原発 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/06/28(木) 19:00:33.38スレッドが毎回、注意喚起・説明なくいきなり消去される為、
今回も仕方なく復帰
0002名無電力14001
2012/06/28(木) 19:02:02.031号機で1万ミリシーベルト=原子炉建屋に線量計入れ調査―東電〔福島原発〕
時事通信 6月28日(木)6時0分配信
東京電力<9501>は27日、
福島第1原発1号機原子炉建屋地下に線量計などを入れ、内部調査をした結果、最高で1時間当たり1万300ミリシーベルトを記録したと発表した。
2号機や3号機より大幅に高い値で、同社は「1号機は格納容器底部に燃料の90%以上が溶け落ちているので、放射性物質の量が多いと思う」と分析している。
0003名無電力14001
2012/06/28(木) 19:04:07.50福島第1号機地下の汚染水、表面は毎時10シーベルト 画像も公開
産経新聞 6月27日(水)23時46分配信
東京電力は27日、福島第1原発1号機の原子炉建屋地下の圧力抑制室がある部屋の画像を公開した。
深さ約5・2メートルの高濃度汚染水がたまっており、放射線量は格納容器内を除けば最高値となる毎時10・3シーベルトが計測された。
廃炉作業では汚染水漏れを止めるため、原子炉下部の損傷部を特定する必要がある。
東電は「人が入って作業するのは難しいレベル。遠隔操作で損傷部を確認したい」としており、廃炉作業の進捗(しんちょく)に影響が出る可能性もある。
調査は26日に実施。原子炉建屋1階の配管の隙間から内視鏡や温度計、線量計を差し込み、圧力抑制室を収納する「トーラス室」を調査した。
トーラス室内の線量は水面に近づくに連れて上昇し水面の約20センチ上で毎時10・3シーベルトを計測。
水中は水面から約1・8メートル下で同約2・8シーベルトだったが、その後、線量計が測定上限を大幅に超える同数十万〜数百万シーベルトの値を示したため、東電は線量計が故障したと判断した。
2、3号機の3月の調査では、トーラス室の汚染水の表面線量は同0・14〜0・16シーベルトで、1号機より大幅に低かった。
東電は「1号機は燃料の90%以上が溶け落ちたため、放射性物質の量が多い可能性がある」と説明している。
0004名無電力14001
2012/06/28(木) 19:05:20.222012年6月25日 14時40分
爆心地から半径12キロ圏内で長崎原爆に遭ったが、国が定めた被爆地域外にいたため被爆者と認められていない「被爆体験者」395人が、国や長崎県などに被爆者健康手帳の交付を求めた訴訟の第1陣の判決で、
長崎地裁(井田宏裁判長)は25日、請求を全て退けた。
判決理由で井田裁判長は「原告側が主張の根拠とした専門家の意見は合理的根拠を欠いており、原告は被爆者援護法が規定する被爆者に該当しない」と述べた。
原告側は「原子雲の下にいた住民は、降ってきた放射性物質を呼吸や食事で体内に取り込み、内部被ばくしたのは明らかだ」と主張。
直後に急性症状があり、現在も放射線による疾病があるとして「体験者がいた地域を被爆地域と認定しなかったのは違法だ」と、被爆者と認定するよう求めていた。
国や県などは「体験者がいた地域は爆心地から遠く、降下した放射性物質はわずかで、健康に影響が出るほどの内部被ばくがあったとは考えられない。急性症状はストレスや栄養失調によるものだ」と反論していた。
原告は97〜67歳の男女で、ほかに体験者計164人も同様の訴えを長崎地裁に起こし係争中。
長崎原爆で国は、被爆地域を南北に長い形で指定した。
被爆体験者は、その外側で原爆に遭った人たちで、被爆者援護法が適用されず、被爆者と援護内容に差がある。
(共同)
0005名無電力14001
2012/06/28(木) 19:06:37.83CNN.co.jp 6月25日(月)15時33分配信(CNN)
カナダ南東部エリオットレークの市当局は24日、
市内の大型ショッピングセンターの屋上駐車場が崩落して、1人が死亡し、少なくとも1人ががれきの下敷きになっていると明らかにした。
建物がさらに崩壊する可能性があり捜索作業は難航している。
同市の広報担当者によると、崩落が起きたのは23日午後2時20分ごろ。
フードコート付近の吹き抜け部分に大量の金属やコンクリート片が落下し、22人が負傷した。
現場では犠牲者のものとみられる手足が目撃された。遺体収容や身元の特定には至っていないという。
捜索犬などを使った救助作業が開始されたものの、不安定になった建物はさらに崩壊する危険性が高く、中断を余儀なくされた。
24日朝にがれきの中から物音が聞こえたため、ビデオスコープで確認を試みたが、生存者は発見できなかった。
当局者らは建物の補強に10〜12時間かかるとの見方を示している。
0006名無電力14001
2012/06/28(木) 19:17:49.52産経新聞 6月28日(木)10時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000516-san-bus_all
野村HD、荒れた総会 インサイダー謝罪も報酬増加
産経新聞 6月28日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000122-san-bus_all
0007名無電力14001
2012/06/28(木) 19:18:36.64毎日新聞 6月25日(月)2時30分配信
大手電機メーカー、NEC(東京都港区)が東京国税局の税務調査を受け、
海外携帯電話事業からの撤退に絡み、10年3月期までの3年間で100億円を超える所得隠しを指摘されていたことが分かった。
赤字決算のため、追徴課税はなかった。
NECの発表資料などによると、同社は01年に英国、イタリアなどヨーロッパで携帯電話サービスを展開する香港の通信事業会社から携帯電話の納入メーカーに選定され、02年にこの会社に出資。
しかし、思ったような提携効果が得られなかったことから、08年に同事業から撤退した。
関係者によると、NECは撤退の際に香港の通信事業会社から補償金を要求され、契約で定められた額だけでなく、上乗せする形で100億円以上を支払い、損金扱いしたという。
国税当局は、この上乗せ分について、損金に算入することができない交際費に当たると判断したとみられる。
NECコーポレートコミュニケーション部は「税務当局と見解の相違があったが、最終的には税務当局の判断に従った」とコメントした。【飯田和樹】
0008名無電力14001
2012/06/28(木) 19:27:56.132012年6月28日 18時38分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012062801001646.html
0009名無電力14001
2012/06/28(木) 19:33:58.03絶望を国民に与え続ける電力会社は解散下さい。
未来の希望を国民から奪い“絶望に変え危険リスキー与える電力会社は解散下さい。
原発大利権の私利益私欲の“ために
国民は希望を奪われ“絶望をばらまかれ“リスキー電力会社の“犠牲になっている。
0010名無電力14001
2012/06/28(木) 19:38:45.31なぜ原発大利権の私利益私欲のために
国民が原発リスキーの危険リスクに曝さらねばならないのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています