トップページatom
1001コメント394KB

太陽光発電スレ PART 27

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力140012012/06/21(木) 13:18:37.00
太陽光発電、太陽熱発電について語るスレです。
新技術、などについてどうぞ。

○関連スレ
【太陽光発電】 DMMソーラー 《2枚目》
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334619545/

再生可能・自然エネルギー総合スレ19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1335343514/

再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/

太陽光発電応援スレ PART 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/

【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/

自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322550258/

○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1333119225/

○前スレ
太陽光発電スレ PART 26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1338501189/
0839名無電力140012012/07/22(日) 10:03:35.88
汗して働け
0840名無電力140012012/07/22(日) 10:07:57.08
>>838
電力業界出の年金オタクは暇なので2ちゃんしか生きがいがないんじゃない?
0841名無電力140012012/07/22(日) 10:09:37.71
>>828
サンクス!
資料取り寄せてみる
0842名無電力140012012/07/22(日) 10:11:51.69
>>840

ジジーは、年金と太陽光で、若者から金を巻き上げ
0843名無電力140012012/07/22(日) 10:19:27.85
>>837 の頭だと屋根が大きい家は
自給自足できるらしい
0844名無電力140012012/07/22(日) 10:22:35.83
>>836
東田さん、福島の責任とってからね。
0845名無電力140012012/07/22(日) 10:28:28.55
電力業界やこれに寄生してる業界や団体職員の給与や福利厚生費や過剰な年金給付を世間並みにすれば
5、000億円近くが浮く!FITの問題よりこっちをたたかないことには話しにならん
0846名無電力140012012/07/22(日) 10:31:44.21
因みに5、000億円は毎年
0847名無電力140012012/07/22(日) 10:32:40.40
FITも、総括原価も、やめれば。
両方とも利権化している。
0848名無電力140012012/07/22(日) 10:39:22.01
利権が悪認識のチェリーか
太陽光パネルは電気料金値上げになる利権なんだがな

利権は絶対あって、必要な利権と
全体のペイを下げる自爆利権がある
パネル利権は後者で、ヨーロッパで破綻済み
いまから推進とかバカの極み
0849名無電力140012012/07/22(日) 10:40:28.39
とりあえず5000万kW付けてからだな
0850名無電力140012012/07/22(日) 10:48:36.80
>>845 東電の組合健保が労使合計で7%位で事故前までは会社負担が5%で社員は2%位
会社負担分は全部総括原価方式で貧乏人にまで負担させてたんだから許せないな FITに文句言う前にこれに文句をいえよ
今でも関電とか中電とかまだこの割合だと思うがこれをを許していいのか?
0851名無電力140012012/07/22(日) 10:54:14.55
貧乏人にも食しゃぶりついてる総括原価方式か
0852名無電力140012012/07/22(日) 11:01:45.61
>>845そういえば東京電力の給与が2割カットでも1、000人以上(大卒6割)の企業よりまだまだ
高いんだよな 高卒が7割なのに
0853名無電力140012012/07/22(日) 11:03:55.78
民主政権で懲りろよ
とうでんがー、じみんがー、
0854名無電力140012012/07/22(日) 11:19:06.29
>>849 5、000万kWになったとしても
全部家庭用だとして計算した場合
500億kWh×0.6×(42円−13円)=8000億円÷9000億kWh=0.9円/kWh
月300kWh×0.9円=210円

月210円の負担増になるだけか
0855名無電力140012012/07/22(日) 11:24:49.95
エコファシストはバッシング対象になる近未来は、想定外のようでメデテーナ
0856名無電力140012012/07/22(日) 11:27:37.92
>>854
8、000億円で210円だと5、000億円だと130円か

電力業界の過剰給与 過剰福利費 過剰年金の為に貧乏人にも毎月130も負担させてんのか?

クソタレ
0857名無電力140012012/07/22(日) 11:28:53.23
>>854
 促進賦課金のことしかみえていない?
太陽光等の不安定な再生可能エネルギー大量導入で、
 系統安定化コストが膨大にかかる

 電気代が、最低でも四割以上値上げになる
0858名無電力140012012/07/22(日) 11:31:00.31
結局は、孫さん一人がぼろ儲けだよ。
0859名無電力140012012/07/22(日) 11:46:13.91
>>854 全部メガソーラーだと計算した場合

500億kWh×(40円−13円)≒1.3兆円÷9000億kWh≒1.4円/kWh

月300kWh×1.4円≒420円の負担増
 
5000kWになるまで買取価格が40円のままはないと思うが一応最大時での計算
0860名無電力140012012/07/22(日) 11:50:02.14
地震の義援金に100億円出したから、孫さん儲けてもいいよ。

東電社員は義援金出してないだろう。みんなで100億円ぐらい出してよね、
東電の社長、病院の入院中に、仕事せず、自分の住宅ローンの返済していた。
0861名無電力140012012/07/22(日) 11:51:51.13
梅雨明けしたのに3日連続で雲に発電妨げられると凹むわ・・・
0862名無電力140012012/07/22(日) 11:52:07.32
東電の社長、爆発後、仮病?で入院。トンズラしていた。

退職金は全額辞退したのかな?
0863名無電力140012012/07/22(日) 11:56:41.13
孫さんは電気業界の救世主でも有り犠牲者だな 
0864名無電力140012012/07/22(日) 12:03:43.05
東電の労組だって、組合会館ぐらい、福島の避難民に寄付してやれ。
0865名無電力140012012/07/22(日) 12:09:11.66
>>859 
10年間で5、000kWhが全部メガソーラーの場合

10年間の平均買取価格は30円位か?電力の13円査定も今後燃料費高騰もあり15円位か?

500億kWh×(30円ー15円)≒7、500億円÷9000億kWh≒0.8円/kWh

月300kWh×0.8円≒240円の負担増
0866名無電力140012012/07/22(日) 12:17:50.35
でも806の例えはあながち間違ってない気がする。
エネシフって言葉があるけど、エネルギー政策をガラッとシフトするという事は、
社会変革に等しい話だよね。社会変革となるとある程度のコスト(初期コスト)が掛かる。
将来的にはグンと下がるコストも、社会がまだそうなっていない状態をそうなる状態に「変革」させる最初のうちはどうしてもコストが掛かる。
買取価格を高めに設定するのは、ワザと投資意欲を掻き立てる為のニンジン。
車の例えは分かりづらいけど、きっとそう言う事を言いたいんだと思う。
0867名無電力140012012/07/22(日) 12:22:19.45
>>866
そんな当たり前のことを変な例えで延々と説明してドヤ顔されてもな
0868名無電力140012012/07/22(日) 12:23:12.63
あと、ソフトバンクはFITで得た収益を一切本業に吸い上げないって明言してる。
儲かる事業なら当然急ピッチで再投資に回るはず。
FITは産業政策ではなくエネルギー政策だから、目的は再生可能エネルギーのシェアの拡大。
何処の国生産パネルかを問うてはいない。
メガソーラーはかなり中国産が食い込むと予想出来るけど、家庭用屋根設置ソーラーはまだまだ国産の牙城でしょう。
0869名無電力140012012/07/22(日) 12:26:47.65
>>865
10年間でメガソーラー3、000万kW 家庭用2、000万kWだと
メガソーラー
300億kWh×(30円ー15円)≒4500億円÷9000億kWh≒0.5円/kWh
月300kWh×0.5円≒150円の負担増
家庭用
200億kWh×(35円ー15円)≒4000億円÷9000億kWh≒0.4円/kWh
月300kWh×0.4円≒120円の負担増

両方で270円の負担増
0870名無電力140012012/07/22(日) 12:35:34.78
>>869家庭用は120円でなく70円か
120円×0.6(余剰売電分)≒70円

メガと家庭で合計で200円の負担増
0871名無電力140012012/07/22(日) 12:37:04.16
で、系統安定化コストの負担は?
0872名無電力140012012/07/22(日) 12:54:28.64
>>870 太陽光だけで10年間で5、000万kWになったとしても
月200円の負担増になるだけなのに太陽光にネガキャンしてるのは
現役の電力屋の人間か家族ニートか電力上がりの年金オタクジジーしかいないわな
0873名無電力140012012/07/22(日) 13:12:08.86
電力業界の過剰給与 過剰福利費 過剰年金カットで毎年5000億円浮く
貧乏人にまで毎月150円も押し付けるな

5000億円÷9000億kWh≒0.5円×月300kWh≒150円の負担
0874名無電力140012012/07/22(日) 13:55:07.26
職員の贅沢の為に毎月150円も拠出してんのか 納得がいかねー
0875名無電力140012012/07/22(日) 14:02:37.75
曇りの日とか雨の日ってのは太陽光にとっては不利ではあるが
一番電気を食うエアコンなどの電力を抑えられるので普段と同じ電力消費にならないのも事実

石油、GASなどにしても価格は上がることはあっても下がるなんてことあるとはおもえない(生産調整
火力で突き進んでも太陽光で突き進んでも10年後の電気料金は同じぐらいになるだろう
ただ、太陽光は年々買取り価格が減額になるが30円ほどは維持するんではないだろうか?
なぜなら15年?20年後に今付けている太陽光がどうなるか?太陽光の代替えは・・・と考えると
原発、火力ではなくやはり自然エネルギーで対応が自然である
0876名無電力140012012/07/22(日) 14:05:34.09
>>873 人件費だけでなく資材調達や工事などを競争入札にしたら全電力10兆円の原価の
10%の1兆円は浮くんでは?
0877名無電力140012012/07/22(日) 14:10:50.65
>>876 1兆円と言うことは毎月300円か
0878名無電力140012012/07/22(日) 14:16:04.75
>>876 電気料金がアメリカや韓国などの2倍もするんだから毎月3、500円も余分に
取られてるんだよ
0879名無電力140012012/07/22(日) 15:20:56.62
阿呆
0880名無電力140012012/07/22(日) 15:22:26.79
アメリカ人がアホでもうらやましい。
0881名無電力140012012/07/22(日) 15:24:32.59
日本の会社全般に言えるけど、上にいるだけで責任の一つも取らないクズ共に金を渡しすぎ
そいつたった一人でも減れば何人が救えるか・・・
いるのは一人どころじゃないけどね。
0882名無電力140012012/07/22(日) 15:43:42.59
やっぱ電気代上がるんだから今のうちにソーラーパネルを導入しておいたほうがいいな
0883名無電力140012012/07/22(日) 16:11:17.16
ソーラーパネルが増えるから、電気代が上がる
電気代が上がるから、ソーラーパネルが増える
ソーラーパネルが増えるから、電気代が上がる

最低で4割増しの電気代が誕生!
0884名無電力140012012/07/22(日) 16:12:08.82
>>878 電力業界15兆円売り上げの内家庭用が3割として約5兆円なので
アメリカの2倍と言う事は2・5兆円も余分に取られてる計算になる。
2.5兆円÷4、000万世帯≒年間60、000円で月5、000円も余計に取られてる
計算になるな FITの月200円に文句を言う前にこれをなんとかしろ アホ
0885名無電力140012012/07/22(日) 16:16:39.20
200円増 = 4割増 ?
0886名無電力140012012/07/22(日) 16:18:47.53
アメリカでも、ハワイは、本国の2倍
安いLNGや油があっても、原発なしで、再生可能エネルギーを増やしてるから。
0887名無電力140012012/07/22(日) 16:19:33.30
電力乞食もひどいもんだな 電力乞食はキタナ過ぎるな
電力乞食は貧乏人からも強制的にむしり取ってるな
月5、000円返せ
0888名無電力140012012/07/22(日) 16:22:00.26
月5、000円返せよ 電力乞食ども
0889名無電力140012012/07/22(日) 16:23:18.56
FITも総括原価もヤメロ
自由競争で値段をきめな
誰も文句ない
0890名無電力140012012/07/22(日) 16:24:45.65
権益を否定ってバカでしょ
でエコ権益を呼び込んで、電力料金値上げだし
トータルで輸入化石燃料が増えるだけの
太陽光や風力をー推進とか、バカ極まれり
0891名無電力140012012/07/22(日) 16:26:16.31
自由化や分離とか、地方分権につながる
ダメな方向性は
民主政権で懲りないチショーのおやくそく
0892名無電力140012012/07/22(日) 16:39:32.12
ttps://twitter.com/teroyamero
2ちゃんで「電力会社は経営のために原発を爆発せざるを得ないテロ組織ですよね」
という論を進めようとすると、即スレ落ちすることが判明。
推進派にとってよほど都合の悪い情報らしい。
0893名無電力140012012/07/22(日) 16:39:33.05
>>869 確かに5、000万kwになったとしてもその計算なら標準家庭で月200円の
負担増だけなので余り文句は言えないですね
これ位だったら主婦としても許容範囲かしら 太陽電池の皆さん頑張ってくださいね
0894名無電力140012012/07/22(日) 16:44:05.58
電気代が安くなるなら、白い猫でも黒い猫でもどちらでも良い
電気代が高くなるなら、太陽光でも何色でも駄目
文句を多いに言います
0895名無電力140012012/07/22(日) 16:48:32.88
電力乞食をなんとかしろ
月5、000円返せ
0896名無電力140012012/07/22(日) 16:49:42.32
国の試算では、
節電してもトータル4割以上の値上げらしい
許容できるレベルじゃない
0897名無電力140012012/07/22(日) 16:51:01.79
電力屋はヤミ金並だな
0898名無電力140012012/07/22(日) 16:52:45.63
値上げ分はエコ利権屋の懐か、隠すのに必死だなw
0899名無電力140012012/07/22(日) 16:57:30.77
電力業界15兆円売り上げの4割ということは、6兆円がエコ利権ということか
0900名無電力140012012/07/22(日) 17:05:40.71
電力乞食は貧乏人にも自分達の贅沢三昧のツケを押し付けている。
月5000円返せよ 電力乞食ども


0901名無電力140012012/07/22(日) 17:08:02.02
電力叩きで、エコ利権を誤魔化すなよ(笑)
0902名無電力140012012/07/22(日) 17:09:49.90
電力乞食上がりの年金オタクジジーや電力乞食のニートも必死だな
0903名無電力140012012/07/22(日) 17:11:48.14
エコ利権でも電力利権でもどっちでもいいから電気代を安くしなさい
0904名無電力140012012/07/22(日) 17:15:06.42
>>884
月5千円の計算・・・・ププッ
0905名無電力140012012/07/22(日) 17:17:08.74
太陽光に反対の人はこのスレから出て行って、下のスレに行きなさい

太陽光発電は害しかない ドイツの失敗に学ぼう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1335744272/
0906名無電力140012012/07/22(日) 17:17:15.68
酷いナ
0907名無電力140012012/07/22(日) 17:21:05.11
このスレは中立じゃないの?
反対意見を排除したいのなら、マンセースレを建ててそっちに行けば。
0908名無電力140012012/07/22(日) 17:35:56.45
東電の売り上げ約5兆円の内家庭用が約半分の2.5兆円なので東電だけで
1.2兆円も余分にとられてる計算だな
1.2兆円÷1500万世帯≒年間80、000円で月6600円も余分に取られてる計算だな

http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/921.html
0909名無電力140012012/07/22(日) 17:40:52.49
>>908
利益と売上の違いを知らない馬鹿を発見!!!
0910名無電力140012012/07/22(日) 17:40:57.73
>>908 本当だ これは酷いわー
一般社員20%カットのままだと納得しないなこれでは
0911名無電力140012012/07/22(日) 17:42:37.12
このスレでは、
太陽光発電等の再生可能エネルギーの
不都合な真実を晒さないこと
0912名無電力140012012/07/22(日) 17:50:56.33
>>909 利益と売り上げの違いを知らない、いつもの大馬鹿をまたまた発見!!!!!
アメリカ 韓国並の半分の料金にしてからほざけ馬鹿
0913名無電力140012012/07/22(日) 17:53:41.83
909はいつもの馬鹿だから相手にすんなw
0914名無電力140012012/07/22(日) 17:54:42.77
>>912
はい。ちゃんと世界の電力情勢を勉強してwww
韓国並はありえない。赤字垂れ流し経営なんだものww
適正価格にしたら韓国つぶれちゃうぜwww
0915名無電力140012012/07/22(日) 17:58:41.04
>>860
出すと言っただけでまだ出してないわけだが>禿
0916名無電力140012012/07/22(日) 18:03:56.30
エコで大儲けするまで出さないんだろ
0917名無電力140012012/07/22(日) 18:08:20.16
東電の財務状況

          家庭向け 企業向け
売上(5兆円)    49%  51%
販売電力量      38%  62%
利益         9%  91%
0918名無電力140012012/07/22(日) 18:09:13.82
>>908
 全体の利益で1500億円となってるが、2兆円余分に取られてる???
 イミフ 
0919名無電力140012012/07/22(日) 18:09:57.42
東電の財務状況

          家庭向け 企業向け
売上(5兆円)    49%  51%
販売電力量      38%  62%
利益         91%  9%

0920名無電力140012012/07/22(日) 18:16:23.96
売上5兆円の49%で、約2兆5千億円が家庭向けの売上。
そのうち2兆円が余計に取られているということは、
本当のコストは5千億円ということだね。
0921名無電力140012012/07/22(日) 18:22:12.21
原価率25%
本当なら余分を返金してもらいたい
0922名無電力140012012/07/22(日) 18:32:12.10
全国の電力会社の売上15兆円の内約半分が家庭用だとすると約7兆円でその内
余分にボッタクられてんのは3.5兆円か
3.5兆円÷4500万世帯≒年間78、000円月6、500円

月6、500円もボッタクられてる計算か
その分社員の給与は3割増しか 電力乞食もここまでやるか
0923名無電力140012012/07/22(日) 18:48:56.17
そういえばフランス ドイツの電力会社の1人当り給与は日本の半分位とか言ってたな
0924名無電力140012012/07/22(日) 18:50:06.10
アホみたいなピラミッド構造作ってないやろうしな
給料半分でも誰も不幸にならないシステム
0925名無電力140012012/07/22(日) 18:59:45.13
東電だけじゃない。電力会社はすべて同じ。
全て企業優遇。でもそれは企業のためじゃない。
高品質の品物を極めて安価に外国に提供するするためだ。
日本で買う外国製品は高く、外国で買う日本製品は安い。
全てはヤプー国に定められた運命。
0926名無電力140012012/07/22(日) 19:51:53.19
5,000円とか6,500円とかの計算式で、アホさ加減が晒されてるな
原価率25%なんて小学生でも間違えないだろw
0927名無電力140012012/07/22(日) 19:51:55.35
>>923
欧米の給与システムと日本を並べられても困るな。
会社のトップが数十億円単位でもらえる欧米と、せいぜい何千万の日本。
一般社員だって、高いって言っても年収1千万なんて数える程度。
欧米なんてアルバイトが多数を占めてんのに。正社員なら日本の半分じゃ
なくって倍ほどじゃないか?
0928名無電力140012012/07/22(日) 20:17:28.08
923「 欧米なんてアルバイトが多数を占めてんのに。正社員なら日本の半分じゃ
なくって倍ほどじゃないか? 」

イミフ
0929名無電力140012012/07/22(日) 20:22:24.04
>>928
正社員の定義自体が、日本と欧米じゃ違う。今日、明日にでも「お前イラネ」
で辞めさせられる社員が大半。
0930名無電力140012012/07/22(日) 20:32:27.50
929 いかにもフランス ドイツで働いた見たいな思いつきのデタラメ良く言うよ

0931名無電力140012012/07/22(日) 20:34:10.39
デタラメは斑目だけにしてほしい
0932名無電力140012012/07/22(日) 20:37:02.49
なんのかんの言ってみたところで、
屋根なり土地なりがあって、資金もある人の狩り場なんだよ。
アパート建てたって満室にならないのに、
向こう20年も建築費用すら勘案して満室保証なんだからさ。
あぶく銭だろうが、かきあつめた金持ちの勝ちってだけだね。
0933名無電力140012012/07/22(日) 20:56:32.99
フランスで失業反対をデモ言ってみたけど、生活出来ずに日本に帰って来たみたいな
0934名無電力140012012/07/22(日) 21:31:31.74



【CSP】 太陽光発電 推進スレ PART 28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1342960230/
0935名無電力140012012/07/22(日) 22:11:58.95
太陽光パネル企業公式の 太陽光発電 収入シミュレーション
http://www.smart-house.bz/shindan/solarfrontier_index.html
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/money/index_j.htm
http://www.sharp.co.jp/sunvista/inquire/simulation/compare/
http://solar.rakuten.co.jp/simulation/

http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/rank.htm 全国実発電ランキング
http://kakaku.com/taiyoukou/         見積もり作成  
太陽光発電 見積もり価格 比較  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/

マンション・アパート向けの太陽光発電
http://www.solarapart.jp/   平均利回り 12%    http://www.solar-mansion.jp/
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/06/20m6d300.htm 東京都

ソーラーフロンティア「昭和シェル石油」   CISパネル
http://www.solar-frontier.com/jpn/
http://www.solar-frontier.com/jpn/collectivehousing/index.html 集合住宅
http://www.solar-frontier.com/jpn/commercial/index.html     産業用
http://www.114033.com/
http://www.solar-frontier.com/jpn/support/warranty/index.html 保障20年 周辺機10年

シャープ  http://www.sharp.co.jp/solarsangyo/  産業用
ブラックソーラー 上位機種
http://www.sharp.co.jp/sunvista/select/blacksolar/
http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/module/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543138.html 15年保障 有償

京セラ   http://www.kyocera.co.jp/solar/es/case/house.html マンション・集合住宅
http://www.kyocera.co.jp/solar/es/ 公共・産業用
http://www.kyocera.co.jp/solar/
http://www.kyocera.co.jp/solar-fc/service/guarantee.html  10年保障
0936名無電力140012012/07/22(日) 22:21:06.93
風よ雲よ心あらば教えてくれ!

使用量が月に250kwh6000円前後、屋根南向きで晴れ多め南国のウチの場合、設置はお得?
0937名無電力140012012/07/22(日) 22:26:34.69
936


太陽光パネル企業公式の 太陽光発電 収入シミュレーション
http://www.smart-house.bz/shindan/solarfrontier_index.html
0938名無電力140012012/07/22(日) 22:44:11.50
書き込み多いと思ったらくだらねー内容ばっか チラシの裏に書いとけボケ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。