福島第一・第二原発 状況まとめスレ9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0383名無電力14001
2012/07/28(土) 01:20:00.18≫セシウム137の化学毒性
セシウム133(放射性で無い普通の同位元素)と変わらない。
微量のセシウムは普通に水中に存在したりする。
そのような水を日常的に飲んでいて健康を損なった報告はない。
セシウムは一旦体内に取り込まれると、体内で循環し排出され難いとされている。
ただし排出方法はある。
塩化セシウム
刺激性:多量の暴露により喉、気管等粘膜に刺激を感じる。
マウス 経口 LD50=2300mg/kg(大人の体重60kgとすると140g)
マウス 腹腔内注射 LD50=1200mg/kg
悪名高い塩化ナトリウムでも
マウス 経口 LD50=4000mg/kg(大人の体重60kgとすると240g)
塩化ナトリウムの60%で同程度の毒性を示すという猛毒物質だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています