「原発推進」に不都合な真実 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/07/24(火) 18:45:42.17雑談、感想、馴れ合いは禁止 他でやれ
レス情報の補足はOK
「原発推進」に不都合な真実 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339885521/
「原発推進」に不都合な真実
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1332920976/
原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1339232416/
電力自由化になりました。そして
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312897683/
0002名無電力14001
2012/07/24(火) 18:46:32.53自民の隠蔽 RT @kunivoice 今日の予算委員会に、森ゆうこさんが質問の参考人に国会事故調査委員会委員を呼ぼうとしましたが
またもや自民党の反対で実現せず。この事実を広げることにご協力ください。 #sokotoko @tim1134 @iwakamiyasumi
吉田照美さんがリツイート
0003名無電力14001
2012/07/24(火) 18:56:25.44宮城両県以外に10都県で降り注いでいたことが、文部科学省の調査で24日、わかった。
国の調査で、宮城、福島以外で原発由来のストロンチウムが確認されたのは初めて。
確認されたのは、岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県。
いずれも2000年以降から事故前までに国内で観測された最大値を上回っており、文科省は
「第一原発からの降下物」と判断している。宮城、福島は震災で計測器が壊れるなどしたため
未集計だが、昨年6月の土壌調査で原発由来のストロンチウムが確認されている。
.
http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY201207240365.html
0004名無電力14001
2012/07/24(火) 22:19:04.04「即廃炉。日本の技術力があれば何とかなる」と無責任なことを言っている人間は技術を全く知らない人間である。
0005名無電力14001
2012/07/24(火) 22:23:14.93福井で反対運動を続ける何の仕事をしているのかわからない集団を取材している。
監視テントの設置者(37歳)は,撤収のためテントを片付けながら
「選挙ではなく直接行動が社会を変える力だと思う」と言っている。
働けよ,少しは。
そういや 三里塚では「監視小屋」って言ってたよなw
0006名無電力14001
2012/07/24(火) 22:31:04.56http://oisi.mo-blog.jp/blog/2011/09/1640_78f2.html
電力会社は、原子力発電所の経済性をアピールするために、耐用年数を引き上げ、原子力発電所を40年使い続けることを想定してきました。
。言い換えれば、原子力発電推進の結論が先にあって、コスト面でそれが都合よく説明できるように、耐用年数を40年に引き上げたということになります。
「コスト面でそれが都合よく説明できるように、耐用年数を40年に引き上げたということになります。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています