
0480名無電力14001
2012/12/29(土) 11:12:12.04http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/5/e/5e371c9d.jpg
0481名無電力14001
2012/12/29(土) 11:13:33.95いや、購入にしなくて良かった。
発電量の多い月は確かに利益まで出て良さそうだけど、
年間通しだと、トントンか若干利益出る程度。
ローン組んでまで付けるもんじゃないってのが正直なところ。
一括購入なら10年で30万ぐらいなら利益出るかもだけど、
10年間も同じペースで発電できるかな。
多結晶だから単結晶より劣化は少ないだろうけどね。
元々効率良くない分あんま変わらんと思う。
その位ならどうでも良いよ。どうせ売らんで使っちゃうしね。
0483名無電力14001
2012/12/29(土) 13:20:10.91逆に買取りで、5.**kw程度に落として
国以外の補助金が時期的に不利だから
来年にするとか、トリナなら補助金の条件によって
100万円以下で設置可能
落とした分で給湯器が10年以上で設置場所に余裕があり
今の時期でガス代が20000円以上ならエコキュート入れるとか
軟水器内蔵のエコキュート有れば完璧なんだけどな
あれポットと同じだから、タンク内に化成皮膜がどうして付着する
お湯の配管に被膜が付着して配管寿命が短く成るんだよ
10年前にエコキュートを検討したけど、水道メーターの先にミウラの軟水器
入れると軟水器自体の価格は安いけど、月のメンテ費用が3000円で諦めた
家じゅうの水が全部軟水になるから、良いんだよな
学校給食の施設とかほぼ軟水器導入してる。
0484名無電力14001
2012/12/29(土) 13:43:39.67築5年でオール電化なんです
月の電気代はエアコン使わない使用料少ない時で8000円、真夏真冬は22000円くらい
ちなみにエアコンは全館空調で付けっ放し
ローンだと発電量少ない月に足が出るのがイヤなのでシェアプラン検討してます
現地調査来たらもっとギリギリまで乗せて貰おうかな
0486名無電力14001
2012/12/29(土) 14:42:21.24DMMもパネルのバリエーション豊富ならもっと商売の幅が広がるのに
採算取れないならグリットとトリナ以外で買取り提案するとかすれば良いのに
調査で来るだけで経費が発生するから、手ぶらで帰るなんて営業のご法度でしょ
シェアプランはDMM・ソフトバンク以外も有るし
この先どうなる事か?販売業者まで手を出してるから。
0487名無電力14001
2012/12/29(土) 14:57:19.35シェアプラン派 公明党
時間が経過すれば自民党に金が入る仕組みで
ルールも自民党が作る。
0488名無電力14001
2012/12/29(土) 15:06:39.78うまいこというなー
地方選挙みたいだな
当選確率100% 公明党
50% 自民党
どちらの公認でいきますか?って感じか。
DMMならお布施がある分、大きく稼げないが小金を稼げるからなー。
0489名無電力14001
2012/12/29(土) 15:15:02.02ちょっと待て、自民党は禿率いる全量買取だろ。
あいつのせいで、総務省が太陽光の余剰売電まで所得税の対象になったぞ。
0491名無電力14001
2012/12/29(土) 18:48:06.50http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/02/44.htm
自家消費分は減価償却に回せないとなると課税される可能性があがる。
補助金受ければ取得費もバレるから狙われやすいうえに、固定資産税もかけにくるだろうな。
0493名無電力14001
2012/12/30(日) 02:57:41.22パワコンは1年か2年の保証だよ
結構勘違いしてる人多いけど10年保証はシステム全体についている保証であって
単体についているものじゃないから
なのでたとえばパネルを1枚だけ増設すると10年保証はなくなる
ただパネルの10年保証はパネルについてる保証だからシステムが変わっても10年のままだが
0494名無電力14001
2012/12/30(日) 08:23:09.040496名無電力14001
2012/12/31(月) 12:42:15.03http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1351320344/
【エコ】PV 太陽光発電どうよ?【CO10】@建設住宅業界板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1342450187/
太陽光発電応援スレ PART 1@電池等板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/
【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較@エネルギー板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/
【太陽光発電】 DMMソーラー 《3枚目》【シェア】@環境・電力板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343147771/
【太陽光発電PV】 楽天ソーラー 《1枚目》@電池等板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/
0497名無電力14001
2012/12/31(月) 20:31:49.92それでは良いお年を。
0498名無電力14001
2013/01/04(金) 01:06:06.81http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1351320344/
442と442のコメント見た!
9.5kwが載ったとして1.9kw←エアコン2台無理
不足分は○○屋から高い電気買う
これじゃ足算・引算が出来ないって言われるわ
20kw載せないとー
0499名無電力14001
2013/01/04(金) 03:48:45.31オーバー分はDMMから買電
1か月の電気消費料見たら分かるが600kwhは使う
年間とデイバランスをヒイキ目に見ても厳しいんじゃないか?
>>495
創価学会の方ですか?
0500名無電力14001
2013/01/04(金) 07:21:25.11DMMからの買電価格の話かい?
それなら契約電力の価格と同じみたいだよ
ハイ論破
442 目のつけ所が名無しさん Mail:sage 2013/01/03(木) 17:55:53.66
>>437
DMMで設置しました。
6.4kw35枚。
電気料金は夏1万1千円 秋8千円 先月1万2千円でした。
オール電化(エコキュート) 築2ヶ月 日本瓦屋根で問題なく許可出ました。
オーバー分はDMMから24円で無く昼の29円では夏期は31円と思います。
中国電力のファミリータイム Tです。
発電時間だけと聞いたけど、発電時間以外は電力会社料金で深夜は9円。
現地調査では、垂木を重視し調べて居ました。
床下点検口も確認してました LAN配線するので。
0501名無電力14001
2013/01/04(金) 08:19:20.48自己設置派はちょっと頭が足りないのかもしれん。
なんでオーバー分をDMMから買うと損した気になるのか・・・
うちもDMMだけど、自己設置してもトントン。利益が出ても10年で20万行かないよ。
結局ここで買取が絶対トクとか言ってる連中は東京都かの補助金が異常な地域だけの話。
うちは補助金なんて5万+国の補助金20万程度。
補助金があと30万あれば自己設置でも良かったかなあ。
0502名無電力14001
2013/01/04(金) 08:35:10.43ttp://www.panalife.com/denkryo/family/
6.4kwの20%じゃ足らない
1.28kw分のパネルの発電量なんて知れたもんだろ
電力会社の契約分相当をエロ屋から買うと割高だよな?
>>500
あんたの家は冷蔵庫も無いの(笑)
0503名無電力14001
2013/01/04(金) 09:04:57.01自己消費分は本来、自分のパネルで賄えるだろ
草加のあんたに理解は無理だろうけど
0504名無電力14001
2013/01/04(金) 09:38:37.44> 1.28kw分のパネルの発電量なんて知れたもんだろ
> 電力会社の契約分相当をエロ屋から買うと割高だよな?
なんで?変わらないよwあーそっか、エロ屋に使用料払うのが解せないのか
正直出る金が同じならどっちだっていいわ
それに発電量の20%だからな、明らかな売電儲けも無いがこの分は太陽光設置する前よりは確実に節約になる
自己設置がローン支払いである限り、DMM優位なのは揺るぎないぞ
※これくらい現金で払えこの貧乏人が〜のレス禁止w
> >>500
> あんたの家は冷蔵庫も無いの(笑)
常時稼働家電を言ってるのか?
全館空調を24時間運転してますがなにか?
0505名無電力14001
2013/01/04(金) 09:42:20.88聖教新聞とってないし大作にも興味無い
もちろん埼玉県民でもないからw
0506名無電力14001
2013/01/04(金) 09:48:40.64ここ見ればなんでDMMの審査が厳しいか分かるんだけどねぇ〜
DMMは養分になる家を選ぶ
設置宅はおこぼれを貰う
それでいいじゃないかw
0507名無電力14001
2013/01/04(金) 09:53:05.72@自虐的な自分史を語りたがる → 病気が治ったなどですね
A笑顔がうすっぺらい(聖教新聞の写真の学会員見れば確認出来ます) →学会員はジョークが通じません
B学会員には愛想が良くそれ意外は上から目線→でも学会員でもでかい仏壇を買うとやっかまれる
C不幸なくせしてアドバイスしてくる→これは ナイス特徴
D独身や離婚男性が多い(知り合いの中ではハゲも多い)→「坂口力」 画像で検索してみてください
E他の宗教を馬鹿にする時はすごく元気→ ニッケン撲滅勤行会で張り切る親父さんを思い出しました
F竹入とか日顕?とかを馬鹿にするのも大好き→風船にその名前を書いて割って遊びます
G学会員の芸能人と政治家を自慢したがる(久本雅美とか興味も無いし…困る)→ ロクな芸能人がいない
H交通整理が有るからと会社を早引きする(迷惑掛かっても早引きする)→学会活動ができないと言って会社を辞める人もいる
I池田大作の妻がロボだと気付かない(あれは創価大学製 大躍進Y型零号機です) →ロボは初耳です Y型零号機は知っています。
0508名無電力14001
2013/01/04(金) 10:07:41.44なんだか必死になってるからシカトするのもアレなんでw
DMM=創価なの?知らんかったYO
太陽光をDMMで乗っけついでに強制オプションで聖教新取らされたら20%分飛ぶなw
0509名無電力14001
2013/01/04(金) 10:15:27.57506のリンクでエロ屋の悪い所【DMM.comの信頼性】・・・
0510名無電力14001
2013/01/04(金) 10:31:26.93よくわかんねーや1〜10までひとつも当てはまらんし、あのサイト書いたの俺じゃーし
管理人が創価なのか?
結局自分の言い分が負けてるからって感覚的なこと言い返すヤツの方が宗教脳なんだよねぇ〜w
悪い所
■「業者登録審査基準」が甘い設置業者と契約している
■パネルの耐久性を担保できる実績が無い。
■蓄電池は設置できない。(余剰電力を蓄電されると、売電できないため、DMM.comに利益が出ない)
■DMM.comの信頼性←これのこと?
■10年目以降のリスク
■設置を依頼しても自社の利益追求のために相当厳しい条件下での発電シュミレーションを提示すると思われるので必ずしも設置できるわけではない(設置依頼者の約30%しか設置できないと言われています)
0511名無電力14001
2013/01/04(金) 10:41:01.04どう見てもエロ屋の養分って馬鹿だぞ。
0513名無電力14001
2013/01/04(金) 13:00:16.65新年明けましておめでとう御座います。
昨年は、再生エネルギーの80%献上、誠に有難う御座います。
又、電力のお買い上げまでなんて(笑)
当社も大きな飛躍を果たすことが出来ました。
今後も当社の養分となりますことですが・・あんた頭のネジ抜けてないw
ご相談事項が御座いましたら、何なりとご連絡いただきますようお願い申し上げます。
連絡だけは、【只】で御座います。(どうせ何もしないけど)
DMM
0514名無電力14001
2013/01/04(金) 13:06:13.15敗北を知りたいwww
0515名無電力14001
2013/01/04(金) 13:13:23.09金利2.5%なんて糞みたいなもん
それをエロ屋に献上するなんてなんて情弱w
0516名無電力14001
2013/01/04(金) 15:01:56.25駄目なんだよ。情弱にオマケで考え方が創価と来てるから
数字で出しても、屁理屈ばっかり、洗脳ってコワイよな。
馬鹿だから、近所の奴には屋根貸しなんて言ってないぜ。まぁ創価だから近所付き合いも無いが。
0517名無電力14001
2013/01/04(金) 16:56:07.33叩かれて晒し者にされるだけだから
選挙で倍だ ポンコツ家屋に全館空調 屋根貸しのポンコツパネル 女房の顔もポンコツ
悪いこと言わないからポンコツ撤去して違約金払って
現金一括でパネル買え
え?違約金とパネルを買う金が無い!
大丈夫だ安心しろ 違約金とパネルはDMMが貸してくれるから
金利29.2%だけどなw
あんた死ぬまでエロ屋の養分だな
流石にDMMで老健施設・墓地はやってないけど
手広くやってる一流のエロ屋だから、そのうちにカタログか
メルマガでエロ屋から墓地のご案内が来るかもよ。
0518名無電力14001
2013/01/04(金) 18:07:43.07あっちのスレで傷口のなめ合いでもして来いよ。
451 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 13:35:03.86
朝夕の料金時間帯で少しでも発電しているとオーバー分は29円払う事に成る。
電力会社料金は24円位で差額3円程DMMに余分に払う事に成りますね。
発電始まったが年末からですので、損得は解りません。
452 :目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 13:50:29.30
差額5円でした(*^.^*)
アホそうな顔文字
0520名無電力14001
2013/01/04(金) 23:14:41.46>>519のIQ30を目指せ。
0521名無電力14001
2013/01/04(金) 23:24:48.420522名無電力14001
2013/01/05(土) 17:15:39.71競争率高くなるから、お前ら絶対申し込むなよ!?
携帯auだけどな
0523名無電力14001
2013/01/05(土) 18:27:01.973台分の基本料が10年只なら考えたかも。
0524名無電力14001
2013/01/07(月) 18:09:40.100525名無電力14001
2013/01/07(月) 18:46:30.6925年度の売電単価決まれば再開すると思うよ。
0526名無電力14001
2013/01/07(月) 18:54:32.94以外と早いな。
0527名無電力14001
2013/01/07(月) 18:59:26.32だとしたら10万円とか12万とかになるんかな
0528名無電力14001
2013/01/07(月) 19:54:51.58おー俺セーフ
申請中だは
0529名無電力14001
2013/01/07(月) 20:17:02.50家電エコポイントの時もポイント締切に成ったら売値が下がったみたいに
売電価格を見て条件変えとか・・・
大手からベンチャーも同じ事やってるから競争がはじまるよ。
売電価格が下がれば買取りでの販売価格も下げる
下げなきゃ売れないもん。
0530名無電力14001
2013/01/09(水) 12:39:20.76検討されてないようなものだから
下がるのは間違いないと思う
補助金がkW48000から35000になっただけだから
実質kW13000安くなれば23年度と同じ土台になる
と言うかすでにそれ以上値下げされてるし
パネルも向上してるから
多分1月末までの契約が一番良いとは思うが
0531名無電力14001
2013/01/14(月) 11:11:49.50あと、売電はKw38円程度かな。
DMM側の利幅考えると8万ソーラーというわけには行かないかもね。
0532名無電力14001
2013/01/14(月) 14:15:20.13耐震まで保証する会社なんてあるのか?
0533名無電力14001
2013/01/16(水) 08:26:05.940535名無電力14001
2013/01/16(水) 17:41:34.89規約でアンテナ工事でも保証外に成るから
築15年位のスレート瓦にメンテナンス無しでパネル搭載は後々、大きな代償がやって来る。
アイツら屋根じょうたいはお構い無しで工事する。
0538名無電力14001
2013/01/17(木) 01:54:33.26それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。
日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。
さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。
新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
0539名無電力14001
2013/01/17(木) 10:44:12.790540名無電力14001
2013/01/17(木) 13:19:17.75http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090608/171480/?ref=RL3
2020年 14円/kWh
2030年 7円/kWh
やっぱり、2030年代での脱原発が妥当じゃね?
0543名無電力14001
2013/01/22(火) 23:33:09.91配線は壁を伝って、壁に穴をあけるの?
0545名無電力14001
2013/01/23(水) 08:25:50.05また天井裏へ、
天井裏から脱衣所の壁裏通して全て隠蔽配線してもらったよ。
大変みたいだったけど。
0546名無電力14001
2013/01/23(水) 08:35:09.050547名無電力14001
2013/01/23(水) 10:07:55.12江戸屋猫八
和泉 しげちよ
すぐにふぇらちお
0548名無電力14001
2013/01/23(水) 11:57:15.440549名無電力14001
2013/01/23(水) 13:23:42.110550名無電力14001
2013/01/23(水) 20:45:40.89ありがと
なるべく壁に穴開けてほしくないし
出来る限り隠蔽配線にしてもらおう
545の隠ぺい配線は事前に伝えておいたのですか?
0551名無電力14001
2013/01/28(月) 02:14:49.40築1年でしたので気にして丁寧にしてくれましたよ。
0552名無電力14001
2013/01/30(水) 16:34:27.880553名無電力14001
2013/01/30(水) 17:58:21.650554名無電力14001
2013/02/02(土) 15:52:58.01http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0202/san_130202_3713664291.html
0555名無電力14001
2013/02/07(木) 17:24:29.35後半戦に良いパネルが安くなり、結局、エロ屋の養分10年間。
0556名無電力14001
2013/02/07(木) 23:48:48.490557エロ屋
2013/02/08(金) 07:21:20.66本来なら自給自足も当社の養分でございます。
0558名無電力14001
2013/02/08(金) 19:15:02.810559名無電力14001
2013/02/09(土) 07:30:12.631年で元は取れそうだな。
たかが8万の太陽光で優越感なんてないだろ。
ただ、選挙後に株を買わず太陽光を買うなんて可哀想としか言いようがない。
0560名無電力14001
2013/02/09(土) 16:07:20.97買取り連中は軽くその三倍以上は現金で入り
電気代四割ダウン
安物の2×4にガラクタパネルはよくマッチしてる罠
0561名無電力14001
2013/02/10(日) 00:07:18.52そこがシェアと買取りの大きな差なんだよ
頭の切れる奴は選挙前に株を買うよな。
0562名無電力14001
2013/02/10(日) 07:55:04.51今月の売電23400円
電気料金は去年同月で19500円⇒11000円だよ。
0564名無電力14001
2013/02/10(日) 09:02:18.47前に書き込んだ時で倍だったが、今は3倍くらいになった。まだ勢いを感じる銘柄か多い。
頭が切れるとかではなくカネ儲けが好きかどうかだ。
0565名無電力14001
2013/02/10(日) 09:12:45.63他の銘柄にするか、当日スポットで地金でも買うな。
0566名無電力14001
2013/02/10(日) 18:37:35.48トリナの210wパネルで7kw補助金含まず182万
これならどう考えても購入の方が賢いでしょう
0567名無電力14001
2013/02/10(日) 22:44:39.367kwだと回収期間中にエアコン2台は回しても
余裕で売電が出来る
モニターで夜間帯に電力を結構、消費してれば電力会社の契約変更もした方が良い
熱帯夜にエアコンを気にせず使える
昼間はピークで50アンペアは出るよ。
0568名無電力14001
2013/02/11(月) 08:17:12.35逆に円や債券を買っちゃった人は悲惨だ、かなりの損失だろうね
てか、初期投資200万円と8万円で、三倍しか違わないのかよ。悲しいな
DMMにするわ
0570名無電力14001
2013/02/11(月) 08:59:04.49解散したら円高、株高ってことで仕込んでた人がほとんどだったから、そこまで大損はいるかどうか。
電気料金の前払いして、7年目あたりからしか利益の出ない太陽光で儲けるとかギャンブル過ぎ。
0571名無電力14001
2013/02/11(月) 09:49:48.58賢い選択だね
それがシェアプランだと7kw→1.4kwで自己消費すら少ない電力
早い話が、1.4kwのパネル載せてるのと同じ
7kwだと曇りでも昼間はほぼ買電は無いと思ってよし
トリナだと物によって25年の出力保証もあるから
>>568
お前はスレチ
FXや株の話なら他に行け!
あんた本当に株で利益出してるの?
利益出してるなら200万円なんて端金だろ。
この程度の計算も出来ないで投資?
見かけ上は利益があると勘違いしてて
証券会社に手数料を結構払ってるんじゃねーのか
一生カモの人生かもな(笑)
お前みたいな馬鹿も居ないと金がまわらないからな。
0573名無電力14001
2013/02/11(月) 17:05:18.98数少ないエロ屋の養分達の憩いの場です。
0574名無電力14001
2013/02/12(火) 13:44:41.88http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1360547197/
0575名無電力14001
2013/02/13(水) 11:24:59.32・10kW以下の屋根置きが17.02セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)
・10〜40kW以下の屋根置きが16.14セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)
・40〜1000kWの屋根置きが、14.40セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)
・1〜10MW、および屋外設置が、11.78セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)
という感じとなります。
おそらくメガでは、2013年度中にいろいろ前人未到のヒトケタ台、
つまりバイオマスや地熱、洋上風力、小水力より安価に、陸上風力と同じレベルに達する
10セント/kWh以下!に突入してくるというわけです。
「太陽光発電は高い」なんてことを言っている人は、すっかり時代遅れになりました
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51757402.html
0576名無電力14001
2013/02/14(木) 07:25:13.620577名無電力14001
2013/02/14(木) 16:28:38.990578名無電力14001
2013/02/14(木) 18:13:06.33DMMのパネル付けてから
テレビのアナログチャンネルの2と13でエッチな画像が出るけど
これは付加サービスですかね?
0579名無電力14001
2013/02/16(土) 13:34:44.860580名無電力14001
2013/02/19(火) 15:52:40.92おまえ、ラブホに住んでただけ。
0581名無電力14001
2013/02/20(水) 12:30:29.130582名無電力14001
2013/02/24(日) 19:03:51.690583名無電力14001
2013/02/24(日) 21:07:20.300584名無電力14001
2013/02/26(火) 17:48:44.51そもそもDMMが取り付けた屋内のシェア分算出用メーターの数値から出した売電量と、
電力会社から来てる売電量が違うんだが・・・
まっ、誤差が広がらなければ長い目で見れば同じ事なんだけど、
6ヶ月で50Kw程開きが出てきた。これって結構広がりつつあると思う。
もう超過分請求しませんからって言ってくれたら許すんだけどなぁ。
0586名無電力14001
2013/03/01(金) 16:32:43.83うちはすごいのんびりなのですが…
0587名無電力14001
2013/03/02(土) 07:00:59.91夏までに間に合えば良いじゃないですか
0588名無電力14001
2013/03/06(水) 17:06:38.880589名無電力14001
2013/03/06(水) 19:22:26.500590名無電力14001
2013/03/06(水) 20:18:51.51もっと良いのになw
0592名無電力14001
2013/03/06(水) 22:57:36.53パネル二百万円以下で買えるのに…
0593名無電力14001
2013/03/07(木) 14:12:39.280594名無電力14001
2013/03/07(木) 19:47:38.39考え方はそれぞれだから。
太陽光で儲けようってこと自体に否定的な考え方だから。
太陽光の話を建設的に議論するなら他所でやった方がいい。
早いこと投資が回収できるといいねー
あと、技術が進んで格安で設置出来るようにならないといいねー
0595名無電力14001
2013/03/07(木) 22:16:42.750596お客様センター
2013/03/07(木) 22:35:32.04法人や大企業を担当しているお客様センターは値上げの為に接待を繰り返し無駄な出張をしている
その担当の言葉
個人契約者にももっとアフターしたら?の質問に対し嫌なら電気使うなよ
悔しかったら他から電気を買ってみたら 出来ないんだから
お前達には選ぶ権利が無いんだから 東京電力管内に引っ越したら
電力会社の本音を聞いた
ちなみにこの担当は3000万のマンションを10年で完済し高級車を車検の度に買い替えている たかが係長で
値上げするまえに人件費を見直せ
0597名無電力14001
2013/03/07(木) 23:27:38.328万ソーラーが一番リスクが少ないな。
国産パネルで元取れるまで、災害にドキドキするよ。
0598名無電力14001
2013/03/08(金) 06:30:47.660599名無電力14001
2013/03/08(金) 14:39:22.4325年度の募集してるよ
買い取りは儲かるか損するかギャンブルだから8万ソーラーは確かにリスク低い
そもそも儲けるためにつける訳じゃないし
しかし。パワコン以外にもう一つつくボックスが想像以上に大きい…です……(´・ω・`)
0600名無電力14001
2013/03/08(金) 19:02:57.25昼間は電気買わないから
DMMでその恩恵を受けるのが十年後
売買無しで、百万以上の節減。
0602名無電力14001
2013/03/09(土) 00:10:05.570605名無電力14001
2013/03/09(土) 06:22:24.12月六千円買ったら十年で?
0606名無電力14001
2013/03/09(土) 07:10:04.85大気汚染物質の微小粒子状物質「PM2.5」が8日の1日平均で環境基準の大気1立方メートルあたり35マイクログラムを超え、
42マイクログラムになると予測。呼吸器疾患などのある人にはマスクを着用するなど警戒を呼びかけている。
気象庁によると、黄砂は8?9日、気象条件によっては東日本まで飛来すると予測。
福岡市内では黄砂濃度が大気1立方メートルあたり60マイクログラムを超え、
8日夜には最大200マイクログラムまで高まるとみられる。このため、水平に見通せる距離(視程)が10キロ未満になるという。
福岡市によると、偏西風によって中国大陸から運ばれてくる黄砂にはPM2.5が付着したり粒径が小さいものも含むため、
PM2.5の濃度が上昇しやすくなるという。
同市は洗濯物をできるだけ外に干さないことや空気の入れ替えを控えること、
また呼吸器疾患やアレルギー疾患がある人などには外出時のマスクや帰宅時のうがいを呼びかけている。【関東晋慈】
ソース 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20130308k0000e040180000c.html
画像
http://lpt.c.yimg.jp/im_siggjDAhmZsPQR7FxrcLqY6PvA---x450-y276-q90/amd/20130308-00000024-mai-000-view.jpg
http://sp.mainichi.jp/m/dt/images/20130308k0000e040183000p.jpg
http://mainichi.jp/graph/2013/03/08/20130308k0000e040180000c/image/005.jpg
0608名無電力14001
2013/03/09(土) 08:33:37.92実質只なの分からか?
0610名無電力14001
2013/03/09(土) 09:18:57.59それは中身の伴った「成長」に変わる。日本にはまだ、底力がある。それを証明し、世界を驚かせる時だ。
「昨年12月半ば、"死に体"だったパナソニック株を450円で2万株購入しました。
政権交代で必ずデフレ脱却のための金融緩和や円安政策が取られると思って株を買ったら、2月にはなんと株価が700円超え。
750円になった時に売りましたが、わずか2ヵ月で600万円の利益を得ることができました」(埼玉県在住・50代の個人投資家)
アベノミクスによる心理的効果が、ますます日本を活性化させている。
2月20日、日経平均株価は約4年5ヵ月ぶりに1万1500円台を回復。
その後、日米首脳会談や日銀の総裁人事などの大イベントを控え、市場はやや調整が入ったが、依然として堅調であるのは間違いない。
政界屈指の資産家であるこの人も、株価上昇の恩恵を大いに受けたという。
「リーマンショック以来の株価下落で、保有しているブリヂストン株が暴落して一時は40億円もの含み損になっていました。
それが最近の株高で、おかげさまでかなり戻ってきています」(鳩山邦夫元総務相)
とはいえ、これらは庶民にとっては"雲の上"の話。株価が上がっても株取引をしない庶民には関係がなく、
「だからどうした」という思いでいる人も多いはず。
しかし、それは違う。数ヵ月前まで8000円台だった日経平均が、いまでは約3000円、30%以上も値上がりした。
これは上場している日本企業の価値、ひいては日本そのものの価値が3割以上も上がったことを意味する。
株も資産も持っていない庶民にも、必ずその恩恵が巡ってくる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35050
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/c/585/img_4cde2541cda4a363cba72f512f3a9672284993.jpg
0611名無電力14001
2013/03/09(土) 09:49:59.920612名無電力14001
2013/03/09(土) 19:02:19.2220%軽くオーバー。どっちにしろDMMにしか利益が行かない様に成ってる
7KWが全て南流れでも、10時〜13時以外は、ほぼ買電に成る。
0613名無電力14001
2013/03/09(土) 19:03:51.90去年加入の利率でも1.5倍だったかな。
0615名無電力14001
2013/03/09(土) 21:19:27.580616名無電力14001
2013/03/09(土) 23:39:48.61いきなりカキコミ増えたな
アフィリエイト?
0618名無電力14001
2013/03/10(日) 15:47:30.300619名無電力14001
2013/03/11(月) 16:57:28.99で、その後の5年分はぜんぶ自分の利益じゃね?
頭金8万でローン組んで買取でも余裕でお徳でしょ。
0621名無電力14001
2013/03/11(月) 18:30:02.22そりゃ安いに決まってるよ。
グリットなんて、他のスレでも聞いた事が無いよな?
0622名無電力14001
2013/03/11(月) 19:43:02.97・10kW以下の屋根置きが17.02セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)
・10〜40kW以下の屋根置きが16.14セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)
・40〜1000kWの屋根置きが、14.40セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)
・1〜10MW、および屋外設置が、11.78セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)
という感じとなります。
おそらくメガでは、2013年度中にいろいろ前人未到のヒトケタ台、
つまりバイオマスや地熱、洋上風力、小水力より安価に、陸上風力と同じレベルに達する
10セント/kWh以下!に突入してくるというわけです。
「太陽光発電は高い」なんてことを言っている人は、
すっかり時代遅れになりました
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51757402.html
0623名無電力14001
2013/03/11(月) 22:49:35.110624名無電力14001
2013/03/13(水) 07:10:36.650626名無電力14001
2013/03/20(水) 14:19:12.82http://www.news-us.jp/article/348010707.html
0627名無電力14001
2013/03/20(水) 14:26:51.33fxで豪ドルも持ってるから、金利収入合わせたら半年で車買えるわ
0628名無電力14001
2013/03/20(水) 18:58:55.250629名無電力14001
2013/03/21(木) 18:58:43.41買い取るにはリスク高いわ。
0630名無電力14001
2013/03/23(土) 07:17:02.38SHARP載せたら安全なのか?
SAMSUNGに買収されそうだけど
0631名無電力14001
2013/03/23(土) 22:49:08.03・買取
10年以内に壊れるとパネル交換できず、払った分だけ損
(数枚壊壊れると金額が大きい)
・シェア
10年以内に壊れるとパネル交換できないが、
何枚壊れても損の金額が8万まで
10年以降は同じことだが・・・
0632名無電力14001
2013/03/24(日) 08:00:49.380633名無電力14001
2013/03/25(月) 07:35:56.83モニターが無いから、わずかな不良を見落とす。
そのメーカーが無ければ、又、新たに穴の開け治し。
0634名無電力14001
2013/03/25(月) 08:33:33.16>メーカーによって、電圧が違うから、一枚駄目だと全て載せ変え。
電圧はどうにでもなるよ。多少狂っても低い方のストリングに昇圧かませばいいだけ。
電流の方が問題かもしれん。
まあこれも低い方に引きずられるのを許容すれば問題はない。
一番の問題は架台だろう。
0635名無電力14001
2013/03/25(月) 16:27:51.76トラブルで、パネル一部変えました。しょうあつ機追加じゃ
十年後に何処もメンテナンスしないよ。
0636名無電力14001
2013/03/25(月) 21:21:10.040637名無電力14001
2013/03/25(月) 21:27:45.330638名無電力14001
2013/03/26(火) 02:37:19.63パネル枚数が合わないときに普通にやってるじゃない。
1枚だめになれば、代替えではなく1枚減らして昇圧かませればいい。
マルチストリングなパワコンならそれすら必要ない。
0639名無電力14001
2013/03/26(火) 08:01:57.97シェアで八割持ってく時点でDMMも必死になるだろ
なんとか工面するだろう
問題は買い取りで、パネル壊れたら
『在庫ないからあきらめてね!てへペロ』
な対応で終わる可能性がある
0640名無電力14001
2013/03/26(火) 09:53:47.170641名無電力14001
2013/03/26(火) 09:58:12.42普通は放置だろ。
0643名無電力14001
2013/03/26(火) 15:14:10.183割 原発 52基の33% 17.16基 52基フル稼働でやっと3割発電
火力発電のエネルギー効率5%の向上は原発8・5基相当
0644名無電力14001
2013/03/26(火) 15:29:31.38原発の話題はこっちでやればいい
http://taiyoukouhatuden.information.jp/
0645名無電力14001
2013/03/26(火) 16:39:30.410646名無電力14001
2013/03/27(水) 15:43:52.700647名無電力14001
2013/03/27(水) 18:22:41.24メーター付いて、オッサンが見に来たら、20%だよ。
0648名無電力14001
2013/03/28(木) 00:10:04.190650名無電力14001
2013/03/29(金) 14:59:54.07昼間の電気代浮くわ
0651名無電力14001
2013/04/01(月) 20:28:08.360652名無電力14001
2013/04/01(月) 20:59:41.74この主婦のはなかなか面白かったぞ
http://s.ameblo.jp/takasuko/entry-11339158059.html
0654名無電力14001
2013/04/03(水) 18:56:50.160655名無電力14001
2013/04/04(木) 19:04:31.06どこをどう読んだらそういうコメントになるのか分からないが
例のヤマダ電機店員君だろうからNGIDに追加しとく
どうせ、どの部分が騙されているのかまでは指摘できないだろうからね
0656名無電力14001
2013/04/05(金) 07:41:00.05やっぱ、ほんの僅かなのかな?電気代はちょっと下がっただけ。
空調一台オンで、DMMから電気買っているよ。
0657名無電力14001
2013/04/05(金) 09:16:55.570658名無電力14001
2013/04/05(金) 10:02:30.170659名無電力14001
2013/04/05(金) 10:28:49.68破綻はまだじゃない
手続き開始なだけで継続してるはずだが
保証も今の段階だと日本法人あるからなくなってない上に保険会社扱いらしいし
0661名無電力14001
2013/04/06(土) 10:17:37.310662名無電力14001
2013/04/06(土) 11:12:25.75超過で相殺どころか、高く取られるのか?
やっぱ駄目じゃん。
0663名無電力14001
2013/04/06(土) 11:26:42.99その状態ママでDMMは契約してくれるのか?
0664名無電力14001
2013/04/06(土) 13:06:20.59⇒発電をしていない(深夜等の)時間帯の電力は、従来通り電力会社から電気を購入してご利用くださいませ。
弊社とシェアさせていただくのは、あくまで発電している時間帯となります。
昼間等の発電を行っている時間帯に、お客様の使用電力量が2割を超えてしまった分に関しましては、恐れ入りますが最も高い電気料金でのご請求となります。ご了承いただきたく存じます。
0665名無電力14001
2013/04/06(土) 13:47:32.07どっちからでも金が取れるマルチだな。
0666名無電力14001
2013/04/06(土) 17:22:52.700668名無電力14001
2013/04/07(日) 07:23:25.810669名無電力14001
2013/04/07(日) 11:44:52.03購入電力が安い時間帯は発電した分だけ損をするのは本当みたいだね。
ただ夜間の発電量は少ないから気にするほどでもないかな。
17時ー7時の発電量は多く見積もっても1日の10分の1以下
18時ー6時だと1日の発電量の100分の1以下みたいだよ。
昼間パネルにシートかぶせて発電しないとか、
夜間も強い光があたり続ける環境だとか、よほど特殊な事情でない限り
夜DMMにボラれる金額より昼間の発電で得する金額の方が圧倒的に多い。
ただし東京電力のピークシフトプランは使っちゃダメだ。夏期のピークタイム料金53円を一日中適用されたら赤になるかもww
0670名無電力14001
2013/04/07(日) 13:26:12.320671名無電力14001
2013/04/07(日) 21:03:11.61電力会社との一番高い単価がDMMからの超過分なの
関係ないと思うけど、基準を作る為?
それか、電力会社の契約電力より安く売れないとか・・
まぁ何れにしろ補助金・買取り単価も下がったから
ブーム終りか?
0672名無電力14001
2013/04/08(月) 11:04:37.170673名無電力14001
2013/04/08(月) 12:36:13.650674名無電力14001
2013/04/08(月) 14:06:22.69そもそも8万でパネルつけて売電収入が有るわけないでしょ。
付ける人達も、んなもん期待してないだろ。
電気代がすこし安くなるのが10年続くってだけの事だし、
DMMが儲けるとかは、また別の話。
誰それが儲かるのが嫌とか言い出したらキリが無いし、今なら電力会社が儲かるほうが嫌な人の方が
多いと思うけどな。
あと電気代は電力会社に払うかDMMに払うかの違いってだけで損って事は無いね。
0675名無電力14001
2013/04/08(月) 18:08:04.24人が儲けるのが嫌というのではなくて自分が損するんだわ。
東電の電化上手で夏の朝9時、発電しないで10kw使った場合:25.2円×10kw=252円で東電から買う。
10kw発電して全部使った場合:2kwは自分の分だから無料、8kwはDMMから37.56円×8kw=300.48円で買う。
と、発電した場合の方が高い。
自分の利益だけを考えるなら夏場に発電分を使いきる場合は>>672が最適解になってしまう。
損するといってもたいした額ではないしエコじゃないから普通の人はそこまでしないけど。
0676名無電力14001
2013/04/08(月) 18:21:34.17>>672
はおすすめしない。
料金プランによるけど東電・電化上手は10月〜6月まで朝晩も発電した方が安いよ。
DMMの基準料金である「(時間帯別料金の中で)最も高い電気料金」が安いから。
発電しないで10kw使う場合:25.2円×10kw=252円で東電から買う
10kw発電して全部使う場合:2kwは自分の分だから無料、8kwはDMMから30.77円×8kw=246.16円で買う
という具合。
夏場の場合も朝晩時間なら全部使いきってもたいした損ではないし、
使う量が発電した量の6割以下なら発電した方が得だよ。
夏の朝9時、発電しないで6kw使う場合: 25.2円×6kw=151.2円で東電から買う
10kw発電して6kw使う場合:2kwは自分の分だから無料、4kwはDMMから37.56円×4kw=150.24円で買う
夜間時間は全部使いきるだろうし東電料金も安いから発電するだけ損だけど
発電量がごくわずか(損失は1日数円?)だからわざわざ電源切るほどでもないかな。
パワコンも電気食うから、毎朝忘れず電源入れるなら夜は切っといてもいいけど
電源入れ忘れたらもったいないし頻繁に電源ON OFFするのは機器を痛めるかも
0677名無電力14001
2013/04/08(月) 18:21:42.720678名無電力14001
2013/04/08(月) 20:52:46.990679名無電力14001
2013/04/08(月) 21:39:22.410680名無電力14001
2013/04/08(月) 22:13:40.48早くエアコンの時期が来ないかな〜余ってちゃってさ
エアコン使わない時期は差引き電気料金ゼロで、プラスだよ。
0681名無電力14001
2013/04/09(火) 02:07:13.15そんなに必死にならずに(´;ω;`)
0683名無電力14001
2013/04/09(火) 07:27:12.58ご苦労が多そうですな。
エロ屋組の方達。
0684名無電力14001
2013/04/09(火) 09:39:22.46夏の場合に6割しか使わないならって話だけど、一日トータルで計算されるから、
朝の時間帯に余らせてた残り4割も消費されたのと同じ扱いで計算しないと・・・
結局、夏は10時までの発電分はすべて損。
0685名無電力14001
2013/04/09(火) 09:43:30.130686名無電力14001
2013/04/09(火) 14:17:40.44いやその考えはおかしい。
仮に朝の時間帯、発電量の1割しか消費しないで自分の売電量が増えたとしても発電しない方が得だと思う?
0687名無電力14001
2013/04/09(火) 17:20:13.24買い取ったら?
0688名無電力14001
2013/04/09(火) 18:31:35.62実際3KWも載れば8万円分の元がとれないなんてことはないから気にせずつけっぱなしでいいよ
買取りで設置した方がいいのは確かだけどね
10KW載る屋根か土地とローン枠があるなら10年ローンで置けるだけ置けば初期費用ゼロ、ローン返済は売電のみで10年償却行ける
0689名無電力14001
2013/04/09(火) 19:19:17.79売電で、一万円前後でしょ?
二千円分は、超過でパー出汁。
0691名無電力14001
2013/04/09(火) 19:27:06.13かえって買取の方が減価償却考えたら損失膨らむ
シェアなら損失も2:8だろ
買取なら損失まで10:0だ
0692名無電力14001
2013/04/09(火) 20:44:47.080693名無電力14001
2013/04/10(水) 16:48:53.920694名無電力14001
2013/04/10(水) 17:42:42.070695名無電力14001
2013/04/10(水) 19:47:44.06五年で90000円
とこが不可能なのかkwskオネシャス
0696名無電力14001
2013/04/10(水) 19:49:11.00太陽光発電でまかなえた電気代 18,000円
シェア分を超過した電気代 −4,000円
1年間でお得になった金額合計 14,000円
3kWのパネルの発電量350kWh/月
20%=70kWh
月70kWhじゃ毎月超過
1750円/月の電気料金下がるけど
超過分請求で、トントンかマイナス
天候が悪いと、270kWh/月。
0697名無電力14001
2013/04/10(水) 23:58:23.02損する理屈ばかり考えてて人生楽しい?
0698名無電力14001
2013/04/11(木) 08:27:09.17> 1750円/月の電気料金下がるけど
> 超過分請求で、トントンかマイナス
超過分請求ってもともと電力会社に払うお金でしょ?
ピークシフト契約とかでなければ損しないでしょ
個々の契約プランはしらんけど
0699名無電力14001
2013/04/11(木) 11:25:53.490701名無電力14001
2013/04/11(木) 18:13:42.483kWで発電量350kWh/月は無理ぽ
0702名無電力14001
2013/04/11(木) 18:21:30.65うち三日は雨だ
0703名無電力14001
2013/04/12(金) 00:16:47.940704名無電力14001
2013/04/12(金) 06:05:35.690707名無電力14001
2013/04/12(金) 11:40:27.58壊れた事を考えたら何も買えない
有償20年保証に入ってるが…
あぁあんたの事だから会社が潰れるたらとか言うんだろうな。
0708名無電力14001
2013/04/12(金) 13:43:23.24では買取で考えよう、営業はお客様の発電量と営業成績とどっちを取るのかな?
0709名無電力14001
2013/04/12(金) 19:07:51.370710名無電力14001
2013/04/12(金) 19:39:07.920711名無電力14001
2013/04/12(金) 20:53:08.340713名無電力14001
2013/04/13(土) 09:03:23.950716名無電力14001
2013/04/13(土) 22:25:27.180717名無電力14001
2013/04/14(日) 10:29:27.690718名無電力14001
2013/04/14(日) 16:51:12.52他人が儲かるのが、よほどいやなんだろうけど
そんな奴らの外食ってやっぱり食い放題で、
元取れるか取れないかで、必死に食いまくる風景しか
思い浮かばない。
店にも利益出してもらえるような注文の仕方出来ない奴らだろ?
0719名無電力14001
2013/04/14(日) 23:05:59.47ですな
おそらく30〜40代だろうけどその年でそんな考えでよく社会生活おくれてるのは驚き
まぁ食べ放題は好きだけど…
0720名無電力14001
2013/04/15(月) 00:50:20.500721名無電力14001
2013/04/15(月) 21:56:43.67お互いが満足すればWin-Win
頭おかしいんじゃない?
何で割高な百貨店に行く人がいるか考えてみろよ
0723名無電力14001
2013/04/15(月) 22:11:49.22家がカモでパネルが葱w
0725名無電力14001
2013/04/15(月) 23:26:27.88カモとかネギとか、根本的に発想が貧相。
0726名無電力14001
2013/04/15(月) 23:34:50.680727名無電力14001
2013/04/16(火) 00:50:06.160728名無電力14001
2013/04/16(火) 10:31:36.490729名無電力14001
2013/04/16(火) 11:16:53.040730名無電力14001
2013/04/16(火) 17:52:38.93競馬で例えると、スタートで飛び出した馬だ
人参に飛び付いたせいで、ビリになり
人参すら貰えずな。馬の下に鹿が付く
慌てる古事記は貰いが少ないとか言うじゃん。
0731名無電力14001
2013/04/16(火) 18:58:50.67そういう人もいるかもしれん。
でもだから何?そういう奴はそれでいいんじゃね?いちいちココに来る意味が分からん。
んでさぁ、結局買取の業者の試算って殆ど売電したことを想定して7年で回収可能とかって言ってるけど、
どっちかっつ〜と、回収とか考えずに目一杯使っちゃうわけよ。辛抱せずにね。節電しねえ〜の。
単価24円で試算し直してみ? 2〜3割の買取派、実際には10年以上かかるから。
売電しなかったこと想定して試算してくる業者いねぇだろ?
節電しなくても売電出来てる奴は回収出来るだろうからガタガタ言うな。おめでとさん。
ウチは殆ど発電分使っちゃうから24円で計算してちょうど13年。
DMMの方が都合がいいわけよ。それだけのこと。いちいち能書き垂れにくるんじゃねぇよアホども。
0732名無電力14001
2013/04/16(火) 20:49:10.64売電がいくら、減る電気代がいくらとか言ってくれたよ
DMMさんは施工に関する細かい事が苦手な様で
10年先は自分の物かもしれないが選択の幅が狭いかな?
20年以上は使う物だからやはり国内メーカーに・・。
0733名無電力14001
2013/04/17(水) 07:33:06.27家のアンペアブレーカと同じ位に発電してると
どうでもよくなる。
0734名無電力14001
2013/04/17(水) 08:50:37.810736名無電力14001
2013/04/17(水) 08:53:51.180737名無電力14001
2013/04/19(金) 18:40:30.60その20%じゃ…
0738名無電力14001
2013/04/19(金) 23:26:41.968KW=1.6KW
8万円出して1.6KW
年間1600KWのお得?
月/133KWじゃ足らない。
0739名無電力14001
2013/04/20(土) 11:30:13.01そんなもんだな。その計算とおり
10KW屋根に載せても、売買0
0740名無電力14001
2013/04/20(土) 13:15:05.846k載せてて月130kほどはあるよ。
多い時で150超える時も有る
0741名無電力14001
2013/04/20(土) 15:53:27.97曇りでも発電すんの?
0742名無電力14001
2013/04/20(土) 16:00:12.180743名無電力14001
2013/04/20(土) 18:19:00.454.9kw載せて、8.5kw発電だからシェア量1.7kw
自家消費3.1kwでオーバーしてる
梅雨時期どーなるかな
0744名無電力14001
2013/04/20(土) 22:50:41.89梅雨時期に限らず10年間はエロ屋の養分。
0745名無電力14001
2013/04/20(土) 23:20:17.71養分怪獣!!!!!
食い放題行っとけ!!!!!
0746名無電力14001
2013/04/21(日) 09:17:35.19雨の日が多ければ多いほど原価償却に時間がかかる
一方DMMなら得もしないが損は絶対にしない
0747名無電力14001
2013/04/21(日) 09:28:33.01雨でも買電ないけどな
薄曇りでもエロ屋から買電だろうが
情弱の頭の中お花畑は言う事にキレが有るww
0749名無電力14001
2013/04/21(日) 13:37:05.61この差10年はデカイ罠。
0751名無電力14001
2013/04/21(日) 15:04:33.70買わなくても済む電気代
こうゆう天候の悪い日につくづく思う。
0752名無電力14001
2013/04/21(日) 15:51:11.7701 〜 20年 42円 25959kwh ×42円 × 20年 = 21 805 560円
21 〜 25年 20円 25959kwh ×20円 × 05年 = 2 595 900円
26 〜 35年 20円 25959kwh ×20円×0.7×10年 = 3 634 260円
28 035 720円
35年間の収入があった 設置しない機会損失額 ↓
27.6kw 2千8百3万5千円 2803万円
5.52kw 5百万6千円 560万円
5.550kW \1,693,650- 1kWあたりの単価 \323,964-
http://solar.rakuten.co.jp/service/item/
【太陽光発電PV】 楽天ソーラー 《1枚目》
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/
0753名無電力14001
2013/04/21(日) 16:55:22.27お前に言わせりゃ曇りの日は、ローン組んだやつは普通に電気代払った方が得だったってことか。
0754名無電力14001
2013/04/21(日) 17:27:03.47んな事試算の段階で若干悪いほうに織り込むだろ普通。
そんな一日一日のちっさな条件に一喜一憂するのは馬鹿らしい。
0755名無電力14001
2013/04/21(日) 18:10:20.88馬鹿なの?
発電分は売るか使うの2パターンだけ。
0756名無電力14001
2013/04/21(日) 18:59:13.71シェアしてても売るか使うかの2パターンだろ
買電先が電力会社かDMMかってだけ
単価も同じだし
売電目的で太陽光載せてるのにオール電化前提のプランで契約してる情弱は別だが
0760名無電力14001
2013/04/22(月) 07:50:03.17http://www.sharp.co.jp/sunvista/select/15years/
0761名無電力14001
2013/04/22(月) 08:35:54.69100万件を超えたそうだ。
パナソニックやシャープなどの日本の家電メーカーは
はソーラーシステム直結で動作するエアコンを
ぜひがんばって開発して欲しい。
太陽光で発電しても、今の家庭用
エアコンは起動時に大電流が
必要なので動作しない。
起動時のみ通常の100Vを
使用して使用電流が少なくても良い
連続運転時にはソーラーシステムに
切り替わる方式なども考えられる。
日本の技術力を持ってすれば十分
可能だと思う。
研究開発し、全国的に普及すれば赤字も解消される。
0762名無電力14001
2013/04/22(月) 09:13:48.680763名無電力14001
2013/04/22(月) 09:33:10.45でも僅かだろ?
0764名無電力14001
2013/04/22(月) 12:34:47.260765名無電力14001
2013/04/22(月) 13:00:18.860766名無電力14001
2013/04/22(月) 15:39:57.69太陽光もガス燃料電池も家庭用蓄電池も直流電源だけど、現在は交流に変換して通常の家電(AC家電)を使っている。
これを変換しないで直流電源で動作する家電(DC家電)を使えば、エネルギー効率は大きく改善する。
というお話。まあ問題は多いからもうちょっと未来の話になるね
0767名無電力14001
2013/04/22(月) 16:44:54.990768名無電力14001
2013/04/22(月) 22:36:47.920770名無電力14001
2013/04/23(火) 14:00:48.35待機電力ギリギリでしょうか?
小さな空調でも軽くオーバー
どっかのブログで落とし穴とか書かれている。
0771名無電力14001
2013/04/23(火) 16:56:38.84前後の関係が途切れてます。
レス番書くか770だけ読んでも意味が通るように書かないと・・・
0772名無電力14001
2013/04/23(火) 18:24:17.550773名無電力14001
2013/04/23(火) 18:39:50.03カッケーな
0775名無電力14001
2013/04/24(水) 07:23:34.590776名無電力14001
2013/04/24(水) 07:25:41.97企画物なんか女が不細工で抜けなのばっかし
一桁のギャラで出演かな?みたいな
0778名無電力14001
2013/04/27(土) 03:13:05.390780名無電力14001
2013/04/27(土) 21:47:54.770781名無電力14001
2013/04/27(土) 22:40:09.09赤字だったんだね
0782名無電力14001
2013/04/28(日) 19:33:16.95まぁシェアプランはつけといてなんだけどDMMが利益出すのは難しいんじゃないかな
0785名無電力14001
2013/04/29(月) 17:30:10.24損しなきゃいいなんておめでたい奴だな
0786名無電力14001
2013/04/29(月) 17:56:17.720788名無電力14001
2013/04/29(月) 21:45:39.850789名無電力14001
2013/04/30(火) 09:30:16.26東電買電量が30%削減され、3段目料金請求がなくなりました。
DMMシェアは半年で±0。満足です。
これからシェアプラン考えている人は、ゼロ金利ローンがお勧め。
我が家の場合ですが、この会社の仕事遅くて、最初の振込み(私→DMM)から、
補助金振込み決済(私→DMM)まで10ヶ月以上かかりました。
ローンにしたので、補助金分が死に金にならずにすみました。
途中アベノミクス効果もあり、130%位に増えてますので
ローン利用して正解でした。
0790名無電力14001
2013/05/01(水) 09:28:26.55素人で業者も上手くさばけなかったんだろ。
着工が遅いとか、工事が一日で終わらないとか、
業者も嫌がってんだろ。
0791名無電力14001
2013/05/01(水) 13:41:22.24Dmmとしては、この後10年で回収する事、そして何より管理コスト(毎月の集計や集金、統計の管理、保守が発生した時のコスト)考えたら、かなり件数あっても利益出すのは難しいと思う。
0792名無電力14001
2013/05/01(水) 13:44:41.99今更あることないこと書いても
何も変わらないよ
0793名無電力14001
2013/05/01(水) 14:44:57.57決まりそうに成っても8割はあぁそうですかで
買取だっただろうな7kW 9kW載りますで
実際は4kWで足りるから。
0794名無電力14001
2013/05/01(水) 18:56:27.817`9`のゴミパネル放置された人
トリナだって後からだっけ?それとも幻の新規募集。
0796名無電力14001
2013/05/02(木) 13:44:54.96変更可能かな?出来ても高い第3段階料金なら
シュアは足かせ
後の祭り。
>>795
なら、こっちにレポしても良くない?
エンガチョかよ゚(゚´Д`゚)゚
0797名無電力14001
2013/05/02(木) 19:46:24.02まとめられてるのあったからとりあえずコピペするわ
確かここはシェアだから買取りは来んなって言われてなかったっけ?
13 目のつけ所が名無しさん Mail: 2013/02/22(金) 03:09:25.10
>>10
詳細貼っときますねぇ〜
http://i.imgur.com/4iPr9h5.jpg
メーカーはトリナ
56 目のつけ所が名無しさん Mail: 2013/03/09(土) 16:36:34.88
>>53
とりあえずこんな感じで乗せます
http://i.imgur.com/E1gfS7P.jpg
設置したらまたレポでもしてみます
958 目のつけ所が名無しさん Mail: 2013/03/24(日) 21:29:32.62
こないだ木金と2日掛けてトリナ7kw乗せた
、スレート5寸勾配の東西2面設置
初日足場組みと架台取り付け、足場は東西に組んでたな
2日目パネル乗せと屋内外電気工事と撤収
http://i.imgur.com/jZStZUB.jpg
970 目のつけ所が名無しさん Mail: 2013/03/24(日) 22:39:30.13
>>969
正確には6.98kwですが、181万5千円です。
足場組んで工期に2日掛けて、しかも泊りがけだなんて利益出るのかと心配しちゃいますw
ちなみにパワコンはオムロンのKP40Kでした
http://i.imgur.com/KDoqcW5.jpg
http://i.imgur.com/tBOFoqg.jpg
0798名無電力14001
2013/05/02(木) 20:37:13.08プレミアムだなエロ屋の養分
0799名無電力14001
2013/05/02(木) 20:43:19.31またでたっ!!!養分怪獣(~_~;)
0800名無電力14001
2013/05/05(日) 10:38:24.020801名無電力14001
2013/05/05(日) 11:45:51.71一枚300W近くが産業用が多いのに頭の悪い農家が狙い目か。
0802名無電力14001
2013/05/07(火) 23:24:04.52自分のことを頭が悪いと思ってる人は客観的に見て、頭が良い
自分のことを頭が悪いと「口で言ってる」人は内心では、自分は頭が良いと本気で思ってるから注意。
0803名無電力14001
2013/05/10(金) 00:55:02.68約1年で回収といったとこかな。
0804名無電力14001
2013/05/10(金) 00:56:07.08その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
0805名無電力14001
2013/05/10(金) 10:34:27.75殆どの奴が、電気代が安くなる程度なのに馬鹿じゃない
その金額のソース書ける?あんたの頭じゃ無理だろうな。
家電スレで散々こけにされてな。頭の中お花畑だし。
0806名無電力14001
2013/05/10(金) 10:46:44.39805は何が言いたいんだ?
9000円も利益出るはずないってこと?
9000円って事は9000/42円で214kwh売電。
自家消費を少なく見積もって5二割の割り当て分が250kwhとしたら発電総量1250kwh。
10kw程のパネルが載ってたら不可能じゃないね。
自家消費の割合が高くなると利益減るから半分のパネルで4500円というわけにはいかない。
まっよほど大きな屋根なんだろう?
でも、本当はでかければでかいほど自己設置の方が利益大きかったろうねσ(^_^;)
0808名無電力14001
2013/05/11(土) 09:34:48.110809名無電力14001
2013/05/11(土) 10:34:44.18故障したら修理するってのならある。
0810名無電力14001
2013/05/12(日) 16:06:43.780811名無電力14001
2013/05/12(日) 23:29:00.495kwの方が賢いだろ。
12月〜2月・7月〜10月はエアコン使っても売電収入有る。
150万円程度だし
0812名無電力14001
2013/05/13(月) 06:01:43.460813名無電力14001
2013/05/13(月) 15:38:05.78天井値に吊られるアホだ罠
0814名無電力14001
2013/05/14(火) 00:32:14.32そのにわか投資家が、この半年でわんさか増えて資産増やしてるぞ。
何もわからず投資信託買ってるジジババでも儲けてるわ。
このスレ読み返してみろよ、株買えって言った時からでも随分上がってるぞ。
0815名無電力14001
2013/05/14(火) 07:14:43.650817名無電力14001
2013/05/14(火) 07:49:30.57今更買っても遅いがな
0818名無電力14001
2013/05/14(火) 07:52:18.57何度も言うが太陽光に金かけるヤツはアホ
0819名無電力14001
2013/05/14(火) 11:18:38.23ガラクタパネルに適当施工で、エロ屋の養分の方がインテリ。
博打と同じでトータルでトントンかマイナスの株式投資に一票。
0821名無電力14001
2013/05/14(火) 18:09:31.070822名無電力14001
2013/05/14(火) 19:21:43.328万円を売電42円のうちにDMM
192万円を現物株式投資
してた人。負け組は200万円を全部太陽光に使ってしまった人かな?
今年から設置する組みは売電も36円になってしまうし大変だねー
あーあ
私もDMMソーラー設置したかったなー
0823名無電力14001
2013/05/15(水) 12:04:21.760824名無電力14001
2013/05/15(水) 17:39:17.390825名無電力14001
2013/05/15(水) 23:35:59.18100万円の株券で銀行は60万円程度の担保価値しか見ない。
0826名無電力14001
2013/05/16(木) 00:07:03.10パネル機器一式なら良くて20%だろね。
0827名無電力14001
2013/05/16(木) 06:50:22.32担保価値なんか有るわけない!
なんか自営業の奴ってやっぱ馬鹿なんだな
あんた良い馬鹿見本だよ。
0828名無電力14001
2013/05/16(木) 06:58:19.080829名無電力14001
2013/05/16(木) 07:24:01.74日本語が通じない様だな。
0831名無電力14001
2013/05/16(木) 17:44:56.33カミさんの顔が不自由
0832名無電力14001
2013/05/16(木) 19:52:23.210834名無電力14001
2013/05/17(金) 07:26:07.650835名無電力14001
2013/05/17(金) 18:25:46.310836名無電力14001
2013/05/17(金) 19:04:44.040837名無電力14001
2013/05/17(金) 23:01:42.340838名無電力14001
2013/05/18(土) 08:54:27.9130%近くの低下は覚悟だから、10月初旬まで期待しない方がいいな。
0840名無電力14001
2013/05/18(土) 09:40:32.540841名無電力14001
2013/05/19(日) 07:58:44.86パネルがシュアのプラン有り
蓄電池が10年リースで月額5000円。パネルから充電可能で、5000円以上の節電効果有り。
パネルは20年の出力保障の高性能パネル。
0843名無電力14001
2013/05/19(日) 14:00:12.12馬鹿たれが。
0845名無電力14001
2013/05/19(日) 16:40:45.45なんのスキルも無いから
潰しもきかないしな
0846名無電力14001
2013/05/20(月) 22:51:04.420847名無電力14001
2013/05/20(月) 23:16:50.95キモイ
0848名無電力14001
2013/05/25(土) 11:38:35.87パフォーマンスでもいいから国会議事堂や日銀出張所から万札をばら撒けばいいんだ
1兆円くらいあんだろ
0849名無電力14001
2013/05/25(土) 12:02:45.320850名無電力14001
2013/05/26(日) 09:37:32.34発電量少ない様です、少し様子見ますと。
再度電話有り施工業者に点検して貰います。
施工して5ヶ月シュミレーション超えた事は無し。
問題無ければシェアーして良かったと思います。
0851名無電力14001
2013/05/27(月) 07:23:42.00シミの時点で、ミスったか
パネルに陰とか、方向の違うパネルに接続か?
普通、一ヶ月で気付くだろ。
0852名無電力14001
2013/06/05(水) 07:36:05.940853名無電力14001
2013/06/07(金) 07:43:24.32これがピークなのかな。
0854名無電力14001
2013/06/15(土) 15:55:06.810856名無電力14001
2013/06/16(日) 20:04:04.030857名無電力14001
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN隣の家がエアコンガンガン使ってくれるから100%売電できてウマー
0858名無電力14001
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN頭大丈夫?
0861名無電力14001
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0862名無電力14001
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN0863名無電力14001
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN東京都と発電が良い西エリア以外は余程条件良くないと審査跳ねられるんじゃないかと思ったんだけど実際どうだったの?
0864名無電力14001
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN0865名無電力14001
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN0868名無電力14001
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANでかい・発電効率14%とか何時の時代のパネルだよって感じ。CIS系も効率悪いが曇り空でもかなり発電するからな。
20%オーバーで保証20年のパネルの方が安心。補助金詐欺の42円10年火事場泥棒。
だって所詮エロ屋だもん。
0869名無電力14001
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANしかし、厳密に言うと事業用設置なんだから補助金対象外な気がするんだけど、どういう申請してんだろな
ホントに詐欺ってる可能性は?
0870名無電力14001
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN1年で8万稼げるならエロ屋の取り分は
最低でも10年で320万
10kwギリギリ載ってて東京都なら補助金が135万
10年合計で最低でも455万がエロ屋の取り分
対して自分の取り分は10年でたったの80万
普通に買えば300万でお釣り来るし
むしろその屋根なら10kw以上で目一杯載せて20年買取にした方が遥かに稼げる
0871名無電力14001
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANトリナ販売してますは、世の中ナメてんだろ?トリナソーラーなんか
アイミツの捨て駒出汁。転リース販売かな?十年使わすから、80%の中からパネル代金は徴収します。これマルチに近いだろ
超過分の電気料金は当社から請求します。電力会社のメーターと違いCTセンサーで計測されると相当な誤差が出るから。
0872名無電力14001
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN0874名無電力14001
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN買い取りでも暴利を得る!流石エロ屋
0875名無電力14001
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANまともな業者なら10kw以上にして全量20年買取を勧めるところだよな
0876名無電力14001
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANまさか二十年にして、十年後は養分にあげるとか。
十`以下につじつま合わせて、補助金ごっつあんですで、うまうまなら
確信犯だろ。
まぁ十`以上が、二十年なんて、エロ屋と契約するインテリな人達は知らんだろうが。
0877名無電力14001
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN今なら初期費用なしでできるとか言うんだが
0880名無電力14001
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN違うスレだけどDMMのトリナは安いよ
確かまだ破られてないはず
13 目のつけ所が名無しさん Mail: 2013/02/22(金) NY:AN:NY.AN
>>10
詳細貼っときますねぇ〜
http://i.imgur.com/4iPr9h5.jpg
メーカーはトリナ
56 目のつけ所が名無しさん Mail: 2013/03/09(土) NY:AN:NY.AN
>>53
とりあえずこんな感じで乗せます
http://i.imgur.com/E1gfS7P.jpg
設置したらまたレポでもしてみます
958 目のつけ所が名無しさん Mail: 2013/03/24(日) NY:AN:NY.AN
こないだ木金と2日掛けてトリナ7kw乗せた
、スレート5寸勾配の東西2面設置
初日足場組みと架台取り付け、足場は東西に組んでたな
2日目パネル乗せと屋内外電気工事と撤収
http://i.imgur.com/jZStZUB.jpg
970 目のつけ所が名無しさん Mail: 2013/03/24(日) NY:AN:NY.AN
>>969
正確には6.98kwですが、181万5千円です。
足場組んで工期に2日掛けて、しかも泊りがけだなんて利益出るのかと心配しちゃいますw
ちなみにパワコンはオムロンのKP40Kでした
http://i.imgur.com/KDoqcW5.jpg
http://i.imgur.com/tBOFoqg.jpg
0881名無電力14001
2013/09/11(水) 11:01:27.21オリンピック特需だぞ
0882名無電力14001
2013/09/11(水) 11:02:11.24http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1309/09/news031.html
さまざまな色の再現性(演色性)を示す指標であるRa値が最高85であり、これは業界最高レベルであるという。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007NCKJRW/
フィリップス、価格を市場の約半分に抑えた直管形LEDランプ - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130829_613174.html
9月1日に発売する。1本当たりの市場想定価格は3,000円〜3,500円。
これまでの直管形蛍光灯と比較して、約50%の省エネを実現します。
導入から 約2年で投資費用が回収できるという。
100本×5年 87万5000円 ー 35万 =
5年間で 52万5000円の儲け
0884名無電力14001
2013/10/01(火) 18:05:18.38エロナソーラー…
0885名無電力14001
2013/10/01(火) 19:56:25.510886名無電力14001
2013/10/02(水) 07:39:02.3242円の時に屋根を貸しちゃた人
やっちまったなぁ
0887名無電力14001
2013/10/02(水) 08:42:28.690888名無電力14001
2013/10/02(水) 18:24:37.78ガス田のブローカか、鮪の養殖会社とか
健康食品でも買って喜んでるから。
0889名無電力14001
2013/10/03(木) 01:03:50.790890名無電力14001
2013/10/03(木) 06:49:18.92凌ぐのがエロ企業(笑)
0891名無電力14001
2013/10/03(木) 14:48:14.29年とるとエロしか楽しみないのですかww
今は売り上げ的には金融の方が多いんでない?よく知らないけどww
個人的にはモバゲーやグリーなどよりは好感もてるw
久しぶりに草生やした(´・ω・`)
0892名無電力14001
2013/11/13(水) 01:56:49.880893名無電力14001
2013/11/13(水) 18:42:37.75半年事に、請求が少ないなら繰越の記憶が。
1月から6月まで6800円超過しました。
0894名無電力14001
2013/11/13(水) 18:55:23.770895名無電力14001
2013/11/13(水) 19:25:46.20設置が去年の年末で、計測が1月20日から開始。
6月27日締めで、16629円。
超過の正確な数字が6864円
半年で1万程利益。
1月は20日程計測が少ないけど。
ローリスクローリターンでうまーーー。
0896名無電力14001
2013/11/13(水) 22:01:55.360897892
2013/11/19(火) 23:40:11.01約二万。
電気代単価タケーヨ!(電力会社)
0898名無電力14001
2013/11/20(水) 18:55:23.56十年で、40万円!やっちまったなぁ
安く成った分で相殺可能なら、良いんでねぇかい。
0899名無電力14001
2013/11/20(水) 21:06:39.41やてもうたな〜。
895だけど当然オール電化だよね。
自分所はオール電化 給湯器はエコキュート。
嫁のみ子供無し。
切妻 東西 6.4`。
0900名無電力14001
2013/11/21(木) 01:27:43.130901892
2013/11/21(木) 18:29:57.220902名無電力14001
2013/11/21(木) 21:53:11.390903名無電力14001
2013/12/01(日) 17:59:57.30市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部
私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、
日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。
@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
0905名無電力14001
2013/12/14(土) 14:27:21.110906名無電力14001
2013/12/24(火) 13:10:46.03DMMに限らんと思うけど、太陽光パネル載せると雪の落ち方が変わる。
直下に落ちるようになる。
我が家は今冬、雨で重くなった雪がテラス屋根直撃して破壊されたわ。
しかも一番硬い素材のポリカーボネイトがやられた。
結局、高くついちまった。
……雪が降る地方で太陽光ってのもなんで審査に通ったのかわからんが
とりあえず上半期はプラス収支だったことも報告。
0907名無電力14001
2014/01/07(火) 03:52:53.70最近電力会社のプランや料金が変わったりで色々悩む…
0908名無電力14001
2014/01/09(木) 01:12:57.17世界中の全ての原発を重爆撃して
地球をガミラス星に変えてやる
デスラー総統に栄光あれ
0909名無電力14001
2014/01/12(日) 10:16:24.990910名無電力14001
2014/02/12(水) 23:23:55.100912名無電力14001
2014/03/12(水) 01:36:03.04http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=2 /
0913名無電力14001
2014/03/25(火) 09:10:30.64http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0914名無電力14001
2014/03/25(火) 18:13:02.40130Wのエアコン?2.2の四畳半タイプが冷房で完全に立ち上がっても無理だろ。
0915名無電力14001
2014/04/10(木) 03:34:51.91http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1395868341/
【環境】サイレントテロは地球に優しい【エコ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1354903497/
デフレスパイラルを加速させよう【サイレントテロ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288527436/
◆デフレターゲット2% サイレントテロ・侘・寂◆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1391851541/
【原油ETF】サイレントテロ【非消費】F
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1359067610/
【原油ETF】サイレントテロ【非消費】E
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1308518818/
りそな銀行国策インサイダーと植草氏 4
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1308965576/
【救国インサイダー】中野剛志48【新(真)保護主義】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1386652092/
日銀のスーサイドターゲット!今年の目標は?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1318062849/
サイレントテロになりすまそうぜ1
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1365772109/
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ38
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1392447120/
0916名無電力14001
2014/04/10(木) 12:59:45.32天気が悪い日が多かったのか、PM2.5の影響が強くなってるのかな?
このまま発電量が劣化していけば、パネル全体交換だなこりゃっ。
0917名無電力14001
2014/04/10(木) 16:52:40.49五年でペイな流れ
3kwちょいならこんなものですかねぇ
寄棟は太陽光発電には辛い…
0918名無電力14001
2014/04/10(木) 17:26:56.13ほぼ毎月割り当て分以上に使ってて、毎年4万ほど別に払ってるよ。
買取だったら節約してたんだろうけど、余計に使った方がdmmの取り分が減るだけだし、全然節約する気にならん。
買取だったら10年じゃ元取れなかったかな。
0919名無電力14001
2014/04/22(火) 07:26:42.79年六万円位安く成る程度、鼻糞みたいなもんだよ。
0920名無電力14001
2014/05/20(火) 14:52:17.950921名無電力14001
2014/06/09(月) 00:01:15.080922名無電力14001
2014/06/25(水) 19:07:47.56前の九年間を後悔するハメに成るから
0923名無電力14001
2014/06/25(水) 19:39:39.18うちのはトリナだよ?
0924名無電力14001
2014/06/25(水) 20:01:03.76http://i.imgur.com/dDKaJ4b.jpg
稲城サッカースポーツ少年団評判稲城SSS評判
http://i.imgur.com/dDKaJ4b.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子(稲城市百村)
http://i.imgur.com/KiLs1Ip.jpg
0925名無電力14001
2014/07/19(土) 20:15:05.35ウチの両隣はサニックスの40枚の家と42枚の家で、その横には小学校のグランドぐらいの広さで、
物置大のパワコンが3つのソーラーパネルに囲まれています。
この状態だと、この地域が落雷などで停電した時でもウチは停電しないのですか?
0927名無電力14001
2014/07/20(日) 20:16:29.21周囲が発電(売電)してるなら、発電したのがウチに来るかと思ったのでw
スレチだったならすみませんでした
0928名無電力14001
2014/08/03(日) 17:45:25.90うちは1年目で52000円の電気代が浮いたそうな。
0930名無電力14001
2014/08/11(月) 16:11:24.82http://mirai660.net/powerplant/
0931名無電力14001
2014/09/27(土) 10:47:31.76それ、サイトで勝手に計算される お得になった電気代って項目でしょ?
実際は、その、お得になった電気代の他に、
(本来電力会社から買うより高く買ってしまった電気代)って項目が隠れてるよ。
うちは、お得になった電気代は45000円ほど。
ただ、余計に払った電気代が、14000円弱あったよ。
ま、それでもシェア分は全部使い切ってるから、dmm側の儲けはかなり予測より少ない。
うちのパターンだと、自分で設置してたら10年で回収出来るギリギリだった。
0932名無電力14001
2014/09/29(月) 19:11:43.38電力会社のプランで、1番高い料金帯がエロ屋の適用だから
売電ギリギリだと、本来、自己消費で零が、エロ屋に電気代払う事に成る。
その辺も含めると、八万円で、エロ屋に付けて貰っても9`位載ってないとうまみが無い!
電気料金が上がれば、エロ屋に払う金も上がるし
消費税も上がるから、エロ屋に払う金が青天井
0933名無電力14001
2014/09/29(月) 22:36:05.33でも、俺としてはdmmの取り分が減るって効果で相殺かな。
0934名無電力14001
2014/09/29(月) 23:02:20.99DMMから割増請求か?
てかよ、あんた何回エロ屋連発してんだよ。
0935名無電力14001
2014/09/29(月) 23:19:27.25セックスで生まれ
自宅でシゴき
土壌へ返却♪
0936名無電力14001
2014/09/30(火) 08:33:44.680937名無電力14001
2014/10/01(水) 18:32:53.11レンタル、本、創価系企業じゃないか?
DMM=どうだ、マンコ、マンコ…
0938名無電力14001
2014/10/01(水) 21:35:05.90「オナニーが好きな男の人のためのゲームです」
とか無差別にデカデカと出てひどいから、エロ屋言われるのは自業自得だと思うぞw
0939名無電力14001
2014/10/01(水) 21:44:38.32どんなページ見てたら出るんだろうなぁ。
ま、気になってないだけかもしれんけど。
気になって仕方ないんだろ?中学生?
0940名無電力14001
2014/10/07(火) 19:04:05.360941名無電力14001
2014/10/08(水) 00:39:59.120942憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
2014/10/11(土) 13:25:31.92なってることに気付いてる人も多いと思います。
そしてこれらスパイが、一流大学で教鞭をとって、生徒にデマを吹き込んでいるなど、
日本の言論・学問・教育は危機的状況。
自民党の憲法改正案には、
「公益及び公の秩序に反しない限り」という言葉が、たくさん条文に盛り込まれてる。
そして、これまでなかった、犯罪「被害者の」人権擁護も条文に明記されてる。
これに反するのは、ヤクザ、日教組や革マル、中核派、朝鮮カルト宗教、
自作自演のヘイトスピーチ団体等、腐るほどある成りすましの市民団体(=対日工作団体)、
パチンコ業界 AV業界 アダルトサイト ソシャゲ 詐欺ビジネス
在日外国人や犯罪「加害者」の人権ばかり擁護してる在日弁護士・判事、
そして、他国や在日同胞へ便宜を図ってきたスパイ政党と、
そこへの投票を促す上記言論人も、対象になるのではないでしょうか。
自民党は、日本のモラルを破壊しつつ荒稼ぎしている在日朝鮮人の権益や
スパイを意識して、改正しようとしていると思われます。
「日本人なら何人も殺そうと思った」生野区通り魔事件 韓国籍の男を不起訴に
http://blog.liveDoor.jp/societynews/archives/1108674.html
【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?
0943名無電力14001
2014/10/18(土) 11:09:09.090944名無電力14001
2014/10/18(土) 11:12:06.150945名無電力14001
2014/10/18(土) 11:12:38.060946名無電力14001
2014/10/18(土) 11:13:32.640947名無電力14001
2014/10/18(土) 11:13:43.130948名無電力14001
2014/10/18(土) 11:14:17.730949名無電力14001
2014/10/18(土) 11:14:49.040950名無電力14001
2014/10/18(土) 11:14:53.430951名無電力14001
2014/10/18(土) 11:15:51.190952名無電力14001
2014/10/18(土) 11:15:56.560953名無電力14001
2014/10/18(土) 11:16:54.540954名無電力14001
2014/10/18(土) 11:17:16.030955名無電力14001
2014/10/18(土) 11:18:12.550956名無電力14001
2014/10/18(土) 11:18:17.840957名無電力14001
2014/10/18(土) 11:19:09.680958名無電力14001
2014/10/18(土) 11:19:20.190959名無電力14001
2014/10/18(土) 11:19:47.420960名無電力14001
2014/10/18(土) 11:20:23.740961名無電力14001
2014/10/18(土) 11:21:18.440962名無電力14001
2014/10/18(土) 12:04:13.240963名無電力14001
2014/10/18(土) 12:04:55.470964名無電力14001
2014/10/18(土) 12:07:53.71http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ15HB0_V11C14A0TJ2000/
0965名無電力14001
2014/10/18(土) 12:08:26.460966名無電力14001
2014/10/18(土) 12:09:12.780967名無電力14001
2014/10/18(土) 12:12:28.170968名無電力14001
2014/10/18(土) 12:12:31.240969名無電力14001
2014/10/18(土) 12:14:53.200970名無電力14001
2014/10/18(土) 12:15:02.710971名無電力14001
2014/10/18(土) 12:20:33.750972名無電力14001
2014/10/18(土) 12:20:37.050973名無電力14001
2014/10/18(土) 12:21:42.680974名無電力14001
2014/10/18(土) 12:21:49.740975名無電力14001
2014/10/18(土) 12:22:20.430976名無電力14001
2014/10/18(土) 12:22:51.660977名無電力14001
2014/10/18(土) 12:22:55.880978名無電力14001
2014/10/18(土) 12:23:20.760979名無電力14001
2014/10/18(土) 12:24:50.390980名無電力14001
2014/10/18(土) 12:27:14.830981名無電力14001
2014/10/18(土) 12:30:10.610982名無電力14001
2014/10/18(土) 13:02:07.550983名無電力14001
2014/10/18(土) 13:02:22.440984名無電力14001
2014/10/18(土) 13:02:48.690985名無電力14001
2014/10/18(土) 13:03:21.560986名無電力14001
2014/10/18(土) 13:03:50.060987名無電力14001
2014/10/18(土) 13:04:19.260988名無電力14001
2014/10/18(土) 13:04:51.410989名無電力14001
2014/10/18(土) 13:05:10.020990名無電力14001
2014/10/18(土) 13:05:54.080991名無電力14001
2014/10/18(土) 13:06:20.420992名無電力14001
2014/10/18(土) 13:06:48.150993名無電力14001
2014/10/18(土) 13:07:33.000994名無電力14001
2014/10/18(土) 13:07:45.270995名無電力14001
2014/10/18(土) 13:08:34.040996名無電力14001
2014/10/18(土) 13:08:44.850997名無電力14001
2014/10/18(土) 13:09:55.440998名無電力14001
2014/10/18(土) 13:11:02.080999名無電力14001
2014/10/18(土) 13:13:34.681000名無電力14001
2014/10/18(土) 13:13:37.42,ィ" \
/ `、
,i i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
| ,:(,..、 ;:|/
| ,,,..;:;:;:;,/
/ `::;;. '"`ニ二ソ <DMMソーラー、やっぱ最高!
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、 .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。