トップページatom
1001コメント504KB

いまこそ発送電分離・所有権分離 TSOにしよう 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/07/19(木) 13:38:20.29
電力自由化・発送電分離こそが日本の活力を復活させる

○前スレ
いまこそ発送電分離しよう 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1337427102/

○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1326423699/

○関連リンク
東京電力の発送電分離、選択として十分あり得る=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21114120110516

発電・送電部門の分離など検討 玄葉政調会長
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2878DE3E7E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E2968DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2

10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392

東電は発電と送電を分離せよ - 伊東良平
http://agora-web.jp/archives/1290994.html

欧米諸国の卸電力取引の動向調査
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y03029.pdf

調整電源の価値と卸電力取引~その2*
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1039.pdf

電気事業への市場メカニズム導入による効果と課題
―欧米の自由化制度のパフォーマンス評価から―
http://www.cirje.e.u-tokyo.ac.jp/network/EPM06/
0233名無電力140012012/08/03(金) 01:44:54.92
 ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  はっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
0234おはよウサギ!2012/08/03(金) 09:30:56.65
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜、検察、告訴を受理!

>>232
正孝、恒久、誠はとりあえず、

ざまあ。

…だね。

それに、

ぱ〜てぃ〜券、枝野
54(細野)
68(園田)

…辺りも、なんとかならんかのぅ?

0235名無電力140012012/08/03(金) 12:26:11.29
>>234

枝野は最悪だよ
発送電分離も所有分離なしの骨抜きだし
0236名無電力140012012/08/03(金) 16:23:53.80
枝野も官僚の操り人形だよ。
少しは抵抗して自分の意見を言うと、すぐに修正させられるのが痛々しい。
全面的に抵抗すれば、スキャンダルをばら撒かれて、野田のような官僚YESマンに交代。
0237名無電力140012012/08/03(金) 16:33:02.68
東電の社宅、焼き討ちに遭う

http://exawarosu.net/archives/7364269.html
0238名無電力140012012/08/03(金) 18:32:28.36
全く「ざまあwww」じゃねーだろ。
何一つ変わってねーよ。
電力自由化は10年前に決まってたこと。
しかも電力会社主導で。



    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  本当によくわかってますか?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {

0239名無電力140012012/08/03(金) 18:52:03.64
ねぇねぇ、発送電分離決定だけど
今どんな気持ち?安定供給どうすんの?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 電力    :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i  社畜    ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0240名無電力140012012/08/03(金) 20:39:07.90
>>239
所有分離じゃなくて良かった
安定供給義務がなくなってラッキー
0241名無電力140012012/08/03(金) 21:48:43.95
ねぇねぇ、所有分離はできそうにないけど
今どんな気持ち?自由化で規制がなくなるけど、どうすんの?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 放射脳 :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0242名無電力140012012/08/03(金) 22:10:16.13
ねぇねぇ、発送電分離決定だけど
今どんな気持ち?原発動かせないし、赤字続きでどうすんの?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 電力    :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i  社畜    ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0243名無電力140012012/08/03(金) 22:30:46.18
ねぇねぇ、所有分離はできそうにないけど
今どんな気持ち?反対運動が起きても原発再稼働できちゃったけど、どうすんの?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 放射脳 :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0244名無電力140012012/08/03(金) 22:51:06.52
ねぇねぇ、原発再稼動2基しかできてないけど
今どんな気持ち?これから先もめどが立ってないけど、どうすんの?赤字垂れ流しでどうすんの?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 放射脳 :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0245名無電力140012012/08/03(金) 23:01:07.90
>>244
惜しい!ちゃんと書き換えろよ(www


>>239
>>242
現状でも発送電分離なんだよん。行為規制+会計分離なんだけどさ。
わっかるかな、わかんねーだろーなー。


0246名無電力140012012/08/03(金) 23:36:53.04
>>244
ねぇねぇ、反対運動が起きても原発再稼働できちゃうことが分かったんだけど、
今どんな気持ち?赤字解消のために電気料金上げまくっても、規制かけれなくなっちゃうけど
どうすんの?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 放射脳 :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


0247名無電力140012012/08/04(土) 00:08:29.68
今回の発送電分離は電力会社にとってメリットが大きい。

送電網はメンテナンス費用で金がかかっても、金は生み出さない施設だったのに、
今回の発送電分離で、送電線に接続する電気事業者は
発電量に応じて、メンテナンス費用を按分しようということになった。
つまり、メンテナンス費用は、電力会社だけではなく、PPSも費用を捻出することが明確になった。

PPSからすれば、どうでもいい田舎の送電線の分まで負担させられるのはたまらんが
地方にとっては、ユニバーサルサービスは必要不可欠だからしょうがない。

しかも、電力会社にとっては、現状、効率が異常に悪く、運転するほど赤字の原因となる発電所の電気を
PPSの電気に置き換えることができる。

0248名無電力140012012/08/04(土) 03:08:09.39
電力自由化。
むしろ、電力会社は「渡りに船」かもね。
発送電分離でおいしいとこだけ持って行けるの確実。
まあ、素人さんは分らないだろうけど・・・www
0249名無電力140012012/08/04(土) 06:35:22.18
ぷっ
負け惜しみwww
うまみがあんなら昔からやってんだろwww
0250名無電力140012012/08/04(土) 08:56:44.31
>>249

ほんとそうだよな。今まで抵抗して独占してたのは
うまみがあったから
0251名無電力140012012/08/04(土) 16:49:35.22
【電力】原子炉メーカー大手、GEのイメルトCEO「原子力発電は天然ガスや風力による発電に比べて割高」 [12/07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344064882/-100
0252名無電力140012012/08/04(土) 17:36:38.28
>>250
独占は独占で「大きな損はしない」旨みがあったが(たまに赤字がでる程度)
自分らの利益幅や、人件費まで規制されていた。

これからは規制がなくなるため、
どんなに反発が大きくても、
「絶対に損はしない」電気料金、NTT本社レベルの給与を設定するだろう。

独占にしても、今より、進む。
メガバンクが生まれた時の様に、
電力会社の統合が進んで行くと考えられる。
0253名無電力140012012/08/04(土) 18:09:36.96
実質的に供給義務が無くなるからな
0254名無電力140012012/08/04(土) 19:34:57.50
>>252 嘘を書くな!
独占で、大きな旨みがあったから、高い給料を貰い、贅沢三昧して、電気料金値上げを権利などどほざき、
寄附金をばらまいて自分達の思うとおりに政治家・官僚を動かし、大量に天下りを受け入れ、
無駄な子会社をたくさん作って、企業努力・経費削減など無関係でいたんだろうが!
0255名無電力140012012/08/04(土) 22:04:43.11
>>254
典型的な放射脳だなww

> 独占で、大きな旨みがあったから、高い給料を貰い、贅沢三昧して、電気料金値上げを権利などどほざき、
> 寄附金をばらまいて自分達の思うとおりに政治家・官僚を動かし、大量に天下りを受け入れ、
> 無駄な子会社をたくさん作って、企業努力・経費削減など無関係でいたんだろうが!

例えそうだとしても、もう規制はできない。
それが自由化だからな。
0256名無電力140012012/08/05(日) 05:34:35.56
>>251
交付金を含めたこれまでかけてきた過剰な金と
これからかかる廃炉、除染費用、核廃棄物の処分費用
全てを合わせたら圧倒的に原発なんて割高だよな
しかも事故ったら後戻り不可能という高リスク

こんな欠陥品を推進してきたバカどもは全員責任をとれ
0257名無電力140012012/08/05(日) 05:40:27.70
PPSから買える人 勝ち組
既存の電力会社からしか買えなかった人 負け組み

将来こうなるよww
0258分電盤太2012/08/05(日) 06:23:23.53
>>254
今後は自由化になるから、大きな利益を上げることも、給料を高くして
贅沢三昧することも、電気料金を値上げすることも、寄付金をばらまいて
政治工作することも、官僚天下りを受け入れることも、子会社をたくさん
作ることも、

すべて「自由」となります。

これに対抗できるのは「規制」ではなく「競争」です。
頑張って電力会社を作りましょう。
0259名無電力140012012/08/05(日) 06:42:20.21
バブルの頃はいろんな会社はボーナスやら
接待費やら「いけいけ」だったけど、電力会社の人って
端から見たらただの貧乏人だったのを思いだした。
0260名無電力140012012/08/05(日) 06:58:24.90
どうせ、一旦自由化したところで、競争が進めば
企業買収合戦が進んで、東日本電力と西日本電力
あわよくば中部日本電力の3社になる。予感がする・・・
0261分電盤太2012/08/05(日) 08:24:47.30
>>260
輸出企業であればそうかもしれないが、基本的にローカル産業
なので、統合することでメリットが大きくなるとは限らないと思う。

例えば鹿児島の人が大阪本店に出張とか、青森の人が東京本店に
出張とかは、明らかに効率が悪い。

系統制約がある以上、電源構成も経済運用だけでできるわけではなく、
また相対的に弱い地域の経済界は、合併によって自分たちが軽視される
懸念が強まるだろう。

そんなこと言ってられない強い競争環境が発生すれば話は別だが、
新規参入でそこまで強い会社は出てこないと予想する。
ただし自由化してみなければ分からないという面も確かにある。
0262名無電力140012012/08/05(日) 08:32:34.49
>>261
西と東で周波数が違うのと同様に
スマートメータの規格も西と東で違うと具合が悪い
それに、人の移動なんか微々たる問題

名前からしてメーカー側の人間と思っていたが、
電力会社側の人間っぽいね
0263名無電力140012012/08/05(日) 12:59:28.57
>>257
現状の電源構成で言うと9割以上は負け組となる
0264名無電力140012012/08/05(日) 14:09:27.09
>>257

原発デモに参加した人たちなんかは原発持ってる会社からは絶対に買わないだろうね
俺の周りのデモに否定的な人でさえ既存の電力会社からは買いたくないって言ってるし
将来PPSが増えればどうなんのかね
0265名無電力140012012/08/05(日) 17:24:09.53
>>264
絶対に買うね。
ハシモトや、エセエネルギー評論家の飯田哲也も当初は
世の中の反原発の徹底した節電で、原発なしで乗り切れると言ってたにも関わらず
再稼働容認派になったしね。
0266名無電力140012012/08/05(日) 20:30:43.24
>>264

じゃあ、どっから買うんだよwww
オシメンを教えてくれないだろうか?
0267名無電力140012012/08/05(日) 23:04:44.94
>>264
電力会社ピンチの今、絶好のチャンスなのに、PPSは減る一方。
電力会社以外から買えると思ってるの??
0268名無電力140012012/08/05(日) 23:23:03.88
>>267
送発電分離すればPPSがバンバンできてくるよ!

・・・って、頑なに信じてるひとが多いのはどうしてだろう?
0269名無電力140012012/08/05(日) 23:34:51.33
>>268
自分の頭で考えてないからでしょ。
テレビで言ってることをそのまま鵜呑み。
少し考えれば分かりそうなもんなのに
0270名無電力140012012/08/05(日) 23:40:22.91
発送電分離って、ガス管や水道管や鉄道線路を既存業者からもぎ取るみたいなこと?
0271名無電力140012012/08/06(月) 00:03:13.01
>>270
まあそういうこと
電力は国策企業である側面は否定できないんで
国策として解体しても良いと言う考え方が背後にはあるね
0272分電盤太2012/08/06(月) 00:10:55.54
>>270
「もぎ取る」というのは資産接収だと思うが、現在の議論は
そこまで行ってない。
夫婦に例えると

1.家計簿を分ける
2.家庭内別居
3.離婚後同居
4.離婚後別居
5.無理やり別れさせた後、奥さんを国が徴収

↑これのどれが、もっとも子ども(安定供給)が健全に育つか
という議論。
0273名無電力140012012/08/06(月) 00:37:12.66
どこが、供給義務持つの?
0274名無電力140012012/08/06(月) 00:45:47.11
>>273
だれも供給義務なんてもちたくない
「規模に応じて供給義務を持たせる」なんて論は戯れ言でしかない
0275名無電力140012012/08/06(月) 02:05:01.88
>>264

取り合えず東電から買いたくない人は多い
西は知らんが選択できれば東電を選ぶ人はいないだろうな
0276分電盤太2012/08/06(月) 06:03:58.60
>>274
一概に戯言とは言えないのだが、それ以上の具体的な中身が
無かったからなぁ。

発電会社と送配電会社とどちらに課すのかもポイントで、
前者に課せば発電の新規参入は進まないか寡占化が進むと
予想されるし、後者に課せば発電会社のサンドバックになるし。

>>275
各社とも石油火力を恒常的に使っているということは、現時点での
限界収益は赤字なので、わざわざ自分を苦しめるための東京
進出はやらないと思われる。
つまり「買いたくても売ってくれない」と予想。
ただし浜岡含む原子力発電所が再稼働したら微妙。

0277名無電力140012012/08/06(月) 06:35:40.06
>>264
PPSから買える人 勝ち組
既存の電力会社からしか買えなかった人 負け組み

将来こうなるよww
0278名無電力140012012/08/06(月) 11:57:51.68
>>276
電気は誰も責任持たないって時代になりそうだなぁ
0279名無電力140012012/08/06(月) 19:19:53.64
今JNNニュースで世論調査の結果を言ってたが

原発即時廃止が14%
徐々に全廃が70%

だとw
原発厨上がり目なしwwww
0280名無電力140012012/08/06(月) 20:28:51.12
>>279
マスコミってそんなもんだよ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120707-00000301-alterna-soci
0281名無電力140012012/08/06(月) 20:59:11.32
>>279
原発廃止によるデメリット
(CO2や、燃料費による経済へのダメージ)
について、ほとんど報じられてないからね
0282名無電力140012012/08/06(月) 20:59:30.13
>>277
お前を含む9割以上が負け組なんだけどな
0283名無電力140012012/08/06(月) 21:14:25.96
>>281
廃炉費用や周辺自治体への寄付を合わせたら
原発の方が割高だ!!
・・・って言うけど、廃炉費用や周辺自治体への寄付は
火力発電だけを稼働させていても生じるわけで、
純粋にエネルギー(燃料)単価で考えると、
原発は安いんだよね・・・・。
0284名無電力140012012/08/06(月) 23:23:18.01
原発によって得られるすべての利益を自然エネルギー開発に使って欲しい
0285名無電力140012012/08/06(月) 23:58:55.79
>>284
反原発厨は信じないだろうが現実そうだし
0286おはよウサギ!2012/08/07(火) 15:28:28.31
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜、これからの東電、よく見ておけよ、誠。

いや〜、俺がいないと堂々と嘘をつくね〜?

0287山師さん2012/08/07(火) 19:05:19.55
電気代を変にけちったり、必要最低限の電気で間に合わせようとすると、
どこかの国のように停電が多発して、みんなが迷惑するんだぞ。

日本のいいところは、電気代が高くても、安定した電力が使えた。
それが、今や電気は足りず、値段も高くなっている。
0288名無電力140012012/08/07(火) 20:26:21.87
自由化とは、
ある自由を得る代わりにある権利を放棄することだな
得られる自由に対して放棄する権利が大きすぎる
0289名無電力140012012/08/07(火) 21:19:15.71
得られる自由:電気事業者(電力会社含む)の選択
放棄する権利:電気料金が高すぎることに対する抗弁権
       停電を許容しない権利
       停電が起きた場合の損害賠償権もしくはいま現在受けている停電補償請求権

なんて感じか
0290名無電力140012012/08/07(火) 21:42:04.74
【暮らし】今年度中に大飯以外の原発再稼働がなければ電気料金3割上昇--日本総合研究所が試算 [08/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344336423/-100
0291名無電力140012012/08/07(火) 21:56:09.12
>>289
今は自由だけで満足するだろ

あと、放棄する権利:
は会社、特に製造業に勤める事はもう無理だろうな
0292名無電力140012012/08/07(火) 22:00:58.17
電力自由化に反するFITは廃止すべき
0293名無電力140012012/08/08(水) 00:24:50.63
けいとうさぎ.com@keitousagicom

これってすごいニュースでは?
若狭湾の原発による環境破壊が停止によって明白に。
「原発が止まっている若狭湾では、海水の温度が元に戻ったおかげで、
南の海から来て住み着いた生き物がいなくなって、
本来の若狭湾の生態系へと戻っているそうです。」
http://www.maipress.co.jp/menu/sanpo/120.html


原発はすべて廃炉にすべきだね
異常な高温の海水から回避できるので、地球温暖化も無くなるよ
0294名無電力140012012/08/08(水) 00:55:35.28
温排水がまかりならんというのであれば、汽力発電もだめっつーことだな(w
0295名無電力140012012/08/08(水) 01:14:30.24
>>294
もちろん水力発電もダメだ
環境破壊だからな
0296名無電力140012012/08/08(水) 01:19:17.74
となると、産業革命以前、日本なら江戸時代になるのかね?
そこまで戻らんとならんということだな。

どうやってこの日本で1億人が食っていこうか・・・
0297名無電力140012012/08/08(水) 01:34:26.48
>>296
8000万人くらい
ジジババ中心にボランティアを募ればいい
0298名無電力140012012/08/08(水) 03:10:53.09
どうでも良いじゃんっっw−
やっと世界が浄化されているのを
見守っているよ?
0299名無電力140012012/08/08(水) 08:11:33.41
火力発電がそんなにも不経済ならば、
東電所有の火力発電所をIPPやPPSに売却して、東電の収益力を高めるのが筋だろう
0300名無電力140012012/08/08(水) 16:29:00.64
300
0301分電盤太2012/08/08(水) 18:40:26.26
>>299
疑問なんだが、不経済な火力発電所を購入するところって
どういう意図があるんだろう?
0302名無電力140012012/08/08(水) 18:42:58.29
>>299
不経済な火力発電所をIPPやPPSが買ってくれるならな
0303薔薇の騎士団2012/08/08(水) 18:43:48.64
日本の発電比率は原子力3割、火力6割、水力1割だ。原発をゼロ にすると、
火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
0304名無電力140012012/08/08(水) 19:34:22.66
燃費のクソ悪い電力会社の発電所なんて誰が買うんだ?
最新型のガス発電所なら200億円あれば3ヶ月で出来て効率は60%以上!
0305名無電力140012012/08/08(水) 19:51:34.10
>>304
さて、誰が買うんだろうねぇww
その負担はどうするんだろうねぇ
少なくても今の発電会社の責任ではないよねぇw
0306名無電力140012012/08/08(水) 19:59:39.39
>>305
送発電分離すれば新しい高効率発電所がバンバンできる
電気代は大幅に下がるし輸入しなきゃならない燃料も減る
計算だと電力会社の熱効率が38%でPPSなら60%を超えるから
使う火力発電の燃料代は5割確実に減るわけだ
送発電分離すれば全てが解決するんだよ
0307分電盤太2012/08/08(水) 20:05:59.33
>>306
なんで発送電分離しないと「高効率発電所がバンバンでき」ないんだ?
0308名無電力140012012/08/08(水) 20:12:08.75
>>307
送発電分離されていないから出来ないのは当たり前のこと
0309名無電力140012012/08/08(水) 20:54:40.72
発送電分離で上手く行ってる国なんてあるか?
どこも電力不安定になり電気代上がっただけだろ
メリットが全くわからんな
利権が欲しい人が煽ってるとしか思えんわ
0310名無電力140012012/08/08(水) 20:57:35.77
じゃあやらなければwww
0311名無電力140012012/08/08(水) 22:13:11.95
>>304
コンバインドサイクルが3ヵ月でできるわけないだろ

緊急設置電源の単独GTとの区別もできないバカは書き込むなよ
0312名無電力140012012/08/08(水) 22:15:32.30
>>306
何の計算だよ、PPSの熱効率が60%って
何の妄想だ?
0313名無電力140012012/08/08(水) 22:25:52.34
>>304
> 最新型のガス発電所なら200億円あれば3ヶ月で出来て効率は60%以上!
効率60%の発電所は200億円では出来ない。
猪瀬副知事は1基200億程度と言ってるけど、実は総工費1000億。

>>306
送発電分離しても新しい高効率発電所はバンバンできるわけがない。
総工費200億程度ならできるかもしれないけどねwwww
0314名無電力140012012/08/08(水) 22:31:26.07
しかし、「火力発電所の新規建設稼働まで何日で可能か?」で一時話題になっていたが三菱のM501Jって凄いよねぇ〜
1600℃で運転するのだから。。。

来年以降に稼働予定の関西電力(株)姫路第二発電所は総出力291.9万kW(48.65万kW×6基)で原発2基分の発電能力が
あるんだもんねぇ〜(DSS運転でピーク時に対応した運転すると思うけど。。。)
でも、運転温度が運転温度だけにメンテナンスフリーで運転したら、ブレード折れそうだけどね ww

http://www.mhi.co.jp/news/story/1112205149.html
0315名無電力140012012/08/08(水) 22:58:04.96
>314で話の出た姫路第二発電所だけどリプレース費用が
投資額は千数百億円と、関電の発電所改修投資としては過去最大規模になる。
ってあるから、余程資本のあるIPPじゃないと建設は厳しいでしょうね
http://hime.tenkomori.tv/e6533.html

でも、6基での値段なので、50万kWの発電所の建設費用(土地が有れば)200億円でも建設できるのかな?
0316名無電力140012012/08/08(水) 23:08:08.85
>>315
出来ない、(ヾノ・∀・`)ムリムリwwww
0317名無電力140012012/08/08(水) 23:52:35.51
>>315
常時運転する1000MW級LNGガス発電所を一から作る気になると
1こ100億円のLNGタンクが最低2つ要る
あと港湾設備もあわせると数百-1000億円よけいにかかるよ
都市ガス屋にとかに丸投げする方法もあるけど
同じ物をガス屋が作らなきゃならなくなるから
契約条件は相当厳しいぞ
姫路の場合はすでにあるLNG発電所のリプレイスで
出来合の燃料供給設備や送電線はそのままつかえるからね
0318名無電力140012012/08/09(木) 00:04:09.02
>>317
100万kWのGTCC発電施設でそれだけの費用が掛かるとIPPが簡単に参入しよう思わないわなぁ〜
東京電力の様に国の資本がドンドン注入されて、血税の穴埋めに「格安の料金で」最新火力発電所をIPPに売却するしか
やはり方法は無いのかな?
0319名無電力140012012/08/09(木) 00:10:44.02
>>318
そんなことはない
海外の優れた技術を公正な入札で取り入れれば
発電所なんて今の半分以下から四分の一の値段で出来る
アルストームのガスタービンなら1350度で三菱の1600度より高性能
DOOSANのガスタービンだっていい
ABBの直流送電やLGの超高性能発電機など
安くて優れた発電施設は世界中にある
0320名無電力140012012/08/09(木) 00:29:24.03
>>319

だから、環境アセスメントについて完全に忘れている
お前らは馬鹿なのか?
評価に3、4年かかるこの仕組みは発電所を作る実質的
な値段にプラスされる。3、4年の評価期間における
人件費、調査費っていくらになるか?
それから、補助金だが原子力だけじゃない。火力も含め
た電源立地地域に須く投入されるのも忘れずに!!
発電所なんて本音を言えば、どこも持ちたくない施設。
交付金が無ければ、どの行政機関も置きたがらないわwww

神戸や京都(南の方)、滋賀に大規模な発電所がないのを
不思議と思わんかね?
0321名無電力140012012/08/09(木) 00:35:18.66
>>320
海外の優れた技術があれば環境問題も起こらない
会議あの方が環境保護に対する意識はずっと高いからな
アセスなんて無視して作っちまえばいい
発電所が忌避されるのは東電に代表される原発ムラが牛耳ってるからで
これとは無関係なクリーンな組織(PPS)が作る物なら
大歓迎されるだけだ
0322名無電力140012012/08/09(木) 01:13:41.92
>>320
京都の南の方と滋賀に大きな火力発電所がないのは
海に面してないんで燃料供給がしんどいからだよ・・・
滋賀は平たくて水力も大きいのは難しい
京都の南の方には喜撰山とか水力の大きいのはある
兵庫の火力発電所が和歌山に逃げたのは左巻きが
うるさかったのはもちろんあるが
拡張が難しかったって現実的な問題もある
0323分電盤太2012/08/09(木) 05:56:07.01
>>321
アセスも公害防止協定も無視できるはずがないが。

反原発の人の思考回路というのはこういう風にできているんだと
いう資料になるレスですね。
0324名無電力140012012/08/09(木) 06:36:11.32
>>323
というか、「LGの超高性能発電機」
とか書いてる時点でネタだろ
0325名無電力140012012/08/09(木) 11:13:53.58
新しい発電機が古い発電機より効率がいいのは当然だ
0326おはよウサギ!2012/08/09(木) 12:11:42.24
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜、そんなに高い燃料費が正当ならば、きちんと説明すればいいのに、ね〜?

…を?コストの話ですか?

なら、まず原発のバックエンド事業費についてお話をしましょうか?

>>323
電盤太工作員、おつかれ。

その割には、原発事件の公害についてはガン無視だけどね〜?

あれ?そういえば、去年東電はアセス免除ぢゃ無かったっけ?

え?
俺は、電盤太工作員が俺の正論に反論出来ないまま連敗街道爆走中な、資料になるスレかと思っていたが?

0327名無電力140012012/08/09(木) 12:18:42.39
>>326
東電と東北電は「災害復旧」の特例規定でアセスが免除された
という基本的なことすら知らないの?

知識を深める意欲すらなく、
無知を指摘されたらレッテル貼りしか
しない、真性のグズは死ぬまでROMってろ
0328名無電力140012012/08/09(木) 15:24:06.49
【原発事故】 海水注入「もったいない」 廃炉を恐れて東電本社側、福島第一原発の吉田所長(当時)に指摘 テレビ会議の映像で判明★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344477303/-100
0329名無電力140012012/08/09(木) 19:44:37.45
老朽火力リプレースの環境アセスは簡素化せよ

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120723/316895/?rt=nocnt
0330名無電力140012012/08/09(木) 21:51:41.89
>>322

現実的に考えれば、琵琶湖の水を冷却水にして火力をやるのは現在の技術
なら可能です。後、大きいダム作ろうとして頓挫したのあったよね?
岐阜県との県境にある金居原計画とか。でも、環境やら採算やらでやらず
のぼったくりで終わっちゃったけど。

>>うさぎ

東電、東北電の環境アセス免除の頭言葉は「震災復興特別免除」
その他地域では震災はおきていないので特別免除に街頭するかいなwww
どんな社会だよそれ。
0331名無電力140012012/08/09(木) 22:12:56.69
>>330
琵琶湖岸だと、冷却水は確保できても
燃料の搬入が大変じゃね?
タンカーで運べないし
0332名無電力140012012/08/09(木) 22:20:41.78
>>331
ヒソヒソ話だかんんね。ここに書いてる人たちは韓国とか
ソ連とか中国とかからパイプラインひけとか言う人ばかりだぜ?
日本海側、例えば小浜市辺りに燃料処理プラント施設作れば、
随分、安上がりだとは思わない?

内緒だかんな?内緒。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています