原発 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/05/24(木) 18:06:25.88拉致・児童買春・スラグ・学歴社会
等との関連について
NHK経営委員長の数土文夫氏、辞任表明
産経新聞 5月24日(木)17時12分配信
NHK経営委員長で東京電力の社外取締役に内定している数土文夫氏(71)=JFEホールディングス相談役=は24日夕、東京・渋谷のNHK放送センターで会見し、
経営委員長を辞任することを表明した。経営委員職からも退く。
東電社外取締役には予定通り就任する。
数土氏の兼職をめぐっては、自民党などから「報道の公平性に影響を与える」と批判が出ていた。
数土氏は22日の会見で「NHKの番組編成は(放送法で)公平公正、不偏不党が保証されている」と述べ、兼職は問題ないとの考えを示していた。
0234名無電力14001
2012/06/07(木) 23:43:13.3307日05時59分頃地震がありました。
震源地は宮崎県南部山沿い ( 北緯32.1度、東経130.9度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
宮崎県 震度1 小林市真方 小林市役所* 小林市細野*
この地震による津波の心配はありません。
0235名無電力14001
2012/06/07(木) 23:43:29.1907日06時41分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯26.4度、東経126.9度)で震源の
深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
沖縄県 震度1 座間味村座間味* 久米島町山城 久米島町謝名堂
久米島町比嘉*
この地震による津波の心配はありません。
0236名無電力14001
2012/06/07(木) 23:43:48.9907日10時00分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.1度、東経141.0度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県 震度2 日立市助川小学校* ひたちなか市南神敷台*
茨城鹿嶋市宮中* 鉾田市造谷*
震度1 水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市中央*
水戸市内原町* 日立市役所* 日立市十王町友部*
高萩市下手綱* 笠間市石井*
ひたちなか市東石川* 茨城町小堤*
大洗町磯浜町* 東海村東海* 那珂市福田*
城里町石塚* 小美玉市小川* 小美玉市堅倉*
小美玉市上玉里* 土浦市常名 土浦市下高津*
石岡市柿岡 茨城鹿嶋市鉢形 潮来市辻*
美浦村受領* 稲敷市江戸崎甲* 稲敷市役所*
稲敷市柴崎* 稲敷市須賀津* 稲敷市結佐*
かすみがうら市大和田* 行方市山田*
行方市玉造* 行方市麻生* 鉾田市鉾田
鉾田市汲上*
千葉県 震度1 香取市佐原平田 香取市佐原諏訪台* 香取市仁良*
成田市花崎町 成田市中台* 成田市松子*
千葉栄町安食台*
この地震による津波の心配はありません。
0237名無電力14001
2012/06/07(木) 23:44:05.1507日11時21分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.8度、東経141.2度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
福島県 震度1 郡山市開成* 白河市新白河* 二本松市油井*
天栄村下松本* 棚倉町棚倉中居野 玉川村小高*
浅川町浅川* 小野町中通* 小野町小野新町*
田村市船引町 田村市大越町* 田村市滝根町*
いわき市三和町 楢葉町北田* 川内村下川内
茨城県 震度1 日立市十王町友部* 高萩市安良川*
北茨城市磯原町* 大子町池田*
この地震による津波の心配はありません。
0238名無電力14001
2012/06/07(木) 23:44:21.0607日12時06分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 ( 北緯38.0度、東経144.1度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
宮城県 震度1 石巻市桃生町* 東松島市矢本*
福島県 震度1 いわき市三和町
この地震による津波の心配はありません。
0239名無電力14001
2012/06/07(木) 23:44:40.7007日12時30分頃地震がありました。
震源地は宮崎県南部山沿い ( 北緯32.1度、東経130.9度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
宮崎県 震度1 小林市真方
この地震による津波の心配はありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています