トップページatom
1001コメント318KB

【CSP】 太陽光発電 推進スレ PART 28

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012012/07/22(日) 21:30:30.72
太陽光発電、太陽熱「発電」CSPについて語るスレです。
新技術、などについてどうぞ。

○関連スレ
太陽光発電応援スレ PART 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/

蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/

【太陽光発電】 DMMソーラー 《2枚目》
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334619545/

【太陽光発電PV】 楽天ソーラー 《1枚目》
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/

再生可能エネルギー・自然エネルギー推奨スレ1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1333111665/

再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/

【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/

太陽熱温水器について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1221720048/

○前スレ
太陽光発電スレ PART 27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1340252317/
0879名無電力140012012/08/19(日) 12:39:44.57
>>867
「風説の流布」って金融用の用語なんですけど?
株式公開してる会社だっけ?
0880名無電力140012012/08/19(日) 12:41:46.81
>>878
シロアリ屋さんは結構まじめにやってるみたいね。自社しか扱わないのは儲かるんで。
それに太陽光をきっかけにリフォームとか家のメンテも提案できるんで、メンテセンターをおいたり、ビジネスとして力入れてるわ。
0881名無電力140012012/08/19(日) 12:51:45.69
胡散臭さは前ほどないけど、他の営業がうっとうしそうだなw

床下換気とか防除剤を祖母が買ってたが、かなり割高だったし……
太陽光単体ならありなんじゃねえかな
0882名無電力140012012/08/19(日) 12:59:53.18
>>881
担当者は10年いないだろうからw、いらないものはキッパリ断れるのが条件だろうね。
まあリフォーム屋、屋根屋、電気屋どこに頼んでも一緒ですよ。
屋根屋は10年後の塗りなおしに期待するし、電気屋はLEDやらオール電化やら
リフォーム屋はさもあらんと。
0883名無電力140012012/08/19(日) 13:03:28.11
室内リフォーム系は良いけど、水回りや床下、屋根のような素人がすぐ見れないところは信用できるのに任せないとな

シロアリ屋の価格が安いのは、>>880が言うような他の商材を売ることも見込んでの値付けかもね

うまくすれば、安定した定期収入が得られる顧客が作れるわけで、そのための先行とみれば安いって事か
0884名無電力140012012/08/19(日) 13:29:22.05
日教組の教育(洗脳)方針の一つに、日本の原発反対ってのがある。
表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。

今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。

世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。
0885名無電力140012012/08/19(日) 16:55:54.75
>>884
だから今月号のSAPIOを読んで来いよ
職業右翼にとってはニートや派遣ばかりでルサンチマンの塊のネトウヨなんて
はた迷惑な存在なんだそうだ
櫻井よしこがまっとうな職業についた上でよく勉強して
天皇陛下を敬う立派な愛国戦士になってくれって言ってたぜ
SAPIO的には在特会なんかに入って現実に暴れるのは良いらしいけどな
0886名無電力140012012/08/19(日) 17:00:25.72
番犬みたいだよ。この人。
0887名無電力140012012/08/19(日) 17:06:38.52
太陽光(自然エネルギー)とオール電化は反原発詐欺
http://blog.hitachi-net.jp/archives/50766229.html
0888名無電力140012012/08/19(日) 17:40:40.60
三交代勤務の番犬かもw
0889名無電力140012012/08/19(日) 17:45:56.53
これが俗にいう
「コピペにマジレス」ってやつか・・・。
0890名無電力140012012/08/19(日) 18:02:21.10
マジレスねぇw
お疲れ
0891名無電力140012012/08/19(日) 18:17:19.95
不真面目にレスしてもマジレス
0892名無電力140012012/08/19(日) 18:28:06.30
コピペにマジレスするって・・・オモロイ
0893名無電力140012012/08/19(日) 18:31:09.42
番犬は、コピペしかできんだろ
0894名無電力140012012/08/19(日) 18:31:12.66
反原発に肩入れする朝鮮企業
http://www1.kepco.co.jp/yakkan/solar/fukakin/index.html
0895名無電力140012012/08/19(日) 18:33:24.25
コピペしたやつがマジレス揶揄してたら笑うな
0896名無電力140012012/08/19(日) 18:38:07.64
自分で恥ずかしくなったかい
0897名無電力140012012/08/19(日) 18:47:06.62
つーか、安全に運転するなら原発もOKだが、今の状態の電力会社&政府のやり方では安全のはずないからヤダッってのが
一般人のはずなんだが、

原発か再生エネルギーかって二元論に持ち込むバカはなんなんだ?
0898名無電力140012012/08/19(日) 18:59:12.29
「原発は爆発するもんだし、別にそれでいいよ。」
ってのがまともな日本人の考え方だろう?
安全基準を厳しくしろとか電力会社が賠償しととか言うのはキチガイ。
再生エネルギーは妄想。
0899名無電力140012012/08/19(日) 19:17:56.71
東電は嫌だし、高くて偉そうな太陽光発電も嫌。
選ばせて欲しいよ。
0900名無電力140012012/08/19(日) 19:25:14.15
>>896
あっと残念 ここに書いてるのは二人だけではありません
0901名無電力140012012/08/19(日) 19:35:03.98
>>899
引っ越せば
0902名無電力140012012/08/19(日) 19:39:40.96
太陽光発電の電気代は、引越しても強制徴収しな
0903名無電力140012012/08/19(日) 19:48:55.06
お前ら、わずかな金のことばかり気にしているようだが、
健康被害もあるみたいだから、良く調べてみろよ
0904名無電力140012012/08/19(日) 21:00:06.06
わずかな金?健康被害?
0905名無電力140012012/08/19(日) 21:10:37.60
頭の健康被害ってか
0906名無電力140012012/08/19(日) 21:37:37.80
日教組の教育(洗脳)方針の一つに、日本の原発反対ってのがある。
表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。

今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。

世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。
0907名無電力140012012/08/20(月) 00:29:43.33
日教組(日本教職員組合)は、日本人が設立した団体ではない。
設立したのは朝鮮系帰化人教師たちであり、運営しているのも帰化人教師たちである。
歴代委員長も帰化人教師で、組織の上層部も帰化人教師たちで占められている。

日本人の学力を低下させ、在日中高生の秀才を育成するのを目的としている。
また、帰化人警官と密接に連携しながら、在日中高生を実行部隊として、
日本人をターゲットとした「集団イジメ」や「集団ストーカー」を展開している。
0908訂正2012/08/20(月) 00:37:12.18
>>906
×大事故につながると分かっている注水
○大事故につながると分かっている注水中断




0909名無電力140012012/08/20(月) 04:47:31.45
まだ、福島爆発の悪口いってる朝鮮人がいるのかよ?
びっくりだな。
0910名無電力140012012/08/20(月) 06:03:40.42
ゆとり教育ってさ、考える力を養うって目的で始められたそうだけど、その割に円周率はおよそ3とか大雑把だったりするよね。

いや、実際の話ゆとり教育ってどんなもんなのかその上の世代は知らないからさ。

学力低下とか叫ばれているけどやはりゆとり教育の所為なのかな?

考える力を養うと学力が下がる?はぁ?って思うんだよね。其処で思った事は一つ。

物事には、考える為に必要なベースの知識が必要で、ベースの知識がなければ、考えの幅も狭くなるし直ぐに固定観念に繋がるし、より良い解答に近付く事がかえって難しくなるんじゃないかな?と言う事。

考える力を養う為にも、小さなうちは一定の知識を詰め込む事も重要ではないか?と思う訳です。

ここ迄は前置きです。日教組のゆとり教育を批判するネトウヨ諸君は考える為のベースとなる基礎知識がシッカリと蓄えられているのだろうか?私が疑問に思うのはこの点です。

と言うのも、世の中を物凄く大雑把に捉え、敵か味方の二元論で語る口調が多すぎるのです。まるで円周率およそ3みたいに。

なにかゆとり教育を批判している人間がゆとり教育の成果(失敗)をモロに受けているのでは?なんて心配してしまうのですよ。


0911名無電力140012012/08/20(月) 07:22:31.25
土地が余ってるから、太陽光発電を設置しようと思っているんだけど、やっぱりローンで運用は良くないのかな?
0912名無電力140012012/08/20(月) 08:16:59.95
>>911
台風なんかで吹っ飛んだときの保証はちゃんとできるのか?
家に設置なら火災保険でまかなえるけど空き地は保証がないぞ。
物がだめになってもローンは残る。
0913名無電力140012012/08/20(月) 18:42:42.60
台風で吹っ飛んで、隣の住人・住宅に被害が出たときは?
0914名無電力140012012/08/20(月) 19:13:52.27
自然災害と戦争による被害は保険会社には補償義務はありません。
0915名無電力140012012/08/20(月) 20:39:15.31
そしてローンだけが残った。
0916名無電力140012012/08/20(月) 20:59:09.22
こんなのを見ちゃうと「京セラ」って凄いと思う。。。
http://www.kyocera.co.jp/solar/pvh/select/support.html
0917名無電力140012012/08/20(月) 22:18:52.33
>>914
戦争やテロは面積だけど自然災害に対しては保険会社は金を払うようだぞ。
もちろん契約にもよるが。
0918名無電力140012012/08/20(月) 22:25:56.90
>>916
そんなもんエコの輪で付ければ全メーカー10年災害補償だぜ。
(火災・落雷・台風・ひょう災・雪災・水災・外部からの物体の飛来)
0919名無電力140012012/08/20(月) 22:52:59.93
完全な非流動な投資として2年ほど前に検討したとき
¥62万/kw、5.6kw、買取48円で10年で元取れないのでやめたんだが
最近はどうだ?
\40万/wk未満が相場でだいぶ回収しやすいようだが。
今も買取¥42/kwは、10年間保障される?
0920名無電力140012012/08/21(火) 07:51:30.41
>>919
お祭りは今年で終わりだろう。来年度以降は買取30円台だろうな。
0921名無電力140012012/08/21(火) 08:08:59.92
メガソーラーを対象にした損害保険が登場、日照時間の不足も補償
  ttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1206/22/news043.html
0922名無電力140012012/08/21(火) 08:44:29.24
>>919
今付ければ買取42円は10年間は変わらない。
本体の価格もこれから大幅に下落することはないでしょ。
買取り価格が激減したときに付けときゃよかったなんて後悔するかも。
うちが2年前に付けたときは結構な値段したけど買取48円だから
付けて後悔はないw
0923名無電力140012012/08/21(火) 08:45:28.07
2年前と言えば10年で元取れない時代か
0924名無電力140012012/08/21(火) 08:51:55.76
>>919
来年3月までは\42/kw 10年間保障だよ
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/kakaku.html
0925名無電力140012012/08/21(火) 10:38:04.45
>>923
その前は20年でも元取るのは難しい、パワコンとか劣化考えると30年かかるんじゃないか?って時代だからな
0926名無電力140012012/08/21(火) 10:54:37.96
>>925
30年は長いよね。
その間にどんだけ世の中が変わるかと思うと怖いぐらい。
0927名無電力140012012/08/21(火) 12:04:19.98
>>919
Web最安38万/kW、補助金が取り混ぜ混ぜ16万/kW、自己支払い22万/kW
とすれば、利回り20%近くまで行く。5年で元が取れるな。
いくら何でも、予算が立てられない、増税だって国にしては
インセンティブ付け過ぎだろ。誰のためなんだろね。
少なくとも国民のためではなさそうだな。

0928名無電力140012012/08/21(火) 12:20:27.96
>>927
16万ってーと東京か?

こっちゃ合わせても10万いかんなあ……ウラヤマシス
0929名無電力140012012/08/21(火) 12:36:48.08
東京とかはでかいからな
まあそもそも載せられる家持ってるのは金持ちばっかだし

屋根に関わる企業がある市や環境関係に影響があるとこれは高いから

自分も橋渡った隣の市だったら
25万/kW だったんだが
0930名無電力140012012/08/21(火) 12:39:16.43
違った
21万/kWだ
市で7万/kW出るのはでかいんだよな
0931名無電力140012012/08/21(火) 12:40:27.18
国と都と区と市のうちいくつか重複してもらえるとか聞いたな

こちらは国と市(または県)の二つまでだなー
0932名無電力140012012/08/21(火) 22:18:56.79
>>923
ほとんど売電してるからこの2年の実績だと8年で支払い分は回収する。
09339192012/08/21(火) 22:52:27.02
こんなにレスが付くなんて感激ですわ
皆さんthxです

市の補助金15万が再公募されるであろう
来年4月の前まで待とうかと思っていたけど
今は今でなかなかいいタイミングのようですね。
0934名無電力140012012/08/21(火) 22:53:36.24
市だけで15万も出るってすげえな
09359192012/08/21(火) 23:01:49.64
ちなみに場所は東京の青梅市だ
よく見たら太陽光単体は12万だた
ttp://www.city.ome.tokyo.jp/kankyo/syoene_josei.html
0936名無電力140012012/08/22(水) 00:04:12.57
やっぱり本年度中だよなぁ、2.88kwしか乗らない屋根が恨めしい。屋根の形状見て買えば良かったヨ、中古だけど
0937名無電力140012012/08/22(水) 08:06:41.26
>>936
オ○テナジーなら8割増しで乗せてくれるぞ(ウチの実績)
屋根に穴開けないから中古や年数の経った物件にも優しい
0938名無電力140012012/08/22(水) 12:20:16.43
>>937
屋根ギリギリまで載せて増える分にはいいが、
8割増ってのは・・・北面に載せてない?
0939名無電力140012012/08/22(水) 12:30:33.77
>>938
いや、東南西の3面だよ
架台が特殊なので多く乗せられる
エ○の輪でSFのパネルで2.1kwだったが、オ○テナジーは3.9kw乗せて見せた
そのかわり出力保証以外はこの会社の保証になるがな
屋根に穴を開けず、架台で作った「帽子」を屋根にかぶせ
軒下にワイヤーを引っかけて、引っ張って屋根に押さえつけるやり方
台風にも耐えられ、とくに事故は起きていない。雨漏り絶対しないというのがいい
穴を開けないから築年数を気にしなくていい
0940名無電力140012012/08/22(水) 12:35:40.22
>>935
上限12万か
自分のとなりの市と実家の隣の市は去年は1kW7万の42万までだったからな
今年は5万の20万で下がったけど

地方でkW21万くらいにできるのは大きいんだよな
0941名無電力140012012/08/22(水) 12:39:56.10
>>939
別に伏せなくていいと思うが
エコは使えんかった
5月でも11時から17時位まで日が当たる西側の設置は全く発電しないから無駄って言われたからな
東芝しつこく薦めるし
東芝のサポートは家電が最悪だからって言ったら
だったらやめた方がいいとか
さんざん薦めてそんなこと言う始末だし
0942名無電力140012012/08/22(水) 18:19:16.96
>>939
オルテナジーでもSFパネルかい?
もしそうでないなら、かなり水増し的な比較だな。
SFは面積あたり発電量低めだから。
まさか業者サンじゃないよね?
0943名無電力140012012/08/22(水) 20:09:29.93
>>942
カナディアンだったら6kwという提案だった
0944名無電力140012012/08/22(水) 20:14:12.72
今日も、アンチ太陽光からぎゅうぎゅうと電気代を搾り取れた
誠に気分がいい
09459422012/08/22(水) 20:19:11.37
>>939
あー、8割が誇大広告と疑っているだけで、
根本的に雨漏りしない工法であるというのは大いに期待する。
屋根に密着できれば家が壊れない程度の風なら問題ないだろうし。
09469422012/08/22(水) 20:54:19.49
>>943
・・・・
さすがにこれはなりすましの悪戯だと考えていいかな?
0947名無電力140012012/08/22(水) 21:09:34.43
>>946
どうぞご自由に
ひろゆきの名言もあることですし
0948名無電力140012012/08/23(木) 03:27:30.19
>>937
オルテナジーググったよ。
ウチは三方12がギリだからなぁ
でも、屋根に穴あけ無いのはよいね
0949名無電力140012012/08/23(木) 08:58:49.52
これから建てる家は、家の向きとは無関係に
屋根だけは真南向きの片流れを義務付けるよう
建築基準法なり、条例なりを改正すべきだな。
0950名無電力140012012/08/23(木) 09:01:07.87
エコファシズム自覚無しか
0951名無電力140012012/08/23(木) 09:05:08.14
>>949
つけるつけないが義務でない間はそんなことできんだろ。
0952名無電力140012012/08/23(木) 09:07:43.28
こんなの見込みないしエコでもない

ただエコカー減税と同じで、景気対策だよ
屋根に穴開けるから、家の建て替えサイクルも早める。
0953名無電力140012012/08/23(木) 09:17:10.22
新築設置をより奨励すればいいね。
景気対策ということは経済産業省の買い取りHPにもはっきり書いてる
何をいまさらではあるね。
0954名無電力140012012/08/23(木) 09:47:15.55
>>954
>つけるつけないが義務でない間はそんなことできんだろ。
その時の建築主、所有者にはつける心算は無くても
その後の所有者にもつける心算が無いとは言えない。
防火構造の強制とか、火災報知機設置強制とか。
0955名無電力140012012/08/23(木) 10:34:51.32
>>954
だから、そういう強制するなら設置自体を強制にしないとダメだろ。
防火扉を将来義務づけるから設置可能なように設計してくださいなんて規制する?
防火扉設置自体を義務づけするか、それに変わる暫定的な何かを義務づけるしかないよ。
だいたい北面斜線制限との調整どうするんだよ・・
0956名無電力140012012/08/23(木) 10:38:51.31
>>949
そもそも全棟がそうなった場合
昼間のコア時間帯ばかり発電しちゃって
余ってダメじゃんw

0957名無電力140012012/08/23(木) 10:41:46.79
北側住民の日照権無視だねw
逆に、北側に斜面あって、北側住民に日照権を確保する
前提で、南側は思いきった立ち角度で
追加の構造空間を、与えたほうがいい。

テラスなどの反射も考え、追加空間には、給水設備や洗濯干し空間として活用

あくまでも住民にメリットないなら普及しないね

でも、シール太陽光の格安バージョンがでたときの話
0958名無電力140012012/08/23(木) 11:45:20.99
>>956
南面が正午付近だけ発電するわけじゃないでしょ。
朝夕方の発電は、太陽光で全部賄うなんて時代に考えればいいよ。
今はピーク付近にたくさん発電すれば充分。

0959名無電力140012012/08/23(木) 11:50:10.45
晴れた日は待機火力を使わなくて
良かったねというバカが常駐スレじゃなあ
0960名無電力140012012/08/23(木) 11:51:49.33
>>957
というか急角度なら東西面を考えた方がいいな。
極端な話、コストダウンが進んで傾斜角90度つまり壁面でも
回収可能になれば、壁面全部をPVなんてこともあり得る。
断熱外壁材と一体になった建材とか出るかもね。
その上で無理せず確保可能な南面傾斜に高効率品を奢ると。
適材適所でパワコンとPVの組み合わせが自由になればいいね。

0961名無電力140012012/08/23(木) 12:21:12.59
>>954
その後の所有者がつけたがる頃には
屋根が傷んでて設置困難となるのでは?
0962名無電力140012012/08/23(木) 12:24:50.54
>>956
余った電気は平気のエネルギーにすればいいんだよ
隣の国潰すためのとか
0963名無電力140012012/08/23(木) 12:26:15.90
平気→兵器
0964名無電力140012012/08/23(木) 12:30:52.62
急に余った電気を、どうやって兵器に使うんだよw
0965名無電力140012012/08/23(木) 12:32:12.11
>>964
ポジトロンライフルにでもするか、マイクロウェーブにして衛星経由で反射衛星砲もどきにするとか
0966名無電力140012012/08/23(木) 12:34:12.59
兵器案はボツな

だいたいエネルギー政策として、太陽光と風力と燃料電池は無いから
0967名無電力140012012/08/23(木) 14:02:23.44
ただいま>>966からどんどん電気代を搾り取っております
0968名無電力140012012/08/23(木) 14:10:18.04
見積もりをお願いした!
どうなることやら
0969名無電力140012012/08/23(木) 14:39:45.98
4月アパートつけた太陽光1KWあたりの月間売電量が140〜155KWhなんだけど
効率いいほう?
0970名無電力140012012/08/23(木) 15:26:15.11
>>969
Solar Clinicにでも登録すればわかるよ
0971名無電力140012012/08/23(木) 16:12:36.54
オルナテジーは予算的にどれくらいで載せれるんだろう。
09729712012/08/23(木) 16:14:10.38
オルナテジーは予算的にどれくらいで載せられるんだろう。
10kwで300前半って見積もり出てるとこ多かったから、それくらいだったら検討したい。
エコの輪とかとくおくショップとかより1割くらいの誤差なら有りがたい。
0973名無電力140012012/08/23(木) 16:17:29.42
オルナテジーって関西と関東しかやってねーのな
0974名無電力140012012/08/23(木) 20:50:06.22
>>972
1軒ごとにカスタムするので一概に言えないが
とくとくと比べて1kwあたり数万〜10万割高というところだったと思う
今、見積もり合わせが手元にないので確かなことは言えないが
0975名無電力140012012/08/23(木) 21:27:39.01
>>970
ありがとう
全国トップの発電量(kWあたり)の都道府県にいることが分かった。

どおりでいわれてるより発電するわけだ
09769712012/08/24(金) 10:30:56.40
>>974
ありがとう。
10万割高は少し高いね。
5万くらいなら検討の余地はあるけど・・・・
0977名無電力140012012/08/24(金) 18:21:04.82
ヤフオクに出てるこれってどうなのかな?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e129081225
0978名無電力140012012/08/24(金) 21:22:00.80
オンナ、何やってるのwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。