>>283
>断熱効果に加え気密性の高い北海道の住宅で
そんな家がどれだけ在るって言うのだ
古い住宅や古い公営住宅に住んでいる人の数が大変多いはずだ
そういう家は水周りの暖房は欠かせない、切ると凍ってしまうから
それからヒートショックで高齢者は体が持たない、中高年も同じ
電気ーカーペットや、電気毛布や、窓の結露防止のヒーター
賃貸のアパートやマンションでは個別に灯油サーバーがある
一般住宅も2Fの部屋のFFストーブにも灯油サーバー使う
階段の凍結防止ヒーターとか冬には欠かせない物がある
http://denkiyoho.hepco.co.jp/download.html
これ見てもわかるように気温が低い日が続いたり、雪が降ると
24時間殆どピーク状態が一週間くらい続くんだよ
泊が動かない状態で火力にトラブルがあったら本当に死人が出る
水周りが凍り付いてとんでもない事になる
上下水道凍ったら3万以上も修理代取られる
国が払ってくれると言うのか?

>まだライフスタイルの変化で対応できそうですが。。。
本州みたいな寒さじゃないんだぞ