電事連工作員のみんな、こ〜んば〜んは〜、惜しいのぅ…。
>>752
電盤太工作員、おつかれ。
…反論の仕方としては、正しい。
だが、その反論にどの様な反論が来るか、想像しないと。
まず、第一に
「嘘」
だが、
「原発が停止したまま」
だから値上げなのか?
発災以来、現在進行形で予断を許さない原発事故対策費や賠償金等の原発事件起因の損失、
破綻しても改善されない人件費(給与だけではなく企業年金・社内福利関連費等)を筆頭とした企業無駄コストの維持、
そして日本だけ特別高い燃料費
…これを原発再稼働のみで、回収・改善出来るのであれば、俺の間違いだな。
あと俺は
「燃料費の高騰」
を値上げ要因の「一つ」とは思っているが、前記した通り
「原発事件起因の損失」
「企業無駄コストの維持」
も重要な要因と考えてるがね。
ただ、
「燃料費の高騰」
については、いまが頭で、今後は
「発災直後の緊急時とは違い、交渉で価格は緩やかに下降」
の他
「自然・再生エネの比率増加」
「火力発電の高効率化」
によって、懸念(値上げ)は軽減化されると思ってるがね。
ただ、この事に原発が動く・動かないが影響するのは、極めて軽微だと思っている。
(ま、現状でも原発の必要性が無いのは、大飯再稼働で立証されたので、直近の帳簿に騙されて、わざわざハイリスク・ハイコストは選ばないでしょ?)