トップページatom
1001コメント318KB

【CSP】 太陽光発電 推進スレ PART 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/07/22(日) 21:30:30.72
太陽光発電、太陽熱「発電」CSPについて語るスレです。
新技術、などについてどうぞ。

○関連スレ
太陽光発電応援スレ PART 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/

蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/

【太陽光発電】 DMMソーラー 《2枚目》
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334619545/

【太陽光発電PV】 楽天ソーラー 《1枚目》
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/

再生可能エネルギー・自然エネルギー推奨スレ1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1333111665/

再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/

【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/

太陽熱温水器について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1221720048/

○前スレ
太陽光発電スレ PART 27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1340252317/
0611名無電力140012012/08/15(水) 18:31:07.13
>>608
現場でしまくりだよ、っていうかそんなの気にしてたら追い着かんから痛んでるかどうかなんて気にしないわ
マーゼルもドライバの電池もミキサーもガンガン繋いでるよ

つか数が足りない時は、発電機も普通にニッケンでまとめて借りるけど、文句言われたこともない
0612名無電力140012012/08/15(水) 18:45:19.98
いちいち壊れてたら世界で大問題になってるな
0613名無電力140012012/08/15(水) 18:50:16.62
工具のバッテリー程度で気にしてちゃ話にならんけど、精密機器やパソコンに繋ぐのは微妙かも
0614名無電力140012012/08/15(水) 18:52:35.61
今日も儲けた。イッシッシ・・・
0615名無電力140012012/08/15(水) 18:54:36.47
充電池や家電を丁寧に使うことで寿命が延びるのは確かだけど、
ぶっちゃけ今の機器ならそんな気にしなくても良いぞ
0616名無電力140012012/08/15(水) 18:59:33.51
推進スレになんでアンチがいるんだ?
0617名無電力140012012/08/15(水) 19:01:33.37
>>616
しらんけどずっと粘着してる
0618名無電力140012012/08/15(水) 19:08:01.94
推進のために実用的な話をするスレなんだここはな
0619名無電力140012012/08/15(水) 19:33:53.49
推進スレになんで金の亡者がいるんだ?
0620名無電力140012012/08/15(水) 20:29:30.37
その質問はスレ違いです
0621名無電力140012012/08/15(水) 21:34:54.82
推進すれば、金を稼げるからですw
0622名無電力140012012/08/15(水) 21:40:31.57
住宅の雨漏りの責任なんか
10年後に存在しないパネル業者には、関係ないことですし
0623名無電力140012012/08/15(水) 21:50:30.03
是が非でも粘着したいらしいな 遊びにしても面白くもなんともないであろうに
0624名無電力140012012/08/15(水) 21:53:10.37
>>622
一応目視点検はあるけど、隙間や漏水が防水シートの下までいってないとなかなか気付かないんだよな

0625名無電力140012012/08/16(木) 09:00:10.81
>>608
よく釣れてるな。
電動工具の充電したら、どんな電源で充電しようがいつかはだめになるけどなw
0626名無電力140012012/08/16(木) 12:31:02.05
どんなに恥をかいても釣りといえば言い訳になる便利な言葉
0627名無電力140012012/08/16(木) 15:52:46.89
さういうあんたも釣り屋さん、わざと怒らせて相手を釣る
0628名無電力140012012/08/16(木) 16:12:46.09
>>625
いったいどんなオカルトだよ。
電気の知識無いのに無理するな。
0629名無電力140012012/08/16(木) 16:14:59.49
太陽光の時代は終わり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120816-00000030-jij-bus_all
0630名無電力140012012/08/16(木) 16:19:07.17
>>628
壊れないほうがオカルトw
発電機は無関係だけどな
0631名無電力140012012/08/16(木) 16:19:54.52
そんなバッテリーあったら欲しいわなw
0632名無電力140012012/08/16(木) 17:06:33.30
7月に15年保証でブラックソーラー稼働し始めたところなんだが保証内容どうなるんだ

シャープ、堺の太陽電池工場売却へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120816-OYO1T00273.htm?from=top
0633名無電力140012012/08/16(木) 17:08:12.62
さあな
0634名無電力140012012/08/16(木) 17:30:40.49
被害者の会、集団訴訟が
ないはずはない。このリスクを回避できる
目算あるんだかね
0635名無電力140012012/08/16(木) 17:37:59.44
皆さんどのような発電ならご納得頂けるのでしょうか?
0636名無電力140012012/08/16(木) 18:59:20.37
太陽光発電の電気を買いたくない人は買わなくても良いように
電力自由化を徹底して、特定の発電方法の電力だけを選択して買える
ようにすれば納得するのでは?
0637名無電力140012012/08/16(木) 19:11:20.65
そのとおり
訳の分からないFITはやめろ
0638名無電力140012012/08/16(木) 19:12:50.25
>>635
原発と火力と水力で十分です

太陽光?
それは、ただの自己満足です
0639名無電力140012012/08/16(木) 19:15:20.94
>>632
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543138.html
最後あたりが全てを物語るかな?
0640名無電力140012012/08/16(木) 19:19:44.13
地熱はいいんだけどね

不安定電力は、バックアップ火力が待機してるだけで
化石燃料浪費になるからね

輸入依存が増えて、外貨を失ってるのは
原発が稼働少なくなってから顕著
0641名無電力140012012/08/16(木) 19:24:37.39
よし、電力自由化されるまで待ってろ、そうじゃなかったら電力自由化を
おまえらが実現しろな
0642名無電力140012012/08/16(木) 19:32:00.98
本当に電力自由化をしてほしい
太陽光は自然淘汰されるよw
0643名無電力140012012/08/16(木) 19:32:03.46
自由化も値上がりファクターなんで自爆
0644名無電力140012012/08/16(木) 19:33:55.67
日教組の教育(洗脳)方針の一つに、日本の原発反対ってのがある。
表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。

今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。

世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。
0645名無電力140012012/08/16(木) 19:37:42.46
ルールに従うのが嫌だからゴネて迷惑をかけるのは卑怯者のすることだ
0646名無電力140012012/08/16(木) 19:43:59.41
そうだ
電力自由化しろ
そうすればFITも廃止だ
0647名無電力140012012/08/16(木) 19:50:36.62
自由化もパネルと同じく、電気料金値上げになって
意味ないですよ
0648名無電力140012012/08/16(木) 19:54:13.30
電力自由化は、国民の選択する権利を実現するため。
故に、東電を選択しない。
更に、高い太陽光発電も選択しない。
0649名無電力140012012/08/16(木) 19:56:29.22
自由を得て、料金値上げ、
0650名無電力140012012/08/16(木) 20:00:47.79
FITなんて損が得するだけの制度だ
0651名無電力140012012/08/16(木) 20:08:41.41
日教組の方針とか、サヨクの主義とか、そんな事は知らんけど、福島第一の事故を受けて、改めて原発の存在と推進する組織の実態について思いを巡らした層へのフォローは、左右どちらも殆ど無いんだよな。
フリージャーナリズムは締め出し食らってるし、反原発は主義に凝り固まってるし、推進派は相変わらず嘘を鵜呑みにしてるし。
独自で判断するしか無いんだよね。
0652名無電力140012012/08/16(木) 20:16:45.12
最近は、太陽光発電を推進する組織の実態について、思いを巡らすよ(笑)
0653名無電力140012012/08/16(木) 20:19:16.14
孫社長とブラックチャイナ。
0654名無電力140012012/08/16(木) 20:19:40.98
FITにしがみつく我利亡者な組織かい
0655名無電力140012012/08/16(木) 20:21:00.78
自由化イコール、批判が集まるパネルの延命という
0656名無電力140012012/08/16(木) 20:55:46.69
太陽光は、天の恵みならぬ、金の恵みさ
0657名無電力140012012/08/16(木) 21:05:08.60
自由化に尽力しろ
0658名無電力140012012/08/16(木) 21:20:44.65
ヨーロッパで自由化にしたら
電気料金が値上げになったとか
0659名無電力140012012/08/16(木) 21:54:22.81
仕分けで、競争入札はいいが
仕上がったものが出来が悪くて、かえって金かかってるし
中間の外資が儲かってるだけで
業者は赤字だし、内需的にガタガタだから
景気悪化になってるみたいなもんか

自由化でまた
0660名無電力140012012/08/16(木) 21:57:49.54
早く自由化してくれ〜
高い太陽光発電以外の電気をくれ!
0661名無電力140012012/08/16(木) 22:12:23.94
太陽光発電も嫌われたもんだな。俺、独立系太陽光発電やってるからちょっと悲しい。
0662名無電力140012012/08/16(木) 22:13:01.14
節水が進むと水道料金単価は上がる 実際上がった それと同じことが電気でも起きる
みんなが電気を自分で作り始めた 電気の総購入量が減る
すると単価が上がる 単価が上がっても購入量の減りが上回ってるから支出は増えない
0663名無電力140012012/08/16(木) 22:18:04.11
独立系って・・・何ソレ?
0664名無電力140012012/08/16(木) 22:23:02.87
>>663
釣りなのか単にバカなのか?
0665名無電力140012012/08/16(木) 22:24:32.09
以前からうちでは節水なんかせずに水をジャブジャブ使ってたのにみんなが節水する
もんだから単価上がって迷惑したというご家庭にはご愁傷様というしかないね
0666名無電力140012012/08/17(金) 07:22:03.65
過疎化したバスや鉄道も、車利用で、利用客が減って単価があがってるらしい。
利用が減ると、結局シワ寄せは、残った利用者になる
0667名無電力140012012/08/17(金) 07:36:09.62
FITってさ、
残ったバス利用者が、車のガソリン代も負担させられるみたいだなw
踏んだり蹴ったり
0668名無電力140012012/08/17(金) 07:49:07.62
日本の人口が減っていますので当然全てのものが減少します
つまり全てのものの単価はあがります、田舎ではガソリンスタンド
がどんどん減って遠くまで行くのでガソリン価格高くなっています
0669名無電力140012012/08/17(金) 08:48:09.97
不可抗力に騒ぎ立てる奴はキチ
0670名無電力140012012/08/17(金) 09:07:44.80
時代に取り残された少数のために全体で電気代をたくさん払え?
どんだけ自己中 支持されないってわかるよね
0671名無電力140012012/08/17(金) 09:13:33.39
水道については、マンションとかだと
屋上タンクに汲み上げるモーターは
電気だって事を忘れずに
0672名無電力140012012/08/17(金) 09:27:29.49
>例えば、この25年間で日本の冷蔵庫の消費電力は80%減り、エアコンは60%減っている。

>今から18年後の30年時点で考えた時に、現在使われている冷蔵庫も、エアコンもほと
んど残ってないでしょう。

>これは家庭にとっては、新たなコストの負担でも何でもない。

>我々の予測では家庭の消費電力が減るので、キロワット当たりの電気代が上がっても、
月々の電気代は4500円程度に減ります。

>いま家庭の月々の平均の電気代は8500円くらいですが、政府原案の4機関はこれが
1万4000円から2万円に増えると予測している。

http://diamond.jp/articles/-/23354?page=3


真逆の結論を導いて情弱を煽る政府の姿
0673名無電力140012012/08/17(金) 10:44:59.32
タワーマンションは、水道水を屋上まで汲み上げているわけよね

その電気代ってすごそう。その前にエレベータとか管理費とかも
0674名無電力140012012/08/17(金) 12:21:05.89
>>634
集団提訴になる理由がわからんなぁ
シャープ選んだのはユーザーなんだから
シャープ選んだのが悪いだけだと思うが
0675名無電力140012012/08/17(金) 12:23:59.87
製造メーカーじゃなく
設置企業が提訴されるかと
0676名無電力140012012/08/17(金) 13:20:48.81
日教組の教育(洗脳)方針の一つに、日本の原発反対ってのがある。
表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。

今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。

世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。
0677名無電力140012012/08/17(金) 15:14:24.55
エゴロジーな人たちのスレ
0678名無電力140012012/08/17(金) 15:47:50.22
>>670
時代に取り残された?はぁ?
他人の電気代で、金儲けしてる癖にえらそうな奴め!
0679名無電力140012012/08/17(金) 15:50:07.13
設置業者信用できるのかねえ
屋根に穴開けるんでしょ
0680名無電力140012012/08/17(金) 15:52:14.27
>>679
施工方法を見る限り、すぐどうにかなるものではない

年単位で見るとコーキングに不安はある
0681名無電力140012012/08/17(金) 15:53:25.20
>>676
発想を変えてみよう。核開発は商用原発などと絡めずに、堂々と進めたらどうだろう?アメリカには日本を取り巻く国々の脅威(中国や北朝鮮)のレベルがシフトした事を訴え、堂々と日本は核開発を進めると周辺諸国に宣言すれば良いと思いませんか?

原発が必要かどうか、それは核開発と切り離して、それでも必要なら商用稼働させれば良い訳ですね。
だけど、本当は商用稼働は必要ないのに、核開発の為に技術だけは確保しておきたいとするならば、それは本来の原発稼働とは意味合いが変わってしまいます。

つまり、サヨクの言う反原発に流されず、本当の意味での原発稼働のリスクとベネフィットを冷静に議論すべきではないか?と考えますが。

この考え方、間違ってますかね?
親中、親韓、親米にも偏らない、
独立独歩の日本を目指すのが、
真の保守の姿勢ではないか?と思いますが。


これは付け足しですが、私はそのスタンスから見ても、脱原発に向かうべきと考えるものです。日本の科学技術をフル動員すれば、再生可能エネルギーで100%の電力自給率を達成出来ると強く信じています。

核を持ち、日本の意志でどう使うか決定でき、電力も自給率100%で、原産国からの輸入に頼る事なく、
資源輸入で外資からの圧力を受ける事ない、真の独立を達成する為にも、再生可能エネルギー開発は急務だと思います。
0682名無電力140012012/08/17(金) 15:58:09.98
専用の瓦や屋根材に置き換える物や、ひっかけタイプなら良いんだがな……ほとんどがボルトやろ
0683名無電力140012012/08/17(金) 16:06:36.11
ぶひひひひ、高値で買い取ってもらいまっせ!
http://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/30792790.html
0684名無電力140012012/08/17(金) 17:48:29.80
>>678
他人が作った電気で電気製品を使ってるくせに偉そうなやつ
そんなに嫌なら電力を自給自足しろ電気を使え それができないなら電気を使うな
0685名無電力140012012/08/17(金) 17:56:14.31
寝ながら、高値で買い取ってもらって、金儲けしてるんだろ
お客様に感謝したらどう?

早く自由化になんないんかな
絶対に、高くて偉そうな太陽光発電からは、電気を買わない。
0686名無電力140012012/08/17(金) 18:04:44.41
太陽光発電電気は、購入拒否しても
パネルが多いことによって、無駄なバックアップ火力体制の
維持管理燃費の悪さは、
化石燃料輸入増加になり、電気料金自体が
高くなります。景気も悪くなります

韓国の工場が潤うのも偶然だし
禿げが推進するのも偶然なんですねわかります。山田電気逝け
0687名無電力140012012/08/17(金) 18:17:46.56
>>686
景気は知らんが電気代は上がるだろうな

だからどうした、と思うけど
0688名無電力140012012/08/17(金) 18:26:21.65
気にならないんなら、
俺の値上げ代を払っとけ
0689名無電力140012012/08/17(金) 18:26:25.52
電気料金は値上げになり、輸入化石燃料が増えて外貨を失う、

電気料金の安い原発稼働の
韓国工場で、製品が完成する。景気最悪
0690名無電力140012012/08/17(金) 18:28:19.42
>>688
すまんが俺は恩恵にあずかる方なんで、俺のこづかい稼ぎのために高い電気代に耐えてくれ
0691名無電力140012012/08/17(金) 18:32:31.60
>>686
維持管理費より太陽光の発電分で化石燃料を焚かずにすむメリットのほうがよほど大きいわ
それに太陽光発電の減価償却が終わったら発電コストは1〜2円/kWhになり、なによりも安い
電気を提供する装置になる
0692名無電力140012012/08/17(金) 18:35:30.80
今日もたっぷり売電した。
おまいらも片意地はらずにパネル乗っけたらどうだ?
0693名無電力140012012/08/17(金) 18:36:54.28
>>691
くもりや夜間に備えて設備維持する電力会社は大変だろうが、知ったこっちゃねーよなw
0694名無電力140012012/08/17(金) 18:36:54.46
>>691 だからあ、維持管理大幅な増減に対応する設備更新
燃費の悪さ

これで余計に化石燃料を、いいかね

追加、追加で浪費するんだよ

太陽光なんてのは、破綻前提の
火力と原発のステマなんだよw
構造わかれよ、何年経ってもこいつはw
0695名無電力140012012/08/17(金) 18:50:18.74
早く自由化して、
クソみたいな太陽光発電を自然淘汰させてやれ
バカなうえに、金に妄執してるし、社会悪だよ
0696名無電力140012012/08/17(金) 18:55:04.45
可哀そうなのは、煽られてパネルをのっける人達
0697名無電力140012012/08/17(金) 19:07:50.42
系統連系考えたやつ天才だな。無限のバッテリーのように余った電力を吸い込んでくれるわ。
0698名無電力140012012/08/17(金) 19:10:35.15
うはは!無限の金づるだよな
0699名無電力140012012/08/17(金) 19:10:37.23
>>693
おまえがなーんも知らねーだけだろw
0700名無電力140012012/08/17(金) 19:12:07.03
太陽光発電 = 寄生虫
0701名無電力140012012/08/17(金) 19:13:03.99
お前ら結局余計に金取られるのがいやなんだろ?化石燃料がとか理屈こねてるだけだろ?
0702名無電力140012012/08/17(金) 19:13:23.38
>>694
おまえの根も葉もない思いつきだ、それは
0703名無電力140012012/08/17(金) 19:16:13.13
悪いけど、目先の小銭を惜しんでるような人間には
国家のエネルギー問題を他人に語るのは土台無理、無駄、徒労、迷惑、目障り
そのぐらい自分でも分かってるだろ?自分がどういう分際かぐらいは
0704名無電力140012012/08/17(金) 19:22:07.91
エゴな奴は、カツラのせとけ、ハゲ
0705名無電力140012012/08/17(金) 19:23:56.14
電力自由化は、国民の選択する権利を実現するため。
故に、東電を選択しない。
更に、高い太陽光発電も選択しない。
0706名無電力140012012/08/17(金) 19:49:54.14
いいじゃね別に
0707名無電力140012012/08/17(金) 19:56:26.59
0708名無電力140012012/08/17(金) 20:02:42.47
>>691
>維持管理費より太陽光の発電分で化石燃料を焚かずにすむメリットのほうが
>よほど大きいわ
とはならない。
火力の稼働率が低下するデメリット>化石燃料を焚かずにすむメリット
日本という物理的に閉鎖された地域では
風力や太陽光は全国的に発電量が零という状況が一週間位
続くのは珍しくない。
太陽光、風力が零でも安定な電力供給を保証するためには
火力・原子力が全てを負担することになる。
太陽光、風力の規模が大きくなるほど火力・原子力の稼働率も効率も低下し
総合した電気代は上昇する。
太陽光は運用年数を15年としても、8万\/kWでヤット10\/kWh。
30万\/kWなら、37\/kWh。
風力は16万\/kWで10\/kWh、30万\/kWなら、18\/kWh
0709名無電力140012012/08/17(金) 20:04:05.65
>>708
それ間違いだから
0710名無電力140012012/08/17(金) 20:05:59.59
どう間違ってるのか、説明してみたらw
0711名無電力140012012/08/17(金) 20:06:34.57
太陽光発電は曇りでも雨でも10〜70%は発電するって基本的な知識から
勉強しなおしたほうがいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています