【今夏】関西電力管内★2【計画停電】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0341名無電力14001
2012/06/03(日) 18:31:34.33「野村総合研究所が震災直後の昨年4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』というレポートがある。
この中の「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算は、大マスコミが顔をしかめる内容だった。
テレビの情報番組で紹介される節電方法といえば、代表的なのは「エアコンを消すこと」だが、
この試算によれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130W。
対して液晶テレビを1台消すと220Wが節電できる。
つまり、テレビを消すことによる節電効果はエアコンの約1.7倍にもなるのである。 」
このことは、国会で大いに議論すべきでは、ないでしょうか?
環境省とか、都道府県、市町村は、「節電のため、テレビを消しましょう。」と大々的にPRすべきです。
エアコンを切ると、熱中症で死ぬ人が出ますが、テレビを切っても、誰も死にません。
テレビを消したり、テレビの放送時間を短縮すれば、原発の再稼働も必要ないかもしれません。
http://www.news-postseven.com/archives/20120523_109341.html
『家庭における節電対策の推進』野村総合研究所
http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/pdf/201104_fukkou6.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています