>>44
>前提が、「原発廃炉なら」だと、政府も電力会社も原発推進なので
>Step1から、かなり難しい。
案外そうとも言えない。経済省自身が「反原発派向けにガス抜きとして」今後の原発のロードマップ提示しているのだから。。。

>仮に、原発廃炉となっても、「電力自由化」がほぼ決定した今、
>電気料金に廃炉費用を乗せることができる。
その廃炉費用なんですが、今回の東京電力の比ではない料金値上げを実施しないと賄えないのですが。。。

>せめて、電力不足でない状態で自由化をするべきだった。
誰かが言っていた。「電力に余力があるから問題点を覆い隠す」と。。。