トップページatom
1001コメント318KB

【CSP】 太陽光発電 推進スレ PART 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/07/22(日) 21:30:30.72
太陽光発電、太陽熱「発電」CSPについて語るスレです。
新技術、などについてどうぞ。

○関連スレ
太陽光発電応援スレ PART 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/

蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/

【太陽光発電】 DMMソーラー 《2枚目》
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334619545/

【太陽光発電PV】 楽天ソーラー 《1枚目》
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/

再生可能エネルギー・自然エネルギー推奨スレ1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1333111665/

再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/

【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/

太陽熱温水器について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1221720048/

○前スレ
太陽光発電スレ PART 27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1340252317/
0664名無電力140012012/08/16(木) 22:23:02.87
>>663
釣りなのか単にバカなのか?
0665名無電力140012012/08/16(木) 22:24:32.09
以前からうちでは節水なんかせずに水をジャブジャブ使ってたのにみんなが節水する
もんだから単価上がって迷惑したというご家庭にはご愁傷様というしかないね
0666名無電力140012012/08/17(金) 07:22:03.65
過疎化したバスや鉄道も、車利用で、利用客が減って単価があがってるらしい。
利用が減ると、結局シワ寄せは、残った利用者になる
0667名無電力140012012/08/17(金) 07:36:09.62
FITってさ、
残ったバス利用者が、車のガソリン代も負担させられるみたいだなw
踏んだり蹴ったり
0668名無電力140012012/08/17(金) 07:49:07.62
日本の人口が減っていますので当然全てのものが減少します
つまり全てのものの単価はあがります、田舎ではガソリンスタンド
がどんどん減って遠くまで行くのでガソリン価格高くなっています
0669名無電力140012012/08/17(金) 08:48:09.97
不可抗力に騒ぎ立てる奴はキチ
0670名無電力140012012/08/17(金) 09:07:44.80
時代に取り残された少数のために全体で電気代をたくさん払え?
どんだけ自己中 支持されないってわかるよね
0671名無電力140012012/08/17(金) 09:13:33.39
水道については、マンションとかだと
屋上タンクに汲み上げるモーターは
電気だって事を忘れずに
0672名無電力140012012/08/17(金) 09:27:29.49
>例えば、この25年間で日本の冷蔵庫の消費電力は80%減り、エアコンは60%減っている。

>今から18年後の30年時点で考えた時に、現在使われている冷蔵庫も、エアコンもほと
んど残ってないでしょう。

>これは家庭にとっては、新たなコストの負担でも何でもない。

>我々の予測では家庭の消費電力が減るので、キロワット当たりの電気代が上がっても、
月々の電気代は4500円程度に減ります。

>いま家庭の月々の平均の電気代は8500円くらいですが、政府原案の4機関はこれが
1万4000円から2万円に増えると予測している。

http://diamond.jp/articles/-/23354?page=3


真逆の結論を導いて情弱を煽る政府の姿
0673名無電力140012012/08/17(金) 10:44:59.32
タワーマンションは、水道水を屋上まで汲み上げているわけよね

その電気代ってすごそう。その前にエレベータとか管理費とかも
0674名無電力140012012/08/17(金) 12:21:05.89
>>634
集団提訴になる理由がわからんなぁ
シャープ選んだのはユーザーなんだから
シャープ選んだのが悪いだけだと思うが
0675名無電力140012012/08/17(金) 12:23:59.87
製造メーカーじゃなく
設置企業が提訴されるかと
0676名無電力140012012/08/17(金) 13:20:48.81
日教組の教育(洗脳)方針の一つに、日本の原発反対ってのがある。
表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。

今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。

世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。
0677名無電力140012012/08/17(金) 15:14:24.55
エゴロジーな人たちのスレ
0678名無電力140012012/08/17(金) 15:47:50.22
>>670
時代に取り残された?はぁ?
他人の電気代で、金儲けしてる癖にえらそうな奴め!
0679名無電力140012012/08/17(金) 15:50:07.13
設置業者信用できるのかねえ
屋根に穴開けるんでしょ
0680名無電力140012012/08/17(金) 15:52:14.27
>>679
施工方法を見る限り、すぐどうにかなるものではない

年単位で見るとコーキングに不安はある
0681名無電力140012012/08/17(金) 15:53:25.20
>>676
発想を変えてみよう。核開発は商用原発などと絡めずに、堂々と進めたらどうだろう?アメリカには日本を取り巻く国々の脅威(中国や北朝鮮)のレベルがシフトした事を訴え、堂々と日本は核開発を進めると周辺諸国に宣言すれば良いと思いませんか?

原発が必要かどうか、それは核開発と切り離して、それでも必要なら商用稼働させれば良い訳ですね。
だけど、本当は商用稼働は必要ないのに、核開発の為に技術だけは確保しておきたいとするならば、それは本来の原発稼働とは意味合いが変わってしまいます。

つまり、サヨクの言う反原発に流されず、本当の意味での原発稼働のリスクとベネフィットを冷静に議論すべきではないか?と考えますが。

この考え方、間違ってますかね?
親中、親韓、親米にも偏らない、
独立独歩の日本を目指すのが、
真の保守の姿勢ではないか?と思いますが。


これは付け足しですが、私はそのスタンスから見ても、脱原発に向かうべきと考えるものです。日本の科学技術をフル動員すれば、再生可能エネルギーで100%の電力自給率を達成出来ると強く信じています。

核を持ち、日本の意志でどう使うか決定でき、電力も自給率100%で、原産国からの輸入に頼る事なく、
資源輸入で外資からの圧力を受ける事ない、真の独立を達成する為にも、再生可能エネルギー開発は急務だと思います。
0682名無電力140012012/08/17(金) 15:58:09.98
専用の瓦や屋根材に置き換える物や、ひっかけタイプなら良いんだがな……ほとんどがボルトやろ
0683名無電力140012012/08/17(金) 16:06:36.11
ぶひひひひ、高値で買い取ってもらいまっせ!
http://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/30792790.html
0684名無電力140012012/08/17(金) 17:48:29.80
>>678
他人が作った電気で電気製品を使ってるくせに偉そうなやつ
そんなに嫌なら電力を自給自足しろ電気を使え それができないなら電気を使うな
0685名無電力140012012/08/17(金) 17:56:14.31
寝ながら、高値で買い取ってもらって、金儲けしてるんだろ
お客様に感謝したらどう?

早く自由化になんないんかな
絶対に、高くて偉そうな太陽光発電からは、電気を買わない。
0686名無電力140012012/08/17(金) 18:04:44.41
太陽光発電電気は、購入拒否しても
パネルが多いことによって、無駄なバックアップ火力体制の
維持管理燃費の悪さは、
化石燃料輸入増加になり、電気料金自体が
高くなります。景気も悪くなります

韓国の工場が潤うのも偶然だし
禿げが推進するのも偶然なんですねわかります。山田電気逝け
0687名無電力140012012/08/17(金) 18:17:46.56
>>686
景気は知らんが電気代は上がるだろうな

だからどうした、と思うけど
0688名無電力140012012/08/17(金) 18:26:21.65
気にならないんなら、
俺の値上げ代を払っとけ
0689名無電力140012012/08/17(金) 18:26:25.52
電気料金は値上げになり、輸入化石燃料が増えて外貨を失う、

電気料金の安い原発稼働の
韓国工場で、製品が完成する。景気最悪
0690名無電力140012012/08/17(金) 18:28:19.42
>>688
すまんが俺は恩恵にあずかる方なんで、俺のこづかい稼ぎのために高い電気代に耐えてくれ
0691名無電力140012012/08/17(金) 18:32:31.60
>>686
維持管理費より太陽光の発電分で化石燃料を焚かずにすむメリットのほうがよほど大きいわ
それに太陽光発電の減価償却が終わったら発電コストは1〜2円/kWhになり、なによりも安い
電気を提供する装置になる
0692名無電力140012012/08/17(金) 18:35:30.80
今日もたっぷり売電した。
おまいらも片意地はらずにパネル乗っけたらどうだ?
0693名無電力140012012/08/17(金) 18:36:54.28
>>691
くもりや夜間に備えて設備維持する電力会社は大変だろうが、知ったこっちゃねーよなw
0694名無電力140012012/08/17(金) 18:36:54.46
>>691 だからあ、維持管理大幅な増減に対応する設備更新
燃費の悪さ

これで余計に化石燃料を、いいかね

追加、追加で浪費するんだよ

太陽光なんてのは、破綻前提の
火力と原発のステマなんだよw
構造わかれよ、何年経ってもこいつはw
0695名無電力140012012/08/17(金) 18:50:18.74
早く自由化して、
クソみたいな太陽光発電を自然淘汰させてやれ
バカなうえに、金に妄執してるし、社会悪だよ
0696名無電力140012012/08/17(金) 18:55:04.45
可哀そうなのは、煽られてパネルをのっける人達
0697名無電力140012012/08/17(金) 19:07:50.42
系統連系考えたやつ天才だな。無限のバッテリーのように余った電力を吸い込んでくれるわ。
0698名無電力140012012/08/17(金) 19:10:35.15
うはは!無限の金づるだよな
0699名無電力140012012/08/17(金) 19:10:37.23
>>693
おまえがなーんも知らねーだけだろw
0700名無電力140012012/08/17(金) 19:12:07.03
太陽光発電 = 寄生虫
0701名無電力140012012/08/17(金) 19:13:03.99
お前ら結局余計に金取られるのがいやなんだろ?化石燃料がとか理屈こねてるだけだろ?
0702名無電力140012012/08/17(金) 19:13:23.38
>>694
おまえの根も葉もない思いつきだ、それは
0703名無電力140012012/08/17(金) 19:16:13.13
悪いけど、目先の小銭を惜しんでるような人間には
国家のエネルギー問題を他人に語るのは土台無理、無駄、徒労、迷惑、目障り
そのぐらい自分でも分かってるだろ?自分がどういう分際かぐらいは
0704名無電力140012012/08/17(金) 19:22:07.91
エゴな奴は、カツラのせとけ、ハゲ
0705名無電力140012012/08/17(金) 19:23:56.14
電力自由化は、国民の選択する権利を実現するため。
故に、東電を選択しない。
更に、高い太陽光発電も選択しない。
0706名無電力140012012/08/17(金) 19:49:54.14
いいじゃね別に
0707名無電力140012012/08/17(金) 19:56:26.59
0708名無電力140012012/08/17(金) 20:02:42.47
>>691
>維持管理費より太陽光の発電分で化石燃料を焚かずにすむメリットのほうが
>よほど大きいわ
とはならない。
火力の稼働率が低下するデメリット>化石燃料を焚かずにすむメリット
日本という物理的に閉鎖された地域では
風力や太陽光は全国的に発電量が零という状況が一週間位
続くのは珍しくない。
太陽光、風力が零でも安定な電力供給を保証するためには
火力・原子力が全てを負担することになる。
太陽光、風力の規模が大きくなるほど火力・原子力の稼働率も効率も低下し
総合した電気代は上昇する。
太陽光は運用年数を15年としても、8万\/kWでヤット10\/kWh。
30万\/kWなら、37\/kWh。
風力は16万\/kWで10\/kWh、30万\/kWなら、18\/kWh
0709名無電力140012012/08/17(金) 20:04:05.65
>>708
それ間違いだから
0710名無電力140012012/08/17(金) 20:05:59.59
どう間違ってるのか、説明してみたらw
0711名無電力140012012/08/17(金) 20:06:34.57
太陽光発電は曇りでも雨でも10〜70%は発電するって基本的な知識から
勉強しなおしたほうがいいね
0712名無電力140012012/08/17(金) 20:08:48.53
結局は、太陽光パネル普及によって
トータルで化石燃料輸入と浪費が増える

まったく、エコでもなんでもない

平成のバカ発電、火力と原発のステマ

それが太陽光発電、民主政権と一緒にバッシングされるのも目前
逃げるならいまのうち、ローン組むやつはバカ
0713名無電力140012012/08/17(金) 20:10:38.11
>トータルで化石燃料輸入と浪費が増える

100%真逆だね
0714名無電力140012012/08/17(金) 20:10:51.07
>>708
不安定な電気を、安定化させるために、火力・原子力に負担させることになる。
つまり、太陽光発電と二重のコスト負担になるので、電気代上昇。

太陽光発電はいらんなw


0715名無電力140012012/08/17(金) 20:12:03.39
なんで推進スレにアンチが粘着してるの?
0716名無電力140012012/08/17(金) 20:12:35.93
なんで金に妄執してるの?
0717名無電力140012012/08/17(金) 20:14:17.26
働かざるももの食うべからず
0718名無電力140012012/08/17(金) 20:14:54.89
バックアップ火力tが存在するトータルな追加の
化石燃料浪費を、アホは五年経っても理解しないようで
0719名無電力140012012/08/17(金) 20:16:23.77
理解したくないんだよ〜
俺は正しいことをしてるんだ〜
0720名無電力140012012/08/17(金) 20:21:30.56
稼働してない時は化石燃料を消費しないということを、バカは理解出来ないようだ
0721名無電力140012012/08/17(金) 20:38:11.49
稼働してない火力って、稼働させるまでの予備運転ないとでもw

それが定量出力でんばく、パネルが発電しなかった分に
きめ細かく対応する

それらメインテナンスや調整の
バックヤードにおける
化石燃料の大きな浪費を、判断できbないのは
まったくロジスティクスの教育が無かった
ユトリ教育の成果のようだな
0722名無電力140012012/08/17(金) 20:38:41.89
稼働していないときの設備費用も、太陽光発電の推進者が負担しろ
ホレ
0723名無電力140012012/08/17(金) 20:40:34.04
世界中が太陽光発電しているといのに
こいつらときたら、世界よりおれのほうが賢く正しいwだもんな ピエロだよピ・エ・ロ
0724名無電力140012012/08/17(金) 20:42:25.77
俺は、世界と同じことしてるから、正しいんだぁ〜
0725名無電力140012012/08/17(金) 20:43:30.22
スペインでもパネル事業は破綻だし
イタリアは配線引っこ抜いて
ガス発電して、高額売電料金詐欺発覚w

根本的に破綻してんだよ
パネルは民主政権とともに、平成のバカ存在w
0726名無電力140012012/08/17(金) 20:43:32.35
脳味噌は、世界に置いてますw
ので、頭はカラッポですwww
0727名無電力140012012/08/17(金) 21:08:46.15
>>672
> >例えば、この25年間で日本の冷蔵庫の消費電力は80%減り、エアコンは60%減っている。
これは同一容量あたりの話であって、冷蔵庫の容量も増えてるし、エアコンの台数も増えてる。
それに、この25年で改善されたのはインバータ化による部分が大で、
今後も同じように消費電力が減っていくとは思えない。

> >我々の予測では家庭の消費電力が減るので、キロワット当たりの電気代が上がっても、
> 月々の電気代は4500円程度に減ります。
前提がデタラメなのでなんの意味もない試算
さらに、家庭の電気代だけに問題を矮小化してるところも愚か
産業用の電気代が上がれば製品価格に転嫁されるため、家計への影響はむしろそっちの方が大きい
0728名無電力140012012/08/17(金) 21:10:45.56
一機あたりの消費電力は減ってるんだけど、設置数が増えてるんだよな
PCやTVが部屋ごとにあったり、風呂やコンロ、炊飯器が電化されたり……と

まあ次に電力ガツンと食うとしたら、電気自動車の普及かね
0729名無電力140012012/08/17(金) 21:12:34.46
電気自動車も無いから
0730名無電力140012012/08/17(金) 21:14:48.31
電動スクーターはもう少し普及して欲しいな

前照灯点けて走っても20kmを安定して往復できるようにして欲しい
0731名無電力140012012/08/17(金) 21:33:32.44
>>724
逆は間違いw
0732名無電力140012012/08/17(金) 21:34:53.48
>>721
>稼働してない火力って、稼働させるまでの予備運転ないとでもw

ばかだなー しないんだよ 無知って怖いね
0733名無電力140012012/08/17(金) 21:39:15.58
ものすごい都合のいいデタラメをこいつらに吹き込んだ奴がいるんだろうな
で、そいつの言うことを全面鵜呑みにしてうって出たと・・・ 恥ずかしいね〜
0734名無電力140012012/08/17(金) 21:46:43.91
資源浪費の太陽光発電に
存在価値無し

家の屋根に開ける穴の
コーキングが地震の時に避けて雨漏りってか
0735名無電力140012012/08/17(金) 22:30:22.01
アンチをからかうのがこんなに楽しいとはw
0736名無電力140012012/08/17(金) 22:48:00.54
ローンで買うのがバカらしいと
わかるスレ
0737名無電力140012012/08/17(金) 23:24:12.67
そういえば今は太陽光発電付き住宅ってのがあったりするけど
その家ををローンで買った場合ってどうなんだ??
0738名無電力140012012/08/17(金) 23:56:42.40
悲惨だね
0739名無電力140012012/08/17(金) 23:57:39.46
>>737
助成金とか買い取りはどーなってるんだろうな、確かに気になる
0740名無電力140012012/08/18(土) 00:38:01.39
>>739
助成金も買取も他と一緒だろ。
契約書上で太陽光発電の部分を住宅と別に計上するだけ。
0741名無電力140012012/08/18(土) 00:52:04.67
FITを廃止しろ!
0742名無電力140012012/08/18(土) 01:11:56.02
太陽光パネルは、
他人の電気代に寄生している看板

品格のない家の宣伝かねw
0743名無電力140012012/08/18(土) 06:08:57.04
>>711
>曇りでも雨でも10〜70%は発電するって基本的な知識
目糞鼻糞って知ってるかい(W、騙るに落ちるとかも(W
日々の差はモット大きくて1:18位はあるし、季節間の差も1:1.7位はある。
問題は絶対値じゃなくてその変動の巾なんだよ。
しかも、人はその変動をどうすることも出来ず
黙って受け入れるしかない⇒火力・原子力の負担の増加と効率の低下、なのさ。
対策としてスマートグリッド(グリッドの意味解る?)とか言ってるようだが
日本では適用の効果が薄い⇒火力・原子力の負担の増加と効率の低下
大陸の発想は孤島では役に立たないのさ。
様々なエネルギー貯留システムも提案されているけど、エネルギーってのは
形を変えるたびに損失が発生する。
今は、後5年や10年で問題を解消できる技術レベルには無いしさ。
0744名無電力140012012/08/18(土) 07:05:39.74
売電開始。今日も沢山発電するぞ!
0745名無電力140012012/08/18(土) 08:49:31.37
ゲス
0746名無電力140012012/08/18(土) 08:55:58.47
エゴロジー
0747名無電力140012012/08/18(土) 09:01:53.53
>>743
>火力・原子力の負担の増加と効率の低下
どういう負担とどういう種類の効率低下が
どれくらい来ると見込まれるのか数値で表現願えますか?
問題はそれが発電量=焚き減らしの利益に対してどうか、でしょう。
まあ今のコストでは太陽光が高くつくには変わりないが
今大量導入するわけじゃないから問題ではないな。
(コストダウンする前に一刻も早く太陽光大量導入という人はほっといてください)
0748名無電力140012012/08/18(土) 09:27:03.75

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
0749名無電力140012012/08/18(土) 09:34:10.96
脱原発=太陽光推進の信者は、韓国の手先。半島に帰れ。
竹島を返してから、商売しろ。
0750名無電力140012012/08/18(土) 09:40:40.72
>>747
>どういう負担とどういう種類の効率低下が
>・・・・・・・・数値で表現願えますか
そういうことは人に問うことじゃない、推進したい奴自身の責務だよ。

東京電力の電気料金ってアメリカの約5倍なんだ!3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1340013291/l50

なんて揶揄されているのの4倍、つまり20倍だよ太陽光発電の電力単価は。
普及するまで延々公費を注ぎ込めばどうなるか位判るだろ。
しかも、パネル屋は過当競争でバタバタ倒れ始めているのだぞ。
あの、シャープを思い出してご覧、エッそんなの記憶に無いってか(w
0751名無電力140012012/08/18(土) 09:49:17.29
パネル屋が過当競争でバタバタ倒れてるのと
何の関係あるのかサッパリ分からん

おかげで日本じゃグリッドパリティなんだが
0752名無電力140012012/08/18(土) 09:57:00.11
コストダウンする前に、太陽光発電を導入する輩は、非国民ということかね。
あなたを含めて。
0753名無電力140012012/08/18(土) 10:18:03.89
グリッドパリティだって(笑)
それならば固定買取は終了で〜す
0754名無電力140012012/08/18(土) 10:22:41.24
>>743
こういう馬鹿は日本人にはいないはず
0755名無電力140012012/08/18(土) 10:23:29.02
公費入れる先では太陽光程良いものはないな
一番将来がある
0756名無電力140012012/08/18(土) 10:29:57.56
我利亡者。
グリッドパリティになってから出直せ。
0757名無電力140012012/08/18(土) 10:32:35.34
そのうちグリッドパリティになるって認めてるよこの人
0758名無電力140012012/08/18(土) 10:35:57.24
最初の10年の買取価格が42円/kWhでも次の30年が3円/kWhだったら
40年の平均ではグリッドパリティじゃん
0759名無電力140012012/08/18(土) 10:38:43.50
>>751
>何の関係あるのかサッパリ分からん
よくもまぁそんなアタマで
パネルの価格は底で下げ止まり、今以上の大幅安は望めない。
発電単価も下がる見通しはない。
0760名無電力140012012/08/18(土) 10:48:05.27
>>758
グリッドパリティって、そういう計算で言ってるんだ(笑)
0761名無電力140012012/08/18(土) 10:50:53.89
>>760
何か?(笑)
0762名無電力140012012/08/18(土) 10:59:48.61
馬鹿か?(笑)
0763名無電力140012012/08/18(土) 11:00:10.40
俺の家の太陽光発電のコントローラーが昨日故障した
メーカーに修理を頼んだら4 装置が48万円
出長修理費用12万円 合計60万円ほど御用意くださいと言われた
まだ1年とたってない 太陽光発電は修理費用が高額だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています