トップページatom
1001コメント318KB

【CSP】 太陽光発電 推進スレ PART 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/07/22(日) 21:30:30.72
太陽光発電、太陽熱「発電」CSPについて語るスレです。
新技術、などについてどうぞ。

○関連スレ
太陽光発電応援スレ PART 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/

蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/

【太陽光発電】 DMMソーラー 《2枚目》
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334619545/

【太陽光発電PV】 楽天ソーラー 《1枚目》
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/

再生可能エネルギー・自然エネルギー推奨スレ1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1333111665/

再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/

【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/

太陽熱温水器について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1221720048/

○前スレ
太陽光発電スレ PART 27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1340252317/
0002名無電力140012012/07/22(日) 21:32:55.52
>>1
乙です
0003名無電力140012012/07/22(日) 22:36:36.58
太陽光パネル企業公式の 太陽光発電 収入シミュレーション
http://www.smart-house.bz/shindan/solarfrontier_index.html
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/money/index_j.htm
http://www.sharp.co.jp/sunvista/inquire/simulation/compare/
http://solar.rakuten.co.jp/simulation/

http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/rank.htm 全国実発電ランキング
http://kakaku.com/taiyoukou/         見積もり作成  
太陽光発電 見積もり価格 比較  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/

マンション・アパート向けの太陽光発電
http://www.solarapart.jp/   平均利回り 12%    http://www.solar-mansion.jp/
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/06/20m6d300.htm 東京都

ソーラーフロンティア「昭和シェル石油」   CISパネル
http://www.solar-frontier.com/jpn/
http://www.solar-frontier.com/jpn/collectivehousing/index.html 集合住宅
http://www.solar-frontier.com/jpn/commercial/index.html     産業用
http://www.114033.com/
http://www.solar-frontier.com/jpn/support/warranty/index.html 保障20年 周辺機10年

シャープ  http://www.sharp.co.jp/solarsangyo/  産業用
ブラックソーラー 上位機種
http://www.sharp.co.jp/sunvista/select/blacksolar/
http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/module/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543138.html 15年保障 有償

京セラ   http://www.kyocera.co.jp/solar/es/case/house.html マンション・集合住宅
http://www.kyocera.co.jp/solar/es/ 公共・産業用
http://www.kyocera.co.jp/solar/
http://www.kyocera.co.jp/solar-fc/service/guarantee.html  10年保障
0004名無電力140012012/07/23(月) 00:09:19.06
1、店舗・オフィンスの蛍光灯をLED照明「直管型LED蛍光灯」に入れ替えると
例 40W/500本   電気代 30円/kwh  点灯時間 14時間/日 稼働日数 340日/年で計算

10年間で、約2578万円 削減できます! 

2、一日10時間 一ヶ月30日で試算 電気代は33円/kwh にて試算
  蛍光灯一本につき 年間  約3000円お得

http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/sy40dm/     1200 lm 消費電力15W  40W形
http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/sy40dm-25/    上の25本セット
http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/ap-100v-10-dm/ 屋外
http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/c/0000000166/ 2100 lm 消費電力24W  40W形
http://item.rakuten.co.jp/auc-led-tonya/lp20dm/     650 lm 消費電力7.5W 20W形

最新ランキング
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g100805/ LEDシーリングライト
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g553698/
http://kakaku.com/kaden/aircon/ エアコン     http://kakaku.com/kaden/freezer/ 冷蔵庫

10W形(管長:330mm) 20W形(管長:580mm) 40W形(管長:1198mm) 100W形(管長:2367mm)

Ra97の“超高演色”LED電球   http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/2011_08_27/20110827_473448.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B007KLPIOA/  Ra85という高演色性

電球型蛍光灯  40W形  消費電力 7W  E17電球色 590円   http://item.rakuten.co.jp/econaakariya/10001040/ 

■1,800億kW節約■照明をLEDにしたら効果ありますか   原発13基分に相当

○また、「グリーン投資減税」が創設されました。平成23年6月30日から平成26年3月
  31日までの期間内に対象設備を取得した事業者は、取得価額の30%特別償却又は7%   税額控除(中小企業のみ)の措置を受けることができます。
0005名無電力140012012/07/23(月) 09:18:49.98
HIT 長州産業 http://www.cic-solar.jp/products_hit.html
http://www.cic-solar.jp/forecast.html     年間予測発電量
http://www.cic-solar.jp/commercial/  公共・産業用

HIT パナソニック
http://www2.panasonic.biz/es/souchikuene/solar_industrial/ 公共・産業用
http://sumai.panasonic.jp/solar/hit_feature.html
http://panasonic.biz/energy/solar/
http://sumai.panasonic.jp/solar/guarantee.html 10年保障

太陽光発電応援スレ PART 1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/
0006名無電力140012012/07/23(月) 10:53:23.45
1、揚水発電で調整 コストが含まれず。 

2、原発補助金 政策コストが含まれず 事故前で毎年約4000億円 → 一兆円

3、毎年1000トンのゴミを排出  40年で4万トン  2万トンで19兆円

 合計6万トン 57兆円

4、事故コストなし

原発は、12.23円

http://www.youtube.com/watch?v=GDZPX_j5jKk

5、実績値だと

10.7円 → 13.7円   まだ含まれない費用がある


40年間で19兆円は、ゴミの半分だけ費用

http://www.youtube.com/watch?v=j6dpS7Q8198   5:21-


合計6万トン 57兆円

毎年 1000トン  9500億円


一万トンで19兆円の可能性もある
0007名無電力140012012/07/23(月) 19:18:17.63
太陽の力、新エネルギーの主力となるか
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=33086528

太陽光発電からの電力需給 契約要綱に8つの問題点
http://www.kankyo-business.jp/column/002828.php
0008名無電力140012012/07/23(月) 20:13:31.72
電力会社“排除”しても「意見聴取会」に批判続出
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220722023.html
0009名無電力140012012/07/23(月) 22:01:46.64
>>8
反対派の決起集会がやりたいだけなら、公聴会じゃない場所で勝手にやればいいのに
0010名無電力140012012/07/23(月) 23:10:57.26
「原発推進」に不都合な真実 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1343043921/
0011名無電力140012012/07/24(火) 01:55:41.44
名無しさん@13週年:2012/07/
10年間の平均買取価格を30円(現在は40円)とし10年後の電力会社の査定価格を15円(現在は13円)とした場合

10年間でメガソーラー3、000万kW 家庭用2、000万kWになった場合
○メガソーラー
300億kWh×(30円ー15円)≒4500億円÷9000億kWh≒0.5円/kWh
月300kWh×0.5円≒150円の負担増
○家庭用
200億kWh×0.6(余剰分)×(30円ー15円)≒1800億円÷9000億kWh≒0.2円/kWh
月300kWh×0.2円≒ 60円の負担増

両方で210円の負担増
0012名無電力140012012/07/24(火) 07:16:14.12
今日は晴れそう 梅雨明けがんばって欲しいな 太陽さんよ
0013名無電力140012012/07/24(火) 08:58:56.05
http://blogs.yahoo.co.jp/nekonoteno_299/MYBLOG/yblog.html
0014名無電力140012012/07/24(火) 09:32:37.68
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201207200019.html

ドイツの研究所が1000Vの大規模用ソーラーのPID試験したら13製品の内シャープ、京セラ Qセル、他一社の4製品しか合格しなかった
0015名無電力140012012/07/24(火) 10:11:55.17
面白い形してるパネル

XSOL SLIVER(エクソルスライバー)
http://www.xsol.jp/xsol_sliver/
0016名無電力140012012/07/24(火) 11:57:28.24
>>14
ドイツとしては国産優遇のいい機会と考えたかもしれんが、
中華パネルを低圧で使ってインバータ昇圧してもトータルが安ければいいんだよな。
0017名無電力140012012/07/24(火) 17:00:26.28
日本中の電力を

太陽光だけで賄うには、たったの神奈川県の面積になります。
0018名無電力140012012/07/24(火) 17:38:17.04
【事件】太陽光システム販売会社の太陽光パネル26枚盗まれる…水戸[7/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1343096204/
0019名無電力140012012/07/24(火) 20:10:37.44
10年間の平均買取価格を30円(現在は40円)とし10年後の電力会社の査定価格を15円(現在は13円)とした場合

10年間でメガソーラー3、000万kW 家庭用太陽電池2、000万kWになった場合
○メガソーラー 分
300億kWh×(30円ー15円)≒4500億円÷9000億kWh≒0.5円/kWh
月300kWh×0.5円≒150円の負担増
○家庭用分
200億kWh×0.6(余剰分)×(30円ー15円)≒1800億円÷9000億kWh≒0.2円/kWh
月300kWh×0.2円≒ 60円の負担増

10年後に5、000万kWに普及した場合の標準家庭の負担増 は月210円だけ
10年後に5、000万kWに普及した場合の標準家庭の負担増 は月210円だけ
10年後に5、000万kWに普及した場合の標準家庭の負担増 は月210円だけ




0020名無電力140012012/07/24(火) 20:10:57.04
>>17
神奈川県ではマッタク足りないな。
少なくとも島根県位は必要だ。
日本の全住宅の屋根にパネル乗せても足りない。
それに、日本は狭いから全国的に一週間アメーってこともある。
余程大規模な(基地外じみたほどに)蓄電設備が無いと逝けない。
0021名無電力140012012/07/24(火) 20:15:44.97
>>19
10年後は、売電目的ってよりも電気代節約のために屋根温水器みたいな使い方してるかもね
0022名無電力140012012/07/24(火) 20:33:13.96
>>19
10年後の電力会社の査定買取価格は15円でなく20円位になり30%も負担が減る可能性あり

0023名無電力140012012/07/24(火) 20:48:13.97
>>19 はあくまで現在の変換効率のままだとした場合だからな
東北大の40%のが5年以内に出回れば負担増は100円以下になるな
0024名無電力140012012/07/24(火) 20:49:43.76
設置してない人や賃貸住まいにとっては負担増かもね
0025名無電力140012012/07/24(火) 20:51:05.49
40%なら東京都の面積だけでOKか
0026名無電力140012012/07/24(火) 20:57:22.10
>>23
>東北大の40%のが5年以内に出回れば
こういう考えを妄想と云う。
5年後に40%になるなら、それまで待とうホトトギス。
0027名無電力140012012/07/24(火) 21:03:48.28
>>14のドイツの研究所の試験は温度50度湿度50%の条件で連続96時間の負荷なそうだが
これを緩いと見るか過酷すぎると見るか
日本の試験は温度60度湿度85%でこれを96時間連続で負荷をかけてやったら殆んど不合格だろうな
0028名無電力140012012/07/24(火) 21:46:46.25
レーザー核融合の話は知らんが,手回し発電機と発電量が表示される
装置があったから体育会系の奴に「死ぬ気で発電機回してみろ」と
言ったら必死で回していたが,せいぜい4−5秒800W位だった.
一方,電気代は1000W1時間で20円チョットだ.何故こんな事が可能かと言うと

ヽ(・∀・)ノ 科学+技術の勝利だ!ばばんばーん!☆

今日PCでFMエアチェックした音楽を編集しているところ.
これも大きなコマと小さなコマの働きだな(365参照)

ヽ(・∀・)ノ 科学+技術の勝利だ!ばばんばーん!☆

って能天気に ばばんばーん!☆ってやってる場合でもないんだが,
インテリの心配よりアホの能天気の方が救いがあるのでやっぱ
センコを見習って ばばんばーん!☆
0029名無電力140012012/07/25(水) 07:51:17.14
筑波大、バリウムシリサイド太陽電池の実用化へ一歩−「p+層」製膜に成功

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120725eaac.html


なにこれ、つおいの?
0030名無電力140012012/07/25(水) 10:36:36.54
バリウム

再度
0031名無電力140012012/07/25(水) 11:26:09.12
>>26
仮に変換効率が画期的に上がるとしても、それでなぜ負担が減るんだ。関係ないだろ。

0032名無電力140012012/07/25(水) 11:40:53.58
>>31
それは>>23に言うべきじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています