「原発推進」に不都合な真実 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/07/24(火) 18:45:42.17雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ
レス情報の補足はOK
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0081名無電力14001
2012/08/01(水) 17:01:34.50627:07/26(木) 00:53
苦労して産んで、育てて、被爆させて殺す
悲しいね、でもお金の方が大事な人ほどこの国において権限が強いんだよ
↓
>>76-78
自分が生まれ育った国の隠れもしない正体、顕れて悲しささえ通り越した
私は暴力は嫌いで避けています
しかし意識の中で
60年代の学生運動のあの暴動の光景が
>>76-78
の記事、読み
0082名無電力14001
2012/08/01(水) 18:10:51.76保険料も原発コストのに入れるべき、
0083名無電力14001
2012/08/01(水) 18:19:27.68この連中は元々極左過激派、確信犯的な反原発だな。
電力会社から金をせしめて、日本経済破壊活動に「資金カンパ」
義賊をきどってるような最低の連中だ。万が一、就任しても裁判闘争可能です。
0084名無電力14001
2012/08/01(水) 18:21:25.78政府の事故対応において決定権を持つのは、賠償額を最小にとどめることを優先して考える
田中俊一という人物を委員長とする第三者委員会ということになる。
0085名無電力14001
2012/08/01(水) 18:27:00.77http://mainichi.jp/select/news/20120801k0000m010069000c.html
超党派の国会議員で構成する「原発ゼロの会」は31日、国会内で記者会見し、政府が国会に提案した
原子力規制委員会の同意人事案について「『利用と規制の分離』『原子力ムラとの決別』をうたった
規制委設置法の趣旨を大きく逸脱している」として、再検討を求める声明を発表した。
「ゼロの会」は民主、自民、公明など8党の議員10人が世話人を務める。声明は、規制委員長候補の
田中俊一・高度情報科学技術研究機構顧問について「電力事業者との『秘密会議』が常態化していた
と指摘される原子力委員会の委員長代理だった」と指摘。
原子力委員会のあり方についての総括▽委員長候補と秘密会議の関与▽委員候補を含め、過去の発言に対する
見解など人選に関する政府の考え方 の3点について、説明責任を果たすよう求めた。
0086名無電力14001
2012/08/01(水) 18:40:32.09反原発の煽りだ。大飯再稼動と同じ。この陰謀に乗ったら、関電の二の舞。日本の原子力は完膚なきまでに打ちのめされる。
反原発には膨大な資金力もあり、マスコミを抱き込み國民洗脳をしている。
5人の規制委員候補は確信犯的な過激反原発だ。就任を阻止しないと日本経済は破滅する。
0087名無電力14001
2012/08/01(水) 19:00:43.68改ざんするための原発利権工作員か
0088名無電力14001
2012/08/01(水) 22:44:09.73原子力規制委員会委員候補の更田豊志氏は日本原子力研究開発機構の副部門長。
機構はもんじゅと東海再処理工場を設置する原子力事業者。原子力規制委員会設置法7条7項は
委員になれない者として、再処理の事業を行う者、原子炉を設置する者の従業者をあげている。
両方にあたり法律上なれない。
0089名刺は切らしておりまして
2012/08/01(水) 23:24:11.86”電力不足対策として原発を再稼働することについては「必要だ」が49%に上り、「必要ない」(45%)を若干上回った。”
毎日新聞世論調査より
http://mainichi.jp/select/news/20120730k0000m010101000c.html
大声ばかりの意見を聞くより、サイレントマジョリティーの声を聞かないから
鹿児島や山口のようになる。
原発容認発言に対するマスコミによる執拗なバッシングで
原発再稼働容認のサイレントマジョリティーが増えている。
0090名無電力14001
2012/08/01(水) 23:58:15.16>首相官邸前で毎週金曜に続いている脱原発のデモについて、「共感する」と答えた人は47%で、「共感しない」(47%)と並んだ。
322 :名無電力14001:2012/08/01(水) 23:44:25.98
2パーセントは緩やか脱原発という事ね。
0091名無電力14001
2012/08/02(木) 00:00:06.16原子力規制委員会委員候補の中村佳代子氏は日本アイソトープ協会のブロジェクトチーム主査。
同協会は、研究系・医療系の放射性廃棄物の集荷・貯蔵・処理を行っている。原子力規制委員会
設置法7条7項三号が委員になれない者として規定する「貯蔵・廃棄の事業を行う者の従業者」にあたる。
0092名無電力14001
2012/08/02(木) 00:26:34.85http://www.asahi.com/business/update/0730/TKY201207300578.html?tr=pc
米ゼネラル・エレクトリック(GE)のジェフ・イメルト最高経営責任者(CEO)が、原子力発電について「正当化するのは大変難しい」と述べた、と30日の英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。
GEは日立製作所と原発事業で提携し、東芝―米ウェスチングハウス、三菱重工業―仏アレバとともに、原子炉メーカーの世界3大勢力の一角を占める。
東京電力福島第一原発の1号機を建設したのもGEだ。
ところがイメルトCEOは同紙に対して、世界の多くの国で価格が安いガスによる発電に移行しつつあると指摘し、「ガスと風力か太陽光発電の組み合わせに、多くの国が進んでいる」との見方を示した。
0093名無電力14001
2012/08/02(木) 00:30:23.04↓
電力不足
↓
製造業生産体制縮小
↓
開発の鈍化
↓
技術力の低下
↓
輸出の減少
↓
貿易赤字の増大
↓
日本国債売れなくなる
↓
日本終了
0094薔薇の騎士団
2012/08/02(木) 01:24:38.09未来のエネルギーには、ならない!小規模で大容量のエネルギーを発揮しない。
核融合発電の原料は重水素とリチウムです。水3リットルに含まれている
重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25〜30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
日本政府が本腰を入れて核融合に力を入れたら10年で可能である。
商業化が実現すれば、農業改革・海洋牧場(養殖)小規模で大量出荷が実現できる
既に世界規模で水不足・食糧危機が起きている問題を解決できる。
太陽光発電・風力発電では、永遠に不可能である。
山口県知事選飯田哲也 落選!これが真の国民の意志。
0096名無電力14001
2012/08/02(木) 05:30:27.16http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012073101002877.html
政府が国会に提示した原子力規制委員会の委員長・委員候補5人のうち4人が、原子力関連会社などから報酬を受け取っていたことが31日、
政府の経歴調査資料で判明した。 資料によると、委員長候補の田中俊一・前原子力委員会委員長代理は2011年度に原稿料や講演料として
原子力の啓発活動などを行う日本原子力文化振興財団から20万円、放射線関連商社、日本原子力産業協会から受け取っていた。
委員候補の更田豊志・日本原子力研究開発機構副部門長、中村佳代子・日本アイソトープ協会主査、島崎邦彦・地震予知連絡会会長の3人も
振興財団から講演料を得ていた。 2012/07/31 21:51 【共同通信】
0097名無電力14001
2012/08/02(木) 08:35:37.10保険料もコストだ!!!!
0098名無電力14001
2012/08/02(木) 09:10:18.85民間の保険会社は、危険に応じて、保険料を変えるので、
最低10兆円程度の民間の保険の義務にしろ。、
0099名無電力14001
2012/08/02(木) 09:14:01.52再度、大幅な値上げは避けられそうにないな。
0100名無電力14001
2012/08/02(木) 11:40:09.010101名無電力14001
2012/08/02(木) 15:31:08.110102名無電力14001
2012/08/02(木) 15:32:22.280103名無電力14001
2012/08/02(木) 16:35:53.92http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1343394757/
0104名無電力14001
2012/08/02(木) 17:02:57.490105名無電力14001
2012/08/03(金) 02:02:19.64原子力村は支那と共産主義をこよなく愛する「愛華村」
第4回愛華訪中団<04年8月13〜20日>
訪問地=瀋陽、北京、上海、杭州
団長
勝俣恒久(東京電力社長・日本経団連副会長)
副団長
水谷克己(東京電力常務)
越智洋(中部電力常務)
団員
濱田康男(関西電力取締役)、 田中豊蔵(財務省財政制度等審議会委員・元朝日新聞論説主幹)
顧問
江田五月(参議院議員・民主党副代表・参議院議員会長・元科学技術庁長官)
支那共産党幹部
何魯麗(全人代副委員長)、李道豫(元駐米大使・国際公共協会々長)、沈国放(外交部副部長)、王国平(杭州市常任書記)
愛華訪中団とは?
http://www15.atwiki.jp/houdou/pages/122.html#id_35231921
0106名無電力14001
2012/08/03(金) 07:13:58.94【大阪】 橋下市長「使用済み核燃料の中間貯蔵を受け入れるのか、新しい電力供給体制を目指すか、大阪府民に選択してもらうことが重要」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334554510/
0107名無電力14001
2012/08/03(金) 07:58:55.630108名無電力14001
2012/08/03(金) 08:14:27.76核兵器なくても抑止力は持てる/石原慎太郎東京都知事講演
http://www.youtube.com/watch?v=qXvG8D2obv0
0109名無電力14001
2012/08/03(金) 08:20:21.42http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343935798/
南相馬市立総合病院やひらた中央病院など福島県内の4病院で実施しているホールボディーカウンターによる
内部被ばく検査を、今年4〜6月に受けた4〜12歳の幼児と児童計5931人分の結果を坪倉医師が解析。
放射性セシウムの検出限界(1人当たり250〜300ベクレル)を超えたのは6人(約0.1%)だけだった。
このうち3人は同じ家族で、最高で615ベクレル。野生のキノコを食べたのが原因とみられる。
坪倉医師は「露地栽培の野菜などを控えたことや、国の厳しい食品規制に加え、
自給率が低く食品を輸入に頼っていることが影響した」と推測する。
【社会】東京電力へ資本1兆円注入…実質国有化の手続き完了
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343775243/
0110薔薇の騎士団
2012/08/03(金) 08:22:08.01重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25〜30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
日本政府が本腰を入れて核融合に力を入れたら10年で可能である。
商業化が実現すれば、農業改革・海洋牧場(養殖)小規模で大量出荷が実現できる
既に世界規模で水不足・食糧危機が起きている問題を解決できる。
太陽光発電・風力発電では、永遠に不可能である。
0111名無電力14001
2012/08/03(金) 08:37:31.48http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120612-00000005-sasahi-soci
週刊朝日 2012年6月22日号
廃炉をためらっていないって、そんなウソを言っていいのか。これを見てくださいよ。ここですよ
そう言った最高幹部は、ファイルから数枚のペーパーを取り出した。指さした先には、こう書いてあった。
「海水・廃炉、損失大、回避が最善」「(海水の)注水、判断苦し 現場はまったナシ。時間ない」
これは、本店(東電本社)の幹部が書いた事故当時のメモで、私にコピーをくれた。そのとき、この幹部は私にこう言いました。
「海水を入れると廃炉になるので、トップが海水注入の決断を渋っていた。必死で闘う現場と本店の温度差を感じた」
その後、私もいろいろと本店で情報収集しました。
「清水氏ら本店幹部が海水注入をすぐに決断できなかったのは間違いない」というのが私の結論です。
0112名無電力14001
2012/08/03(金) 08:43:02.12http://takedanet.com/2011/05/post_29ef.html
父は剣をとって敵と戦い、武運つたなく斬り殺される. そして君もまた父に殉じる.
爆弾が頭上に落ちるとき、母は君を胸に抱いて爆弾に背を向ける. そして母は焼け焦げ君もまた命を落とす.
何も出来なかったじゃないかと言わないでくれ.
それで良いのだ. 君は父と母の愛のもとで眠る.
・・・・・・・・・
郡山の父は校庭の表土を除いた。君は26ミリシーベルトから8ミリシーベルトになった。
君は父を尊敬するだろう.
母は君を抱いて走った。知らない土地、辛い仕打ち、乏しい財布、その中で必死に逃げ、そして今、郷里に帰った.
母の心は病んでいる. もう少し逃げたかったが・・・それは出来なかった. だから母は自らを責める.
君は母を愛するだろう.
人は万能ではなく, 人には出来ないことがある. 君もそれは承知だ.
人ができること、それは爆弾が空から降ってこようと、目に見えぬ放射線が体を貫こうと、愛する子のために我が身を犠牲にすることだ.
・・・・・・・・・
私たちには希望がある. それは全力を尽くした後に、子らは私たちを見つめてくれる.
私たちは、決してくじけることもなく、決して自らを責めることもない.
私たちは、爆弾に背を向ける母のように全力を尽くし、それで子らは満足する.
0113名無電力14001
2012/08/03(金) 08:54:24.81http://www.asahi.com/politics/update/0729/SEB201207290008.html
山口知事に山本氏当選確実 脱原発の飯田氏ら破る
山口県知事選は29日投開票され、無所属新顔の元国土交通審議官、山本繁太郎氏(63)=自民、公明推薦=が、
脱原発を掲げる環境NPO代表の飯田哲也氏(53)ら無所属新顔3氏を破って初当選した。
県内には、中国電力上関(かみのせき)原発(上関町)の建設計画があり、脱原発活動に長く取り組み、
計画の白紙撤回を訴えた飯田氏が、どれほどの支持を集めるか注目された。上関原発は東京電力福島第一原発事故後に準備工事を中断したままだが、建設計画の是非を含めたエネルギー政策が論戦のテーマの一つになった。
山本氏は計画の「凍結」を主張。告示日には「脱原発依存は当たり前。できるだけ原発に依存しない国に向かうのが国民の願い」と訴えた。
しかし、その後は、エネルギー問題に触れることはほとんどなく、港湾や道路などインフラ整備による産業の再生や雇用創出を中心に訴えた。
>>> 「脱原発依存は当たり前。できるだけ原発に依存しない国に向かうのが国民の願い」 <<<
0114名無電力14001
2012/08/03(金) 09:02:41.01中国「将来、原発100個作る予定なんだけど、ウランの確保が大変
そうだなぁ・・・。」
活動家「ハハハ、日本人のウラン使用量が永久にゼロになれば良いでは
ありませんか?!!」
中国「それだっ!」
0115名無電力14001
2012/08/03(金) 09:43:56.17455:08/02(木) 18:34
海の波は
いつも揺れているため
安定供給が可能だと読みましたが
地熱が得られず
海の傍の地域なら
波力エネルギーで安定供給も可能なのでは
457:08/02(木) 21:42
>>455
波力と海流発電を本気でやれば膨大な電力エネルギー
を超低コストで生み出すので、原発はおろか石油産業すら
不要になりかねない。
0116名無電力14001
2012/08/03(金) 11:39:08.392012年8月3日 11時03分
経済産業省資源エネルギー庁の原子力政策課長が、核燃料サイクルの見直しを検討
していた原子力委員会に対し「脱原発シナリオの分析を行うことは、慎重派を勇気づけ
る材料になる」との文書を送り、脱原発の検討をやめるよう圧力をかけていたことが3日
分かった。
枝野幸男経産相は同日の記者会見で、文書は個人的に作成されたものと説明した
上で「原発を維持するかしないか政府方針が固まらない中、政府が原発維持を画策しよ
うとしていると国民に受け止められかねない」と指摘。経産省は課長を厳重注意処分と
した。(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012080301001976.html
0117名無電力14001
2012/08/03(金) 11:48:15.86脱原発検討しないよう圧力 原子力委に、エネ庁課長を処分 2012/08/03 11:03
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080301001976.html
経済産業省資源エネルギー庁の原子力政策課長が、核燃料サイクルの見直しを検討していた原子力委員会に対し
「脱原発シナリオの分析を行うことは、慎重派を勇気づける材料になる」との文書を送り、
脱原発の検討をやめるよう圧力をかけていたことが3日分かった。
枝野幸男経産相は同日の記者会見で、文書は個人的に作成されたものと説明した上で
「原発を維持するかしないか政府方針が固まらない中、政府が原発維持を画策しようとしていると国民に受け止められかねない」と指摘。
経産省は課長を厳重注意処分とした。 【共同通信】
0118名無電力14001
2012/08/03(金) 12:50:03.88アメリカに学ぶ“電力自由化”の光と影
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_tonight_20110628_1150
発電と送電の事業を分離する「電力の自由化」が、日本でも議論にあがっています。
アメリカでは90年代から電力の自由化が始まり、今では15の州と首都ワシントンで実施されています。
「風力発電で地域社会が安定し新しいビジネスも生まれた。
何より若者達が(電力の関連業界で働く為に)町に戻って来た。それが一番だね。」byロスコーの住人イサリッジさん。
もちろんこれからの課題もあるけれど。
0119名無電力14001
2012/08/03(金) 21:17:35.252012年8月3日 19時11分
経済産業省資源エネルギー庁の原子力政策課長が、国の原子力委員会に脱原発の
検討をしないよう文書で圧力をかけていた問題で、原子力委がエネ庁の意向を受けて
検討を先送りしていたことが3日、関係者の話で分かった。
原子力委関係者は、課長の文書や、その後のエネ庁とのやりとりが原子力委の議論
の進め方に影響したことを認めた上で「経産省の審議会で進んでいた原発比率の議論
を邪魔しないようにしようとの結論になった」と明かした。(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012080301002656.html
0120名無電力14001
2012/08/04(土) 18:55:57.44http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120804-00000018-pseven-soci
NEWS ポストセブン 8月4日(土)16時6分配信
まず、ストレステストの評価結果の妥当性を判断する保安院は
「再稼働の可否は政治レベルで総合的な判断を行なう」ものとし、責任転嫁した。
さらに、その保安院が提出した審査書を受ける安全委の班目春樹委員長はストレステストの
内容そのものに疑問を投げかけている。
つまり、原子力の専門家が安全性をきちんと評価していないにもかかわらず、
結局は政治家が安全対策の暫定基準を決め、地元の同意を取り付けて再稼働に至ったのである。
政府は、夏を迎える前にどうしても再稼働したかったのではないか。
原発の稼働がゼロのまま夏を越してしまうと、「原発不要論」が出てくる。原発維持のためには、
最も需給が逼迫している関電管内で再稼働し、その必要性を訴えなければならない。
さらに言えば、大飯を突破口に、他の原発についても再稼働への扉を開きたかったのだろう。
私が参加する意見聴取会では大飯3、4号機の安全性評価について論点や問題点がいくつも出た。
にもかかわらず、保安院が途中で議論を打ち切って、大飯原発の再稼働を急いだのもそのためと思われる。
0121名無電力14001
2012/08/04(土) 22:22:58.50田中俊一氏を犯罪者として告発!?
http://www.youtube.com/watch?v=l5dOQhT-hS8
原子力規制委員会の委員長に田中俊一なる人物が就任する事が
取りざたされておりますけれど、彼は原子力委員会の委員長代理
をしていた人間で、事故を起こした当事者、最高責任者なんですね。
この田中俊一なる人物を犯罪者として告発するつもりでおります。(広瀬氏)
0122名無電力14001
2012/08/04(土) 22:50:42.17この夏の電力需要が大飯なしでの供給力を越えた日が何日もある
(再稼働なしでは停電だった)
という反対派にとっての「不都合な真実」は無視か?
0123名無電力14001
2012/08/04(土) 23:39:44.19関西電力が火力発電8基を停止させたのは、原発再稼働により電力に余りがあるため
だった─こんな事実が11日、関電京都支店の総務・広報グループの担当者の発言で明らかになりました。
同日、京都自治労連(池田豊委員長)が行った関電京都支店への要請で関電側が回答しました。
自治労連側が火力発電の停止について問いただしたのに対し、電力需要に合わせて停止したもので、原発
再稼働を受けて停止したものもあると発言しました。
関電は大飯原発3号機が9日にフル稼働し、同日に火力発電所8基を停止させていました。同社は、原発の
再稼働以降も計画停電の可能性があるとして、府民に節電を呼びかけています。
0124名無電力14001
2012/08/05(日) 02:28:42.88とめた火力を動かしたら大丈夫だと思うよ。
だいたい電力需要予測自体が、都合で上下するものなんだ。
といって原発再稼動が間違っているとは思わない。感電が自分の都合で計画停電やらかされたんじゃたまんない。
0125名無電力14001
2012/08/05(日) 06:39:25.55分かってないな
火力を止めたのは大飯が動いたあとで、
梅雨明け前の需要が低かったとき
その後、大飯抜きでの最大供給力(当然火力はフル稼働前提)を需要が越えた
0126名無電力14001
2012/08/05(日) 08:37:46.92坂本龍一さんの「NO NUKES 2012」の収益金が「原水爆禁止日本国民会議」(平和フォーラム)に全額寄付されたって本当?
平和フォーラムってどうみても北朝鮮の支援団体にしか見えませんが・・。 ↓
山際澄夫?@yamagiwasumio ←元産経記者
@SOUJIJP 東電にも問題があるのは言うまでもないことです。ただ私はそれ以上、安くて豊富な電力を供給してきれた原子力村に感謝しています。
「原 子 力 村 に 感 謝 し て い ま す 。」ww
★参考まで
・毎年税金60億円/電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い/「安全神話」刷り込み
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071603_02_1.html
> 産経新聞社
> 受注額(万円) 契約日
> 3499 2006.6.16
> 8784 2008.4.1
> 7455 2009.4.1
> 7403 2010.4.1
原発広告ワースト1の読売 編集委員も動員、ダミー団体で電力業界の“黒いカネ”隠す 佐々木奎一 09:52 06/07 2011
http://www.mynewsjapan.com/reports/1447
> 順位 新聞 原発全面広告掲載回数
> 1位 読売 10回
> 2位 産経 5回
> 3位 日経 3回
> 4位 毎日 2回
> 5位 朝日 1回
0127名無電力14001
2012/08/05(日) 09:12:46.25>大飯抜きでの最大供給力
この数字、客観性妥当性があるのかおおいに疑問。東電の計画停電のときも散々批判された数字。
ようは関電にしかわからない数字なんだよね。
0128名無電力14001
2012/08/05(日) 12:14:38.62>>127
北海道電力、原発再稼働の議論の最中は、原発稼働しないと電力が不足します。
いよいよ再開不可となると、検討し直したら、電力の供給力が増加しますと。
最大供給量を引き上げた。
電力会社の発表は嘘。
0129名無電力14001
2012/08/05(日) 12:15:53.23嘘しか言えない愛華売国電力社員乙
0130名無電力14001
2012/08/05(日) 12:21:24.32冬も足りないと脅しをかけている。
また、原発再開できないことが確定すると、
停電しない程度に、どこからか供給量が増えるのだろう。
電力会社は、これでは、オオカミ少年だ。
0131名無電力14001
2012/08/05(日) 12:41:04.17これじゃ大飯止めても大丈夫なんじゃない?
でも燃料代で電気料金騰がるかもしれないね。相場の9倍ものお金をはらって燃料買ってるんだって?
0132名無電力14001
2012/08/05(日) 12:50:48.29一時的に、火力発電所の出力を、発表(設計)以上にだせる可能性は強い。
それが、何時間で、どのくらいの出力があるのか、外部の人間にはわからない。
0133名刺は切らしておりまして
2012/08/05(日) 12:56:22.00反原発賛成かのように扱うマスコミの
意識的な誘導
反原発でなく「脱原発」デモを掲げて、反原発の要求を声高にする
脱原発(実は反原発)デモ主催者団体。
国民がその巧妙なやり口に気が付き始めた結果、
世論は原発稼働賛成に傾きはじめ、
山口や鹿児島の選挙結果に現れ、
官邸周辺デモ参加者が急激に減少し始めた。
0134名無電力14001
2012/08/05(日) 14:03:08.55”放射能がれき持ち込みを問題視、
英BBCが生放送、強制退場”yfrog.com/h869inej ? ページを見る ? キャッシュページ
http://topsy.com/yfrog.com/h869inej
アフォ過ぎるw
0135名無電力14001
2012/08/05(日) 14:39:56.613割 原発 33% = 50基/3 16.6基
火力発電、効率5%向上は8基相当
0136名無電力14001
2012/08/05(日) 15:02:02.33市民団体「みんなでやろう!夏のピークカット実行委員会」(事務局・湖南市)事務局長の
南村多津恵さんは「電気の過不足だけではなく、火力発電所ごとの稼働データなど供給の
内訳をきちんと出してほしい」と関電に要望。「国や電気事業者は、どういう社会をつくりたい
と思って節電要請をしているのか、ビジョンが見えない」と批判、「将来のエネルギー政策を
見すえて長い目で取り組みたい」と話す。
猛暑だった一昨年夏と同じく気温の高い日も、「昼間の電気使用は確実に減っており、節電
意識は定着している」と県温暖化対策課の担当者は分析する。
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120803/CK2012080302000025.html
0137名無電力14001
2012/08/05(日) 15:13:11.87一般家庭を制限すえば良い。
停電の可能性が出れば、20A程度に制限すれば。
予備の発電機が不要になるので、電気代も引き下げられる。
当然原発も不要だ。
産業用電気は優先的に回す。
0138名無電力14001
2012/08/05(日) 15:18:41.920139名無電力14001
2012/08/05(日) 15:54:28.421年の内、10日程3時間程度、制限すれば、原発も不要だ。
予備の発電機も不要になるので、電気代も下がる。
0140名無電力14001
2012/08/05(日) 17:03:01.04/∵∴∵∴\
__ /∵∴東電 \
〈〈〈〈 ヽ /∵∴(・)∴∴.(・) |
〈⊃ } |∵∵∵/ ○\∵|
∩___∩ | | |∵∵ /三 | 三| |
| ノ ヽ ! ! 、 |∵∵ | __|__ | |
/ ● ● | / ,,・_\∵ | === .|/
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ \|___/
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
0142名無電力14001
2012/08/05(日) 18:45:03.49何が子供の為だよ
原発止めたって、その借金払うの子供やないか
0143名無電力14001
2012/08/05(日) 19:05:19.20電力会社の独占営業だと国民は辛いばかり。封建時代の中に住んでいるようだ。こんなエネルギー時代、早く終われ。
電力は各々がエネルギー会社を新たなエネルギーを選ぶ時代。
0144名無電力14001
2012/08/05(日) 19:13:13.49onodekita@onodekita
ついに原発を動かさなければ、電力会社が破綻して、社会が破綻するという脅しを言い始めた。
Too big to fail か。電力会社の延命のために、原発を動かす必要など一切ない。
電力会社の社員は、破綻して、債務超過になり、全員が解雇され、再雇用してもらえ。
今のままの会社が生き残れると思うな。
0145薔薇の騎士団
2012/08/05(日) 19:35:31.11主軸に最適だ、日本の未来を考えるなら外国から天然ガスや石油等の依存度を下げていくべ
きだ藻石油もようやく日本政府や企業が動き出したがさらなる設備投資を望まれる、20〜30
年後には核融合発電が商業化すれば農業産業革命が起こるでしょう。
原発反対派の大半は極左団体で核に関しては素人である原発反対より権力者や現体制に反対運動家
なのだ殆どが感情論で国民を騙している、技術評論が存在しない国賊である!
反原発派犬畜生以下だよ。山本太郎の日の丸何か燃やせばいい発言!
山本太郎は放火魔!
竹島は、韓国の領土です発言。
0146名無電力14001
2012/08/05(日) 19:42:20.640148名無電力14001
2012/08/05(日) 20:26:03.610149名無電力14001
2012/08/05(日) 21:14:27.20http://nyliberty.exblog.jp/18311848/
報道によると、アメリカの太陽光発電は最近本格スタートし、
2010年に887メガワット(約89万キロワット)だった1年間に新設されたパネルの発電量が、2011年には1,855メガワット(約186万キロワット)へと2倍増。
現在、アメリカの太陽光発電は全部あわせて4,460メガワット(446万キロワット) ということなので、大半が2010年以降の新しいものなんですね。
ちなみに、最新の原発でも発電力は100万キロワット程だそうなので(あの福島原発1号機は46万キロワット)、現在、アメリカの太陽光発電は最新の原発を4つ動かしてるのと同じ水準。
また、太陽が出てなくても発電可能な新しい技術の開発や、その他、川の流れを使った発電などの自然エネルギー発電も進められています。
土地が限られる日本でも電信柱ならいっぱいあるので参考になりそう。
土地取得コストがかからないだけでなく、一箇所にソーラー・ガーデン作るより広いエリアの電信柱に分散した方が、
天候の影響も分散し発電量も安定化するから、むしろ良いんじゃないかなと思います。
0150名無電力14001
2012/08/05(日) 21:58:25.56討論型世論調査、原発の安全懸念 「ゼロ案」優位か
2012年8月5日 19時32分
新たなエネルギー・環境戦略を国民が議論し、意見の変化を探る政府主催の「討論
型世論調査」の討論会が5日、終了した。共同通信が参加者の約3割にあたる88人に
聞いたところ、2030年の原発比率として政府が示した0%、15%、20〜25%の3案の
うち、約7割がゼロ案を支持すると回答。原発の安全性に懸念を示す意見が多かった。
電力安定のため原発が必要だとの回答もあった。討論会の前後で意見を変えない傾向
もみられた。
政府は調査結果を8月中旬にも公表し、エネルギー・環境戦略の参考にするとしてい
る。(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012080501002134.html
0151名無電力14001
2012/08/06(月) 08:13:40.86これもコストだ
0152名無電力14001
2012/08/06(月) 08:27:55.94いままでの、原発コストにでたら
廃炉費用少なく
廃棄物処理費用を少なく
保険金少し
今までの原発コストが適正なら、廃炉費用の積み立てがあるのが当然。
0153名無電力14001
2012/08/06(月) 09:41:43.06増税、TPP参加を目指している政党は支持を失っていくはず
面白いことに、それらはほぼ原発推進でもある
政党 原発 税 TPP
民主 推進 増税 参加
自民 推進 増税 参加
生活 脱原発 反増税 反対
公明 推進 増税 議論
みんな 脱原発 反増税 参加
共産 脱原発 反増税 反対
社民 脱原発 反増税 反対
きづな 脱原発 反増税 反対
国民 推進 増税 反対
大地 脱原発 反増税 反対
たちあ 推進 増税 参加
改革 脱原発 反増税 参加
日本 脱原発 反増税 反対
減税 脱原発 減税 検討
志士 −− −− −−
沖縄 −− −− −−
みどり 脱原発 反増税 反対
維新 推進 増税 参加
愛知 −− −− −−
緑の 脱原発 独自案 反対
平安 脱原発 −− −−
増税反対で8/7に内閣不信任を出す予定の7政党は
生活、共産、きづな、社民、みんな、日本、改革
鈴木宗男は不信任を批判したので大地はダメかも知れない
事態に対応するため自民も独自に不信任決議案提出を検討し始めた
0154名無電力14001
2012/08/06(月) 10:52:28.17http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120707-00000301-alterna-soci
今年3月から毎週金曜日、首相官邸前で開かれる「原発再稼働反対」デモの参加者数について、
大手メディアが引用している「警視庁発表」の数字が実は存在しないことが明らかになった。
警視庁広報課は「各紙が持つ独自のルートで調べているのではないか」との見解を明らかにしたが、
警視庁が発表していない数字を「警視庁発表」としたり、その数字の根拠が全く不明であるなど、
報道モラルを大きく問われる事態に発展しそうだ。
首相官邸デモの参加者数については、直近の6月29日、7月6日の2回について、主催者側はそれぞれ
「20万人、15万人」と発表した。
これに対して、大手新聞やテレビなど主要メディアは「警視庁発表」としてそれぞれ
「2万人、2万1千人」と報じてきた。
メーデーなど大型デモの参加者数については、総じて主催者側が多めの数字を発表し、
地元警察が少なめの発表をすることが多かった。
だが、一連の首相官邸前デモについて警視庁広報課は7月6日、
「参加者数は安全面の問題から把握はしているが、一回も公表したことがない」
ことを明らかにした。
同課の担当者は、各メディアが引用している「警察発表」という表記について
「各紙が持つ独自のルートで調べているのではないか」と答えた。
人数をなぜ公表しないのかという質問については、「答えられない」との回答だった。
0155名無電力14001
2012/08/06(月) 14:46:41.86政府が全国11カ所で開いたエネルギー政策の意見聴取会が4日終わり、
2030年までに原発ゼロを求める意見が7割を占めた。
政府は4日始まった討論型世論調査も含め、
「国民的議論」を経てエネルギー政策を決めるとしており、
脱原発を求める世論を受けとめるかどうかが問われる。
http://www.asahi.com/special/energy/TKY201208040443.html
「原発ゼロ」7割の民意反映で苦慮 政府
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0401I_U2A800C1NN1000/
0156名無電力14001
2012/08/06(月) 15:04:29.40【ニコ生視聴中】菅総理(当時)の叱責映像も 東京電力原発事故後の緊迫のTV会議映像 遂に公開 #nicohou #原発 #tepco
http://live.nicovideo.jp/watch/lv102784801
0157名無電力14001
2012/08/06(月) 15:38:32.91「原発ゼロ」の課題精査=野田首相、閣僚に指示へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120806-00000062-jij-pol
時事通信 8月6日(月)12時26分配信
野田佳彦首相は6日午前、広島市内で記者会見し、政府が取りまとめを目指す
中長期的なエネルギー政策について「将来、原発依存度をゼロにする場合には
どのような課題があるのかについて、関係閣僚に指示をしたい」と述べ、
政府内で将来の「原発ゼロ」に関する課題や問題点などを精査していく考えを明らかにした。
政府は2030年の原発依存度について、0%、15%、20〜25%の三つの選択肢を示し、検討している。
これに関し、全国各地で行われた意見聴取会では、意見表明希望者の約7割が0%を選んだ。
首相の発言はこうした声を踏まえたものだ。
0158名無電力14001
2012/08/06(月) 20:16:04.48イメルトCEOによると、安くて埋蔵量豊富な天然ガスが各地で次々と
見つかっており、原発はすでに経済的に見合わなくなっているという。
そのため「世界の多くの国が(天然)ガスと、風力か太陽光発電の
組み合わせに向かっている」というのだ。日本では、いまだに脱原発か
否かで大騒ぎしているが、実はこれ(脱原発⇒天然ガス+自然エネル
ギーへの移行)が世界の潮流なのである。
http://news-log.jp/archives/2864
0159名無電力14001
2012/08/06(月) 23:00:10.57野田め首相が「原発ゼロ」の課題整理を
関係閣僚に指示。原発ゼロが多く、ゼロ攻撃の材料探し?当初、35%、20〜25%、0%の
3つを設定し、20〜25%の現状維持を誘導。批判が集中して35%を撤回。最初から
意図が見え見え。 http://goo.gl/vxSU8 via web
つぎに「15%」の漸進的原発ゼロ案が出ると、2030年に白紙に戻して再検討する案に
骨抜き。一方、「20〜25%」が原発新設と老朽原発ナシには実現しない。そのため
2030年原発ゼロ以外になくなった。経産省の姑息な選択肢作りがこういう結果を
生んだのです。 via web
2012.08.06 21:49
0160名無電力14001
2012/08/07(火) 00:17:08.98新しい原発作るか
老築原発無理に動かすかが必須なのに
そのあたりわかってない人がかなりいる
20年近く先の話なのに
0161名無電力14001
2012/08/07(火) 00:49:06.64原発が無くなる以外は現状となにも変わらないと思ってるんじゃないの?
実際は、経済に大打撃があるんだけど。
それを覚悟してまで原発廃止だというならまだ分かるけど
0162名無電力14001
2012/08/07(火) 01:01:58.86オリンピックでも瓦礫ワッペンを放射能持込とみなされて日本人選手団は排除されている。
世界はすでにそうみている。
0163名無電力14001
2012/08/07(火) 01:02:55.56福島以外の旧い原発が爆発すれば
福島どころではない惨事。
経済は大打撃どころか
日本は破滅域。
この事故が福島だけにしかないものと見た、現実逃避
0164薔薇の騎士団
2012/08/07(火) 01:07:45.54火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働するのは(日本がまともな
国なら)最初から決まっていたことなのだ。(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部
止まるなどとは露ほどにも思っていない。いずれ再稼働するのだから、
パフォーマンスは早くやめて、国民負担を減らすために、再稼働させた方が賢明だ。
原発に無知識なおかしなパフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのを
やめることぐらいだ。万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?
今月発表、過去最大の貿易赤字(2兆5647億円)を半期で上回った。原発を代替する
火力発電燃料の液化天然ガスLNG)や原油の輸入増加が響いた日本が崩壊するのを
静観するか!世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。
0165名無電力14001
2012/08/07(火) 01:11:10.74実際、浜岡は推進派でさえも「やめとけ」って言われてるもんね。
福島原発にも関わった元技術者の菊池さんも「反原発」訴えてるし。
0166名無電力14001
2012/08/07(火) 01:14:30.26Yoshi/嘉規/NO NUKES!!@ROSH1968
驚き。本当に言ってる
Lulu__19
ガレキ拡散の目的が奇形児を日本中に拡散するため、という経産省の言葉は人間として絶対に許すことが出来ないので、徹底的に拡散する。
動画あり。(菅前総理元秘書の松田さん)06分頃から
http://ustre.am/:1rAlQ
0167名無電力14001
2012/08/07(火) 02:05:03.74その1割が消失するなら、1割ぐらい節約すればいいじゃないか。
旧式の非効率な火力発電の更新、車の燃費改善、電気機器の省エネ化、
コージェネの推進などで、1割ぐらい何とかなるだろ。自然エネルギーで
全部代替することはないんだよ。
1割節約すれば、CO2の発生も増やさずに、原油代金も増やさずに原子力を
葬りされる。
高々1割のために、国富を全部賭ける愚かしい博打を打つ必要は無い。
0169名無電力14001
2012/08/07(火) 08:03:12.35放射能の関係では、もう2回も重大な事故を起こしている。
原発再開には、10兆円以上の保険に入れ。
それでコスト比較だ!!!!!!
0170薔薇の騎士団
2012/08/07(火) 08:04:40.13未来のエネルギーには、ならない!小規模で大容量のエネルギーを発揮しない。
核融合発電の原料は重水素とリチウムです。水3リットルに含まれている
重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25〜30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
日本政府が本腰を入れて核融合に力を入れたら10年で可能である。
商業化が実現すれば、農業改革・海洋牧場(養殖)小規模で大量出荷が実現できる
既に世界規模で水不足・食糧危機が起きている問題を解決できる。
太陽光発電・風力発電では、永遠に不可能である。
山口県知事選飯田哲也 落選!これが真の国民の意志。
0171名無電力14001
2012/08/07(火) 08:04:58.23東海事故の時も、関係者は、もう2度と起こしませんと言っていた。
関係者の事故を起こしませんは信用できない。
0172名無電力14001
2012/08/07(火) 08:13:26.71立地審査が杜撰で
老築原発だらけで
事故が起きない方がおかしい
現場の皆さんの英知と技術に頼り切った
国を挙げての綱渡り
0173名無電力14001
2012/08/07(火) 08:15:53.87日本で2回目だ。
関係者は、原発再開はあきらめろ。
0175名無電力14001
2012/08/07(火) 08:27:50.15さらに、自動車を動かすためのエネルギー消費が押さえられる。
0176名無電力14001
2012/08/07(火) 14:33:43.57http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120807/k10014119071000.html
原発事故から1年5か月がたって、6日、ようやく報道関係者に公開された東京電力のテレビ会議の映像で、
1号機が爆発した日の深夜、緊急事態が続いているのに東京の本店の対策本部から、一時、ほとんどの幹部がいなくなっていたことが分かりました。
東京電力は「技術者が残り対応していた」としていますが、映像が公開されて初めて明らかになった事実で、当時の対応が適切だったか検証が求められます。
事故直後の現場と東京電力の本店とのやり取りを記録したテレビ会議の映像は、社会的な要請や枝野経済産業大臣からの事実上の行政指導を受けて、6日から報道関係者に対し東京電力が公開しました。
公開されたのは、事故発生当日の去年3月11日から5日分、合わせて150時間分の映像で、原則、閲覧という形で行われ、このうちの一部、1時間半分が報道用として提供されました。
提供以外の閲覧用の映像は、録画や録音が認められなかったため入手できていませんが、これまでに閲覧できた中でも、事故対応を検証するうえで重要な場面が記録されていました。
具体的には、1号機が水素爆発したあとの去年3月12日の深夜、現場を支援する役割を担う本店の対策本部の幹部が「解散」と発言し、その後、円卓に座っていた清水元社長以下、ほとんどの幹部が席を立ち、いなくなっていたことが分かりました。
東京電力は「技術者が残り対応していた」としていますが、緊急事態が続いているのに、一時的とはいえ、ほとんどの幹部が対策本部から姿を消していたことになります。
これらの場面は、東京電力の提供映像にはなく、閲覧できる映像の中で初めて明らかになった事実で、当時の対応が適切だったか検証する必要があるとともに、事故対応を検証するうえでも全面的な映像の公開が求められます。
0177名無電力14001
2012/08/07(火) 14:38:05.69原発の「外堀」を埋めよう
http://www.janjanblog.com/archives/50586
http://www.janjanblog.com/wp-content/uploads/2011/09/164_1.jpg
0178名無電力14001
2012/08/07(火) 14:55:19.14http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315114456/
★事故予測、発生当日に菅氏まで伝達〜保安院
・経産省の原子力安全・保安院は、福島第一原子力発電所の事故が起きた
3月11日の夜に、「翌日にはメルトダウン(=炉心溶融)が起きる」という保安院の
予測が、菅前首相にまで伝わっていたとの認識を示した。
保安院は3月11日夜、「3月12日午前0時50分に原子炉の中の核燃料が
溶け出すメルトダウンが2号機で起きる」という予測を文書にまとめ、官邸に
送っていた。保安院はその文書を2日に公開したが、保安院・森山災害対策監は3日、
その内容は3月11日午後11時頃には、当時官邸に詰めていた海江田前経産相から
菅前首相に伝えられていたとの認識を示した。これらのデータが、周辺住民の
避難指示に役立てられたかどうかはわかっていない。
事故については、被害の拡大防止などが適切に行われたかなど、事故調査委員会が
年内にも中間報告をまとめる予定。
http://news24.jp/articles/2011/09/03/07189922.html
関連のスレ
【原発問題】 保安院長「震災翌日の3月12日の段階で、メルトダウンの可能性を認識してた」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312982226/
0179名無電力14001
2012/08/07(火) 16:00:53.94フクシマより放射能まみれの韓国ソウルはどうなるの?
韓国ソウルの道路は毎時3マイクロシーベルト 福 島 緊 急 避 難 区 域 よ り 上
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/f/x/y/fxya/wwwdotuporg2243941.jpg
韓国の量販店の食器から毎時23マイクロシーベルト
http://keyframe.imnews.imbc.com/today/2012/01/17/2/Large_3425047.jpg
韓 国 の 魚 介 類 か ら プ ル ト ニ ウ ム を 検 出
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340378166/
韓国がソウルのスラム街に捨てたプルトニウムの総量は福島原発事故の1万倍以上
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341024093/
0180名無電力14001
2012/08/07(火) 16:40:51.78原発推進の味方。隠蔽虚偽工作のための“鉛カバー論。
0181 ◆DL4.Rxcbes
2012/08/07(火) 16:42:53.97■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています