トップページatom
1001コメント349KB

【今夏】関西電力管内★2【計画停電】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【関電 77.9 %】 2012/05/24(木) 18:40:09.52
今夏に実行される可能性が高い
関電管内の計画停電について語ろう!

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012050402000097.html
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2012/05/2012051701001683.html

[前スレ]
【今夏】関西電力管内【計画停電】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1336116606/
0599名無電力140012012/06/10(日) 00:29:56.19
>>597
法に従って物事を進めるのが嫌いなら
隣の一党独裁国家に移住すれば?
0600名無電力140012012/06/10(日) 00:30:32.16
>>598
政治家が超法規的な判断を下しまくる国がいいなら
大陸にある独裁国家にでも引っ越せば?
0601名無電力140012012/06/10(日) 00:39:37.01
>>599
いや、隣の国にしても一部の人達に都合の良い法律を作って国民を支配してるわけですから
そう言うことはやめようって言えるのが日本でしょ?
言っちゃダメと言う方が隣の国に相応しいわけで

>>600
まだ規制がないことを良いことにそれをやったのが金曜日の野田ですよ
事故を起こしたら多額の税金が使われると言うのにそれに国民が反対する権利がない
なんてオカシイと思いませんか?こんなの明らかに瑕疵ですよ
0602名無電力140012012/06/10(日) 00:42:41.25
>>601
は?
まだ規制庁なんて影も形もないんだから、現行法の手続きに沿って
再稼働するのに総理やら地元でもない関西の首長の許可なんか要らないんですけど。
「国民が反対する権利」はありますが?
あんただって反対してるじゃん。それを反映させたきゃ政治家にでもなればいい
0603名無電力140012012/06/10(日) 00:42:53.09
>>600
ん? 北朝鮮人ですか?
北朝鮮では、核ミサイル実験とかやっているけども
これには「反対」しないの?

日本の原発には反対するが、半島の原爆製造には「推進」
するってか。
0604名無電力140012012/06/10(日) 00:45:04.91
>>601
「一部の人達に都合の良い法律を作って国民を支配」
日本では自由で公正な選挙で選ばれた政治家が
国民の代表として国会で法律を作ってるわけなんだが。
その法に従って手続きするのがおかしいってなら
法治国家じゃない国に行けばいい
0605名無電力14001 2012/06/10(日) 00:50:59.88
>>603
あーその論法。
在特連中がよくやる手口。

見えてきたな。
原発強行派の正体が。
0606名無電力140012012/06/10(日) 00:56:45.53
>>605
あなたは、在特連中の一人でしたか。
反対をしていれば、何か利益でも得られると思っているのかも
知れないが、見破られますよ。 その軽薄さは。
0607名無電力14001 2012/06/10(日) 00:56:48.96
無知な奴ほど、ろくに知りもしないのに法がどうのこうのと喚き散らす。
強行派ってほんと在特と瓜二つだなw
0608名無電力14001 2012/06/10(日) 00:58:13.37
>>606
あなたは、在特連中の一人でしたか。
賛成をしていれば、何か利益でも得られると思っているのかも
知れないが、見破られますよ。 その軽薄さは。
0609名無電力140012012/06/10(日) 00:58:37.17
>>602>>604
なら、原発を争点に総選挙若しくは国民投票が必要だね
それには賛成?
0610名無電力140012012/06/10(日) 01:02:41.10
>>607
「規則ですから」の一点張りはお役所仕事の典型
0611名無電力140012012/06/10(日) 01:05:03.72
原発を争点にした国民投票??

あんた、もっと憲法の条文をしっかりと読んでからカキコしなさいね。
恥の上塗りっていうよ それは。
0612名無電力14001 2012/06/10(日) 01:07:28.29
>>611
ではそのあたりの客観的かつ具体的な、加えて分かり易い説明をよろしく。
0613名無電力140012012/06/10(日) 01:11:32.24
>>611
やっぱりそう言う考えには反対ですか?
そう言う人こそ隣の国に相応しいと思うのですが
また>>610も参照のこと
0614名無電力14001 2012/06/10(日) 01:13:34.93
関電の社員はカスばかりだと思ってたけど工作員も無知で無能なんだなw
0615名無電力140012012/06/10(日) 01:20:01.75
レベルの低さからして原発ニートな美浜辺りの町民ってとこだろう
0616名無電力14001 2012/06/10(日) 01:27:03.37
【関電工作員の特徴】

分が悪くなった途端逃走
誰もいなくなったのを見計らってこっそり書き込み開始(複数装う自演込み)
0617名無電力140012012/06/10(日) 01:34:36.91
推進派の特徴だな、都合の悪い話になると他人事のように知らん顔してるくせに
理論武装が整ってるところは壊れたテープレコーダーのように喋りまくる
北大の奈良林とかまさにそう
0618名無電力140012012/06/10(日) 01:48:10.62
まあ、その理論武装も眉唾ものだけどね。
それらしい事をそれらしく、しかも勇ましく語れる能力だけは認めざるを得ないがw
0619名無電力140012012/06/10(日) 02:02:23.38
>>618
そう言った意味では石川迪夫の力業は一見の価値ありでしょw
0620名無電力140012012/06/10(日) 04:16:00.39
変な奴が住み着いてるな。

>>563
>そもそも足りてることは以前関電も認めてるし
いつそんな事を認めた?
関電が5月15日に大阪府・市エネ戦略会議に提示した資料は、
橋下ブレインが「大飯再稼働無しでも電力が足りる姿を示せ」と強要したため、
やむを得ず「これ程の(現実的でない)節電等をしてくれるなら電力は足りる」旨を示したに過ぎない。
大飯不稼働なら約15%の電力ショートという関電の基本姿勢は全く変わっていない。
関電資料及び動画共有サイトに於ける会議全容を視聴すれば一目瞭然。
一知半解の無責任発言は慎んで頂きたい。

>>577
>その時もし本当に原発再稼動できなければ他のどんな手段でも
>講ずるはずだしマスコミ使って国民に何か言うはずだよ。
>しかしこの1年以上そういった動きは一切なかった。なぜか?
>原発を継続させる事だけを考えたんだよ関電は。
野田は昨秋から来夏の原発再稼働を言明していた。
http://www.j-cast.com/2011/09/22107889.html
事故を起こした訳でもない関電が原発再稼働を期するのは当然の事。
電源が損壊した東電や東北電が災害特例に基づき非常用電源や火力の再稼働を行なったのは当然だが、
関電が同様の事を行うには数千億オーダーの資金が必要。
電気料金値上げに直結するのみならず、原発再稼働となれば全くの不要設備となり株主代表訴訟にもなろう。
あたら利益を逸失するのは企業として許されぬ事。
それが成熟した大人の常識というものだろう。
0621620 2012/06/10(日) 04:18:47.44
ただ、原発再稼働に不安を覚える気持ちは分からぬではない。
この世に絶対安全な物など無いのは当たり前の事だから。
しかし再稼働の判断要素は安全性だけではない。
様々な要素を総合的に比較考量した上で判断すべき事。
そう考えると原発即時停止は現実的とは決して思えない。
万一の電力ショートがあれば、関西全域が何日もブラックアウトする恐れもある。
多くの死者も出るだろう。
その可能性は少なくとも短期的に見れば原発事故の可能性より遥かに大きい筈。
原発即時廃止論者は、その責任を取れるのだろうか。
私は野田は良い判断をしたと思う。

>>619
その点は同意。
実際、なかなか痛快な人物ではある。
0622名無電力140012012/06/10(日) 05:00:14.84
おお、論客登場!
0623名無電力140012012/06/10(日) 06:48:18.43
>>611
憲法の条文をしっかり読んでカキコしろ?お前は官僚「公務員」だろカス、原発で廃材整理でもしてろ。
0624名無電力140012012/06/10(日) 07:04:47.81
>>623
おまえだったのか? 原発の廃材作業員は。

頼むから、おまえだけは書き込みしないでおくれ
放射線が光ファイバーを通じて、全国2ちゃんねらーに伝染するがな
0625名無電力140012012/06/10(日) 07:16:58.65
早く稼動準備始めないと計画停電が長引いちゃうよ
0626名無電力140012012/06/10(日) 07:40:55.87
今から、再稼働準備を進めても
送電は7月終わりころとなるようです。

電力需要が逼迫する7月上旬からは、関電は計画停電を
必ずやるでしょう
停電措置をしなければ、発電機器がダウンし修復不能に陥るからです。
0627名無電力140012012/06/10(日) 07:53:10.53
>>621
同意せざるを得ない。
0628名無電力140012012/06/10(日) 07:56:38.96
原発反対派の人は、関西が計画停電しても関係ないと思っている人達なんだろうか?
大阪市長、滋賀・京都府知事は、現地のおおい町が賛成しているのに何を考えているんだろう。
もう維新の会は応援できない。野田首相の決断は遅すぎたくらい。
0629名無電力140012012/06/10(日) 08:04:49.82

>>626の厳しい局面から考えると >>628は正論そのもの。
0630名無電力140012012/06/10(日) 08:06:50.38
実際計画停電が2週間とか続いたら橋下とか滋賀県知事とかに
怒った大阪人から苦情来まくるんじゃないかと思うな。
0631名無電力140012012/06/10(日) 08:10:36.00
>>620
説得力があるなあ。
関電は電気が足りてるなんて言ってない。
原発推進も関電としては当たり前。
0632名無電力140012012/06/10(日) 08:15:22.92
>>620>>621
野田はやれることをやろうともせず消費税増税ありき原発再稼働ありきで自分では何も考えず
お役所丸投げで思考停止したまま作文読んでるだけの史上最低のクズ総理でしょが
民主党は三段逆スライド方式で代表の質が落ちて行くから仕方なく留め置いているだけで
こんなもんを支持してるのは日本では完全なるマイノリティー
電力使用制限令にしてもピークシフト料金制度にしても補償金を積んで大口契約の企業等に
長めの夏休みを取ってもらうような政策にしてもその気になればやれることは幾らでもあった
なのに何もしようとせず端から原発再稼働ありきで知らん顔
まさに日本のダメなところ日本の闇が集約されているのがこの原発問題
野田が金曜の記者会見で言い放った「全電源喪失しても炉心損傷に至らないことを確認している」
ってどう言うことですか?性懲りもなく過酷事故は想定してないと言うことですよね?
またIAEA等の世界基準を無視し"安全神話"を復活させる方向になってますよね?
何で、こんなデタラメに国民は目をつぶらされなければいけないのか?
福島の事故にしても最終的にツケを払わされるのは国民でしょ?冗談も程々にして下さいな

>万一の電力ショートがあれば、関西全域が何日もブラックアウトする恐れもある。
>多くの死者も出るだろう。
>その可能性は少なくとも短期的に見れば原発事故の可能性より遥かに大きい筈。
>原発即時廃止論者は、その責任を取れるのだろうか。

対処出来る問題と対処出来ない問題を同列に扱うのはまったくのナンセンス
原発の事故に比べたらブラックアウトなんていくらでも対応する術はあるんだから
そう言う詭弁はいい加減にやめた方がいいですよ
リスクを見ないことにしてコストを優先させるなんて三流企業のすることです
0633名無電力140012012/06/10(日) 08:15:55.00
人気取りの為にあれだけ足りる足りる詐欺で世論煽って、最後には逃げて、
全部政府の責任ですが期間限定で頼むわw、ってこんなの許されるわけ無い。
橋下や滋賀の加賀は、停電が起きたら最大の戦犯だし、
仮に停電しなくても日本経済に多大なダメージを与えた事には変わりない。
0634名無電力140012012/06/10(日) 08:20:02.14
>>628>>630>>633
原発無しで夏を乗り切る準備をさせない為にギリギリまで引っ張ったのは再稼働派
そもそも野田が総理になる前から脱原発の方向だったわけだし、結局多くの国民の意思は
無視してるんだから遅れたのは完全に野田の責任でしょが?
こんなインチキとデタラメで塗り固められたいい加減な原発政策を国民が支持してくれる
と思う方がどうかしてる
0635名無電力140012012/06/10(日) 08:26:50.60
↑ >>634
国民が支持????

あのな、再稼働反対派は世論調査によれば3割 
大多数は「容認・賛成」なんだが。
0636名無電力140012012/06/10(日) 08:28:22.56
>>635
どこの世論調査?
0637名無電力140012012/06/10(日) 08:32:44.08
>>635
関西広域連合にしても限定的な再稼働容認だし
将来的には脱原発なのは間違いないと思うんだけど?
0638名無電力140012012/06/10(日) 08:38:58.87
>>将来的には脱原発なのは間違いないと思うんだけど

この政策を推進した場合、
火力であれば有限な地球資源である原油、天然ガスを加速度的に
浪費することとなり、
水力発電増設であれば、環境破壊等自然体系を破壊することにつながる
のではないか。

また太陽エネなどについても、原発に代わる電力量は到底望めるほど
なっていないのが現実。
0639名無電力140012012/06/10(日) 08:45:05.74
>>638
ウランとて高騰しない保証はなし溢れ返ろうとしている使用済み核燃料の処分はどうしてくれるの?
他エネルギーの足を引っ張ろうとばかりしてないで推進派として自分達の問題に真摯に応えて下さいな
0640名無電力140012012/06/10(日) 08:49:39.94
簡単に脱原発できるならアメリカもとっくにやってるはず。
脱原発は急いでも出来無いんだろう。
0641名無電力140012012/06/10(日) 08:54:35.66
原発=原爆って事なんですが・・・
アメリカが原爆やめるはずないですよ。
0642名無電力140012012/06/10(日) 08:58:11.53
>>640
アメリカはプルトニウムを得る及びその技術を維持する目的で稼働させているに過ぎない
先進国では安全対策コストが嵩んで採算が取り難くなっていると言う話も
0643名無電力140012012/06/10(日) 09:18:03.50
計画停電したら関電の利益は当然減るよな?
0644名無電力140012012/06/10(日) 09:21:17.92
>>639
再稼働反対派ならば、推進派を批判ばかりしないで現実を直視して
答えなさいよ。


ここのスレタイは、「今夏 関西電力」と標題されているとおり
数十年後のことばかり言わずに、この夏をどう乗り切るんだい?
0645名無電力140012012/06/10(日) 09:26:34.76
再稼動はないなー
0646名無電力140012012/06/10(日) 09:30:46.58
今夏だけならいいけどね
1年以上あったのに何もしなかったしね
今現在も何もしようとしてないしね
再稼動・原発継続ありきなのがみえみえなんだよね
焦点は脱原発か継続かに移ってるね
0647名無電力140012012/06/10(日) 09:31:52.56
>>646
>>620
0648名無電力140012012/06/10(日) 12:32:21.24
>>632 >>634 >>646

頭悪いなぁ・・・。
Fラン出身?
全く>>620 >>621への反論になってない。
0649名無電力140012012/06/10(日) 12:58:15.82
>>648
同意。
大人と子供の議論やな。
しかも駄々っ子w
0650名無電力140012012/06/10(日) 13:26:15.33
まぁ今夏再稼動で関電終了→電力改革へ
って筋書きでいいんじゃね?
確かに関電の罪は大きいが即廃炉もまた無理だしな
関電はよくやったが311以降の危機管理能力が低かった事が
国民の逆鱗に触れたな

0651名無電力140012012/06/10(日) 14:24:06.27
三菱重工が関電を運営すれば?
0652名無電力140012012/06/10(日) 16:25:15.24
>>651
もう国内原発から撤退決定みたいだぞ、その会社
0653おはよウサギ!2012/06/10(日) 17:11:16.96
ところで、計画停電の具体的な実施日時、方法は確定したの?

0654名無電力140012012/06/10(日) 18:18:48.41
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    |
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   |
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   |
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ    中部電力が電力融通の準備をしないのはおかしい
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |      
     !||' ,           ,イ||/    |
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
0655名無電力140012012/06/10(日) 22:55:26.05
新潟県 原子力発電に関する野田総理の発言に係る知事コメント
http://www.pref.niigata.lg.jp/genshiryoku/1339102948125.html
>専門家である原子力安全委員会も班目委員長が安全を確認していないことを明言しています。
>このような状況下で専門家でもない総理が安全性を確認できるはずもありません。
>国民生活を人質にして、安全を軽視した宣言となっていることは極めて遺憾であります。

やり方が北朝鮮と同じだよね、野田
0656名無電力140012012/06/10(日) 23:34:57.21
節電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%80%E9%9B%BB
0657名無電力140012012/06/11(月) 00:23:39.39
山口県知事選:飯田哲也氏が出馬の意向 近く公表
http://mainichi.jp/select/news/20120611k0000m010023000c.html
0658名無電力140012012/06/11(月) 00:33:41.95
平成24年6月8日 野田内閣総理大臣記者会見
http://www.kantei.go.jp/jp/noda/statement/2012/0608.html
>もし万が一すべての電源が失われるような事態においても、
>炉心損傷に至らないことが確認をされています。

この仕組みを説明出来る人は居ますか?大嘘だよね、こんなの?
ど素人以前にまったくの無関心だからお役人の作文を何の疑問もなくそのまま読んじゃった
って感じな気がしてならないんだけど。なら、野田は田中前防衛相以上の木偶の坊でこれは大失態
そんな人の責任で原発を再稼働って・・・保安院問題から何も学ぼうとしていない証拠ですよ
つか事実ならもの凄く画期的なことで原発の未来は格段に明るくなるはずだし、
嘘なら大問題で野党が真面なら問責は免れないはず
なのに、殆どそこのところが著名メディアに取り上げられてないのは何故?週末だから?
0659名無電力140012012/06/11(月) 01:24:27.81
ねぇねぇ最終処分場はどこに作るの?
いくらかかるの?
何万年管理するの?
0660名無電力140012012/06/11(月) 04:53:17.73
>>659
最終処分場は東日本ならどこでもオーケー、上野公園とか日比谷公園とかもすでに放射能満載なんだから、使用済み燃料のざらしで積み上げても全然かわらん。
費用も格安で済む。
0661電力不足にはテレビ電波停波で乗り切りを2012/06/11(月) 06:17:22.42
電力を監視し使用率が危機的状況になれば総務省から各テレビ局に放送停止命令を発動させてください。
放送電波は許可制になっていますから法律改正せず政府の命令だけで放送局の電波を止められます。
警告音とともに全チャンネルの放送画面に

   電力が切迫しているため、テレビ放送は中断させていただきます。

   直ちにテレビの電源をお切りください。

   尚、ワンセグ放送は引き続き放送しております。

   携帯電話などでご覧ください。


の文字だけ延々と映し出させればいいでしょう。
どのチャンネルにあわせても番組をやっていなければ大半の人はテレビの電源は落とします。

実効性のわからない節電のお願いと違って確実に数字が読めます。計算上5%〜10%の余力ができます。
他の電気製品に影響を与えず、外部からスポット的に電源を落とせるものはテレビ以外にありません。
何より一番大きいのは、エレベーター、信号、電車、照明、空調、冷蔵庫、コンピュータなどと違い
テレビが止まってもほとんど誰も困らないということです。
計画停電や突然の停電よりも何十倍もマシなことは言うまでもありません。
0662名無電力140012012/06/11(月) 07:06:38.26
関西電力は、現在、配当無し?
大阪市の収入も減っただろうね。収入減らして、福祉切捨て政策。
橋下は何がしたいのだろう・・・・・
0663名無電力140012012/06/11(月) 08:38:00.26
おいおい計画停電するの?
1年以上もあったのに何してたの?
0664名無電力140012012/06/11(月) 09:30:29.34
政府、関電は原発安全対策を推進してたけど、関西広域連合は原発再稼働STOP。
計画停電へ直球勝負の状態w
0665名無電力140012012/06/11(月) 09:38:23.54
>>662
事実上つぶれた会社が配当したら、銀行は怒り狂う
0666名無電力140012012/06/11(月) 10:16:17.60
再稼動してなお計画停電するの?
0667名無電力140012012/06/11(月) 10:19:18.08
あたりまえだろう?
日本経済再建は、1.再稼動、2.料金大幅値上、3.計画停電、4.制限令
がすべて実施されることが条件となる。ひとつでも欠けば日本は破滅だ。
0668名無電力140012012/06/11(月) 10:30:54.37
どうせ関電、政府が再稼動許可しても再稼動する気ないよw
再稼動し地震で事故れば、倒産&袋叩きw

狙いは税金タカリと電力料金タカリ、特に国民の原発責任追及する反原発封じw
0669名無電力140012012/06/11(月) 10:44:39.15
まあ、計画停電になれば、関西広域連合の責任にすれば良いから気楽だろうな
0670名無電力140012012/06/11(月) 11:31:01.60
電力会社(日本国内)30〜50社体制に早くしないと駄目だよ、何やってるんだ民主党政権。
0671名無電力140012012/06/11(月) 11:52:42.23
>>668
逆じゃないか?関電が破綻を免れるには爆発して、原賠法の資本注入しか方法がないんじゃね?
0672名無電力140012012/06/11(月) 11:55:19.48
自家発電の企業は、電力会社の発電コストの半分らしいな
5〜15年で自家発電の元がとれるらしい
電力会社の社員年収が1000万円だし、役員数が3〜5倍で年収が民間の3倍だし、ダントツの放漫経営
もう電力会社は要らない。潰すべきだ
0673名無電力140012012/06/11(月) 12:08:50.56
自家発電しようと思っても
電力会社が丁寧に御説明してやめて下さいって言ってきた事実。
0674名無電力140012012/06/11(月) 12:11:02.33
関電、東電はすでに破綻。中部、北電がちょっとやばい。あとはダイジョブなんじゃね?
電力は儲からないなんて10年前から常識なんだからよく頑張ったほうだと思うけど
0675名無電力140012012/06/11(月) 12:11:04.85
>>672
>>673
ソースは?
0676名無電力140012012/06/11(月) 12:50:07.93
>>674
ソースは?
0677名無電力140012012/06/11(月) 13:01:39.54
ブルドック
0678名無電力140012012/06/11(月) 13:27:30.54
>>676
そんなん自分で調べろよ。
東電
http://www.ullet.com/9501.html
関電
http://www.ullet.com/9503.html
0679名無電力140012012/06/11(月) 16:15:56.01
福井県原子力安全専門委員会(12名)が暫定的な安全基準を妥当と評価?
万が一事故が生じた場合は専門委員が全責任を負うのかね、委員12名の資産はどれ程有るのかね、
いい加減な基準で再稼動してもらいたく無いね。
0680名無電力140012012/06/11(月) 16:25:11.21
>>679
じゃあ、事故おこらんかったらお前の全資産は専門委員に寄付だな(笑
0681名無電力140012012/06/11(月) 16:26:40.82
>>679
大飯原発、町長再稼動同意へ?
関西電力、知事、町長、福井県原子力安全専門委員会「12名」で全ての責任が取るんだね。
青信号みんなで渡れは怖くないじゃ困るんだよ。
0682名無電力140012012/06/11(月) 16:29:10.13
>>680
お前は原発推進派だなァ
0683名無電力140012012/06/11(月) 16:47:18.56
>>682
推進とか反対とかの問題ではない。専門委員にはリスクを負わせておいて、自分は負わないんじゃ公平とはいえんだろう?

>>682
ってか野田と民主党に投票した有権者全員の責任
0684名無電力140012012/06/11(月) 17:12:16.84
一番危険な地元が再稼働賛成しているのに、その恩恵を受けている周りが再稼働反対。
こっちは計画停電になったらいい迷惑だよ。周りは福井県知事の発言のとおり地元に感謝すべき。
こんなおかしな現象はめったにないだろうな
0685名無電力140012012/06/11(月) 17:17:05.97
福島の事故調査中「国会原発調査委員会」の決論もまだ出てない段階で大飯原発
町長再稼動同意へって、再稼動先に有きがごとき発言じゃないのか?
お前の言い草では原発は専門委員に一任、国民「近畿の地域民」は無視って事かね。

0686名無電力140012012/06/11(月) 17:25:30.10
>>685
「事故調査委員会」は「福島爆発は悪」という先入観に基づきあら探しをするふざけた組織だ。そんな偏向団体がどのような決定をしようと関係無い。
0687名無電力140012012/06/11(月) 17:26:04.93
>>684
こういう発言がいっちばん腹立つ!!
福井が元から原発反対してれば火力発電だったんだよ
ちょっと離れれば火力発電の県もあるんだよ頑張って反対した県だろうよ
感謝しろってふざけんな!!
いい迷惑!!
0688名無電力140012012/06/11(月) 17:28:30.58
関西に住んでて、計画停電なると困るから言ってるんだよ。
実際に関西に住んでいるからそのリスクを受け入れるつもり。
外野ならとっとと消えろ
0689名無電力140012012/06/11(月) 17:31:26.75
原発再稼働しても計画停電はやらなければいけない。
計画停電をしなければ日本経済は破滅する。関電がなにもたもたしてるか理解に苦しむ。せっかくの再稼動の意味がなくなる。
0690名無電力140012012/06/11(月) 17:33:04.60
>>684
福島の現状を見ても福井が再稼働に賛成する方が不思議じゃないか?
安全対策は3年後にようやく完了するのに不安じゃないのか?

福井が如何に原発マネーの恩恵を受けてるか分かるよな
0691名無電力140012012/06/11(月) 17:37:12.62
それでも、福井は福島のリスクを引き受けるのだろ。
俺は、関西にすんでいるから福井県やおおい町に感謝してる。
今回の野田首相の決断は遅いくらい。
逆に関西広域連合なんか企業誘致を進めながら電力は知りませんとか、無責任すぎw
0692名無電力140012012/06/11(月) 17:40:50.71
火力の所も節電要請と計画停電あるらしいぞ
そっちの人達こそ大・大迷惑だ
0693名無電力140012012/06/11(月) 17:42:02.00
>>691
まったくその通り、関電は再稼動に遅れることなく、計画停電、料金値上、制限令発動を粛々と実施する責務がある。
0694名無電力140012012/06/11(月) 17:46:49.34
だから、原発を早く再稼働させなかったから、こんなことになったんだろ
0695名無電力140012012/06/11(月) 17:51:00.61
さすが世界でもっとも成功した社会主義国家w
民意なんて意味ありませんw
0696名無電力140012012/06/11(月) 17:54:21.13
関電は破綻決まってるんだから、中部・北陸・中国・四国で早めに分割しちゃえよ。
そうすれば原発もバリバリ動かせるだろう?関電存続は反原発の陰謀だな。
0697名無電力140012012/06/11(月) 18:05:48.36
どっちにしろ計画停電だとさ
0698名無電力140012012/06/11(月) 18:07:36.66
去年の状況見ると東電もアヤシイもんだが、関電に計画停電やれる技術力はないらしいよ。
大飯再稼動が仮に間に合っても、大停電が起こって、修復に数ヶ月要する可能性がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています