「原発推進」に不都合な真実 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/07/24(火) 18:45:42.17雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ
レス情報の補足はOK
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0621名無電力14001
2012/09/28(金) 12:12:09.05一番明確なのは六ヶ所再処理工場は使えない、既に終わってるってことでしょ?
何で作り直そうって言えないの?もう15年以上も計画は遅れ予算も3倍以上に膨れ上がってるのに
「多少の遅れはあるものの計画は順調に進んでいる、日本の核燃料サイクルの未来は近い!」
とか、戦前の大本営発表みたいなことをまだ続けるつもり?
0622名無電力14001
2012/09/28(金) 13:38:07.80その何兆円もつぎこんだ再処理の実現が絵に描いた餅だから
現実的な批判をされてるんでしょう
また何十兆円も無駄にするんだ・・・
0623名無電力14001
2012/09/28(金) 16:49:47.96>613 核燃料を再処理すれば、直接処理よりさらに多くの放射性廃棄物が出ることになる。
と書いているだけで高レベル放射性廃棄物がどうのこうのとは書いていないよ。
設備が稼動しない以上、使用済み核燃料があふれ出すよ、どうするのw
0624名無電力14001
2012/09/28(金) 19:14:19.20http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348825673/
1995年 大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、兵庫県
2000年 大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
2005年 青森県、佐賀県、大阪府、福岡県、和歌山県
2006年 青森県、和歌山県、大阪府、秋田県、福岡県
2007年 青森県、佐賀県、和歌山県、大阪府、鳥取県
2008年 青森県、長崎県、鳥取県、大阪府、佐賀県
2009年 青森県、大阪府、高知県、北海道、佐賀県
2010年 青森県、鳥取県、秋田県、和歌山県、北海道
(c)独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センター
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics03_01.html
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 18:52:33.88 ID:n11qCSbx0
六ヶ所じゃないとしたら……
最終処分場沿革
1993年4月28日 着工
2001年4月20日 通水試験開始
2002年11月1日 化学試験開始
2004年12月21日 ウラン試験開始
2006年3月31日 アクティブ試験開始
0625名無電力14001
2012/09/28(金) 19:24:48.38提言された原発事故予防対策を拒否し続けてきた安倍
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1348721644/
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
0626名無電力14001
2012/09/28(金) 20:12:26.05じゃ、おまえんちの庭に低レベル廃棄物埋めてイイ?
それとも、おまえんちはダメだけど、栃木や茨城には埋めていいの?
自分勝手すぎるぜ
0627名無電力14001
2012/09/28(金) 20:46:28.16あまり意味のある書き込みとは思えない。
「良いよ」と答えても>>626には確認する術が無いし、
そう答えた本人にも何も悪影響がない。
0628 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8)
2012/09/28(金) 23:17:42.02http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348839910/
0629名無電力14001
2012/09/28(金) 23:19:52.90B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。各自で分析して判断せよ。
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_12.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_13.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_14.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_8.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html ←初心者向けまとめ
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
http://jbbs.livedoor.jp/news/2092/storage/1211339631.html
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html
それでも日本を守ろうと日々尽力を注ぐ旧帝国陸軍勢力も現存する。
その勢力の反対勢力が「利権」や「原発」を徹底的に叩く理由を解読せよ。
大デキレースが遂にはじまった。地上波は絶対に見るな。
見るならスカパー!HDの衛星専門放送局か、アルジャジーラにせよ。
敵はマスコミでも政党でも他国でもなく、背後の反日ユダヤ朝鮮勢力だと常に意識せよ。
反日ユダヤ朝鮮勢力の短期的目標は領土ではなく外国人参政権と人権委員会設置。
今の日本はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、目を覚ませ。まずは仲間を5人集めよ。
0630名無電力14001
2012/09/28(金) 23:35:34.64日本では民主党、自民党の両党内部が党首選などでガタついて
おり、さらに、総選挙の可能性もあることから、国内ではこのアーミ
テージ報告書への反響は意外に小さい。しかし、日米同盟の行方、
米国の対日要求ということで中国、韓国などが非常に興味を示し
ている。
1年後、2年後の将来、この報告書の提言が日本の姿を変えている
可能性は十分にある。賢明な読者は、ぜひ、アーミテージ報告書の
内容に注目していて欲しい。
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1397196
0631名無電力14001
2012/09/29(土) 00:16:02.09原子力発電所から発生する使用済み核燃料には、
・「燃えないウラン」である非核分裂性のウラン238
・ウランから生成されたプルトニウム
・僅かながら「燃えるウラン」である核分裂性核種のウラン235
各種の核分裂生成物が含まれる。このプルトニウムやウラン235を抽出し
核燃料として再利用すれば、単に廃棄処分することに比べ多くのエネルギーを産出できる。
また、使用済み核燃料のウランやプルトニウムを取り出すことになるため、
放射能が減少し、廃棄物の量が減ることにもなる。
更にウランは比較的政情が安定した国に多いため、
ウランを全面的に輸入に頼る国でもエネルギーセキュリティ上のリスクは少ないが、
核燃料サイクルで核燃料の有効活用と長期使用が出来ればよりリスクを低減できることになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E7%87%83%E6%96%99%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
0632名無電力14001
2012/09/29(土) 00:18:33.80原発のメンテナンス費を仕分けしていた男がテレビにでてくる
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。
↓
麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載
↓
枝野に仕分けされる
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
↓
民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
http://kokohendarou.seesaa.net/article/190978095.html
残念だったな。
民主だよ。
0633名無電力14001
2012/09/29(土) 00:39:17.670634 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8)
2012/09/29(土) 00:39:55.15原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
0635名無電力14001
2012/09/29(土) 00:43:06.480636名無電力14001
2012/09/29(土) 00:48:35.96それ12兆円も注ぎ込んで実用化の目処すら立っていない状態なんだよね
そんで経産省ですらもう核燃料サイクルしないで直接処分した方が安上がり
って認めちゃってるくらいなんだけどw
0637名無電力14001
2012/09/29(土) 00:52:49.56地方にばら蒔いていた電源立地地域対策交付金等の仕分けはのっているが
どこに事故を防げていた「安全対策費」があるというのやら
一号機だけでなく二〜六号機すべて、自民党が延長認可した期間中である3月11日に起こった事故なのに
ミンスガーといい墓穴掘るアホ
最近はなかなかみなくなっていたがまだ生存していたんだな
0638名無電力14001
2012/09/29(土) 00:58:29.580639名無電力14001
2012/09/29(土) 01:18:14.420640名無電力14001
2012/09/29(土) 01:20:22.72おいおい延長許可と二次災害とは違うだろう‥‥‥
自民党を責めるのなら、「原発」という制御不可能な発電手法をアメさんのいうがままに取り入れた点にあるだろう‥‥‥
0642名無電力14001
2012/09/29(土) 01:26:44.15将来はともかく、過去のゴミの恩恵にあずかった輩は共同責任だね
それとも電気使ったことない?w
0643名無電力14001
2012/09/29(土) 01:28:34.40どういう意味でいってるかわからんが
そんな初期の責任だけでなく
津波や地震やテロなどおきたらアボーンするていうのはずっと警告されてきてたんだがな
0644名無電力14001
2012/09/29(土) 01:31:58.58なぜ地球脱出をしないのか?!w
0647名無電力14001
2012/09/29(土) 01:37:10.57で、過去のゴミはどうしたいの?w
0648名無電力14001
2012/09/29(土) 01:38:26.12それに備えて観測網も整備されつつあるよ、着々と手は打たれつつある、まだ彗星帝国を撃ち落とすことはできないけれどもそのうちできるようになるんじゃないかな。
一方原発は自然災害は発生しないことにして宣伝費にまわしました。
安全教育って「安全だ安全だ」と連呼することだったんだね。
0651名無電力14001
2012/09/29(土) 01:42:26.250652名無電力14001
2012/09/29(土) 01:42:41.48http://fukushima-mimamori.jp/thyroid/media/thyroid_status_201209.pdf
0654名無電力14001
2012/09/29(土) 01:43:53.91太陽光発電をつけれない貧乏人は、俺の奴隷さ
さっさと付加金を払いな!
0655名無電力14001
2012/09/29(土) 01:44:48.63どういう理論だよ(笑)
チョー足らんね。脳ミソ。
0656名無電力14001
2012/09/29(土) 01:51:14.670657名無電力14001
2012/09/29(土) 06:28:48.800658名無電力14001
2012/09/29(土) 07:24:29.360659名無電力14001
2012/09/29(土) 07:43:01.88核燃料サイクルの理想論は聞き飽きたよ、14年経っても稼動できない現実を直視しろ!
お前らの理想論のせいで、使用済み核燃料が貯まり続けている、どうするんだ!
万が一核燃料サイクルが稼動しても処理できるだけの能力も無いくせに!
0661名無電力14001
2012/09/29(土) 08:05:58.400662名無電力14001
2012/09/29(土) 08:07:11.46自分がだしたゴミくらい、自分で始末しな
自分で出したゴミをどうするか言ってみなw
0663名無電力14001
2012/09/29(土) 08:14:18.12http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-28/2012092801_01_1.html
0664名無電力14001
2012/09/29(土) 10:59:13.02デカイ声で喚いてもゴミはなくならない現実
0665名無電力14001
2012/09/29(土) 11:02:12.83早く電力会社潰した方がいいよ
0666 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8)
2012/09/29(土) 15:47:12.83外部リンク:nonukes.exblog.jp
2030年、原発がゼロになっても電気代は現在の半分近くに減る――。科学技術振興機
構の戦略センターがこんな試算結果をまとめた。政府がまとめた電気代の試算は現行の2
倍前後だった。同センターが「政府の試算は非現実的」と独自の分析をしたところ、年収
により受ける恩恵の格差はあるものの、電気代を大幅に下げることができる可能性が示さ
れた。
0667名無電力14001
2012/09/29(土) 18:20:12.62算定諸元を公表できないんだなーw
恥ずかしくてよ
0668名無電力14001
2012/09/29(土) 18:45:36.030669名無電力14001
2012/09/29(土) 20:46:07.01それとも他の自治体を札束でひっぱたいて押し付けるか。
0670名無電力14001
2012/09/29(土) 20:49:58.86電気を使ってた君んちに返すよ、当然w
0671名無電力14001
2012/09/29(土) 20:53:47.49斑目「結局お金でしょw」
0672名無電力14001
2012/09/29(土) 20:57:15.50電気を使ってきた君んちで、最終保管してもらうだけw
0673名無電力14001
2012/09/29(土) 20:57:25.170674名無電力14001
2012/09/29(土) 20:59:27.79既に発生した核ゴミを、札束で誰かに押し付けたいんだw
原発村と変わってないなww
0675名無電力14001
2012/09/29(土) 21:03:53.59原発再稼動したい連中は、原発廃棄物をどうするかよく考えるべきだな。
再稼動による恩恵(金)は受けたいけど、その結果でてくるゴミはいらないとは身勝手だな。
0676名無電力14001
2012/09/29(土) 21:04:03.580677名無電力14001
2012/09/29(土) 21:05:43.65アメリカですらユッカマウンテンがダメになったから
南極条約を改定する可能性もある?
0678名無電力14001
2012/09/29(土) 21:10:35.88地震が起きない砂漠に深い穴掘って埋めればいい。
国土が狭く、地震・火山・津波が多い日本はそうはいかない。
日本の原発ゼロに文句つけるなら、日本の分も引き受けてくれたらいいのにw
0679名無電力14001
2012/09/29(土) 21:10:48.17札束にひれ伏するような自治体が自前の人員を動員し
域外へ運び出す度胸と行動力があるのか。
0680名無電力14001
2012/09/29(土) 21:15:52.16知らなかったのかw
0681名無電力14001
2012/09/29(土) 21:26:16.07原発を再稼動すれば放射性廃棄物はさらに増える。
0682名無電力14001
2012/09/29(土) 21:39:26.67青森から、過去のゴミを、あなたの家で引き取ってねw
0683 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8)
2012/09/29(土) 21:40:41.32http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1344226037/
0684名無電力14001
2012/09/29(土) 21:48:34.850685 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(2+0:8)
2012/09/29(土) 21:53:47.15地震ないからね
0686名無電力14001
2012/09/29(土) 21:57:27.81http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/381122
なんていうかその〜・・・首相夫人がオカルトに嵌るのは最近の流行なんすかねえ・・・・苦笑
カレーなんぞよりコッチの方が心配っすよw
0687名無電力14001
2012/09/29(土) 22:08:22.04過去のゴミは、核燃料サイクルで処理すると言ってた奴らに送りつけろ!
莫大な金で、動きもしない核燃料サイクルを作った以上責任を取らせるべきだろ!
0688名無電力14001
2012/09/29(土) 22:12:23.47いい思いだけして、責任を押し付けて、やり逃げか。ひでぇ男。
0689名無電力14001
2012/09/29(土) 22:16:23.27中曽根大勲位や寺坂や松永の悪口はやめろ
0690名無電力14001
2012/09/29(土) 22:23:00.04http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3254.html
(日本学術会議の報告書によると)高レベル放射性廃棄物を地下深くに埋めて、放射能レベルが下がる
までの10万年間、隔離するという「地層処分」は、安全性が不確実なため白紙に戻すべきという。
地震大国の日本で、万年単位で安定した地層を見つけることは現代の科学では困難としている。
「総量管理」「暫定保管」という今後の方針も提言した学術会議の報告を軸に、将来の世代を脅かしか
ねない原発ゴミ問題の解決への道を考える。
0691名無電力14001
2012/09/29(土) 22:31:54.00http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_31.html
「19兆円ですよ。そんな巨額の金を、こっそりと電気料金に上乗せしていいんですか」。2004年の春、経済産業省の一室で
上司に詰め寄る若い官僚たちがいた。使用済み核燃料を再処理、プルトニウムなどを取り出す核燃料サイクル事業。
これに膨大な費用をかける愚かしさを、推進する立場の経産官僚が説いた。クーデターの始まりだった。
サイクル事業について関係者は「電力業界も乗り気ではなかった」と証言する。「会社の判断でやめると経営責任を問われるが、国が
中止するなら従うと言っていた」と言う。そもそも「19兆円」は業界自身の試算だ。
費用の問題を解決するため、東電をはじめとする電力業界は並外れた政治力を発揮する。元官僚によると、03年に電力自由化の
枠が拡大される際、電力業界は交換条件として、将来に予想される膨大な再処理費用を、電気料金に上乗せすることを国に要求。
自民党政権はこれを受け入れた。
0692 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8)
2012/09/29(土) 23:16:25.23http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347702167/
0693名無電力14001
2012/09/29(土) 23:36:32.21もし、リサイクルを中止して地下に埋めるなら、米国の了解をもらってきて下さいねw
0694名無電力14001
2012/09/30(日) 08:11:06.840695名無電力14001
2012/09/30(日) 09:26:44.84リサイクルを中止して地下に埋めるのにアメリカが文句言うなら、アメリカにあげるよw
これで核拡散が防げるから、アメリカも満足でしょう。
0696名無電力14001
2012/09/30(日) 09:55:38.090697名無電力14001
2012/09/30(日) 10:06:42.810698名無電力14001
2012/09/30(日) 11:17:03.550699名無電力14001
2012/09/30(日) 11:57:56.63http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120929-00000585-san-int
0700名無電力14001
2012/09/30(日) 14:07:03.99東電関電と違って、同じ地域独占電力会社の雄である中電(中部電力)は、東電関電と少し距離を置きつつあるのかもね。
だってさ、業界慣習を打ち破って商社を介さず大阪ガスと組んで直接シェールガス精製プラントの権利を取りに行ったり(成功)、新型火力プラントを競争入札で格安に落札したり。
これで話題の原子力より遥かに安いコストのガスコンバインドサイクル火力プラントの稼働が見込める訳だ。(名古屋西ガス火力発電所)
総括原価方式って言っても今のご時世、コスト削減の必要性を感じられない経営者は経営者失格だよね。
だから中電は東電関電を尻目に先に動き出した。やれば出来るんだよやれば。
0701名無電力14001
2012/09/30(日) 15:00:02.04神からの贈り物も使う人次第だろ。
日本のように金儲けに目がくらんで手入れを怠ると罰を受けるのさ!
廃棄物も早く処理しないと、そのうち次の罰を喰らうぞ!
(自分で書いていて昔話そのものだと思ったよ)
0702名無電力14001
2012/09/30(日) 16:05:41.36環境を看板に掲げて、定価の2倍で押し売りするんだよな、ガメツいよw
0703名無電力14001
2012/09/30(日) 16:43:10.640705 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8)
2012/09/30(日) 20:50:01.03http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348940225/
0706名無電力14001
2012/09/30(日) 22:25:20.04太陽光発電だけでは家庭用の電源にもならないのでは?
0707名無電力14001
2012/09/30(日) 22:32:47.12本当は、すべて倍額で電力会社に売りたい
自分で使う分は、定価で電力会社から買う
0708名無電力14001
2012/09/30(日) 22:52:43.76原発なんか無い方が良いのは当然、でも化石燃料の使用は増やせない
太陽光や風力は不安定だし総量も全然足りない
だからどうしたら良いのか知ってたら教えてくれ
0709 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8)
2012/09/30(日) 22:56:26.090710名無電力14001
2012/09/30(日) 23:12:26.47地熱以外はCO2の問題があるよね?
地熱の利用できない地域は?
0711名無電力14001
2012/09/30(日) 23:44:02.66太陽光信者の家のエアコンの電源は
、太陽光のみにすればいい。
雲ったり雨が降ったら、エアコンは自動的にoff。
0712名無電力14001
2012/09/30(日) 23:45:12.75原発にCO2の問題はない
0713名無電力14001
2012/10/01(月) 00:36:24.18矛盾しているかもしれませんが、原発推進には反対なのです
0714名無電力14001
2012/10/01(月) 00:40:25.46原発は止めても安全にはならないので今あるもの使った方
が良いとは思います
0715 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8)
2012/10/01(月) 00:52:34.21アホ?
0716名無電力14001
2012/10/01(月) 01:11:23.69新規に原発を作るのには反対です
もともと作らなければ良かったんです
でも原発は止めても安全にはなりません
だったら作くちゃったものは使った方良いだろうと言っているのです
大変高価な物なんですから
0717名無電力14001
2012/10/01(月) 01:20:23.68これを国民的議論で決めれば、自ずと貯蔵可能な残量が決まり、そこから原発が
あと何年動かせるのかも決まる。まずは総量を抑制が必要。
乾式貯蔵サイトの候補は、1)現在の各原発敷地内に分散して置く、2)福島かどこか
に集中して置く、3)東京都など電気の大消費地に置く、の3つ。
日本の原発の安全基準は甘い。世界レベルに上げるだけで、1サイト当たり数千億円
かかる。また原発事故コストを全額保険でカバーすると1kWh当たり14円〜6,000円UP
(さらに核廃棄物を長期間乾式保管するコストが加わる)する。
0718名無電力14001
2012/10/01(月) 02:21:13.39地震大国なのに・・・(´;ω;`)ブワッ
0719 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8)
2012/10/01(月) 03:03:10.98地震年表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
0720名無電力14001
2012/10/01(月) 09:08:17.08核燃料を作るまでにはCO2がかなり問題がありますね。
まずは膨大な電力を消費してウランを精錬するところから問題がありすぎ(大曝症
0721名無電力14001
2012/10/01(月) 15:52:08.33仮にCO2の問題は無くても、放射性物質の問題は深刻
それに原発は大量の熱を捨てている以上、温暖化問題にも絡んでくると思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています