トップページatom
580コメント407KB

           原発 6       

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/05/24(木) 18:06:25.88
 
 
 
拉致・児童買春・スラグ・学歴社会
等との関連について


NHK経営委員長の数土文夫氏、辞任表明
産経新聞 5月24日(木)17時12分配信

NHK経営委員長で東京電力の社外取締役に内定している数土文夫氏(71)=JFEホールディングス相談役=は24日夕、東京・渋谷のNHK放送センターで会見し、
経営委員長を辞任することを表明した。経営委員職からも退く。
東電社外取締役には予定通り就任する。

数土氏の兼職をめぐっては、自民党などから「報道の公平性に影響を与える」と批判が出ていた。
数土氏は22日の会見で「NHKの番組編成は(放送法で)公平公正、不偏不党が保証されている」と述べ、兼職は問題ないとの考えを示していた。
0123名無電力140012012/06/02(土) 11:57:10.33
>>122つづき

◇政策全般に関与か
内閣府原子力委員会が原発推進側だけを集め「勉強会」と称する秘密会議を開いていた問題は、原子力政策大綱作りを担う「新大綱策定会議」に波及した。
大綱は研究・開発、発電、廃棄物処分や医療分野での放射線利用などすべてに及び、原子力分野の憲法と言われる。国と事業者だけで草案を練り上げていく実態が露見した意味は極めて重い。

現行の大綱(05年閣議決定)作成準備期間中の04年にも、少なくとも10回秘密会議が開かれていることが分かっている。
近藤駿介・原子力委員長は04年会議の主催者であり、当時「表に出た瞬間に勉強会をやめる」と発言したとされる。
使用済み核燃料からウランとプルトニウムを取り出し高速増殖炉(FBR)で使う核燃サイクルという大綱の核心部分の一つについて話し合った事実も判明しているが、
近藤委員長は「大局的なことを議論する集まりならばいいのかなあと思った」(5月29日、記者団に)などと問題の深刻さを理解しているとは思えない発言を繰り返している。

秘密会議が昔も今も、表の会議を巧妙にコントロールするシステムである事実が浮かび上がろうとしている。5月29日の原子力委の定例会議で鈴木達治郎・委員長代理は「委員会始まって以来の危機」と語り信頼回復を急ぐ方針を表明した。
的を射た発言だが虚偽説明が発覚しては額面通りに受け止められない。委員会のあり方の根幹にかかわる重大局面と言える。【小林直】
0124名無電力140012012/06/02(土) 12:02:59.20
影響としては、米科学アカデミーのips・ES細胞研究などが「兵器開発目的」だと指摘されることになる。


対イラン、サイバー攻撃続行=米大統領、前政権から継承―NYタイムズ
時事通信 6月2日(土)8時30分配信【ワシントン時事】

1日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、
オバマ大統領がブッシュ前政権からイランのウラン濃縮施設に対するサイバー攻撃計画を継承し、2010年夏に攻撃の一端が明るみに出た後も、極秘に作戦続行を命じていたと報じた。
イランでは10年、ナタンツのウラン濃縮施設のシステムがコンピューターウイルスに感染し、遠心分離機の一部が破損した。
ウイルスは「スタクスネット」と名付けられ、米国とイスラエルが仕掛けたサイバー攻撃とみられていたが、米政府はこれを認めていない。
同紙によると、イランの核施設に対するサイバー攻撃計画はブッシュ前政権時代の06年に「オリンピック・ゲーム」の暗号名で開始。
イスラエルとの協力で、コンピューターに侵入し、遠心分離機の回転速度を操って分離機を破損させるサイバー兵器を開発した。
オバマ大統領は計画を引き継いだが、10年夏、プログラム上のエラーからウイルスがナタンツの核施設外に流出。
その存在が明らかになったため危機管理室で対応を協議、攻撃計画の続行を決めた。
0125名無電力140012012/06/02(土) 12:17:51.98
米投資家、インサイダーの疑い=東電増資で、米当局に調査協力要請―監視委
時事通信 6月2日(土)11時58分配信

東京電力が2010年に実施した大型公募増資をめぐり、米国の投資家がインサイダー取引を行った疑いがあるとして、証券取引等監視委員会が米金融当局に調査協力を要請することが2日、分かった。
米投資家は東電の増資に関する未公表情報を代理人を通じて主幹事の野村証券から得て、株価下落を見越し東電株を空売りして不正に利益を得たとみられる。
増資インサイダー問題では、ヘッジファンドなど海外投資家が増資情報の公表前に大量の空売りを仕掛け、株価が急落するケースが相次いだため、監視委は本格調査に乗り出すことにした。
ただ、監視委が米投資家を直接取り調べるのは難しいことから、米証券取引委員会(SEC)に関係者の聴取などを求めるもようだ。 
最終更新:6月2日(土)12時14分
0126名無電力140012012/06/02(土) 13:48:01.59
>>120
自分の流した毒電波に気付いてないんですか?
0127名無電力140012012/06/02(土) 13:49:08.75
本スレはこちら
原発132
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1336865038/
0128名無電力140012012/06/02(土) 15:26:04.05
バカ>>126>>127

失せろ
0129名無電力140012012/06/02(土) 15:27:09.59
問題は、その地点に「核燃料」を設置してあるか否かで、原子炉の稼働は副次的問題。


大飯原発再稼働、「夏限定」で福井県内猛反発 知事、原発相来県で念押しへ

福井新聞ONLINE 6月2日(土)10時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120602-00000302-fukui-l18
0130名無電力140012012/06/02(土) 15:31:17.39
LEDの「青い光」…短い波長、目に大きな負担

読売新聞(ヨミドクター) 6月2日(土)11時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120602-00000301-yomidr-sci

節電効果の高い照明として脚光を浴びている、パソコンなどの液晶画面に使われるLED(発光ダイオード)。
ただしLEDに多く含まれる「青い光」は、網膜を傷つけたり体内時計を乱したりする作用が強く、専門家は注意を呼びかけている。(藤田勝)
0131名無電力140012012/06/02(土) 15:32:11.87
>>130つづき
■ 覚醒効果で睡眠にも影響
青い光は波長が380〜495ナノ・メートル(nm、ナノは10億分の1)と、可視光線の中で最も波長が短くエネルギーが大きい。
ちなみに、さらに波長が短い紫外線は水晶体に吸収されるため、網膜へは届かない。

LEDの液晶画面から発せられる光の波長は、青い光が網膜を傷める波長とほぼ重なる約450ナノ・メートル付近にピークがある。
動物実験から、年齢とともに網膜が傷んで視力が低下する加齢黄斑変性症の原因となる恐れがあるという。

パソコンに加え、スマートフォンやタブレット端末の普及で、LED液晶画面を近距離で長時間見る人が増えた。
南青山アイクリニック東京(東京・港区)副院長の井手武さんは、「青い光は見るだけで目に大きな負担をかける」と指摘する。

青い光は波長が短いため、大気中の粒子に当たって散乱し、画面のちらつきの原因になる。大きく屈折するため焦点も合わせにくい。
目の筋肉を無意識のうちに絶えず動かすことになり、疲れの蓄積を招く。

青い光を減らすレンズを用いたパソコン作業用メガネも次々と登場している。同クリニックとメーカーが、作業用メガネを使ったグループと使わなかったグループ群で、目の疲れ度合いを比べたところ、
メガネを使ったグループの方が疲れの度合いが少なかった。
井手さんは「光の全体量が減ったためかもしれないが、思った以上に効果があり、驚いている」と話す。

また、青い光は太陽光に多く含まれ、日中なら覚醒効果をもたらすが、夜に浴びると、睡眠を促す脳内物質メラトニンの分泌を抑え、睡眠・覚醒のリズムを狂わせる。

0132名無電力140012012/06/02(土) 15:32:45.68
>>131つづき
杏林大病院(東京・三鷹市)精神神経科教授の古賀良彦さんは「パソコンが普及する以前は、コンピューター作業者は1〜2時間ごとに休憩していた。今は朝から晩までずっと作業しており、何らかの影響が出て当然」と言う。
古賀さんがメガネメーカーと協力し、青い光と睡眠との関係を調べたところ、青い光を減らすメガネを使った方が、睡眠が深く、目覚めも良い傾向がみられた。

一般社団法人日本照明委員会理事の竹下秀さん(東海大准教授)は「照明の人体への安全性が問われたことは過去になかったが、世界各国では、LED照明の安全性評価の規格化や認証制度などの対応も進められている。
間近から直視するなどの使い方をしない限り、白熱電球や蛍光灯と同様、安全と考えていいのではないか」としている。
0133名無電力140012012/06/02(土) 17:39:29.18
本スレはこちら
原発132
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1336865038/
0134名無電力140012012/06/02(土) 17:50:45.83
株価操作は、やめよう>>133
0135名無電力140012012/06/02(土) 17:51:29.69
>「人為的なミス」
「核物質」を搭載していたとか?


オスプレイ墜落はミスと米政府 
2012年6月2日 10時14分

米政府が、沖縄県の米軍普天間飛行場に配備を予定する垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ墜落事故について、
機体に問題はなく人為的なミスだったとの見解を防衛省へ非公式に伝えていたことが2日、分かった。
米側は当初計画通り7月にもオスプレイを沖縄に搬入する方針を変えず、近く日本政府に調査結果を正式伝達する見通し。
沖縄県側は開発段階で事故が相次いだオスプレイの安全性に強い懸念を示しており、受け入れ反対の姿勢は今後も続きそうだ。
米側の伝えた「人為的なミス」が具体的にどのような内容かは明らかになっていない。操縦ミスや安全確認の不徹底などの可能性がある。
(共同)
0136名無電力140012012/06/02(土) 17:56:58.44
平壌再開発、手抜き工事は駄目 北朝鮮指導部
2012年6月2日 17時25分【ソウル共同】

金正恩第1書記を中心とした北朝鮮の新指導部が、高層住宅建設を中核とした平壌市街地の再開発事業でスピード優先の手抜き工事を戒める指示を出し、3月末の完工予定がずれ込んでいることが分かった。北朝鮮関係筋が2日までに明らかにした。
再開発は4月15日の金日成主席生誕100年を記念した事業の一つとして昨年5月に始まった。突貫工事の問題点を事実上認め、入居予定者らの不安に配慮した指示とみられ、市民生活を重視する第1書記の姿勢を強調する狙いもありそうだ。
指示が出されたのは、金主席と金正日総書記の銅像が立つ万寿台地区の事業。
0137名無電力140012012/06/02(土) 17:57:25.57
拉致の欧米人ら5人救出 アフガニスタン
2012年6月2日 16時28分【ムンバイ共同】

アフガニスタン北東部バダフシャン州で5月、
銃を持った男らが欧米人女性2人を含む援助関係者ら計5人を拉致した事件で、地元当局者は2日、5人全員が救出されたと明らかにした。ロイター通信が報じた。
当局者によると、軍部隊が1日夜に救出作戦を実施。5人を救出するとともに、拘束グループとみられる4人を殺害したという。
0138名無電力140012012/06/02(土) 21:14:29.84
原発の話題は本スレのこちらへ
原発132
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1336865038/

でもこのスレの9割は無関係ですからそのままどうぞ


0139名無電力140012012/06/03(日) 11:48:32.00
原発とは、いつも核ミサイルだと?>>138
0140名無電力140012012/06/03(日) 11:53:13.20
>>117
金属による衝突・摩擦を「音源」と固定しないので、
「笛」の方が、いろいろな意味で「黄金比」を導入しやすいかもしれない。

これなら「風車」など風が通る隙間を「対放射線」の音源に細工できる。
0141名無電力140012012/06/03(日) 12:05:24.67
過去に核開発、初めて認める ミャンマー国防相
産経新聞 6月2日(土)20時4分配信【シンガポール=青木伸行】

ミャンマーのフラ・ミン国防相は2日、アジア安全保障会議で演説し、
タン・シュエ前政権下で、核開発を試みていたと初めて認めた。
ただ、開発は平和利用のためで核兵器ではなく、昨年3月にテイン・セイン政権が発足後、開発を停止したとしている。

国防相は、開発は「学術的研究で核兵器のためではなかった。現実の制約から進展せず断念した」と明らかにした。
開発は停止したため、国際原子力機関(IAEA)に「見せるものは何もない」とも述べた。

「現実の制約」とは技術、資金両面での障害を指すとみられる。
また、変革を進めるうえで、孤立する北朝鮮との協力は得策ではない、と判断したようだ。

ミャンマーは1980年代初めから、スカッドミサイルと核の取得を狙い北朝鮮に接近し、米国などが核開発疑惑を追及してきた。
テイン・セイン大統領は最近、北朝鮮から武器を輸入していた事実を認めたが、核開発は否定してきた。

ある専門家は「ミャンマーが、電力エネルギー源としての核を希求していたのは間違いない。核兵器保有の意図があった疑いもなお、拭えない」と話す。
0142名無電力140012012/06/03(日) 16:52:32.18

貨物機突っ込み10人死亡、ガーナ 
2012年6月3日 09時11分【ナイロビ共同】

西アフリカ・ガーナからの報道によると、
首都アクラにあるコトカ国際空港付近で2日夜、貨物機が多数の乗客を乗せたバスや車に突っ込んだ。
AP通信は消防当局者の話として、少なくとも10人が死亡したと伝えた。死者数は増える恐れがあるという。
貨物機が着陸時に滑走路をオーバーランしたとの報道がある一方、空港からの離陸に失敗したとの情報もある。バスは大破した。
貨物機はナイジェリアの航空会社が運航。乗員は生存しているという。現場には警察や軍が出動し、周辺は封鎖された。
0143名無電力140012012/06/03(日) 17:01:16.30
>>142
”原発”という語句は見当たりませんが、スレ違いでは?
0144名無電力140012012/06/03(日) 17:17:45.84
スレ読めタコ>>143
0145名無電力140012012/06/03(日) 17:18:18.01
青森県で震度4 岩手県沖が震源、M4.2
http://www.asahi.com/national/update/0603/TKY201206030096.html
0146名無電力140012012/06/03(日) 17:40:35.33
>>145
”原発”と関係あるように見えませんが、スレ違いでは?
0147名無電力140012012/06/03(日) 17:46:03.32
「原発の下だけは、揺れなかった」と?>>146
0148名無電力140012012/06/03(日) 17:46:26.83
「家族は自分で守る」行政の順番待てず、自宅を個人除染

産経新聞 6月3日(日)15時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120603-00000538-san-soci
0149名無電力140012012/06/03(日) 17:48:48.64
<バチカン>カネと権力めぐるスキャンダルで激震
毎日新聞 6月3日(日)11時42分配信【ジュネーブ伊藤智永】

ローマ法王庁(バチカン)がカネと権力を巡るスキャンダルで激震している。
5月24日、法王庁の財産管理組織「宗教事業協会」(バチカン銀行)のゴティテデスキ総裁が「不適切な業務の遂行」を理由に突然解任された。
翌25日には法王ベネディクト16世の執事の一人が、法王宛ての私信や大量の機密文書を、バチカン内の自宅宿舎に隠し持っていた容疑で逮捕された。
イタリアのメディアは「バチリークス」(バチカン機密漏えい)事件と呼んで大騒ぎだ。

発端は1月。法王庁のナンバー2だったカルロ・マリア・ビガーノ氏(現駐米大使)が法王宛ての私信でマネーロンダリング(資金洗浄)があった可能性を示唆していたと、バチカン通のジャーナリスト、ジアンルイジ・ヌッツィ氏がテレビで暴露。
以来、さまざまな疑惑が報じられるようになった。
0150名無電力140012012/06/03(日) 17:49:09.01
>>149つづき

ヌッツィ氏は先月、他の汚職や腐敗、陰謀も明かす同様の私信や文書を基に暴露本を出版。
激怒した法王庁は出版後の先月19日から本格的に捜査を開始した。

今のところ当局は、総裁解任と資金洗浄疑惑との関連性、執事の文書隠匿事件との関係を否定している。
執事は拘束され、容疑の認否や動機などのコメントは明らかでない。それでもメディアは、法王庁がわずか1週間で予想外に大胆な「内部処分」を断行したと受け止め、他の疑惑への関心を強めている。
暴露された文書の中には、有力枢機卿が中国を訪れた際、複数の密談相手に年内に法王が暗殺される可能性を伝えたり、85歳と高齢の法王はミラノ大司教への禅譲をもくろんでいるといった際どい権力闘争の内部事情が記されているからだ。

解任されたゴティテデスキ氏は、09年と10年の2度、マネーロンダリング疑惑でイタリア司法当局に捜査され、2300万ユーロ(約22億3000万円)の資産を押収された。
地元メディアによると、「法王を困惑させたくないので、何も話さない。法王は私自身の身の潔白より大事だ」とだけ語ったという。

バチカン銀行は1978年から82年にかけて、マフィア絡みの不正や汚職が噴出。
改革に乗り出したヨハネ・パウロ1世が在位33日で暗殺を疑われる急死を遂げ、資金洗浄先に使われて破綻した銀行の元頭取ら関係者が次々に暗殺されるなど世界的スキャンダルになったことがある。
0151名無電力140012012/06/03(日) 17:50:44.70
レバノンで銃撃戦、シリア衝突が波及

TBS系(JNN) 6月3日(日)14時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120603-00000014-jnn-int
0152名無電力140012012/06/03(日) 18:22:47.45
>>147
それじゃぁ、全ての地震の記事を貼ってね
0153名無電力140012012/06/03(日) 18:41:19.42
原発に言え>>152
0154名無電力140012012/06/03(日) 18:42:39.56
>>153
あれ?
原発に言ったら、全ての地震の記事を貼ってくれるんですね
それはそれで迷惑だな
0155名無電力140012012/06/03(日) 18:56:00.79
原発利権に、金の無心をしてるのか?>>154
0156名無電力140012012/06/03(日) 19:33:20.16
>>155
いや、オマエの馬鹿さ加減をいじって遊んでるw
0157名無電力140012012/06/03(日) 22:48:40.68
原発の話題は本スレのこちらへ
原発132
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1336865038/

でもこのスレの9割を占める基地害の戯言は持ち込まないでください
0158名無電力140012012/06/04(月) 17:37:25.62
>>149-150
バチカンに原発はなかったはずだが・・・
0159名無電力140012012/06/04(月) 18:02:48.83
すでに、一般に「核兵器テロ」が行われていると?>>156-158
0160名無電力140012012/06/04(月) 18:04:35.47
「核物質の利用」によって、歴代の政権を脅迫してきた・・・ということか?


全電源喪失、「対策不要」業界に作文指示、指針改定見送り 放射能漏れ
産経新聞 6月4日(月)11時39分配信

東京電力福島第1原発事故の原因となった長時間の全電源喪失について、
国の原子力安全委員会の作業部会が平成4年、対策が不要な理由を文書で作成するよう電力業界側に指示し、
東電が作成した文章をほぼ丸写しした報告書をまとめ、安全指針の改定を見送っていたことが3日、分かった。
安全委は事実関係を隠蔽(いんぺい)してきたが、国会事故調査委員会が受理した同部会の内部資料で判明。
規制当局側が業界側と癒着し、不適切な指針を容認してきた実態が明らかになった。

この作業部会は「全交流電源喪失事象検討ワーキンググループ」。
海外で全電源喪失の事例が起きたことを受けて3年に設置され、有識者の専門委員のほか東電、関西電力、日本原子力研究所(当時)の外部関係者が参加した。

長時間の全電源喪失は原発の過酷事故につながる重大事態だが、
2年に策定された国の安全設計審査指針は「長時間(30分程度以上)の全電源喪失は考慮する必要はない」としており、作業部会はこの妥当性について非公開の会議を開き検討した。

会議では、全電源喪失対策を指針に盛り込むことについて、関電が「指針への反映は行き過ぎ」、東電が「(過酷事故の)リスクが特に高いとは思われない」と反発。
新たに対策が必要になると設備などでコストが増えるためとみられる。

これに応じる形で作業部会は4年10月、当時の安全委事務局だった科学技術庁原子力安全調査室経由で、
東電と関電に「今後も長時間の全電源喪失を考えなくて良い理由を作文してください」と文書で指示。規制当局の安全委が、規制方針にかかわる文書作成を業界側に丸投げした格好だ。
0161名無電力140012012/06/04(月) 18:05:10.65
>>160つづき

これに対し東電は同年11月、「わが国の原発は米国の基準に比べると設計の余裕があり、十分な安全性が確保される」などと回答。
報告書案にほぼそのまま盛り込まれ、5年6月に「重大な事態に至る可能性は低い」とする最終報告書が作成され、指針の見直しは見送られた。

安全委は福島第1原発事故を受け昨年7月、作業部会の議事などを公表し、関連資料はすべてホームページで公開したとしていた。
しかし、全電源喪失の対策が不備だった経緯を調査している国会事故調が今年に入って、業界側とのやりとりを示す内部資料が隠蔽されている可能性を安全委に指摘、提出を求めていた。

原発の全電源喪失 原発に送電線経由で送られる外部電源と、ディーゼル発電機などの非常用電源がともに失われる緊急事態。
国の安全設計審査指針では国内の原発で発生しても30分程度で復旧するとされ、長時間の発生は考慮する必要はないとされていた。しかし、東京電力福島第1原発事故で長期間にわたり発生し、原子炉の冷却機能が失われ炉心溶融などの深刻な事態を招いた。
0162名無電力140012012/06/04(月) 18:17:02.64
<半導体素子>節電効果期待 2万ボルト耐圧、変電ロス削減
毎日新聞 6月4日(月)1時1分配信
 
世界最高レベルの2万ボルトの電圧に耐えられる変電設備用の半導体素子の開発に、京都大工学研究科の木本恒暢(つねのぶ)教授(半導体工学)の研究グループが成功した。
電力会社が電力を送る際に生じる変電時の電力ロスを少なくすることが可能で、大きな節電効果が期待されるという。
ベルギーで3日開幕した国際会議で発表する。

木本教授によると、半導体素子は変電設備などに使われ、現在主流のケイ素を材料にした素子の耐圧は6000〜8000ボルト。
今回は、炭化ケイ素を使い、素子の形状を工夫するなどして倍以上の2万ボルトの耐圧に成功したという。

素子の耐圧能力が上がるほど電力の変換効率も上がる。6600ボルトの高圧電線から一般住宅用の100〜200ボルトに変換する設備の場合、安全性確保のために電圧の約3倍の2万ボルトの耐圧素子が必要とされる。
現在は、複数の素子をつないで段階的に電圧を下げているが、そのたびに10%程度のロスがある。耐圧2万ボルトの素子を使えば、ロスを少なくすることが可能という。

木本教授は「変電に伴うロスは国内全体で年間800億キロワット時と試算されているが、耐圧2万ボルトの素子で1〜2割を減らすことが可能ではないか。10年以内に実用化させたい」としている。【榊原雅晴】
0163名無電力140012012/06/04(月) 18:21:37.18
宮崎で震度4 九州各地で揺れ

2012年6月4日 16時42分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012060401002859.html
0164名無電力140012012/06/04(月) 19:16:48.24
南海トラフ地震で連携を 6地域でブロック協議会設置へ

2012年6月4日 13時05分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012060401002638.html
0165名無電力140012012/06/04(月) 19:20:47.75
「被曝スラグ」「放射能スラグ」について


東電値上げ、企業8万6千件同意せず 
2012年6月2日 20時28分

東京電力が4月1日から値上げを求めている企業や事業所など約23万5千件の契約のうち4割弱に当たる約8万6千件が、5月31日時点で値上げに同意していないことが2日、分かった。
このうち3月31日が満了日だった約8千件には、契約がない状態で電気を供給している。
同意を得られていない企業への説明作業は依然として難航。一方で、すでに同意した企業は値上げ分を補うための経費削減を迫られている。
鉄スクラップを電気で溶かして鋼材を生産する電炉大手各社は、電力確保を優先せざるを得ないと判断し、おおむね4月末までに値上げを受諾した。
(共同)
0166名無電力140012012/06/04(月) 19:26:38.19
貨物機突っ込み10人死亡、ガーナ 
2012年6月3日 09時11分【ナイロビ共同】

西アフリカ・ガーナからの報道によると、
首都アクラにあるコトカ国際空港付近で2日夜、貨物機が多数の乗客を乗せたバスや車に突っ込んだ。AP通信は消防当局者の話として、少なくとも10人が死亡したと伝えた。死者数は増える恐れがあるという。
貨物機が着陸時に滑走路をオーバーランしたとの報道がある一方、空港からの離陸に失敗したとの情報もある。バスは大破した。
貨物機はナイジェリアの航空会社が運航。乗員は生存しているという。
現場には警察や軍が出動し、周辺は封鎖された。
0167名無電力140012012/06/04(月) 19:39:04.90
>>166
>ナイジェリア


搭乗153人絶望、住民も多数犠牲 ナイジェリア機墜落
http://www.asahi.com/international/update/0604/TKY201206040098.html

アフリカ中西部ナイジェリアからの報道によると、
同国最大都市ラゴスで3日、153人を乗せた旅客機が墜落し、炎上した。
生存者はいないとみられるほか、墜落現場付近の住民も多数死亡したという。

旅客機は首都アブジャから、ラゴスのムルタラ・モハメド空港に向かっていた。
墜落現場は住宅密集地で、地元住民も巻き込まれて犠牲になった。

ナイジェリアの日本大使館は空港に職員を派遣するなどして、乗客に日本人がいないか確認している。
0168名無電力140012012/06/04(月) 22:04:42.54
平成24年06月04日01時49分 気象庁発表
04日01時44分頃地震がありました。
震源地は群馬県北部 ( 北緯36.5度、東経138.5度)で震源の
深さは約170km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

埼玉県  震度1  加須市大利根* 秩父市中津川*


この地震による津波の心配はありません。
0169名無電力140012012/06/04(月) 22:05:12.44
平成24年06月04日06時13分 気象庁発表
04日06時08分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.7度、東経141.8度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度1  一関市室根町*
宮城県  震度1  南三陸町歌津*


この地震による津波の心配はありません。
0170名無電力140012012/06/04(月) 22:05:31.68
平成24年06月04日07時22分 気象庁発表
04日07時17分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯39.1度、東経142.6度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度1  釜石市中妻町* 遠野市松崎町* 一関市室根町*


この地震による津波の心配はありません。
0171名無電力140012012/06/04(月) 22:05:54.71
平成24年06月04日10時25分 気象庁発表
04日10時20分頃地震がありました。
震源地は栃木県北部 ( 北緯36.7度、東経139.5度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

栃木県  震度1  日光市足尾町中才*


この地震による津波の心配はありません。
0172名無電力140012012/06/04(月) 22:06:10.92
平成24年06月04日12時57分 気象庁発表
04日12時52分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.8度、東経141.4度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

茨城県  震度1  高萩市安良川*


この地震による津波の心配はありません。
0173名無電力140012012/06/04(月) 22:07:02.95
平成24年06月04日14時14分 気象庁発表
04日14時09分頃地震がありました。
震源地は宮崎県南部山沿い ( 北緯32.1度、東経130.9度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

宮崎県  震度3  小林市真方 小林市役所* 小林市細野*
          えびの市加久藤*
     震度2  都城市菖蒲原 都城市高崎町大牟田* 都城市北原*
          小林市中原* 高原町西麓*
     震度1  西都市上の宮* 西都市聖陵町* 高鍋町上江*
          新富町上富田 宮崎都農町役場*
          椎葉村総合運動公園* 宮崎市高岡町内山*
          国富町本庄* 綾町南俣健康センター* 綾町役場*
          都城市姫城町* 都城市山之口町花木*
          都城市高城町穂満坊* 都城市山田町山田*
          小林市野尻町東麓* 三股町五本松*
熊本県  震度2  八代市坂本町* 錦町一武* あさぎり町免田東*
          あさぎり町上* あさぎり町須惠*
     震度1  熊本美里町永富* 人吉市西間下町 人吉市蟹作町*
          あさぎり町岡原* あさぎり町深田*
          多良木町多良木 多良木町上球磨消防署*
          湯前町役場* 水上村岩野* 相良村深水*
          五木村甲* 山江村山田* 球磨村渡*
鹿児島県 震度2  湧水町吉松* 伊佐市大口鳥巣* 伊佐市菱刈前目*
     震度1  さつま町宮之城保健センタ* さつま町神子*
          湧水町栗野* 霧島市横川町中ノ* 伊佐市大口山野
          曽於市大隅町中之内* 曽於市財部町南俣*

この地震による津波の心配はありません。
0174名無電力140012012/06/04(月) 22:07:48.47
平成24年06月04日15時55分 気象庁発表
04日15時51分頃地震がありました。
震源地は宮崎県南部山沿い ( 北緯32.1度、東経130.9度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

宮崎県  震度4  小林市真方 えびの市加久藤*
     震度3  西都市上の宮* 高鍋町上江* 宮崎市高岡町内山*
          国富町本庄* 綾町南俣健康センター* 綾町役場*
          都城市高崎町大牟田* 小林市役所* 小林市細野*
          小林市中原* 小林市野尻町東麓* 高原町西麓*
     震度2  西都市聖陵町* 新富町上富田 川南町川南*
          宮崎都農町役場* 椎葉村総合運動公園*
          高千穂町三田井 宮崎市霧島 宮崎市松橋*
          宮崎市田野町体育館* 宮崎市橘通東*
          都城市菖蒲原 都城市姫城町* 都城市北原*
          都城市高城町穂満坊* 都城市山田町山田*
     震度1  延岡市天神小路 延岡市北方町未
          延岡市北川町川内名白石* 延岡市北方町卯*
          延岡市北川町総合支所* 延岡市北浦町古江*
          延岡市東本小路* 宮崎都農町川北 門川町本町*
          木城町高城* 西米良村板谷* 西米良村村所*
          諸塚村家代* 椎葉村下福良* 高千穂町寺迫*
          日之影町岩井川* 宮崎美郷町神門*
          宮崎美郷町田代* 宮崎市佐土原町下田島*
          宮崎市田野支所* 宮崎市清武町船引*
          都城市高崎町江平 都城市山之口町花木*
          三股町五本松*
0175名無電力140012012/06/04(月) 22:08:13.01
熊本県  震度3  錦町一武*
     震度2  八代市坂本町* 宇城市小川町* 人吉市西間下町
          人吉市蟹作町* あさぎり町免田東*
          あさぎり町上* あさぎり町岡原*
          あさぎり町須惠* あさぎり町深田*
          多良木町多良木 多良木町上球磨消防署*
          湯前町役場* 五木村甲* 球磨村渡*
          上天草市松島町*
     震度1  熊本高森町高森* 熊本市春日 八代市平山新町
          八代市泉町 八代市松江城町* 八代市泉支所*
          菊池市旭志* 熊本美里町永富* 熊本美里町馬場*
          宇城市松橋町 宇城市豊野町* 山都町浜町*
          山都町大平* 氷川町島地* 氷川町宮原*
          水上村岩野* 相良村深水* 山江村山田*
          水俣市牧ノ内* 水俣市陣内* 芦北町芦北
          津奈木町小津奈木* 上天草市大矢野町
          上天草市姫戸町* 天草市牛深町 天草市天草町*
0176名無電力140012012/06/05(火) 18:11:04.21
レスは1つに>>168-175
0177名無電力140012012/06/05(火) 18:11:36.66
リビア首都の空港に民兵組織が侵入、航空機包囲で欠航も
ロイター 6月5日(火)11時0分配信[トリポリ 4日 ロイター]

リビアの首都トリポリの国際空港で4日、
民兵組織のメンバーが、60─70台の武装車両で駐機場に侵入し航空機を包囲した。
包囲は数時間続いたため欠航便が出たほか、民兵組織間の衝突もあり10人が負傷したとの情報がある。

出発する予定だったイタリア人の乗客は、「武装した約200人が空港にやって来た。搭乗するのを待っていた間、叫び声などが聞こえた」と、空港は混乱した状況だったと語った。

暫定政府の報道官は、事態は収束したとした上で「空港は24時間以内に再開する。けが人がいると聞いている」と話したが、けが人の数については明らかにしなかった。
民兵組織のリーダーらによると、10人が負傷した。

空港内に侵入したのはトリポリの南東約80キロのタルフーナを拠点とする組織。
同組織のメンバーは航空機を包囲した理由について、治安部隊に幹部が拘束されたことに抗議するためだと説明した。

衝突は、この組織を別の民兵組織が空港から排除しようとした際に発生したという。
リビアはカダフィ政権崩壊後、国政レベルで初の自由選挙となる議会選の準備を進めているが、襲撃事件などが相次ぎ政情が安定していない。
0178名無電力140012012/06/05(火) 18:43:02.49
イラク、自動車爆弾で26人死亡 
2012年6月5日 01時45分【カイロ共同】

ロイター通信などによると、
イラクの首都バグダッドの政府施設近くで4日、自動車爆弾が爆発し、少なくとも26人が死亡、190人以上がけがをした。
警察当局者によると、この施設ではイスラム教シーア派の宗教活動や生活の支援を行い、中部サマラのシーア派聖地アスカリ聖廟関係の管理業務も行っていた。
聖廟は2006年2月にスンニ派の武装勢力に爆破され、宗派対立の激化からイラクが内戦状態に陥るきっかけとなった。
爆発で3階建ての建物前部が崩れ落ち、消防が生存者がいないか捜索している。周辺に止まっていた車なども損傷を受けた。
0179名無電力140012012/06/05(火) 19:06:06.39
>>176-178
スレタイに関係あるネタを書くこと。
0180名無電力140012012/06/05(火) 19:06:11.49
<東電事故調>非を認めず 最終報告案「状況の把握困難」

毎日新聞:記事一覧
2012年6月5日(火)15時00分配信

東京電力福島第1原発事故で、東電は、政府の事故調査・検証委員会に批判された1、3号機の事故直後の対応について、
社の結論として非を認めない方針を固めたことが分かった。
政府事故調から「不手際」と指摘された点に関し、近くまとめる社内調査の最終報告書案で「状況を把握して対応するには現実的に困難な状況だった」などと反論している。政府事故調は7月に最終報告書をまとめる方針で、東電の主張にどう対応するかが注目される。

社内事故調は、山崎雅男副社長をトップに幹部8人で構成。
11年6月に社員らの聴取を始め、同12月に主要設備は地震で損傷していないなどとする中間報告書を公表した。
最終報告書では事故対応などソフト面をまとめ、近く公表する。

政府事故調(畑村洋太郎委員長)は昨年12月に公表した中間報告書で、1号機の冷却装置「非常用冷却装置(IC)」について「認識不足や操作の習熟不足があり、全電源喪失直後に弁が閉じて機能していない状態に気付かなかった」と指摘。
バッテリーで作動する3号機の冷却装置「高圧注水系(HPCI)」の操作についても「代替注水手段が確保されていないのにHPCIを手動停止したのは、バッテリーが枯渇するリスクを過小評価し、(高圧のため注水できずにいた原子炉の)減圧操作に失敗した」と批判した。

これに対し、社内事故調の最終報告書案は、1号機のICについて「勉強会や試験などを実施してきた。弁の動作も電源喪失のタイミングによって開閉いずれの可能性もある」「弁の状態を認識し、対応するのは現実的には困難だった」と弁明。
3号機のHPCIの操作についても、「損傷する懸念があり早急に止める必要があった」「減圧操作のための弁はわずかな電力で開けることができ、操作可能と判断した」と主張した。

東電は最終報告書の公表に向け詰めの作業を進めているが、「見解の相違は、当時の状況がそうだったという説明だ。反論したいわけではない」(広報部)としている。【奥山智己】
0181名無電力140012012/06/05(火) 19:06:29.80
当然「核物質による」テロを見越した、日本および当局への「宣戦布告」という意味だろうな。

お笑い芸人の性犯罪まがいのアクションと同じで、
たいていの人はヘラヘラ薄ら笑いながら、グレーゾーンに収めてくれると。

つまり問題は、背後に隠れている国家レベルを超えると想定される組織犯罪が、
やはり主に「拉致」と考えられること。
0182名無電力140012012/06/05(火) 19:12:49.22
つまり、
「核兵器を使う」もしくは人質を取る前に、
東電および核物質等危険物を制圧するべき状況下にある。

場合によって、「東電全社員の私財差し押さえ」まで徹底するほどの手段に出ないと、
ふたたび、マスコミや「2ちゃんねる」と癒着して、放射能拡散に動き出す可能性が高い。

0183名無電力140012012/06/05(火) 19:40:43.78
あと最近になって、
「小沢氏を、原発利権に取り込んだ」とかいう確定事項から、
「法律の専門家業界は握った」という自信もあるし、
もともと「内閣より経済業界の方が強い」という確信もあると。

野田内閣は、もっとヨワヨワそうだし。
政治家に目覚めるより「悪魔」に売る方が先・・・というイメージもある。

結果、
「裁判にしてしまえば、それだけで時間稼ぎが出来るし、(民事)を装うことも出来る」
「警察も動かせる」
「口封じの前線を進めてゆく」という流れ。

さらに「遺伝子操作」も効くとか。
0184名無電力140012012/06/05(火) 19:47:59.54
そうなると・・・、
たとえば例の「東電OL殺人事件」は、
東電社内の何者か、主犯の行動を後押しする情報提供といった協力者が居た可能性に言及するべきか。
0185名無電力140012012/06/05(火) 19:52:03.55
よって、
「経産省」グループによる最先端機器等を使用したストーカー犯罪が、
今、もっとも危険視するべきテロ・クーデター戦争犯罪と言える。
0186名無電力140012012/06/05(火) 20:30:58.34
レスは1つに>>177-178,180-185

0187名無電力140012012/06/05(火) 20:34:17.37
じゃあ、せめて一つは内容を読もう>>186
0188名無電力140012012/06/05(火) 22:43:26.02
原発止めて何が起きるか分かるか?!クソ橋下、猪瀬、古賀、飯田、朝日古舘、絶対原発反対を貫けよ!何が容認だクソ橋下、偉そうに言うな。電気使うな!
0189名無電力140012012/06/05(火) 23:05:30.95
平成24年06月05日04時44分 気象庁発表
05日04時39分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.7度、東経141.1度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

茨城県  震度2  日立市助川小学校* 東海村東海*
     震度1  日立市役所* 日立市十王町友部* 高萩市安良川*
          高萩市下手綱* ひたちなか市南神敷台*
          常陸大宮市北町* 常陸大宮市山方*
          常陸大宮市上小瀬*


この地震による津波の心配はありません。
0190名無電力140012012/06/05(火) 23:05:46.66
平成24年06月05日09時04分 気象庁発表
05日09時00分頃地震がありました。
震源地は静岡県中部 ( 北緯35.2度、東経138.3度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

山梨県  震度1  山梨南部町栄小学校*
静岡県  震度1  富士宮市野中* 静岡葵区梅ヶ島*


この地震による津波の心配はありません。
0191名無電力140012012/06/05(火) 23:06:03.77
平成24年06月05日09時08分 気象庁発表
05日09時03分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.7度、東経141.1度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

茨城県  震度2  高萩市安良川*
     震度1  日立市助川小学校* 日立市役所*
          日立市十王町友部* 高萩市下手綱* 東海村東海*


この地震による津波の心配はありません。
0192名無電力140012012/06/05(火) 23:06:23.05
平成24年06月05日11時36分 気象庁発表
05日11時32分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.7度、東経141.1度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

茨城県  震度1  日立市助川小学校*


この地震による津波の心配はありません。
0193名無電力140012012/06/05(火) 23:06:39.44
平成24年06月05日16時44分 気象庁発表
05日16時40分頃地震がありました。
震源地は紀伊水道 ( 北緯33.8度、東経135.1度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は2.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

和歌山県 震度1  みなべ町芝*


この地震による津波の心配はありません。
0194名無電力140012012/06/05(火) 23:06:56.36
平成24年06月05日17時56分 気象庁発表
05日17時51分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.4度、東経142.2度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

宮城県  震度2  南三陸町歌津*
     震度1  気仙沼市笹が陣* 登米市東和町* 登米市豊里町*
          大崎市古川三日町 石巻市泉町 石巻市桃生町*
          東松島市矢本* 東松島市小野* 女川町鷲神浜*
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 一関市千厩町* 一関市室根町*
          一関市藤沢町*


この地震による津波の心配はありません。
0195名無電力140012012/06/05(火) 23:07:12.45
平成24年06月05日19時14分 気象庁発表
05日19時09分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖 ( 北緯35.7度、東経141.0度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

茨城県  震度1  石岡市柿岡
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市若宮町*


この地震による津波の心配はありません。
0196名無電力140012012/06/06(水) 01:54:01.33
平成24年06月05日19時37分 気象庁発表
05日19時32分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖 ( 北緯35.7度、東経141.0度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


茨城県  震度2  神栖市波崎*
     震度1  日立市役所* 笠間市下郷* 笠間市石井*
          小美玉市小川* 小美玉市上玉里* 土浦市常名
          土浦市下高津* 石岡市柿岡 茨城鹿嶋市鉢形
          美浦村受領* 稲敷市江戸崎甲* 稲敷市柴崎*
          稲敷市須賀津* 稲敷市結佐*
          かすみがうら市大和田* 行方市山田*
          行方市玉造* 鉾田市鉾田 鉾田市造谷*
          鉾田市汲上*
千葉県  震度2  銚子市川口町 銚子市若宮町*
     震度1  銚子市天王台 旭市高生* 香取市仁良*


この地震による津波の心配はありません。
0197名無電力140012012/06/06(水) 01:54:17.66
平成24年06月05日19時46分 気象庁発表
05日19時41分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖 ( 北緯35.7度、東経141.0度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


千葉県  震度2  銚子市若宮町*
     震度1  銚子市川口町 銚子市天王台
茨城県  震度1  笠間市石井* 石岡市柿岡 かすみがうら市大和田*
          神栖市波崎* 鉾田市鉾田 鉾田市汲上*


この地震による津波の心配はありません。
0198名無電力140012012/06/06(水) 01:54:35.65
平成24年06月06日01時03分 気象庁発表
06日00時58分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.6度、東経141.9度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


岩手県  震度1  陸前高田市高田町* 一関市花泉町*
          一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 栗原市築館* 登米市中田町
          登米市東和町* 登米市豊里町* 登米市石越町*
          南三陸町歌津* 石巻市桃生町*


この地震による津波の心配はありません。
0199名無電力140012012/06/06(水) 08:10:12.52
原発止めたママだと何が起きるか分かるか?!クソガキ橋下、猪瀬、古賀、飯田、朝日古舘、絶対原発反対を貫けよ!何が『容認』だクソ橋下、偉そうに言うな!戦略的思考が出来ず安定電力供給が日本経済の源泉と理解出来ない不自由な能天気日本人も失せろ!
0200名無電力140012012/06/06(水) 08:34:34.80
地震速報を装って話題を逸らしたり、スレ流し工作はやめよう>>188-199
0201名無電力140012012/06/06(水) 08:35:10.69
寛仁さま、意識レベル低下…治療続く
読売新聞 6月6日(水)1時10分配信

宮内庁の名川弘一・皇室医務主管は5日夜、
今年1月に喉のがんを切除する手術を受け、東京都千代田区の杏雲堂(きょううんどう)病院に入院中の三笠宮家の寛仁(ともひと)さま(66)について、
腎臓や肺、肝臓の機能が低下状態にあると発表した。

名川医務主管は「容体の急変はなく危篤状態ではない」としたが、
5日になってから呼びかけへの反応がみられないなど意識レベルが低下しているといい、投薬などによる治療が続いている。

5日は次女の瑶子さまが付き添っており、ドイツとポーランドに出張中の長女、彬子(あきこ)さまは予定を切り上げ6日朝に帰国される。

宮内庁で記者会見した名川医務主管によると、寛仁さまは1日午後、口内や鼻から出血があり、輸血などを行った。
肺炎の症状がみられ、酸素の投与が行われている。
また、肝臓の解毒作用が低下しているほか、腎臓の機能も低下し、5日午前から尿が出ていない状態が続いている。
4日までは名前を呼びかけると、しっかり反応されたが、5日になって意識レベルが低下している。
最終更新:6月6日(水)1時10分
0202名無電力140012012/06/06(水) 09:31:11.22
>>200
「原発の下だけは、揺れなかった」と?

そんな恫喝で原発利権を守ろうとするオマエは農薬電波?
0203名無電力140012012/06/06(水) 09:52:39.78
次は、何処の原発の下が、大きく揺れるかな…
ビクビクして生活するという、被災候補の皆さんが居ます!
0204名無電力140012012/06/06(水) 10:07:07.26
お前ら電力会社の念力で地面を支えてくれ!!
0205名無電力140012012/06/06(水) 10:33:36.27
>>200
無関係なネタを貼って、リソースの無駄使いをするのはやめよう。
0206名無電力140012012/06/06(水) 14:14:29.29
じゃあ、東電や経産省に寄生するのはやめよう>>202-205
0207名無電力140012012/06/06(水) 14:24:24.06
「放射能」とは、
それ自体が「毒ガス兵器」よりも危険な大気汚染、というだけで無く、
有機物、もしくはウイルス・バクテリア・MRSA・生物兵器(化学兵器)類を、より危険なものに変異させてしまう原因となる。

たとえば「鶏糞」
ニワトリの飼育状況にも拠るが、もともと処理のきわめて困難な廃棄物であるが、
表面上、植物や果実を肥大化させる効果を保つので、農水省・農協の画策から「肥料」として販売・拡散されているが、
脳症の原因や、性犯罪の原因物質となっている。

これが、被曝して「変異」するとどうなるか?
ウンコや癌、または「プリオン」や「屍臭物質」よりも一回り危険物に変異すると。

譬えるなら「ガスを吐くゾンビ・スライム」といったゲーム用語か。
ゲームなら良いけど、現実だから「兵器」指定で、地域ごと隔離されて、感染者は「生まれていなかった」抹消処分である。
0208名無電力140012012/06/06(水) 14:33:03.91
じゃあ>>206は、親の年金に寄生するのをやめよう。
0209名無電力140012012/06/06(水) 14:35:47.54
>>207
ゆえに、耕作地ごとプリオンに被曝した様な状態になって、
「隔離」しなくちゃいけないけど、農作業従事者は「感染者」扱いされたくないので通報しない。

だから、田畑に「グリホサート系除草剤」とか「マルガリータ」とかバラ撒いて、
月面よりも汚染された「隔離物質」入りの田畑に変える。

つまり、「鶏糞」利権であるところの農水省や農協
から造り出されたスライム業界が「キンチョール」とか「コメリ」という記号。

仮に、
・・・どうせ人間は猿の進化形だし、昔から、幼女を拉致してたのさ・・・とか言う「量子力学者」が、「フクシマ」の主犯座標であると。
0210名無電力140012012/06/06(水) 14:37:07.73
じゃあ>>208は、「人肉喰い」事件を自供しよう。
0211名無電力140012012/06/06(水) 14:52:09.87
>>209訂正
>農作業従事者や所有者は〜
0212名無電力140012012/06/06(水) 15:22:32.26
>変異
と書いたが、
被曝したのが「無機物」なら、そのまま「破壊」であるので、
有機物以上だから「抵抗力がある」という意味で「変異」としたので、
→変化・・・にも及ばない「劣化」を意味する。

まぁ経験したこと無いから分からないが、
「プリオン」による死は、核兵器による死よりも苦痛であろう、と警告しておく。
0213名無電力140012012/06/06(水) 15:32:08.37
結局のところ、
民主主義=不法投棄
であるから、
「自由不法投棄」ではイカンということで、政権交代したと。

ゆえに、一万円札すらも「排泄物」のように被曝物体で、
「円」が貨幣価値崩壊するタイミングで局地的に窃盗事件とか起きると。

だから以前、
「経産省が貨幣洗浄業務を請け負ったら良い」とアドバイスした。

そうすれば、
経産省と言えども、通り魔に遭って、いきなり刺されずに済むからだ。

プリオン・MRSAとは、それ程のこと。
0214名無電力140012012/06/06(水) 15:36:09.07
>>207>>213
「青いダリア」に成功 千葉大、遺伝子組み換えで
産経新聞 6月6日(水)13時16分配信

千葉大学は5日、
大学院園芸学研究科の三位正洋教授らの研究チームが、遺伝子組み換えにより青いダリアの花を育てることに成功したと発表した。
遺伝子組み換えをした個体から種子を採取して育てた次の世代も安定して青い花を咲かせ、他の色の花との交配が可能なことも確認した。

ダリアに青い花を咲かせる品種はないが、
研究チームは、化学メーカーの石原産業から青い花を咲かせるツユクサの遺伝子の提供を受けてダリアの遺伝子に導入、昨年4月に切り花で青色を出すことに成功した。

その後、ピンクの花を咲かせる個体と交配させて、種子を採取。
すぐにまいたところ4カ月後に青から紫の花が咲いた。
その種子をまた栽培し今年、同じ色の花が咲くことを確認した。

遺伝子組み換えの植物を交配に使った例は珍しいといい、
三位教授は研究成果について「遺伝子組み換えの品種改良技術としての可能性を示している」と話している。

三井教授らは、遺伝子組み換えで青いコチョウランを咲かせることにも成功しており、交配技術との組み合わせを研究している。
0215名無電力140012012/06/06(水) 17:48:55.85
<原子力>「規制委」で合意…民自公、緊急時の指揮権では溝
毎日新聞 6月6日(水)0時1分配信

民主、自民、公明3党は5日、
原子力の安全規制を担う新たな行政組織について、政府案より人事・予算面で省庁からの独立性が高い「原子力規制委員会」の形式を取ることで合意した。
3党は同日、政府案と自公案の修正協議を始め、民主党は自公案の組織の骨格を大筋で受け入れた。調整がつけば、新法案として今国会に再提出し成立を目指すことでも一致した。
ただ緊急時の指揮権のあり方では隔たりが大きく、修正協議の焦点になる。

原子力の安全規制の組織見直しは、東京電力福島第1原発事故を受けて始まった。
原発の再稼働論議にも絡むため政府は早期発足を目指しており、民主党は同日の常任幹事会で、12日にも衆院本会議で法案を採決させる方針を確認した。

政府案は、経済産業省原子力安全・保安院と内閣府原子力安全委員会を分離・統合して「原子力規制庁」を設け、これをチェックする「原子力安全調査委員会」を環境省に置く仕組み。
これに対し、自公案は、公正取引委員会などと同じ国家行政組織法3条に基づく「原子力規制委員会」を環境省に設け、規制庁を事務局にとどめる形態にしている。

 自公案には、専門家らでつくる原子力規制委に指揮を委ね、政治家の介入を排除する狙いがあり、緊急時には首相や環境相らの関与が不可欠だとする政府案と隔たりがある。

5日の衆院環境委員会でも指揮権をめぐる質疑が相次ぎ、細野豪志原発事故担当相は
「国家の命運がかかった場合は規制委の判断を超えて(首相が)判断すべきだ」と主張。自民党の塩崎恭久元官房長官は「技術的なことは規制委が判断すべきだ」と反論した。

一方、民主党は修正協議で、論点として
▽緊急時の指揮権
▽平時の防災体制
▽地方自治体と政府、規制委の関係
など17項目を提示。
自公側は協力する姿勢を示した。【笈田直樹、岡崎大輔】
0216名無電力140012012/06/06(水) 17:58:28.49
>>201
三笠宮家の寛仁さま逝去 66歳 

2012年6月6日 16時19分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012060690155513.html
0217名無電力140012012/06/06(水) 18:15:13.68
放射能をバラ撒いた以上、
または、殺人・拉致を完了した以上、
「取り消しを求める訴えの利益は無い」こそ、主犯の居直り工作である。


岩国基地埋め立て取り消し認めず 山口地裁
2012年6月6日 14時34分

米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)滑走路の沖合移設が「当初の目的を大きく逸脱している」として、周辺住民が山口県に滑走路用地の埋め立て承認処分の取り消しなどを求めた訴訟の判決で、山口地裁は6日、住民の訴えを却下した。
山本裁判長の判決理由で「埋め立て工事が完了している以上、取り消しを求める訴えの利益はない」と述べた。
沖合移設は騒音軽減などが目的で、県が1996年に埋め立てを承認したが、日米両政府は2006年、
14年までに厚木基地(神奈川県)から空母艦載機を移転させることで合意。県は08年2月、一部地域で騒音が増大するという内容の利用計画変更を認めた。
(共同)
0218名無電力140012012/06/06(水) 18:41:14.48
ラスト一席はくじ引きで決着 渋谷区議選、当選無効認定

昨年4月の東京都渋谷区議選をめぐり、最下位当選者の当選が無効とされた最高裁の決定を受け、当選者を改めて決めるくじ引きが5日、区役所であった。
1票差だった落選者との得票が同数になったためで、「次点」だった松岡定俊氏(57)=自民=が、1年越しで当選を果たした。

昨年の選挙では小柳政也氏(45)=みんなの党=が最下位当選。だが、松岡氏の申し立てを受けた都選管は「こやなぎしずお」と書かれた1票を小柳氏の得票と認めず、当選を無効と判断。
小柳氏は都選管の裁決取り消しを求め東京高裁に提訴したが、請求は棄却された。
最高裁は5月29日付で小柳氏の上告を受理しない決定を下し、2人の得票は1134票ずつとなって小柳氏は失職していた。

松岡氏は「手放しでうれしいというものではない。今まで長かった。内心、これで良かったのかなとも思う」と複雑な表情だった。
0219名無電力140012012/06/06(水) 18:42:13.72
エジプトで大規模デモ続く 旧政権首相の排除求める
http://www.asahi.com/international/update/0606/TKY201206060118.html
0220名無電力140012012/06/06(水) 20:44:23.01
まぁたまには原発の話題を書きなよ>>農薬電波
もう老い先長くないんだからさ
0221名無電力140012012/06/06(水) 20:49:08.54

154:06/03(日) 16:27 OrtJXxvd
自らの生活のために、推進するにしても、事故による被災者リスクを無視する、殺人的思考じゃないだろうか…

0222名無電力140012012/06/07(木) 06:22:48.83
脱線?>>220

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています